首都大情報志望
国語108
数学165
英語151
物理63
倫政58
クソwwwwww
富山人文
英語 130
国語 108
数学 95
化学 49
地理 73
現社 50
底辺ンゴ
国 188
英語 132
数1A 89
2B 70
化学 61
物理 77
地理 64 681
千葉大教育志望
明治大学理工学部志望
英語 122
数学1.A 60
2.B 50
物理 79
とりあえず英語で初めてこんな爆死した
最悪の年明けや
2017化学と比べてどうなん?
難しかったと聞くが
筑波理工
国182
英160
リス40
数IA83
数2b89
物理70
化学62
現社86
物化思ったよりみんなできてるな
こんな物化で爆死したの初めなんだけど
国語は東進でいつも110ぐらいしか取れないのに
9割いった本番で来て欲しかった
国語 193
英語 146
リスニング 44
数1a 94
世界史 80
生物基礎34
地学基礎27
筑波社学死亡
英語ここまで悪いのは初めてでショック
神戸工学志望
国語 178
英語 150
数1a 77
数2b 63
物理 70
化学 61
地理 74
てか数学の確率やばいなと思った12点も落とした
センター模試で同様に確からしくないの珍しくて焦った
国医死亡
765/900 85%
英語 150/200
国語175
数学 1a 90
数学2b 98
物理 100
化学 88
地理64
地理と英語むずすぎんよ
リス 42
英語 138
国語 170
数1A 96
数2B 90
物理 88
化学 92
地理 70
Σ 760
名古屋大学 非機械航空志望
過去最高や
個人的には
国語 数学 易
英語 地理 難
物理 化学 やや難
国語 179
英語 156
1A 93
2B 92
物理 96
化学 76
日本史 86
Σ778/900
駅弁医志望
英語化学はもちろん日本史もむずかったと思うわ
俺の感じでは
国数易
英やや難
現社普通
物化難
てかなんで物化こんなできなかったんだろ…
東工志望
英語165
国語161
数1A 89
数2B 100
物理 90
化学 80
地理 53
Σ 738 83%
英語の難ってのは文法と発音アクセント?
半分近く落としちった
物化は難かったかなー
精進せな
国語:黒本残り
数学:河合実践
英語:河合実践、駿台実践
政経:赤本5年
物基:黒本、河合実践、
化基:過去問、東進実践
あと12日でこんだけやる
国語は古文で失点した
後半誰が何してるかよくわからんくなった
国語 146 126
英語 148 176
数1A 93 98
数2B 90 90
物理 82 90
化学 75 83
地理 70 84
総合 704 747
←青パック桃パック→
東北大 理系
センタープレは670くらいやったんやけどなぁ
そういえば、英語(筆記)の第2問問8の選択肢4て、どうなってる?自分のは
A:than B:to
ってなってて、
than
は恐らく
thank
の間違いで誤植だと思うんだけど、(解答解説ではthankで説明してるから確実)他の人の問題冊子はどうなってる?
>>30 俺もthanだったからみんなそうなんじゃないかなー
阪大工志望
数1a 79
数2b 69
物理 76
化学 81
英語 117
リス 40
国語 182
地理 69
682/900 (76%)
今までの模試より悪いんやがなんなん
117とかガチガイジやろ
地B 74
国 147
リス 38
英 150
1A 80
2B 59
化 50
物 79
合計 677/950
71.26%
旧帝大受かるって凄いんやなーとしみじみ思います
てか物理の波の問題図形を移動させるみたいな感じでxにx+π/6代入したら違う値になったんだがなんでダメなのか教えてれ
電気通信大学志望
数学92/86
国語155
英語(リスニング込み)168
化学78
物理67
日本史87
合計733
センター本番でこれくらいとれたら安心するけどなあ
>>36 y(0,t)=2Asin2π/T(t+1/2t[0])
y(x,t)=y(0.t-x/λ)
で答え出ると思う
Tとλは数値代入して
広大法志望
国語179
英語125
数学1A72
2B58
世界史82
政経76
生物基礎31
地学基礎 27
青パックはちょっと前に解いたので緑パックをちょっとやったら地理で絶望的点数を取った
明日数理をやるのが怖すぎる
宮廷文系志望
英語171
国語177
数1 87
数2 49←
化基50
生基45
日本史97
地理84
合計760 国語と数1はかなり簡単だった 過去問よりも
なお数2
あかん2b大門2のABの長さの回答で何故√2が出てくるのか分からん
単純に図を見ると直角二等辺三角形だからやろうか
>>47 問題うろ覚えだけど傾きが-1だから直角二等辺三角形でA,Bのx座標の差を√2倍ってかんじじゃなかったかな
東大理一
世界史 68
国語 166
英語 162
数TA 91
数II・B 100
物理 95
化学 71
753/900
休憩ほぼ取らずにやったから今終わった
眠すぎ死ぬ
目が変な感じ
マーク忘れや読み違え多過ぎて泣きたい
とりあえず世界史放置したツケが来たので本気でやる
国語185
数学200
英語179(180 44)
物理95 化学96
現社81
836/900 92%
地方医
国語の簡単さがやばすぎた
数1は悪問、数2は計算キツイ
英語は長文がちょっと選択肢難しいかな
物化はセンターらしいって感じかな
現社マジでキツイわ
今日駿台でやりました
千葉薬志望
数学 97-83
化学/物理 96-77
英語 162-46
国語 179
倫政 61
Σ≒760/900
英語と倫政クソクソ
化学の電気分解の問題おかしくないか
陽イオン交換膜なのになんでB室の濃度が
0.02/0.4なの?
OH-は通過できないから0.02/0.2じゃない?
英語175
数学1A97
数学II B100
国語170
世界史97
早稲田政経志望
ちな一般
オナ禁真っ只中だった僕はリスニング第3問Bの女教師の絵に欲情してしまってヤバかったわ
こりゃセンターまでも適度に抜いていかなあかんな
一橋法志望
国167
数1a98数2b93
英語177
世界史86
倫理政経64
理科基礎81
766/900
倫理17点が戦犯すぎた
数学も計算ミスが減らないなあ…
理一志望
国177
IA100 2B94
英語152
物87
化100
倫政70
合計780
物理と英語がむずかしかった。センター対策サボってたつけが回ってきた。
現代社会 91
国語 190
英語 167
数学 193
物理 95
化学やってないけど取れすぎて逆に不安になる
運使い果たした感じ
これが本番ならよかったのに
国語 172
数学 100
81
英語 176
リス 44
日本史 62
倫政 49
理科基礎 85
合計 725/900
神戸大学 経済志望
受かるかなぁ…
静岡大人法
国語136
英語176
数1a 62
数2b 58
化学 77
地理74
倫政92
まずまず
英語148
数学98/100
国語150
物価92/88
林政72
英語と化学しね
英語発悪しかミスらなかったけど、大門五はやっかいだったな
まあみんなより出来てて一安心。
ちな物理は全然本誌よりむずくないからな