24日徳島大会準決勝
10:00 鳴門vs富岡西
12:30 生光vs拒否力
敵は常に己の中にあるという高校野球らしい対戦カード
対戦相手が概念、受けたw
なんで鳴門渦潮が拒否力なの?去年1回戦で負けたことに関係ある?
25日のカード(有力校=主要誌複数回掲載校)
≪決勝≫
山形:◎羽黒VS鶴岡東(12:30)
茨城:◎常総学院VS土浦日大(10:00)
群馬:◎健大高崎VS前橋育英(10:00)
東千葉:◎木更津総合VS成田(10:00)
岐阜:◎大垣日大VS大垣商(13:00)
三重:◎松阪商VS白山(12:30)
石川:◎星稜VS金沢学院(13:00)
福井:◎敦賀気比VS若狭(10:00)
鳥取:◎鳥取城北VS米子西(15:00)
佐賀:◎佐賀商VS唐津商(13:00)
大分:◎柳ヶ浦VS藤蔭(10:00)
鹿児島:◎鹿児島実VS鹿屋中央(13:05)
<準決勝>
静岡:〇掛川西VS島田商、〇常葉大菊川VS浜松城北工
西愛知:◎東邦VS至学館、◎名電VS享栄
京都:◎龍谷大平安VS東山、〇立命館宇治VS京都国際
西兵庫:〇明石商VS小野、◎東播工VS姫路工
和歌山:◎市和歌山VS向陽。◎智辯和歌山VS紀北工
島根:◎石見智翠館VS出雲商、◎立正大淞南VS益田東
山口:◎早鞆VS宇部鴻城、◎下関国際VS宇部工
徳島:◎鳴門VS富岡西、◎鳴門渦潮VS生光学園
高知:◎明徳義塾VS土佐、◎高知VS高知商
【準々決勝】
宮城:◎柴田VS石巻、〇仙台育英VS東北学院、古川工VS東北生文大、◎古川学園VS仙台三
東東京:〇帝京VS東亜学園、〇二松学舎大付VS堀越
滋賀:◎滋賀学園VS水口、〇綾羽VS守山北、◎近江VS八幡商、◎彦根東VS近江兄弟社
北大阪:◎大阪桐蔭VS金光大阪、◎履正社VS寝屋川、香里丘VS大阪学院大、◎東海大仰星VS大冠
南大阪:〇上宮太子VS八尾、◎大体大浪商VS近大泉州、◎初芝立命館VS大商大堺、〇近大付VS三国丘
奈良:◎高取国際VS橿原学院、◎法隆寺国際VS奈良大付
岡山:〇創志学園VS高梁日新、◎倉敷商VS玉島商
広島:◎広陵VS広島国際学院、〇広島新庄VS広島工、〇尾道VS広島商、〇崇徳VS広島工大
⇒左側が上位掲載校
◎の試合は有力校同士、〇の試合は左側の高校のみ有力校、無印はノーマーク同士
群馬は完全に健大高崎と前橋育英の2強時代になったね
しかし群馬に初の真紅の大優勝旗をもたらした桐生一や
前橋、前橋商、前橋工、高崎商これらの古豪強豪が取り残されていくのを見ると
ちょっとセンチな気分になるよ、特に100回記念大会だけにね
>>9
群馬に限らず、私立優勢の時代になってるんじゃないかなあ。
愛媛とか香川もどんどん新しい私立が強くなってきてるし。 山口大会準決勝
早鞆-宇部鴻城
下関国際-宇部工
早鞆、宇部工が共に勝利すれば「過去11年で全て異なる11校が夏の甲子園に出場」となることが確定。
宇部工が敗れれば県勢初となる「3年連続で私学が夏の代表」が確定。
下関商、宇部商、柳井、防府商、南陽工等公立が活躍してきた山口もすっかり私学優勢になってしまったな。
奈良はわりと法隆寺国際の可能性が結構あるな
準決で天理と智弁が潰し合いで
>>7
これだけ見ると今日の決勝は常連校名がやっぱり多いな >>17
そうでも準決勝・決勝になったらイヤでも注目されるだろ
浪商・近大付・上宮太子とか懐かしい古豪が残っているし
甲子園童貞の大商大堺もまだいるし
八頭が負けた今、八尾にも注目だろうし 松阪商vs白山
バーチャルで見たけどこれ決勝なのかよwww
>>20
その中のどれが負けてもたいして盛り上がらないよ 見るもんないから、早起き野球の
ムキムキハラダでも見るか
2018年5月14日 春季京都大会 準々決勝 龍谷大平安2-4東山
>>7
いつもありがとうございます。
助かりますm(__)m 名門校は土壇場で強いり理由がわからない
同じ高校生なのにな
滋賀学園って強いわ。これ本命にしてた雑誌なかったのに
>>11
全国で見れば、ずいぶん前からなってるよ
2010年代に入ってからはそれが顕著になってきてるが >>28
特待で来て学校の看板背負ってるから
普通の学生とは違う >>11
そんな時代の流れに逆行するが如く
公立勢に有力私学しょっちゅうやられる兵庫って
実はある意味凄いのか??
(むしろ近年公立勢強くなってるような気もするが
実際は中堅のレベルがソコソコ維持されてる中
上位私学勢がおちてきてるのが正解だろうな) >>7
私も利用させていただいております。とても助かっています。
毎日ありがとうございます。 神村月光
ブンブン丸
グラサン井川
色々ネタの多い学校だった
神村月光は2年の時に活躍したけど翌年はイップスで投げられなかったんだよね
兵庫県はレベルが高いからなのか低いのかは分からないが
いつも本命不在だな
兵庫は福岡と一緒
無駄に私立多いから戦力が分散するのと他県に進学する有望選手が多い
でいい?
習志野負けたんか
応援は日本一のところだよな
何年甲子園に出てない?結局いくら応援しても結果には関係ないのか
習志野は小林みたいな無能がいつまでも居座ってる限り弱い
いや兵庫は西は明石商は断トツの優勝候補だし、東は本命の滝二が報徳にこそ負けたが滝二、市尼崎、報徳、神戸国際と実力はそう変わらない。
>>39
全体のレベルは高いんじゃない?
訳分からん公立出ても木更津総合や光星だのと互角に試合してるし
甲子園で善戦出来る学校が多いけど勝ち上がれる力持ってる所は少ないんだろうな >>51
ハラダさんは甲子園に戻れるかしら?
(_´Д`)ノ~~ 青森山形福島鳥取島根高知
関西出身の野球留学生が代表になった県か
>>54
秋田福井もか
知ってるならお前が教えろ馬鹿野郎 >>49
中堅クラス以上の平均レベルはおそらく
全国的も上位に入ると思う。
強豪地区でも中下位クラスが怪しいとこ多い中
少子高齢化の中底辺の層が厚いのは素直に凄い。
ただ分散・流出が激しいのと
県全体として極端なスモールベースボール志向
が強いので良くてもいいとこどまり。 兵庫はレベルが高いか低いかさておき、どこが出てきても昔ながらの好投手良守備を身上とした手堅い野球をしてくる印象。悪く言えば有力私学も打線の破壊力が不足しているので、好投手を擁する公立が上がってきやすいということなのか。
打撃力向上のために高松商を視察するという話があった気がするが、何か成果は表れているのかな?
