難関大合格者数増えたらその教師になんかメリットでもあんの?
合格実績を上げないといけないって先生本人が言ってた
合格実績がクソだと担任からおろされる
私立高校の場合、特進クラスから普通のクラスにおろされる
どっちかと言うと「確実に受かるところ受けさせようとする」先生に対する不満の方が多い気がする。
>>7 他の人に「俺の高校は進学実績すげーんだぞ」ってイキれる
今日、面談だったんだけど、私立文系なのに国公立めっちゃ勧められた。
そういうことなのか、、、
うちは逆だよ逆
確実に通るようなとこしか受けさせようとしない
むしろチャレンジしようとしたら志望落とせって言われる
逆もいるのか
どちらにしろどうして自分が行きたい大学受けるのを応援してくれないんだろうねえ
自分の偏差値と大学のレベルがあまりにも乖離しているならわかるが
少しでも上を狙えタイプもいれば、安牌狙わせるのもいるよ
両方いる
前者なら生徒を高めに評価してる
後者ならそもそもあまり期待してない
基本的には国公立大学合格者数でその高校の評価が決まるからな
上位の高校だと旧帝難関大学
首都圏だと早慶マーチ合格者数が評価される
>>15 俺2年の末期までほぼ誰が見てもゴミみたいな成績取ってた地方自称進出身だけど、大東亜
薦められてたわw
A判定の地元国立出願予定だけどわざわざ旧帝受けろと電話してきた
浪人も私立も嫌なんや
明日面接だけど親も味方だから大丈夫だろう
>>18 そう、自分はノーリスクだからチャンレジさせまくりw
>>8 わかる
上行かそうとする教師は抵抗したらどうにでもなるけど
国公立現役合格者数バカは絶対曲げない
>>22 来年でセンター試験終わりって浪人のリスク高いよな
通ればラッキーぐらいの軽い気持ちで勧めてくるのやめて欲しいわ
ちゃんとガツンと言う教師の方がいいと思うわ。
センター5割言ってないやつが、旧帝大行くとかいって何も言われないのはおかしいし、その人自身も可哀想。それで受かる気でいるからね。
>>30 そうなんや!
うちの親今日の懇談で言いたい事言うと張り切ってるから学校が折れると思うけど、最終手段として覚えておくよ
ありがとう!