◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

氷河期世代公務員試験総合スレ Part49 YouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1619351022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号774
2021/04/25(日) 20:43:42.44ID:pjxYNX9u
氷河期世代を対象にした採用選考全般について語り合うスレです。
本年度の試験は終わりましたがこの試験はまだ2年は開催されます。
引き続き活発に情報交換していきましょう。
荒らし・煽りには触らずスルーでお願いします。

※前スレ
氷河期世代公務員試験総合スレ Part48
http://2chb.net/r/govexam/1616445490/
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき21
http://2chb.net/r/job/1618568157/
氷河期世代採用試験まとめサイト
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/shushoku_hyogaki_shien.html
人事院 国家公務員試験 採用情報NAVI
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/hyougaki.html
国家試験実施状況
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/2020zixtusijoukyou.pdf
2受験番号774
2021/04/25(日) 20:44:39.51ID:pjxYNX9u
主な競争倍率
1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
82倍 新型コロナウィルスワクチン八王子市先着順募集申し込み
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験
.
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1595596787/
【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://2chb.net/r/newsplus/1569138248/
就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
しょっぱい採用枠出して氷河期世代をもてあそぶのが官公庁でブーム [402859164]
http://2chb.net/r/poverty/1599480134/
3受験番号774
2021/04/25(日) 20:45:15.24ID:pjxYNX9u
就職氷河期、リーマン、コロナ…「本当に運が悪い」ロスジェネ世代が直面している厳しい現実
http://dot.asahi.com/aera/2020121800031.html
コロナ不況に『ざまぁみろ』氷河期世代ルサンチマンの叫び 『私どもの世界へようこそ 自己責任』
http://2chb.net/r/news/1608998971/
アベノミクスの恩恵など全くなかった…氷河期世代の厳しすぎる現実 安倍政権が強調した雇用増は本当か
http://2chb.net/r/news/1602591791/
【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★
http://2chb.net/r/newsplus/1556589892/
【意見】餓死で亡くなった友人…「就職氷河期世代」の困窮
http://2chb.net/r/newsplus/1578666174/
【経済】氷河期採用、9割弱予定なし 政府要請に協力広がらず (共同通信) [Twilight Sparkle★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589717700/
鉄鋼メーカー「30、40代の社員がいないから世代交代ができない。50代が20代に教える異常な状況」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1577593325/
厚労省「働き盛りの40代がヤバい。就職氷河期でスキルや職歴を積めなかった人が多すぎ…」
http://2chb.net/r/poverty/1518524436/
国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1549266633/
自民党の某議員「氷河期世代には貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 [765014536]
http://2chb.net/r/poverty/1579417204/
氷河期世代に自己責任と言って弱者切り捨ての社会にしてから、日本社会の全てが狂った [805596214]
http://2chb.net/r/poverty/1600143281/
就職氷河期男性の新聞投書が悲しすぎると話題に [884040186]
http://2chb.net/r/poverty/1615028957/
4受験番号774
2021/04/25(日) 20:46:11.07ID:pjxYNX9u
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。



横浜市は31日、職員507人が大学卒業などの学歴を中学卒業などと偽っていたとして-、停職1か月の処分とした。
バス運転手などの技能職員は、大卒などでは受験できず、安定した就職口を求めての詐称-とみられる。
横浜市が「7月中に申告すれば停職1か月。8月以降に発覚した場合は懲戒-免職」と通知したところ、申告が相次いでいた。


大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論  2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
【逆サバ】大卒なのに高卒限定採用枠を受けて働いていた職員を懲戒免職処分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/155377466/
【悲報】大卒さん、高卒と詐称し市職員として勤務してしまい懲戒免職
http://2chb.net/r/livejupiter/1597398720/
5受験番号774
2021/04/25(日) 20:47:03.73ID:pjxYNX9u
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍



10 年 後



http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.4倍
6受験番号774
2021/04/25(日) 22:21:33.68ID:EMLizAgi
標準的な事務職地方公務員の一日 ※霞ヶ関は激務

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
7受験番号774
2021/04/25(日) 22:49:52.18ID:7JLY9A4x
>>1
>>6
それ大事な
8受験番号774
2021/04/25(日) 23:28:43.43ID:jKg5H2mh
鹿児島県警が最長の36歳
警察官はな
9受験番号774
2021/04/26(月) 03:36:01.60ID:6sWqVOjk
門真市
岡山市
10受験番号774
2021/04/26(月) 09:19:56.52ID:zI1ErIEf
今年こそは地方公務員に受かって>>6な生活を送れるようになりたい
11受験番号774
2021/04/26(月) 11:44:01.58ID:FCpQTvJb
去年落ちた奴が今年受かるわけないだろ
12受験番号774
2021/04/26(月) 12:24:39.02ID:JFuEOv4c
地元の自治体のサイト見ても氷河期採用の話書いてない
だいたいこういうのっていつ頃掲載されるものなんだろう
13受験番号774
2021/04/26(月) 13:01:46.86ID:LT/gjg1Q
>>10
リモートワークの俺からすれば、楽ではない仕事だ。無駄に出勤しなくちゃいけないしな。大体上司と会いたくないし、昼寝の時間も少なすぎる
14受験番号774
2021/04/26(月) 13:39:54.81ID:LT/gjg1Q
標準的なリモワの社員の一日 

8:28 起床
8:30 PCを開く。毎日のルーチンを適当にこなす
9:00 ルーチンをしながら別画面でデイトレをする。
10:00 暇になったので昼寝をする
11:30 起床。腹が減ったので早めの昼食
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずPCを開く。
通常ルーチンをする。
13:30 眠くなってきたので、午後のトレードを開始する
15:00 後場が終了。少し昼寝をする。
16:00 業務終了。今日もよく寝たな、
15受験番号774
2021/04/26(月) 14:37:59.59ID:j9DjS6yB
氷河期世代公務員試験総合スレ Part49 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
まんま俺たちで草
16受験番号774
2021/04/26(月) 15:14:46.36ID:mqejZZ6K
>>15
こんなにかっこよくないだろ?
17受験番号774
2021/04/26(月) 15:15:25.45ID:j9DjS6yB
お、おう
18受験番号774
2021/04/26(月) 17:36:28.04ID:FCpQTvJb
>>15
深いなw
19受験番号774
2021/04/26(月) 17:40:36.91ID:FCpQTvJb
>>12
昨年度、俺の地元は氷河期やらないと思って他の自治体を受験してる間にひっそり開始されひっそり締め切ってた
前触れもなく公表され、1か月程度で締め切るのでチェックを怠ってると乗り遅れるぞ
20受験番号774
2021/04/26(月) 17:41:17.98ID:7sod2PqP
>>15
アメリカ人はワイルドだな
これぐらいストレートな方が気持ちいい
21受験番号774
2021/04/26(月) 18:55:14.64ID:0m8G43me
>>12
有名どころは勿論だけど基本情報量少ないから自分が気になるとこは定期的に見とく方がいいよ
>>19
俺もやらないだろうと思ってたら見逃したw
22受験番号774
2021/04/26(月) 19:53:53.03ID:7sod2PqP
総務省で氷河期採用まとめてるサイトあるから
そこ見ればいいじゃん
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/shushoku_hyogaki_shien.html

というか1はこのサイトを貼るべし
23受験番号774
2021/04/26(月) 20:12:44.31ID:xGIh+bc4
>>22
たしかにw
暇な公務員の1日より役立つわ
あなたが志望先で働けますように
24受験番号774
2021/04/26(月) 20:56:12.16ID:7sod2PqP
>>23
優しいあなたも働けますように
25受験番号774
2021/04/26(月) 21:16:11.10ID:UJWP/qRF
君たちみんなに幸あれ
26受験番号774
2021/04/26(月) 21:35:25.78ID:xHNoWoZJ
久々来てみたらすごく良い流れ
27受験番号774
2021/04/26(月) 22:44:56.59ID:D94zbF/z
>>22
いやそれ反映遅すぎるんだよ
総務省のまとめサイト見てればオッケー!て油断してると乗り遅れるぞ
本当に受けたい自治体あるなら直接確認すべし
28受験番号774
2021/04/27(火) 00:15:14.38ID:YH1L3Oru
宝塚市 
技能職員       
(市営火葬場作業員)
44歳まで受験可(ただし、大卒は受験不可)
29受験番号774
2021/04/27(火) 06:43:21.56ID:6RafrisD
おれの地元新潟を例に挙げると
採用関連のページに年間スケジュールみたいなのが公表されている
そこには日付は詳しく書いていないが、
概ね受験概要、出願日、試験日、採用日がまとめてある
関東圏と関西圏も見ると同じようになっている
公務員だから年度は見通して仕事しているからスケジュールから予想はできるよ
コアの38歳から44歳はほぼ大丈夫だけど
34歳以上50歳以下に範囲を広げると切られるところがあるね
30受験番号774
2021/04/27(火) 14:32:49.81ID:O+Zv0mnn
>>22
氷河期向けとは書いてないけど年齢要件だけ30〜40とか、
氷河期向けだけじゃないけど氷河期もどうぞ枠とか(都城市)、
氷河期向けって書いてあってもどこにも載ってない所とかあるよ田舎の自治体だけど

自分で直接自治体のHP見た方が良い
31受験番号774
2021/04/27(火) 14:34:33.75ID:a7g5dkDx
>>22
ありがとう

住んでた自治体が1次でスマホ面接するみたいだが仕事と日程が折り合わんから受けれないな
今年は国家と住んでるとこオンリーで遠征はやめとこ
32受験番号774
2021/04/27(火) 18:10:17.11ID:d2vMSad/
>>30
氷河期が自治体の余裕度と考え方を測るリトマス試験紙のようだw
33受験番号774
2021/04/27(火) 19:14:51.68ID:8HI9dP3f
>>31
国家も入ってから、研修漬けで、本業に戻ったら割と難易度高い業務割り当てられる。専門性の高くない官庁がおすすめかも。
英語と簿記と法律と経済学の知識は必要か。
34受験番号774
2021/04/27(火) 19:34:46.20ID:u3DuTTw5
悪いこと言わないから激務で名高い国家はやめておけ
マターリできる地方自治体に全力投球だ!
35受験番号774
2021/04/27(火) 20:48:12.26ID:d2vMSad/
>>34
国家志望なのかw
1人採用ばっかで難関だな
頑張ろうな
36受験番号774
2021/04/27(火) 21:01:04.84ID:wFIVdoGi
国家志望はかなりリスク高いと思う
省庁決め打ちでいかないと詰むぐらい
面接で求められる知識量が違うし
チャンスが実質1回しかない

人によると思うけど
一次面接日の3ヶ月前から国家に集中して
準備しないと間に合わないと思う

地方の面接に自信があったとしても2ヶ月かな
地方公務員で採用された人間の実感
37受験番号774
2021/04/27(火) 22:21:54.64ID:VNbhon0Y
>>36
地方向けに2か月間なにやりました?
38受験番号774
2021/04/27(火) 22:54:23.44ID:0X7o3m2l
合格した人のほとんどは何の対策もしてない
ていうか対策しなきゃならないような能力低い人は、採用側が欲しがらない
自治体や省庁のHP見て重点的に取り組んでいることをチェック
それから自分のキャリアが活かせそうな取組もチェック
そのくらいで十分と思う
39受験番号774
2021/04/27(火) 23:06:43.14ID:d2vMSad/
まあ結果論だからな
受かれば何だろうと正解
時間と労力配分相談して
自分の出来る事はやってみて
引っ掛かってくれる役所に出会うしかない
あと2回、受かるというより悔いの残らない対策w
40受験番号774
2021/04/27(火) 23:21:42.78ID:1dO35aum
>>37
合格できるレベルの面接に行くまで
2ヶ月かかった
模擬面接と本番面接でダメ出しの繰り返し

人前でプレゼンして質疑応答をこなせる
自信がない人はこのぐらいの時間はどうしてもかかると思う
41受験番号774
2021/04/27(火) 23:46:43.63ID:aVhMnhF9
>>36
面接対策2ヶ月で合格できるんだ
こっちは6年試行錯誤しても不合格続きなのにいいな
42受験番号774
2021/04/27(火) 23:56:10.12ID:aVhMnhF9
この先も孤独な独身で時給1000円以下の非正規か運良く底辺ブラックに就職しかないのか
ホンマ早く死にたい
コロナに罹りたい
43受験番号774
2021/04/28(水) 00:34:18.54ID:h2zGZORd
それはドロップアウトしたほうがいい
そんな何年もかけて挑戦するものじゃない
縁がなかったと思って新しい道を進むべきだ
続ければ続けるほど泥沼にはまるぞ
40歳すぎてもなおやめられない不妊治療状態
44受験番号774
2021/04/28(水) 02:22:18.70ID:6yqBUsaW
45歳越えてるから、40歳以下で氷河期募集してるのを見ると、ただの社会人採用にしか見えない…
45受験番号774
2021/04/28(水) 03:28:49.18ID:2K8wPOgG
>>44
氷河期採用の年齢設定は明らかにおかしいよねw
46受験番号774
2021/04/28(水) 06:21:06.28ID:1HNrEQoC
>>41
運が良かったのはもちろんあると思うけど

第三者から見た自分を客観的に説明できるか
志望先のビジョンを知り尽くしているか
相手のニーズを先読みして社交的に関われるか

ここで自分は差別化できたと思う
というかこれならどこか受かるだろうという
半ば確信があった
日頃の生活を全部ここに焦点を合わせて
シフトして、いかにネタを作れるか注力した
いろんな活動にも参加した
47受験番号774
2021/04/28(水) 07:12:15.67ID:cLT6+/o7
面接対策は俺も1-2ヶ月くらいかけたかな
市販の対策本によくある質問例がたくさん載ってるから、それに対して自分ならどう答えるか考えたよ
同じ事でもいい説明悪い説明ってのはあるし、言うべきこと隠すべきこともある
考えて整理するのは大事
48受験番号774
2021/04/28(水) 07:46:52.59ID:tG0ugStF
面接対策は難しいよね。
自分も質問集の本を買おうと思ったけど
重箱の隅をつつくような難しい問題ばかりで嫌になってやめた。

自分の場合はこれまでの経験、実績、自己PR、長所のような
よくある問題をひたすら頭の中でぐるぐると答え続けて
ネタを増殖させ続けてたわ。
これが一番自分には合ってた。
49受験番号774
2021/04/28(水) 08:32:29.48ID:8Jt8grjf
>>43
6年受けて非正規雇用含め50以上面接落ちしたからその通りだけどさ。

何が悔しいかって想定質問を100以上作りエントリーシート向け、堅苦しくない自然に簡潔な会話向けに細かく分類して模擬面接を十分に受けた労力が無駄になること。

公務員以外では十分な待遇を得られないし世間体がとにかく怖い。客観的に見た一般的な幸せも当然体感できない。生きてる意味なくなるよ


私には明けない夜はあるんだな
50受験番号774
2021/04/28(水) 08:44:30.52ID:fsT5svN8
東大だってちょこっと勉強しただけで合格する人もいる
なら東大入るには猛勉強は不要かと言うとそうではないだろう
51受験番号774
2021/04/28(水) 09:23:16.27ID:x3o2tZAk
そりゃ人によりますわな

明日からゴールデンウィークですね
勉強する人?
52受験番号774
2021/04/28(水) 11:15:13.55ID:PK7g9dFD
よくある文面、大切な税金を使っているので申込者は必ず受けてください。ってよく見るけど、じゃあなんでわざわざ統一試験日に実施するのさったのがよくある
53受験番号774
2021/04/28(水) 11:59:31.38ID:zxndkrqM
>>49
なんだロスジェネマンか
お前は公務員試験じゃなく就労継続支援B型探せ
同じ悩みを抱える仲間たちと出会えると思うぞ
54受験番号774
2021/04/28(水) 12:00:48.03ID:FBdyoVVj
>>49
チャレンジするのは自由だけど何のリスクヘッジもせずにやるのは正直アホとしか言えない
ただでさえ6年無駄にしてるのに、今後も公務員試験一本で貴重な時間を消費するの?
その6年の努力を他に向けてればとっくに他で一人前になれただろうに
55受験番号774
2021/04/28(水) 12:16:59.42ID:zxndkrqM
6年どころか20年落ち続けてるんだから狂気の沙汰だよ
56受験番号774
2021/04/28(水) 12:25:26.71ID:SU2YdllC
ロスジェネ君は公務員になれたんだろ?
2月頃から4月から公務員ですと連呼していたじゃないか!
57受験番号774
2021/04/28(水) 12:27:19.69ID:bQQu6dzM
とある資格試験の本に「3年やってダメなら根本的に見直した方がいい」とあったが、実際その通りだと思うし公務員試験にも当てはまると思う
実際俺もそうして来たが、3年ならまだ傷が深くないうちに方向転換出来るのが良いところ
3年過ぎると情熱や新鮮味も無くなる

6年は随分長いな
1日ごとに傷が深くなる一方だから、1日でも早く考え直した方がいい
58受験番号774
2021/04/28(水) 13:30:46.25ID:kq0CfYiN
考え直した方がいいって部外者は簡単に言うけどまともな待遇の仕事ないでしょ
この年齢で独身恋愛無縁のパートなんて恥さらしでしかない
去年ダメだった人も同じ気持ちなはず
自己肯定感を持つには世間体合格する以外に道はないと思う
59受験番号774
2021/04/28(水) 14:30:14.30ID:PK7g9dFD
バスの運転手
60受験番号774
2021/04/28(水) 14:31:58.77ID:PK7g9dFD
氷河期枠が建築とかだけっての、どうにかならんか。人手が不足してるのがそっち方面だからって
61受験番号774
2021/04/28(水) 14:35:05.53ID:6yqBUsaW
進路変更するなら塾講師で良いんじゃないかな
社員登用ありのところも結構あるよ
公務員試験の勉強で筆記が出来てるならちょっと勉強するだけで大丈夫だよ
62受験番号774
2021/04/28(水) 15:04:53.94ID:zxndkrqM
>>58
20年間落ち続けてるだけで十分すぎるほど恥晒しだから安心しろ

>>60
そりゃお前の自己中だろ
建築関係者は事務枠ばっかだって思ってるよ
なぜ世界がお前に合わせなきゃならないのか
63受験番号774
2021/04/28(水) 15:46:26.86ID:6ni6OWf4
氷河期って世間体気にする人多いのかなあ
自分30代だけど
世間体は人から危害加えられない程度で
保てればどうでもいい感じだわ
40代になると気にする人多くなるのかね
64受験番号774
2021/04/28(水) 15:49:55.25ID:vNUewBl+
俺たち氷河期は
世間体とか考える以前の状態よw
人間らしく生きられるか死ぬかってレベル
65受験番号774
2021/04/28(水) 17:33:38.91ID:Ih1ye7Uz
40代半ば。世間体を気にして苦労して大学入ったまではよかったが、よい就職先が見つからず、入れたのはブラック企業、耐えれるはずもなく半年で辞めて派遣を転々、現在に至る。未婚で低収入、コロナで失業が増え、没落者が増えればよいと思ってしまう。
66受験番号774
2021/04/28(水) 18:08:29.51ID:FBdyoVVj
別に人の人生だから好きにすりゃいいけど公務員試験にオールインして他の選択肢を全排除したら
受からなかったら今より年食って余計に詰んでる何もないおっさんの誕生だよね

死ぬしかなくね?
67受験番号774
2021/04/28(水) 18:11:22.47ID:J6BA1S5L
>>46
受かったとたん、語りたくて仕方ないって感じだなww
誰でも分かる・言える薄っぺらで抽象的な話しばかりで長文ウゼエ
68受験番号774
2021/04/28(水) 18:21:23.01ID:zxndkrqM
>>66
本気で公務員になりたいわけじゃないんだろう
「公務員試験に挑戦してる」という大義名分がほしいだけ
ニートじゃないって自分に言い訳できるからね
本当は社会のごみなのにそれを認められない人の末路
69受験番号774
2021/04/28(水) 18:34:54.64ID:FBdyoVVj
>>68
勝手にすりゃいいけど、待ち受けるのは破滅だ
70受験番号774
2021/04/28(水) 18:38:37.67ID:KRDpATNd
まあここにいる俺らも9割受からんからなw
二の矢、三の矢も進めとかんとね
それでも頑張ろう
みんなの健闘を祈る
71受験番号774
2021/04/28(水) 19:07:58.14ID:wEMTuzTc
あ、ロスジェネ戻ってきてる?
君受験生じゃないでしょ?
72受験番号774
2021/04/28(水) 19:16:55.05ID:SU2YdllC
氷河期を作った自民党政権への怒りを今年の総選挙でぶつけるのだ
先日の補選を見ると日本人は決してアホではないと分かる
野党第一党に投票して政権交代を狙うぞ!
73受験番号774
2021/04/28(水) 19:22:58.29ID:DlcMc8M/
>>58
まともな待遇の仕事はなかなか無い
世間体も悪い
恥さらし

その通りなんだけど、ダラダラこのまま行っても破滅だから仕方がない

少なくとも世間体とか恥とかは無視すべきだよ
74受験番号774
2021/04/28(水) 19:25:42.20ID:MPfvh97O
口ジェネマンは氷河期関係ないから
75受験番号774
2021/04/28(水) 19:56:04.17ID:zBcnO0IR
たかが公務員面接に受かったくらいで全て悟ったかのようなレスは同じ合格者として恥ずかしいんやけど。
76受験番号774
2021/04/28(水) 20:04:36.38ID:KRDpATNd
嘘よりは恥ずかしくないだろ
77受験番号774
2021/04/28(水) 20:49:20.14ID:8YVrYh6N
上から目線は良くないが
悟ったこと書くくらいは別にいんじゃね
78受験番号774
2021/04/28(水) 22:05:44.32ID:0G4cqk06
>>77
お前かwww
79受験番号774
2021/04/28(水) 22:14:07.87ID:Anl32Rpl
来春卒業の大卒求人倍率は1・50倍…前年並み「大企業中心に採用意欲は底堅い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5b67944cb638cb0a917390e5fe740d1278621b2

コロナだろうが氷河期は君らだけだったみたいだな
80受験番号774
2021/04/28(水) 22:22:34.31ID:OnXpDtF5
もうどうすりゃいんだ。何故俺らの時だけこんなに人生ハードモードなんだよ。みんな不幸だったらそんなに不満ないんだけどさ、上の世代は老後の安泰した生活がとか孫の世話がとか。下の世代は子育てがどうのこうのとか、いちいちは腹が立つ。なんにもない俺は、そんな事考えたくても考えられないんだよ。もう子供手当とか老人の優遇措置なんてして税金上げるな。俺だけの生活を豊かにしろ
81受験番号774
2021/04/29(木) 00:23:10.75ID:0TuHFjeo
>>51
急遽4月29日から5月5日まで県内の殆どの図書館休みになった。
GW2年連続図書館休みで困る。
82受験番号774
2021/04/29(木) 00:42:44.68ID:+HgihPSU
>>81
うち来る?ちゃんとゴム持ってこいよな!
83受験番号774
2021/04/29(木) 06:37:48.93ID:ivj37S60
上から目線のやつと
性的な目線のやつしかいないな!
84受験番号774
2021/04/29(木) 07:13:55.24ID:81DpWR67
>>80
なんか公務員の職務とかけ離れた思想ですなぁ。
そこら辺を修正していかないといつまでたっても合格しないと思うけど。
85受験番号774
2021/04/29(木) 07:23:00.48ID:uH9nzM4i
弱者に対する寛容な気持ちが持てないとね
障害者とかね
共助精神がないと論文の時点で詰むもん
86受験番号774
2021/04/29(木) 07:46:43.97ID:zuHgQwLG
>>80
氷河期くらいでハードモードて人生ナメてんの?
幼い頃に父母亡くしたり重度障害かかえてたり犯罪被害者になったり真のハードモード人生歩んでる人に向かって言えんのかよ
まともな就職できなかったのはお前に人としての魅力がないからだろ
新卒のとき駄目でもその後就職のチャンスはいくらでもあった
自分の努力不足を棚に上げて氷河期のせいにしてんじゃねえよ
87こむ
2021/04/29(木) 08:47:31.00ID:/oGgXOcv
こむいんの掲示板、少し増えてきた
88受験番号774
2021/04/29(木) 09:05:29.75ID:uH9nzM4i
マジレスだけど氷河期はおしん観てみろって
1000円で全話見られるから
少女時代だけでもどれだけ恵まれた立場か分かる

本当は佐賀編、昭和恐慌あたりが
一番肝なんだけどな
本物の絶望、本物の成り上がり、本物の人たらしがどういうものか肌で実感できる
89受験番号774
2021/04/29(木) 09:14:10.60ID:uH9nzM4i
いつも感じるんだけど
勉強より大事なのは心なんですよね

協調精神とか自己肯定感とか
ここの基盤がないとどこかで必ず行き詰まる
から、勉強する前にまずここなんだよね
勉強しながらでもいいけど
90受験番号774
2021/04/29(木) 10:26:10.44ID:52+aWjLD
>>88
日曜日に地上波で総集編やってたから4時間も観ちまった
おしんが恵まれていたのは、
新天地で追い詰められても
手を差しのべてくれる人が現れて
その手を握り返すことができたこと

橋田壽賀子に寄せられたファンレターの寄せ集めだから
ドラマティックに描けてるな
91受験番号774
2021/04/29(木) 10:40:33.16ID:uH9nzM4i
>>90
地上波でやってたんだ
手を差し伸べる人が現れるのもおしんの人柄とド根性なんだけどな

就職する時は土下座してでもお願いする
入ったら早起きして言われなくても雑用
自分が相手に提供できるメリットもフル動員
信用つかんだら恩を返して贈り物も欠かさない

氷河期のほとんどはできんだろ
まあ令和の公務員試験でそのままやっても
うまくいかないけど
根本の精神は結構同じだったりする
92受験番号774
2021/04/29(木) 10:47:59.92ID:uSoND+uJ
>>73
1日考えて公務員は諦めようと心に決めた。IT関係や危険物系の資格は持っているからそれらも武器に公務員としてやりたかった分野を中心に道を考える。

ロスジェネじゃなくリーマン世代
93受験番号774
2021/04/29(木) 10:49:38.65ID:iYgn1RLF
別に諦めなくてもとりあえず働きながらチャレンジすりゃええやん
94受験番号774
2021/04/29(木) 12:45:18.58ID:Spxa624p
>>86
あ、そういうのいいんで
95受験番号774
2021/04/29(木) 13:22:49.60ID:MQU6m5Gz
ぱっと見で速攻NG入れて相手すんな
96受験番号774
2021/04/29(木) 13:52:01.41ID:gr8RFpgj
どうせロスジェネ
97受験番号774
2021/04/29(木) 14:06:31.20ID:zuHgQwLG
きも
98受験番号774
2021/04/29(木) 14:31:46.98ID:gr8RFpgj
>>97
ロスジェネに負けてんじゃねーよw
99受験番号774
2021/04/29(木) 18:52:14.06ID:5R6kyzDt
リーマン世代は職種を選ばなければ就職は比較的楽だった時代。
その煽りを受けて今の29〜34歳は隠れ氷河期世代。
100受験番号774
2021/04/29(木) 19:21:47.83ID:ivj37S60
>>99
その36歳なんだけど何氷河期世代になるんだろうか?
101受験番号774
2021/04/29(木) 19:27:07.40ID:cY7ktTlX
>>86
人格か人間性の否定か?
102受験番号774
2021/04/29(木) 19:31:26.10ID:zqkCKQOz
いいかげん気づけよ
公務員なるよりドンファンみたいなのね愛人になる方が幸せやん
103受験番号774
2021/04/29(木) 19:45:23.49ID:ILAJoIm9
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト7
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト6
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト5
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト4
2018 565,436  436,097  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト3
2019 572,639  446,882  78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1
2020 573,947  446,082  77.7(正規76.2% 非正規1.5%) ベスト2