無理に抑えている仏の原田とか見たいか? 見たいのは
「お前はどこの誰や、言え!!!」ってヤジに対して
吼えている原田だと思うが
>>61
八尾
しかし相手の上宮太子のユニすげぇな 原田監督は去年決勝で負けたのが相当堪えたんじゃね?
>>55
秋田はどうみてもちげーだろボケ
まさか感覚で書いてんのかタコ >>62
ちょっとアナタ<(`⌒´)>
ハラダさんはそんな暴言吐いたりしませんわよ
(`・ω´・)+ >>65
かつての甲子園準優勝校だよね。
八尾といえば、桑田も所属したボーイズ八尾フレンドも想起されるな。 平安はまたまたまたまた左Pなのか。毎年だな。
印象に残ってるのはやはり川口、服部、高橋奎かな
>>69
おはよう
コロッケはまだか?
待ってるんだが 東邦は、また負ける負ける詐欺かよw
なんで、いつもこんなんなんだw圧倒しろよw
>>71
平安のエースは右腕だぞ
選抜優勝の時もエースナンバーは右腕の3年だった 愛知県民の総意としては、勝てない至学館だけは勘弁。
負けてもいいから、東邦か名電か享栄
>>65
ありがとうだわよー
(o・・o)/~
うえのみやたいしはどんなユニですかぁ?
(つ´∀`)つ 名電は、バンドやめたら甲子園の神様が迎えに来てくれる
>>76
負けてもいいのに勝てない至学館が嫌だって矛盾してんな >>79
中京女子って異質だからな。あのハゲとか・・ 平安は、サウスポーか右のサイドスローに好投手を擁した時に活躍する印象
市岡なんかも左腕だっけ
>>44
2011夏以来甲子園遠ざかってる
夏はその前が2001だから次は2021かも
せっかく習志野OBロッテ禿浦さん名球会入り間近なのになあ >>29
秋は3回戦で近江に、春は準々決勝で比叡山にそれぞれ打たれて負けたので評価を落としてた
>>38
2年の選抜後にフォームを崩して冬に巻き返しを図ったがオーバートレーニングで腰を痛め、回復が遅れた
3年選抜で好投した棚原も夏前に肘を痛め、最後の夏は2人とも投げられず
そのため大濠戦初戦先発の宮城が昨夏から主戦をつとめ、大濠戦2戦目先発の光本は故障で野手一本となり現チームの主砲 禿浦ってロッテじゃなきゃ現役無理だろ。2000にこだわってるのがださい
平安ちょっと油断してるか?
乙訓戦みたいな緊張感が無い
<公立校 偏差値 (普通科)>
72 ◎三国丘(南大阪)
71 新潟・★刈谷(東愛知)・岐阜・四日市・長田(東兵庫)
70 ☆高松
69 秋田・◎★小山台(東東京)・加古川東(西兵庫)
68 福島・相模原(北神奈川)・半田(東愛知)・桐蔭(和歌山)
67 国分寺(西東京)・★小松(石川)・◎彦根東・◎寝屋川(北大阪)・★小倉
66 ◎仙台三・木更津(東千葉)・八千代(西千葉)・◎★小野(西兵庫)・◎★今治西
65 天白(西愛知)・◎★向陽(和歌山)・松山南
64 ★山形南・富山東・徳山・城東(徳島)
63 金沢(南神奈川)・◎★掛川西(静岡)・静岡市立・◎八尾(南大阪)・西宮東(東兵庫)・★鳥取西・高知追手前
62 ★観音寺一(香川)・長崎東
61 脇町(徳島)
60 ☆新発田(新潟)・弥栄(北神奈川)・松阪・加治木(鹿児島)
公立進学校の8強以上進出校
(◎現在勝ち残り中、☆決勝進出、★4強進出)
>>84
教えてもらえませんか?
( 」´0`)」 東邦は相変わらず打つけど扇谷が酷いな
名電のが秋山がいる分期待できるわ
平安のエースは右の小寺
もう一人、島田っていう大型右腕も居るんだけど
ノーコンの速球派なので多分出ない
>>92
ハラダさん<(`⌒´)>
最後まで気を引き締めて
(`・ω´・)+ >>103
古豪やろね
今は普通の進学校だけど全校生徒の9割以上が運動部という脳筋 >>103
明治28年
大阪で最初に開校された府立中学3校のうちのひとつ
他の二つは三国丘と茨木 島商-掛西
解説は元東海大工監督の大村さんです
(o・・o)/~
>>44
むしろあのブラバンの言動がセンバツ蹴られた原因の一つになってんじゃないのかね >>110
泉州人の偏差値は全国平均からマイナス20くらいで、ちょうどエエんちゃうか? ・駒大苫小牧…初めて北の大地に優勝旗をもたらし、マー君3年時にはハンカチ王子と死闘を繰り広げる
・東北…ダルビッシュと真壁のダブルエースを擁して準優勝。OBの佐々木と斎藤隆とダルビッシュは日本球界だけでは無くメジャーでも活躍
・日本文理…あの弱小県だった新潟県勢を初の決勝進出に導き、堂林や河合らを擁した中京大中京との決勝では「日本文理の夏はまだ終わらなあああああい!!!!!」の名ゼリフを生み出す
・県岐阜商…春夏共に優勝経験有り、中々勝てなかった時期もあったが9年前に夏4強、5年前は春8強、3年前にも後にドラ1でプロ入りする高橋純平を擁して春8強と輝きを取り戻しつつある
・三重…夏に一時期10連敗を喫するなど低迷していた三重県勢を蘇らせ、4年前の夏は準優勝、今年の春は4強入り。更に惜しくも敗れたとはいえいずれも優勝した大阪桐蔭に大善戦
・静岡…常葉菊川が一時期台頭していた事もありやや低迷していたものの静岡県勢として唯一夏の優勝経験有り。3年前に春8強入り、優勝した敦賀気比とは互角に戦うなど復権の気配
・高松商…かつては四国四商とまで呼ばれるも、私学校の壁厚く低迷。しかし、3年前に神宮大会制覇、翌春に帰って来た甲子園では準優勝と復活の兆しを見せており、「プリティフライ」の応援でも聖地を大いに沸かせている
・熊本工…夏3度の準優勝、特に22年前の松山商との決勝での延長11回の死闘は今尚語り継がれており、「サンライズ」の応援は名物でもある
曲がりなりにも100回目の夏だというのに、これらの見ているだけでワクワクさせてくれるチーム達が予選で敗れちまっただと!?やる意味ナッシング
糞大会の匂いがプンプンするぜぇ!
