◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

一橋のトップ層って何で東大受けないの? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1532666367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/07/27(金) 13:39:27.27ID:BV+yZX5d
トップは全学部センター大体850超えてるのにおかしくね?

センターで離散の平均超える連中が東大文系受かる能力ないとは思えんのやけど。
そりゃセンターと二次力は比例しないかもやけど気になるわ
2名無しなのに合格
2018/07/27(金) 13:49:25.38ID:IIs4lu7w
鶏口牛後
3名無しなのに合格
2018/07/27(金) 13:53:54.98ID:hALt0i1w
社会
4名無しなのに合格
2018/07/27(金) 13:58:30.60ID:BV+yZX5d
東大底辺より一橋トップの方が良いってことか、、

ワイには雲の上の世界やなぁ、、
5名無しなのに合格
2018/07/27(金) 13:59:19.37ID:Eq48/Z+y
首席とかいう明確に残るほどの学力じゃなきゃ世間の評価は一橋になるだろ
それなら東大の方がいいに決まってる
6名無しなのに合格
2018/07/27(金) 14:04:05.34ID:3L5v9USZ
そういう連中は官僚志望でもないなら東大ブランドにこだわる必要ないからちゃう?
東大卒にできて一橋卒にできないことってそこまで多くないやろ
学歴フィルターもこのレベルなら関係なさそうだし
7名無しなのに合格
2018/07/27(金) 14:14:10.41ID:kP+EFFGA
問題も一橋の方が難しいんじゃないかな

英語
一橋≧東大
数学
一橋>>東大
世界史
一橋>>>東大
国語
東大>一橋
8名無しなのに合格
2018/07/27(金) 14:25:37.52ID:BPN+Cwkp
えぇ…
9名無しなのに合格
2018/07/27(金) 14:27:44.93ID:ujQcPhJp
進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年7月5日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen6m/

【B判定表示】
80●東京(文科T類)
79●東京(文科U類)
78●東京(文科V類)
77★京都(法)、★京都(教育・文系)
76★京都(経済・文系)、★京都(文)
75★京都(総合人間・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)、
―○一橋(社会)
74◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
73
72■名古屋(法)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)
71■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
70▽筑波(社会/国際・社会)
69▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、
―▽筑波(人間・教育)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
68▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、
―▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
67▲北海道(経済)、▼東北(教育)、▽筑波(人間・障害科学)
66
65▲北海道(教育)
10名無しなのに合格
2018/07/27(金) 14:34:41.22ID:BV+yZX5d
東大と一橋じゃ民間の差ないんか?

