仮に本当に社員だとして、出身大とかは全然違うんじゃない
理系青学出身なんて即特定されるわw
-𝙋𝙍𝙄𝙈𝙀 𝙈𝙄𝙉𝙄𝙎𝙏𝙀𝙍-
🇦🇧🇪 🇸🇭🇮🇳🇿🇴
🅃🄷🄴 🄼🄾🅅🄸🄴
𝓒𝓱𝓸𝔃𝓮𝓫𝓪 𝓘𝓽𝓪𝓪𝓴𝓲𝓶𝓪𝓼𝓾.
𝓣𝓮𝓲𝓷𝓮𝓲 𝓷𝓲 𝓼𝓮𝓽𝓼𝓾𝓶𝓮𝓲 𝓼𝓱𝓲
𝓖𝓸𝓻𝓲𝓴𝓪𝓲 𝔀𝓸 𝓲𝓽𝓪𝓭𝓪𝓴𝓾 .
お久しぶりだにゃん。
年末以来に来たにゃん。
E2に上がる方法を教えてほしいにゃんよ!
給料が安いから早く上がりたいにゃんにゃん。
日勤だから、残業代以外にゃーんも手当無いから給料安すぎにゃんにゃん。
お久しぶりだにゃん。
年末以来に来たにゃん。
E2に上がる方法を教えてほしいにゃんよ!
給料が安いから早く上がりたいにゃんにゃん。
日勤だから、残業代以外にゃーんも手当無いから給料安すぎにゃんにゃん。
これからは定年延長でポストが空かないと
役職なし管理職すらなれない。
空きポストが無いと管理職社員になれないの?
それやるぐらいなら今の役職なし管理職を管理職から外せよ!
どうでもいいから早く来年からの給料発表しろよ
バカ会社
B査定は会社からの戦力外通告
早期退職を優遇すべき
>>28
もともとカーブアウトは売却って話なんだけどなっとまぜっ返してみるw ぽこにゃんは毎日暇だから仕事中に周りとお喋りばかりしてるにゃん。
仕事よりも周りとのコミュニケーションを大事にしてるから一生懸命頑張ってる人から見たら腹ただしいらしく揚げ足を取られるニャン。
ぽこにゃんも、揚げ足取ってきた社員にムカついて倍近く仕返しをしたら、やばい人と思われ警戒されて何もしてこなくなったにゃん。
なので、今は和気あいあいとなって平和になったにゃん。
皆さんの部署は忙しい、暇?
三菱ケミカルのプロパガンダ
好評実施中!!
社員は思考停止!
考えなくていい!行動するのみ!
楽です!
社員が嫌がること、困ることを
積極的にドンドンやる企業です!
茹でガエル社員には蛇を放り込みます。
成果を意識し過ぎて ギスギスした職場
精神的にも肉体的にも 余裕のない会社
それなのに『KAITEKI』をスローガンに
掲げている
確実に20%はBに落とされる。
所属部署の運もあるな。
公募で異動した人は1-2年はB評価やむなしだな。これまで同じ仕事をしてきたやつにいきなり勝てるわけがない。
B評価2割には会社として嫌ならやめろ
という意思表示。早期退職も提案して欲しい。
来週転職の最終面接やわ
内定勝ち取って、ボーナス貰って有給使い切って辞めたるからな
そもそも同じ部署に同じ階級の同僚なんていないぞ
仕事も違うのにどうやって相対評価するんだよ
>>42
カフェテリアもお忘れなく!!
前月の10日までだから。
激減緩和措置とカフェテリアになった
唯一の利点
組合も推奨案内遅いよな ナビバードの黄色い鳥さん、退職のことみんな聞いてるのかね
>>44
当たり前だろ
1個上の階級の方が給料も高いし、仕事できて当然 >>44
残念ながら等級関係なし、部内で3:5:2です。つまり、同僚フォローしたり、後輩指導してりで良い結果が出てしまうと、3の枠一人分減るので、これからは殺伐としますね。 新体制の分け方がカーブアウト切り離し対象かどうかで分けてあるらしいな
各体制ごとにカーブアウトするかどうか決めるから同じ事業所内で格差が生まれること確定やん
>>48
前スレにもあったけど他人へのフォローはマイナスになるのかい? “相対“評価だから他人の評価があがるってことは自分の評価が下がるってことだからな。
他人のフォローを評価してくれる職制ならいいけどそこまで見る能力も余裕もあるとは思えない。
>>51
他人のフォローができる=余力がある
→仕事量が少ないのになぜ増やさない?