あいかわらず平安のブラバンは、好きやわ。京都西も好きやったけどな。
>>107
茨木ってそんなに古いんかよ
茨木に住んでいながら知らんかったわ
さあ大阪にいつもチンチンにされてるグンマー健康サンダルの試合でも見るか >>110
八尾が甲子園に行ったら絶対「ヤオだろ」って言われるわな 横浜−PL学園のドキュメンタリー番組の語りに上地雄輔が担当してるが、
そういえば上地雄輔は熱闘甲子園のテーマ曲に1度も呼ばれなかったね
2009年に羞恥心が選抜行進曲の候補に上がるも逃して、その後もABCや高校野球関係者から声かからなかったな
作新の守備力の方が数段上だわ、小林龍、石井の内野守備は凄い
サンダルリードしておもろないから上宮太子見るわ
こんな試合大阪の奴しか見ないやろ
>>116
八尾は泉州ではなく、バリバリの河内のど真ん中
三国ヶ丘は、摂津河内泉州の境界 >>140
甲子園でも毎度お馴染みの
悪く言えば、またお前らかの両校でも
そんなことあるんだな グンマーなんかどうせどっちが来ても大阪桐蔭の餌食
南大阪には勝てるかもよ
関東はSGM48次第やね
健大前逝は2番手のベスト8狙うグループだろうな
ヨタモリシは監督次第
前逝は優勝してるわりには地味やな
関西人からしたらグンマーといえばサンダルやな
静岡県の掛川西の試合は昭和臭い野球をしてるな。
対戦相手も昭和臭い名前だし、
監督も昭和臭いし、
静岡県自体が昭和で時間の流れ止まってるし。
木総逆転キタ━━━( ´∀`)´・ω・`) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ΘωΘ)−_)゚∋゚)*´-`)`・ω・´)ノД`)´艸`)^ω^)-д-) ゚θ゚)´Д`)бвб) ゚ー゚)*^〇^*)━━━!!!!
解散
>>167
兵庫も今どきのバント野球で負けてないぞ 島田商が一死一二塁で送りバントとかしてるあたり昭和くさいのは否定できない
まあそっから4点入ったけどな
東千葉の2校どちらが出ても、この投手では甲子園では厳しい。
成田も桐光に練習試合で連勝するしそれなりにノーシードでも強いよ
>>166
バーチャルでは、二点先制してるなw
現実は、0-0 島田商が甲子園出たの戦前でしょ?
当時の球児は90歳くらいじゃない?
今日は大物こなさそうやな
今日は対戦カードが全体的に微妙
今年の健大は全国トップの打撃力
それに今投げてるのはエースじゃないぞ
木更津総合の実質エースは1年生の奴だぞ。根本もいいが調子落としてる
やっぱり野球報道は全て巨人が主語かw
巨人3連敗。巨人優勝消滅。か
不人気の田舎チーム広島は空気読めなかったんやねw
そりゃ、野球人気も下がり続けるわけだわな
>>179
木更津は140超えのピッチャーが残り3人いる
野尻はエースではないです >>174
ありゃ、もう利府のエース塚本きゅんを知らない人いるんだ? >>167
常葉大菊川1択ですわよ
(o・・o)/~ 島田商業の前回の夏の甲子園
島田商
第26回大会(昭和15年)
準優勝
常総学院は珍しくデカい選手ばかりの大型チームだが
2年性主体で守備も得意の小ワザもまだ完成されてない感じ
>>194
140キロに何の意味もない
大事な決勝戦で先発しているこの5番が、現段階で一番良い投手なんだろ。 まあエースの調子が最後まで戻らない事は珍しくもなんともないけど
掛西の河合はあのストライクゾーンの狭さと守備のヘボさでよく投げてるわ
がんばれ、河合
害人部隊 八戸学院光星のスタメン
1-4近藤俊B(神奈川:横浜旭峰ポニ−)
2-6武岡A(徳島:徳島ホ−クス)
3-8長南B(福島:郡山ボ−イズ)
4-7東B(大阪:和泉ボ−イズ)
5-3近藤遼A(奈良:橿原コンドル)
6-9矢野B(大阪:城東シニア)
7-5伊藤A(大阪:寝屋川中央シニア)
8-2松谷B(大阪:羽曳野ボ−イズ)
9-1後藤A(大阪:城東シニア)
こんなんよく応援できるな
帝京楽な試合してるな
相手のフォアボール・デッドボールから満塁ホームラン
木更津総合
投手が良いと打撃がダメで、投手がダメだと打撃が良いのか。
島田商ってスクイズばっかりやるのな
まじで昭和の野球
お願いだから代表は菊川で
夏の県大会が終わった沖縄では今日から新人地区大会が始まる。
沖縄本島の那覇、南部、中部、北部と離島の宮古、八重山の各地区を勝ち抜いたそれぞれ2校が8月上旬から始まる新人中央大会に出場することになる。
夏の県大会で優勝した興南は推薦での出場となり、甲子園でベンチ入りする2年生と1年生は新人大会には出場しない。
この新人大会でベスト4入りした4校が9月上旬から始まる秋季沖縄県大会のシード校となる。
>>223
でも裏を返せばこれだけ流出しても大阪の層が厚いのは異常かも
留学禁止したら大阪の人材が埋もれてしまう。 >>230
おい、これでも今年改修したばかりだぞw 3塁ランナーいたらスクイズとかお前モリシかよォ!?
>>230
水戸市民って改修したばかりじゃなかったっけ 聖光、作新、明徳が甲子園に出ることと夏が来たなと思う。最高やね
横浜の150k左腕をチンチンにした木総がLv低いとかw
群馬レベル高いね
ただ両方とも甲子園で飛び抜けて強いという程ではないな
水戸市民は電光掲示板とフェンスのペンキ塗りはやったようだ
6月に作新を招待して新球場のこけら落としをやったばかりやでw
>>232
セカンド私学ならレギュラー取れるだろうし埋もれる事はなくない? 島田商業
選抜に出ていたな
愛知でやった秋の東海大会に大応援が来ていた
いま、静岡見に行ったけど
掛川西のピッチャー、6点取られるようには見えなかった
長崎出身の俺にとって、島商と言えば島原商
関東は銀河系軍団完成待ったなしやな
常総 作新 健大 花咲 浦学 木総 中学
日大三 帝京 相模 横浜
震えて眠れ
茨城は壮絶な譲り合い合戦
群馬はレベル高すぎ
愛知や福岡の1枠を与えたいくらい
沖縄と群馬は2校必要かもな
福岡と愛知は要らないだろ
>>241
及川なんて、よく大量失点しているだろ。
それと素人かよ MAXでしかない150キロを錦の御旗にして >>262
お目が高い、確かに群馬レベルは高い。
昨日の準決勝もハイレベルだったな 島田商も掛西も甲子園出たら1回勝てれば御の字レベル
代表は投攻守にハイレベルな菊川を置いて他にない
間違って浜松城北工が出たら大変なことになる
去年の土浦日大や明桜とは比べ物にならん
若狭のエース負傷交代
気比打線を上手く手玉に取っていたのに
土日同点キタ━━━( ´∀`)´・ω・`) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ΘωΘ)−_)゚∋゚)*´-`)`・ω・´)ノД`)´艸`)^ω^)-д-) ゚θ゚)´Д`)бвб) ゚ー゚)*^〇^*)━━━!!!!
群馬は面白くなりそうだけど育英はこのレベルのピッチャーならボコボコにしないと
>>263
そういう分け方すると北海道は1でよくなるし島根と鳥取は合同でよくなる
今回の区分けとかは学校数で決めてるんだからそういう分け方はない 土日逆転キタ━━━( ´∀`)´・ω・`) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ΘωΘ)−_)゚∋゚)*´-`)`・ω・´)ノД`)´艸`)^ω^)-д-) ゚θ゚)´Д`)бвб) ゚ー゚)*^〇^*)━━━!!!!
