参考書詳しいお前らならどれくらいやったら受かるかある態度把握してるやろ?
数学
青チャ→1対1→新スタ演
勿論完璧にやれよ
英語は適当にやれば受かるでしょ
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了した。
高二に入ってからは京大過去問と
総合的研究を舐め回すように読め!(長岡原理主義者)
数学はfocus goldと心中すればおk
英語は武田塾ルートに黙って従う
数学:黄チャート、黒チャート、センター攻略問題集
英語:英検2級長文問題集、センターリスニング攻略
物理:ランダウ場の古典論、サクライ量子力学
地学:一般気象学、宇宙の理論的解釈
数学 教科書+教科書ガイド+傍用 一対一 新スタ演 掌握 新数演 ハッ確
英語 教科書+教師用指導書+ワークブック 文法成川output 基礎英作文問題精講 英語の構文150 速単シリーズ
適当な長文シリーズ(300〜700まで揃ってる奴) ラジオ英会話通年 要約用の問題集好きなの
基本的に周辺アイテム揃ってる教科書が最強
大学への数学微積分基礎の極意と数学ショートプログラム
この2冊はガチ!
徳永さん。
東大特進偏差値なんと95。センター試験99%
関西学院初等部、関西学院中学、関西学院高等部 すべて首席
東京大学理科三類に現役でトップの成績で合格。
天才
数学
青チャートorフォーカス→一対一対応→鉄緑高2数学実戦講座問題集orやさ理→入試数学の掌握(掌握の場合旧課程なので新数演とかで複素数平面だけ補強)
英語は順番は何とも言えんけど
英単語 鉄壁
英文法 ネクステだけでいい
英作文 鉄緑高2英語実戦講座テキストのテーマ別英作文、Z会の英作文のトレーニングシリーズ
リス Z会大学入試リスニングのトレーニングシリーズ、キムタツシリーズ、後はCNNEEとかTEDとか
解釈 英文解釈の技術100、ポレポレ英文読解、後やりたければ透視図とか
長文 英語長文ハイパートレーニングシリーズ、Z会の英文読解riseシリーズ
要約対策 ディスコースマーカー英文読解、英文要旨大意問題演習
和訳対策 英文和訳演習
小説対策 ラダーシリーズ
自分が言えるのはこんなくらいかねえ
チャートorFG→一対一は無駄中の無駄
重複多すぎるんで絶対やめとけ
Focus Gold
1対1
合格る計算
標準問題精巧
ハッとめざめる確率
微積分基礎の極意
新数学スタンダード演習
上級問題精巧
プラチカ
新数学演習