氷河期世代公務員試験総合スレ Part49 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
https://www.mext.go.jp/content/20200825-mxt_chousa01-1419591_8.pdf
104受験番号774
2021/04/29(木) 19:57:02.51ID:ivj37S60
2000年卒って何歳になってるの?
105受験番号774
2021/04/29(木) 19:58:14.03ID:ivj37S60
43歳くらいか?
だったら氷河期採用ってなんで50歳くらいまで募集しているところがあるのだろうね?
若者を募集するのと同じくらい趣旨がずれているきがする
106受験番号774
2021/04/29(木) 20:07:10.04ID:0TuHFjeo
>>105
就職氷河期世代といいながら、39歳以下だったり趣旨と違うんだがな。
107受験番号774
2021/04/29(木) 20:43:35.21ID:4RJgDw26
今年は国家氷河期に入国警備官ないのね。残念。
108受験番号774
2021/04/29(木) 20:47:33.86ID:MQU6m5Gz
>>107
これマジ?
109受験番号774
2021/04/29(木) 20:51:28.06ID:4RJgDw26
3/29の案内みたら入国警備官については書いてなかったよ。事務や刑務官はあった。
110受験番号774
2021/04/29(木) 21:48:18.38ID:wmzcTk5k
なんか去年より募集減ってる気がするんだけど気のせいか?
111受験番号774
2021/04/29(木) 22:16:39.95ID:b5KYCg3Y
>>110
神奈川県募集してないしな
112受験番号774
2021/04/29(木) 23:07:26.89ID:r4eyEOhr
事情があるからしょうがない。ただ他の政令指定都市や県庁が今年もやってくれる中、さすがだよ黒岩
吉村や小池の方が叩かれてるけど一番叩きたいわ。小池の真似してプラカードやってんじゃねぇぞ
113受験番号774
2021/04/29(木) 23:17:24.40ID:zuHgQwLG
氷河期試験なんてやらなくて当然
やってくれたら御の字だろ
ほんと蜘蛛の糸のカンダタみたいな奴だな
一生地べた這いつくばってろ
114受験番号774
2021/04/30(金) 00:25:00.11ID:DnjUtpmg
どうしたきも男くん
また、きもっ!て逃亡しに来たのかw
115受験番号774
2021/04/30(金) 06:41:48.14ID:w7xLyT/L
>>110
初年度で大きめなインパクト与えて、翌年からは徐々に縮小。末期は「やる気ないんだろうな」という感想の予定数
116受験番号774
2021/04/30(金) 07:04:21.82ID:MjEzoKxa
何日も仕事を無駄に休みを入れて4箇所も面接したのに全て落ちる。コスパ的にバカバカしいので
今年からはまた経験者のほうを受けることにしたわ。扱いも格段に違うし。
ただ面接一回ってとこに釣られた俺がバカだった。
117受験番号774
2021/04/30(金) 07:06:02.12ID:go14DJJQ
4箇所も面接に進めるだけすごい
がんばれ
118受験番号774
2021/04/30(金) 07:06:38.69ID:MjEzoKxa
いや、去年の国家氷河期のことね。あれ、いくつも面接受けられたじゃん。
119受験番号774
2021/04/30(金) 07:14:48.73ID:2efT5Xl0
氷河期で4官庁全滅するやつが経験者で受かるわけないだろ
なぜそこまで自己分析できないのか理解に苦しむ
それとも自分を知るのが怖くてわざと目を背けてるのか?
120受験番号774
2021/04/30(金) 07:20:55.14ID:go14DJJQ
>>118
なるほど
まあ経験者採用受けられるならそっちのが断然いいよ
氷河期試験とかマジでバカバカしいよ
倍率と待遇考えたらね
121受験番号774
2021/04/30(金) 07:51:17.84ID:i3Z51r7Q
平日に面接やる所は基本受けないようにしてる
122受験番号774
2021/04/30(金) 07:59:21.92ID:acesaFEt
氷河期で受かったけど、経験者採用じゃなくてよかったと思ったよ
係長の仕事っぷりみて、1年目であれが出来るとはとても思えない
自分なら病んでた
123受験番号774
2021/04/30(金) 08:14:31.09ID:sA6IlEnV
まあだから経験者の採用なんだよな
俺らとは無縁
124受験番号774
2021/04/30(金) 08:25:11.77ID:pZuqILgA
氷河期受かるとかすげーな。俺は東海だったけど全部一人しか採用しなかったから上の方にいる煽りバカも一回受けてみて受かってから言えよと言いたい。
125受験番号774
2021/04/30(金) 08:43:29.35ID:Y4KTklUv
>>123
海保とか海上自衛隊も慢性的な人手不足だが海技免状や無線免許が必要だから市役所事務職の経験者採用より敷居が高い。
ちなみに船舶では注射が合法に出来る船舶衛生管理者が2週間ほどで取得出来るから氷河期救済で同じように2週間注射の練習させてワクチン接種非常勤公務員にすれば1年間ほどは雇用の確保出来るからやった方が良いと思うんだがな。
月50万円ほどに給与設定すれば1年任期でも募集殺到するし看護師外注するより安い。
看護師、薬剤師、救命士しか注射出来ないと絶対足りない。
126受験番号774
2021/04/30(金) 09:07:15.62ID:82LvR7h0
月25万でいいと思うよ
人材の質は落ちるんだから
127受験番号774
2021/04/30(金) 11:14:42.49ID:Jow/UfNu
>>110
予算決まってるからその中での調整だね。
確か3年だってかな。
128受験番号774
2021/04/30(金) 11:40:33.13ID:OUo+IJZI
>>115
再チャレも似たようなもんだったかと
129受験番号774
2021/04/30(金) 12:48:00.23ID:264L193u
札幌市は去年もやってなかったし、今年も氷河期採用ガン無視なの?
130受験番号774
2021/04/30(金) 13:54:25.38ID:SE6XmH0l
札幌はコロナで大変だったんだっけ
他部署も疫病関連に応援出されてるらしいし
まだ続いてるもんなぁ…
通常採用はしてるんだろうから
近隣氷河期はなんとかやってほしいだろうな
131受験番号774
2021/04/30(金) 13:55:27.85ID:i3Z51r7Q
岡山市、門真市は受けんの?
氷河期にしてはかなり太っ腹な定員だそ
132受験番号774
2021/04/30(金) 14:32:41.83ID:QvcyWPAB
>>126
賞与ありで無期限雇用なら俸給で基本給25万円プラス地域手当でも募集あると思うが今回は一時的な特需だからな。
注射打ち続けるだけでは何のスキル向上にもならないから希望者全員のワクチン接種終了後にやる気のある人には看護師資格取れる学校とかを斡旋すれば良いのにね。
日本はやり直し教育が全く機能してない。
生活保護かワープアの2択ではなく人手不足だけどスキルがいるところに教育資金を投入した方が将来の生活保護費増加も抑えられる。
133受験番号774
2021/04/30(金) 14:34:43.64ID:pkUx6dby
>>131
北九州市は受けないのか?
134受験番号774
2021/04/30(金) 15:16:08.22ID:+uH26frl
徴税吏員だったけど市町村ではなんで呼ぶの
135受験番号774
2021/04/30(金) 21:56:04.19ID:EiyPjQye
>>113
君と違って定職には就いてるから大丈夫だよw悪いね
136受験番号774
2021/04/30(金) 22:41:46.08ID:Jow/UfNu
>>131
難しいんかな
137受験番号774
2021/04/30(金) 22:54:35.69ID:AxOlgWan
>>135
おいおい
コンビニバイトは定職とは言わんぞ
138受験番号774
2021/04/30(金) 23:05:33.95ID:EiyPjQye
お前コンビニバイトなのかよw救えねぇな
139受験番号774
2021/04/30(金) 23:07:57.90ID:AxOlgWan
と、コンビニバイト君が申しております
140受験番号774
2021/04/30(金) 23:57:28.08ID:xzqtoo8n
刺身の上にタンポポを乗せる仕事をバカにする奴は許さんぞ
141受験番号774
2021/05/01(土) 00:46:01.94ID:0sn6xopw
あれ食用菊だよ
142受験番号774
2021/05/01(土) 00:48:46.84ID:MpD7K0TA
また争い始まった
元はと言えば>>113のレスか
143受験番号774
2021/05/01(土) 03:39:13.85ID:Q8JD+trc
>>133
北九州は論外
女はいいが、男は受けるだけ無駄。受験者の男女比と、合格者の男女比を比べたら、酷すぎる。
挙句に、今年は去年より採用予定人数を減らしているし。

俺は、少し遠いけど福岡市を受ける。
144受験番号774
2021/05/01(土) 08:09:54.59ID:7YaC70u4
吉備団子をくれたら命をかけて戦います
145受験番号774
2021/05/01(土) 08:10:45.74ID:7YaC70u4
>>143
和歌山県もだよね
大和市みたいに受験者だけ多くて採用0のところも受けるだけ無駄かもしれんね
146受験番号774
2021/05/01(土) 08:34:54.19ID:eg/KAb7Y
>>132
氷河期採用枠の市役所は凄い倍率なのに自衛隊の医官や看護師は人手不足だからな
ワクチン接種担当する役所は接種が遅れても自分達の給与には反映されないから他国みたいにコロナで経済的に困った素人に練習させて打たせることはしないだろうな
147受験番号774
2021/05/01(土) 12:13:40.28ID:rEWEYPtk
>>138-139
バイトだの社員だの下らないこと言ってないで勉強しろバカ共
148受験番号774
2021/05/01(土) 14:23:39.18ID:nnbm95IQ
GWに勉強するわけないだろ
149受験番号774
2021/05/01(土) 14:53:45.35ID:63U2X2Zr
俺も普通に遊びに行くわ
150受験番号774
2021/05/01(土) 19:08:25.38ID:rCBHsqNo
ワクチン接種要員はないだろうけどワクチン受付係は選挙の立会人並みに無駄な人数を任期付きで募集しそう。
151受験番号774
2021/05/01(土) 19:26:16.90ID:l0/mBSGw
見えない相手をバイトと勝手に決めつけるとか
意味ねえことやってんな
152受験番号774
2021/05/01(土) 20:10:34.66ID:urq29uyM
そうやって無意識に非正規雇用をこき下ろすから面接上手くいかないんだよ?
153受験番号774
2021/05/01(土) 20:18:01.82ID:cni/rZk9
>>151
去年の国家公務員の試験では
見えなかった敵の正体が実はw
元警察官辞めての現在地方公務員www
しかも内定とっていたよなwww
154受験番号774
2021/05/01(土) 22:04:05.51ID:nnbm95IQ
公公転職は多いと思う
初任給の算定でもほとんど減額ないし
155受験番号774
2021/05/02(日) 02:10:41.21ID:Cq/VrjeK
GWは徳島県内図書館、自習室臨時休館。
156受験番号774
2021/05/02(日) 03:17:18.36ID:Lzw1KdKq
和歌山県44人も一次取るのか
57人しか受けてないのに
辞退もいるだろうからほぼ全員じゃない?
157受験番号774
2021/05/02(日) 09:03:32.05ID:uQeq1GGm
図書館とかどこも利用できなくて残念だわ
158受験番号774
2021/05/02(日) 10:13:15.32ID:CKqIsumA
>>156
和歌山そんなに筆記合格したのか
すごいな
しかし最終的な採用予定者数は5人らしいから、面接の倍率9倍か
なかなか激しい戦いになるな
159受験番号774
2021/05/02(日) 10:31:14.50ID:/faK7duG
申込の時点で志望動機もろもろたくさん
書かされるのでギブアップしそう。
160受験番号774
2021/05/02(日) 11:13:13.14ID:F2bivCi7
>>159
それはドラクエでいきなり竜王の城に
行くようなもんだからな

いきなり長文ES書かせる所は上級者向け
まあ去年、ESの定型文丸写しのような内容
書いても、最終面接までは付き合ってくれたが
161受験番号774
2021/05/02(日) 12:58:25.16ID:KNKNxfnx
面倒な所は他の人も敬遠してる
むしろチャンスなんだけどな
お客様気分じゃ勝ち取れないと思う
162受験番号774
2021/05/02(日) 13:07:37.51ID:F2bivCi7
>>161
長文ESで本当の地獄見るのは面接入ってから

その頃にはある程度、志望動機言えるように
なってるけど、始めに作ったのがクソすぎる上に、そこから方向転換が無い内容を言わなきゃいけないからマジで発狂する

まあうまく帳じり合わせできる能力持ってる奴はサクサク行けるだろうし、まず受けないと
経験が積めないってのはあるんだけど
163受験番号774
2021/05/02(日) 13:09:57.64ID:GgGJK21f
GWだから久しぶりにこっち来たわ
勝手に君らのことは今でも同志だと思ってるから少しでも還元出来ればという気持ちしかないんだが
上から目線のアドバイスいらんとか連呼する人がまだいるのなら迷惑かけたくないし書き込まない

ちなみに複数通ったからラッキーではなくある程度の再現性はあるとは思う
164受験番号774
2021/05/02(日) 13:18:26.67ID:F2bivCi7
>>163
書き込んだ方がいいよ
有意義な記録になるしROMってる人が
ほとんどなんだから

そもそも実績出した人に
上から目線なんて言う奴がずれてるよ
実績出さなきゃいけない試験なんだから
165受験番号774
2021/05/02(日) 13:29:36.52ID:GgGJK21f
別に試験だけじゃなくて実際に入ってからの氷河期の扱いとかの話でもいいんだが(まだ一月だけど)
質問あれば受けるよ
166受験番号774
2021/05/02(日) 14:24:29.33ID:VQXj6+vF
>>165
志望動機について質問です

元公務員
現在はIT系正社員
ある県を受験するのだけど、そこの県は重点政策に
ITの力を使えば達成できるようなことを書いている
現在の仕事で培った○○を活用して〜そこをついていくか、
以前の公務員時代の行政職としての経験の実績を無難にアピールして
○○ができるのでこういったことをしていきたいというふうにするか

今をアピールするか、昔の同じ仕事をアピールするか
内定もらった人はどっちでやる?
167受験番号774
2021/05/02(日) 15:05:10.19ID:O1XXiyIP
>>166
MOSは持ってないと話にならない
168受験番号774
2021/05/02(日) 15:13:22.23ID:GgGJK21f
>>166
別にどっちかにする必要なくない?
公務員としての経験もあり、民間の経験もあるって相当な強みでしょ。いいとこどりすればいいと思う
ただ公務員経験があってそれを何で辞めたのかはめっちゃ聞かれると思うから、そこが弱いなら
防御固めつつ民間経験で攻めるかなぁ自分なら

俺はそんな立派な経歴ないから力になれなくてごめんね
169受験番号774
2021/05/02(日) 16:12:27.16ID:F2bivCi7
>>166
直近のITの経験をメインにアピールしつつ
過去に行政職やってて公務員の世界を分かってることもさりげなくアピールする

あくまでもさりげなく
公務員の専門用語などを一言ワードで使い
実務にスムーズに入れる印象を植えつける
170受験番号774
2021/05/02(日) 16:17:10.13ID:EK7WSGyi
転職経験者は面接官を納得させられる退職理由を説明出来るかが全て
171受験番号774
2021/05/02(日) 16:36:13.34ID:glk808KG
>>168
合格者がスレに来て説教すんじゃねえよ
スレ違いだ消えろ
172受験番号774
2021/05/02(日) 16:39:57.35ID:F2bivCi7
あーロスジェネさんだ!
173マリコ with CUTE 氷河期
2021/05/02(日) 16:59:45.72ID:ZhzNxzs0
黒歴史×(過去の)汚点〇

黒歴史(くろれきし)とは、アニメ作品『∀ガンダム』に登場した用語。物語中では、過去に起きた宇宙戦争の歴史のことを指す。
174受験番号774
2021/05/02(日) 17:47:13.78ID:F2bivCi7
去年の3時間睡眠&育児強制の人を思い出した
あの人は今元気なのかなあ
175受験番号774
2021/05/02(日) 18:07:50.50ID:GVWQ7WT3
>>172
ロスジェネ君は合格者だよ
だって2月頃から4月から公務員ですって何度もレスしていたもん
176受験番号774
2021/05/02(日) 18:10:18.74ID:g8nMtoHw
>>164
>上から目線なんて言う奴がずれてるよ

ロスジェネですね、わかります・・
177受験番号774
2021/05/02(日) 18:27:08.90ID:VQXj6+vF
>>168
>>169
ありがとうw
参考になりましたw
>>170予備校動画の元公務員もそういっていたね
178受験番号774
2021/05/02(日) 19:03:13.43ID:A48tPcIf
>>175
なお最初は落ちたって言って暴れてた模様
179受験番号774
2021/05/02(日) 19:28:32.82ID:tiuc3Sox
>>165
俺も今年の新採だから他がどんな感じか聞きたいなあ。研修とか新卒と同じ扱いだった。名刺の渡し方とかwだったけど、まあ心機一転のつもりでこなした。配属されてからは新卒と比べるとそこまで手取り足取り教えてもらう感はない。というより若い先輩はオールドルーキーに戸惑って居るのだろうw 扱いは当然新採のそれだけど。ちな都会市役所、アラフォー 。試験は氷河期区分ではない。
180受験番号774
2021/05/02(日) 19:38:22.98ID:jNLQZbuA
>>170
それあるよなぁ
俺数回転職してるからキツイ
理由が本当は自由に遊びたいようにだったからもっともらしい理由つけて話してるけどバレてんだろうなぁ
181受験番号774
2021/05/02(日) 19:58:46.97ID:GgGJK21f
>>179
本省だが自分で言うのもなんだけど、他の新人と比較しても特に浮いてないと思う
同タイミングで入った中途枠とかで自分よりおばちゃんとかも普通にいるし
2年目3年目で異動してきた人も1から仕事覚えなきゃならんからみんな同じようなレベル
182受験番号774
2021/05/02(日) 20:02:57.52ID:qCUwQ1BQ
名刺どころか電話の取り方すら知らないんだけどやっていける?
内線の使い方が分からん
183受験番号774
2021/05/02(日) 20:09:29.33ID:XetOqRKw
(´・ω・`)ダメ元で受けてくるわ
184受験番号774
2021/05/02(日) 20:11:34.18ID:GVWQ7WT3
>>178
でも3月31日に外務省から追加合格の連絡を受けるという逆転満塁ホームランを打っているんだよね
185受験番号774
2021/05/02(日) 20:24:25.29ID:65GWX4zH
>>182
先輩に聞いたらええやん。ビジネスホンの操作法なんて
事務所ごとに違ったりするから、ベテランの転勤者でも
普通に聞くような事だから恥ずかしくない。
まず受話器を外して、適当な番号をプッシュして、つながったら
開口一番「ニュ〜ト〜の色わ?」と聞けばいい。
186受験番号774
2021/05/02(日) 20:27:31.58ID:FATte+19
就職氷河期世代のイメージキャラにアザラシが選ばれる [726590544]
http://2chb.net/r/poverty/1619951381/
187受験番号774
2021/05/02(日) 20:37:43.40ID:A48tPcIf
>>184
わらかすなw
明日から来いとかバイトかw
188受験番号774
2021/05/02(日) 21:41:48.55ID:UaaZe//N
>>185
奥しゃん、深呼吸してみぃ?
189受験番号774
2021/05/02(日) 22:44:48.98ID:Xm5b9dbP
そういえばこのスレの年齢層には関係ないことだけど
最近の若者はスマホの発達で、電話を取るのが苦手なんだそうだ
190受験番号774
2021/05/02(日) 23:10:21.67ID:EK7WSGyi
>>184
【国家】就職氷河期世代採用の公務員【地方】
http://2chb.net/r/koumu/1617117338/
179 非公開@個人情報保護のため sage 2021/04/02(金) 19:48:48.79
エア公務員ではありません
3月31日に外務省から追加内定の連絡があり昨日付で公務員になりました

498 非公開@個人情報保護のため 2021/04/03(土) 20:24:08.50
いや、既に公務員になれたので、多少の不満はあるけど
自分なんかが他の官庁に採用されるのはまず無理だろうし
東京都の氷河期採用も現実的に無理
だから今の自分に可能性があるのは
特別区の経験者採用、語学を武器に外務省、三菱地所しか残っていないんです。。。


ロスジェネ君、公務員板で外務省入省設定を振りかざすも24時間で忘れて
これから外務省目指すとか意味不明なことを言って自爆。無事死亡
191受験番号774
2021/05/02(日) 23:34:22.49ID:ZXP8bCGY
TOEIC200点の池沼のロスジェネくんが、語学を武器に何するの?自殺?
192受験番号774
2021/05/03(月) 00:06:03.30ID:XoG8nF5D
あいつ最近公務員板の方に入り浸りだから、もう試験受けるのは辞めたんじゃないか
193受験番号774
2021/05/03(月) 00:15:41.19ID:IPsy50t4
>>190
真面目な話、意識?人格?が複数あるとか、記憶が連続してないとか、早い話が病気だと思う。

身内が病院なり世話してやれよと思うが、見限ってるんだろう
194受験番号774
2021/05/03(月) 00:18:38.17ID:4Wstr/Xh
三菱地所とかとりあえず就職ランキング高い民間言ってみましたって感じがすごいw
そもそも経験者受けられるなら氷河期受けないしひっでーな
195受験番号774
2021/05/03(月) 00:19:15.83ID:nIRAqFmi
>>188
ええか?ええのんかぁ?
196受験番号774
2021/05/03(月) 07:00:05.12ID:UxRUIvfI
>>182
入ったら接遇の研修は必ずやるからその通りやればいい。
ただ、新卒の子と一緒にやるよ。
いい年したおじさんがロールプレイを若い子と一緒にやるんだぜ。
そっちの方を不安がった方がいい。
197受験番号774
2021/05/03(月) 07:00:46.30ID:noHsbtSx
若いこと接吻したよな
198受験番号774
2021/05/03(月) 09:31:22.76ID:YLvxdrYv
>>196
別に恥ずかしくないよ
いい意味でも悪い意味でも
新卒は氷河期を同期としか見てない

おっさん臭さ全開ならまだしも
そういう人間はまず受からないしね
199受験番号774
2021/05/03(月) 12:05:39.08ID:4Wstr/Xh
研修でそういう事きちんとやってくれるとか最高やん
200受験番号774
2021/05/03(月) 12:12:41.53ID:6lo/jFb+
お辞儀の仕方から名刺の受け渡し方法までみっちり教えてもらったよ
完全に新採と同じ扱いでありがたいわ
201受験番号774
2021/05/03(月) 13:05:08.23ID:8rglB7kb
>>200
ていうか新採そのものなんだから当たり前じゃん
経験者採用枠ならそれこそ「経験者」として基本的なことは割愛乃至簡素化した研修もあり得るが
オマイラみたいなロクに社会人としての最低限の常識すら身につけていない氷河期どもは学卒新採となんら違わないんだからな
202受験番号774
2021/05/03(月) 13:24:11.46ID:260CGRbW
今年の公務員戦線はどうなるのやら不安だわ〜
とりあえず筆記バカが2次試験以降どうあがいても落ちることを理解して辞退してくれることを祈るとするかな
203受験番号774
2021/05/03(月) 13:33:12.21ID:GoSZlTk0
氷河期世代で採用されるやつは社会人経験豊富な奴ばっかだから派遣暮らししてきた人は諦めた方がいいよ。政府は舐めてる。
204受験番号774
2021/05/03(月) 13:33:49.74ID:YLvxdrYv
筆記バカはまじで侮れないからなあ
筆記突破条件が9割だって知った時は
マジでトラウマになって、いくら勉強しても
安心できない悪夢に悩まされた
205受験番号774
2021/05/03(月) 13:41:32.94ID:L8erETjI
>>202
お前かww
氷河期の筆記なんか高卒レベルの簡単な問題ばかり
働きながらでも隙間時間に勉強するだけで十分合格できるのに
「無職、非正規と違って忙しいから勉強できない」
なーーんて言い訳かまし、受けた試験ことごとく筆記で落ちまくった大馬鹿はww

落ちたのはお前が馬鹿だから
そんな馬鹿の分際で「面接まで行ければ合格できる」などと勘違いしてんのが痛々しい

でも、筆記落ち馬鹿アルアルではあるけどな
筆記すら受かったことがない馬鹿って「俺ってば面接最強なのに」と思いこむ奴がいるからなwwww
206受験番号774
2021/05/03(月) 13:46:15.42ID:gAj5i1m2
>>204
おたくの頭が悪いだけでしょ
そんなオツムでも務まる仕事しかしてないんだから
面接受けても落ちるだけ
それが分からないほどのサメ脳だから筆記さえ受かれば・・・なんて勘違いしてんだろうけど
207受験番号774
2021/05/03(月) 13:46:45.22ID:TMlOf23S
まあ東京都は別にしてあのレベルの筆記を通らない奴って、ただ単に目標に向かって努力出来ないって判断になるから
落ちる奴は面接をする価値すらないってことだからな
208受験番号774
2021/05/03(月) 13:52:38.76ID:CCEHiuLi
>>202
不安も何も決まってるじゃん。こういうのは間違いなく初年度が一番ぬるい
上澄みが合格したら次はレベル落ちるなんて思ってるなら甘いよ

試験の存在がある程度周知されて、内容もわかった今、皆がより効率的に対策できるわけで
それにコロナ離職組が本格参戦するのは今年から

一流企業を早期退職した奴らが経験者と氷河期併願してくるから、普通に考えたら去年度より厳しいぞ
209受験番号774
2021/05/03(月) 13:53:50.49ID:CCEHiuLi
ちなみに元一流企業は言うまでもなく面接強者だからな
210受験番号774
2021/05/03(月) 13:58:40.30ID:+cTMNace
ちなみに国家は3年で450人なのに1年目の合格者は199人
次も一応150人予定だから、2年目で受からなかったら実質終了

最後のチャンスがんばれ〜
211受験番号774
2021/05/03(月) 14:16:20.39ID:lakpH32G
まあ厳しいよなw
国家なら一教室で一人いるかいないか
でも受けなきゃ受からない
やるだけやって受けきろうぜ
212受験番号774
2021/05/03(月) 14:26:20.31ID:YLvxdrYv
>>208
そりゃそうだろ
2年目で上積みしてない奴はその時点で負け
GW遊ぶとか書いてる奴いたけど余裕だなと
俺は昨年度は元日しか休まなかったよ

自然科学も完璧にするとか
いろんな自治体を比較して志望自治体の強みを
知っていくとか、その段階に入ってないと
いかん

まず上積みする意識がない時点で
面接官に察知されて敗北確定だと思うよ
213受験番号774
2021/05/03(月) 14:28:50.66ID:mzlVkg8S
完璧にするもなにも高校生理科レベルだろ
20年経って忘れたってか?
一回テキスト流し読みすれば思い出せるじゃん
それで思い出せないってことはそもそも高校生のときにクソみたいな学力だったってことで、今さらどうにもならん
214受験番号774
2021/05/03(月) 14:32:05.26ID:GoSZlTk0
氷河期世代は自分に自信ないからマウント取らないと生きていけないんだろうなって思う。頑張れ。
215受験番号774
2021/05/03(月) 14:34:46.52ID:YLvxdrYv
>>213
文理両方やってる奴って国立大卒レベルだぞ
氷河期受ける人間でそのレベルは
ほとんどおらんよ
216受験番号774
2021/05/03(月) 15:19:11.24ID:/7Am9kdd
筆記が苦手だってなら国税の経験者を受けるといい
氷河期の国家は関東事務で8割強も要求されたのに対して経験者は4割も取れれば余裕で通過可能だ
217受験番号774
2021/05/03(月) 15:28:41.73ID:+cTMNace
難易度が全く違うだけだよねそれ
218受験番号774
2021/05/03(月) 15:42:49.61ID:260CGRbW
お前ら最高に馬鹿だろw
仮に1次受かったとしても間違いなく2次で落ちるじゃんw
だから、最初から受ける意味なんてねーんだよ
無駄、無駄
やめとけ、やめとけ
なんのアピールポイントも無いのに受けても落ちるだけだから
219受験番号774
2021/05/03(月) 16:13:52.96ID:OibxH8OH
>>218
1次突破の心配してる程度のお前こそ、受ける意味ないと思うよ
筆記なんて通って当然って最初から思ってる奴らの面接勝負だから
220受験番号774
2021/05/03(月) 16:16:26.71ID:o86D6jHe
仮にの話するならあの程度の筆記受からん奴は、仮に公務員になれたとしても最低限の仕事すら出来ないからやめとけ
221受験番号774
2021/05/03(月) 16:19:52.94ID:o86D6jHe
国家とか高卒の俺が2ヶ月スー過去眺めて37点だったからな
大卒でこれ以下だったら池沼だろ。行政職とか無理や
222受験番号774
2021/05/03(月) 16:51:16.43ID:YLvxdrYv
筆記受かるの1割ぐらいなのにあの程度って
どんだけww
223受験番号774
2021/05/03(月) 16:56:22.07ID:QX2JNJed
受験者のレベルが低いだけだから割合とか関係ないよ
224受験番号774
2021/05/03(月) 16:58:02.80ID:lakpH32G
口じゃなくて本番勝負
煽ってる奴らの言い分ももっともだから
ありがたく受け止めて
絶対受けようぜ
なんか受けてほしくないみたいだしw
225受験番号774
2021/05/03(月) 17:50:19.71ID:/7Am9kdd
1次通ったからと言って2次も通るとは限らないが
2次通った人は必ず1次も通っている
226受験番号774
2021/05/03(月) 18:22:17.04ID:wI7QoJ9Y
>>201
だからありがたいって書いてるんだけど日本語の理解能力ないのかよ
227受験番号774
2021/05/03(月) 19:26:37.35ID:nvwed54q
いやー気にするなよ
肯定的に書いていてもすぐに突っかかる人が前からいる
同じ人かそういう障害で就職できなくてここにいる人かは分からないけど
普通じゃないのだから無視したらいい
228受験番号774
2021/05/03(月) 20:28:37.23ID:yXHw5a/7
こんなクソ試験じゃなくて
簿記一級とか難関資格で一次試験免除してくんねーかな

俺?資格なんて持ってねーよ^^
229受験番号774
2021/05/03(月) 20:29:06.27ID:mzlVkg8S
>>215
これ宮廷や駅弁早慶を卒業していながら、氷河期のせいで非正規に甘んじているような人を救済するための試験だよな
それ以下のウンコなんて別に氷河期関係なくウンコなんだから受験するだけ無駄だと思うわ
230受験番号774
2021/05/03(月) 20:46:35.84ID:IPsy50t4
>>228



空気嫁なくて悪いが、簿記一級とる労力考えたら普通に一次の筆記準備した方が簡単じゃない?