今日の試合見てこのレベルでとか言ってる人いるけど
猛暑の中連戦してきてるんだから後半戦の今の試合の内容でレベルは判定出来ないと思うんだよな
連戦後の今の試合と休憩挟んだ甲子園ではまたプレーの質は変わるんじゃないか
常総はエース温存で舐めてたのか?
勝ち上がり見てたら土浦日大が強いのは普通にわかると思うが
前育頑張れや。健大は栃木から選手をスカウトするからむかつく!
明石商がもし今年も甲子園逃すなら
これはもう勝負弱いとかの言葉では済まされんな
常総ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やはり弱小で行ったとはいえ甲子園での経験って大きいんだな
あれ?さっきバーチャルでスコアみたら
若狭二点先制してたのに今みたら…
土日だけは本当に勘弁。
日大系は三高と鶴ヶ丘だけで充分。
土浦日大は普通に強いだろ
群馬見てるけど群馬以外だと次に見たいのは茨城だわ
福井は若狭のエースが退場ならちと厳しいな
土日も聖光や能代商みたいに惨敗をバネに覚醒する可能性あり?
だから言ったべ
常総なんてでかいの集めただけのウドの大木だって
小野の投手の135議論スライダーに手こずってる
四年連続甲子園逃すか明石商業
常総投手陣なんだよこれw
土日と変わらねーじゃねーかよw
MAXでも2年生左腕が152はなかなかいないでしょ
まぁそこまで良いとも思えんし、背番号見ても信用されてないんだろうけど
木内の目に涙 100回記念大会に名前並べたかったろうなぁ
作新 浦学 花咲 ここに相模 横浜 帝京 日大三辺りが揃ったら、
常総の名前がなくちゃなぁ
土浦日大、去年の経験を活かして
本当に強くなったのかな
常総学院てこれ・・仮に逆転しても甲子園じゃ厳しいわ
4年連続初戦敗退してた頃みたいだ
初戦敗退でも充分 100回記念の節目に常総の名前は必要だろ 普通に
投手陣のコントロール悪いわ守備も悪いわの頃の常総だね
常総は2回3回も相手を偶然抑えてただけ
木更津は5点目
土浦はそこそこやると思うよ
2つくらい勝ってもおかしくない
常総の投手陣酷い
ちょっと前に逆転負け繰り返してた霞ヶ浦みたい
土浦日大はユニがダサい
日大系でカッコイイと思ったのは鶴ヶ丘、長崎、長野かな
>>325
土浦日大の監督も、木内の教え子だよ。
取手二で全国制覇したときの。 常総マシンガン継投wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ていうか成田だと思ってた人いんの?あの戦力と今までの戦い方から見てどう見ても木更津総合なんだが、
まさか土日がここまでやるなんてなあ
一発屋やと思ってた
土浦の投手も怪しそうだから乱打戦の可能性も
常総も打たれそうだが
センターのカメラからの絵面がボロく感じるんだw茨城の球場
ほかはキレイだったw
>>345
春は補欠で優勝した夏に9番サードが小菅監督 木更津は強いよ。
U18候補の横浜のエース板川、及川をノックアウトしたからな。
打力半端ないよ。
常総のキャッチャーTOBASHIRAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小管監督、昨秋16対0で明秀日立に負けた時から、打倒明秀日立で練習していたそうだが。
平安は誤審2つで、現時点で2回もコールドのがしてるぞ
やっぱ栃木の人たちは
試合前はどうせ常総勝つんでしょと思ってたのかな
小松大谷「最後まで気を抜くなよ、絶対に気を抜くなよ」
>>89
まあまあ関西人に地元民が駆逐されてるからってそう怒らないの 徳島大会準決勝
富岡西 201
鳴 門 203
三回終了。
全国制覇マニアとしては 作新 浦学(春) 花咲まで確定
ここに相模 横浜 帝京 日大三が来て前橋育英と常総来てくれたら、
超豪華な関東東京勢が甲子園揃い踏みを100回記念に是非見たい
>>352
ここは番狂わせを観察するスレっていう側面もあるからね
あと、出まくってる高校はこのスレでは敗退を期待される
たとえ可能性薄いと思ってても 土浦日大と佐野日大と日大東北 なぜ差がついたか… 慢心、環境の違い
鳴門逆転はしたがこれからどうか
準決勝2試合目生光が注目
対鳴門渦潮
中盤から後半に馬鹿試合になるかもw 終わってみたら案外常総だったりして
と言ってたら、平安8回コールド決めた。
それにしても高校野球の審判は誤審だらけで酷いな。なんとかせんと、競った試合だったら大変なことになるぞ。
>>375
◎横浜
○相模、日大三
▲帝京、常総、育英
下3つはいずれ負けそうだし日大三も天敵スガオに負けるだろうな、相模も危ない いっても土日の監督も木内の教え子だし 取手二全国制覇時のサード
>>375
近畿も豪華メンツまだ負けてへんやろ
大阪桐蔭
浪商
天理
報徳
平安
智弁和歌山
カントンもひびるメンツやな 若狭ダメだな
このPじゃ通用しそうにない
制球力がなさすぎ
若狭1年投手独り相撲でピンチ招くも凌ぐ
制球荒れ気味なのが逆に功を奏してる
2010 沖縄
2011 西東京
2012 大阪
2013 群馬
2014 大阪
2015 神奈川
2016 栃木
2017 埼玉
2018 ???
>>400
割とマジで千葉の優勝あるんじゃねと思う すごいなぁ
10興南からもしかしたら花咲まで全国制覇揃い踏みの可能性あり
育英がベイスボールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
福井なまいきな解説やな〜とおもったら広瀬だったのかよw
木内爺は野球選手だけじゃなくて指導者も育てるのが上手いと証明されたな
PL中村や智辯高嶋もこの一点に関しては木内に遠く及ばない
今頃お空から教え子同士の熱戦を見守ってることだろう
福井、決勝なのにもう放送打ち切りw
元ハムの広瀬を解説に呼んで来てるのに失礼やろww
前回優勝校が出た県は枠は2枠にしてもいいと思う
決勝進出チームが自動代表にすればいい
関東のレベルやばいな
おさらい野球だらけ
山梨学院が一番強い
>>346
140でてフォアボール0とか上出来だろ 横浜は次星槎国際。
決勝は鎌学か創学館。
一度も強豪と当たらずに夏予選終えそうだぞ。
土浦日大って名前がダサすぎて第100回に相応しくない
敦賀気比っていつの間にか工大福井キラーの雑魚に成り下がったよな
弱体化してからもいつも工大福井のことは火だるまにしている気がする
>>419
そもそも南神奈川に強豪いなくねえか
強いて言えば鎌倉 >>412
100回のせいか解説が豪華になってるわ。
成田のHPはゼロになったな。 東千葉決まったか。
成田の2人の投手、右の上手投げとしては球威がなさすぎる。
>>344
今回出場したら昔のユニに戻して欲しいね 広瀬って、福井に何か縁があるのかな?って
調べたらリトルシニアの非常勤講師か
>>430
成田はエース140k最速今投げてる10番は最速146k
一昨日に計測してるんだけど二人でずっと来てるから疲れてるだけだよ
木総の5番も143k投げてたよ準決勝 >>425
工大→「なんだてめえコノヤロー潰すぞゴラ」
公立→「あっサーセン、どうぞどうぞ^^」 >>425
ケヒは元々、今年は強くないって言われてたんちゃうの? 成田は切れたな。
ポテンヒットで一塁ランナーのホーム帰還を許すだなんて。
群馬の審判、健大寄り?