このロジックで評価は下がるんだ そんな評価ばかり気にせず俺みたいに転職活動すればいいのに
所詮、潰れていく会社だぜ
評価は毎年開催の退職金積立にも影響。
20%にB評価を相対的に決めなければならないが、同じ等級もいないし、同じ様な仕事の人もいない。B評価受けても俺が査定した訳ではないとかわされる。
>>51
それって会社になんのメリットもないじゃん 部署長の過労殺人行為により、業績評価とかどうでも良いレベルの
壮絶な雰囲気となった滋賀県某所
どうすんのこれwww
>>51
相対評価だと言い訳されても、B付けられたらもう他人の教育なんてする気無くなるだろうな。三交替の中堅層がそうなり始めたら悲惨だな。 >>56
滋賀は残留から一転、一部を残してカーブアウトされるしなぁ
人件費を抑えるため、カーブアウト組は業績評価を厳しめにつけるよう本社から言われてるからどうしようもないね >>62
ちなみにどのどこの拠点が結果的にカーブアウトされるんですかね? これ面談で言われた評価と違う評価ついてることとかあるの?
B付けられたわ、理由も滅茶苦茶
全くやる気無くしたわ
>>66
B付けられて今年は頑張って上がろうと思うやつなんていないだろうな。 これマジで普通にBつくんだな
完全にやる気無くしたんだが
サビ残やってやってたのもう全部付けるわ
どうせB評価の人間なんだし
評価悪いとボーナスは少ないし昇給はしないし年金も少ないしで年間にするとかなり違ってきそうだな
結構辞めてる人多いと聞くな
俺の部署は一人も辞めてないから実感ないけど…
君らの部署はどう?辞めてる人多い?
辞めすぎてその穴埋めるために大残業やる羽目になってる部署とかあんのかね?
B査定喰らうも、自己制御できない理由。
どのような、相対比較なのかも不明。
誰が最終判断したのかも不明。
昨年ボーナス一回分バックられた上、涼しい顔でB評価言われた日にはマジ幹部ぶっ殺したくなるわ。
万が一退職あるいは職場を追われるような転勤の際はノウハウ教える事なく、
引継ぎ簡略化するしかない。
何しろジョブ型だからなあ。
良かれと思って後輩や同僚、上司に助言したりすると足元をすくわれるシステムだからなあ。
貢献度は関係なく配置先の仕事内容だけで評価
ただの運ゲー
ポンコツGMがあまりにもイラつくから異動したいので公募異動早く再開してほしい
明日、仕事辞めるって言うわ
俺のこと要らないって評価するならそれで良いわ
>>82
賞与が口座に確実に振り込まれてからがいいよ
でないと減額してくるから
振り込まれたらこっちのもん、あのご送金みたいに絶対取り返せないから >>84
そうだな
全く納得出来ないから明日評価に対して異議申し立てて
それで評価変わらないならボーナス振り込まれたら瞬間に辞めるって言うわ
スッキリしたわ。必死にやってきたことなど評価しない会社のなんだって分かって 失業保険の給付制限、コロナで2ヶ月に短縮されたし、ゆっくり職探ししてもいいんじゃない
>>80
尚、去年の年末から公募中止を延期し続けて、最速10月の模様 >>85
辞めると言ったら有給取って引き継ぎしない。
そんぐらいしていいんじゃね。 B20%とかを仕事の差が出にくい3交替で適用され始めたらもう終わりでしょ。
職場の雰囲気最悪になりそう。
>>89
引き継ぎなんか全く必要ないよ。
ボーナスが確実に入ったら急に辞表出して有給使ってハイさよなら、でオッケー。
誠意なんか必要ないよ。 成果主義に変わって、仕事できひんやつほどよく吠えてる感じやな。人件費を削減し、人を切りやすい環境整備をした会社の目論みどおりでっせ。
どんなに綺麗事を並べられてももう騙されんわ。
嫌なら転職した方が自分のためになりまっせ!
成果とか貢献とか皆嘘だからな
仕事の内容、ポディションで初めから評価が決まってるらしい
全ては運ゲー
退職代行を考えてるヒトいる?
突然いなくなってやる爽快感と、職制から怒りの直電来ないかの不安でどうしようか迷ってるんだが。
成果主義という名のお気に入り主義になったからな。
三交替の評価は阿鼻叫喚だろうね。40人とかいる職場は一人一人とコミュニケーション取るのは無理に等しいから、B付いた人は納得せんだろ。
>>95
考えたけど、直で行った方がええよー
お話したい事があるのですが、
まずはお時間取っていただけますかと。
余計なお金使わなくてええと思うよ 退職代行いいと思うけど
3~5万くらいだよね安いし
>>63
拠点って何の話や?話聞いとらんのか?