もしかして日商じゃなくて全商?
231受験番号774
2021/05/03(月) 20:50:52.65ID:yXHw5a/7
>>230
ああいや
あんな何にもならない筆記の勉強今更嫌だなあってだけよ
Spiくらいならいいんだが
232受験番号774
2021/05/03(月) 21:05:01.97ID:l5uXBKOC
評価される資格ってどんなやつ?
基本情報とか?
233受験番号774
2021/05/03(月) 21:12:41.06ID:otwCA+jr
資格持ってるだけで評価されるなら楽なんだけどな
234受験番号774
2021/05/03(月) 21:16:52.81ID:IPsy50t4
>>231
そうだったか、ごめんね

まあダルいよね。簿記だったら合格したら履歴書の資格欄に書けるからね。
235受験番号774
2021/05/03(月) 21:18:49.44ID:260CGRbW
資格持ってるって言ったってその人が置かれてる状況によるだろ
正社員やりながら資格取った奴と非正規で時間たっぷりある中で取った資格ならどっちが価値があるかは一目瞭然なんだよ
こうやって同じ資格を取ったとしても評価に差が出ちゃうわけよ?分かる?君たち?
236受験番号774
2021/05/03(月) 21:41:07.93ID:0IeLxtdN
>>235
で、お前は正社員をやりながら何の資格持ってんの?
あと何か正社員とかいうのを金科玉条のように掲げてるけど、アラフォーで正社員とか当たり前だから(笑)
237受験番号774
2021/05/03(月) 21:42:36.19ID:d/Ar2Wxx
>>226
日本語能力が無いのはお前だろ

いい歳ぶっこいて、今ごろやっと新規学卒程度の常識を身につけた
お前のテイゾクっぷりをオチョくってることが分からないって
マジYABAIわwww
238受験番号774
2021/05/03(月) 21:42:49.80ID:QX2JNJed
一流企業の名前出すならともかく、正社員()でマウント取ってくるとか
カスみてえな会社なんだろうし、アドバンテージになるわけないのにアホだから理解できないんだろうなw
239受験番号774
2021/05/03(月) 21:44:22.88ID:/7Am9kdd
行政書士の資格を取ったら筆記試験免除くらいはあってもいいだろうな
240受験番号774
2021/05/03(月) 22:04:48.77ID:dvm/CX+w
公務員といっても給料は下から この試験を受けようと思っている時点でマウントを取れる立場では無いと思うが…
241受験番号774
2021/05/03(月) 22:05:16.30ID:YLvxdrYv
安定の荒れっぷりですね
今年もいよいよ氷河期試験の開幕か
242受験番号774
2021/05/03(月) 22:13:55.05ID:nLOZq015
社会福祉士取ったら1次試験どころか最終面接も合格ってことにしても良いよね?
中卒でも受験できる行書や簿記みたいなゴミ資格・検定と違って
大学で福祉関係の単位を取らなければ受験できない時点で難関なのだから
243受験番号774
2021/05/03(月) 22:27:46.79ID:dQUUPZqy
今日は特に荒れてるな
244受験番号774
2021/05/03(月) 22:28:15.01ID:CHH6lTVf
実技経験が取得要件になってる国家資格が評価されたのか関係部署に配属されたよ
面接の時にも材料にしやすかったからオススメする
245受験番号774
2021/05/03(月) 22:34:30.92ID:/7Am9kdd
難関難関言うのだったら司法試験か医師国家試験を合格している者に限り筆記試験免除で良いだろう
246受験番号774
2021/05/03(月) 22:52:30.89ID:ui1tA7vm
>>245
そのクラスでまともな就職できなくて貧困にあえいでるのは流石にとんでもなくやばそうw
247受験番号774
2021/05/03(月) 23:05:57.81ID:etIk3fSL
>>242
馬鹿も休み休み言えよ
社会福祉士なんてFランでも余裕で合格できる簡単な資格
その程度の資格で免除なんてあり得ない
公務員試験舐めんな
248受験番号774
2021/05/03(月) 23:13:19.85ID:aqniN+Er
>>240
公務員板の氷河期スレみたらちゃんと職歴加算されてて、本省なら余裕で初年度から500以上らしいが
逆にいえば地域手当20%のところ以外は500いかないってことだけど
249受験番号774
2021/05/03(月) 23:24:06.42ID:k2XdY5gy
>>242>>247
社会福祉士は福祉系の学部出てたら自動的に取れるようなもんだろ
それに社会福祉士持ってるなら自治体の福祉職枠を狙えるから、無駄に競争の激しい氷河期枠受ける意味はないな

>>239
行政書士なんて法学部の学生なら英検3級並みに誰でも持ってるクソ資格やぞ
250受験番号774
2021/05/03(月) 23:26:31.92ID:k2XdY5gy
>>248
残念ながら職歴加算は結構渋い
400万〜良くて500万
俺は前職から約200万ダウンした
251受験番号774
2021/05/04(火) 00:09:45.11ID:+JnLw5yl
>>249
自治体の福祉職枠と言っても年齢は30前半くらいまでが多く、募集は1名とか2名だぞ
田舎自治体はエンコが多いし、30後半以上の氷河期世代はまず採用されないだろ
252受験番号774
2021/05/04(火) 00:29:57.23ID:X0q7LWAG
おまえら免除とか
ドリフのもしものコーナーじゃないんだから
普通に筆記の現実を直視しろ
253受験番号774
2021/05/04(火) 00:56:42.71ID:0zaq6pCp
>>250
前職600万いってたのに公務員に転職したの?
254受験番号774
2021/05/04(火) 00:58:52.46ID:W4sBCjga
>>248
上でも出てるが国税の経験者狙え。
氷河期でも職歴の年数があれば500オーバー狙える。
筆記試験は難しいが、合格点数も低いので
他の筆記試験と負担感としては変わらないどころか
運で通過する可能性も上がる。
255受験番号774
2021/05/04(火) 01:06:25.07ID:BrJ0VYOv
氷河期世代公務員試験総合スレ Part49 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
氷河期世代公務員試験総合スレ Part49 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
氷河期世代公務員試験総合スレ Part49 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
倍率書いてある
256受験番号774
2021/05/04(火) 01:11:09.06ID:eFgapYcR
>>242
>>249
社会福祉士はNHK学園で取れる原チャリ免許未満のチンカス資格
257受験番号774
2021/05/04(火) 01:12:11.35ID:Hrf2jyik
>>255
258受験番号774
2021/05/04(火) 02:11:30.90ID:OEO8CRsT
>>208
一流企業を早期退職した奴が公務員氷河期試験なんて受けないよ。この試験をどんな偉いもんやと思ってるのか。
259受験番号774
2021/05/04(火) 02:16:45.99ID:OEO8CRsT
しかしたかが公務員試験程度で妙に知った風なこと言う奴って。
260受験番号774
2021/05/04(火) 02:44:32.99ID:R2yaqVnX
免除するなら面接免除して
261受験番号774
2021/05/04(火) 02:57:13.07ID:Hrf2jyik
面接免除してくれるならマジで誰にも負ける気しないわ...
262受験番号774
2021/05/04(火) 03:33:00.77ID:7tK37k23
>>259
そのたかがに執着してるからこんなスレにいるんだろ強がるなよ(笑)
263受験番号774
2021/05/04(火) 04:10:01.44ID:OEO8CRsT
>>262
え?
264受験番号774
2021/05/04(火) 05:24:28.75ID:O4rpqrRi
>>260-261
それではその条件として司法試験か医師国家試験に合格してください
265受験番号774
2021/05/04(火) 07:16:25.92ID:4z315ITP
氷河期試験受からない奴は、人間性を高める努力からした方がいい。
266受験番号774
2021/05/04(火) 07:46:39.60ID:ZaoA7GiS
>>258
この年収で安定したい人が受ける

まあ一流企業でまともな経験積んでれば
経験者採用の方を受けるから
来たところで同レベルの奴が一人増えるだけ
267受験番号774
2021/05/04(火) 07:52:32.21ID:ZaoA7GiS
>>259
たかがではないぞ
合格者だが大学受験よりはるかにガチの勝負
だった

何せ倍率50倍がデフォだからな
継続的な努力、突き抜けた協調精神、あらゆる質疑応答に答えられるプレゼン力がなければ
まず受からない
一家言持ってるぐらいがちょうどいい
268受験番号774
2021/05/04(火) 07:53:29.75ID:ZaoA7GiS
>>261
面接が一番大事なのにw
筆記は予選に過ぎないぞ
アホみたいに厳しい予選だが
269受験番号774
2021/05/04(火) 07:54:42.84ID:ZaoA7GiS
>>265
そう勉強だけしてる奴は無理
勉強できるのはあくまでも面接への参加条件で
最終的には人間性で決まる
270受験番号774
2021/05/04(火) 08:08:00.61ID:JfRIgPgG
見た目も重要
271受験番号774
2021/05/04(火) 09:16:00.82ID:xICbrSzr
    大学入試 入社試験 公務員試験
氷河期 100倍  500倍  1000倍
ゆとり  3倍    1.5倍   1倍
272受験番号774
2021/05/04(火) 09:17:16.18ID:ERnQJjAS
>>269
このスレ性格の悪そうな奴が多そうだけど大丈夫ですか?
273受験番号774
2021/05/04(火) 09:31:03.07ID:TB71sQB1
>>270
そうそう
みんなスーツ新調した方がいいぞ
昔のシルエットと今のはずいぶん違うからな
今時のを着る方がフレッシュかつスマートに見えるんじゃないかね
274受験番号774
2021/05/04(火) 09:47:24.83ID:ZaoA7GiS
>>272
このスレの性格悪い人の率と、合格者の率は
大体釣り合ってるよ
275受験番号774
2021/05/04(火) 10:22:30.12ID:xSLbPQFc
(´・ω・)不安すぎる
276受験番号774
2021/05/04(火) 10:23:55.88ID:4rQYhTbd
お前らの手取り給料いくら?
人に言えんの?
何年間そんな生活続けてんの?
楽したいオーラ全開のお前らが受かるわけない
さっさと辞退して底辺民間企業の正社員でも目指した方がよっぽど合理的
277受験番号774
2021/05/04(火) 10:28:33.66ID:OEO8CRsT
>>267
大した人生歩んでない人だね。だから公務員氷河期試験なんて受けてそれ受かったぐらいでこんな語っちゃってるんだねw
278受験番号774
2021/05/04(火) 10:35:45.39ID:xSLbPQFc
>>276
(´・ω・)20ちょいの非正規
279受験番号774
2021/05/04(火) 11:08:29.68ID:Ju98mf6s
何だ。学校の言うこと聞いて教科書の音読してれば人生安泰だと思っていた世代の連中か。
280受験番号774
2021/05/04(火) 11:18:38.35ID:vhcTVQmv
>>266
馬鹿だな
どっちも受けるに決まってるじゃん
行くか行かないかは別にして
281受験番号774
2021/05/04(火) 11:20:49.20ID:rYn0LyO6
>>277
でもお前は受かってないわけでしょ
ならそいつより下だよ
282受験番号774
2021/05/04(火) 12:11:10.76ID:M7vUAftR
>>276
煽られたから面白いから返しとく
公務員時代は年収500超えてたよ
今はバイトで月収5だね
でも家賃収入があるからあまり困ってないよ
さて、勉強して公務員にまたなろうかな
283受験番号774
2021/05/04(火) 12:15:22.88ID:Hrf2jyik
何だかんだ国家までそんな時間なくなってきたなw
勉強始めるかね..
284受験番号774
2021/05/04(火) 13:06:58.62ID:jznHXV7g
勉強はすればするだけ点数上がるからなあ
日頃の積み重ねが大事
285受験番号774
2021/05/04(火) 13:07:55.05ID:kiHJNwQs
国家統一は幅広すぎてどこまで勉強すれば良いか難しいな。
特に知識分野(歴史、物理、生物など)を切るかやるか悩む。
286受験番号774
2021/05/04(火) 13:10:32.72ID:f2ZmyDzT
8割9割勝負の試験で捨て科目とか作ってる時点で終わりだよ
287受験番号774
2021/05/04(火) 13:25:41.65ID:R1fnN2e8
0041 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/04 11:54:00
1年くらい嫁拒否のセックスレスだったある日、急に「子供が欲しい」と言い出して2日連続で中出しした。

その半年後に嫁の不倫に気付いて離婚。
今思うと、不倫相手と避妊に失敗したんだろうなぁ…
女おっかない。もう結婚したくない。

旦那には言えない過去
第1位…「実は旦那の子供ではない」
第2位…「整形の過去」
第3位…「援助交際や風俗の過去」
288受験番号774
2021/05/04(火) 13:59:23.71ID:X0q7LWAG
>>277
わざわざここ来て低レベルな煽りしてる
君はどんな人生の設定なの?
教えてクレメンス
289受験番号774
2021/05/04(火) 14:28:48.30ID:Cis5w8SI
煽りレスはパッと見てパッとNGしよう
このスレに異常に多いから
まともに相手してると時間に無駄だし禿げるぞ
290受験番号774
2021/05/04(火) 14:57:15.05ID:OEO8CRsT
>>281
経験者採用で合格して4月から勤務してる。冷やかしで氷河期採用スレを見てるだけだ。残念やね。
291受験番号774
2021/05/04(火) 14:59:08.08ID:OEO8CRsT
>>288
あなたも同じじゃないの?わざわざここに来てその低レベルな煽りを煽ってるわけでしょ?なんで人のことだけ低レベルとか言えるの?
292受験番号774
2021/05/04(火) 14:59:33.99ID:uM70ZJMA
>>290
その設定にしたの?無理あるねぇ
経験者採用で関係ない氷河期スレで鬱憤晴らしとか、仕事出きなさすぎて下を見てなんとか自尊心を保とうとしてる惨めなおっさんになっちゃうよwww
293受験番号774
2021/05/04(火) 15:01:09.82ID:GQb6f4Tm
よさぬか(笑)
294受験番号774
2021/05/04(火) 15:04:32.88ID:OEO8CRsT
俺は公務員試験に受かったくらいで凄いことを成し遂げたとも何とも思ってない。この年齢だと他の民間に受かるよりも公務員の方が可能性高いと思ったから、ただそれだけだ。事実、並行して受けてた民間はほとんど書類選考で落選、面接までいけても一次で落選ばかり。それに引き換え公務員は今の自治体を含め3つ内定、1つは最終面接辞退。まあ人により合う合わないは有るだろうが、明らかに公務員の面接の方が楽勝だった。給料は受けてた民間より低いけどな。
295受験番号774
2021/05/04(火) 15:05:00.65ID:uM70ZJMA
>>294
めっちゃ早口で言ってそう
296受験番号774
2021/05/04(火) 15:05:19.81ID:OEO8CRsT
>>292
そう言うお前はどの立場なの?現役?それとも公務員浪人?
297受験番号774
2021/05/04(火) 15:06:19.29ID:OEO8CRsT
>>295
そのセリフよく見るけど流行ってるの?笑
298受験番号774
2021/05/04(火) 15:06:31.83ID:uM70ZJMA
何を言っても氷河期スレが気になって気になって仕方ない自称経験者(笑)
299受験番号774
2021/05/04(火) 15:07:15.46ID:b1V8b6dJ
お前らが虐めるから経験者様()が顔真っ赤にしておられるぞ
300受験番号774
2021/05/04(火) 15:09:21.53ID:OEO8CRsT
>>298
そうだよ。はっきり言うけどバカどもが知った風に語っちゃってたり、俺みたいなレスに対して決めつけでバカにしてくるのを煽り返したり、楽しんでるだけだ。お前は試験にも受からず大した仕事も出来ずに辛いんだな。気持ちは分からんけど。笑
301受験番号774
2021/05/04(火) 15:10:32.92ID:OEO8CRsT
>>299
うーんなんでそんな必死に嘘つき呼ばわりするのかなあ。認めたくないんだろうね。
302受験番号774
2021/05/04(火) 15:10:36.98ID:OEO8CRsT
>>299
うーんなんでそんな必死に嘘つき呼ばわりするのかなあ。認めたくないんだろうね。
303受験番号774
2021/05/04(火) 15:11:04.77ID:CizyLZO3
仕事が出来なさすぎてイライラしてるんだろ
304受験番号774
2021/05/04(火) 15:11:28.48ID:4nabnav7
必死過ぎて連投しちゃってんの草
305受験番号774
2021/05/04(火) 15:12:04.47ID:C/liKdRj
>>300
楽しくなさそう
めっちゃイライラしてるし
306受験番号774
2021/05/04(火) 15:13:29.06ID:faZJ2aWD
これほどまでに顔真っ赤な人も珍しい
どのレスが一番効いてしまったんやろか
307受験番号774
2021/05/04(火) 15:15:18.62ID:C/liKdRj
そんな信じて欲しいなら省庁を特定されない範囲でID付で共済組員カードでもうpすればいいじゃん

出来ないなら…w
308受験番号774
2021/05/04(火) 15:16:34.43ID:OEO8CRsT
本当バカばっかりだな。必死になってアホな設定つけて叩いちゃって。まあ頑張れよ。全てをかけてようやく入庁したところで待ってるのは大したものではないぞ。まあ年収200万、300万のブラック企業で働いていたり、いい歳して実家ですねかじってバイト生活してるよりはマシな生活だと思うけど。まあそんな奴は泣いているしないだろうなあー。この辺で消えるわ。せいぜいバカにして楽しみたまえ。
309受験番号774
2021/05/04(火) 15:18:56.68ID:C/liKdRj
>>308
はい、逃げたw
310受験番号774
2021/05/04(火) 15:19:43.81ID:t2Bv7Qs2
こんなテンプレみたいな捨て台詞が見れて感動している
311受験番号774
2021/05/04(火) 15:19:48.08ID:Hrf2jyik
相手にすんなよ
ガイジの耳に念仏って言うだろ?
312受験番号774
2021/05/04(火) 15:41:32.45ID:zfoipyf0
このスレ内でなら何にだってなれるからな
おいらも誰もが知ってる一流企業から経験者採用で中央省庁に採用されましたよ
313受験番号774
2021/05/04(火) 15:46:04.22ID:rLRJP6Is
俺、オリンピック選考蹴って
コッパンの出先局へ行くことにしたよ
314受験番号774
2021/05/04(火) 15:50:45.60ID:X0q7LWAG
>>289
そうですね
禿げないように気をつけますw

自分の妄想設定に火がついて逃亡とか
一種の自傷行為なんでしょうね
ストレス管理も受験のうちですな
315受験番号774
2021/05/04(火) 15:56:42.88ID:0zaq6pCp
前はわからんけど最近ケンカ売ったり煽る奴皆>>308みたいなこと言うよね
316受験番号774
2021/05/04(火) 16:13:34.50ID:M7vUAftR
13個も書き込んでるのを見るとこっちが恥ずかしいよ
317受験番号774
2021/05/04(火) 16:20:43.86ID:bXiAywrg
アホばっかりやなw
318受験番号774
2021/05/04(火) 16:23:38.73ID:xSLbPQFc
(´・ω・)ダメやったら人生終わらす覚悟や
319受験番号774
2021/05/04(火) 17:00:42.59ID:yKtGWljk
コロナ失業が大量発生してみんな俺らの方に転落してこないかな。レールにのってるだけの奴らを下から見ているレールすら用意されてなかった俺ら。今はそのレールに一つだけ用意されている梯子に群がっている。なんか地獄みたいなもんだ
320受験番号774
2021/05/04(火) 17:40:37.15ID:4KKhXboV
職歴なんか工場派遣くらいしかないんだけど公務員になったら給料落ちたりしないよね?
満了金合わせてだいたい年収350万超えるくらい
321受験番号774
2021/05/04(火) 17:48:21.39ID:TaIO9gMj
その給料から下がったって公務員になれるんだったらどうでもいいだろ
322受験番号774
2021/05/04(火) 17:55:58.74ID:2gY5KveS
>>307
金融ブラックなので共済カードの審査ハネられたでござる
323受験番号774
2021/05/04(火) 18:20:17.07ID:q8hzIOWX
350なんて軽く超えるよ。20代後半の年収じゃないか。
324受験番号774
2021/05/04(火) 18:45:28.83ID:KQikFk33
>>310
www
325受験番号774
2021/05/04(火) 19:30:51.25ID:yKtGWljk
コロナ禍で日本人の不幸を喜ぶ中国人。ただ喜んでるのは中国人だけでない。氷河期世代で不遇な人生を味わされている俺みたいなやつはよろこんでるんじゃなかろうか。げんに俺はオリンピックが中止になって不幸になる人を見て飯ウマだなと思ってしまう。住宅ローンで悩んだり教育費で悩んだり、離婚とか失業などなど。俺には何にもないから、哀れみどころか微笑んでしまう。 昔はこんな性格ではなかったのに、年齢を重ねて、ますますやな性格になってきた
326受験番号774
2021/05/04(火) 19:41:51.68ID:jvpHTMjz
4月くらいに設定忘れてID切替忘れのレスを張り付けられていたのに懲りないのか?
きちがいだな


ところで北海道職務経験不問のC区分試験もうすぐだね
いま休みだから追い込んでるよ
前乗りするんだけど、すすきののソープに行く予定なので
前日は遊べるように徹底的に勉強頑張ってる
327受験番号774
2021/05/04(火) 20:00:33.05ID:VFt2D466
>>326
https://www.manzoku.or.jp/hokkaido/shop/32253/girllist/
328受験番号774
2021/05/04(火) 20:04:02.94ID:jvpHTMjz
35000円くらいなのか
やっぱりすすきのは安いよな
志望動機で、いったらだめなのかなあ
329受験番号774
2021/05/04(火) 20:47:39.12ID:zfoipyf0
>>326
コロナ禍で風俗とか正気とは思えない
コロナが収まるまでは彼女や妻以外との性行為など論外だ
330受験番号774
2021/05/04(火) 21:59:51.80ID:0zaq6pCp
今は勿論、風俗とかは中国人が来る前まででしょ。性病とかヤバ過ぎて無理。
331受験番号774
2021/05/04(火) 22:27:31.04ID:xSLbPQFc
風俗かなり通いまくってたが、今はどんな可愛い子が来ても汚いって思うようになったなぁ
(´・ω・`)いろいろ知りすぎたわ
332受験番号774
2021/05/04(火) 22:29:42.02ID:mlhoOBqd
性欲で頭がいっぱいの奴には理屈は通じないよ
命を賭しても風俗行くんじゃないかね
333受験番号774
2021/05/04(火) 22:39:33.77ID:bXiAywrg
レベル低すぎるなこのスレ。
334受験番号774
2021/05/04(火) 22:40:09.08ID:bXiAywrg
こいつら見下して飯ウマw
335受験番号774
2021/05/04(火) 22:42:09.33ID:/hEMLpbt
2012年度採用世代は凄いな
同期少ないから出世青天井
336受験番号774
2021/05/04(火) 23:18:48.41ID:jvpHTMjz
みんなは行かないの?
札幌にくるまでに電車に乗ったり飛行機に乗ったり
換気の悪い職場で働いたりしてるでしょ?
337受験番号774
2021/05/04(火) 23:23:37.58ID:9Cosg/zQ
>>294
でも本当に40過ぎると民間より今不人気な公務員のほうが楽なのは確か
338受験番号774
2021/05/04(火) 23:37:40.98ID:mlhoOBqd
あんな成りすましのレスを律儀に読んでたのか
嘘ばっかで読む価値無い
339受験番号774
2021/05/04(火) 23:42:02.85ID:9Cosg/zQ
自分も県庁所在地の市役所受かったから
人手不足ならもっと早く救ってやれば良かったのに
340受験番号774
2021/05/04(火) 23:49:59.76ID:OEO8CRsT
>>338
自分の考えから外れるものは認めたくない寂しい奴なんだね。いや低脳なだけか。絶対こうだって!とか根拠ないのに普段から言ってそう。そんなお前に便利な関西弁を伝授しよう。知らんけど。これ語尾につけとけ。

嘘ばっかで読む価値無い。知らんけど。
341受験番号774
2021/05/04(火) 23:52:18.98ID:OEO8CRsT
画像どうやってUPするんだ?証拠アップしてやるから教えろよ。
342受験番号774
2021/05/05(水) 00:20:22.94ID:Z7iicrj7
そんな事も自分でググれないのかよ
343受験番号774
2021/05/05(水) 00:53:37.97ID:fPbGyJl+
今年中に合格しないと不味いらしい

344受験番号774
2021/05/05(水) 02:09:47.51ID:S04tBPVH
捨て台詞吐いてから8時間もずっとイライラしながらROMってたんかこいつ
345受験番号774
2021/05/05(水) 02:30:07.29ID:KSOaW4a/
>>344
お前もだよな?
346受験番号774
2021/05/05(水) 02:30:48.17ID:KSOaW4a/
>>342
ん?証拠突きつけられるのが怖いのか?w
347受験番号774
2021/05/05(水) 03:10:55.85ID:S04tBPVH
ぼくちんはお前らを煽って楽しんでたんだよ〜(泣)

www
348受験番号774
2021/05/05(水) 03:13:55.04ID:70rCXlcV
画像のアップ方法すらわからない知的障害者だもの
公務員どころか刺し身にタンポポ乗せる仕事すら出きなさそう

適当にスマホで撮ってアップローダーにあげてここに貼ればいいだけじゃん
ガラケーのお爺ちゃんですら出来るだろw
349受験番号774
2021/05/05(水) 03:14:40.50ID:wjrs6fGs
>>347
悔しいなあ?www
350受験番号774
2021/05/05(水) 05:23:47.70ID:2gvkU/Eg
氷河期世代じゃなくてよかったです。頑張って公務員になって下さいね
351受験番号774
2021/05/05(水) 05:56:34.56ID:BMi5qkTm
本当に氷河期じゃなくて良かったですね
国立大学出てても苦労した人いっぱい知ってるわ
352受験番号774
2021/05/05(水) 08:41:36.78ID:k2GVqoVJ
悪いこと言わないからお前らは諦めろ
去年の面接の手ごたえでわかったろ?
必要とされてないから落ちたんだよ
その必要とされてない人間がいきなり変わるってことはまずないんだよ
353受験番号774
2021/05/05(水) 08:46:40.21ID:gI7XBhZH
>>351
都内の某国立2002年卒だが、先輩後輩含めてそこまで苦労した奴はいない
今でも俺たちって氷河期なの?みたいな感じ
地方の三流国立は知らんが
354受験番号774
2021/05/05(水) 09:25:27.36ID:Z7iicrj7
>>344
ほんこれ
355受験番号774
2021/05/05(水) 10:18:39.10ID:VTdw4JHV
(´・ω・)厳しいんや
356受験番号774
2021/05/05(水) 10:59:19.67ID:+cCZBCyE
年とって働けなくなったら、生活保護うけて今の若者に養ってもらわないとな。
357受験番号774
2021/05/05(水) 11:26:38.09ID:+cCZBCyE
年とって働けなくなったら、生活保護うけて今の若者に養ってもらわないとな。
358受験番号774
2021/05/05(水) 12:36:30.18ID:kZ9yLv2V
>>352
でもキミは面接すら受けられなかったんでしょ?
バカには無理だから諦めたほうがいいと思うよ
359受験番号774
2021/05/05(水) 12:40:31.78ID:dszXO/hK
自民党は保護費減らす方針だから(実際に10%減らして訴訟中)
今後財政も厳しくなってくるしもっと減らされるよ

本当に一日一食食えて、ただ息してるくらいのレベルになるんだろうな
360受験番号774
2021/05/05(水) 12:51:45.92ID:ok9KEpkB
まだ受けられる年齢の人いたら刑務官がおすすめです。
40歳で拝命、3年後に高等科研修選抜試験に合格するとキャリア待遇になり、本省課長補佐級まで出世できます。
過去の例では38歳で採用された人が中等科研修、高等科研修を経て53歳で刑務所長、本省企画官級まで上り詰めた事例があります。
361受験番号774
2021/05/05(水) 12:53:22.18ID:lqMkabTd
>>360
社会人採用(中途)だと年齢制限の縛りはないんだっけ?
362受験番号774
2021/05/05(水) 14:34:34.33ID:hxk7qGxs
>>361
40歳迄だよ。旧再チャレ枠を職種毎受験可能。
363受験番号774
2021/05/05(水) 15:05:03.65ID:hqpsi77o
>>362
あ、いやゴメン