セカンドタッチアウトに見えた
小野やるなー、明石商に対しまだ0−0かー・・・・ひょっとしたらひょっとするかも?
>>437
二人で投げてるのに疲れて打たれるようじゃ甲子園に来ても勝てんな。木更津でええわ >>422
去年の2倍は強いで
て言ってもやっと中の下レベルぐらいだが 健康のタッチアップ二塁アウトだったのにセーフになったよなww
そしてタイムリー二点安打
健大ついてるなww
>>437
だからスピードガンの表示に何の意味もないよ。
そんなに良い投手なら、多古相手に8点も取られないだろうし
それ以外の相手にも結構失点している。 成田、これ、悲惨なことになるな…
木総9-1成田 五回
>>453
それそれ
試合左右するジャッジになったな
とりあえず前橋育英応援する >>412
広瀬さんは静岡の方でしょ
(o・・o)/~
どうして福井なのよ
( 」´0`)」 敦賀気比こんなレベルでエースになれるのか
最弱候補あるな
木更津総合の打線ってバット短くもってフルスイングが徹底してるな。
かなりレベルが高いと思う。
>>464
知らんw
標準語やし、誰が喋ってんのやろと思ってたら広瀬w
福井となんか繋がりがあるんかな? 高知って予選いらんだろ。
高校サッカーの青森大会みたいに、決勝だけ出てくればいいじゃん。
対抗馬がいなすぎる
木更津総合の春関3試合31点打線は伊達じゃないってことか。
土日 土曜や日曜じゃないのにつえーな
常総はPも2年生ばっかりやし来年やろ
健大はピッチャーがダメだから上位までいけるかどうかは微妙だな
千葉も成田が弱すぎるからあまり参考にならんし
>>475
あるよ2時間に10レスぐらいすると規制にかかる 木内爺常総の総監督だぞ
まあ土日の監督も木内チルドレンだが
>>469
高知も少し前は強かったし今年は高知商が強いよ 藤蔭は休み1日あったのがよかったな
貧打が相手なのもまた幸運
>>453
健大高崎は機動力野球で足が速いというイメージで審判もセーフにしたんだろうな てか千葉とか茨城とか近年なんかした?
「昭和の時代は強かった」だけでジジイ達が持ち上げているだけじゃね?
その理屈だと常総ボコってる土浦も優勝候補だけどな
成田よりは常総の強いよどう見ても
若狭メチャ頑張って欲しいけど先攻だしあかんパターン・・・
森木が高知に行くから、来年あたりから明徳は下降線をたどりそう。
高知はこれから貴賓の森木様をお迎えするするわけやし
あんま恥ずかしいことしてられへんで
常総は記念大会出場の報告を墓前にしたかったはずなのに・・
がんばれ
>>469
来年から3年間決勝は全国でも最高峰の戦いになるから
その後はもういらないです 若狭すげー
ゆうても気比は中学時代の有名選手ばっかなんだろ
土日は昨年は結局最弱ではなかったが、戻ってくればある意味卒業式しにくるようなもんやな
福井、見たいけど
俺が行くと若狭にとって悪い結果になりそうだから見に行けねーわ
ま、今見事なゲッツー取ってくれたけど
>>431
帽子とアンダーの黒はカッコいい
つかなんで紺が主流なんだろうな
色褪せると汚いから嫌い バーチャル途中で止まるんだけど何か良い方法ない?
若狭の併殺見れなかった。
ヨタ高など、昨秋鎌倉学園に15点も取られてコールド負けしているようなチームなんだが。
明石商おわたwww
小野1-0明石商
8回
監督がアホすぎるwww
茨城に住んでたことのある俺はまだ日大は信用しない
バカ試合メーカーのイメージが抜けない
成田も偏差値65あるのにいつもある程度強いチーム作ってくるんだから大したもんだよ
小野ってなんかええPでもおるんか
しかし、もし代表小野ならスタンドえらいことになるで
西脇工どころじゃないかも
負ける弱いと言われながら結局東邦と名電の決勝濃厚か・・・
広陵
1回戦21−0 千代田(5回コールド)
2回戦19−0 松永(5回コールド)
3回戦10−0西条農(6回コールド)
4回戦10−0三原(5回コールド)
準々決勝12−2国際学院(6回コールド)
5試合で72得点。
今年も香川徳島の北四国は糞弱くて最弱候補
愛媛高知の南四国は普通に実力あるので最弱候補ではない
小野2-0明石商
ダメ押しきたわw
西兵庫は最弱確定しました
明石商ヤバそうやん
終盤で2点ビハインドやろ
明石行きゃよかったかな
小野1点追加
明石商0-2小野
明石商は小野エース正中の高速スライダーに4安打
そしてお得意のバントバントバントでアウトを献上している
小野1点追加
明石商0-2小野
明石商は小野エース正中の高速スライダーに4安打
そしてお得意のバントバントバントでアウトを献上している
>>551
明石商業が消えたら、姫路工のごっちゃん出場だぞw 小野3点目
数少ないチャンスを自ら潰してたらそりゃこんな展開になるわの典型
狭間は監督やめろ
小野って兵庫でもトップレベルの進学校だろ
今んとこ公立進学校皆無だし1校ぐらい出てもいいな
島田商とか甲子園で見たことあるやつここにいるのかよと思ったが春は98年に出てるんだな
小野3-0明石商
完全におわたw
明石商を倒したのが、報徳や神戸国際や西脇工業や東洋、社じゃなくまさかの小野wwwww
OH!NO!