まぁ色んな人がおるんやな
でも>>7は流石にないんちゃう?
11名無しなのに合格
2018/07/27(金) 14:46:42.69ID:0erHsbFl
>>10
民間じゃ早慶でも同じ扱いやからな
12名無しなのに合格
2018/07/27(金) 14:48:15.67ID:nXyAOMrZ
>>7
問題のレベル若干東大のほうが上な気がする。
そして採点の厳しさと時間制限の厳しさで試験の難易度は東大が明確に上
さらに得点しなきゃならない割合も東大のほうが高い。
問題のレベルの認識は間違ってるかもしれんけどやっぱり東大のほうが難しいのは間違いない
13名無しなのに合格
2018/07/27(金) 14:56:07.61ID:ghOx0uan
そら受かる自信が無いからやろ
14名無しなのに合格
2018/07/27(金) 15:08:59.24ID:sjn//hNY
一橋は問題の難度高い代わりに採点甘いらしい
15名無しなのに合格
2018/07/27(金) 15:27:08.42ID:axA0a4wS
一橋は何故かコアなファンがいるよね
あと、東大は地歴2科目が重たい
16名無しなのに合格
2018/07/27(金) 15:40:41.63ID:AeeIR41w
西東京に住んでたら一橋のほうが近いし
満員電車が嫌だからじゃね?
17名無しなのに合格
2018/07/27(金) 15:44:30.11ID:R26q7+V1
東大無理だと思って一橋目指して、思いのほか成績が良くなっちゃったけど社会足りないから東大受けられなかったとかいう感じやろ
それと英国に関しては間違いなく東大>>>一橋やで
18名無しなのに合格
2018/07/27(金) 15:46:04.37ID:Ml2WalXM
文I受かるか自信ないとか地歴二科目二次対策してないとか色々考えは浮かぶ
19名無しなのに合格
2018/07/27(金) 15:48:07.98ID:DlBelHXT
東大文系とー橋より東大理系と東工大の方が距離が遠いよな
東大理系は容赦ない重量級科目数だし
20名無しなのに合格
2018/07/27(金) 16:31:14.51ID:+WguW0T4
東工大は文系科目うんこでも受かっちゃうからな
一橋は数学できないと厳しい
21名無しなのに合格
2018/07/27(金) 16:45:13.32ID:2OYMcROS
東工=一橋=千葉薬
22名無しなのに合格
2018/07/27(金) 17:03:00.24ID:6muzRs7T
一橋だと学士会に入れないだろ、早慶と同じ屑だろう
精養軒で食事できないとか庶民かよ
23名無しなのに合格
2018/07/27(金) 17:11:38.81ID:0vQib2yD
東大理系の国語に漢文と古文と現代文の論述があるのは流石におかしい
他を超越してるやんけ
24名無しなのに合格
2018/07/27(金) 17:20:15.46ID:K+UZq4iW
そりゃ最高学府だからな
文科は理科一つ、理科は社会一つさらに課してもいいくらいだろww
25名無しなのに合格
2018/07/27(金) 17:24:09.66ID:0vQib2yD
昔の東大は今の科目数に加えて文科は理科1科目 理科は社会1科目の二次試験5科目試験だった
国英数社理全部必要だった
また復活して欲しいけど
26名無しなのに合格
2018/07/27(金) 17:27:27.78ID:AeeIR41w
受験マニアの祭典
まともな人材は集まらない
27名無しなのに合格
2018/07/27(金) 17:35:56.54ID:0vQib2yD
>>26 はいこれがレトリック
28名無しなのに合格
2018/07/27(金) 17:49:55.43ID:DBrC3ie7
>>21
なんでここに千葉薬入るの?
うちの学校は理2>慶薬>千葉薬って感じだけど
29名無しなのに合格
2018/07/27(金) 17:52:11.78ID:DBrC3ie7
>>1
センターと二次力は比例しないね
イチバシはわかんないけど、東大受験者はセンターの点なんて気にしてないけどね
30名無しなのに合格
2018/07/27(金) 18:01:53.05ID:sjn//hNY
普通にするけどな
基礎学力カチっとしてるやつは820/900ぐらいは切らないし
31名無しなのに合格
2018/07/27(金) 18:06:44.09ID:BpeKdk2M
国語苦手だったやつが国語の配点低い一橋商行ったな古典が苦手なら一橋一択じゃないの
32名無しなのに合格
2018/07/27(金) 18:17:33.56ID:CQjSjdpO
というか東大や一橋は少なくとも夏明けにはバリバリ過去問解かなあかんし、そうすると逆算して高2頃には志望校固めてなくちゃいけないわけよ

だから散々一橋対策したのに、センター無双したし全く対策してない東大に志望変更しようと1/20あたりでなるわけがない、ということ
33名無しなのに合格
2018/07/27(金) 18:20:11.85ID:66ib719p
如水会怖い
34名無しなのに合格
2018/07/27(金) 18:37:04.23ID:EaTEaXXx
>>32
過去問って冬から解くものちゃうんか?
東大と一橋が特殊ってこと?