確か中等科、高等科は受験に年齢制限があると聞いたことがあって。中途だと特例措置みたいなのがあるとかないとか、記憶が曖昧なんですわ
364受験番号774
2021/05/05(水) 15:33:19.33ID:0qQd9UDR
おれも曖昧だけど門真市と岡山市が募集期間もうすぐ終わり
早く送ってね
365受験番号774
2021/05/05(水) 15:34:04.75ID:0qQd9UDR
門真の試験システム嫌いなんだけど
秋の本命の自治体がもし同じシステムだと困るので
シミュレーションで応募した
366受験番号774
2021/05/05(水) 15:40:13.49ID:0qQd9UDR
面接がとても重要だと認識している
そこで質問なんだけど、やっぱり自分はカッコ悪い
例えばはげ、でぶ、気持ち悪い、不潔、チビなどで面接落ちた人いる?
何か対策してる?
俺日本人なんだけど黒人ぽい
音楽好きにはこの人にそっくりって言われる
後姿は自分で見てもそっくり

367受験番号774
2021/05/05(水) 16:30:30.98ID:71GekseW
ブサイクこそ、今のマスク面接は大チャンスやん
これを逃したらもう終わり
368受験番号774
2021/05/05(水) 16:38:33.46ID:FCTXSF7X
>>366
顔は生き方が出るからな。
卑屈な精神の持ち主は顔から負のオーラが出てる。
前向きで他人を尊重する生き方が出来てれば顔に現れるってもんさ。
369受験番号774
2021/05/05(水) 16:39:26.11ID:+cCZBCyE
隣室で「イキそう」「私も!」て声したから「僕も!」て言ったら音聞こえなくなってわろたwwww

その後俺の部屋のドアにドンドン殴る蹴るの暴行されながら罵声浴びせられて俺息を殺してビクビクわろたwwwwwwwwwwwwww

「てめぇ覚えとけよコラァ!!調子こいてんじゃねぇぞオイィィィィ!!!」「もうやめなって!ほら、イクよ!!」って聞こえたから「僕も!!!!」って言ったら
上階の住人が警察呼ぶほどの修羅場になってわろたwwwwwwwwwwwww
370受験番号774
2021/05/05(水) 17:34:31.69ID:H5UAUZJi
>>366
俺も見た目が悪くてもう社会人になってから面接15くらい落ちてるよ。
371市長
2021/05/05(水) 17:40:04.85ID:t2nad2/o
国家公務員及び公務員に残業代は一切支払う必要はありません。
372受験番号774
2021/05/05(水) 18:06:30.67ID:KyRDWj2N
>>369
試験勉強の厳しさについに狂ったか
373受験番号774
2021/05/05(水) 18:23:16.81ID:p08QsLdQ
見たことあるコピペだな
なんでそれをここに貼ろうと思ったのやら
374受験番号774
2021/05/05(水) 19:00:59.87ID:71GekseW
化石みたいなコピペ貼るのはロスジェネくんだろ
爺さん丸出しで痛々しいからすぐわかる
375受験番号774
2021/05/05(水) 20:09:04.33ID:bifN7etM
>>346
早く出しなよ
376受験番号774
2021/05/05(水) 21:04:20.93ID:FCTXSF7X
いい大人がくだらねーことしてるな。
これが氷河期のおっさんか。
377受験番号774
2021/05/05(水) 21:25:57.42ID:VTdw4JHV
九州から関東までいくわー
378受験番号774
2021/05/05(水) 21:40:38.40ID:adnWuyD+
門真のpdfの書類どうやって書き込むの?
379受験番号774
2021/05/05(水) 21:56:47.05ID:gI7XBhZH
>>363
高等科は39歳までの年齢制限あるが、社会人枠で拝命した人は
@刑務官は拝命後7年まで
A法務教官は拝命後5年まで
の特例措置があったはず
つまり刑務官は最高46歳まで高等科受験のチャンスがある
高等科に通れば一応国T(国総)と同じキャリアパスを歩めることになる
380受験番号774
2021/05/05(水) 22:45:49.17ID:71GekseW
刑務官って国家公務員の底辺ってイメージ
自衛隊より下
381受験番号774
2021/05/05(水) 22:54:50.02ID:gI7XBhZH
そりゃそうだろ
そもそも法務省職員が国家の中でも最底辺
法務省は他省と違って上に検察庁があるからな
その中でも刑務官はほとんどヤクザ
ヤクザがヤクザを戒護してるようなもの
382受験番号774
2021/05/05(水) 23:01:10.78ID:8J/ePhUt
法務省は総合職採用でも司法試験に合格していないと準キャリア扱いだからな
383受験番号774
2021/05/05(水) 23:26:05.22ID:FYwoHgSO
久しぶりにこのスレみたけど相変わらず変なやついるなw
俺は四月から地方自治体に採用になったけど四月は毎日9時ぐらいまで仕事だった
まあ毎年年度末は繁忙期らしいからしょうがないけどさ
基本給は民間時代より下がったけど扶養手当があるのは有難いわ
持ち家は住居手当ないのは知らんかったわ
384受験番号774
2021/05/05(水) 23:36:56.30ID:oX4E/mcP
>>366
今の職場の人に面接の時の顔写真が笑顔無さ過ぎて怖いって言われたわw
385受験番号774
2021/05/05(水) 23:37:26.58ID:ghAdkK+8
そやな、変な奴は前からずっといるな
まあごく一部なんだろうけど

俺も地方自治体だが出先だから毎日早く帰れる
ありがたいわ
386受験番号774
2021/05/06(木) 01:00:35.03ID:7JdUyrrq
>>381
それにすらなれない氷河期ってヤバくないですか?
387受験番号774
2021/05/06(木) 01:02:05.02ID:VU6LITkO
ちなみに門真といえば
免許試験場で有名だが、そこそこヤンキーも多い地域だから
市職員になる人は頑張ってね
388受験番号774
2021/05/06(木) 01:57:37.57ID:iEZB45PK
>>364
門真市のワードファイルとエクセルファイルは、保護されていて、 Microsoft Office オンラインで作成できない。デスクトップのワードとエクセルでないと作成できないから申し込みができない。
389受験番号774
2021/05/06(木) 02:28:33.53ID:VU6LITkO
刑務官になるひとって
死刑の執行ボタンも押さないといけないんですよね
お疲れ様です^^

ちなみに手当は1回数千円
休みは執行当日の午後半日職務免除のみだけらしいぞ
頑張ってね
390受験番号774
2021/05/06(木) 06:25:43.49ID:B/DQoDIO
>>388
( ゚д゚)ポカーン
391受験番号774
2021/05/06(木) 07:57:49.32ID:OKnWpXHW
宮城県氷河期救済試験
第1次試験:令和3年12月12日(日曜日)
http://www.pref.miyagi.jp/site/saiyou/shikenannai-syusyokuhyougaki.html
392受験番号774
2021/05/06(木) 11:11:16.37ID:Re2Nu1PG
>>388
MS製のofficeの有効なライセンス持ってるよね?
365じゃなくて買い切りを使ってるので何とも言えないのだけど、
案内ページの下の方にファイルが並んでいるので
一度ダウンロードして編集を有効にしたら編集できたけどな
365でなく古いバージョンでも編集で来た

最近の試験で編集できなかったのは北海道だけだなw
PDFはライセンス高いし、志望動機などの枠が狭小で
日付まで書かないといけない形式の
職務経歴書を手書きで埋めて郵便で送付しましたわw

メールやデータでやり取りしてくれる自治体の方が
いろいろ導入がすすんでいて働きやすいと思う
393受験番号774
2021/05/06(木) 11:15:41.14ID:I+FuI3Cz
>>389
ボタン押しは当日の休みだけだけど、穴の下で死体を抱き止める担当者は
2、3日の休暇が付与されると聞いた。ボタン押しならまだいいが、吊られて
失禁もしている死体を抱き止めるなんて、精神が相当強くないとやっとれんわな。
394受験番号774
2021/05/06(木) 12:12:54.73ID:T8Pyk9ld
死体の扱いなんて死刑執行じゃなくても日々の業務でやってるだろ
鉄格子とシーツで首吊る奴もいるし、高齢受刑者が月イチくらいで獄死するんだから
どんだけ死体に免疫ないんだよw
さすが引きこもりだな
395受験番号774
2021/05/06(木) 12:18:40.93ID:eAHvYoL2
うわぁ
変な奴来た
396受験番号774
2021/05/06(木) 13:07:05.47ID:yptpUATq
>>388
他の試験だけど、俺もネット上MSofficeで作ろうとしたらどうもおかしくて怪しかったからネカフェ行って作ったことあるよ
397受験番号774
2021/05/06(木) 14:12:32.78ID:0bFBqTqU
>>391
面接の配点が他と比べて低いな
大抵の自治体は面接の配点が圧倒的に大きくて筆記は足切りにしか使わないオマケ程度なのに
398受験番号774
2021/05/06(木) 14:14:37.34ID:0oxH7IdI
まあ亡くなったばっかりのやつは余裕なんじゃないか
よくある警察や消防の死体処理よりは....
399受験番号774
2021/05/06(木) 14:35:21.70ID:LUQ+dGTD
>>396
快活クラブにワードエクセルあるんか?
400受験番号774
2021/05/06(木) 14:43:41.33ID:0X6tu2rP
>>399
受付時にOffice入ってるマシン選べたはず
すべてのマシンにインスコされてるわけではない
401受験番号774
2021/05/06(木) 15:23:59.04ID:JhkvRTDm
北海道、最初からエントリーシート郵送だから、手書き以外想定してなかったのかな。
402受験番号774
2021/05/06(木) 21:10:25.09ID:oHW2DExO
年取るとなんか動く気にならないな・・
403受験番号774
2021/05/06(木) 23:59:50.68ID:erg/+UkW
スー過去改訂版が三月に出てたのね
せめて昨年度中に出してくれりゃいいのに。
社会科学とかデータ古いなと感じることがあると一応新しい資料に当たってはみるが新しい版ならだいぶ手間が省けたろうな
一通り解いてみた方いますか?
404受験番号774
2021/05/07(金) 02:59:40.63ID:iiJTU0fO
>>392
無料登録だったので解除できないのかも?有料登録だったらできたかも?
門真市は諦めた。
相模原市と岡山市は電子申請だから申し込む。
405受験番号774
2021/05/07(金) 03:33:47.71ID:JKpe+2qM
まん延防止等重点措置で北海道の試験は延期かもなあ
406受験番号774
2021/05/07(金) 03:40:59.68ID:frt915dG
緊急事態宣言中でも国家とか自らガン無視で試験やってたのに今更感
407受験番号774
2021/05/07(金) 20:59:18.82ID:H1/qeH9Y
今年度の氷河期世代対象採用試験は昨年度から大分減少しそうな気がする
県庁や県庁所在地レベルの市は昨年度の実績があるなら今年も引き続いて実施しそうだけど
小規模自治体は結構やらない気配がしてきた
408受験番号774
2021/05/07(金) 21:42:21.84ID:oCkMhMoc
そうだろね
氷河期採用を1年やってみて分かったのは、氷河期を理由に非正規や無職を続けてる奴は、本気で社会参画する気がないってこと
政府が想定していた「時代に翻弄され、高い学歴と能力を有しながら非正規に甘んじている」人物像はほとんど幻想だった
非正規のほとんどはただの社会不適合者

ごみの山の中から金を探すような採用試験に意味はない
409受験番号774
2021/05/07(金) 22:07:11.68ID:k4HWT1li
他人のことバカにし過ぎだよ
自分を優秀で肯定したいだけの無能ちゃん
ただ若いだけの人間に拘るのは自分の価値落としたくないだけでしょ
410受験番号774
2021/05/07(金) 22:20:25.93ID:YakbES6C
コロナ不況もあるから氷河期世代だけの救済枠は減ったとしても仕方ないよね
私は国やら地方自治体でもともと公務員で退職して現在も正規雇用みたいな人を採ったことにがっかりしたよ
それただの転職じゃん
非正規の人も受かったんだろうけど
411受験番号774
2021/05/07(金) 22:20:50.94ID:rMxV+d5Z
高い学歴を想定してたら、出題が高卒程度にしない。あれは誰でも受けれるを売りにしたいんだろうが、氷河期でも大学はいくらでも入れてた。就職試験が氷河期なだけで
412受験番号774
2021/05/07(金) 22:56:35.92ID:r2vFcs43
女いる?
413受験番号774
2021/05/07(金) 23:29:14.14ID:DMN3uw9i
>>409
だよねー
他の受験者のレベルなんてさっぱり分からないのにね
414受験番号774
2021/05/08(土) 00:13:30.61ID:crJU4rOV
>>412
某本省の氷河期枠採用だけど俺以外全員女だったよ
415受験番号774
2021/05/08(土) 01:21:13.79ID:+tfTEVNA
つらい
416受験番号774
2021/05/08(土) 04:58:35.02ID:U1M8I/1c
おれもつらいよ
北海道に向けて進めてきているんだけど
3周やる!といいながら明日連休最終日までに1周終わる程度
月曜から仕事で平日は1時間強復習やるだけ
土曜は空港やホテルで復習やる感じだろうな
417受験番号774
2021/05/08(土) 06:02:30.49ID:zBGHgdAF
>>416
3周って何の話だよ?
マラソンか?
418受験番号774
2021/05/08(土) 06:30:20.08ID:U1M8I/1c
>>417
スー過去
419受験番号774
2021/05/08(土) 06:35:44.03ID:xaWTRDv2
特別区本命の人は今からしっかりと論文対策しておいた方が良いよ
特別区は論文重視なので去年は教養7割で落ちた、教養4割で通った報告があるからね
420受験番号774
2021/05/08(土) 08:05:23.12ID:zBGHgdAF
論文対策って面接対策の次に大変じゃね?
どうやったらいいのかわからないんだわ
421受験番号774
2021/05/08(土) 08:11:34.50ID:qWBnGR04
小論文なんて大学のときに死ぬほど書いたわ
与えられたテーマから課題抽出→結論→反論→反論を論破→再び結論でおけ
書きなれてる奴とそうでない奴で雲泥の差が出るから、とにかく数書いとけ
3日に1回40分程度なら時間取れるだろ
あとはどんなテーマにも対応できるように日々新聞に当たるしかないな
422受験番号774
2021/05/08(土) 08:43:49.99ID:DlUsRzTB
参考書買って読んでパターンを学んだ方が良い
423受験番号774
2021/05/08(土) 08:52:19.97ID:Bh6Wi3bE
>>420
まず頻出分野の知識をストックした後に
論文の書き方を学び
添削をしてもらうか、合格者もしくは公務員
経験者が書いた論文を見る
424受験番号774
2021/05/08(土) 09:05:56.38ID:NGskizii
受けたいところのHPで過去問公開してたからそれもやった
地域ならではの問題なんかはそこの自治体が課題にしてることだから
結果的に面接対策にもなったと思う
425受験番号774
2021/05/08(土) 09:11:42.69ID:cwXM4Bpy
なんだろ
35も過ぎて勉強のやり方が分からないとか言ってる幼稚園児は受験しても受からないと思うし、
まして公務員になったところで全く仕事覚えられないと思うわ
426受験番号774
2021/05/08(土) 09:14:55.09ID:rMDMUPnw
>>425
まぁ、公務員試験なりの傾向と対策もあるわけだし、そこまで言わんでもいいんじゃないの。
427受験番号774
2021/05/08(土) 09:33:35.30ID:Bh6Wi3bE
>>424
あー過去問は大事やな
字数、時間、問いの立て方が自治体ごとに違うし、やらないと本番で詰むまである
428受験番号774
2021/05/08(土) 09:33:44.58ID:lt/cf4Uk
アボンせえ
429受験番号774
2021/05/08(土) 10:20:21.27ID:cwXM4Bpy
無理して分不相応なところに行っても不幸になるだけよ
ガリ勉して有名私立や東大に入学しても苦しむのと同じで
公務員になることがゴールならそれでもいいんだろうけど
430受験番号774
2021/05/08(土) 10:23:48.16ID:S5dcblPw
いやゴールだろ!
431受験番号774
2021/05/08(土) 11:18:46.40ID:LWKsDaZM
ライバル一人でも減らしたい奴がまたネガティブなこと言ってるなぁ
432受験番号774
2021/05/08(土) 11:19:31.00ID:IyJDsbm2
大量の団塊世代が定年退職前で詰まっていた頃の倍率はエグイ


https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/jinji/unei/old.files/0012_20180918.pdf
横浜市役所 採用倍率 2005年4月採用 
41/52頁
大卒事務 3,121人受験 最終合格80人 倍率39.0倍
大卒土木 211人受験 最終合格5人 倍率42.2倍
大卒電気 117人受験 最終合格3人 倍率39.0倍


https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/jinji/unei/kohyo.files/0010_20201119.pdf
横浜市役所 採用倍率 2020年4月採用 コロナ前採用試験
47/60頁
大卒事務 1,635人受験 最終合格391人 倍率4.2倍
大卒土木 93人受験 最終合格46人 倍率2.0倍
大卒電気 19人受験 最終合格9人 倍率2.1倍
433受験番号774
2021/05/08(土) 12:09:46.24ID:U1M8I/1c
>>420
でもさ、過去問本を固定しての繰り返しもやってないのに
論文対策も面接対策も大変って何ができるのか?

北海道と岡山の一次試験が先行しているから
過去問周回していたんだけど、今の時点で周回もやってない人がいるんだな
頑張った甲斐があったかもしれない
434受験番号774
2021/05/08(土) 12:12:34.20ID:cwXM4Bpy
俺は一足先に公務員になったよ
まあ受験すんのは自由だからな
頑張ってくれ
435受験番号774
2021/05/08(土) 12:41:10.40ID:VBYTpVsg
>>432
団塊ずるいよな。のうのうとしやがって
こいつらが辞めなかったせいで俺、大卒後から今にかけて不遇な人生だ。
436受験番号774
2021/05/08(土) 12:41:36.50ID:1vLuGD4c
全く勉強してないよ
437受験番号774
2021/05/08(土) 12:47:19.72ID:pciNr9XX
>>417
そんなことも知らないって、お前これまでの人生で難関資格や難しい試験、
一度も受けたことのない脳筋だろ
438受験番号774
2021/05/08(土) 13:58:08.37ID:zBGHgdAF
どした?お前ら?土日になると元気いっぱいだな、そりゃ平日にほとんど仕事してないから当たり前かw
439受験番号774
2021/05/08(土) 14:00:02.11ID:UC+9LTVm
隙あらばマウンティング
440受験番号774
2021/05/08(土) 14:18:25.65ID:B+K44iXS
>>438
3週?なにそれマラソン??
論文対策、どうすればいいのかサッパリわかんなーい!

なーんて言ってた馬鹿がどの口でw
441受験番号774
2021/05/08(土) 14:20:02.08ID:B+K44iXS
変換ミス訂正しとくわ
(誤)3週、(正)3周
442受験番号774
2021/05/08(土) 14:53:43.92ID:k0ZJDMIV
>>438
自己紹介乙
443受験番号774
2021/05/08(土) 14:54:11.13ID:DKEWN+F3
平日は刺身の上にタンポポ乗せる仕事で大忙しだ
444受験番号774
2021/05/08(土) 16:53:13.81ID:rMDMUPnw
平日仕事をしていないと土日元気という発想ってどうかと思うけど
実際にそういう人間ではないだろうから想像する力もなく、検討違いのことを言ってるという意味では救いはあるのかな。
445受験番号774
2021/05/08(土) 18:03:47.18ID:LWKsDaZM
やっぱそう思うよな
俺もそこは理解不能だったわ
446受験番号774
2021/05/08(土) 20:01:40.04ID:EdcKqcfC
そりゃID:zBGHgdAFは3周ってマラソン!?とか言っちゃう馬鹿なんだから
447受験番号774
2021/05/08(土) 20:03:32.92ID:EdcKqcfC
そもそもマラソンって3周4周、グルグルするもんじゃないし
ID:zBGHgdAFは色々頭が悪い
448受験番号774
2021/05/08(土) 21:17:53.96ID:U1M8I/1c
きついと思っていたけど、
コロナで自粛して家から出ない人も多く
勉強する立場としてはやりやすい環境だったかもしれない
北海道来週だから心配だ
449受験番号774
2021/05/08(土) 21:22:53.87ID:zBGHgdAF
>>448
北海道まで何しに行くの?
海鮮丼?いや、すみれでラーメンでも食うのかい?
あ、わりぃ〜ススキので女買いに行くのか〜
ほんと低俗だね〜w
450受験番号774
2021/05/08(土) 21:43:26.76ID:U1M8I/1c
>>449
あなた女でしょう?もうちょっと頑張ったほうがいいですね
いくら優遇されるからといっても男性と同じレベルで勉強をしたらの話だからね

北海道は俺らの年齢が受験できるC区分を年度に2回行うのだけど
その1回目の試験を受けに行くのですよ
新卒等向けのA区分と違って札幌しか会場がないのです
451受験番号774
2021/05/08(土) 21:46:54.51ID:t+P8NOsV
北海道は、今回20人採用に対し300人応募か。受験者が200人と予想して合格が、80人ぐらいとすると2倍ちょっと、ボーダーは5割か。去年より楽だな
452受験番号774
2021/05/08(土) 22:28:07.83ID:xaWTRDv2
北海道庁とか配属ガチャが恐怖でしかないのだがよく入ろうという気になれるな
453受験番号774
2021/05/08(土) 22:32:21.60ID:hxzFPTvJ
旭川の件で北海道にヤバイイメージしかない
454受験番号774
2021/05/08(土) 22:37:26.52ID:IyJDsbm2
北海道庁
カッコいいけど、広過ぎるわ
455受験番号774
2021/05/08(土) 22:57:03.43ID:1n7P+BKq
>>450
まあ頑張れよ。
時事問題は一個前のスレを参考にしろよ。
456受験番号774
2021/05/08(土) 23:02:47.76ID:U1M8I/1c
>>452
オンライン説明会の発言によると4〜5年で配置転換らしいからなw
配置転換が極端な話函館から稚内もあるわけでw
>>455
頑張ります
>70投稿日:2021/03/25(木)[3/5]
>69
今年のHP見てないけど
「民間でよく採用される試験と同レベル」
と書いてあったら大嘘で、間違いなく上のレベルなので気をつけて。
厄介な時事問題(北海道にまつわる問題)も5問くらいあるけど
道庁のHPから道が特に推している政策の資料を漁って
読み込んでおけば結構得点できるよ。
予算、人口政策、過疎対策、観光は絶対チェックです。
457受験番号774
2021/05/08(土) 23:50:24.03ID:FHaBmX9+
>>456
北海道は一般教養かぁ
Spi苦手だから羨ましいわ

消滅可能性都市が多いのと、コロナによるイメージダウンは厳しいけど農畜産物とブランド力は他にはないわかりやすい魅力だよなぁ

頑張って
458受験番号774
2021/05/09(日) 03:02:23.58ID:8zDriADz
北海道のエントリーシート適当書いて受けりゃよかったなあ
なんでここにきて10数倍の倍率なんだw
459受験番号774
2021/05/09(日) 05:23:41.37ID:VlKWkmpL
北海道北海道うるさいな。北海道の話は北海道スレでしろよ。
460受験番号774
2021/05/09(日) 06:36:12.23ID:PTfLqWhW
>>452
車運転できないと詰むよな
マジで電車使わない文化だし
461受験番号774
2021/05/09(日) 06:44:10.53ID:5LV4dBhq
どうせ落ちるのにわざわざ北海道まで行く奴w
北海道で何かアピール出来るもんでもあるのかね?
そういうこと考えないで闇雲に受けても無駄だろーね
462受験番号774
2021/05/09(日) 07:44:39.46ID:49JHI9zs
昨日一日中好きな子のこと考えてて思ったより勉強が手に付かなかった
試験受かるような人は恋愛禁止なの?
463受験番号774
2021/05/09(日) 07:46:56.17ID:OeTiUxuJ
何わけわからんこと言ってんだ
464受験番号774
2021/05/09(日) 08:06:06.74ID:9HNkVRyO
後知恵バイアス
465受験番号774
2021/05/09(日) 08:32:49.74ID:w/LO3T4p
ほーほー、
みんなでせーの!




札幌市はいつ募集するのでしょうか?
466受験番号774
2021/05/09(日) 08:46:18.24ID:w/LO3T4p
スーツマン北海道も受けるらしいwww
スーツの話しかしてなかったわwww

