◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

中央大学法学部vs早稲田大学法学部 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1563035085/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/07/14(日) 01:24:45.44ID:BDWjkdnF
実績の中央大学法学部
2名無しなのに合格
2019/07/14(日) 02:24:56.90ID:hbSAyTY+
>>1
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 

数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%


早稲田政経の詐欺入試

一般募集525人
一般入学339人
3名無しなのに合格
2019/07/14(日) 08:30:48.49ID:0k/6c/PU
実績だけなら中央の方が上なのはマジ
4名無しなのに合格
2019/07/14(日) 11:36:56.46ID:y4LaWInc
多摩ハクモンキーが何で名門早稲田にケチつけてるの?
5名無しなのに合格
2019/07/14(日) 11:38:23.00ID:y4LaWInc
都心の借地に引っ越してくる貧乏法学部に何ができるというの?
6名無しなのに合格
2019/07/14(日) 12:25:39.93ID:xZ+GIfx0
>>4
早稲田も悪くないけど、慶應に完敗
中央にも負けてるのは事実
俺は早稲田商だけど法の強化は必須だろうよ
7名無しなのに合格
2019/07/14(日) 12:42:49.96ID:+AjzR46c
早稲田法が慶應法に完敗ってどこが?馬鹿がデータも見抜けないで見るからそう言う
慶應法が勝ってるのはローの実績だろ?慶應法のローには中央法の奴らもいるわけ
慶應法+中央法に早稲田法だけで勝てるわけねーだろ
よく知らんのに適当言わないようにな
8名無しなのに合格
2019/07/14(日) 13:04:28.73ID:EwveiBHH
早稲田法はなんだかんだ言われても、就職者615名ということを
考えれば、早稲田商の就職よりはまし。
慶応法に完敗かというと、人数考えれば、健闘している方。
P17・18を見てね。
http://www.waseda.jp/nyusi/ebro/ug/law_jp_2019/html5.html#page=19
9名無しなのに合格
2019/07/14(日) 13:07:13.98ID:y4LaWInc
駿河台から山奥に引っ込んで、また都会に出てくる間抜けな大学の
法学部と比べるの止めてよ!頭おかしいんじゃない?
10名無しなのに合格
2019/07/14(日) 13:15:07.97ID:48y5uWJC
>>8
最多の就職先が国家総合職18名って確変起こしてるな
司法試験は弱いけど、キャリア官僚輩出では東大除いて断トツだろ
11名無しなのに合格
2019/07/14(日) 13:18:24.14ID:+AjzR46c
中央法行くなら確実に早稲田法行くでしょ?潰し効くし
そもそも格が違うんだよ
12名無しなのに合格
2019/07/14(日) 13:23:19.25ID:mantxqw0
実績とかいう無意味な指標をまだ信じてるバカwwwwwwwwwwwww
青学法に負けた分際で早稲田と比較してるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しなのに合格
2019/07/14(日) 14:51:33.68ID:xZ+GIfx0
>>7
早稲田ローより慶應ローの方が中央法の学生にとって魅力的だってことだろ、その時点で慶應法(ロー)>早稲田法(ロー)
適当なこと言ってんのはお前
14名無しなのに合格
2019/07/14(日) 14:52:52.36ID:xZ+GIfx0
>>9
うちは強いのは政経だけだろ
早稲田の学生なら分かると思うけどな
15名無しなのに合格
2019/07/14(日) 14:53:28.93ID:xZ+GIfx0
>>12
青学法は話にならないよ