無知ですまん
35名無しなのに合格
2018/07/27(金) 18:42:22.63ID:PcUhWVo8
>>34
東大志望なら大体の人は夏休み明けからやるよ
もちろんもっと前からやってる猛者もいる
36名無しなのに合格
2018/07/27(金) 18:43:34.62ID:66ib719p
>>34
旧帝あたりから二次比率高くなるから二次試験対策に時間をかけてセンターは後回しになる
37名無しなのに合格
2018/07/27(金) 18:49:39.67ID:PcUhWVo8
後回しというかほぼやる必要ないから過去問3年分解くくらいじゃね
38名無しなのに合格
2018/07/27(金) 19:31:55.60ID:UQIuqhS5
ワイは倫政と世界史やから受けれんわ
39名無しなのに合格
2018/07/27(金) 19:36:55.46ID:w6LCY3r7
一橋じゃなくても大体の大学のトップ層は東大行けたと思うけど
どうなんだろな
40名無しなのに合格
2018/07/27(金) 19:43:29.72ID:pYdL3rOZ
一橋現役の俺が教えてあげるよ
東大文系と一橋の差
それは国語と英語だな
東大文系はこの2つが高3の春の時点で突き抜けてないと目指さない
国語は才能、センスが80%
一橋目指す奴は数学に苦手意識がなく、社会科学系に興味があり、センター対策そこそこやって85%くらいは楽にとれる奴が受験者層
東大目指していて諦めて一橋というのは少ない
最初から自分の能力を客観視して一橋志望というのが多い気がする
まあ、一橋は変な奴、嫌な奴は殆どいない反面、天才肌な奴や奇人変人もいない
俺が言うのも変だが、いい大学だと思うよ
41名無しなのに合格
2018/07/27(金) 19:58:10.95ID:JeTnc0K3
>>39
旧帝くらいしか大学そのものの存在を認めてなさそう
42名無しなのに合格
2018/07/27(金) 20:04:48.43ID:pYdL3rOZ
開成、麻布、駒東の奴らは良く知っているけど、周りが皆んな東大受けるから一橋あたりは全く意識にない
東大受かるレベルにない奴らも「ノリ」で東大受けるんだよ
それで落ちるべくして東大は落ちる
しかし、もともと地頭は良い奴らばかりだから一浪すれば早慶は受かるんだよな
43名無しなのに合格
2018/07/27(金) 20:26:20.57ID:AeeIR41w
周りに東大進学がいないと東大じゃなくてもいいや的な気分になる
44名無しなのに合格
2018/07/27(金) 20:55:01.35ID:DBrC3ie7
>>40
なんかわかるわ
自分理系だけど、秋ころ自信失くして(あとセンター失敗して)東工に落としたヤツ全滅だったわ
45名無しなのに合格
2018/07/27(金) 21:19:42.21ID:NNEVEC4M
一橋に入れない>>1には関係のないこと
46名無しなのに合格
2018/07/27(金) 21:26:15.09ID:CttMim8w
集団の中で普通〜下位レベルになるのが怖いってのがあるんだよな。
勉強だけが取り柄で生きてきたから
落ちこぼれ扱いされたら生きていけないだろ
47名無しなのに合格
2018/07/27(金) 21:33:51.87ID:s0CN2Okx
社会やってなくて受けられない
48名無しなのに合格
2018/07/27(金) 22:15:33.06ID:pZ4RCqVY
>>46
東大は進振りあるから入試で受かる自信があっても学内で下位になれば悲惨だから特にそういう傾向あるだろうな
最近は文二に行っても1/4は経済学部に行けないみたいだし
49名無しなのに合格
2018/07/27(金) 22:20:43.90ID:LC40u5Ya
>>43
君は頭が悪いんだから黙ってようよ
50名無しなのに合格
2018/07/27(金) 22:22:33.35ID:0vQib2yD
でも進振りって戦後からずっとあるシステムだよな
意外に歴史は古いが変更もされないから謎
51名無しなのに合格
2018/07/27(金) 22:24:33.26ID:0vQib2yD
一橋って関東以外からは普通のレベルの人も入ってるのが大抵なんだよな
52名無しなのに合格
2018/07/27(金) 23:04:05.05ID:2WVSyRMU
【悲報】ネトウヨ、セブンイレブンにも馬鹿にされるwww
http://2chb.net/r/news4vip/1532685772/
53名無しなのに合格
2018/07/28(土) 00:58:40.58ID:XgR+GaAV
灘の教師「おまいら勉強しているか? 勉強しない奴は東工・一橋程度しか受からないぞ」
54名無しなのに合格
2018/07/28(土) 01:22:31.18ID:RQ2Q0Uv0
>>53
関西の進学校から一橋、東工に進学するのはレアケースやで
早慶受験も数が少なく、あっても後が無い浪人生が主体やな

