◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【2009追?】センター数学2B追試の最難年度を決めようぜ!【2016追?】


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1529801352/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/06/24(日) 09:49:12.99ID:0kqNwHdp
センター数学2Bの追試の中でも、
特に難しいとされる2009年(追試)と2016年(追試)

2009年の数学2B追試は、2次試験チックな切れ味鋭い計算過多な問題が多く、
2016年の数学2B追試は、幾何的な要素を多く含んだ重い問題が多い。

お前ら的にどちらの方が難しいと思う?
↓↓
・2009年追試2B:http://www.geocities.jp/ikemath/_userdata/ho_pdf/center/307hozyu.pdf
・2016年追試2B:http://www.geocities.jp/ikemath/_userdata/ho_pdf/center/559hozyu.pdf

参考URL:
http://www.geocities.jp/ikemath/nyushi.html

2名無しなのに合格2018/06/24(日) 09:53:49.35ID:0kqNwHdp
名無しはどんどん感想を書いてってくれ

特に、このスレまでわざわざ足を運んでくれた離散志望のマウガイジ君は、貴重なコメントを書いていってほしい

3名無しなのに合格2018/06/24(日) 10:46:21.86ID:yirx95xx
2009年追試2B
・第1問〔1〕は指数を使った相反方程式と相加相乗平均の融合
・第1問〔2〕はlogと三角関数の融合
・第2問は3次関数の微積とtanの加法定理の融合。しかもまたもや相加相乗平均が関わってくる。
・第3問は数列でまさかの剰余ネタ。modの考え方ができると有利
・第4問のベクトルだけは普通

2016追試2B
・第1問〔1〕のlogは普通の問題。しかしlogはまたもや相加相乗平均と融合されてる。追試はこのタイプ好きだな
・第1問〔2〕は図形と方程式。これも普通の問題だけど、軌跡が問われるのは珍しい
・第2問の微積は、まさかの平面幾何との融合
・第3問の数列は、まさかの格子点の問題。文系爆死だなこりゃ
・第4問のベクトルは、正八面体であり、なかなか考えづらい問題だった

4名無しなのに合格2018/06/24(日) 11:30:37.74ID:ArisUpR2
追試ってなんでいつも本試よりきついんだ?10日くらいじゃ学力が伸びるわけでもなかろうに

5名無しなのに合格2018/06/24(日) 12:11:47.97ID:hhIPbOKD
追試明確に難しくしないと、本試さぼるやん

6名無しなのに合格2018/06/24(日) 15:29:56.47ID:gZ0BIoj7
2016追試

まさかの格子点、計算が大変な八角形ベクトル

ありゃ時間足りん

7名無しなのに合格2018/06/24(日) 17:30:16.84ID:BnMyQKbD
知り合いから聞いた情報では、「大学受験誰でも成功秘密のガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。

JJ12N

8名無しなのに合格2018/06/24(日) 18:20:50.91ID:HDqhxrkC
2bの追試で相加相乗や2θの合成が出てくる頻度は異常
ほぼ2年に1回ぐらいの割合で出てくる

9名無しなのに合格2018/06/24(日) 18:55:32.20ID:HDqhxrkC
それにしても、対数と三角関数の融合問題とか初めてみたわw
数列の格子点も、多分これが出たの2016年の追試が初めてでしょ?

10名無しなのに合格2018/06/25(月) 01:20:14.11ID:+DgrzWe7
2009年追試の微積(大問2)と数列(大問3)はかなりの良問

これらはセンターだけでなく国公立2次試験でも結構重要なテーマだし

11宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発2018/06/25(月) 19:31:24.47ID:B5jmUc8v
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

12名無しなのに合格2018/06/25(月) 19:40:33.76ID:xZKd146u
2006本試 2B 第3問の数列
地味に一番最初が難しい

-curl
lud20191216232805
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1529801352/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【2009追?】センター数学2B追試の最難年度を決めようぜ!【2016追?】 」を見た人も見ています:
pp
1
mm
52
gg
o
27
kk
22
gg
oo
kk
3
oo
hh
67
96
o
【悲報】国際教養大学さん、3教科で偏差値65.0となり早稲田人科と同レベルまで没落
59
映画
17
11
kk
浪人生が受験で気をつけるべきこと書いてけ
o
明 治 大 学 は 低 学 歴 の ゴ ミ ク ズ
受サロ名問の森質問スレッド
東大閥とか慶應閥ってあるけどさ
j
偏差値58の高校だけど周り身の程知らず多すぎだろ
帝京大学に編入してきたけどガチで死にたい
7
ee
94
mm
vv
ll
32
97
2
49
47
jj
7
47
oo
t
tt
61
o
東大っていうほど高学歴か?
高一のうちにネクステ2周したら河合模試でどれくらい取れる?
o
日大と獨協
47
ブス陰キャ浪人生いる?
yy
緑チャートってどうなの?
早稲田文系vs千葉大文系
大学キャンパスについて語ろう
rr
gg
nn
早稲田と慶應どっちが受かりやすいか

人気検索: 競泳 女子 洋ロリ画像 babko masha mouse siberian mouse child porn Starsession 大人がガキに アウあうロリ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Preteen
09:08:29 up 17 days, 10:07, 0 users, load average: 17.02, 16.70, 16.30

in 0.05467700958252 sec @0.05467700958252@0b7 on 050422