中央大学法学部vs早稲田大学法学部 	->画像>2枚

無知は黙ってた方がいい、恥を晒すだけだから
16名無しなのに合格
2019/07/14(日) 15:03:56.56ID:mFEQzhCn
>>13
慶ローは立ち上げ時から合格率最優先をぶち上げたから合格至上受験マシンの中大生に好まれたんだよ
早稲ローは未修・多様性重視とかロマンチックで原理主義的なこと言ってて嫌われた
それでもここまで早稲ローが持ち直してきたのは学術的にはオールスターの教授陣とかその中身のすごさがあるからで
慶ロー中ローに勝るとも劣らないのは確か
17名無しなのに合格
2019/07/14(日) 16:47:01.14ID:+AjzR46c
>>13
適当言ってる慶法カスはお前
慶法の奴らって2科目偏差値詐欺といいロー実績詐欺といいW合格データ詐欺といい詐欺大好きマンが多いよな
慶應って犯罪者養成塾なの?やっぱり
18名無しなのに合格
2019/07/14(日) 16:48:45.77ID:eI6OhKDT
そもそもさぁ、問題流出させて合格率ぶち上げた慶應ローと正々堂々真っ向から勝負してる早稲田ロー比較してないで欲しいんだが?
慶應法の奴らって本当に気色が悪いから滅びてくれないかなあ
19名無しなのに合格
2019/07/14(日) 16:49:23.81ID:mngJ1pNA
中央法は同志社法とでも争ってろよw
20名無しなのに合格
2019/07/14(日) 16:54:47.40ID:y4LaWInc
ハクモンキーは茗荷谷に出てきたら、ちゃんと23区ルールで生活しろよ!
多摩時代みたいに電車の中で屁こくなよ!
21名無しなのに合格
2019/07/14(日) 18:00:54.91ID:kykETh5a
>>20
文章から頭の悪さが滲み出てて気持ち悪いこいつ
22名無しなのに合格
2019/07/14(日) 19:47:34.75ID:y4LaWInc
ID:kykETh5a
汚い顔してスレに来ちゃいかんよ
23名無しなのに合格
2019/07/14(日) 19:49:43.39ID:y4LaWInc
2名無しなのに合格2019/07/14(日) 18:35:57.08ID:ds37oonX
>>21
生きてて恥ずかしく無いの?
24名無しなのに合格
2019/07/14(日) 20:03:39.20ID:y4LaWInc
ニッコマ志望だったけどステハゲとひろゆきの影響で中央を目指すことに決めたwww
25名無しなのに合格
2019/07/14(日) 20:05:01.97ID:y4LaWInc
11 名前:名無しなのに合格 2019/07/14(日) 20:01:33.77 ID:8wjVKc84
中央、母校だけど理工以外山の中だから
自然好き以外やめとき
法学部だけ都会に戻る予定だけどね
26名無しなのに合格
2019/07/14(日) 21:50:36.88ID:kykETh5a
>>22
鏡見てきたほうがいいよ
心の醜さが顔に出てるから
27名無しなのに合格
2019/07/15(月) 01:29:48.31ID:FIHK7mBV
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
28名無しなのに合格
2019/07/16(火) 10:23:33.23ID:CINcqBlb
>>7
慶應がすごいことに関しては、早稲田出の人がちゃんと書いてるよ。

予備試験(大学別)で慶應がトップ − 東大・中央・早大が続く。
予備試験の合格状況(大学生)をみると、慶応大が40人の合格でトップ。
慶應大は合格率でも京都大・大阪大・一橋大を上回っています。2位が東京大で、中央大、早稲田と続きます。
合格率では東大・一橋・慶應がトップ3。
かつて「司法御三家」といえば東大・中央・早稲田でしたが、早稲田は合格者数・合格率でもトップ3から外れ、早稲田の凋落が顕著という感じ。
https://ameblo.jp/zivilisation/entry-12426309753.html
29名無しなのに合格
2019/07/16(火) 15:06:02.30ID:Oqn+zum9
慶応の合格者増えて早稲田が減ったのは三鷹いの交錯だろ
30名無しなのに合格
2019/07/16(火) 15:37:31.85ID:LcgdOtPy
>>28
慶応ローの話と学部の話をごっちゃにするなって。
司法試験なら、予備試験でも出身ローでもなく、出身学部別の合格者数を考えるべきなんだよ。
お前は、主として学部レベルで考えてるんだから。


なお、早稲田ローが弱かったのは、上の人も書かれているが、
制度が走り出した当初、未修者優先の奇妙奇天烈ロマンテック街道を驀進してしまったからだよ。
この「未修者を手厚く考える」というローの理念に忠実だった法科大学院は漏れなく
低迷することになる。

早稲田は持ち直してる方だろう。
31名無しなのに合格
2019/07/16(火) 16:17:39.87ID:t8p82CIf
ローと学部は別物だって、、、
ローと学部ごっちゃにしてる人は全員門外漢確定演出でてるよ
32名無しなのに合格
2019/07/16(火) 17:39:28.25ID:LcgdOtPy
ローと学部をごっちゃにしてる奴は、高卒以下(浪人生か高校生)が
ネットで知識をかじったんだろうな。
33名無しなのに合格
2019/07/16(火) 22:06:51.58ID:P/TyWo6f
>>30
予備試験は大学在学中のデータだぞ。
それでこう言われてる状況

>>かつて「司法御三家」といえば東大・中央・早稲田でしたが、早稲田は合格者数・合格率でもトップ3から外れ、早稲田の凋落が顕著という感じ。
34名無しなのに合格
2019/07/17(水) 10:01:46.64ID:32uzij85
>>33
予備試験は、予備試験なの。なんで司法試験の本試験における学部生の実績を1ミリも考えられないの?
そっちの方が遥かに重要。

>それでこう言われてる状況
>>かつて「司法御三家」といえば東大・中央・早稲田でしたが、早稲田は合格者数・合格率でもトップ3から外れ、早稲田の凋落が顕著という感じ。

そこでいう「かつて」で言ってるのは、学部卒の話。
早稲田の凋落と言ってるのは、法科大学院卒の話。

では、今現在の早稲田の法学部卒の人の実績はどうなっているの?
では、今現在の慶応の法学部卒の人の実績はどうなってるの?