近畿地方有力私立進学校の大学合格実績

★灘高等学校
http://www.nada.ac.jp/
平成30年度 大学合格者数 ()内は現役
http://www.nada.ac.jp/2018goukaku.pdf#search='http%3A%2F%2Fwww.nada.ac.jp%2F2018goukaku.pdf'
東大92(70)、京大42(25)、阪大17(6)、一橋0(0)、東工大1(1)、早稲田28(4)、慶應義塾32(14)、同志社16(3)

★甲陽学院高等学校
http://www.koyo.ac.jp/
2018年度 大学入試合格状況 ()内は現役
http://www.koyo.ac.jp/h_singaku.html
東大27(19)、京大43(25)、阪大21(13)、一橋3(2)、東工大3(2)、早稲田13(3)、慶應義塾25(1)、同志社44(3)

★東大寺学園高等学校
http://www.tdj.ac.jp/
2018年度 現役進学状況 ()内は現役
https://www.tdj.ac.jp/2018shinro.pdf
東大18(11)、京大57(33)、阪大20(11)、一橋1(1)、東工大0(0)←※私大は記載無し

★西大和学園高等学校
http://www.nishiyamato.ed.jp/ny/
2018年度大学入試合格者数 ()内は現役
http://www.nishiyamato.ed.jp/ny/course/pdf/2018/h30_u.pdf
東大30(26)、京大57(34)、阪大21(8)、一橋2(1)、東工大1(0)、早稲田37(12)、慶應義塾26(5)、同志社87(25)

★洛南高等学校
http://www.rakunan-h.ed.jp/high/
主な大学合格状況 2018年
http://www.rakunan-h.ed.jp/high/education/
東大20(15)、京大76(49)、阪大30(16)、一橋2(2)、東工大2(2)、早稲田37(19)、慶應義塾31(16)、同志社151(68)

★洛星高等学校
http://www.rakusei.ac.jp/
主な大学合格者数 2018年度 ()内は現役
http://www.rakusei.ac.jp/data_idx.html
東大10(8)、京大42(22)、阪大15(4)、一橋5(3)、東工大1(1)、早稲田15(5)、慶應義塾14(2)、同志社52(10)

★清風南海高等学校
http://www.seifunankai.ac.jp/
平成30年度国公立大学入試結果
http://www.seifunankai.ac.jp/jukensei/img/k_daigaku_h30.pdf
東大6(5)、京大30(21)、阪大26(11)、一橋4(2)、東工大0(0)←※私大は記載無し
55名無しなのに合格
2018/07/28(土) 01:23:45.50ID:RQ2Q0Uv0
近畿地方有力公立進学校の大学合格実績

★滋賀県立膳所高等学校
http://www.zeze-h.shiga-ec.ed.jp/
進路実績 平成30年度入試 ()内は現役
http://www.zeze-h.shiga-ec.ed.jp/?p=19751
東大4(4)、京大61(35)、阪大41(24)、一橋0(0)、東工大1(0)、早稲田29(9)、慶應義塾9(2)、同志社197(74)

★京都市立堀川高等学校
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/horikawa/
平成30年度入試結果 ()内は現役
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/horikawa/info/higher30.pdf
東大6(5)、京大46(31)、阪大10(8)、一橋0(0)、東工大1(0)、早稲田3(1)、慶應義塾5(2)、同志社74(34)

★大阪府立北野高等学校
http://www.osaka-c.ed.jp/kitano/
平成30年度合格者数 ()内は現役
http://www.osaka-c.ed.jp/kitano/40shinro20XX/shinro.html
東大7(6)、京大84(61)、阪大79(66)、一橋2(1)、東工大1(0)、早稲田17(9)、慶應義塾12(3)、同志社116(56)