>>461
お前昨日のID:zBGHgdAFだろ
アピールなんて仕事で獲たものを根拠に作ればいいだろ
逆に市町村なんかよそ者しかいないのに
地元じゃないからネタがありませんって公務員試験に向いていないw
467受験番号774
2021/05/09(日) 08:57:29.16ID:Dt+IwjN2
北海道は去年が高倍率すぎて受験者が心折れたのと
やはり転勤で遠隔地が多いイメージの悪さじゃないかな。
今年度最初にして狙い目の自治体になりそう。
468受験番号774
2021/05/09(日) 09:15:30.91ID:PTfLqWhW
>>462
恋愛禁止っていうか
恋愛なんか頭から消えるぐらい没頭するよ
夢ってそういうもんだろ
欲しかったのは恋人より仲間だったな
469受験番号774
2021/05/09(日) 09:45:44.08ID:5LV4dBhq
>>466
仕事で得たものとか非正規でロクに仕事してないお前らが言うなw
むしろ、そのアピールで通用するなら去年で受かっとるやんけw
470受験番号774
2021/05/09(日) 11:21:54.12ID:P2aqij7y
またライバル減らそうとしてる
後ろ向きな努力やなあ
471受験番号774
2021/05/09(日) 13:00:54.66ID:05E1Zzly
>>469
よおマラソンマンww
3周の意味も論文対策も何もかも分からないような
知的障害の分際でよくそんなデカい口叩けるなww
472受験番号774
2021/05/09(日) 14:01:08.55ID:azif+kXM
北海道組は、地元以外は飛行機かな。旅行気分で楽しそうだ。現地では、コロナに気をつけながら、食レポ、風俗レポを頼んだぞ。
473受験番号774
2021/05/09(日) 15:05:08.38ID:sMpJsw60
札幌も酒禁止になったから飲み歩けないな
474受験番号774
2021/05/09(日) 15:24:46.21ID:k6/EtrgP
>>472
北海道は東京、大阪でも試験会場設ければいいのに。
475受験番号774
2021/05/09(日) 15:35:43.46ID:Wj6lXFwa
そんなことしたら北海道に来る気がないのに受けてしまう。別会場もしたら狭き門になるからないほうがマシ
476受験番号774
2021/05/09(日) 15:48:27.76ID:m4hhni2Q
受けないしよう知りませんが
現役は同日に京都と東京会場あるのに
氷河期は札幌のみだな
冷遇?記念受験阻止?
477受験番号774
2021/05/09(日) 15:50:32.83ID:5LV4dBhq
まあ、なんにせよ落ちる為にわざわざ北海道まで行くのは草だよw
旅客会社儲けさせたいだけなら話は別だがねw
478受験番号774
2021/05/09(日) 16:18:17.07ID:azif+kXM
非正規で現在働いているが、トラックドライバーになろうか迷ってる。公務員受からないならこの際いいか。無料でとれるなら得だろ。
https://truck-driverlicense.jp/
479受験番号774
2021/05/09(日) 16:33:53.84ID:PTfLqWhW
>>477
それで経済が動いていく
素晴らしいと思わないか?
大航海時代の乗組員みたいではないか
480受験番号774
2021/05/09(日) 16:47:37.45ID:Wj6lXFwa
そりゃ、現役は北海道出身だけど、大学は東京、関西に行った優秀な人がわんさか大量にいるからね。welcomeだろう
481受験番号774
2021/05/09(日) 16:56:44.87ID:Wj6lXFwa
そもそも、現役の北海道は二次試験で共通日程だから、他の自治体受けられない。本気度が高い人が受ける。
482受験番号774
2021/05/09(日) 16:59:23.79ID:Wj6lXFwa
二次試験の共通前に結果わかるから、模試代わりに受けてる人多いはず。昔は都道府県と県庁所在地の自治体、共通で日程、それ以外の試験日を設けるなんて、邪道
483受験番号774
2021/05/09(日) 17:15:32.75ID:nC2B9Ox5
>>476
なるべく地元の非正規を救いたいという趣旨なら妥当
484受験番号774
2021/05/09(日) 18:38:04.10ID:sMpJsw60
北海道に遠くから受験くる人、
試験後の旅行計画相談乗るから声かけて〜。
もう雪の心配もないし、レンタカー借りる事をオススメするよ。
485受験番号774
2021/05/09(日) 19:05:27.15ID:5LV4dBhq
模試代わりにわざわざ北海道とかw
お金は大事になw
486受験番号774
2021/05/09(日) 19:17:39.04ID:8zDriADz
まあでも倍率考えたらありでしょ
100倍が当たり前だったのに10倍台だし
487受験番号774
2021/05/09(日) 20:22:06.52ID:k6/EtrgP
>>485
北海道は交通費がかかりすぎる。旅行ついでに試験ならいいけど、今コロナ禍で旅行どころじゃないしな。
488受験番号774
2021/05/09(日) 20:32:32.75ID:eOW1jIsc
高すぎる倍率がニュースになって初めからあきらめる人が多いのかな
今年はチャンスかも。来年はまた揺り戻しがあるかも知れない
熱心な人は去年受かった人も多いだろうし
489受験番号774
2021/05/09(日) 21:14:54.01ID:k6/EtrgP
>>488
関東、東海、近畿は高倍率だと思うよ。
6月地方上級、9月市町村C日程、地方中級初級と同じ日に試験実施の自治体があるからね。重複申込みしても1日1つしか受験できない。
490受験番号774
2021/05/09(日) 21:15:29.62ID:w/LO3T4p
ほーほー
ほっくしょん
491受験番号774
2021/05/09(日) 21:33:56.94ID:Vzblx75A
北海道は今年受ければ良かったと後悔してる…ど田舎に飛ばされるのは家族いるんで怖いけど…
492受験番号774
2021/05/09(日) 21:47:07.66ID:k6/EtrgP
>>491
北海道は転勤遠いだろ!
JR北海道は離職率高い。転勤あり給料安いから。
493受験番号774
2021/05/09(日) 21:55:43.41ID:WZQi/73a
>>491
家族優先しろ
こんなのは40過ぎて独身子なしの負け組に譲ってやれ
494受験番号774
2021/05/09(日) 21:57:17.45ID:Wj6lXFwa
あの志望書の形式がちゃんとフィルターになってるわ。現役はあんなの書かされないでしょう。
495受験番号774
2021/05/09(日) 21:59:36.37ID:azif+kXM
>>487
逆にコロナ禍だから行くべきだが。
496受験番号774
2021/05/09(日) 22:01:11.40ID:nC2B9Ox5
稚内だろうが網走だろうが何処に配属されてもOKという人だけが北海道庁を受けなさい
497受験番号774
2021/05/09(日) 22:03:44.67ID:rP13aRRb
まぁ、「氷河期採用」だからね。
498受験番号774
2021/05/09(日) 22:06:18.68ID:8zDriADz
北海道をなんだとおもてんねんw
499受験番号774
2021/05/09(日) 22:13:50.43ID:w/LO3T4p
札幌市近郊に勤務できる職員
札幌市近郊に勤務できる氷河期採用された職員
どちらも少数派な気がするよね
稚内(笑)根室(笑)
帯広や釧路や旭川なら良さそうだけどね
500受験番号774
2021/05/09(日) 22:17:22.98ID:PzUYEfBK
休みの日は高速にのって札幌だな
501受験番号774
2021/05/09(日) 22:32:54.27ID:WZQi/73a
>>498
北海道ってユーラシア大陸より大きいんだぞ
にわかには信じられんが
502受験番号774
2021/05/09(日) 22:45:51.46ID:k6/EtrgP
>>501
雪国に住んだ事ない人は北海道に住めるのかな?
冬はロシアみたいな格好しないと駄目なんだろ?
503受験番号774
2021/05/09(日) 23:15:21.11ID:VlKWkmpL
>>501
つまらん
504受験番号774
2021/05/09(日) 23:20:24.00ID:ziOKoHXW
>>502
jkは真冬でもミニスカらしいけどな
505受験番号774
2021/05/09(日) 23:27:44.57ID:Ac5wypkz
誘導
506受験番号774
2021/05/09(日) 23:53:23.50ID:RuDAQucT
北海道に限らず、地元以外の自治体受ける人は嫌味とかでもなんでもなく凄いと思う。覚悟がないと無理でしょ
面接でも絶対に不利だし。俺には無理だったから国と東京都だけ受けて国に行った
507受験番号774
2021/05/10(月) 01:01:21.92ID:UiI6Rt9k
試される大地で試されるのか
508受験番号774
2021/05/10(月) 04:40:21.77ID:aqyJhdO1
生活保護受給者だが、昨年、地元市、地元県庁、国家
全て落ちたよ
学生時代にメンタルやられて障害者手帳持ち
職歴がアルバイトのみではね
国家の障害枠選考があった際に受けられれば良かったが
やはり障害者には厳しいね
生活保護にも厳しいかもしれない
生活保護だから落とすというわけではないんだろうが、実質中途採用だから、職歴としてキツイ
使えない高学歴になってしまったよ
大学名だけは良い生活保護受給者
今年の受験は迷ってる
どうせ受からないんだろうね
509受験番号774
2021/05/10(月) 06:57:10.67ID:SAm7EfkY
アホか
まず民間の正社員3年やるのが先だろ
その職歴で障害のほうは寛解してるってことアピールできれば可能性あると思うが
510受験番号774
2021/05/10(月) 07:28:54.54ID:oAVFtC01
>>508
こいつロスジェネか?
511受験番号774
2021/05/10(月) 07:46:18.14ID:SAm7EfkY
いやロスジェネマンは学歴もクソだったはず
去年から障害者アピールしてる一橋だか早稲田政経だかの糖質患者だよ
512受験番号774
2021/05/10(月) 09:43:50.59ID:0UCq3ICT
アラフォーで学歴なんてクソの役にもたたんだろう
とりあえず精神やられて職歴なしはヤバいわ。当然まともに働けないって見られる
ちゃんとフルタイムの仕事をして、社会人として最低限のストレス耐性があるとアピールしないと可能性はゼロだろう
513受験番号774
2021/05/10(月) 11:19:43.69ID:TYMXe6h2
なんで氷河期枠で受けようとするのか、そこの頭が間違えてる
514受験番号774
2021/05/10(月) 12:12:18.55ID:T6XzLHEf
職歴あるのにだろ?
北海道に出願済み
卒業後13年のうち非正規が10年正規が今の4年目で、
北海道は非正規問わず5年以上就労経験を
正規5年と読み間違えて氷河期に出願
しかし、都道府県によっては正規のみをカウントするところもあるから、氷河期に賭けるしかない人もいるのですよ
515受験番号774
2021/05/10(月) 12:24:26.95ID:3+OYD5hW
テレワークだけどくっそ暇。休みと変わらん
公務員って職場に行かないと何もやることないわ。テレワークが行政で進まない理由がよくわかった
516受験番号774
2021/05/10(月) 12:35:13.08ID:TYMXe6h2
車椅子だけど、学力に問題ないから知能高い人とかいっぱいいるからね。話題の人、一般入試で早稲田だし。枠を設けても、そっちを優先されたらなかなか採用されにくい
517受験番号774
2021/05/10(月) 13:46:36.78ID:0nWtq6f2
>>515
俺もそうだけど
公務員って基本、個人情報の取り扱いだから
家でできる仕事なんかほとんどないんだよなぁ…

しかしさきほど「非正規はテレワークなしで出社してもらっていいですか?
一応上には非正規側がこれじゃ仕事できない!って要望を出してきたって
説明しますので」とか言われる始末。
これ、正職もちゃんとでてくるんだよな…?なんか非正規だけでろって
圧力を感じる、マジでクソだわ。ああああああああああああああ
518受験番号774
2021/05/10(月) 14:24:14.06ID:qlU92XoZ
非正規でも公務員はええなあ
待遇はクソクソだろうけど
取り敢えずしっかり働いてはいるって言えるやん
519受験番号774
2021/05/10(月) 18:15:22.87ID:FG/E9H6a
>>508
30代正社員経験無しアルバイトのみでもちゃんと働けることアピールできたら決まらんことは無い
生活保護メンタルも合わさるとやっぱりきついし、手帳持ちなら枠行けよって話になるしな
520受験番号774
2021/05/10(月) 18:34:44.55ID:oDtVKbod
枠どころかまず就労移行か就労継続支援A型いけ
精神て自己評価だけは高いんだよな
その能力も根拠となる事実もないくせに
521受験番号774
2021/05/10(月) 18:40:34.59ID:OhqgSWdI
まあ、受けないと受からないから
好きなの受けろよとしか
やるだけやって駄目なら納得できるだろ
次行くにもきっちり負けとかないと
タラレバで逃避して精神が腐る
522受験番号774
2021/05/10(月) 19:58:11.50ID:GqVv+3qv
時給1000円の名ばかりの正社員なんだが応募要件の非正規である事に引っかかりそうで怖い

派遣会社の正社員だけど実態は使い捨ての派遣って多いんじゃないのか
523受験番号774
2021/05/10(月) 19:59:45.56ID:TYMXe6h2
>>522
厚生年金に入れてるかどうかで変わってくるんじゃないの
524受験番号774
2021/05/10(月) 20:00:56.78ID:TYMXe6h2
関係なかった
525受験番号774
2021/05/10(月) 20:02:59.57ID:5WGS2mV7
>>522
今は亡き特定派遣だよね?
IT系で多い形態でしょ?
それでも正社員は正社員だよ
県庁にはそういう雇用者がいたから正確に書いておけば正しく正社員として伝わるよ
田舎の役所はw
526受験番号774
2021/05/10(月) 20:38:15.64ID:FG/E9H6a
応募要件自治体によってまちまちだからちゃんと見ておいた方が良いね
年齢だけの所が多いけど現在非正規も結構見た
527受験番号774
2021/05/10(月) 22:02:37.70ID:cHcbFSmb
>>522
引っかかりそうって、引っかかるに決まってんだろw
要件は要件
公務員はそのへん厳格だぞ
実質的にどうかは関係ない
まずは形式的に要件に合致してなければ問答無用
でないと一人特例を認めたら全員について個別検討しなきゃならなくなる
528受験番号774
2021/05/10(月) 22:04:57.67ID:+hx4O1lU
>>520
自己評価が高すぎるのはお前の様な身体の方だろ
自分中心に世界がまわってる、健常者は身体のお守りして当然だと思ってやがる
529受験番号774
2021/05/10(月) 22:09:19.31ID:Bya9yKwl
正社員という法的な括りは無い
なのでどの自治体も正社員の定義を別途記載している
その記載を読んで合致するのかしないのか判断すれば良い
530受験番号774
2021/05/10(月) 22:37:27.87ID:bZEPhN1b
>>528
うるせえよ精神のクソが
精神は脳がスカスカになってんだから時給150円のB型作業所が相応だろ
531受験番号774
2021/05/10(月) 22:53:37.34ID:8OGXztIg
あーこんなこと書くやつは受からんな
532受験番号774
2021/05/10(月) 23:24:33.11ID:+hx4O1lU
>>530
発狂してんじゃねーよ馬鹿身体w
お前なんてその作業所に行くことすらままならないポンコツじゃないかww
533受験番号774
2021/05/10(月) 23:35:34.13ID:4xh3EZVg
お前ら今何勉強してる?
生物とかやってる?
534受験番号774
2021/05/10(月) 23:51:06.72ID:wg6xx4GF
>>533
野菜ソムリエの勉強してるわ
535受験番号774
2021/05/10(月) 23:58:56.94ID:4xh3EZVg
え、何それは..
なんかもうこんな過去に勉強したことまたやろうとすると
激鬱に襲われそうになって勉強できん...
536受験番号774
2021/05/11(火) 00:28:29.08ID:9eqWAl+I
>>530
障害者選考の結果、筆記成績はトリプルスコアで精神が勝ってる事実すら理解できないようだな身障者は
537受験番号774
2021/05/11(火) 01:01:50.57ID:p1+VhByq
お前らケンカはやめれ
俺たちの敵は同じ受験生じゃない
面接官とかいうハゲ散らかした脂ぎったクソ親父クンだよ
538受験番号774
2021/05/11(火) 02:39:51.39ID:G0VDNz/X
今週の締切は相模原市、岡山市?
539受験番号774
2021/05/11(火) 06:13:09.86ID:Hi0+rrRK
ハゲ散らかした脂ぎったクソ親父でも受験してよかですか?
540受験番号774
2021/05/11(火) 07:51:20.04ID:kRJ68xar
ハゲ散らかした脂ぎった親父の新人と一緒に働きたいと先方に思わせる自信があるなら
541受験番号774
2021/05/11(火) 09:52:31.30ID:T6cnWjtf
>>537
どう考えても敵(ライバル)は受験生だろ
面接官を敵視してるやつが受かるわけない
いかにライバルを減らして蹴落とすかが重要
542受験番号774
2021/05/11(火) 10:06:06.59ID:x6BfE+UE
ここでいつもネガティブな書き込みしてる奴いるよな
公務員になっても給料安い
地元以外の奴が受けても無駄
氷河期おっさんは職場で除け者、等

ライバル減らしたいってことなのね
543受験番号774
2021/05/11(火) 12:16:46.90ID:veZxMJ8A
面接官に気に入られないと合格できないよ
受験生をライバルと考えたら
低いレベルでの足の引っ張り合いになって
合格には直結しないよ
544受験番号774
2021/05/11(火) 13:56:02.15ID:ZmhahqsE
>>542
ライバル減らしたいのもあるかもしれんけど、もう否定から入るのが癖になってる気がする

不安に支配されてて、周囲を否定しないと自分が押し潰されるんだとか
545受験番号774
2021/05/11(火) 14:02:58.98ID:o3R08jPP
お前らは、何度でも落ちる
アピールポイントのないお前らが何度受けても同じこと
潔く、民間零細企業への就職をお勧めする
というより、これは政府の意向だからな

氷河期救済はあくまでも非正規のままでいられるよりは正社員になってもらって家族を持たせて次の世代の奴隷要員をお前らに育てさせる為の制度なんだよ
国の考えることなんて手に取るように分かるわ
546受験番号774
2021/05/11(火) 14:20:48.89ID:j9Qi/KwE
今日は物理ちょっとやったけど大変だなあ
てか物理なんて問題出るかな?w
547受験番号774
2021/05/11(火) 15:05:07.36ID:973XDvQg
>>545
おまえは?
548受験番号774
2021/05/11(火) 16:03:22.84ID:x6BfE+UE
あいつ自分だけは特別で受かると思ってんのかな
頭のネジ取れてんだろ
549受験番号774
2021/05/11(火) 16:07:56.61ID:T6cnWjtf
>>545
まだあと2年あるんだぞ
どっちかで受かるから大丈夫
550受験番号774
2021/05/11(火) 16:39:49.50ID:lBgbJzcZ
>>546
力学の基礎中の基礎で十分かと。
波動や電磁気はまず出ないだろう。
551受験番号774
2021/05/11(火) 17:32:26.34ID:YnMxdKWB
理科って計算問題出てないし。ばねの計算とか出てない。すぐ解ける知識問題中心。問題のレベル下げてるわ
552受験番号774
2021/05/11(火) 19:12:19.93ID:RewP1wDv
>>551
東京都III類の物理と化学では簡単な計算だったよ
ボーナス問題だったけど
553受験番号774
2021/05/11(火) 19:12:37.73ID:2YhO/R2X
>>550
ドップラーは出てるよ
コスパを考えると位置エネルギー、加速度付近が一番ですね
554受験番号774
2021/05/11(火) 19:13:31.88ID:2YhO/R2X
質量数計算くらいは簡単だからやっておけば?
変な元素出てこないし
555受験番号774
2021/05/11(火) 20:22:50.86ID:rA3e+yEW
なるほど
氷河期試験全部SPIにしてくれ...
556受験番号774
2021/05/11(火) 20:44:22.88ID:YnMxdKWB
1次試験が事務能力適正検査ってのをしてるところもある。全く対策しようがないのに、半分くらい人数落としてるし。
557受験番号774
2021/05/11(火) 21:11:14.81ID:veZxMJ8A
よいまとめでワロタw
558受験番号774
2021/05/11(火) 21:17:45.81ID:rA3e+yEW
>>556
それでいいと思うけどな
くだらねえ教養試験いらねえよ...
559受験番号774
2021/05/11(火) 21:58:00.88ID:wN7YDvXn
くだらねえ試験で9割も取れないようなくだらねえ脳みそならSPIでも事務処理能力でも勝ち目ないと思うよ
560受験番号774
2021/05/11(火) 22:00:07.02ID:p2GrwRvM
くだらねえと思うことと
点数取れるかどうかは関係ないだろ
だからお前はバカなんだよ
561受験番号774
2021/05/11(火) 22:07:09.71ID:j9Qi/KwE
アスペ君はNGしろ
絶対荒れるから
562受験番号774
2021/05/11(火) 22:20:50.47ID:eycKDfKq
お前ら、ほざいても意味なし。
トータルで今年も結局、女4:男1以上の割合で採用される。
面接で調整されるんだよ。
563受験番号774
2021/05/11(火) 22:21:24.63ID:Rx2s+NDv
総務省のサイト4月19日以降更新無し
コロナで忙しいんかしらんが見る価値無しだな
己で情報収集するのが確実
564受験番号774
2021/05/11(火) 22:37:20.62ID:ArS8xQ1S
国家は経験者と同じ日に同じ教養試験の問題を使えば税金の節約にもなって良いのにな
565受験番号774
2021/05/11(火) 22:52:45.73ID:wN7YDvXn
>>560
点数取れない奴がくだらないとほざいても負け犬の遠吠えにしか聞こえない
だいたい高校レベルの教養なんて社会人なら備えていて当然の常識だろ
最低限の常識もないやつがくだらねえとか、お前の存在のほうがくだらねえわ
566受験番号774
2021/05/11(火) 23:13:37.28ID:IxJpGPf+
>>553
波動と電磁気は出ないだろと言いつつ
内心ドップラーと電気抵抗はあるかもなーと思ってたw
567受験番号774
2021/05/11(火) 23:16:25.92ID:FZ9m3gc5
>>564
難易度の高さに阿鼻叫喚となるこのスレが見えるw
去年も英語は国立上位クラス出身の自分でも全く手が出なかったからな。あれは難しいわ。
幸い数的推理の一部や時事問題で何とかなったが。
568受験番号774
2021/05/11(火) 23:25:36.94ID:EnFhqfjf
>>567
去年の国家の英語?
そんなに難しかったっけ。
569受験番号774
2021/05/11(火) 23:28:31.61ID:KCKGxfLh
>>567
英語得意だけど逆に数的とか全然ダメだわw
570受験番号774
2021/05/11(火) 23:31:24.02ID:wN7YDvXn
国家の英語は全文読む必要すらなかったよな
選択肢も明らかに内容と合ってないものばかり
せめて最後の2択で悩むくらいの難易度にしてほしかった
571受験番号774
2021/05/12(水) 00:37:30.92ID:ChPHr4jP
参考書何使ってるの?やっぱり大卒スー過去なの
572受験番号774
2021/05/12(水) 01:31:58.50ID:dz1otman
>>568
国家の経験者採用の話でしょ
573受験番号774
2021/05/12(水) 08:43:46.75ID:lgjPPl9y
北海道札幌延期になりそうにないな。
措置と矛盾してる。
これでコロナになったら訴えれる。
だから迷う。
俺のスペックじゃあ到底合格は無理だろうし、感染リスク負って札幌にまで落ちに行く。
なら棄権。
来年もあるよな?
10→20と来てるから30人募集でw
まぁどんだけ増えようが、受験者が0人だろうが不採用なんだろうが。
574受験番号774
2021/05/12(水) 08:58:38.70ID:PAdVqPJo
氷河期と言えば高卒レベルが相場だからな
経験者は総合職と同じ問題使うからそりゃ激難
575受験番号774
2021/05/12(水) 09:07:56.77ID:0DMMKJSy
氷河期だから行ける大学ないってことはないのに、高卒程度に想定されてるのが多すぎる。氷河期でも、低いレベルの大学でかんたんに入れるのはいくらでもあった。高卒にしといたら給与が安く済むから、雇用者としてもありがたいんだろうが。
576受験番号774
2021/05/12(水) 09:13:16.16ID:PAdVqPJo
とはいっても卒業後20年以上経過していて大学時代の学力が残っていると期待するのは難しいだろ
安くで済ませたいという事情もあるだろうが高卒でちょうどなんじゃないか
577受験番号774
2021/05/12(水) 09:21:04.67ID:tOv6aa/F
 門真市何の連絡もなく一次試験の期間が過ぎたのですが…私だけ?
578受験番号774
2021/05/12(水) 09:23:09.71ID:RV6KNVfy
>>571
国家経験者ならスー過去の★3でも足りないかもって難易度
国家氷河期ならスー過去の★1でもやり過ぎくらいで
もっと簡単な本探した方が良いレベルだったよ。
579受験番号774
2021/05/12(水) 09:26:35.32ID:RV6KNVfy
>>575-576
氷河期試験受けてる人の能力からすると大卒レベルじゃ難しい、高卒だと簡単っていう微妙なラインだよな。
初回の去年の試験はどうなるか本当に読めなかったが
蓋を開けたらめちゃめちゃ簡単(高卒でもさらに簡単寄り?)で肩透かし食らった。
その分合格ラインは厳しいものになったから
結局は実力が問われたわけだが。
580受験番号774
2021/05/12(水) 09:31:29.42ID:0DMMKJSy
>>579
国家の、水に食塩を入れたら沸点が100度超える選択肢が正しくて正解とかあったけど、それ、小学生の理科のときに習う内容だったし
581受験番号774
2021/05/12(水) 09:33:18.16ID:FubAPwtW
本郷三丁目で学んでいた俺にとっては大卒レベルだろうが高卒レベルだろうがどちらも易し過ぎるわ
582受験番号774
2021/05/12(水) 09:35:48.73ID:dQv2z1+v
去年の過去問どっかにないの
583受験番号774
2021/05/12(水) 09:40:56.36ID:0DMMKJSy
だるまの慣性の法則、高卒で過去に出してたのを氷河期に出したのは、氷河期が過去に同じ試験を受けてた人が、かぶることはないから出したのだろうが、普通に過去問として販売されてるのを頭になかったのだろうか
584受験番号774
2021/05/12(水) 09:43:41.99ID:0DMMKJSy
それか、氷河期なんて急にできた制度で、理科担当の問題作成者が考える時間がなかったから、過去に考えて出した問題を使いまわしたとか
585受験番号774
2021/05/12(水) 09:46:08.36ID:dQv2z1+v
つまり高卒スー過去やればいいってことね
586受験番号774
2021/05/12(水) 09:58:56.32ID:6JuIrwlQ
>>584
ワシもそう思う

今年実施予定の2回目は完全オリジナルになるのかな?
筆記試験がどういうふうに作成されてるのか、少し気になる
587受験番号774
2021/05/12(水) 10:05:01.79ID:6JuIrwlQ
スレ違いですまんが、福岡の某自治体で職員採用試験に絡んで不正が発覚したとか。

息子(年齢制限でラストチャンス)を合格させるために両親が数百万支払ったそうだが、やはりそれなりに積まないといけないんだな。

しかし採用された息子も、田舎の町役場で親の名前が晒されてる状況考えると肩身が狭いなんてもんじゃないだろうし、退職不可避か?
588受験番号774
2021/05/12(水) 11:39:48.10ID:lgjPPl9y
採用取り消しなんじゃない?
589受験番号774
2021/05/12(水) 11:44:25.05ID:AvBAiCB+
>>577
申込後、試験案内のメール来たよ
590受験番号774
2021/05/12(水) 11:45:32.07ID:r42JjMg2
どうせ迷惑メールフォルダに入ってるのに確認もしなかったバカだろ
591受験番号774
2021/05/12(水) 11:56:16.97ID:0DMMKJSy
>>589
1次試験、たった合計15分で決まるとかひどいと思わなかった?あれで去年は通過者半分以下になってた
592受験番号774
2021/05/12(水) 12:35:10.57ID:r42JjMg2
なにがひどいのか分からない
面接のファーストインプレッションなんて3〜15秒で決まるというのに
593受験番号774
2021/05/12(水) 15:38:44.21ID:lgjPPl9y
やべーな、札幌、まいにち最多更新。
しかし宝くじは買わないと当たらない。
つかこの状況で試験を強行するのは狂気。
不要不急じゃないのか?
延期すれば良いだけのことだから。
知事は最初は良かったのにだんだん駄目知事になってる。
594受験番号774
2021/05/12(水) 15:40:48.71ID:lgjPPl9y
果たして道民の理解は得られるのだろうか?
一方で我慢を強いて、他方で試験はする。
595受験番号774
2021/05/12(水) 15:57:07.61ID:Rc5GrC1c
わし札幌民だがテレワーク(時給900)で難を逃れている...
596受験番号774
2021/05/12(水) 17:37:40.44ID:lgjPPl9y
俺この試験でコロナになったら訴えるわ。
14日から外出自粛要請・札幌との往来自粛要請
日曜は病院やってない。
理由になるでしょ。
597受験番号774
2021/05/12(水) 17:45:16.34ID:qpObgXUP
>>596
訴えるって馬鹿だろお前
嫌なら受けなきゃ良いだけだろ

訴訟は水ものなので有能な弁護士つければ勝てる可能性はある
しかし、勝っても大した金額にはならんだろう
弁護士費用すらアシが出るレベル

だからと言って、お前が本人訴訟しても勝ち目はないからなw
598受験番号774
2021/05/12(水) 18:11:31.52ID:11Uly1Qc
>>578
特別区受ける予定なんだけど初級スー過去だと足りないかな
数的は行けそうだけど知識系統は初級でも難しいわ
599受験番号774
2021/05/12(水) 18:23:26.89ID:AzTeIqeR
氷河期は簡単だからこその高得点勝負だからな
8割でも落ちるわけだし
600受験番号774
2021/05/12(水) 18:38:45.08ID:lgjPPl9y
得点よりキャリアだと思うけどね。
資格試験と違って点数さえクリアすれば合格とはいかない。
ブラックボックスの恐らく形式上の面接がある。(点数化されるらしいが)
折角勉強して一次突破しても面接で落とされたら無駄な努力となるよ。
まずはキャリアが合格基準かどうか判断しないと。
非正規公務員ですとかさ。
601受験番号774
2021/05/12(水) 19:05:29.27ID:e+Rr5AjA
訴えるとかいうの
勉強間に合わなかっただけやろw
602受験番号774
2021/05/12(水) 19:35:04.38ID:r42JjMg2
外出すんの怖くね?
俺の会社でもコロナで2人死んだし、命を取り留めた人も半年以上後遺症で苦しんでんぞ
同僚は入院したのにエクモの空きがなく、エクモなしでなんとか生き延びたが死にかけたと言っていた

リアルに感染者見るとコロナをただの風邪とかインフルエンザとか言ってる奴が馬鹿だと分かるよ
できれば通勤もしたくないが俺の会社にテレワークが導入されるわけもないしな
緊急事態宣言なのになんで満員電車なんだ
603受験番号774
2021/05/12(水) 19:43:28.92ID:0DMMKJSy
飲食とカラオケが主なクラスター発生源ってはっきりしてるし。そこへ行かなければいい。そこでは飛沫は抑えられないから
604受験番号774
2021/05/12(水) 19:47:31.99ID:0DMMKJSy
今、zoom飲み会とか過去のものになってる。あれ、もう忘れさられた?
605受験番号774
2021/05/12(水) 20:02:13.89ID:FubAPwtW
コロナが怖ければ試験を受けない
いい大人がそれくらいも自分で判断できないのか?
606受験番号774
2021/05/12(水) 20:12:35.95ID:0DMMKJSy
入試のときも、どこもクラスターなんて発生してないし
607受験番号774
2021/05/12(水) 20:30:58.59ID:AzTeIqeR
>>602
コロナで2人死ぬ職場とかどんだけブラックだよ
介護か
608受験番号774
2021/05/12(水) 20:55:40.16ID:uvDJI8gf
zoom飲みはつまらんからな
609受験番号774
2021/05/12(水) 21:25:18.63ID:lgjPPl9y
いい大人がコロナ対策と矛盾した試験をしようとしてるのも分からないのか?
知事と人事局は病床逼迫率をみてもnogoの判断もできないのか?