お前は、法科大学院(卒)の人の話で学部(卒)を評価してるトンマ。

ローを俺は知らんが・・・法科大学院の話は難しくて、お前ら高卒には特に分からんだろうから
黙ってたほうが良い。高校までと全く違うようだから。

大学受験サロンは高卒か高卒未満の奴ばかりで大学のことなんか分かるわけねぇんだよ。
何も知らないし理解できないから、お前らみたいな幼子は簡単に騙されるw
35名無しなのに合格
2019/07/17(水) 18:41:16.24ID:Xl7xxlRv
>>では、今現在の早稲田の法学部卒の人の実績はどうなっているの?
では、今現在の慶応の法学部卒の人の実績はどうなってるの?

大差です

予備試験 在学中合格者数 大学別累計(H25〜30)  
1位 東京大 284名
2位 慶應大 149名
3位 中央大 165名
4位 早稲田大 70名
5位 一橋大 57名
6位 京都大 54名
7位 大阪大 38名
    
同志社16名 明治12名 立命館7名 上智2名 青学3名 立教3名 法政1名 関大1名
36名無しなのに合格
2019/07/17(水) 23:38:19.08ID:Cgy2soCz
昔も今も 早稲田> (KO)MARCH だよ
37名無しなのに合格
2019/07/18(木) 03:02:52.63ID:7OZeIiTI
中大茗荷谷移転後は偏差値はほとんど同じになり、
どうしても法曹行きたい者は中大、
大企業志望者は早稲田とすみわけになりますね。
今でさえ予備試験合格者数と法科大学院進学者数は中大が実績出していますから。
38名無しなのに合格
2019/07/18(木) 03:12:09.99ID:MU73W8LL
早稲ローは「ローは司法試験予備校ではない」という文科省路線に一番忠実だったからな。
司法試験は法務省管轄だから文科省からすれば「それがそうした?」的な存在。故に早稲
ローは司法試験の成績は低迷したが文科省のロー評価ではダントツの一位だ。
さらに鎌田前総長が予備試験を全否定していたことも想起されるべきだろう。
39名無しなのに合格
2019/07/18(木) 03:16:42.38ID:R78VBdLY
2019年度早稲田大学 法科大学院
一般入学者選抜試験 合格者大学別

早稲田大学
慶應義塾大学
立命館大学
上智大学
明治大学
中央大学
一橋大学
※4名以上の大学について掲載 内訳非公表

こう記載あるけどどう見ても中法生は多いはず
みな ど田舎多摩からの脱出で必死だしww
40名無しなのに合格
2019/07/18(木) 05:03:09.89ID:J82Gd/6S
>>39
法科大学院は都心にあるから、優先順位としては東大>慶應>中央>早稲田らしいw

早稲田大学法学部
主な法科大学院進学実績(2016年3月卒業生)
早稲田大学 48
東京大学 20
慶應義塾大学 15


❮2018年度、中央法学部卒業生の主要法科大学院への進学者数❯
東京 56
慶応 36
中央 28
一橋 21
早稲田11
首都  5
京都  3
東北  2
(2020年度中央法学部ガイドブック)
41名無しなのに合格
2019/07/18(木) 05:57:15.42ID:MU73W8LL
>>38
訂正
「それがそうした?」→「それがどうした?」
42名無しなのに合格
2019/07/18(木) 06:48:08.46ID:J82Gd/6S
>>38
早稲田の最初ほぼ未修って今考えると、鎌田センセものすごく自信があったんだろうな
教育に関して
43名無しなのに合格
2019/07/18(木) 09:48:19.53ID:5xyXqmkv
>>32
草 予備試験は学部生がほとんど&慶應は予備試験でも強いんだから慶法が強いのはローに限った話じゃない
44名無しなのに合格
2019/07/18(木) 11:02:08.13ID:Cpe2WiR+
慶應は高校の時から伊藤塾ってマジかよw
45名無しなのに合格
2019/07/19(金) 14:22:44.07ID:Ocsj+T67
◆中央法の言葉



82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。
その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。
中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ


.
46名無しなのに合格
2019/07/19(金) 14:42:34.35ID:L6Px6KX4
>>45
このコピペ貼ってるやつ目障りすぎる
どんだけコンプなんだよ