★大阪府立天王寺高等学校
http://www.osaka-c.ed.jp/tennoji/zennichi/
入試結果 2018年4月18日更新 ()内は現役
http://www.osaka-c.ed.jp/tennoji/zennichi/sinro/ny_data0.htm
東大3(1)、京大63(37)、阪大64(40)、一橋0(0)、東工大0(0)、早稲田9(6)、慶應義塾2(1)、同志社151(35)
56名無しなのに合格
2018/07/28(土) 06:33:49.93ID:USY9zErV
阪大トップはなんで京大受けないの?
みたいなもんだな
57名無しなのに合格
2018/07/28(土) 07:18:51.54ID:y9mzcSSs
>>56
阪大法前期首席合格者を知っているが、京大模試B判定だったよ
一橋法首席合格者の東大模試の判定もそんなものだろう
58名無しなのに合格
2018/07/28(土) 08:22:17.72ID:FcidXTFi
>>54
関東も同じだよ。トップの進学校は東大微妙、一橋東工大確実だった場合東大に特攻する。現役で一橋東工大まで届いたんだからもしだめでも浪人すれば何とかなるだろうということで特攻する。
そして浪人して伸び悩んだとしてもせっかく浪人したんだからと再度東大に特攻する。そして早慶に散っていく。
そのおかげで一橋東工大は二番手進学校の生徒が狙いやすくなっている。
関西の場合はそこに京大という受け皿があるから幸せ
59名無しなのに合格
2018/07/28(土) 08:52:44.34ID:NUFrj7d8
一工コンプwwwwwww
60名無しなのに合格
2018/07/28(土) 11:02:23.63ID:XDFal12r
そりゃオープンキャンパスで一橋の方が雰囲気が良かったとか、家が近いからとか、気になる教授がいるからとか、親が卒業生だから勧められたとか色々理由はあるだろ
受験生全員がお前らみたいな偏差値至上主義じゃないの
61名無しなのに合格
2018/07/28(土) 12:26:00.78ID:5jKU/XkO
>>58
確かにこんな理屈で
開成麻布クラスの東大落ち早慶は
一橋東工と同格で阪大地底以上
と言う奴は多いなあ
ただ開成にも早慶にすら厳しいのもけっこういる、マーチ区クラスもそれなりにいる
そういうレベルの奴が東大に特攻(記念受験)して早慶に何とか受かっても一橋東工と同レベルとは言い難い
結局、東大落ち開成卒の早慶も所詮は早慶にすぎない
62名無しなのに合格
2018/07/28(土) 13:09:55.39ID:5jKU/XkO
むしろ開成麻布から早慶よりも
地方の無名公立から早慶のほうが
地頭よくない?
63名無しなのに合格
2018/07/28(土) 13:11:59.23ID:EDXr8acl
俺の同級生にそういうやつがいたが社会2科目やるのが面倒だったかららしい
他科目は東大合格ラインに乗ってたけど一橋受けてた
あとは私文3科目で東大余裕合格レベルもいたけど数学やりたくないから早慶受けたやつもいた
もちろん両方とも余裕合格
これ考えると案外私文もバカにできないかもな