事業所ごとにカーブアウトするわけちゃうぞ
製造部ごとにカーブアウトするんや
今年の夏から各事業所で石化炭素や利益だしとらん製造課がまとめられて一つの製造部になるやろ?
あの体制変更はカーブアウト準備のための変更やぞ 10人に2人が必ず落胆するシステム。昇給も少ないし、ボーナスも人によっては25万円位少ないだろう。退職金も減るし。管理職もだ。
一方10人に3人は良い制度。
まあこれからは同僚が困っていてもスルー
後輩への育成も将来の自分の立ち位置無くなる人はしないほうが良いし、
上司へも助言しても無駄と思う人も出てくるだろうし、組織として難しいですね。
>>103
ワイはボーナス25マン減るわ。
少なからずワイは後輩の育成はしない。
会社が決めた事なんだから責任は会社が取るべき。 MEだったら次はEX取ろうと思ってやる気出るけど、BE取った瞬間にモチベーション全て消えた
A未満なんで入社以降初めてだわ
まぁ自分は会社にとって要らない存在って分かったから大人しく転職します
エージェントからここより良い条件の求人いくつか貰ってるし何とかなるやろ
>>107
どこのエージェント使ってる?
俺も入社以来初B食らった
直属の上司もその上もA評価してんのにこんな事あんだな
マジで戦力外通行と思って転職活動始めたわ 経験上リクナビNEXTに登録したらエージェントから多数のコンタクト来たよ。
リクナビNEXTからココに転職してる奴等も多いみたいだけどw
ぶっちゃけこの会社で営業してて何かスキル付いた気がしないんだが
エージェントはそれでも拾ってくれるんかね
所詮自分のことを大して理解してない他人の評価だし
クビになるわけでもないんだからそこまで気にしなくても良くないか?
副業やら生活残業で0.6ヵ月分取り返すことを考えたほうが賢明
それと追い打ちかけるようで申し訳ないが
評価で一喜一憂して慌てて転職活動し始める奴が上手くいくとは思えない
はぁ?他人事だと思ってたB付いてたわ!舐めてんのか、メシ時間も返上して現場維持してやってたのによお気楽に休憩してるくそどものほうが評価高いとか有り得んわ。
現場の事を何一つ知らねぇボケ幹部にB付けられてボーナスがマイナス30万ですわ
>>111
アルミナ繊維売却の時点で危機感持ってたので、転職エージェントとは前からやり取りしてたけど、イマイチ踏ん切りつかなかったのが今回の件で決心固まった
別にすぐ転職決める必要もなし、落ちたら受かるまで適当に仕事してりゃいいだけ >>111
自分のこと理解してない奴に評価されてボーナス下がるような会社に勤める意味って何?
そう思ったから転職活動だわ
もちろん生活残業はしまくるわ
今まで遠慮してたけど余裕で50時間くらいつけたろ B査定食らうのはこのスレ見てもわかる通り
相応の理由があるんだろうな
>>118
俺は『貴方の能力が怖くて自分の立場が無くなるから』と言うでしたが…。いい加減好き嫌いで評価するのは辞めて欲しい。 表面上は、会社に貢献しない人は勝手に絶望して辞めていき、上澄みだけが残る素晴らしい制度だが、絶望が周りにも伝染しないと言う前提の上でしか成り立たない誠に三現主義では無い制度だよな。日本人がそんなにドライになるのかね。
B査定で茄子は一回一年分マイナスで済むが
昇給が半額になるので翌年以降挽回しない限り
マイナス金額✕12ヶ月✕勤続年数の生涯賃金が減る。
退職金は一年間マイナスで住むが運用原資が少なくなる。いずれにしても痛い。
2割が懲罰受けるのは職場の分断を招きそう。
ジェンダーが理由でB判定にされた。
おもいっきり差別じゃん。
2割B組へ早期退職優遇制度で揺さぶりをかけて欲しい。
仮に半分が失望して退職したら0.9のn乗で社員が減っていくなあ。
業務内容によってある程度査定は決まってるんだとよ。
単純で小汚い仕事程B査定になるらしいわ。
三菱らしく差別的だわな。
各部で評価のバランスを取るように指示されとることを知らん人多いな
製造はT職が多いおかげで低い評価を底辺に押しつけてE職は高い評価をつけやすいんよ
ありがとな養分ども、無能でもT職はいるだけで価値があるんやで