>>606
まだ変異ウィルスが蔓延してない時の話。
変異ウィルスは対策してても罹患する。
まして道外からウィルスを持ち込んで来る可能性もある。
人の移動。
610受験番号774
2021/05/12(水) 21:29:48.15ID:tOzauXaE
某省が言ってたらしい
「試験会場で感染したかどうかなんて分からないでしょう」と
誰から誰にどこで移ったか証拠がないから分からないだけ
611受験番号774
2021/05/12(水) 21:30:36.77ID:lgjPPl9y
>>603
ニュースは見ようぜ。札幌のクラスター発生源は飲食店はここ最近1例だけ。
試験中マスク外す機会があったり、昼飯とか便所で密とか考えるとな。

とは言え、ウイルス予防注射の副作用で死ぬ例(因果関係は不明とされてるが)
も多数報告されてるのを考えると、何も安心できないな。
612受験番号774
2021/05/12(水) 22:46:35.83ID:wJ2usFbe
団塊バブルのおじおばは
コロナを面白芸能ニュースと勘違いしてるからなw
ちょっとは若者の危機感を見習ってほしいわ
613受験番号774
2021/05/12(水) 22:49:11.13ID:aUE3ldTk
宝塚の技能職員も募集でてるとおもったら大卒不可かよ
614受験番号774
2021/05/12(水) 23:25:34.80ID:FubAPwtW
>>609
文句があるなら受けなければいいだろ
自分の意思で受けに行くのだから感染したら自業自得だ
615受験番号774
2021/05/12(水) 23:31:25.85ID:tOzauXaE
そりゃー極論だなあ
616受験番号774
2021/05/12(水) 23:41:30.77ID:lgjPPl9y
どうせ落ちるのに必死だなwww
617受験番号774
2021/05/12(水) 23:43:22.79ID:lgjPPl9y
いや逆か、受かる自信があるわけだな。
618受験番号774
2021/05/12(水) 23:47:51.44ID:/a/iKs6s
それなりに職務経験ある人は経験者採用も考えろよ。
そっちの方が大抵倍率低いし給料も高い。
自分も氷河期受けてたけど結局国家の経験者採用で拾って貰えたわ。
619受験番号774
2021/05/12(水) 23:53:35.55ID:SdcnBfaQ
経験者はいきなり係長
係長が一番激務

続かないやろ
620受験番号774
2021/05/13(木) 00:49:15.63ID:sBdL8bps
>>607
エアプだからほっとけ
621受験番号774
2021/05/13(木) 03:41:57.37ID:8Lhb0Tmi
そう言えば厚労省が昨年末から今年にかけて係長級を60人程募集していたな
コロナで地獄絵図になっている厚労省の係長級とか来年の今頃は採用者の何割くらいが残っていることやら
622受験番号774
2021/05/13(木) 07:13:45.02ID:ee/xKCfh
>>619
前の会社でも係長やってる人が受けるんだから問題ないだろ
お前みたいな無職がいきなり係長じゃ続かんだろうけど
623受験番号774
2021/05/13(木) 07:14:50.77ID:ee/xKCfh
>>612
若者?
え?
氷河期の俺ら?w
624受験番号774
2021/05/13(木) 07:39:23.14ID:nUBe87P5
お前らは落ちるのになぜ受けようとするのかな?もしかしたら、受かるかもしれないとか本気で思ってんのかな?

お前らは時代のせいにして怠けてきた人間なのである
まず、既存の職員よりも優秀と思わせられなきゃ採用されるわけない
つまり、お前らは何度受けても落ちるw
625受験番号774
2021/05/13(木) 08:07:14.72ID:VhmLIHm9
>>622
公務に民間の経験なんて全く通じないよ
どっちが大変とかじゃなく、全くシステムが違う
626受験番号774
2021/05/13(木) 09:24:06.62ID:RDUw5Jkb
>>625
そもそも公務の仕事に通じるも通じないもないんじゃない?
どんな人でも基本的にはリストラもなく年功序列で給料が上がっていくわけでね
627受験番号774
2021/05/13(木) 12:01:45.98ID:VhmLIHm9
民間ではよかれと思って一人でガンガン仕事進めるのも公務員だとNGだからな
628受験番号774
2021/05/13(木) 12:05:23.78ID:ee/xKCfh
>>627
いやそれ民間でも要らない子だろ
ほうれん草できない奴、仕事一人で抱え込む奴はたとえ成果出してても使えない
629受験番号774
2021/05/13(木) 12:24:21.43ID:FDkdDvfr
また他人に落ちる落ちる言ってライバル減らそうとしてる
630受験番号774
2021/05/13(木) 12:29:53.90ID:lAOx60kK
>>627
分かるわー!俺がまさにそうw
631受験番号774
2021/05/13(木) 12:46:35.73ID:LExNFZ2H
>>622
公務員はパワハラに対して物凄く厳しいよ
調整型のリーダーでないと合格は難しい気が
してる

少なくともパワハラに対する見解を
面接官が納得できるように説明できなければ

おそらく「能力のない部下、合わない部下にはどう対応しますか?」という質問は来る気が
してる
厚労省の60人採用になると人手が足りないので
話は別になってくるとは思うけど
632受験番号774
2021/05/13(木) 12:49:45.71ID:ERtLCigW
厚労省の係長は侍大将の皮を被った足軽だからな
633受験番号774
2021/05/13(木) 14:04:06.53ID:hyeNgABf
起業するかこれ受けるかで迷ってるんだけど起業するってくらい気が強いタイプは公務員向いてないかなぁ
もちろん周りと協調することはできるんだけれど
634受験番号774
2021/05/13(木) 14:26:13.57ID:dfBogNBF
厚労省系は現場知ってる人が上に来ないとキツい
絶対にできない絵空事を言い出す人がヤバい
経産なら机上の空論でも問題ないけどw
635受験番号774
2021/05/13(木) 14:35:38.31ID:E2dH5jMW
緊急事態宣言が出たら、5/16(日)の北海道の試験は延期になるのか?
636受験番号774
2021/05/13(木) 14:40:10.17ID:j+B4W40u
>>635
今どう考えてもやべーよな
637受験番号774
2021/05/13(木) 15:09:29.49ID:ERtLCigW
>>635
コロナに感染するのが怖いと思ったら試験を放棄する自由がある
試験会場に行く以上は感染しても自己責任
638受験番号774
2021/05/13(木) 16:37:05.65ID:RnRlIAaB
さすがに中止にはしないと思うわ。
会場や試験問題、試験監督の手配は終わってるだろうし
道外から行く人の飛行機、ホテルとかダメージもデカいし。

受験予定の人は迷うことなく勉強して。
数的処理はきっと厄介。
639受験番号774
2021/05/13(木) 18:10:26.38ID:VhmLIHm9
>>628
民間は逆
口動かす前に身体動かせアポとってこい
640受験番号774
2021/05/13(木) 20:10:13.88ID:LExNFZ2H
>>633
公務員は法に背かない限り
原則は上に服従
組織の歯車になることが何よりも求められる

起業する人は自分の考えで事業を作っていきたいからやると思うので、真逆の方向性になると思うが
641635
2021/05/13(木) 21:42:08.49ID:E2dH5jMW
北海道に緊急事態宣言はでなかったなあ
しゃあない、札幌に乗り込むか
642受験番号774
2021/05/13(木) 22:12:00.49ID:8Lhb0Tmi
この時期に道外から札幌に行く奴はどうかしてる
今年の試験は道民だけに任せればいい
643受験番号774
2021/05/13(木) 23:01:09.29ID:R6wrMyqu
公務員になってはや1.5ヶ月。
働いて実感してんだけど、ああこういう奴は絶対面接受からんなてのがわかるわ。
644受験番号774
2021/05/13(木) 23:34:37.15ID:2QflTaMu
1.5か月で分かった気になる奴も大概あぶないと思うわ
645受験番号774
2021/05/14(金) 00:03:07.06ID:Js6/jlfb
お前ら逝くのか?終わりの見えない戦いの場へと・・・
646受験番号774
2021/05/14(金) 00:24:51.79ID:AkIRT6ma
受ける人は向こうも命懸けで実施するんだから全力尽くしてきて
647受験番号774
2021/05/14(金) 07:47:36.53ID:i7tS7hk3
>>644
そういうことに鈍いとうまくやっていけんよ
どこもそうだろうけど
648受験番号774
2021/05/14(金) 09:45:37.51ID:MTKS7y7b
入って3日でだいたい分かるよな
どんな感じの人が集まる(採用される)職場か
649受験番号774
2021/05/14(金) 12:12:49.34ID:Y2YviuaC
協調性、論理性、学習意欲が何より大事だと
分かる
それを見るのが公務員試験でよくできてる
低倍率だと機能しないこともあるんだけど
650受験番号774
2021/05/14(金) 12:22:08.68ID:LJNoakfn
霞ヶ関は激務なので絶対に受けない方が良いぞ
地方自治体だけに絞れ
651受験番号774
2021/05/14(金) 13:41:51.56ID:63DwM6ga
西村経済再生相 「就職氷河期」世代 支援策拡充の考え示す
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210513/k10013029651000.html
652受験番号774
2021/05/14(金) 14:22:35.69ID:TVKXNDCA
>>651
ハローワークに氷河期専用窓口設置とか?

実はもうあったりする?
653受験番号774
2021/05/14(金) 15:18:54.92ID:4DS4qxxK
北海道きたな!!!
654635
2021/05/14(金) 16:10:19.54ID:WmfP6qGX
>>653
北海道の試験は延期かと思ったら、予定通りやるんだな
655受験番号774
2021/05/14(金) 18:52:23.62ID:n5loQJVP
>>651
>この中で西村大臣は、昨年度、就職氷河期世代を対象にした国家公務員採用試験で予定を上回る199人を採用し、
>他の職歴のある人の採用試験などでも918人を採用したと説明し、引き続き3年間で2000人を超える規模を目指して積極的な採用を行うよう関係省庁に求めました。

経験者採用そんなしてたんやね
3年2000人はいいけど、1年目ですでに1100人消化やね(笑)
656受験番号774
2021/05/14(金) 18:58:57.72ID:rSkkjZaz
>>651
マジかよ!
自民党最高だぜ!
今年の総選挙ではもちろん応援させてもらいます
657受験番号774
2021/05/14(金) 19:53:33.31ID:HaxRhpMS
>>644
ま、こういう奴が面接で真っ先に落ちるんだかな
658受験番号774
2021/05/14(金) 21:09:41.35ID:i7tS7hk3
>>655
積極的な採用ね
経験者含めて3年2000人なのか…
氷河期は国家の一人採用が
二人採用になれば倍増かなw
あま、少しでも多めに採ってくれれば
いいね
659受験番号774
2021/05/14(金) 21:54:31.81ID:pHvkz/Mv
筆記が通るか試しで某市のテストセンター受けてきた。使い回しできるし受かれば本命にもこのまま回したい。
660受験番号774
2021/05/14(金) 22:16:15.87ID:HqLrXwCC
>>659
米子だな
661受験番号774
2021/05/14(金) 22:26:55.73ID:BeC1V1vu
こめこ?
662受験番号774
2021/05/14(金) 22:41:54.71ID:GDWjL3Ik
相模原のいいところが全然なくて
志望動機に困ったわ
663市長
2021/05/14(金) 22:59:21.45ID:ztIF+MWD
お前らみたいなクソに残業代なんて一切出さないよ
664受験番号774
2021/05/14(金) 23:26:42.12ID:Js6/jlfb
>>663
お前みたいなゴミに役職手当出さないよ
665受験番号774
2021/05/15(土) 00:34:19.49ID:na9FvEQa
3月で20年勤めた会社を自己都合退職して、失業給付支給待ち中
ちょうど地元が氷河期試験するようなので受けてみるわ。時間があるので、筆記勉強していくつか受けてみるわ
公務員に限らずだけど、あと5年ぐらい勤めて、FIREを目指すわ
666受験番号774
2021/05/15(土) 00:35:20.05ID:na9FvEQa
読み返すと、めちゃくちゃな文章書いてるな 俺
667受験番号774
2021/05/15(土) 00:37:20.23ID:EEXEhDrp
>>659
大船渡市?米子市?
668受験番号774
2021/05/15(土) 00:39:14.14ID:EEXEhDrp
>>662
去年も相模原市応募した。志望動機は、去年とほぼ同じ内容にした。
669受験番号774
2021/05/15(土) 00:40:13.56ID:EEXEhDrp
>>660
米子市応募したのか?
670受験番号774
2021/05/15(土) 07:49:50.67ID:aLZikXFt
>>662
相模原のいいところじゃなくて、相模原がいいと思ってることを志望動機にするんやで
671受験番号774
2021/05/15(土) 07:53:39.81ID:aLZikXFt
相模原の筆記はトラウマだったなあ
9割取れなかったら容赦なく落とされる無慈悲

氷河期試験がいかに難関か思い知った瞬間だった。氷河期試験の厳しさと言ったら、現職すら絶句するレベルだからなあ
672受験番号774
2021/05/15(土) 07:59:57.41ID:+ERoURVd
85 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/14(金) 14:59:11.97 ID:xQaU4dMT0
40歳以上のバブル世代を
若者は絶対に許さないからな
国家を衰弱させ企業だけ肥え
自分たちは金があり遊びたい放題

もはや若者は40歳以上のバブル世代には従わない
673受験番号774
2021/05/15(土) 08:11:12.72ID:5+o5WSJp
>>671
相模原市って、同じ日に他の自治体がやってる統一試験と同じ問題でしょ?
674受験番号774
2021/05/15(土) 08:14:03.82ID:5+o5WSJp
大阪とか特別区とか、独自にやってる問題が曲者
675受験番号774
2021/05/15(土) 08:16:16.42ID:5+o5WSJp
大阪は、なんで問題作成者に毎年お金払わなあかんのやって切れて、大阪は独自の問題やるって橋下徹が切れた。
676受験番号774
2021/05/15(土) 08:19:29.87ID:5+o5WSJp
訂正、なんで毎年、天下りみたいな同じ問題作成者に、毎年お金払わなあかんねんら大阪は独自の問題と方法で行くって切れた。
677受験番号774
2021/05/15(土) 08:22:34.79ID:aLZikXFt
>>673
そうなのか
その頃は5chも見てなくて情報なかったからな

問題自体は簡単で2問ケアレスミスしたけど、大丈夫だろって思ったらその2問で落ちたからな。あれはほんとに恐ろしかった

氷河期初年度なのに明らかにベテランオーラ漂ってる受験生が結構いて面食らったし
678受験番号774
2021/05/15(土) 08:28:38.78ID:5+o5WSJp
>>677
全問が同じ問題じゃなくて、何問かは変えてある。あと、その自治体に関する独自の問題もある。相模原市に関する問題は出てなかった?
679受験番号774
2021/05/15(土) 08:33:09.07ID:5+o5WSJp
あ、A日程とかB日程って、大卒用か。高卒用の試験問題使うなら、共通じゃないかもしれない
680受験番号774
2021/05/15(土) 08:44:17.07ID:aLZikXFt
>>678
全く出てなかった
神奈川県は他の自治体も出てなかったね
特別区は時事の半分近くがご当地問題だった
681受験番号774
2021/05/15(土) 12:00:22.00ID:/jf1sBws
>>671
国家の経験者試験なら4割取れれば通過できる慈悲深さなのに厳しいよね
682受験番号774
2021/05/15(土) 12:15:47.86ID:A6esImjn
今年度政令市本庁舎合格者だけどおよそ1ヶ月働いてみての感想
とりあえずクッソ忙しい 
あとどこいってもデブ皆無
太っている人は痩せた方が受かりやすいと思うよ
683受験番号774
2021/05/15(土) 13:19:37.11ID:MPa20qHb
福岡市の要綱見たけど、
年齢制限しかないな
しかも3人
福岡市は九州では福岡県より人気だろうから大変だよな
684受験番号774
2021/05/15(土) 14:37:28.30ID:HXEHs2B1
お前らがプロパーの職員より勝っている点って何?
それが明確に答えられないなら1次試験で何点とろうが不合格なんだよ
逆にプロパーの職員より劣ってる点ならいくらでも探せるだろ?
だから、お前らは潔く底辺ブラック正社員を目指した方がいい
非正規でいるよりはマシだと思うがな・・・
685受験番号774
2021/05/15(土) 14:49:36.27ID:EEXEhDrp
>>675
大阪府は、橋下徹時代、公務員型試験問題を1回独自作成して、次の年から、論文形式の試験問題になった。
686受験番号774
2021/05/15(土) 15:22:38.23ID:EEXEhDrp
>>683
来週の募集締め切りは、福岡市、北九州市か?
ところで、コロナ雇用対策枠で和歌山市が募集しているぞ。年齢制限があるだけで、誰でも受験できる。
687受験番号774
2021/05/15(土) 15:30:40.19ID:5+o5WSJp
それら全部6月20日に集中してる。現役生と一緒に受けるついでに設けた枠の試験だから
688受験番号774
2021/05/15(土) 15:34:51.44ID:5+o5WSJp
現役は政令指定都市と県庁、市役所も統一された試験日の同じ日にするのが決まってるけど、氷河期は自由に設定できるのに、同じ日にされたら受けられない
689受験番号774
2021/05/15(土) 15:36:49.02ID:5+o5WSJp
政令指定都市に限らなかった。現役は都道府県と都道府県庁所在地の自治体が同じ試験日にしなければならない
690受験番号774
2021/05/15(土) 15:41:27.45ID:EEXEhDrp
統一された日に試験を実施する理由は、公益財団法人日本人事試験研究センター作成の試験問題代が独自日程よりも安いから。
あと、受験者減らし。
691受験番号774
2021/05/15(土) 15:43:41.14ID:EEXEhDrp
>>688
同じ日にしたら、試験監督人員を増員する、試験会場の部屋を増やすだけでいいからでは?
692受験番号774
2021/05/15(土) 15:49:01.27ID:5+o5WSJp
氷河期の注意書きは、大切な税金が使われています。申し込んだ人は必ず受けてください。って言うけど、それなら統一された試験日を外せばいい。と思うけど、そうすると、行く気ないのに模試代わりに受ける人もいるし。難しいところ
693受験番号774
2021/05/15(土) 15:52:40.82ID:6DwKXVsi
どことは言わないが、ようやく面接終了。明日は北海道組頑張れよ
694受験番号774
2021/05/15(土) 15:55:26.25ID:8nQPNfDl
>>693
答えなくていいけど、Wか。
695受験番号774
2021/05/15(土) 16:44:50.95ID:EEXEhDrp
>>692
現役の注意書きは、大切な税金が使われています。申し込んだ人は必ず受けてください。ってあるよ。例えば、東京都、特別区。
今年は、加東市募集無いのか?
696受験番号774
2021/05/15(土) 16:50:40.59ID:aLZikXFt
>>684
順番があって正社員の責任レベルを一度負ってないと難しいとは思う

正職員になれば自分の担当分野は管理職より詳しいことを求められ、主任として責任を負うことを求められる

正社員として夜寝れなくなるようなプレッシャーを乗り越えた経験があるかは大事だと思う
697受験番号774
2021/05/15(土) 16:56:31.40ID:6DwKXVsi
どことは言わないが、ようやく面接終了。明日は北海道組頑張れよ
698受験番号774
2021/05/15(土) 17:04:46.26ID:6DwKXVsi
次は相模原、50分で60問か。おまけに1、2問しか間違えられない。まず受からないだろうな。
去年受けた感想だが、基礎的なんだが文章から数的、物理、政治などまんべんなく出るからな。文章理解も現文も英語も多少長めのものが数問出るし、それを1分もかけられないのが無理な話しなんだよな。それでも解いてくるやつがいるからなんだかね。捨て科目が作れないのがいたい
699受験番号774
2021/05/15(土) 17:19:41.87ID:XzZi1bei
そんな厳しいのか
関東は受験のハシゴしやすいから
レベル上がるのかね
まあこの区分はどこもレベル高くなるのかな
700受験番号774
2021/05/15(土) 17:58:52.04ID:ZT7ZRJJc
北海道遠征組はもう北海道着いたかな。
飲み屋はほとんどやってないから諦めろよ。
でも要請従わずやってる所も結構あるらしいが。
701受験番号774
2021/05/15(土) 18:25:53.74ID:aLZikXFt
>>698
去年は物理なかった気が
702受験番号774
2021/05/15(土) 18:41:47.66ID:+xEHBkt3
>>700
ラーメン屋に行くつもりが臨時で月末まで閉まってた笑
飲食チェーン店も20時までだね
703受験番号774
2021/05/15(土) 19:37:50.54ID:UWtrA5kn
>>698
テストセンターの試験だったら種類によっては120問60分とかあるからね
人によっては倍の時間があるって思えるかも
704受験番号774
2021/05/15(土) 21:47:34.96ID:Q0kht0GT
特別区の合格点ってどこかで公表してる?
705受験番号774
2021/05/15(土) 23:05:46.06ID:wC8JlU7j
去年もっと倍率高い筆記通ったし
相模原は7倍くらいだから簡単やろ
706受験番号774
2021/05/15(土) 23:25:15.82ID:6DwKXVsi
氷河期試験、国家やら地方やら受けたがやっぱり9割ぐらいとれないと厳しいよな。
707受験番号774
2021/05/15(土) 23:32:11.77ID:wC8JlU7j
7倍くらいなら8割で余裕だよ
708受験番号774
2021/05/15(土) 23:34:24.61ID:wC8JlU7j
7、8倍なら一般的な公務員の教養だと
30/40、75%くらいで受かる
709受験番号774
2021/05/15(土) 23:38:48.44ID:wC8JlU7j
岡山のテストセンターはよーわからんが
昔新卒の時テストセンターの結果が一番上の上位2%だったからたぶん通るべ
710受験番号774
2021/05/15(土) 23:39:58.13ID:EEXEhDrp
>>703
テストセンターは、2種類あるんだよな。
テストセンターSPI3とテストセンターSCOA。
大船渡市、米子市はSPI3。
711受験番号774
2021/05/15(土) 23:41:24.57ID:EEXEhDrp
>>709
俺が新卒の時はテストセンターは無かった。
去年の岡山市のテストセンターはSOCA。
712受験番号774
2021/05/15(土) 23:53:44.60ID:HzCmdOS0
>>710
結構詳しいな。こっちも色々研究してて詳しいよ。さては模試代わりに受けてるな。流石に大船渡は、市役所が新幹線からも空港からも2時間以上かかるとか遠くて受ける気がしなかった
713受験番号774
2021/05/15(土) 23:56:44.28ID:/jf1sBws
都庁の教養なら7割強取れば大丈夫
714受験番号774
2021/05/16(日) 00:42:37.25ID:SbnG8l33
>>712
君も模試代わりに受けてるやろ?
715受験番号774
2021/05/16(日) 08:59:32.09ID:DSv/+oGV
北海道組、これからだな。あっても3倍くらいの倍率だから、7割目指して頑張れよ
716受験番号774
2021/05/16(日) 09:08:05.73ID:7nH1VKy9
北海道組は、ブル型とベア型は出る可能性高いから覚えといた方がいい
717受験番号774
2021/05/16(日) 09:24:16.82ID:DSv/+oGV
北海道組、これからだな。あっても3倍くらいの倍率だから、7割目指して頑張れよ
718受験番号774
2021/05/16(日) 09:26:30.64ID:YWneq28d
>>716ふむふむ
ホルスタイン型とヒグマ型か
覚えた!
719受験番号774
2021/05/16(日) 13:51:06.62ID:TfD79a5D
北海道かなり難しかった
720受験番号774
2021/05/16(日) 14:14:15.14ID:nUSaT5+B
お疲れ様でした
721受験番号774
2021/05/16(日) 14:39:03.81ID:RmdM3V8L
無事致命傷で済んだ。
SPI系とはワケが違うんだな。
722受験番号774
2021/05/16(日) 14:57:47.01ID:TfD79a5D
済んでないだろ笑
面接の交通費が無事済んだくらいか?
北海道初めて行ったんだけど車と道路が古いね
723受験番号774
2021/05/16(日) 15:01:29.55ID:TfD79a5D
氷河期の受験者でギリギリに来るやつ、
休憩から戻るのが遅いやつが居て残念だった
せっかくチャンスが用意されたわけだから
主催者も気持ちよく迎えられるようにしたらいいのに
724受験番号774
2021/05/16(日) 15:38:51.76ID:7nH1VKy9
北海道受けた人もちろん明日仕事だよね〜
頑張って帰ってきてよ〜
725受験番号774
2021/05/16(日) 15:39:10.63ID:nUSaT5+B
レンタカー使って行ったんか
マジでお疲れ様だな
こういう人がいると刺激をもらえるよ
726受験番号774
2021/05/16(日) 15:53:41.67ID:DSv/+oGV
結局、北海道何人ぐらい来たんだろ。
727受験番号774
2021/05/16(日) 16:34:30.94ID:9CQw1E6W
>>723
頭いい人に
軽度のADHD傾向ある人多い印象
そういう人が筆記強かったりするんだななぁw
728受験番号774
2021/05/16(日) 16:40:49.97ID:oeUUWkw7
>>723
時間に間に合ってないんだとしたらその時点で切られてそうじゃね
729受験番号774
2021/05/16(日) 17:37:12.91ID:12utvEak
色んな理由で時間ギリギリになることは誰にでもあり得る
間に合ったならOKよ
730受験番号774
2021/05/16(日) 18:31:08.03ID:uNPJYe+N
氷河期試験残り2年
731受験番号774
2021/05/16(日) 18:42:20.50ID:oeUUWkw7
まあ間に合ってるならいいだろうがw
732受験番号774
2021/05/16(日) 19:34:45.09ID:U0qn+7/G
倍率落ちてる今年はマジでチャンスだとおも
宝塚市の400倍とかばかりがニュースになってハナからあきらめてる人絶対多い
733受験番号774
2021/05/16(日) 20:24:57.04ID:qnhxY+yr
北海道の氷河期試験を受けてきたが、今までで一番難しかったな
というか難しすぎて、難易度設定を間違えていると思う
受験生の差がつきにくいので
734受験番号774
2021/05/16(日) 20:29:05.35ID:2YpEt7bx
去年度受けていないのだけど、
今回北海道の受験者の方で、
東京都や特別区を去年度受けた方、
難易度の比較をして感想をお願いします
735受験番号774
2021/05/16(日) 21:07:34.34ID:8nq4I8NV
関東出身で今回の北海道受けたやついるんだろうか。正直、普通受けないよな。年齢が20代なら分かるが、40超えたらもう受けないよな。公務員試験ほぼ20年目の俺でもあきらめたからな。そりゃ昔は、大阪、新潟、山形とか足を運んだものだけれども、もうそんな頭はなくなった。
736受験番号774
2021/05/16(日) 21:13:40.45ID:8nq4I8NV
ところで、今回関東からの受験生に聞きたいんだが交通費と宿泊代いくらぐらいだったのか
737受験番号774
2021/05/16(日) 21:23:08.97ID:mlgbAfwr
>>736
もう諦めたのなら費用聞いても仕方ないよね?
738受験番号774
2021/05/16(日) 21:48:08.30ID:qnhxY+yr
オレは札幌のネットカフェに宿泊したわw
739受験番号774
2021/05/16(日) 21:49:24.25ID:BJr02zXi
JRタワーホテル日航札幌
740受験番号774
2021/05/16(日) 21:50:03.79ID:BJr02zXi
JRタワーホテル日航札幌は自分だけ?
741受験番号774
2021/05/16(日) 21:54:04.33ID:7nH1VKy9
で?国税の経験者採用とどっちが筆記難しかった?まあ、比べるまでもなく国税に決まってるよな?
742受験番号774
2021/05/16(日) 22:38:38.24ID:LidA+UwD
氷河期世代は悲惨……? 特徴や直面する問題をくわしく解説
https://news.mynavi.jp/article/20210514-1877275/
743受験番号774
2021/05/16(日) 22:42:25.88ID:Cskkz0WR
別に悲惨なことなんて本当はないはずなんだけどな
他の世代と同様に機会が与えられればさ
それが無理なんだから無理ゲーになってるだけ
744受験番号774
2021/05/16(日) 22:45:04.01ID:RmdM3V8L
まさか筆記で落ちるとか思いもよらなかったからつれーわ
かといって来年アレの対策して再び受けるかといわれると悩む
745受験番号774
2021/05/16(日) 23:36:56.87ID:pXrJnZGR
>>740
いいとこ泊まってるな
746受験番号774
2021/05/16(日) 23:55:24.93ID:Q6NSlaZk
>>744
普通に筆記試験2百数十人受けて、通ったのが一次なのに11人とか、そういうのあるから
747受験番号774
2021/05/16(日) 23:57:08.31ID:Q6NSlaZk
>>744
まさか筆記でって、今までの試験、そんなに自信があって戦勝率たかいの?
748受験番号774
2021/05/17(月) 00:38:22.19ID:x0j51m+v
吹田市の30代枠地獄過ぎてワロタwww
氷河期限定じゃないし、銀行員とかが受かるやつだろこれwww
749受験番号774
2021/05/17(月) 01:05:34.37ID:ZXz87il2
いやそれただの経験者枠になってるだけ
750受験番号774
2021/05/17(月) 01:11:55.50ID:ZXz87il2
吹田市、氷河期の10年前、5人採用に年齢を広げたら、想定していない2700人も応募で、すごい人件費払うことになってる。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023083070
751受験番号774
2021/05/17(月) 01:17:50.00ID:ZXz87il2
宝塚より最先端を行っていた吹田市http://www.asahi.com/special/08016/OSK200902120113.html
752受験番号774
2021/05/17(月) 01:50:32.11ID:0RwmZoeP
>>750,>>751
市川市が初めて年齢制限の上限を59歳にした。初年度申込者が殺到したから次年度から受験料1000円取ることにした。
753受験番号774
2021/05/17(月) 01:54:11.01ID:ZXz87il2
ドワンゴのときと違って、批判の的にならなかったのかな
754受験番号774
2021/05/17(月) 02:05:13.55ID:qMpX5im0
>>752
すまん。煽りかと思ったらホントなんだな。最近は徴収してないみたいだけど。
冷やかしやぶっ飛んだやつが減るなら1000円くらいいいとは思うが珍しいな
755受験番号774
2021/05/17(月) 03:53:34.56ID:0RwmZoeP
>>754
煽ってないよ。市川市のお陰で名古屋市立大学や志摩市が受験料を徴収した。
756受験番号774
2021/05/17(月) 06:50:06.57ID:422pGoW3
>>746
去年の都庁は筆記通過率2%ぐらいだっけ
あれを受けた奴はかわいそうだったな
757受験番号774
2021/05/17(月) 07:16:23.43ID:KnVthsdk
別に可哀想じゃないだろ
公平な競争試験なんだから
むしろ2次試験で落とされるほうがダメージでかいわ
時間も交通費も水泡なんだぜ
758受験番号774
2021/05/17(月) 08:39:23.35ID:l4ChnBgp
和歌山の氷河期採用受ければよかったのに
申込倍率11倍、一般枠の市役所よりも低いぞ
759受験番号774
2021/05/17(月) 08:55:53.17ID:hvtsVziJ
去年は都庁の2次が国家の1次と重なってくれたおかげで国家に採用された人が少なくあるまい
760受験番号774
2021/05/17(月) 10:10:13.11ID:Wdxb7lc9
今年初受験を目指してる者です
皆さんにお訊きしたいんですが、ES が来るタイミングは自治体によってまちまちなんでしょうか?
昨年資料にしようと隣県の県庁と市役所の受験申込書のみ取り寄せたのですが、いわゆる履歴書の記入欄のみで志望動機などはありませんでした。
郵送で手続きしたのでもう一往復やりとりはありますが、その際に本番の受験票と同封で来て一次試験で提出という段取りになるのかなと思ったのですが
よろしくご教示いただければ幸いです。
761受験番号774
2021/05/17(月) 12:22:05.50ID:R2ZDli1G
そうだろうね、自治体によって色々だろうね
参考までにうちの地元は、ネットで受験申し込み→一次の受験票データ来る→一次試験受験→一次合格者に郵便で面接カードや履歴書が届くのでそこに記入して郵送
って流れだったよ
762受験番号774
2021/05/17(月) 12:22:08.58ID:ZXz87il2
今どき、申込書郵送で取り寄せるやつがいたとは
763受験番号774
2021/05/17(月) 12:23:19.36ID:ZXz87il2
ダウンロードするのも取り寄せって言うのか?よくわからんが
764受験番号774
2021/05/17(月) 12:31:34.15ID:ZXz87il2
エントリーシートとか論文は、一次合格者にだけってところ楽でいい。無駄な時間使わなくていい
765受験番号774
2021/05/17(月) 12:32:17.80ID:ZXz87il2
訂正 志望動機
766受験番号774
2021/05/17(月) 14:10:03.58ID:PpMz6h7S
お前ら何時間勉強してんのよ?
馬鹿みたいに1次の倍率高いんだが?
767受験番号774
2021/05/17(月) 15:30:22.88ID:Wdxb7lc9
>>761
レスありがとうございます。
念のため同県内で異なる市町村の募集要項(氷河期枠)を見てみたところ、コロナ対策で省力化のためか
「昨年度までの方式を変えて一次試験とES を同時に」
というところがありました。
そこは昨年度は一次合格者にES提出させてたんでしょうね。
二次まで一月近く間があるので時間的余裕ができるのは助かりますが
768受験番号774
2021/05/17(月) 16:06:05.25ID:hSpmFY/O
勉強しなくても高得点取れるよ
769受験番号774
2021/05/17(月) 17:43:09.09ID:R2ZDli1G
高校生がテスト前に「俺全然勉強してねえわー」アピールしてるみたいで微笑ましい
770受験番号774
2021/05/17(月) 17:58:57.49ID:PiiEfQ2Z
資格試験でも無勉で合格アピールする奴がいるがそんな事は評価されないので無意味
より良い点を取る為、勉強するのは当たり前
ただ論文や面接の方が重要なのでそっちに力を入れているなら戦略的に有りだと思う
771受験番号774
2021/05/17(月) 18:23:08.05ID:DU46J4xw
俺はガチで無勉だったな
というか仕事が忙しすぎて勉強する時間なんて取れなかった

