今日は
定期テスト対策、1対1 4問、rise長文4 1題をやりました
今の参考書計画
英語:鉄壁、rise長文4、やておき1000、英文要旨要約問題の解法、Z会自由英作、東大英作の徹底研究、東大英語の総合的研究、東大の英語27ヵ年
数学:1対1、合格る計算、合格る確率、文系プラチカ、東大文系数学1点でも、東大の文系数学27ヵ年
国語:重要古文単語315、古文上達基礎編、難関大突破新漢文問題集、マドンナ古文常識、得点奪取古文、得点奪取漢文、鉄緑会東大古典問題集
日本史:詳説日本史、詳説日本史ノート、詳説日本史ガイドブック、東進東大日本史、東大の日本史27ヵ年
世界史:詳説世界史、教科書(帝国書院)、見取り図、時代と流れ、山川論述、東大の世界史27ヵ年
>>12 7月までで1対1(&青チャート数列例題)を極めてプラチカは過去問と並行させる
合格る計算は朝を活用、合格る確率は長期休暇中にまとめてやる
計画上は十分いける
今日は
定期テスト対策(詳説世界史、詳説日本史)、1対1 8問、rise長文1題
をやりました
2冊目の世界史の教科書は帝国書院か東京書籍か迷うところだな
青チャートの数列を入れてるあたり流石だと思うわ
1対1は数列が全然網羅できてないからなあ(その代わり座標と融合問題の章は素晴らしいけど)
現代文が酷すぎて笑えない
センター現代文は91だったのに
自分の実力不足を棚に上げて模試の問題のせいにするとか、小物だな
現代文が悪いんなら、古文漢文で稼げよ
>>20 もちろん分かってるよ
漢文はまずまずだったけど古文で稼げなかったのは素直に実力不足だったわ
もっかい単語詰め直すつもり
>>21 そうか、俺も強い口調で言ってしまって少し申し訳なかった
頑張ってな