軽く解いて見たけど長文は早慶より簡単だね
今の所全問正解だ
長文は1ミスだった
文章の難易度自体は早慶と同じぐらいかな
でも設問が易しいので総合的には早慶より難易度は低いと思われる
単語はさすがに難しいな。大学受験ではほとんど見かけないレベルのものが混じってる
英検一級は早慶より全然難しいけどw
簡単な問題少しかじっただけでなぁ…
文法問題も長文問題もわからん単語ばっかで草生えるわこんなん
リスニングも解いてみたけど4ミスだった
ゆっくりはっきり発音されてるからそんなに難しくないな
語彙さえ詰め込めば案外ちょろいかも
なんかクッソキモい奴沸いてて草
英語偏差値75だけど早慶より簡単なワケないだろアホか
英検1級は長文だけは比較的易しめだからなあ
俺もやったことあるけど、まあ早慶レベルとほとんど同じだと思う
英検準1も、長文だけはmarchレベル。リスニングは東大よりも難しいと思うけど
東大リスニングはいろんな訛りが出てTOEICもイギリス英語くらいは普通に出るけど英検はどうなん?
長文はみんなできるけど、聞いたり話したりが難しいよな
くっっっっっっそが
目の裏のゴミが溢れ出てくるくらいにイライラするが、直ぐに追い抜いてやる
早慶志望ならこれくらいの長文スラスラ解けなきゃきついで実際
クソ怠けてる大学生の俺ですら読めちゃうのに
長文とリスニングが難しくないのは本当だぞ
語彙問題は大学受験levelから2000個くらい追加すれば半分取れる
長文とリスニングは8割9割当たり前
英作文で頑張って半分取る
これでギリギリ合格点
一級でムズいのは面接だよな
一次は読解も作文も難関大目指してれば受験勉強でカバーできるから単語どうにか覚えてリスニングある程度やればいける
面接は準1まではザルだけど1級で急にむずくなるから受験勉強だけだと準1止まり
英検1級の長文って、せいぜいパス単準1レベルの単語(≒速単上級+αレベル)までしか使われてないぞ
大問1の語彙パートが突出して難しいってだけで、長文はそれほど難しい単語は多くない
早慶志望じゃキツイかな
早慶合格レベルなら長文はいけるんじゃないかな
英作文はロクに点取れないだろう
一橋模試の英作で満点だったけど一級は半分しかくれなかった
一級の合格点取るなら早慶合格レベルの奴が
語彙と英作を頑張ってリスニングもちょこちょこやってギリギリ
長文問題ならまぁ太刀打ちは出来ると思う
時間は厳しいからそこも考慮にいれると難しさはわかると思うけどね
ここで難しくないとかほざいてる奴は英検1級取ってくればいいじゃん
就職で相当なアドバンテージになるよきっと笑
1級持ってるけど長文は早慶のが間違いなく難しい
英検の選択肢は簡単すぎ
問題見てないけど英検の長文はは文章が難しいセンターってことなのかな?
選択肢が切りやすいのは長文だけやないで
単語もリスニングもそう
リスニングは1回しか放送されない上に、問題文も印刷されてないからなあ
1級も準1も、リスニングはかなりの難易度だよ