土日も常総も取手二の優勝メンバーが監督というのは熱いな
ちっちゃい野球のところって怖さが無いよね
智也とか
学校の偏差値高くても野球部員の偏差値が高いとは限らない罠
小野が出れば、甲子園は超満員になることだけは間違いない。
おそらく初戦負け確定だが、盛り上がりはすごそう
国士舘左腕3人、横浜板川及川はこの木更津総合打線にコールドやられたからな。打線だけなら結構レベル高いと思う。早川いればな…。
ある程度点差があくと途端に蛋白になって追おうとしない
木内時代からの悪癖は佐々木監督になっても相変わらずの伝統芸だな常総
明石商業
夏予選3年連続準優勝
記念大会で絶好のチャンスでまさかの準決勝敗退濃厚か
>>568
これはHIMEKOが甲子園掻っ攫いそう >>263
むしろ逆だろ
部活にプロみたいな学校を持ち込む精神の方がおかしい
青森光星、仙台育英、聖光、相模、浦和、花咲、健大、
大阪桐蔭、広陵、花巻東
このあたりの学校は裏予選で勝った1チームだけが甲子園の代表でいい >>575
公立進学校なんかは
むしろ部活してるやつのほうが
賢かったりする 若狭とか美方とか昔
強かったよね
若狭って神宮だったか国体で優勝してるはず
>>575
兵庫県の田舎の公立進学校なので、それはない。 >>529
春は鎌倉学園に12-0と完勝やで。
しかも黒須とかいう3番手出してね。
去年の秋は、奇跡がただ重なっただけでしょう。 小野のエース
140キロ台前半のストレート
130中盤のスライダー
まぁ甲子園で勝つ可能性はある
若狭の監督、なかなかやるわ
過去にケヒを苦しめただけはある
若狭-気比といえば、内海の時にものすごい奪三振合戦の延長戦やっとるな
常総普通に投打に圧倒されてる
守備も土浦の方がうまい
波乱でも何でもないわこれ
小野が出たらまだ期待出来る
姫路工業出たら恐らく弱い
公立進学校は部活も勉強も人生もやる気があるからなかなか強い。
兵庫の公立の野良好投手は出現する場所がいつも異なる
>>589
北陸トンネルが開通するまでは嶺南地域が
福井代表ほとんどを占めてた。 こんなんだから明石商業はいつまでたっても夏童貞なんだよ
まさか小野が土つけるとは思わなかったが
柳ヶ浦、明豊を破ったのにまさかの敗退まであとアウト3つ
藤蔭が勝てば豪雨災害に遭った日田から23年ぶりの出場
内海は高校時代、甲子園に行けなかったんだったか。
あの時代の、ピカイチ左腕だったんだが。
無免許運転した輩もプロ入りしたくらいの大型チームだった。
>>614
彦根東は近江がいるからまだわからない
宮城は仙台育英が負けてくれたら
ワンチャン三高でれるんだけどな 広陵負けないな・・・
つか広陵て5chだと私立なのに叩かれないな
なんで?
明石商と倉敷商は、高野連が是非出てほしいだろう学校だろうな。
明石商は秋から県内無敗なのにwww
競馬で言うと18番人気が突っ込んできた感じw
明石商単勝1倍、小野単勝248倍
木更津の5番のPたいしたことないな
千葉大会は通用しても甲子園は無理だわ
今福井決勝見てるけど解説がマジで若狭寄りでワロタwwみんな見てみ
前橋育英はこの回一気に逆転までいける
同点までいけないと逆に厳しい
常総学院
140カルテットも無念
元々来年のチームっぽいか
美方って名前はちょくちょく聞くけど甲子園に出たこと1、2回しかなくね?
広陵は甲子園決勝まで行ったら監督が朝にカツ丼を食わせたり佐賀北に負けた時の試合映像を見せられるからな
大垣商業こないかな
イエーイが絶対的な強さじゃないからスキはあると思う
<公立校 偏差値 (普通科)>
72 ◎三国丘(南大阪)
71 新潟・★刈谷(東愛知)・岐阜・四日市・長田(東兵庫)
70 青森・☆高松
69 秋田・◎★小山台(東東京)・加古川東(西兵庫)
68 福島・相模原(北神奈川)・半田(東愛知)・桐蔭(和歌山)
67 国分寺(西東京)・★小松(石川)・◎彦根東・◎寝屋川(北大阪)・★小倉
66 ◎仙台三・木更津(東千葉)・八千代(西千葉)・◎★小野(西兵庫)・◎★今治西
65 天白(西愛知)・◎★向陽(和歌山)・松山南
64 ★山形南・富山東・徳山・城東(徳島)
63 金沢(南神奈川)・◎★掛川西(静岡)・静岡市立・八尾(南大阪)・西宮東(東兵庫)・★鳥取西・高知追手前
62 ★北見北斗(北北海道)・★観音寺一(香川)・長崎東
61 脇町(徳島)
60 ☆新発田(新潟)・弥栄(北神奈川)・松阪・加治木(鹿児島)
公立進学校の8強以上進出校
(◎現在勝ち残り中、☆決勝進出、★4強進出)
若狭の10番、ボールはイイな
ちょっと出て来た場面がかわいそうだった
敦賀気比
西川 広島の西川龍馬の弟
若狭
高橋 阪神の高橋聡文の甥っ子
何気にすげえ
前逝1点差キタ━━━( ´∀`)´・ω・`) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ΘωΘ)−_)゚∋゚)*´-`)`・ω・´)ノД`)´艸`)^ω^)-д-) ゚θ゚)´Д`)бвб) ゚ー゚)*^〇^*)━━━!!!!
坂井
美方
大野
藤島
若狭
敦賀
福井は2文字の高校が強い
決勝まで都賀気比が残ってる時点で
若狭には運がないなー
てか未だに敦賀気比強いんだな
平沼世代で終わるかと思ったけど
大垣商の応援見たい人多そう
いつからあのような応援に
>>660
決勝戦で先発しているんだから、この投手が一番良い投手なんだろ。 報知・週べ・ホームランには小野の名前影も形もない
>>662
今年は日大こそ必要悪だろ
大阪桐蔭とも相性いいし >>662
春に大垣商見た時は岐阜高校の投手に手も足も出ずに1-7で完敗してたのに分からんもんだなホント こちら徳島、富岡西が追い上げの1点
富岡西4‐5鳴門(7表途中)
前橋育英はここであと一点とれるかどうか
流れ掴んでるから一気に逆転までいけるが
ここで点が入らないとちょいきついかも
前逝同点キタ━━━( ´∀`)´・ω・`) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ΘωΘ)−_)゚∋゚)*´-`)`・ω・´)ノД`)´艸`)^ω^)-д-) ゚θ゚)´Д`)бвб) ゚ー゚)*^〇^*)━━━!!!!
>>645
垢師匠、まさかの純潔で負けたら今までの苦労がうかばれんな… 全国制覇マニア歓喜w
育英 常総頑張って!史上最強の甲子園揃い踏みを是非見たい
2年ぶりvs2年連続の決勝ってどっちでもいいやってなる
>>692
健大高崎OBじゃないなら、前橋育英。
今年は健大高崎を甲子園に出してはダメだ 掛川西は有力校でもなんでもない
静岡で残ってる有力校は常葉菊川だけ
>>692
去年は前歯だから今年は健康にいってほしいな きたな育英
先頭バッター出塁して流れが来てここがポイントだといったがまさにそのとおりだった
逆転できた流れでできなかったのはいたいが同点に追いついたのはでかい
春の関東優勝するとろくなことが無いんだよね
by モリシ
健大高崎嫌われすぎじゃね?