64名無しなのに合格
2018/07/28(土) 13:13:49.81ID:PGjwTPRZ
>>63
どっちも東大無理かのは変わらんでしょ
65名無しなのに合格
2018/07/28(土) 14:27:13.27ID:4WUDCGGG
一工を受けて落ちたら恥ずかしい 東大なら言い訳できる
これが本心だろ
66名無しなのに合格
2018/07/28(土) 14:33:56.91ID:0+jT7snZ
普通に地歴の二次対策やってないからだろ
逆に、やった東大志望はせっかくやったのが無駄になるのが嫌で東大に特攻する
67名無しなのに合格
2018/07/28(土) 15:11:01.12ID:xohV4Z1L
アメリカの超一流ビジネススクールに短期のみならず長期留学を大学派遣でできるのは日本では一橋だけ。一橋からウォートンやハースに1年の長期留学する学生が毎年いる。ウォートン長期留学の学歴は、世界基準では東大卒より圧倒的に上。
68名無しなのに合格
2018/07/28(土) 15:16:30.37ID:IfgFqIAq
>>67
コンプ丸出しですな
69名無しなのに合格
2018/07/28(土) 15:45:46.06ID:cihrpuZc
どうでもいいけど文系の方がセンター高得点出やすいよな
アホみたいな理科基礎とか 国語だって理系よりリソース割けるし
70名無しなのに合格
2018/07/28(土) 15:54:57.66ID:ZgHBIiBU
一橋は過大評価さ
71名無しなのに合格
2018/07/28(土) 17:03:54.35ID:1i8l/KDS
高校時代に自分よりも下に見てた友人が現役一橋法に合格入学
一方で自分は東大文1受けて玉砕
一浪しても伸び悩み、東大文3不合格
併願した早稲田政経、法にも落ちて、早稲田商に入学
人生って割り切れないこともあるだろう
それを黙って背負っていくのが大人ってもんだろ
72名無しなのに合格
2018/07/28(土) 17:12:09.26ID:4WUDCGGG
高校名だけで自分より下に見るやつもいるからな
73名無しなのに合格
2018/07/28(土) 20:48:52.02ID:y9mzcSSs
>>72
大学名だけで下に見るのも変わらない
74名無しなのに合格
2018/07/28(土) 21:23:37.03ID:0zpPEVyp
>>71
さらに指定校推薦を譲ってやった奴らが先輩に
75名無しなのに合格
2018/07/28(土) 22:26:01.73ID:qgOZheUs
>>71
東大目指して、早稲田商に落ち着くとか 苦しい決断だな。
専願だったら早稲田なら現役で受かってただろう。政経受かってただろうに。
76名無しなのに合格
2018/07/28(土) 22:44:54.38ID:0qwSttQh
>>73
高校は途中学歴、大学は最終学歴
77名無しなのに合格
2018/07/28(土) 23:55:16.57ID:3AzboyOv
>>71は現役時点で早稲田の政経か法に受かってないなら妥当な結果やで
一浪時も文1は落ちたが文3の最低点は超えてたというならまだわかるけどな

