◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

22卒勉強はかどってる? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1594022434/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号774
2020/07/06(月) 17:00:34.13ID:S7wMds3P
最近勉強取り組みはじめたので励まし合いたい
2受験番号774
2020/07/07(火) 04:43:03.57ID:KRXl2OFr
数的を前にして絶望してる
3受験番号774
2020/07/07(火) 13:35:52.40ID:VURe2dsh
>>2
わかるわ確率と図形で狂いそう
4受験番号774
2020/07/07(火) 21:11:34.27ID:ZfMLTNMF
オンライン講義になったせいで課題が増えたのを言い訳に全然勉強してないけどそろそろ焦ってきた
5受験番号774
2020/07/07(火) 22:57:43.31ID:x8J+xgcw
>>3
玉手箱ですら理解できないレベル
泣きたい
6受験番号774
2020/07/08(水) 09:27:09.69ID:5n1F2OSy
ゆーても夏休みからガチれば余裕で間に合うの精神は大事や
7受験番号774
2020/07/08(水) 11:00:38.22ID:2cc7pMNh
>>6
そうやって余裕こいて直前期に大慌てして小論文、面接対策が後手に回って苦しんでる奴をたくさん見てきた
8受験番号774
2020/07/08(水) 11:17:25.54ID:/mkxBTUF
来年どうなるのかなー
やっぱ倍率爆上がりなんだろうか
9受験番号774
2020/07/08(水) 12:10:32.03ID:5n1F2OSy
まだ就活と迷い中
もっかい受験生できる気がしない
10受験番号774
2020/07/08(水) 21:30:14.49ID:llrOSUMA
今年はコロナの影響で予備校の入学者が例年の4倍になったらしい。ちなみに大手予備校ね。だから、22卒は例年の4倍難しくてなるのか、、、泣
11受験番号774
2020/07/08(水) 23:53:28.30ID:KYYDGWFn
12受験番号774
2020/07/09(木) 01:29:36.08ID:hW1krRp2
>>10 ソースは?俺の予備校は全然増えてないらしいんだけど
13受験番号774
2020/07/09(木) 12:14:06.04ID:RfWngzV5
>>10
ホラフキン
14受験番号774
2020/07/10(金) 23:10:25.32ID:yeKu6VMo
数的進まねぇー
15受験番号774
2020/07/11(土) 10:29:48.81ID:UOqqD6pF
一つの予備校4倍で公務員試験も4倍になったらやばすぎる
16受験番号774
2020/07/11(土) 16:03:25.95ID:msWVjpWd
ミクロ今日初めて触ったけど泣きそう
17受験番号774
2020/07/11(土) 19:22:23.53ID:bFAHaGik
マジで解説無しで解けてる未来が見えないよね
18受験番号774
2020/07/12(日) 13:32:18.82ID:ep6zOtB1
たった1年頑張るだけで無能でも安定した中上水準の生活送れると考えてがんばる
19受験番号774
2020/07/12(日) 13:35:37.21ID:ybo9Hu0s
公務員専願はリスク高すぎるし、民間も併願した方がいい
20受験番号774
2020/07/12(日) 15:06:29.72ID:b9+2nwIv
ガチで公務員狙うなら併願の方が共倒れしそう
21受験番号774
2020/07/12(日) 19:29:07.64ID:8JhYeo4g
筆記は足切りにすぎないという感覚を早いうちから持っておくべき
出来れば民間で面接練習しといた方が良い
勉強に全振りしすぎて最初の面接本番でやらかした21卒からのアドバイス
22受験番号774
2020/07/12(日) 20:01:04.08ID:FHQ0fHs9
>>21
本番までに模擬面接どれくらいしたのですか
23受験番号774
2020/07/12(日) 21:36:40.21ID:8JhYeo4g
>>22
独学だからハロワで一回と友達に何回か練習してもらった程度だね
24受験番号774
2020/07/12(日) 21:46:34.91ID:ybo9Hu0s
>>20 Twitter見る限りかなり併願いるよね 周りでもこの段階で公務員専願はあまりいない
25受験番号774
2020/07/16(木) 04:02:08.21ID:TfBJEU2G
数的とか経済とかで、〇〇って問題があったとすると、まず△△を求めて、次に□□を求めて、その解を〇〇に代入して〜みたいなプロセスが必要だと思うんだけど
そのプロセスに至る発送が全くできない

〇〇を求めるにはまず何から計算するのか?なぜそこで△△を求めなければならないのか?ほとんど理解できない
26受験番号774
2020/07/19(日) 00:39:42.51ID:FoJk+PPp
ミクロより民法の方がかなりキツイ。
ミクロなんて計算パターン決まってるからそれに当て嵌めれば良いけど、民法はマジで難しいしサボったら一瞬で置いて行かれると思った。
教室講義を1回聞いたじゃ理解出来ないからTACのS谷さんのWeb講義を2回ぐらい聞いてるわ。
27受験番号774
2020/07/21(火) 06:20:02.52ID:J0BNdvNL
数的、経済学はごく基本的知識に留めて判断、民法対策を重視した
後者のほうが文系脳は取りやすいと思う
地上とコッパンの筆記合格者からの意見
28受験番号774
2020/07/21(火) 11:51:42.94ID:573fTuQE
ミクロは点稼ぎにいくとこじゃない?
経済学系は安定しやすいやろ
29受験番号774
2020/07/21(火) 13:30:14.64ID:Z9Vk7QT3
まぁ数字苦手なのに数的経済を粘ったって時間の無駄だしな
中上級問題は諦めるわ
30受験番号774
2020/07/21(火) 15:10:20.09ID:PVWl+Wmd
来年は倍率爆上がりだから民間も併願しとけ
31受験番号774
2020/07/21(火) 20:55:42.08ID:Y+ZxWhhf
倍率爆上がりしてもボーダー自体はあんま変わらない気がする
32受験番号774
2020/07/22(水) 05:56:30.37ID:jYNBhdAO
変わらないのは面接の倍率だよ 倍率上がったら筆記で落とす
33受験番号774
2020/07/27(月) 13:20:40.58ID:dxwwyYst
法律の勉強楽しすぎて数滴が進まねぇ
むずいし
34受験番号774
2020/07/30(木) 02:49:13.48ID:d2UrK7X9
民間適当に併願するつもりだったけどしっかり今から民間も同時に進めるべきなのだろうか、、
35受験番号774
2020/07/30(木) 12:21:13.20ID:zyY0JCDk
来年倍率どうなるんかな
リーマンのときみたいに10倍以上上がるんかな
36受験番号774
2020/07/30(木) 23:34:56.82ID:eG0Tgp4Y
やばい
氷河期来ないか不安しかない
死にそう
37受験番号774
2020/07/31(金) 13:58:13.40ID:dYQBkVDQ
レポートで死にそう
全然勉強できてないわ
38受験番号774
2020/08/02(日) 18:24:20.30ID:90vmhXlv
ミクロ分かんなすぎて焦る〜〜〜
39受験番号774
2020/08/03(月) 00:38:44.02ID:UaxhxevD
捨て科目って基礎しかやらないとかじゃなくて
一切勉強しないってこと?
40受験番号774
2020/08/03(月) 16:52:18.88ID:rIgrMtXy
8月になったからがんばろうと思うがきつい
なんもしない日々が続いていきそう
41受験番号774
2020/08/03(月) 19:20:38.38ID:7Hh6yI/m
頑張ろう
42受験番号774
2020/08/04(火) 00:31:53.67ID:A92m+ZR+
今日から本気出す
43受験番号774
2020/08/04(火) 20:29:42.82ID:WAlL9LiU
今から本気出した
44受験番号774
2020/08/04(火) 23:57:15.94ID:nj/rOWHj
文章理解の英語って英単語帳買う必要あるかな
45受験番号774
2020/08/11(火) 21:12:24.20ID:BSTwzAoW
>>44
ない
46受験番号774
2020/08/12(水) 04:28:05.06ID:QnEPCgxc
>>36 くるよー あと採用者数も減るかな 民間も受けた方がいい
47受験番号774
2020/08/12(水) 07:30:38.38ID:JCF+NnBt
21卒からアドバイス。
筆記は一次を通るものでしかない。
面接重視の自治体が増えてるから〜4月まではひたすら勉強。それ以降は適当な一般企業受けて面接慣れしといたほうがいい。4月まで一通りやって、それ以降は復習。

あと、公務員試験は長期戦だからその覚悟が必要。今年、地上の筆記終わって燃え尽きたから、22卒はコッパン終わって燃え尽きないように。

尚、今年ダメなら俺も22卒になる。
48受験番号774
2020/08/12(水) 07:56:02.30ID:QnEPCgxc
>>47 特別区は筆記も含めた順位で希望区行けるかどうか決まるから一概に言えないと思う でも地上に関してはその通りだと思う。政令市(横浜市、県庁とか)とか明らかに人物重視だね。
49受験番号774
2020/08/13(木) 02:20:20.54ID:AXJJ0ejY
独学で集団討論が不安な人は民間の1dayインターンがおすすめ
1dayはグループワークのとこが多くて集団討論と似てるから雰囲気は体感できる
50受験番号774
2020/08/13(木) 06:33:23.40ID:G7AWPBah
>>49 公務員の集団討論は事前に課題通知されることが多いから少し違うけどね
51受験番号774
2020/08/13(木) 15:16:26.12ID:1gDKvgeO
集団討論とかよくできるよな
52受験番号774
2020/08/13(木) 16:03:54.95ID:AXJJ0ejY
>>50
まあ厳密には違うけどね
ただ、赤の他人とコミュニケーション取るいい機会になると思う
53受験番号774
2020/08/14(金) 03:40:05.02ID:E2yzfVJb
試験5ヶ月前からでも全然まにあうで
54受験番号774
2020/08/15(土) 16:51:51.45ID:VuZy1DcA
>>53
そういうのやめろ!
55受験番号774
2020/08/18(火) 13:13:05.14ID:KZgLyE53
>>53
それな
わい今年の3月から初めて
こっぱんで教養24専門32とれたでい
56受験番号774
2020/08/19(水) 16:20:22.49ID:GXVhWfE8
今年の試験で、国葬と地上合格した俺からのアドバイスとしては、
数処は、畑中敦子のベストプラス3冊だけをひたすら6周くらいすること。
これで本番で12点は安定してとれる。
調子良い時は、14とかもでる。
57受験番号774
2020/08/19(水) 16:42:48.12ID:wyNUxxA4
畑中いいよね。でも来年は受験生増えると思うから筆記のボーダーは爆上げかな。
58受験番号774
2020/08/19(水) 17:32:00.66ID:ROlPVcAF
面接で落とすんじゃないの?
59受験番号774
2020/08/19(水) 18:06:22.07ID:wyNUxxA4
>>58 筆記だよ!面接の倍率はあんまり変わらないよ
60受験番号774
2020/08/20(木) 00:36:40.53ID:zqecSRvy
ボーダー上がりそうな場合でも捨て科目作っても大丈夫なのかな?
61受験番号774
2020/08/20(木) 00:50:13.79ID:zpKPxuY9
捨て科目ってのが未だにわかってないんだけど勉強しないけど結局試験の時はテキトーにマークするの?それとも科目選択制?
62受験番号774
2020/08/20(木) 01:06:50.63ID:K6gUhUhi
科目選択なら捨て科目とは言わん
63受験番号774
2020/08/22(土) 13:56:13.81ID:mY6FTlmO
民法覚えること大杉
64受験番号774
2020/08/23(日) 12:45:13.69ID:VGugIrkp
>>63
民法捨てても大丈夫やで by現役独学政令市合格者
65受験番号774
2020/08/23(日) 18:05:03.75ID:Xn6ZPK4u
>>64
計算苦手だから文章は食らいつかなきゃなんだ
66受験番号774
2020/08/23(日) 20:27:20.62ID:uW8bS55P
マジでやる気が起きないんだが
みんな問題集とかどれくらい進めてる?
67受験番号774
2020/08/27(木) 21:47:57.53ID:jujz7H5G
なんでこんな勉強してんだろって気持ちになってきた
68受験番号774
2020/08/31(月) 12:49:10.42ID:ZkWI4hst
みんなどれくらい勉強してる?
69受験番号774
2020/08/31(月) 17:10:50.72ID:zEqQTZY4
>>68
憲法ミクロは一周したくらい
70受験番号774
2020/09/01(火) 17:24:13.16ID:DGdQ73n8
民放始めてるけどこれきついな
71受験番号774
2020/09/02(水) 18:32:06.94ID:NweN1kds
22卒と一緒に受験して転職しようとしてる現職(国般、専門職、地上合格)から。
数的と専門はひとつの問題集をひたすら回す、これだけで教養も専門も20は確実に超える。この先は自分がどう勉強するかだよ。
72受験番号774
2020/09/02(水) 20:01:28.44ID:uysD/IjI
数的推理と判断推理を毎日5問ずつ続けてたら割と初見の問題にも対応できるようになってきた
まじで数的は毎日やった方がいい
73受験番号774
2020/09/03(木) 00:17:19.86ID:JZfmT2rp
暗記科目も暗記に徹してから問題集よりも、暗記はさらっとでひたすら問題集回したほうがいいのかな?
74受験番号774
2020/09/03(木) 03:30:12.68ID:Alv0gpqw
>>73
絶対に問題解きまくった方がいい。
75受験番号774
2020/09/03(木) 15:32:53.37ID:RAC+bkIx
結局問題は同じようなのしか出ないし
問題集で間違ったところを暗記する方が良い
76受験番号774
2020/09/04(金) 00:04:04.64ID:sFpTebi8
問題見ると眠くなる病気なんなんだろう
77受験番号774
2020/09/04(金) 01:05:02.98ID:kLMJDLTt
>>74
>>75
ありがとう問題集回すわ
78受験番号774
2020/09/04(金) 01:05:23.30ID:kLMJDLTt
>>74
>>75
ありがとう問題集回すわ
79受験番号774
2020/09/20(日) 23:36:56.97ID:inb+uKlp
なんかモチベが低下してきて3日くらいなんも勉強しとらん
みんなはどうやってモチベ維持してる?
80受験番号774
2020/09/21(月) 23:40:14.29ID:mmrmtyiP
俺も今日含めて3日間やってないな
もう9月終わってしまう…
81受験番号774
2020/09/22(火) 00:19:52.95ID:c8t6MuFo
実務教育出版の通信講座を取ろうと思ってるんだけどどんな感じかわかる人いる?
82受験番号774
2020/09/22(火) 10:05:16.68ID:twO4i+Y3
国総と都庁って面接日被るの?ちな23卒
83受験番号774
2020/09/22(火) 11:46:23.95ID:0I2lyRAc
数的処理、民法、経済学などに隠れがちだけど、文章理解で点取れない人は相当苦労すると思った方がいい。なぜなら早慶レベルの奴らは文章理解満点狙いが当たり前だし、特別に対策しなくても大学受験の経験で解けるから。こういう人達は文章理解にかける時間を他の科目に回せる。
84受験番号774
2020/09/22(火) 11:59:43.34ID:AfTaXjbm
今年地上合格した偉そうな先輩語り、参考になれば嬉しい。
モチベ維持は1年間頑張るだけで40年間安泰。
とにかく早いうちに無理のない計画を立てる事。例えば、国葬2週間前までに問題集4周→月当たり、日当たりの問題数を計算して一日にやる量を決める。決めた量が1日の最低勉強量。それプラスアルファで前日やったところの復習などをする。とにかく、一日にやる量を予め決めて置いてひたすらやる。無計画にやるのは途中でだれたりするからオススメしない。
85受験番号774
2020/09/22(火) 15:55:05.85ID:6PPmKeMC
問題集何一つ一周してないな、判断、民1、憲法、ミクロ頑張る予定だったが
86受験番号774
2020/09/23(水) 09:26:56.78ID:ZVIdLzmn
英語中3レベルなんだが捨てたほうがええんかな
速単だけでもやっとくべきかな?
87受験番号774
2020/09/25(金) 15:29:08.46ID:KNnhxHW9
文章理解捨てるのは痛くね
88受験番号774
2020/09/27(日) 16:36:51.85ID:FqFk/8eL
判断推理って数的推理よりは取っつきやすいけど頭こんがらがるわ
悔しいーーーーー
89受験番号774
2020/10/03(土) 16:19:25.31ID:ScTZk3T3
地味に社会科学がキツイ
90受験番号774
2020/10/06(火) 22:47:25.86ID:ZOaMdq04
公務員併願受験3つは少なすぎ?
91受験番号774
2020/11/04(水) 18:47:22.39ID:wPMFvRua
>>25
同じ問題を3〜4回解いていくうちに〇〇は△△を微分した奴だからまず△△を××する方が良くね?みたいな感じで知識がつながってくる
92受験番号774
2020/11/09(月) 16:58:05.97ID:qkj4Xopd
>>90
リスキーやで
93受験番号774
2020/11/17(火) 22:21:08.25ID:UzQTAGsR
判断推理難しいのはマジで時間かけても解けん
94受験番号774
2020/11/22(日) 17:14:22.69ID:0IvsSBJe
駄目だ
間にあう気がせん

ニューススポーツなんでも実況



lud20250928013233
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1594022434/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「22卒勉強はかどってる? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
東北大学で合格発表 東北大を出ても将来東大卒に「入試で遊ばず死ぬほど勉強しておいて良かった」と言われるんだよな
地方国立工学部卒業して慶應通信法学部で法律の勉強してる俺ってどう
中卒のクズが今から1年間勉強して偏差値50台の国立大学に入ろうと思ってるんだが、嫌儲民の意見を聞かせてくれ。
アホ高卒「大卒のほとんどは大学で勉強してない!実質高卒!」⇦じゃあ高卒は高校で勉強してないから中卒じゃんw
岸本ゆめの「卒業したら音楽で食べていきたいけどそれだけで生きていけるかわからないからトレーニングの資格の勉強始めた」
東大医学部卒のルシファーさん(35)、11月に受けた東大模試が不本意な出来 「今年国試に受かって来年以降本格的に東大の勉強をする」
今どきのアイドルがアイドル卒業する理由 「中学受験のため受験勉強に専念したいから」「中学生では部活・勉強・音楽を頑張りたいから」
受サロ民は理工系勧めたがるけど大学の理系の勉強って超難しくないか?
高卒女、低偏差値で勉強時間0から試験するけど
【勉強記録】卒業してもお先真っ暗だから再受験します
偏差値30台から国立受かったけど勉強についての質問に答えるよ
ちゃんと勉強して過去問見てから分かったけど東大一橋らへんの英語ってヤバすぎるな
君はカフェで受験勉強してる時にそこで働く女性を好きになってしまった事はあるか
MARCHは三ヶ月間勉強すれば受かるってことは首都大学東京も三ヶ月間勉強するだけで受かる?
最近の図書館はどんどん「勉強お断り」の図書館が増えて来てるらしいけどそれって図書館として失格じゃね?
外国人「日本人は何でも横並びが大好きだよね。勉強や仕事を頑張って金持ちになるとズルイって叩かれるんだろ?」
作曲したくて音楽理論の勉強や既存の曲の分析をしているんだが音楽理論のルールを破っている曲ばかりで音楽理論とは?
23卒って今1日何時間くらい勉強してんの?
中卒レベルの学力から一年勉強して底辺私立医
高一から勉強頑張って早稲田法いける?
勉強してるスレに否定的なコメントばっかりする奴
偏差値43なんだけど今から勉強して日東駒専いける?
あまり勉強しなくても筆記通る公務員試験ってどこ?
高1で今から本気で勉強したとしてどこまでいける?
天才って今から勉強しても東大とか早慶うかるんやろなぁ
夏休み満足に勉強できた奴って全受験生にほとんどいないのでは
阪大志望で早慶併願合格する奴って社会の勉強どうやってんの?
先輩が夏休みからもう勉強して早稲田に受かったんだけどやばくない?
中国の若者「若者の路上飲酒って(笑)大学は勉強をするところですよね?」
マウントを取るために勉強や仕事をしている人って頭おかしいんじゃないの?
青チャートの例題を解かずに読むだけで勉強してるんだけど、これ続けても大丈夫?
【悲報】中田敦彦、またまた炎上「勉強はどこでもできるから転校は可哀想じゃない」
高学歴学生気づく、「貧困なのは勉強しなかった人達。助ける必要あんの?」
「韓国史は他の国と違ってショボいから勉強時間必要ない」事実を指摘されて発狂
勉強予定計画中ワイ「明日はこれやって〜これもやるンゴ!むふふのふー😎」
バカって自分が勉強しなかっただけでやってたらいい大学行けてたと思ってる節があるよね
0chiakiみたいな天才ハッカーになりたいからCCNAっていう難関ネットワーク資格を勉強してる
ザコクって無駄に多数の科目勉強してる下等生物でしょ?ザコクはそこに疑問を持てないんでしょ?www
英語の勉強してるんだが「as」とか「for」とか文によってコロコロ意味が変わるからわけがわからない
働きながら勉強してる社会人とフリーターってどっちが印象いい? [無断転載禁止]©2ch.net (120)
4月から勉強はじめて合格を目指すスレ
高卒土方してたけど公務員受かったけど質問ある?
仕事を辞めて勉強に専念する勝負師達が集うスレ
勉強サボったことを告白し反省するスレ 【懺悔室】
今から公務員試験の勉強して間に合いますか??
市役所の公務員目指してるが3ヶ月全く勉強してない
一ヵ月勉強して公務員試験【電気】に受かりますか?
政令市ほぼ無勉で受かったんだけど質問ある?
公務員試験で大卒、高卒枠ってあるけど
25歳既卒職歴無しで地上受かったけど質問ある?
俺が毎日勉強するスレ★2年目
高校生だけど公務員試験の勉強始めたい
【勉強か】東京都特別区part499【説明会か】
市役所の筆記無勉で受かってワロタww
大卒後3年ニートで大学職員受かったホモだけど
お勉強スレ
公務員試験勉強法
大学通いながら公務員試験の勉強
一人暮らししながら勉強or実家で勉強
事務系公務員って倍率は高いけどバカが大量に受けてるよな
現状平均650ぐらいだがこれからの公務員って年収どれぐらいになるの?
民間と公務員並行でやってどっちからも2つ内定もらったが質問ある?
高校中退で高卒程度の国家公務員受かった人いる? (60)
新卒で公務員はもったいない←これ
新卒で公務員落ちたらどうするの?

人気検索: アウ幼女 スク水 11 Young nude girl? Loli TV  熟女スウェット尻 Marsha babko video 2015 アウあうロリ画像 Child 競泳 女子
18:22:38 up 9 days, 8:44, 0 users, load average: 69.42, 89.39, 93.94

in 0.053019046783447 sec @0.053019046783447@0b7 on 110107