無職や週3バイトでなきゃ勉強なんてできなくて当然だから、割とみんな無対策だよ
そんなにビビらんでも大丈夫
772受験番号774
2021/05/17(月) 19:07:36.77ID:nYP0Mz0q
>>758
和歌山が低倍率なのは理由があるからw
773受験番号774
2021/05/17(月) 19:14:05.42ID:nYP0Mz0q
>>766
合格者だけどトータル300時間ぐらい勉強した
簡単な試験だと9割取らないと通過できないから、やってる人はやってると思う
774受験番号774
2021/05/17(月) 19:24:01.96ID:6xpkBoF2
マジレスすると問題が易しいので勉強など不要だぞ
775受験番号774
2021/05/17(月) 19:49:45.07ID:422pGoW3
まだ言ってるのか
面接官に無勉って言ったらアタオカ扱いだぞ

何ヵ月も必死で勉強してここまで来ました
これで反応悪かったことは一度もないし、共感してもらえる返答
776受験番号774
2021/05/17(月) 20:06:03.61ID:h01n2W8x
>>772
なんかあるの?
別に新宮勤務くらいならありやで
777受験番号774
2021/05/17(月) 21:11:11.04ID:a3QL4S0c
去年は高卒向けの公務員試験テキストを2周した
過去問350てのも1周
結構時間かかったけど、その分効果はあった
無対策だと過去問6割しか正解しなかったのに勉強後は9割取れるように
778受験番号774
2021/05/17(月) 21:21:24.61ID:WPTPJvMt
>>776
多分この前女性しか採用されなかった出来事の事を言ってるんじゃないかな?
779受験番号774
2021/05/17(月) 21:35:08.85ID:OOpgDNSG
>>759
今年どうなるんだろうね、国家は発表されてないけど流石に1次被りとか無いことを願うわ
780受験番号774
2021/05/17(月) 21:51:39.86ID:K46iSazU
>>778
それだったら女性ばかり受けに来てもおかしくないのでは?
氷河期で11倍はお得すぎるぞ
781受験番号774
2021/05/17(月) 22:05:17.05ID:eNhnwEkv
和歌山なんて働く気も住む気もないからどうでもええわ
782受験番号774
2021/05/17(月) 22:18:38.16ID:x0j51m+v
なによりW県庁には頭おかしい
クソハゲ面接官がいるらしいからなw

誰か和歌山一次とおったらレビュー頼むわww
783受験番号774
2021/05/17(月) 22:21:21.14ID:AhD0QpYf
氷河期試験はしっかり対策すれば通る試験だから堅実に過去問何度も解いていれば合格しますよ。
784受験番号774
2021/05/17(月) 22:42:07.54ID:iEfgDGv7
北海道や東京都を受けた人の発言とは思えないな
785受験番号774
2021/05/17(月) 23:02:30.05ID:hvtsVziJ
和歌山県は氷河期採用者を用地買収や窓口に回すと知事が公言しているんだぞ
786受験番号774
2021/05/17(月) 23:10:00.44ID:pes+Ipa4
>>782
そのクソハゲに最終面接でコテンパンにやられた香具師。既に人事は特定済み。
787受験番号774
2021/05/17(月) 23:12:17.93ID:ZXz87il2
>>786
去年は二次試験で半分くらいになったでしょ。もちろんコテンパンてことはそこで終了?
788受験番号774
2021/05/17(月) 23:13:25.93ID:ZXz87il2
あ、二次は通ったのか。三次でコテンパンか。もちろん今年は受ける気もしないか
789受験番号774
2021/05/17(月) 23:32:37.94ID:eNhnwEkv
ど田舎自治体の人事に特定されても痛くも痒くもないよな
790受験番号774
2021/05/17(月) 23:34:38.18ID:eNhnwEkv
>>783
むしろ対策して受かる試験じゃないだろ
面接官との相性というLuckの要素が強い試験だと思う
791受験番号774
2021/05/17(月) 23:52:54.42ID:kMtO0YeE
そりゃもちろん、筆記以外なんのアピールポイントもないお前らは落とされて当然じゃん?
792受験番号774
2021/05/18(火) 00:02:37.45ID:H49KLyAP
レコーダーONで頼むわ
793受験番号774
2021/05/18(火) 00:25:53.70ID:UaMszN7E
(´・ω・`)面接おっくうやわ
794受験番号774
2021/05/18(火) 04:19:31.19ID:ZpVFtT/i
特別区狙いで地方上級の勉強するのはオーバーワークかな
795受験番号774
2021/05/18(火) 06:25:21.40ID:BUze0Axg
28〜34歳が隠れ氷河期世代。
試験倍率は控えめだが受験者のレベルや出題が難化しているため本当に計画的に勉強していないと最終合格出来ない。
氷河期世代はきちんと対策していれば試験レベルが低いためごぼう抜きできたが、隠れ氷河期世代になると合格ライン付近に多くの受験生が集まり熾烈な戦いを強いられる。
796受験番号774
2021/05/18(火) 07:14:51.69ID:7xzdmHRW
>>795
受験生のレベルが上がってるってな証拠あんのかよ
797受験番号774
2021/05/18(火) 07:25:20.86ID:r3666Hk+
構うなよ
ほっとけ
798受験番号774
2021/05/18(火) 10:28:50.00ID:BUze0Axg
>>796
センター試験の過去問見てみ
799受験番号774
2021/05/18(火) 11:15:23.75ID:6xQluNko
センター試験の問題そのものは昔のほうが難しい。現在に近づくにつれ、基礎的な問題を大量に処理する方向に変わってきている。
800受験番号774
2021/05/18(火) 12:11:23.09ID:b4DtEKKO
>>794
特別区の方が難しいよ
去年のスレ見てたら

国税>>都庁>特別区>>その他
ぐらいの差がある

実際去年、特別区受けたけどマジでムズい
あれ8割以上取れる奴は化け物と断言できる

特別区対策すれば基本どこでも通用する
あとは人文科学、自然科学の1問科目を
受ける自治体によって調整する形になる
801受験番号774
2021/05/18(火) 12:32:08.00ID:DHhiklFs
>>799
えっ

昔の問題とか簡単すぎてなんの演習にもならんぞ
802受験番号774
2021/05/18(火) 12:42:08.00ID:kroqcnSk
>>798
そんなもんが証拠?w
その後にもっと難しい問題あんだろ

試験問題なんてのは、過去問をベースに対策すんだから、
問題自体は年々難化させねーと受験生にとっては簡単になんだろが
803受験番号774
2021/05/18(火) 12:48:42.05ID:b4DtEKKO
>>802
受験生のレベルもゼロスタートやで
その理屈なら現代の人間は全員、相対性理論を理解できることになる
804受験番号774
2021/05/18(火) 14:05:17.80ID:GdBuqN7s
全員女性合格ってW市じゃないの?県も?
805受験番号774
2021/05/18(火) 16:20:04.06ID:FpUf8m4T
>>804
来月一次試験のW市コロナ対策雇用枠も女性採用か?
806受験番号774
2021/05/18(火) 16:21:02.09ID:FpUf8m4T
北九州市受験する人頑張ってくれ。
807受験番号774
2021/05/18(火) 16:29:29.82ID:FpUf8m4T
郡上市氷河期世代(S52年4月2日〜)
下呂市技能労務職
808受験番号774
2021/05/18(火) 16:31:36.65ID:8xbvTVoe
中年でバイトって死にたくならない?
早く殺してほしい
809受験番号774
2021/05/18(火) 16:33:20.29ID:iBqiTPiQ
>>808
いい歳こいてそんなキショい奴いるわけないだろ?
810受験番号774
2021/05/18(火) 16:35:28.12ID:0uF0kfLk
俺41で時給900円
しかも一日4時間のみw
流石に死ぬことしか考えてねえわ
811受験番号774
2021/05/18(火) 16:38:37.52ID:H49KLyAP
>>812
地方ですか
そりゃ生活大変だな
812受験番号774
2021/05/18(火) 17:25:04.62ID:T9pcP5zV
刺身の上にタンポポを乗せる技術なら誰にも負けないぜ!
813受験番号774
2021/05/18(火) 17:37:25.06ID:lXf2FIWl
中年でバイトたくさんいるよ
心配するな
814受験番号774
2021/05/18(火) 17:57:13.82ID:iBqiTPiQ
>>810
ネタは寿司屋だけにしとけ
そんなんじゃ生活出来るわけないし嘘は良くないぞ
815受験番号774
2021/05/18(火) 18:24:12.61ID:+t5ettbn
>>812
一生言ってろ
816受験番号774
2021/05/18(火) 18:43:15.78ID:0uF0kfLk
>>814
子供部屋に住んでるから嘘じゃないよ
817受験番号774
2021/05/18(火) 19:04:32.48ID:T9pcP5zV
>>816
東京と神奈川は最低時給1,000円超えてるのに何処の田舎だよ
818受験番号774
2021/05/18(火) 19:09:42.53ID:0uF0kfLk
>>817
札幌じゃい!
819受験番号774
2021/05/18(火) 19:13:02.80ID:aAvEjTac
>>818
日曜日の北海道受けた?
北海道に初めて行ったんだけどやっぱりいいな
飛行機から見えた羊蹄山と恵庭付近の住宅や農地が綺麗だった
820受験番号774
2021/05/18(火) 19:14:18.55ID:UJlcjt6w
>>818
北海道や国家志望ですか?
821受験番号774
2021/05/18(火) 19:14:30.17ID:T9pcP5zV
>>818
田舎エリアならともかく札幌市在住でその時給は厳しいな
822受験番号774
2021/05/18(火) 19:14:47.38ID:aAvEjTac
しかし、緊急事態宣言で有名なラーメン屋とか時短どころか
やってないお店が多かった
チェーン店で飯食ってしまったわ
そして、すすきのの飲み屋、キャバクラ、ソープ、ヘルスは時短もせずに
普通に営業wwwあれ意味ないだろ
鈴木は何考えてるのかな?
823受験番号774
2021/05/18(火) 19:14:59.51ID:0uF0kfLk
>>819
北海道はエントリーシート書けなくて受けなかった
でも倍率見たら受けるべきだったね
まあどうせエントリーシート書けないような人間だから面接で落ちるの目に見えてるからいいんだけども
824受験番号774
2021/05/18(火) 19:17:02.87ID:0uF0kfLk
>>820
国家受ける!
てか国家以外無理だと思ってる

>>821
しかも半日だからなあw
でも外でないしマジで引きこもってるから金使わないから大丈夫
試験までこれで行くよ
825受験番号774
2021/05/18(火) 20:08:26.98ID:VCWjRBk7
>>803
お前が低学歴で、難関と言える資格は何も持ってない雑魚だってことがよーーく分かった
難関大学の問題は基本的なトレンドとして過去より現在、現在より将来の方が捻った問題が出る
問題文も長くなる傾向にある
これは資格試験でも同じ
そんなこと難関大学卒、難関資格合格者なら経験として知っている

なのに

>その理屈なら現代の人間は全員、相対性理論を理解できることになる

って、どこの馬鹿の屁理屈だよwww
826受験番号774
2021/05/18(火) 20:11:06.63ID:iBqiTPiQ
きっと北海道だから仕事が無いんだろうなぁ〜(棒)
827受験番号774
2021/05/18(火) 20:13:15.75ID:UaMszN7E
一度落ちたとこを受けるんやが、有利不利あるかな?
828受験番号774
2021/05/18(火) 20:14:29.07ID:BUze0Axg
>>825
氷河期世代を肯定する根拠にはならんでしょうに…
隠れ氷河期世代は氷河期世代よりキツイですよ
829受験番号774
2021/05/18(火) 20:14:43.76ID:y6nKbAkD
別にない
830受験番号774
2021/05/18(火) 20:42:59.91ID:WoJ30PQU
>>827
去年から成長できた所を語れないと終わる
831受験番号774
2021/05/18(火) 21:26:06.05ID:VCWjRBk7
>>828
こいつ、自分が28〜34が「隠れ氷河期世代」などという世間ではまったく認知されていない
おかしなこと言い出したのに
それを証明できなくて、言うに事欠いて「氷河期世代を肯定する根拠にならない」とか

どんだけ馬鹿なんだか
通説とは異なるトンでも説を唱えたのだから、それを是とする根拠を示す責任はお前にあるのに
自分では根拠を示さず、通説を肯定する根拠がないだとさwwww
馬鹿って怖いねw
832受験番号774
2021/05/18(火) 22:02:02.72ID:BUze0Axg
ネットで真実を知った系ですか?
833受験番号774
2021/05/18(火) 22:04:17.74ID:H49KLyAP
>>824
国家は説明会とか面接をフルで受けたら
2週間くらい休まないとだもんな
4日で4つ以上受けられる
それは強みでもあるよ
がんばろうぜ
834受験番号774
2021/05/18(火) 22:41:38.72ID:0ip0+x6U
造語症
835受験番号774
2021/05/18(火) 22:47:47.45ID:nWe5EHed
すげえスレだな
本当に馬鹿ばかりが集まってやがる
836受験番号774
2021/05/18(火) 22:48:27.29ID:aAvEjTac
>>835
自分のこと?
837受験番号774
2021/05/18(火) 22:58:38.68ID:qu5YI9RX
ここでほざいたところで、結局リアルの世界で使えない奴は面接受からんよ。

スーツマン
838受験番号774
2021/05/18(火) 23:11:27.21ID:zDnooxlV
スーツマンて去年からいなかったか?あの彼か?

それはともかく、こんなとこでイキってても現実社会で合格しないことには何も意味ないのは確かやな
839受験番号774
2021/05/18(火) 23:13:14.92ID:AC526I5p
アラフォーがリクルートスーツ着てる様は滑稽極まりない
面接官に舐められないようアルマーニでビシッと堅めるのだ!
840受験番号774
2021/05/19(水) 00:31:58.21ID:I97h5c6T
いまだに大学受験や学歴のプライドにすがりつくって悲しくならんのかな
841受験番号774
2021/05/19(水) 04:34:27.33ID:Vd/Lvjh3
>>835
これでも去年と比べたらだいぶ落ち着いた
842受験番号774
2021/05/19(水) 08:06:12.37ID:tfAutcXh
>>800
国税が一番難しいとは意外だわ

氷河期試験に国税ってあるのか
国家の氷河期試験じゃなくて?
843受験番号774
2021/05/19(水) 08:37:33.43ID:9ahNXS0z
ないよ
たぶん国税専門官採用試験のことじゃろ
844受験番号774
2021/05/19(水) 08:52:56.24ID:mJhdC1he
車で行ける範囲で三ヶ所受験可能な自分はラッキーなのかな
いちおう受験会場以外で駐車はするけど。
ただ一ヶ所は集団面接があるし全く対策してないから捨てざるを得ない…
残る二ヶ所はES 来るのが一次合格者だけで二次まで1ヶ月近く間があるから少し気が楽だ
845受験番号774
2021/05/19(水) 08:53:06.36ID:mJhdC1he
車で行ける範囲で三ヶ所受験可能な自分はラッキーなのかな
いちおう受験会場以外で駐車はするけど。
ただ一ヶ所は集団面接があるし全く対策してないから捨てざるを得ない…
残る二ヶ所はES 来るのが一次合格者だけで二次まで1ヶ月近く間があるから少し気が楽だ
846受験番号774
2021/05/19(水) 10:05:33.35ID:Ye7PMgpp
1次試験通過者だけに、論文も楽。論文なんて、筆記で合格者だけ採点するって明記してて1次試験で論文受けさせるところ多いけど、それ、達してないものは意味もなく文章書くだけということだからね、氷河期みたいに高倍率だと
847受験番号774
2021/05/19(水) 12:54:25.12ID:ByjPLXjg
>>842
国税の経験者採用だな。
国家総合職と同じ問題(量は減る)だから
めちゃくちゃ難しいけど、4割取ればまず合格だから
意外と何とかなる。
848受験番号774
2021/05/19(水) 16:58:09.40ID:UTdDQQG5
このスレも半分ぐらいは既婚者?
849受験番号774
2021/05/19(水) 17:24:25.65ID:OCLQyndZ
既婚者は3割くらいかなと思ってた
ちなみに俺既婚者
850受験番号774
2021/05/19(水) 18:38:33.31ID:9ahNXS0z
35過ぎてまだ結婚してない奴なんてそう多くないぞ
生涯独身率が上がったといっても20%程度
つまり8割は既婚者
851受験番号774
2021/05/19(水) 18:42:22.86ID:uxe/RrfQ
同期はバツイチ多いわ
852受験番号774
2021/05/19(水) 18:50:42.40ID:Ye7PMgpp
非正規で既婚とか恐ろしい。そんなの許す親いるのか
853受験番号774
2021/05/19(水) 19:07:53.87ID:Cu9SqVr8
親…!?
854受験番号774
2021/05/19(水) 19:25:41.72ID:9ahNXS0z
パパママの許可www
そんなだからお前は35過ぎて非正規なんだよw
855受験番号774
2021/05/19(水) 19:26:53.50ID:w7v6ZSGP
??
非正規とか親から反対されるのは当然じゃないの?
856受験番号774
2021/05/19(水) 19:33:34.40ID:9ahNXS0z
非正規だから結婚できないんじゃない
結婚さえ自分で決められない他人任せの無能だから仕事でもずっと非正規なんだよ

30すぎて非正規て将来設計皆無だろ
自分の人生すらマネジメントできない奴が仕事できるわけがないじゃん
ほんと気持ち悪い奴だな
857受験番号774
2021/05/19(水) 19:37:51.50ID:1ifnFJW+
なんだ
論点定まらんアスペか
858受験番号774
2021/05/19(水) 19:38:23.30ID:CGKGZeWf
今日は婚姻歴でマウントか
859受験番号774
2021/05/19(水) 19:39:58.51ID:w7v6ZSGP
またどの面説教マン来てんのかよw
860受験番号774
2021/05/19(水) 19:45:03.14ID:Ye7PMgpp
相手方の親の話。許す親いるか?
861受験番号774
2021/05/19(水) 19:46:37.35ID:Ye7PMgpp
まあ世の中には暴力団員と結婚するやつもいるからな。
862受験番号774
2021/05/19(水) 20:06:24.77ID:tqMQR6/L
非正規男と結婚する女も大概にしとけだけどな〜w
まあ、中にはそれでもいいって人もいるから世の中よくわかんねーよなーw
863受験番号774
2021/05/19(水) 20:08:37.27ID:NSrLu6Dp
まあ、我々の立場を考えれば一次からスーツで行くべきだよね
864受験番号774
2021/05/19(水) 21:01:12.24ID:m7wPEkKA
マジで非正規いんの?
きっっっしょ
865受験番号774
2021/05/19(水) 21:01:42.44ID:m7wPEkKA
>>863
アルマーニかダンヒルで周りと差をつけたいところだな
866受験番号774
2021/05/19(水) 22:30:59.90ID:L5gpDgK+
(´・ω・`)面接予定の非正規や
867受験番号774
2021/05/19(水) 23:08:18.21ID:AzxX/EK8
この試験受けるって時点で、みんな今の生活に問題があるんだろ
非正規だったり
正社員でもブラックだったり
どんぐりの背比べよ
868受験番号774
2021/05/19(水) 23:49:29.41ID:KoBmlk1C
ダメだこりゃ。
使えねー
869受験番号774
2021/05/20(木) 00:06:15.94ID:FFwZtZjW
お前らが最近、パンツ下ろしたのっていつ?
まあ、彼女や嫁がいないお前らが下ろすことなんてないか〜
870受験番号774
2021/05/20(木) 06:01:47.76ID:damO+0Jj
だから何だよw
871受験番号774
2021/05/20(木) 07:37:24.95ID:BRLyDnXl
自分のパンツなら毎日下ろしてるが
872受験番号774
2021/05/20(木) 07:59:51.12ID:HaUL8KEw
ん?パンツスーツ?女性がいるのか?
まあ、一次はスーツが無難だよ
873受験番号774
2021/05/20(木) 08:09:26.36ID:BRLyDnXl
と思うだろ?
去年3つ試験受けたが、1次試験の受験者の7〜8割はTシャツジーパン
1次どころか面接にTシャツで来た奴もいた
ガチニートなんてそんなもんよ
874受験番号774
2021/05/20(木) 08:49:08.14ID:HaUL8KEw
冗談はさておき、つらくて職場のトイレに篭ってるんだが
10分くらい篭れば、普通に働けるんだよなあ
なんだろう
875受験番号774
2021/05/20(木) 08:54:34.92ID:zvz1AB2L
1次の筆記ならTシャツジーパンで全く問題ないと思うが釣りか?
876受験番号774
2021/05/20(木) 08:57:14.69ID:DqtkK9b2
1次試験て筆記だろ
過ごしやすい服装でいいよあんなもん
ただでさえ競争率ハンパないんだから
1点で運命が分かれるんだから
点取ることだけに全力を注ぎな
877受験番号774
2021/05/20(木) 09:28:54.97ID:N/Ih45EH
おっ、このスレらしくなってきたなw
878受験番号774
2021/05/20(木) 10:13:25.05ID:dwMK2eBw
マスクと同じようにスーツは必須なんだよなあ
スーツじゃないと受験断られることも多いそうだし
879受験番号774
2021/05/20(木) 10:21:09.20ID:DqtkK9b2
>>874
それ精神的にやばい兆候じゃないのか
普通はそんなことにならないぞ
880受験番号774
2021/05/20(木) 10:41:38.28ID:UxXx4mgd
去年一次はラフな格好で行ったけど一次受かったよ
SPIで試験監督も民間委託の人っぽかったからかな?
二次の面接からはスーツで行ったけど
881受験番号774
2021/05/20(木) 11:48:31.16ID:xeppLh7q
隠れ氷河期救済してくれ…
882受験番号774
2021/05/20(木) 12:14:17.54ID:E0FQDY1G
>>874
同じ状況に陥ったことあるけど
職場がマンネリということはないか?
周りが低レベルでやってられなくて、そうなったことある
883受験番号774
2021/05/20(木) 12:27:26.51ID:J1NmCTzf
>>874
市役所に入れれば>>6な日常が待っているぞ
884受験番号774
2021/05/20(木) 13:12:16.64ID:WqdqHINb
>>879
仕事も人間関係も良好なんだけど
上司がね
全員上司を嫌ってる
顔を見るのもいや
公務員試験では絶対に言わないけど
上司の下で働きたくないことも大きな理由

スーツマンのフリしてごめんよ
スーツマン
北海道でもスーツの人いたけど
筆記は遅刻したやつでも受けられる
だから服装程度は全く見てない
885受験番号774
2021/05/20(木) 13:40:32.57ID:mPW7zJCS
>>884
具体的に何が嫌なのよ???
でも、仮に非正規雇用ならそんなに上司と接しないんじゃないのか?
886受験番号774
2021/05/20(木) 14:48:54.60ID:Xrd3x1TG
愛媛県、就職氷河期世代を勘違いしている。職歴年数を条件にするな!
887受験番号774
2021/05/20(木) 18:43:31.71ID:nOMMpW/b
>>878
本気で言ってんなら極めつけの大馬鹿だなぁww
888受験番号774
2021/05/20(木) 18:53:40.77ID:BRLyDnXl
Tシャツ短パンでも1次は通るよ
当たり前じゃん、単純に点数順なんだから
しかしそこで服装はチェックされてるし、面接のときの参考資料に使われる
要するに面接で不利になるってこと
889受験番号774
2021/05/20(木) 19:33:51.92ID:BpTQdlgp
ダルダルの部屋着で一次受けて採用まで漕ぎ着きたけどなあ
890受験番号774
2021/05/20(木) 19:34:33.46ID:75BDjm7H

職務基礎力試験は、基礎的な職務能力を判定する試験で、論理力や理解力等を問う問題を出題します。
民間企業が採用選考の際、能力検査を行う場合に広く用いている筆記試験の内容と概ね同様です

まじかよあれ公務員型じゃなくて民間型だったのか・・・
891受験番号774
2021/05/20(木) 19:38:20.14ID:MWO/9ZkL
>>869
風呂場
892受験番号774
2021/05/20(木) 20:19:53.06ID:L0WDn1w1
>>886
職歴がある人でも氷河期のせいで能力と比べて低いポジションに甘んじてる人はいる
そういう人を公務員にして活躍する場を与えるのもまあ救済の一つの形態
たくさんある氷河期採用試験の中にこういうところがあってもいいと思う
893受験番号774
2021/05/20(木) 20:44:08.23ID:X++Iw7uy
霞ヶ関で歌われてる歌。


うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわ〜♪

貴方が思うよりコッパンです♪

残業地獄の本省で〜

奴隷になった気分 (マジで〜♪)
894受験番号774
2021/05/20(木) 21:16:21.23ID:Xs2/uJdr
>>886
ボランティアじゃないんだから使えない人間はいらない
895受験番号774
2021/05/20(木) 21:38:44.97ID:Ynhgk7Uv
>>890
これ北海道の話だろ?www
基礎的な能力じゃないよなwww
おれ時事や英語や日本語は意外にできたんだけど
東京都対策をしていたからで、東京都と同じようなレベルを
民間型とは言わないよな
896受験番号774
2021/05/20(木) 21:41:02.00ID:zvz1AB2L
>>890
北海道庁だったらそれはウソで実際はこうだというアドバイスが前スレに丁寧に書いてあったぞ
897受験番号774
2021/05/20(木) 22:34:23.93ID:Ynhgk7Uv
ちなみにこれも嘘だったよな
Q筆記試験の際の服装はどのようにすればいいですか?
A  服装は自由ですので、スーツや制服ではなくても結構です。
温度調節のできる、過ごしやすい服装で受験して下さい。
898受験番号774
2021/05/20(木) 22:44:49.80ID:EXR/KTFU
去年東京1B受けたけど、あれが難しいって言ってるのが分からん
大卒がターゲットごく当たり前のレベルじゃね?
むしろあのくらいじゃないと受験者間で差がつかないだろ
馬鹿をふるいにかけるのが1次なんだから
899受験番号774
2021/05/20(木) 23:21:19.41ID:iux3QNO4
都庁IBより国税経験者の方が易しいな
900受験番号774
2021/05/20(木) 23:23:20.42ID:E0FQDY1G
>>898
受ける集団のレベルは変わらないから平均点が変わるだけだぞ
あと東京は論文重視
901受験番号774
2021/05/20(木) 23:24:18.23ID:Ynhgk7Uv
>>898
落ちたやつに言われてもねw
どう思うか想像もできないの?
あ、いつもの採用された風の方?これは失礼した
902受験番号774
2021/05/20(木) 23:25:48.43ID:FFwZtZjW
>>898
うるせーんだよてめぇー!
さっさとケツを差し出せゴルァアア!
903受験番号774
2021/05/20(木) 23:41:03.50ID:2dENjRyh
>>881
28〜34が隠れ氷河期というのか知らんけど就職余裕世代だろ、氷河期は勿論コロナ世代ほどきつくないじゃん
904受験番号774
2021/05/21(金) 04:35:47.16ID:5Q2+fD5W
>>903
リーマンショックの時だけやろ?
905受験番号774
2021/05/21(金) 04:35:49.60ID:5Q2+fD5W
>>903
リーマンショックの時だけやろ?
906受験番号774
2021/05/21(金) 08:38:27.78ID:VFixBHza
門真、受かったか?
907受験番号774
2021/05/21(金) 09:10:00.75ID:676XANZu
>>906
まだ出てなくない?
908906
2021/05/21(金) 10:16:06.58ID:VFixBHza
門真、落ちてもうた
909受験番号774
2021/05/21(金) 10:54:05.83ID:Mtneq+NS
合計15分のIQテストで決まるからね。今年は何人通った?去年は半分以下になってたけど
910受験番号774
2021/05/21(金) 11:29:54.22ID:Mtneq+NS
門真は、このIQテストを通過してからでないとspi 受けられない。一次が書類選考よりかはまし。
911受験番号774
2021/05/21(金) 11:31:07.25ID:Mtneq+NS
spi って、1人1000円くらいリクルートに支払われるんだっけ?小さい自治体だと大きな負担
912受験番号774
2021/05/21(金) 11:32:31.41ID:Mtneq+NS
5500円だったわ
913受験番号774
2021/05/21(金) 12:38:23.87ID:IZWDoWpl
>>900
その論文で落とされた

>>901
うるせえー

>>902
すいません許してくださいなんでもしますから!