要は現役早稲田上位学部落ち、一浪早稲田商やとしたら自然な結果やろ
そんなら割り切れないと思うのが謎や

現役で政経法受かってたのに一浪商なら少しかわいそう
78名無しなのに合格
2018/07/29(日) 06:42:07.42ID:tEnv1pJm
>>76
学歴で人を判断している点に変わりはないよ
そんな考えが浅はかということ
子供にいっても仕方がないが
79名無しなのに合格
2018/07/29(日) 06:45:48.30ID:tEnv1pJm
それに学士で終わらないのも多いから
理系なら修士にかなり行くし
受験サロンで言っても仕方ないがな
80名無しなのに合格
2018/07/29(日) 10:38:16.57ID:+22FaKM6
>>1
東大に商学部がないからだろう。
100年くらい前に東大商学部を作る計画があったらしいが当時の一橋の反対で失敗に終わった。
もしこれが出来れば官僚養成大学ではなくビジネスエリート養成大学にもなりえただろう。

名を取って東大を選ぶものもいれば
名を取らずに実を取ってあえて一橋商学部を選ぶものもいるはず。
81名無しなのに合格
2018/07/29(日) 11:32:52.45ID:IXojFY02
なにご大人だよ
見下してる時点で最初からおまえはお子さまなんだよ
82名無しなのに合格
2018/07/29(日) 13:58:41.65ID:K+KtSkyu
>>81
71は自分自身を語っているわけじゃないだろ
東大落ち早慶が受サロで愚痴を並べている心理を例をあげて
83名無しなのに合格
2018/07/29(日) 13:59:16.43ID:K+KtSkyu
解説しているだけ
84名無しなのに合格
2018/07/29(日) 14:00:36.12ID:K+KtSkyu
なぜなら71は俺が書いたんだからな
85名無しなのに合格
2018/07/29(日) 14:07:28.97ID:K+KtSkyu
東大落ち早慶は阪大落ち早慶と何も変わらないよ
そこを理解しない学歴コンプの早慶は何年経っても受サロで情けない愚痴を並べるだけの負け犬人生だよ
86名無しなのに合格
2018/07/29(日) 15:45:32.94ID:kBZHJvox
>>58
一橋や東工は余裕でも京大はまだ難しいわ
受け皿?頭大丈夫?
87名無しなのに合格
2018/07/29(日) 16:01:17.55ID:K+KtSkyu
東大と京大には入学難易度に大きな差がある
京大関係者が認めたくないだけ
88名無しなのに合格
2018/07/29(日) 16:26:04.34ID:bUl6zpQD
>>48
赤門近くの校舎に経済学部の学生がいるんだけどラウンジで話聞いてると数学の話ばっかり
理一からの進学者が多いよ
理一→50人くらいが経済学部進学のときもあったらしい…
文Uで遊びまくってると文学部や教育学部にしか進学できない
そういう俺は教育学部だったけど文Tからの進学者が2名いた(笑)
89名無しなのに合格
2018/07/29(日) 16:37:27.67ID:bUl6zpQD
>>87
京大は最近レベル落ちたと思うよ
昭和の頃は、京大理学部が理一、理二よりも難しかったらしいけど
90名無しなのに合格
2018/07/29(日) 17:29:35.25ID:AMi/s+Sz
トップ層って蓋を開けてみたらだから。
模試ずっとA判定、センター9割超えでも受けるほうは万が一を考えてしまう。
91名無しなのに合格
2018/07/29(日) 18:17:52.55ID:+kLW+qjT
商経営系のトップが一橋だからってやつはいるんやない?

けど一橋の奴らって金稼ぐことしか考えてなさそう
しかも似たような早慶よりも頭がキレるから余計にタチ悪いよな
92名無しなのに合格
2018/07/29(日) 18:30:26.77ID:TM9r5sAA
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
93名無しなのに合格
2018/07/29(日) 19:17:35.34ID:90Z/tHOj
>>88
シケ対とかいるから余裕なのかと思ってたけど、そうでもないんだな。
東大生の中での競争とか無理ゲーすぎるw
94名無しなのに合格
2018/07/30(月) 00:40:26.19ID:lHCmffkN
>>87
京大だけど正しいぞ
ただ入試傾向は全然違うからただの受け皿と言われるのはちょっと違う。
95名無しなのに合格
2018/07/30(月) 13:06:02.79ID:1/lxtQi1
負け芋の遠吠え
96名無しなのに合格
2018/07/30(月) 19:48:40.75ID:yq7VeiOi
お前は一生、一橋コンプを抱えて朽ち果てるのか?
つまらん人生だな
97名無しなのに合格
2018/07/30(月) 22:05:18.48ID:vYU37+RI
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

2018年入試は残念ながら河北新報が記事にしなかった

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
98名無しなのに合格
2018/08/01(水) 21:57:09.03ID:xRIZzOya
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
99名無しなのに合格
2018/08/01(水) 22:55:36.85ID:fia+GNvr
>>88
別に一般的じゃない進路選ぶ奴は成績悪くて行かざるを得ないなんて奴ばかりじゃないから
文Tなんて法学部行かない奴が増えて定員割れしてる位だし
進振り底点の高低だけ見て進路選ぶような輩の言動に騙されない様に
100名無しなのに合格
2018/08/01(水) 22:57:07.39ID:fia+GNvr
アンカー間違えた>>93