今シーズンこのスレ見てるけど多分一番嫌われてる書き込みが多いぞ
872名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sad1-LxGE [182.250.243.47])2018/07/25(水) 00:31:16.14ID:mXJcFrPWa
, -一''''''''''''''''''丶、
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
/;:;:;:;:;:べ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:/ ヾ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;゙、
|;:;:;:;j t;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;t
l;:;:;/-━_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;从:;:;:;:;:;:;:}
(ト(●≧ )─‐}:;:;:;:ジヘ }:;:;:;:;:;:! ボク群馬ナメクジホモジジイ
r─一'^ヽ /  ̄ ̄ !:;:/ )ン ノ;:;:;:;:;:| 作新が勝って悔し
t 二ゝ 廴,,j ゙'′ し''´ |;:;:;:;:;l 甲子園で負けるよう罵倒する
ヘ _ / j_ /´ / l;:;:;:;:{ 作新の敗北がエネルギーだ
l Lノ ∠ノ> ! / |;:;:;:;l
| ノ `ヾ / lヘべ
! h ヽ___/ / }ll,,,
! | 〔 / ,,llllll'''''\
| l , -‐' ̄lll ,,lllll''' 二二 ゙ヽ、
l ゙i / 二二 lll ,,lll'''二二二二二二\
| ゙i / |二二二lllllllllll''二二二二二二二二 ゙t
l ゙t ,-‐' l二二二二二二二二二二二二二二 ヽ、
゙; ヾr─'゙ 二二 |二二二二二二二二二二二二二二二 !
゙; l 二二二二l二二二二二二二二二 l 二二二二二 l
゙; ヽ、 二二二|二二二二二二二二二 | 二二二二二 |
゙; ゙ー、二二l二二二二二二二二二 l 二二二二二 l
! _ -─ヘ二|二二二二二二二二二 | 二二二二二 ゙i
 ̄ ̄ \l二二二二二二二二二二l 二二二二二二゙i
健康と前歯ってどっちが勝つか全く予想出来なかったのは俺だけじゃないはず
寝屋川、履正社に善戦してんじゃん
学力使ってIQ野球してんのか
>>723
不祥事起こすとみんな手のひら返しちゃうわね 群馬はどっちも新鋭強豪だろ
このスレ的にはどっちでも良い
>>723
不祥事を美談にしてのうのうと出てくる学校はこのスレは厳しいよ
仙台育英、済美、神村学園 こちら徳島
富岡西が本日ホームランを放った1年生・4番の小田君が逆転タイムリー!
富岡西6‐5鳴門(7表途中)
西兵庫と東愛知のマイナー校感が半端ないな。
10年前も加古川北と大府だったし
明石商今年出れないんじゃ話にならん
また10年後やな
群馬ついに観客が化けの皮はげたな
中立を保ってたバックネット裏が完全に育英寄りになってる
明石商
バント止めたらあっさり1点入ったw
狭間そう言うとこやぞお前のあかん所は
>>723
世間ってそういうもんだよ
一度、不祥事や犯罪犯すと
更生したとしても心の中では白い目で見られてる 徳島は鳴門渦潮だろうな
昨年甲子園で投げたパームボーラーがいるでしょ
天理南以来かな藤蔭は
あの年の熱闘甲子園は秀逸 西浦さんの曲も最高 今でも保存版
>>740
南大阪だって
PLが健在だったら無双してただろうな あのお見合いポテンヒットでランナー2塁
そのあと四球
そこから一気に同点
やっぱ流れってあるよなあ
健大はこの回だな
この回点取らないとヤバイ
>>730
寝屋川高校は、春に大阪桐蔭に9回裏2アウトまで4-3でリードを奪ってた。
無名校だったが、今年になって突然有力校になった。 前橋育英もなあ
骨折完治していない4番を強行出場させたり、あそこの監督もちょっと変
健康は関東の花巻東だからね
同じゲロ以下の匂いがプンプン
明石商1-3小野
最終回
1アウト2,3塁
一打同点
>>744
最後に会長撃破して春夏初の甲子園なら熱いな 明石商wwww名電並みにバントバントだったし打って点取れるならバント頻度減らせ
>>759
まじか、コレを機に
寝屋川に有力選手入ってほしいな
打倒、桐蔭履正社を掲げて 藤蔭みたいな、子どものころに出たっきりの高校が復活するのが
高校野球のひとつの醍醐味だな
ほんと嬉しいわ
対外試合禁止も本番も夏前には解除されるからペナルティにならないんだよね
優勝したからそこそこ強いんだろうけど
藤蔭が明豊より強そうには見えないのがな…
福井客ガラガラだな
満員カードってやっぱり、福井商−敦賀気比なのか?
>>743
健ちゃん可哀想…
2年前の甲子園投法戦での高性能二の舞か… 明石商の狭間って爺さんたいな顔だけど馬渕の弟子なんだね。馬渕の方が若く見えるな。
福井はズラ商の頃から公立寄りのジャッジに定評があるからな
決勝9回1点差でこんなあっさり同点に追いつかれるとか
健大左バッターか
これ右バッターならホームスチールいけた
若狭アツすぎる
これもしまさかの逆転あったら、今年のこのスレ最大の喜びではないのか
記念大会だと最低群馬と沖縄は2校必要だな
群馬なら
北群馬…前橋桐生渋川沼田高崎(山間部)など
南群馬…高崎(その他の地域)伊勢崎太田館林など
これで分けることできるな
敦賀気比といえば
めっちゃ態度悪いサードが
いたとこだっけ?
若狭が甲子園出たら初出場?
打線はやっぱりブルーベリーアイ打線って言われるの?
ここまで盛り上がらなかったけどきょうはすごいね
若狭が勝ったら歴代のアイドル校と比べてどれぐらいのインパクト?
明商の狭間監督は、ランナー出るとバントしたくてしょうがない病にかかってるので、いつも残塁の山を築く。
投手育成だけは認めるが、采配は中学野球並
>>828
試合自体が面白いな
勝敗がついて来たらなお良し そういや
最近、ブルブルブルアイアイブルベリアイ♪の歌聞かないなぁ
あと京都銀行のCM
>>827
若狭は川藤がエースの時に甲子園出場あり。
過去4・5回出場してる古豪だよ。 若狭は今回出られないと次いつ出られるか分からないからなあ
ただこういう場合、気比があっさりサヨナラしてしまうパターン
若狭が優勝したらブルーベリーアイのCMの真似するわ
>>846
あれは霞ヶ浦の投手が悪いでしょ
試合終了してないのに
ストライクとってガッツポーズて笑
ああいうところ脳筋さがでちゃうよなー 解説がゴリゴリの育英推しなのが群馬県民の心情あらわしてる地元群馬テレビ
これは前橋育英サヨナラの流れ
最初から見てたが予想通り面白いわ群馬
西尾東と大垣商はチャンスあると思う
敵役の私学がそんなに強くない
>>843
ながーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいお付き合いなのにな 兵庫大会おもしれえな。
まさか小野がここまでやるとは…
前逝サヨナラキタ━━━( ´∀`)´・ω・`) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ΘωΘ)−_)゚∋゚)*´-`)`・ω・´)ノД`)´艸`)^ω^)-д-) ゚θ゚)´Д`)бвб) ゚ー゚)*^〇^*)━━━!!!!
>>837
それ、昨日負けた福岡の学校の監督にも言うたって 前橋育英さよならあああああああああああああああああああああああああああ
イロモノ健康のピッチャーでまともなのみたことないわw
前橋育英サヨナラアアアアアアアアアアアアアアアアア
よっしゃざまあああああああゴキブリよっしゃ逝ったあああああああ!!!