>>912
リクルート鬼やな
914受験番号774
2021/05/21(金) 19:44:01.92ID:4lFBoTqH
遠いので面接には行けないけど
筆記の自信には繋がるので良かった。
915受験番号774
2021/05/21(金) 19:55:03.16ID:vG2NFs4/
門真約400人受付
一次試験受験者280〜320人程度?
一次試験合格者47名

去年6名予定8名採用
今年8名予定だから10〜12名くらい採るのかな
残った方頑張ってください
916受験番号774
2021/05/21(金) 20:01:54.00ID:vG2NFs4/
申込者数406人
受験者数404人
合格者47人だったわ
917受験番号774
2021/05/21(金) 20:06:36.64ID:Gp88M3mc
迷ったら、やっぱ、パソナっしょ!
918受験番号774
2021/05/21(金) 20:54:39.52ID:Mtneq+NS
門真のIQテスト、一次試験の費用が500円か1000円だったはず。spi が5500円だから予算を食い潰さなくてすむ
919受験番号774
2021/05/21(金) 21:58:27.36ID:ta52MjFp
リーマンショック世代だけどほんと大変だぜ…
そのあとのガキンチョが普通に俺たちよりも先に
公務員になって働いてるかと思うと神経えぐれる(´;ω;`)
920受験番号774
2021/05/21(金) 22:14:36.31ID:QTt7D13T
ここの人らは、みんなそうだよ
しかもあんたより年寄り
921受験番号774
2021/05/21(金) 22:59:25.17ID:TGUhfOz1
>>897
嘘じゃねーよバーカ
スーツマンって本当に馬鹿なんだな
922受験番号774
2021/05/21(金) 23:07:00.44ID:y0RZNJzk
>>919
うるせーんだよてめぇ!
リーマンショックは氷河期じゃねーよ!
水風呂くらいだあほんだらが!
923受験番号774
2021/05/21(金) 23:08:25.86ID:vFgYJvXB
マジレスしとくと筆記試験でスーツ着る必要無いからな
ダボダボジャージ着ていった俺でもちゃんと受かったから
924市長
2021/05/22(土) 00:09:34.46ID:5WjxYfyZ
青木くんが一人で暴れているね
通報しました
925受験番号774
2021/05/22(土) 01:55:01.44ID:YdsXilM/
筆記の点数なんて足切り。
面接で採用されるかは、内外者に対するコミュニケーション能力が優れていて、ちゃんと空気がよめて、組織に従順で努力を惜しまない、ストレスに耐性があり体力のあるネアカな割と高学歴で見た目がちゃんとしているちょっとオシャレな人。
無理ならパソナに逝きなさい。
926受験番号774
2021/05/22(土) 02:06:47.31ID:IxvdLGko
どの面説教マンw
927受験番号774
2021/05/22(土) 02:44:28.14ID:3RcyPiYW
>>922
オッサン、ファビョるのも無理はないが
実際、リーマンはひどいし、それに
なんかなかったことにされてるのも不愉快
ぶっちゃけ氷河期〜リーマンに挟まれてたやつって
めっちゃ好景気だったはずなのに、なんか不遇ツラしてるのも気に食わない
928受験番号774
2021/05/22(土) 06:15:04.27ID:GBaE2sYj
ちょっと違うはず
氷河期は一斉に採用取り止めリーマンは氷河期で痛い目見た企業が少しは採用
だったと思うが違ったっけ?
929受験番号774
2021/05/22(土) 07:09:07.16ID:27yMXbCM
>>927
リーマンショック世代に就職できなかったのは単にそいつが無能なだけだろ
リーマンショックのせいにすんな
930受験番号774
2021/05/22(土) 08:39:41.29ID:KKfua/PZ
リーマンと東日本大震災時は他と比べればきつかっただろうけど最もキツイ氷河期と今のコロナ程じゃないでしょ
931受験番号774
2021/05/22(土) 08:49:48.72ID:L2nw4ZiS
>>927
めっちゃってほどでもない
でもリーマン2-3年前は徐々に上向いてきて
古き良き日本経済に戻れるかも、という期待感が企業にあったのは確か

だから30代が氷河期に入るのは違和感あるのな
932受験番号774
2021/05/22(土) 08:52:25.91ID:fIrItxlM
リーマンショック後の内定取り消しには金銭や就職斡旋などの厚い補償があった
氷河期は自己責任と言われ切り捨てられた




内定取り消し3学生に「解決金」 日本綜合地所、上乗せ決着
https://blog.sr-inada.jp/saiyou/shinsotsusaiyou/naiteitorikishi100man.html

内定取り消しの「迷惑料」として53人に100万円 日本綜合地所
http://news.livedoor.com/article/detail/3932830/
933受験番号774
2021/05/22(土) 09:15:01.22ID:xP+YEP3D
氷河期てのはな、Aラン大でもES100社は珍しくない
BランCランだと200社なんて猛者もいた
それも当時はほとんど手書き
それで内定1つ2つで「どちらにしようか」くらいしか選択肢なかったんだぞ
リーマンやコロナなんて全然ぬるいわ
934受験番号774
2021/05/22(土) 10:15:08.65ID:+UwTNkxa
パナソニック「氷河期世代よ、4000万出すから早期退職して!」失われた30年で日本企業が育成した人材の末路がこれ… [535650357]
http://2chb.net/r/poverty/1621644066/
935受験番号774
2021/05/22(土) 12:48:07.66ID:T6D/XJmd
まあ結婚歴ないやつは採用されにくいよね
936受験番号774
2021/05/22(土) 13:01:18.01ID:L2nw4ZiS
>>935
独身でも普通に採用されてるよ
協調性、論理性、学習意欲が最重要
937受験番号774
2021/05/22(土) 13:03:47.64ID:2iFLCO/7
みんな色々知ってるのに
同じ氷河期の負け組なんだろ?
938受験番号774
2021/05/22(土) 14:58:12.11ID:7fmlvaa6
>>937
そうです
貴方も私も説教マンもスーツマンも氷河期の負け組です
何故かリーマンの負け組もいます
愚痴を聞いてくれる所がここしかないのでしょう
939受験番号774
2021/05/22(土) 15:04:51.59ID:P3548mDD
何か知ってりゃ勝ち組になれるかというと世の中そんな単純なもんじゃないからな
金持ちの前澤だって成功するまでに何度も倒産繰り返してたという
同じ人間なのに運や巡り合わせで成功したり失敗したりするもんだ
940受験番号774
2021/05/22(土) 15:09:58.22ID:RcA7Orjh
>>937
浪人生が各大学の事情とか参考書にやたら詳しいのと同じ
941受験番号774
2021/05/22(土) 15:29:28.87ID:3RcyPiYW
ほんで、おまえらは200社300社(社っていうか役所だけど)
当然受験してるんだよなぁ??

なんかほかの人が300回受けてるとか言ったら
煽り散らかしてるバカしかいなかったイメージなんだが…??w
942受験番号774
2021/05/22(土) 16:44:20.22ID:L2nw4ZiS
>>939
それ聞くと、諦めない人間が勝つって言葉も
真実味が出てくるな

合格者だけど、公務員試験には尋常じゃなく
入れ込んでた
受かるまでやるって思考になると、大抵の犠牲は苦痛に感じなくなる
それだけのものに出会えたってのが運なんだろうけど
943受験番号774
2021/05/22(土) 17:02:35.54ID:t7np8lEV
合格者の書き込みの割合増えたな〜
944受験番号774
2021/05/22(土) 17:26:21.76ID:++xTnsGX
>>941
よぉトリッキー&ニチャア)マン
まだ生きてたんかwwwwwwwwwwww
945受験番号774
2021/05/22(土) 17:56:00.75ID:ZQ6TxFFh
>>941
氷河期より厳しいと思われる隠れ氷河期でさえも、しっかり過去問攻略すれば合格採用まで行ってるもんね。
どこかで逃げてるんだと思う。
946受験番号774
2021/05/22(土) 18:28:51.00ID:kRq+S6GU
まあ、ロス努力マンは世代じゃなくて
親の大腸にいるサナダムシだけどな
947受験番号774
2021/05/22(土) 18:36:13.74ID:GHv0LNzD
取り組みたい分野の具体的なキャリアビジョンって陳腐すぎてもいけないし難しいな。
948受験番号774
2021/05/22(土) 20:20:11.32ID:PHhZ6UeY
酷い
949市長
2021/05/22(土) 23:19:39.26ID:byw6g5kP
AIは人を幸せにするけど、
お前らはただのゴミだよ
950受験番号774
2021/05/22(土) 23:29:13.73ID:3RcyPiYW
>>944
お前こそ、虚言はいた挙句に
叩かれまくって逃走したようだが
こーむいん()の仕事は充実してますかぁ??ww

それとも、俺はそいつとは違う!
って逃げるのかな?w
951受験番号774
2021/05/22(土) 23:43:27.41ID:P3548mDD
はいはい
またいつもの2人が来たよー
952受験番号774
2021/05/23(日) 01:02:32.64ID:1xmxW36Q
素直さ。
953受験番号774
2021/05/23(日) 02:11:55.38ID:Km5ndMEF
>>950
その台詞、そっくりそのまま返すわ
300回も落ちたとか吹きまくっといて、後から
「300回は盛ってました、ホントは百数十回程度でした」とか
自白した大馬鹿がwwwwwwwwwwwww
954受験番号774
2021/05/23(日) 02:18:29.49ID:Km5ndMEF
>>950
ああ充実してるわ
定時で帰れる部署に配属されて悠々自適の正規公務員ライフ送ってるわww

300回落ちのゴミからすれば信じられない、
いや信じたくないことだろうがなwwww
955受験番号774
2021/05/23(日) 05:52:52.24ID:8SALtk2G
>>949
ひとりじゃーないーからー♪
わたしがきみをまーもるからー♪
956受験番号774
2021/05/23(日) 11:38:04.55ID:2i/P9ssV
あれ?受かったって言ってるやつ、こないだ証拠出せなかったよな確か
957受験番号774
2021/05/23(日) 11:43:42.08ID:kIGQ3+fy
そういや、いたなw
やり方教えてくれた人いたのに
逃亡した人か
今回は証明してみてください
958受験番号774
2021/05/23(日) 12:21:39.05ID:Km5ndMEF
そんなもん、こんなトコに晒すわけねぇじゃん
晒す訳ないのに、晒さない=偽公務員ってわめき散らすことで
(自称)300回も落ちて公務員なれない惨めな雑魚のケチな自尊心保とうとしてんだよなぁ〜コイツwwwwwwww
959受験番号774
2021/05/23(日) 12:30:22.70ID:Km5ndMEF
>>957
早速バレバレの自演してやがるよコイツwww

そもそもこっちには晒すメリットなんか何も無いのに
なんで晒さにゃならんのだ
晒しても、お前みたいなキチガイは
「○○が写ってないから証拠にならない」
「ネットからパクってきた画像」だの難癖付けて自分の負けを認めるわけねえだろがwww


それでも書類晒すことが出来るというなら、お前の受験票や不合格通知晒してみろや
もう捨てちまって手元にないなどという言い訳は通用しないぞ
300回も落ちてりゃ、一つや二つくらい何かしら書類は残ってる筈だからな
960受験番号774
2021/05/23(日) 12:34:46.17ID:HDwBUahW
何ここ
下朝鮮の掲示板?
961受験番号774
2021/05/23(日) 12:35:45.12ID:Km5ndMEF
人には晒せ晒せと喚き散らしておきながら、自分は何も晒そうとしない雑魚おるぅうう??ww

300回落ちのお前には公務員試験最終合格証や辞令は晒せないだろうが、
人にうpしろと喚くなら、テメーもなんでも良いから合格証うpしろや
300回落ちの馬鹿なお前でも昔10回も落ちてやっととった簿記4級くらいあんだろww
なんなら原付免許でも許してやるぞwwww
962受験番号774
2021/05/23(日) 12:37:57.06ID:2zAfEdGO
>>960
もっと酷いかも
963受験番号774
2021/05/23(日) 12:38:53.49ID:kkHjwNQa
氷河期と何も関係なくて、なんなら20代の現職だけどうpできるのは黄色の保険証の左角とかそのぐらいだな
964受験番号774
2021/05/23(日) 12:38:55.30ID:Km5ndMEF
ああそれから、晒しついでに今年はどこ受ける=落ちる予定かも晒せやww
なんならまたW県受けろよ
そして「禿親父の面接官に(ニチャアされたああ」って発狂しろや
毎年の恒例行事だからなwwww
965受験番号774
2021/05/23(日) 12:40:12.93ID:Km5ndMEF
>>963
それこそ拾ってきた画像と言い張るだけだろ、あの300回落ちの糞馬鹿はww
966受験番号774
2021/05/23(日) 12:40:37.62ID:kIGQ3+fy
いや、300回の人は知らんけど
どんな逃げ口上するか
面白いからイジってるだけw
967受験番号774
2021/05/23(日) 12:47:13.12ID:Km5ndMEF
>>966
出た!バレバレの自演ww

まぁいいや
自演のことは一端置いといてやっから
別人というならお前が何か書類晒せや
そしたら俺も晒してやっからよww

人に晒せ晒せと言ってんだから、勿論お前は晒せるよな?ww
968受験番号774
2021/05/23(日) 12:58:03.22ID:Km5ndMEF
さーて、どんな逃げ口上で遁走すっか楽しみだなぁあww
969受験番号774
2021/05/23(日) 13:59:12.09ID:2i/P9ssV
何これ
970受験番号774
2021/05/23(日) 15:18:22.15ID:PT+HO8Fl
不安定なやついるなあ
971受験番号774
2021/05/23(日) 15:40:19.25ID:yDBvW58W
今週の締切
5月24日17時 堺市(就職氷河期世代枠)
5月25日消印有効 和歌山市(コロナ雇用対策枠)
972受験番号774
2021/05/23(日) 16:49:02.41ID:nX3JN1S5
氷河期枠に障害者で内定取った人いる?
地元自治体が氷河期はやっているけれど、障害者採用はやっていないんだよね
隣県を障害枠で受けるか地元県を氷河期枠で受けるか迷い中
どちらも宝くじなんだろうけれど
973受験番号774
2021/05/23(日) 17:08:49.39ID:eZAEN/rK
>>971
総務省みたいな奴だな
974受験番号774
2021/05/23(日) 17:12:55.25ID:eZAEN/rK
ところで今日免許証の更新に行ってきたんだが写真の
顎のラインがダルダルだったは笑
北海道受けたので今年使う証明写真は
既にキタムラで撮ってもらったんだが、
それはイケメン、顎は肉はついているがダルダルではない
これ現実はキタムラの証明写真なんだろうなあ

顎のラインが気になるときは、痩せればいいのかな?
誰か面接向けにダイエットや鍛えてる人いる?
マスク着用の面接だといいなあ
975受験番号774
2021/05/23(日) 17:49:45.53ID:1xmxW36Q
>>971
和歌山市は昨年、採用は全員女だったな。非正規職員専用試験だな。
976受験番号774
2021/05/23(日) 18:31:48.51ID:VkJb1DkM
>>974
そんな気にしなくていいと思うけどね
大事なのは清潔感だよ
顎のラインで合否が決まるってのは絶対ない
977受験番号774(江戸・武蔵國)
2021/05/23(日) 19:33:22.96ID:eDZjChM0
氷河期世代公務員試験総合スレ Part50
http://2chb.net/r/govexam/1621765465/
978受験番号774
2021/05/23(日) 19:33:27.61ID:Vnpc0LcY
>>967
それどうやって証明すんの?
別に自演呼ばわりでもかまわんが
合格者様設定で出てくるなら
ウザいから証拠頼むわ
保険証に付箋IDで済む話
ID変わるから今日中にやっとけよ
979受験番号774
2021/05/23(日) 19:35:03.22ID:eZAEN/rK
顎のラインで合格ラインを突破します!
980受験番号774
2021/05/23(日) 19:54:02.18ID:Km5ndMEF
>>978
だから人に見せるというならテメーが先ず何らかの書面うpすれば、こっちもうpしてやると言ってんだろ
人に要求しといて、テメーがなにもしねーーとか
そんな馬鹿だからテメーはいつまで経っても非正規の屑のままなんだよww

それとも人に言っといて、テメーがうp出来ねーのかwww
981受験番号774
2021/05/23(日) 19:55:47.51ID:Km5ndMEF
>>978
>別に自演呼ばわりでもかまわんが

別に構わんのなら、わざわざホザく必要ねーだろ
悔しいから「別に良いけど・・・」みてえに負け惜しみいってるだけじゃねえかww
982受験番号774
2021/05/23(日) 20:14:50.95ID:rCZcziUl
>>971
有能
983受験番号774
2021/05/23(日) 20:19:46.85ID:Km5ndMEF
>>978
おいどーした
日付変わる前に俺にうpして欲しいんだろ?
ならばさっさとテメーの不合格通知なり、雑魚資格の合格証なり
うpしろや
そしたら直ぐにうpしてやっからよ

出来ねーのかww
984受験番号774
2021/05/23(日) 20:27:15.39ID:9pU31j0/
100回以上落ちたってネタだよな?
万一本当のことなら冗談抜きで引くわ
985受験番号774
2021/05/23(日) 20:42:20.57ID:Vnpc0LcY
>>983
そいつが嫌ならそいつが出てくるだろ
それともどうやって別人証明するんだ?
俺はそいつでかまわんw

お前が合格証明したら
お前らのくだらんレスバに
以後からんでやらんから好きにしろ
自分の保険証の個人情報隠して
ID書くだけなんだから逃亡すんなよ
悲しい嘘で泣けてくるわ
986受験番号774
2021/05/23(日) 21:03:50.51ID:zWtkDWKA
俺リーマン世代で10回くらい試験受けてやっと入ったら合わないやらイジメやらでまた非正規に転落して
また挑戦してるアホなんや
987受験番号774
2021/05/23(日) 21:36:09.87ID:Km5ndMEF
>>985
だーーーかーーーーらーーーーー
お前が何らかの書類をうpすれば俺もうpすると言ってんだろ
日本語が分からねーのかこの馬鹿は

保険証ってんならお前の保険証を先ずうpしろ
個人情報隠してID書くだけなんだから逃亡すんなよwwww

お前が保険証晒せば、俺も晒してやる
人に要求するならまず自分が実行するのが筋ってもんだろ
それを人に要求するだけで自分は何もしねーですまそーとか
これだから非正規しか職歴のない屑は始末に負えねーな
988受験番号774
2021/05/23(日) 21:37:17.24ID:Km5ndMEF
>>985
>俺はそいつでかまわん

あっそ
ならそれで良いじゃん
お前は300回落ちの馬鹿ってことでwww
989受験番号774
2021/05/23(日) 22:02:18.47ID:Km5ndMEF
>>985
おらどーした早く晒せや
人に保険証晒せと喚き散らしといて
自分ができねーーのかwww

お前がお前の保険証晒せば俺も直ぐに晒してやるよ
もし俺が晒さなかったらお前の勝ちで良いわ
なのになーーんで、未だにお前の保険証をうpしねーのか?
ホーーんと、馬鹿のやることは理解できねーな
990受験番号774
2021/05/23(日) 22:15:39.69ID:Vnpc0LcY
>>987
うん、去年氷河期知ったばかりだが
300回の奴で問題ないw
で、俺の保険証が
何の証明になるんだ?
オウム返しで逃げようとしてんの
バレバレじゃねーかw

お前の公務員保険証
チラッと証明すれば
黙って受験者スレ荒らしを
放置してやるって言ってんだよ

何で受験者じゃねーのに粘着してんだ?
合格者って証明して黙らせてくれ
早くしろ
991受験番号774
2021/05/23(日) 22:35:46.09ID:Km5ndMEF
>>990
おまえ馬鹿だろ?
誰がお前の保険証で何かを証明しようと言った?
俺が言ってんのは、
俺にはうpする義務も義理もねーのに、テメーが保険証うpしろと喚き散らしてっから、
それなら先ずお前がうpするのが筋と言ってんだよ

不都合がねーなら保険証うpすりゃいいじゃねーか。うpするだの何だのは、
お前が言いだしたことだろ?
簡単なんだろ?
なのになぜ「俺の保険証が 何の証明になるんだ?」などと言い出して逃げ回ってんだよwwww

証明のためではなく、俺に何かやらせたいならお前が先ず同じ事を先にするのが筋だと
何度も何度も言ってんのに
まったく理解できねーらしいなこの馬鹿は

こんな馬鹿だからずっと非正規で、この先も死ぬまで非正規なんだよお前はwww
992受験番号774
2021/05/23(日) 22:42:58.77ID:2i/P9ssV
>>990
シーッ
そいつさ、本当に頭おかしいから
993受験番号774
2021/05/23(日) 22:44:26.21ID:aXYBhjuh
>>991
お前のために
証明する機会を与えただけだろうに
そこまで逃げて簡単な証明出来ないなら
嘘って証明完了w

口だけ合格者さん
何で受験者スレに粘着してんだ?
このまま埋めて消えるつもりだろ
だっせw
994受験番号774
2021/05/23(日) 22:49:44.25ID:Km5ndMEF
>>993
お前ホント頭イカレてんな
なんで俺がお前等ゴミ非正規に対して証明する必要があんだよ

俺にとってお前等非正規なんぞ、その辺のルンペンと同じゴミ屑と一緒
そんな奴に、証明できようーができまいが、何の得も不利益もねーわwwww

お前こそ、なんでうpすることから逃げ回ってんだよ
うpうp連呼して発狂したのはテメーだろwwww
なのに自分がうpできねーとか、ほんと非正規って馬鹿だなwww
995受験番号774
2021/05/23(日) 22:54:04.50ID:PT+HO8Fl
こいつらしつこない?
996受験番号774
2021/05/23(日) 22:55:14.97ID:HDwBUahW
ここではNgスキルないとやって行けんぞ
997受験番号774
2021/05/23(日) 22:56:54.64ID:zWtkDWKA
3
998受験番号774
2021/05/23(日) 22:57:00.92ID:zWtkDWKA
2
999受験番号774
2021/05/23(日) 22:57:06.91ID:zWtkDWKA
1
1000受験番号774
2021/05/23(日) 22:58:26.62ID:QYug8MfY
1000とったら内定
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 2時間 14分 44秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250306092042ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1619351022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「氷河期世代公務員試験総合スレ Part49 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
氷河期世代公務員試験総合スレ Part9
氷河期世代公務員試験総合スレ Part66
氷河期世代公務員試験総合スレ Part13
氷河期世代公務員試験総合スレ Part40
氷河期世代公務員試験総合スレ Part12
氷河期世代公務員試験総合スレ Part3
氷河期世代公務員試験総合スレ Part8
氷河期世代公務員試験総合スレ Part39
氷河期世代公務員試験総合スレ Part29
氷河期世代公務員試験総合スレ Part24
氷河期世代公務員試験総合スレ Part48
氷河期世代公務員試験総合スレ Part28
氷河期世代公務員試験総合スレ Part41
氷河期世代公務員試験総合スレ Part55
氷河期世代公務員試験総合スレ Part22
氷河期世代公務員試験総合スレ Part30
氷河期世代公務員試験総合スレ Part75
氷河期世代公務員試験総合スレ Part37
氷河期世代公務員試験総合スレ Part16
氷河期世代公務員試験総合スレ Part18
氷河期世代公務員試験総合スレ Part45
氷河期世代公務員試験総合スレ Part53
氷河期世代公務員試験総合スレ Part2
氷河期世代公務員試験総合スレ Part42
氷河期世代公務員試験総合スレ Part31
氷河期世代公務員試験総合スレ Part34
氷河期世代公務員試験総合スレ Part47
氷河期世代公務員試験総合スレ Part23
氷河期世代公務員試験総合スレ Part16
氷河期世代公務員試験総合スレ Part56
氷河期世代公務員試験総合スレ Part54
氷河期世代公務員試験総合スレ Part61
氷河期世代公務員試験総合スレ Part67
氷河期世代公務員試験総合スレ Part78
氷河期世代公務員試験総合スレ Part65
氷河期世代公務員試験総合スレ Part80
氷河期世代公務員試験総合スレ Part60
氷河期世代公務員試験総合スレ Part73
氷河期世代公務員試験総合スレ Part68
氷河期世代公務員試験総合スレ Part72
氷河期世代公務員試験総合スレ Part62
【祝内定】 氷河期世代公務員試験総合スレ Part70
【避難所1-1】氷河期世代公務員試験スレ (190)
氷河期公務員試験総合スレ Part87
氷河期公務員試験総合スレ Part97
氷河期世代救済で国家公務員中途採用試験が実施へ
氷河期世代199人が合格 国家公務員の中途採用試験―人事院 [ひよこ★]
氷河期公務員試験総合スレ Part100 (399)
沖縄県公務員試験総合スレ
沖縄県公務員試験総合スレ
沖縄県公務員試験総合スレ その14
北陸3県(福井・石川・富山)公務員試験総合スレ
公務員試験総合質問板
国家公務員総合職試験
千葉県職員採用氷河期世代試験一位合格
【東京都】就職氷河期世代採用試験 1類B
国家公務員採用総合職試験 part59
国家公務員採用総合職試験 part58
【国家】就職氷河期世代採用の公務員【地方】
【国家】就職氷河期世代採用の公務員4【地方】
国家公務員採用総合職試験 part65
国家公務員採用総合職試験 part60
【国家】就職氷河期世代採用の公務員6【地方】
【氷河期世代】公務員就職支援について【一発逆転】
【朗報】氷河期世代を国家公務員に重点採用。政府方針 ★6
【速報】日本政府、就職氷河期世代を国家公務員で重点採用へ

人気検索: 中学生 パンツ 洋2015 アウあうロリ画像 渡辺ゆい xviedes 少女 少女 アイドル ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Sex 精子 女子 43 和日曜ロリ 144
10:36:41 up 29 days, 11:35, 1 user, load average: 17.33, 17.82, 22.23

in 0.17996096611023 sec @0.17996096611023@0b7 on 051623