ニューススポーツなんでも実況



lud20251111082828
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1532666367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「一橋のトップ層って何で東大受けないの? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
横国千葉のトップ層って何で一橋東工大受けないの?
一人暮らししたかったから一橋受けるのやめて阪大受けたけどアリかな?
早稲田商だけど国立で東大一橋以外行く意味ある?
浪人の1年勉強しただけで東大受かったんだけど質問ある?
一橋入る奴って何がしたいん?
阪大一橋は死ぬまで東大京大コンプなんだな
現役で東大受験して早慶を併願するやつって
東大受かったやつ実際どれくらいの成績だった?
偏差値41から1年で東大受かったけど質問ある?
ぶっちゃけ一橋とか東工って本当に知名度低いの?
私大受けないなら英文法はどの程度までやっとくべき?
現役日大と一浪一橋やったらどっちの方がいいの?
大阪大学法学部ですが一橋大学と同じぐらいの難易度ですか?
大府大工と名工大受かったらどっちに行くのが正しいの?
首都圏で一橋がダメなとき早々と早稲田や慶應志望に切り替えた方がいいのか?
ぶっちゃけ東大落ちや内部の早慶の上位層って一橋や東工大のことどう思ってるの?
開成では「慶應は価値のない学歴」「京大は落ちこぼれ」「東大受けないのはすべて恥」
数学の記述で証明なしで使っちゃいけないのって何がある?
なぜ一橋数学は難しいのか
なんで一橋とか旧帝は就職悪いの?
楊木田英輝さんって東大受験詳しいの?
結局、一橋と阪大ってどっちが頭いいの?
一橋経済はなんでいつまでたっても就職先更新しないの?
東大と一橋って本当に殆ど入試難易度に差がないの?偏差値には現れない差があるの?
現役電通大落ち⇒二浪・共通テスト664点(73%)で東工大受かったったwwww
山口大受けるけど赤本だけじゃ絶対足りないのでオススメの参考書教えてください
文系「中期日程で美術大受けようと思うんだがお前も受けないか?」
一橋大卒講師「東京の奴って環境に恵まれてるのに何であんなにしょぼいの?」
県内トップ公立高校受験で、数学って何をやればいいですか?
駿台の冠模試ってチャレンジライン=合格最低点、合格可能=合格平均点、合格確実=合格者トップ層?
今から京大受かる?
一橋の底辺だけど質問ある?
一橋大学の国語って簡単?
千葉大受かったけど質問ある?
京大受かったけど質問ある?
一橋大学社会学部ってどうなの?
国際信州学院大受けるやついる?
今から勉強して静岡大受かる?
神戸大受かったけど質問ある?
一橋社会学部って数弱でも行ける?
センター67%で埼玉大受かる?
一橋大学のかっこよさわかる奴いる?
阪大と一橋って同レベルだよな?
お前らが東大受かったら何やりたい?
今年日大受かったけど質問ある?
teap利用で理科大受けるやついる?
神戸大学と一橋大学どちらが上ですか?
一橋と慶應ならどっちに行きたい?
阪大と一橋って同じぐらいの難易度だよな
一橋と早慶の英語、どっちが難しい?
旧帝大受かる奴はガキの頃から勉強漬けやった?
現役で一橋大学合格したけどなんか質問ある?
中学受験をしたのに一橋に行けなかった奴らww
仮面浪人で京大受かったけど質問ある?
3大勘違い高学歴 一橋 早慶 あと1つは?
阪大法学部と一橋大学って同格で合ってる?
東大文系と一橋の入学難度の差ってどれくらい?
偏差値65の自称進学校から一橋行ける?
ほぼ100%東大受かる浪人生だけど質問ある?
確率と整数大の苦手なのに一橋志望って馬鹿?
二浪で不安になってきたんだけどこれで北大受かる?
阪大法学部と一橋大学はどっちの方が頭いい?
慶應商、早稲田政経、一橋社学ならどこ行く?
東大受験にオススメな塾とか家庭教師ってある?
実際問題一橋>>>京都大文系だよな?

人気検索: アイドル 高校生 ロリ ペド Child あうアウpedo little girls 繝斐Φ繧オ繝ュ縲?gif縲?辟。菫ョ豁」縲? masha babko 小学生 xviedes 少女 女子小中学生 jb Kids Child ブサ
23:43:06 up 15:48, 4 users, load average: 26.48, 9.36, 6.39

in 1.4090209007263 sec @1.4090209007263@0b7 on 112013