ニューススポーツなんでも実況



lud20251011003541
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1563035085/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「中央大学法学部vs早稲田大学法学部 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
早稲田大学社会科学部 vs 中央大学法学部
中央大学法学部 vs 早稲田大学法学部
早稲田大学商学部vs神戸大学法学部
【中央大学法学部】法律討論会全部門1位 早稲田や慶應は?
早稲田大学商学部 vs 関西学院大学法学部
北海道大学法学部 vs 早稲田大学法学部
上智大学法学部 vs 早稲田大学教育学部
北海道大学法学部 vs 早稲田大学法学部
中央大学法学部vs慶応義塾大学法学部
香川大学法学部vs中央大学法学部
中央大学法学部vs慶應義塾大学法学部
神戸大学経営学部vs早稲田大学商学部
大阪大学法学部と明治大学法学部と早稲田大学法学部ならどれにいく?
2/15 早稲田大学法学部受験スレ
早稲田大学社会科学部の方が同志社大学法学部(→関西私学最難関)より完全に上
中央大学法学部vs明治大学
現役日本大学法学部 vs 3浪早稲田法学部
【偏差値】青山学院大学法学部VS中央大学法学部【実績】
早稲田大学法学部って
早稲田大学法学部のコスパの良さは異常www
早稲田大学法学部って高学歴?
一橋大学落ち早稲田大学法学部二回生だけど今から本気出したら司法試験在学中合格出来ると思う?
早稲田大学商学部VS早稲田大学スポーツ科学部
東北大学経済学部と早稲田大学法学部ではどちらに入学すべきか
都立西高校から早稲田大学法学部に進学し、東京都職員として働く人生に憧れる
指定校推薦で早稲田大学法学部に合格しました!
2/12 中央大学法学部 法律 国際企業関係法
【MARCH最強学部】青山学院大学国際政治経済学部vs.中央大学法学部【決定戦】
【ほこたて】東京理科大経営 vs 中央大学法学部
新潟大学法学部 vs 中央大学法学部
中央大学法学部VS東京都立大学
中央大学法学部 vs 東京都立大学法学部
中央大学法学部が一強。【W合格で】ほぼ100 vs 0 明治、立教
青山学院大学国際政治経済学部・中央大学法学部・明治大学政治経済学部
早稲田大学社会科学部vs明治大学政治経済学部
大阪大学法学部のガチエリート様だけど早稲田と慶応は学力面で完全に見下してる
中央大学法学部 都心回帰で令和初の勝ち組に
九州大学の法学部と早稲田大学の法学部とではどちらが格上だと思うか?
中央「中央大学法学部です(キリッ」法政「一応マーチです(ドヤッ」←何なのこいつら
ぼく(中央大学法学部生)が負けてるな、と思う大学一覧がこちら
北海道大学法学部と中央大学法学部ならどっち行く?
中央大学法学部って高学歴扱いされんの?
中央大学法学部やが質問あるか?
中央大学法学部政治学科って
中央大学法学部って早慶と同じレベル?
僕「神戸大学法学部蹴り早稲田の政経(政治)です。」←どんなイメージ?
僕「大阪大学法学部蹴り早稲田の政経(経済)です。」←どんなイメージ?
早稲田政経法落ちて兵庫の某私立高校から神戸大学法学部へ進んだ…。東京行きたい。
【中大法】中央大学法学部は2023年4月から茗荷谷へ!あの辺女子大多いんだぞ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.87
中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる Part2
中央大学法学部ってダサくね?
中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる
【祝】松田聖子中央大学法学部【卒業】
中央大学法学部ってAランなの?
中央大学法学部に爆破予告
中央大学法学部通信教育課程学士入学
ぼぼぼぼくは中央大学法学部で...ブツブツ
法政大学文学部VS中央大学文学部
一橋大学法学部vs一橋大学商学部
法政大学法学部vs青山学院大学法学部
阪大法学部だけど一橋大学と対等で早稲田慶応は格下です
河合塾の偏差値で法学部でついに57.5が登場し発狂寸前の中央大学の関係者www
中央大学 法学部はマーチでも別格ってよく言うけどさ
【早稲田 慶応 上智】私立大学理工学部の魅力【理科大 明治 同志社 中央 芝工 立命 関西 】
中央大学「法学部だけ都心回帰します!」←これ

人気検索: 女子小女子黒宮 小学生のエロリ画 女子 女子小学生裸画像 Pthc 小学生 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ ロシア ロリ 小学生 自撮り 小学生膨らみ こどもとの
22:32:39 up 17 min, 2 users, load average: 2.96, 2.73, 1.65

in 0.053408861160278 sec @0.053408861160278@0b7 on 111912