>>812
今の高校野球の状況考えたら審判は公立贔屓もっとやるべきだ
公立ストライクゾーン広さ倍にして際どいプレーは全て公立寄りにすれば皆が見たいだろう公立だけの甲子園も夢じゃない やはり悪は滅びるのか・・怖いね
不祥事なければ健大全国制覇しおるんと違うか思ってたぐらい
宮城の育英も死にそう
生き残りの中では東北学院相当手ごわいで
ゴキブリゴキブリ言ってるけど
ゴキブリは何も悪いことしてないからなw
ある意味ゴキブリより悪どい人たちよ
自称200発打線、花相撲の春の関東大会優勝
健大高崎敗退
8回のポテンヒットだな
あれで一気に流れが来た
健大は9回スクイズするべきだった
福井に移動
不祥事高校は甲子園など行ってはダメなのだよ
神様が許してくれない
例年より守備がショボい前橋育英相手にこんな戦いじゃ残念でもないし当然
>>860
かなりのゴリ押しでしたね!
ランチパック並みの! >>907
何だそのアホなキャチコピーww
ほんとイロモノだな 狭間監督サヨナラの場面「おまえらがスクイズするなってうるさいから」(´・ω・)
関東は中々強力な布陣だな。
見るからに強そうで100回に相応しい陣容
松阪商-白山の三重大会ミラクル対決もそろそろプレイボール
今年の土日は堂々たる戦績やな
去年は1回戦でコールド負け寸前から生還してたのに
土浦日大が実はめちゃくちゃ強いんじゃないの
明秀と常総に余裕勝ちってヤバいやん
秋関 春関に全力
青柳さん!それはダメ!w
by モリシ
前橋育英の群馬大会の校歌って、高校サッカーの決勝戦で流れたバージョンと同じ?
女声版って選抜でも選手権でも流れなかったな
前橋育英おめでとう
センバツ出場校
残り14
敗退19、駒大苫小牧、由利工、日大山形、明秀日立、國學院栃木、
富山商、日本航空石川、静岡、三重、膳所
乙訓、おかやま山陽、瀬戸内、英明、松山聖陵、
東筑、伊万里、富島、延岡学園
出場3、花巻東、聖光学院、創成館
昨年出場校
残り17
敗退25、滝川西、北海、青森山田、盛岡大付、明桜
日大山形、日本文理、日本航空石川、松商学園、坂井、
藤枝明誠、中京大中京、津田学園、京都成章、米子松蔭、
おかやま山陽、開星、三本松、東筑、早稲田佐賀、
波佐見、明豊、秀岳館、聖心ウルスラ、神村学園
出場7、聖光学院、作新学院、前橋育英、花咲徳栄、山梨学院、
高岡商、興南
>>759
大阪桐蔭はベンチ外の森本が失点して、野手も藤原や宮崎、小泉いなかったけどな 土日は明秀、霞ヶ浦、常総の茨城3強を3タテするとは
文句無しだな
最弱候補からの逆襲ありそう
能代商みたいに
もう完全に群馬県内の序列も決まったな去年は仕方ないが今年のチームで谷間の育英に負けるとか
土浦日大弱くはないと思うけど
常総があまりに無策すぎる攻撃とボロボロの守備で暗黒期を見ているようだった
土浦日大、横浜、鹿児島実業
銚子商がいないのが残念だな
前評判では本命視されていた訳でもなかった前育、土日も出場を決めたか。
少なくとも、東京を除く関東地区の昨夏代表校は全て今年も連続出場することになりそうだな。
ここまで無風の関東
ここに来てがたがたと崩れてきた
あとは近畿だなぁ
奈良の赤と紫 はよう負けろ
高校野球は予想外のチームがあれよあれよという間に勝ち進むっていうのが大好きだ。メジャーへ続いている高いレベルの野球が見たい人たちの為のクラブチームもどきの私学は東京ドームにでも集まって全国大会やればいいと思う。
○興南
(日大三)
(大阪桐蔭)
○前橋育英
○東海大相模
○作新学院
○花咲徳栄
2010年代夏優勝校全部来そうだな
鳴門逝ったんか
これでも生光会長は甲子園出れんのかね
健大高崎のピッチャー中学生みたいだったし妥当じゃね
>>876
あーしょうもない!
また今年も前歯か… これは名将荒井
よくやった前橋育英!
でも仙台育英はくんなよ
小菅に木内譲りの名将の資質があるのかね
昨夏の段階で「来年が勝負のチームのはずがびっくり」的なこと話してたし
敦賀気比は
平沼世代のときの
サードが甲子園で態度悪くて
あまり好きじゃないんだよなー
関東の連覇率すごい
センバツ出場校
残り14
敗退19、駒大苫小牧、由利工、日大山形、明秀日立、國學院栃木、
富山商、日本航空石川、静岡、三重、膳所
乙訓、おかやま山陽、瀬戸内、英明、松山聖陵、
東筑、伊万里、富島、延岡学園
出場3、花巻東、聖光学院、創成館
昨年出場校
残り16
敗退25、滝川西、北海、青森山田、盛岡大付、明桜
日大山形、日本文理、日本航空石川、松商学園、坂井、
藤枝明誠、中京大中京、津田学園、京都成章、米子松蔭、
おかやま山陽、開星、三本松、東筑、早稲田佐賀、
波佐見、明豊、秀岳館、聖心ウルスラ、神村学園
出場8、聖光学院、土浦日大、作新学院、前橋育英、花咲徳栄、
山梨学院、高岡商、興南
鹿実もどうだかな
鹿屋中央は前の試合でエースほぼ温存できた
樟南に勝った勢いもある
その以前に鹿実に怖さがない
>>958
ついでに2010年代選抜優勝校も来るんかな? 若狭残念・・・
先攻だと接戦で終盤は入った時点で大体こうなる
鳴門まだ逝ってないやんけ
初戦と同じパターンで逆転するパターンだわ
>>931
甲子園は男声で録音したのを流す
あの至学館でさえ男声でかなり不自然な校歌に。 >>984
あの、サードは態度悪かったな。主将でその後代表に選ばれてたような… >>977
複数校で甲子園出場導いてるし素質は充分ある -curl
lud20191215100906ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1532438179/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart37 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ4
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ6
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ5
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ10
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ15
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ14
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ13
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ12
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ20
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart3
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart1
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart4
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart1
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart2
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart8
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart2
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart5
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart12
・2016夏 有力校敗退情報 報告スレ part22
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart46
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart14
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart10
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart16
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart13
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart18
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart20
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart12
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart7
・2016夏 有力校敗退情報 報告スレ part38
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart29
・2016夏 有力校敗退情報 報告スレ part23
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart18
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart47
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart30
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart19
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart42
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart33
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart44
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart11
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart31
・2016夏 有力校敗退情報 報告スレ part37
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart25
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart47
・2016夏 有力校敗退情報 報告スレ part36
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart39
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart43
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart23
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart13
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart32
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart17
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart38
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart45 ©2ch.net
・2020年秋 有力校敗退情報 報告スレ
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart9
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart8
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart5
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart7
・2024夏 有力校敗退情報報告スレpart4
・2016夏 有力校敗退情報報告スレpart50
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart6
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart6
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart2
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart7
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart1
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart2
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart4