◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

氷河期世代公務員試験総合スレ Part13 YouTube動画>4本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1587200716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号7742020/04/18(土) 18:05:16.63ID:DjDUcIVo
氷河期世代に特化・限定した公務員採用について語り合うスレッドです。
採用情報等がありましたら、リンクや案内等を行ってください。
自己責任論などの氷河期世代に対する誹謗中傷、
煽り合戦や公務員ではない採用(パソナ等)は板違いですのでご遠慮ください。

前スレ
氷河期世代公務員試験総合スレ Part12
http://2chb.net/r/govexam/1585061432/

2受験番号7742020/04/18(土) 18:13:34.16ID:N9fBffGO
国のヤツ、最終合格が2月発表とか
まあ非常事態とはいえ、急だなあ

3受験番号7742020/04/18(土) 19:02:43.70ID:dCF5gdhh
氷河期対象だから職歴ない人もいるんだな
正規と正規ではないが非正規でずっと働いてきた人が
受験すると勝手に思い込んでいたが、
職歴が無い人、空白が多い人もいるんだな
確かにそういう人は志望動機は大変難しいな
できることを言うのも難しい

4受験番号7742020/04/18(土) 19:16:06.35ID:UqEoTobO
職歴あるけど、公務員とは結び付かない。

5受験番号7742020/04/18(土) 19:33:56.76ID:iW6qqfoi
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん[
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席

545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験

1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験


【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://2chb.net/r/newsplus/1569138248/



6受験番号7742020/04/18(土) 19:34:28.86ID:iW6qqfoi
<40〜50代の労働市場>

・正規労働者(正社員) 1818万人
・非正規労働者(契約社員・派遣) 796万人
・失業者(求職活動中) 63万人
・無職かつ求職活動をしていない“超失業者” 推定100万人超

(労働力調査2020年2月分結果より)

氷河期世代公務員試験総合スレ Part13 YouTube動画>4本 ->画像>5枚


40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c

就職氷河期世代の“今”、4分の1が“非正規・フリーター”
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191127-00000005-jnn-soci

7受験番号7742020/04/18(土) 20:27:17.23ID:Uld1nCVp
>>6
40代後半はダメなんだよな。
氷河期であることは否定しないけど、定年までの期間が短かすぎて本人に気の毒なことになる。激安給与に少なすぎる退職金。
50歳近い人が1級で入ってきても20代の先輩や上司はやりにくくてしょうがないし。

8受験番号7742020/04/18(土) 20:36:10.98ID:dCF5gdhh
今受付中は吉野川だよね
あそこは昭和49年までだった気がする

9受験番号7742020/04/18(土) 20:45:50.77ID:YapPhuzK
仮に縁もゆかりもないところに受かったら引っ越すんだよね?

10受験番号7742020/04/18(土) 20:57:48.76ID:UqEoTobO
広島名古屋とかの左翼都市に期待。

11受験番号7742020/04/18(土) 21:17:17.24ID:X55tvIYb
>>7
お前の計算は採用者全員ずっと無職か?

12受験番号7742020/04/18(土) 21:38:01.07ID:LttoGmkI
よくよく考えるとずっと無職のジジイを採用すると高くなる前に定年退職、退職金もいらないし金がかからないな

13受験番号7742020/04/18(土) 23:23:05.39ID:MBIXYh3X

14受験番号7742020/04/19(日) 00:51:07.67ID:eHRGJbS/
そもそも志望動機は大したこといらないのでは
非正規雇用だから正規雇用になりたいからだろうし

15受験番号7742020/04/19(日) 01:29:27.83ID:JZg5S3T2
967 名前:非公開@個人情報保護のため [sage] :2020/04/18(土) 23:09:43.92
伸びてると思ったら……

中途氷河期四十路の自分は去年入って一級45号だよ
ちな国家
二級まで七年掛かるとか言う噂聞いて生涯独身を誓ったね
絶対妻子養えん

やっす

16受験番号7742020/04/19(日) 02:16:49.04ID:M/HZTEbz
>>15
結構高いな
霞が関は手当付くし

17受験番号7742020/04/19(日) 03:47:23.02ID:eP8xdHLz
総務省
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/shushoku_hyogaki_shien.html
公務員試験情報こむいん
https://comin.tank.jp/
公務員試験情報サイト【KoumuWIN!】
https://koumuwin.com/
30代〜40代のための社会復帰情報サイト オレ・リバイバル 〜復活の氷河期〜
https://ore-revival.com/

18受験番号7742020/04/19(日) 04:23:21.81ID:t7noB48g
>>15
子供は無理としても、結婚はして共働きにしたほうがいいんだよな。
一人暮らしだと現役時代は生活できるけど退職後の生活費が貯められない。

19受験番号7742020/04/19(日) 04:59:33.30ID:JZg5S3T2
>>16
付いても40歳で23万いかねーじゃん
無理だわ

20受験番号7742020/04/19(日) 07:55:37.96ID:cJJxtuAW
うちの会社は庸車の運助にも貸してるけど
デコレートなトラックは入庫不可なんだよなあ

21受験番号7742020/04/19(日) 08:41:28.35ID:azSXb0ya
>>15
四十路で1級は地獄だな
わいは経験者採用で、4級32号だった

22受験番号7742020/04/19(日) 09:05:13.98ID:OU84utcj
◯◯市職員を志望する理由って縁もゆかりもないところってなかなか書きづらくね?


社会人時代に特に取り組んだこととかもそんな書くことないんだよなぁ
淡々と仕事してきただけだし、仕事してるとプライベートほとんど時間ないし何が出来んだよって話w

23受験番号7742020/04/19(日) 10:47:59.11ID:hTFtYGHm
縁もゆかりも無くても受かる奴は受かるんだろ?
おそらく上手いことやってるんだよ😃
教育大学だから大学時代は京都に住んでいたけど今は他地域にいるから上京組だよ
ホテル価格破壊起きてるな安かった
氷河期世代公務員試験総合スレ Part13 YouTube動画>4本 ->画像>5枚

24受験番号7742020/04/19(日) 10:59:56.71ID:iNanAwg9

25受験番号7742020/04/19(日) 11:35:18.73ID:NkTuFLLc
延期はいいけど中止にはなりませんように

26受験番号7742020/04/19(日) 12:52:37.49ID:iN65YwtN
>>25
何か4年延期らしい

27受験番号7742020/04/19(日) 13:38:19.73ID:ZR92eyOe
それが本当なら俺ら氷河期、終わりだな。

まあ呪われた世代として耐えながら生きてくしかない。

28受験番号7742020/04/19(日) 13:40:11.58ID:k2Jl6OGY
オリンピックが延期なら、試験もな。来年のオリンピックも非現実的といわれてる。

29受験番号7742020/04/19(日) 13:45:22.21ID:M/HZTEbz
>>26
ちょwちょちょちょ
ちょっと待ってよ
50歳間近だよ!

30受験番号7742020/04/19(日) 13:59:35.40ID:iN65YwtN
来年の実施も絶望的で早くて二年
フランスとかアメリカもヤバイから 結局東京2024、パリ2028、ロサンゼルス2032に
繰り下げるんじゃないかね
現状だと豺狼活動も官公庁も企業もやれないし
学校もこれって授業なしで卒業させるのか???
オリンピックは四年延期で任期付職員も四年間期間延長

31受験番号7742020/04/19(日) 14:04:26.20ID:M/HZTEbz
4年延長説はエグいな
絶望感半端ない

32受験番号7742020/04/19(日) 14:06:41.83ID:LhmrefMd
別に今すぐ公務員になることにそこまでこだわらなくても、とりあえずブラックでもいいからどっか会社の正社員になっておけばいいと思う。
その上でその正社員の環境と公務員(1級)を比べて「やっぱり公務員がいい」と思えばチャレンジすればいいんだし。なぜあえて非正規の状態のまま受験を続けるのかがわからない。

33受験番号7742020/04/19(日) 14:10:37.48ID:M/HZTEbz
正社員になると受験資格がなくなるところがあるから
しかもそういうとこの方がライバルが弱い

34受験番号7742020/04/19(日) 14:10:52.98ID:iN65YwtN
>>31
しかも悲しいことにその可能性が高いというかほぼ確実
仮に今年でコロナが収まってもアメリカやヨーロッパがボロボロだから
来年の開催も厳しいし
恐らくスペイン風邪のように収束までニ〜三年かかるからね、、、

35受験番号7742020/04/19(日) 14:22:47.21ID:M2HrRRHq
鳥取県本命で米子市も受けるんだけど、鳥取県延期で米子市の方が合格発表も採用も早くなった
まぁどうせ受からないんだけどさ、でも米子市もし受かったら辞退はもったいないよね

36受験番号7742020/04/19(日) 14:23:39.68ID:A9QL+IfH
数年延期とかだと
40前後で1級でもキツいのに50前後1級スタートとかだからな
おまえ大変やな

37受験番号7742020/04/19(日) 14:24:58.05ID:iN65YwtN
それでも民間よりマシ

38受験番号7742020/04/19(日) 14:25:40.84ID:k2Jl6OGY
2年でなんとかなれば奇跡的。国総・警察等が定まらないというのが。これらが決まらないと統一試験その他の試験も動かしようがない。アメリカの死者がすごいことになってるのでオリンピックは無理。

39受験番号7742020/04/19(日) 14:27:01.14ID:iN65YwtN
警察も採用試験を中止にしたしね
もう終わりだろ

40受験番号7742020/04/19(日) 14:32:20.35ID:k2Jl6OGY
元締め日の丸親方の国家公務員試験が延期だから、統一試験はそれが決まってから。オリンピックが延期した夏には無理。すると、秋以降といいたいところだが、秋には感染者が拡大にあるのではないか。第二波の懸念もある。西浦さんの42万人はさすがにやりすぎ。

41受験番号7742020/04/19(日) 14:33:48.21ID:LhmrefMd
>>33
非正規限定試験で合格する確率が50%とかあるならそういう考え方もアリかもしれない。でも実際は1%とかなわけでしょ。
そして、正社員も受けられる試験の場合には非正規だと一段下に見られて不利になるわけだから、非正規でいることが受験戦略上有利とはいえないと思う。
いま非正規の人は、環境の変化が怖いか単純に正社員になる能力がないかのどちらかでしょ。

42受験番号7742020/04/19(日) 14:47:54.79ID:iN65YwtN
今年の採用はないな

43受験番号7742020/04/19(日) 15:14:41.77ID:k2Jl6OGY
>>41
公務員試験の非正規は、役所でしか通用しない。民間への転職の志望動機どうする?主婦が非正規やってるのであえて転勤の民間はな。地方都市の民間は非正規よりひどいブラックが多いと思う。民間は幅広いからなんともいえんが、非正規公務員ならまだまし。

44受験番号7742020/04/19(日) 15:15:54.68ID:k2Jl6OGY
公務員の非正規 ◯

45受験番号7742020/04/19(日) 15:19:12.92ID:k2Jl6OGY
感染経路不明が電車だってわかってるのに止めれない。現状のロックダウンでは感染者は増え続け、採用に踏みきれない。

46受験番号7742020/04/19(日) 15:25:43.83ID:iN65YwtN
何か大量に死にそうだ

47受験番号7742020/04/19(日) 15:25:43.99ID:iN65YwtN
何か大量に死にそうだ

48受験番号7742020/04/19(日) 15:34:42.21ID:UO6hrVUM
>>35
受かる前提で考えるのはやめといた方がいいと思うよ

49受験番号7742020/04/19(日) 16:31:19.30ID:iN65YwtN
コロナで死んだ方が幸せだ

50受験番号7742020/04/19(日) 16:31:44.05ID:iN65YwtN
コロナに過剰反応している

51受験番号7742020/04/19(日) 17:10:54.73ID:gmbk6z6z
皆悲観過ぎだな。俺なんてネットカフェ難民から生活保護にジョブチェンジだぜ。
ホームレス耐えられるなら、生活保護は天国やで。
 
ただ、年下のケースワーカーに働け言われる。コロナで働き先なんて無いのに。
病院が雇ってくれるかっての。病院のコロナ対策してる奴らや厚労省は勝ち組で
俺たちは何が何でも雇ってもらえない。円刷るのも禁止だから月収手取りで15万円でも
雇いたくないんだろう。
 

52受験番号7742020/04/19(日) 17:17:38.36ID:k2Jl6OGY
ジョブなのか?よく審査通ったな

53受験番号7742020/04/19(日) 18:06:35.53ID:iN65YwtN
多分創作だろうけど入りたいところからはゴミのように扱われる

54受験番号7742020/04/19(日) 18:22:38.19ID:eHRGJbS/
米子はSPIになったから殺到しそう

55受験番号7742020/04/19(日) 18:59:20.35ID:NkTuFLLc
>>54
前から気になってたから教えてほしい
遠方で一次試験が受けられるとみんなとりあえず受けるけど、本当にその県や市に行く気があって受けてる?
40歳で縁もゆかりもない土地に行くのはなかなか勇気がいると思うんだけど

56受験番号7742020/04/19(日) 19:30:41.76ID:yA3eMGAB
第3次世界対戦始まっちゃうかな。始まっても子供も奥さんもいねえし、40過ぎて非正規だから死んでも悔いはねえな。

57受験番号7742020/04/19(日) 19:37:11.85ID:hhxxEueO
大船渡市は募集期間延長になった。SPIテストセンターがコロナで閉鎖したから。

58受験番号7742020/04/19(日) 20:08:29.84ID:JZg5S3T2
>>22
政令市は知らんが地元出身以外は受からんよ
そもそも部長級以上は市議の議会対応あるが
市議会議員はもちろん地元の有力者
よそ者なんか相手にならん

59受験番号7742020/04/19(日) 20:14:09.48ID:JZg5S3T2
公務員しか見えてない奴って公務員を理想化し過ぎてるな
土日出勤やサービス残業なんか余裕であるのわかったらすぐ辞めそうやな
まず面接でわかるから受かりやしないが
というかそこまで調べる能力ない時点で筆記すら受からないな公務員に憧れたり嫉妬するのって基本底辺だから

60受験番号7742020/04/19(日) 20:39:22.24ID:iN65YwtN
>>55
地元に近いところが受からなければ行くつもりだったよ
来年のオリンピックが開催できないことは確定した
秋頃に中止か再延期の発表があるらしい

61受験番号7742020/04/19(日) 20:43:53.80ID:ZR92eyOe
>>56
始まると思う。アメリカと中国を皮切りに。そうしたら北が参戦露助が参戦イスラエルが参戦。
さらにイラン、パレスチナ。。。

62受験番号7742020/04/19(日) 20:46:15.23ID:x94DAQYS
今ならまだ民間の正社員求人たくさんあるのになあ。
延期になった公務員試験を待ち続けて、中止になってからじゃあ民間にって思ってもそのときは氷河期世代向けの求人がなくなってるんだろうなぁ。

63受験番号7742020/04/19(日) 20:51:14.16ID:iN65YwtN
若くない人はもう諦めた方がいい
諦めずに頑張り続けて人生が狂った人は多い
人生が狂っても構わない覚悟がある人だけ公務員を目指すべき

64受験番号7742020/04/19(日) 20:53:49.09ID:hhxxEueO
>>62
民間の求人があっても、新卒、第1新卒、第2新卒、若年者歓迎で、氷河期世代は、お断りじゃないのか?
氷河期世代対象の求人は、ブラック企業しかないよ。

65受験番号7742020/04/19(日) 20:55:33.05ID:iN65YwtN
氷河期世代は有名企業は諦めるべき 目指すべきなのは無名の中小の優良またはマシな企業
公務員は非正規ならかなり受かりやすい

66受験番号7742020/04/19(日) 21:02:14.43ID:ZR92eyOe
非正規をダラダラ続けてるよりはかんぽ売りで正社員なるほうがマシだろ。
幸い45歳までと門戸は広いし俺も40で受かったわ。
一時は年収2倍にまでいったこともあったし。去年にその夢もはじけて覚めたが。
今も募集してるかどうかは知らんが。

67受験番号7742020/04/19(日) 21:35:31.80ID:iN65YwtN
おめでとう
私は転職サイトで色々応募だけしている
ビビッと来たのに応募したらその日の内に不採用だったけど

68受験番号7742020/04/19(日) 21:54:34.04ID:iN65YwtN
マイナビ転職で応募したら本エントリーには云々で
こういう騙しが嫌だ
応募して取る気ないなら即不採用でいい

69受験番号7742020/04/19(日) 21:59:38.39ID:k2Jl6OGY
>>68
単に落ちただけでは。マイナビはそういう話を聞く。

70受験番号7742020/04/19(日) 22:30:53.40ID:iN65YwtN
履歴書とか出せってところも受かったためしない
何でサイトの情報と同じなのに求めるんだか
さっさと不採用にしろ
もっとも私はこれでしばらくは応募しない

71受験番号7742020/04/20(月) 02:55:22.01ID:KPSGVGx3
接客系/経験ゼロでも月26万おれ、もう一度やり直せるかも(48歳男性)
https://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=ddbe0648cc41729c

この求人の説明文がなかなか面白い。
受かりもしない、いつ実施されるかもわからない公務員試験を待つくらいならこれに応募しちゃえば?

72受験番号7742020/04/20(月) 06:48:26.02ID:nDWPcbCz
このスレって30代でしょ
40超えて公務員はちょっと

73受験番号7742020/04/20(月) 06:57:05.81ID:Rc71AmK1

74受験番号7742020/04/20(月) 10:22:20.28ID:IpmhZjrU
>>72
最初の氷河期は四十路越えだよ

75受験番号7742020/04/20(月) 10:47:43.14ID:Bp9+jDhk
>>52
コロナで非正規雇い止めも関係してるかもしれん。
まあ言っても手取り14万円くらいだったから、アメリカや海外から
帰国した皆保険乞食どもの医療費を俺の社会保険で払ってたってのもあるし、
海外からコロナばら撒き帰ってきた乞食どもはナマポの俺に土下座だな!!
国内250人以上死んでるし、俺はコロナばらまいてないし。
ただ、ケースワーカーが仕事しろ五月蝿い。政府が外出自粛しろ言ってるだろ、クソ公務員と思う。
公務員や医師会、病院が雇えと思うさ。
 

76受験番号7742020/04/20(月) 11:03:20.16ID:nDWPcbCz
>>74
初期世代の40オーバーでも非正規って駄目なやつじゃん

77受験番号7742020/04/20(月) 11:12:55.13ID:HrjKP/XZ
氷河期に当たらない30から34を含める所も出てきてるから40以下が欲しいんだろうなと思わないでもない
その辺の世代はスカスカだとか聞いたことあるし低賃金でも問題ない

78受験番号7742020/04/20(月) 12:05:48.90ID:9QgpI/Ua
郡山市きたな!!!

79受験番号7742020/04/20(月) 12:23:37.43ID:Ouxlk/j0
政府は2020年度から3年間で、就職氷河期世代から450人以上を中途採用する方針だ。初年度は157人を募集し、11月29日に統一採用試験を実施する。政府は22年度までに国全体で氷河期世代の正規雇用者を30万人増やす目標を掲げており、自治体や企業でも同世代を採用する動きが

80受験番号7742020/04/20(月) 12:35:03.46ID:Ouxlk/j0
神戸市は4月18日、環境局須磨事業所の男性職員3人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。3人のうち1人は、緊急事態宣言が出た後にゴルフ場に行っていたということです。

81受験番号7742020/04/20(月) 12:47:33.49ID:ocQxwEv1
>>80
カレーを目に入れたり自粛せずに遊びに行ったり
働きやすそうな環境や

82受験番号7742020/04/20(月) 12:47:53.00ID:EbymdCjA
>>80

公務員っておせっかいっていうか、余計なことばかりしたがるよね。
融通がきかないっていうか。ゴルフに行くなんて余計なこと。
無駄なこと。馬鹿だよな。多分、ゴルフ場が暇だから誰もいないから
逆に安全と思ったんだろうよ。ゴルフ場の売上にも貢献してると思って
行ったらこのざまアホかと。

83受験番号7742020/04/20(月) 12:54:21.41ID:ocQxwEv1
逆に虐められたらきついな笑

84受験番号7742020/04/20(月) 12:56:30.97ID:Ouxlk/j0
>>82
環境局はb枠だから

85受験番号7742020/04/20(月) 12:57:49.52ID:Ouxlk/j0
>>79
157人の内訳は?事務は少ないだろう。

86受験番号7742020/04/20(月) 13:38:11.27ID:V7Bwpnc+
氷河期初期は現在40代後半だろ

87受験番号7742020/04/20(月) 16:07:07.79ID:AQrnk6J9
>>72
30代でも後半は割り損だから
わざわざ公務員になる意味合いないけどな
薄給激務が好きなマゾならなったらいい

88受験番号7742020/04/20(月) 16:09:10.67ID:dCKZGMfU
>>87
今日もネガキャン乙です

89受験番号7742020/04/20(月) 16:11:54.52ID:AQrnk6J9
だったら気にしないでなったらいいじゃんw
不安だからいちいち反応して即レスしてんだろw

90受験番号7742020/04/20(月) 17:04:00.46ID:Ouxlk/j0
>>89
コテつけて

91受験番号7742020/04/20(月) 17:15:45.71ID:/oZcdVxq
なるなる〜

92受験番号7742020/04/20(月) 18:06:21.70ID:2qh5iIrh
効いてる効いてるw

93受験番号7742020/04/20(月) 18:52:28.95ID:8/NFUMEq
でも確かに、1級の係員でいいから公務員になりたいと本気で思ってたら
「誰だか知らないけどネガキャンしてくれてサンキュー」
ってなるはずだもんな。
不安に思ってることを図星で言われて不快なんだろうね。

94受験番号7742020/04/20(月) 19:36:19.36ID:4RHcJSt9
アイディーころころ

95受験番号7742020/04/20(月) 19:41:58.28ID:ssUVobei
>>93
よ、厚労筆記不合格者
頑張れよーwwwwww

96受験番号7742020/04/20(月) 19:55:00.82ID:eE71DG6t
コロナで終わった

97受験番号7742020/04/20(月) 19:55:13.05ID:jNeyqZk3
よこだけど
がんばる〜

98受験番号7742020/04/20(月) 20:01:36.66ID:Ouxlk/j0
ロックダウンが一旦終わったとしても、ワクチンないからな。第二波は論者から指摘されとる。苦渋の決断の前では、氷河期は泡沫扱い。来年のオリンピックも延期の話も出ている中、公務員試験の採用も延期かもな。

99受験番号7742020/04/20(月) 20:07:32.38ID:SuWImxIN
京都市は9月実施予定

100受験番号7742020/04/20(月) 20:35:32.40ID:eE71DG6t
オリンピックは来年も無理だし
公務員試験も実施されない

101受験番号7742020/04/20(月) 21:00:55.15ID:ssUVobei
まぁもうやらんよな…と思ってたが昨日どっかで区長選やってた
氷河期より馬鹿なんじゃないか?

102受験番号7742020/04/20(月) 21:27:29.60ID:eE71DG6t
転職活動に応募しているけど面接やるのだろうか

103受験番号7742020/04/20(月) 22:15:39.23ID:EbymdCjA
>>100

オリンピックは物理的に無理です。
もうスケジュール埋まってるから。
4年後やればいいじゃないかという人もいるけど
4年後はパリと決まってるから。もうどうあがいても
無理ですよ。根性で何とかするとか言い出しそうだけど
無理なものは無理なんですよ。大会を潰せば出来るかも
しれないですが、そういうことしたらブーイングでしょうし、
信用問題にも関わりますからね。

104受験番号7742020/04/21(火) 06:49:12.98ID:Ooh6UaX1
2024年のパリですらやれない状況だから繰り下げでやるかもよ
少なくとも来年の実施は無理
なぜならコロナ収束は2021年3月だからね

105受験番号7742020/04/21(火) 07:03:49.79ID:xv3ae1LK
収束と終息のちがいを気付かせる出題はHOT

106受験番号7742020/04/21(火) 09:04:12.92ID:zTW/FWIK
せっかく安倍ちゃんは氷河期に目をつけたのに俺らは本当に不運な世代やわ。
今回の件で選挙負けるし再チャレンジのときと同じようにその理念も水に流れてまた99%の者が救済されずに終わりそう。

107受験番号7742020/04/21(火) 09:54:54.21ID:EKrCBHN/
氷河期以上のコロナ大氷河期来ちゃったね…
非正規がどうのって前に社長がクビ吊るレベル

108受験番号7742020/04/21(火) 10:13:35.72ID:OUn+sQ8q
愛知。社会人限定?

109受験番号7742020/04/21(火) 10:14:29.33ID:OUn+sQ8q
>>106
負けるか?

110受験番号7742020/04/21(火) 11:04:28.16ID:OUn+sQ8q
追加費用3000億を氷河期に使ってくれ。

111受験番号7742020/04/21(火) 11:16:37.64ID:xMVUJK8e
>>109
投票率4割以下で与党大勝って未来しか見えない

112受験番号7742020/04/21(火) 11:41:52.10ID:OUn+sQ8q
>>111
それよりオリンピックの追加費用が。氷河期支援600億。3000億あればいろいろできる。

113受験番号7742020/04/21(火) 12:15:19.06ID:fPRSO4J1
>>108
愛知は氷河期云々の前からずっとある
正規、非正規関係ない

114受験番号7742020/04/21(火) 12:52:17.78ID:JUnDxCiz
頭おかしい奴のコメントが急に増えたな

115受験番号7742020/04/21(火) 12:53:46.19ID:X7Un7mFN
再チャレンジ試験は次の福田政権で既にやる気無しだった
今も名前を変えて技術職のみ続いているけど

116受験番号7742020/04/21(火) 12:54:22.83ID:DwWhapoL
>>114
湧いてきた

117受験番号7742020/04/21(火) 12:55:24.33ID:OUn+sQ8q
>>113
人数増やすみたい

118受験番号7742020/04/21(火) 12:57:43.37ID:xMVUJK8e
コロナで頭おかしい奴がいっぱいいる県って認知されたからな
倍率あんまり伸びないぞ

119受験番号7742020/04/21(火) 13:17:47.98ID:aScAIGXh
山形市きたな!

120受験番号7742020/04/21(火) 14:41:15.80ID:NrmVlWda
>>119
コネ採用事件を思い出すな!

121受験番号7742020/04/21(火) 15:28:36.44ID:EKrCBHN/
安倍さん辞めたいみたいだね…
氷河期救済は間に合わなかったね
次の人はコロナ救済しなきゃいけない

122受験番号7742020/04/21(火) 15:57:39.97ID:EKrCBHN/
【無能】官邸官僚に依存する安倍首相 批判に憔悴「もう辞めたい」 パイプ役の菅官房長とも距離 6月退陣論も★4
http://2chb.net/r/newsplus/1587447316/

123受験番号7742020/04/21(火) 16:00:49.23ID:n+UdRTIP
>>115
再チャレンジは平成19年度から平成23年度まで。
社会人枠(民間経験不問)と社会人民間経験枠は平成24年度から。
裁判所事務官は平成24年度から社会人枠を設けたが、令和元年度迄募集なし。もとから募集する気無いだろ?

124受験番号7742020/04/21(火) 16:12:11.48ID:Sch+e0DO
>>121
次は麻生かな

125受験番号7742020/04/21(火) 16:18:59.59ID:HD9iGy5l
>>124
もうおじいちゃんは引退させてあげてよ

126受験番号7742020/04/21(火) 16:29:36.02ID:i6YQJmM6
 元大阪府知事の橋下徹さん(50)が21日、自身のツイッターを更新。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策として政府から発表された10万円の一律給付に対する持論を展開した。

 「10万円一律給付金 給料がびた一文減らない国会議員、地方議員、公務員は受け取り禁止!となぜルール化しないのか。
その上で、それでも受け取ったら詐欺にあたる、懲戒処分になると宣言すればいいだけなのに、これも各自に任せるといういつもの無責任政治。
国会議員でも絶対受け取る奴はいるよ。」とつづると、続けて「感染のリスクの中で奔走している現場の公務員たちには、たっぷりと特別手当を支給すればいいだけ。
それ以外の公務員は給料もボーナスも満額支給で生活は安泰なんだから10万円給付なんて要らんやろ。議員は特に要らんやろ!」と展開した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00010026-chuspo-ent

127受験番号7742020/04/21(火) 16:30:48.26ID:1IvuoNsS
>>121
吉村知事にやってもらいたい
若いし、人気もある
更には改憲派だし安倍の後を継げる

128受験番号7742020/04/21(火) 17:12:27.24ID:zUJvzae9
やっぱり氷河期世代より若者救済が優先だよね

https://twitter.com/WP5aG8RRmYzYAqP/status/1250853239605559297?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

129受験番号7742020/04/21(火) 18:34:45.85ID:n+UdRTIP
>>128
おかしいよな。臨時職員を若者や失業者優先採用。

130受験番号7742020/04/21(火) 19:20:21.23ID:EKrCBHN/
臨時職員でなんで氷河期無職60万人を雇わないんだぜ?

131受験番号7742020/04/21(火) 19:47:55.10ID:8CNFl8PG
臨時職員は会計年度任用職員になって女向けに最適化されちゃったからね

132受験番号7742020/04/21(火) 21:37:30.50ID:OUn+sQ8q
広島県w

133受験番号7742020/04/21(火) 22:17:45.42ID:CGM/FPdU
厚生労働省に入った同志達は元気にやっているだろうか?
今は文字通りの不夜城と化しているようだが

134受験番号7742020/04/21(火) 22:50:06.61ID:xMVUJK8e
広島みたいに独裁者が知事やってたら非常事態宣言出すのも慎重にならざるを得ないわな

135受験番号7742020/04/21(火) 22:57:51.47ID:Ooh6UaX1
広島県の十万円奪うって強盗じゃないのか

136受験番号7742020/04/21(火) 23:05:10.45ID:OUn+sQ8q
あれで広島県のトップなんだが。

137受験番号7742020/04/21(火) 23:21:58.77ID:xMVUJK8e
一斉に年休取ればいいんじゃね?
独裁者を選んだ県民にも痛みを分かち合っていただくといい

138受験番号7742020/04/21(火) 23:39:13.78ID:OUn+sQ8q
公務員は上意下達だから、そういうカルチャーに染まると彼みたいになる。部活が従うものだと思い込んでいる。

139受験番号7742020/04/22(水) 00:01:07.98ID:UIe2bOdb
8千万取られたって広島県警だっけ?

140受験番号7742020/04/22(水) 00:45:15.42ID:l1GNlUdt
>>123
衆議院、参議院、国立図書館、労基、財務専門官は社会人枠すらない

141受験番号7742020/04/22(水) 01:11:14.70ID:9TfspI6x
広島県で財源がないのなら、氷河期採用できる自治体はそう多くはないな。

142受験番号7742020/04/22(水) 01:16:01.43ID:ijDKrges
>>123
裁判所事務官

この前何気なく要項見てたら、隅っこに小さく注意書きで「この他、必要がある場合のみ実施します」と書いてあって笑ってしまった。

143受験番号7742020/04/22(水) 02:34:12.20ID:iIgWif6V
氷河期世代の党(竹中平蔵から氷河期世代を守る会) https://twitter.com/hyougaki_sedai?s=09

みんなで氷河期世代の党に入党する?
っていうか供託金を党が負担してくれるって書いてあるから誰か蕨市で立候補してみたら?

公約だとIT関連の省庁や法人を作って氷河期世代を大量採用するってなってるけど、そういう能力がある氷河期非正規ってどのくらいいるのかね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

144受験番号7742020/04/22(水) 03:33:25.80ID:dtV6Y0VY
>>143
こんなのどっから見つけんのw
あってもいいと思うけど票田が氷河期世代ベースじゃ厳しくね?

145受験番号7742020/04/22(水) 05:07:53.89ID:XZuq5sJh
政策を見ると受益者が氷河期世代の更に非正規限定だもんな。それ以外の人にとってはなんのメリットもない政党。
氷河期世代の不本意非正規労働者って50万人くらいしかいないからニッチすぎる。
生活保護受給者は200万人以上いるけど、生活保護の党なんて立ち上げても勝てないだろ?
それよりも更に望み薄。

146受験番号7742020/04/22(水) 09:22:51.27ID:QGgBE127
>>135
一応、任意になっているよ。あくまでも(笑)
実際は強制だけど。

147受験番号7742020/04/22(水) 10:07:19.38ID:HSO1Njej
>>143
普通に投票したいわ
立候補は職についてないor非正規なやつから出てほしい

148受験番号7742020/04/22(水) 10:15:49.45ID:a3tSI5Ll
そんなの議員になれても役に立たんべ

149受験番号7742020/04/22(水) 12:37:22.30ID:9TfspI6x
死票になるから

150受験番号7742020/04/22(水) 13:23:14.34ID:WOnXn0gp
公務員になるのは止めとけ



151受験番号7742020/04/22(水) 16:00:51.84ID:8Rn7LAh7
鳥取123倍

152受験番号7742020/04/22(水) 18:17:21.59ID:nIg/3Sp1
立候補して選挙でるだけでも資金で100万はかかるぞ
当然落選したらそのまま負積になる
当選確実な有名人なら全額党が出してくれたりするけど

153受験番号7742020/04/22(水) 22:28:48.93ID:oAz4msfF
>>150

【就活】UtsuさんチャンネルPart4【有料Youtuber】
http://2chb.net/r/recruit/1587280920/

乞食チンポジジイハウス!

154受験番号7742020/04/22(水) 23:31:08.39ID:aTCiQdu9
1972年生まれって氷河期なのか?
いうほど雇用悪くなかったんじゃ?

155受験番号7742020/04/23(木) 00:14:49.86ID:qZkzDlbn
>>152
立候補するには、供託金が必要。
町村議会議員選挙は、なし。
市区議会議員選挙は、30万円。
市議会議員選挙(政令指定都市)は、50万円。
都道府県議会議員選挙は、60万円。
町村長選挙は、50万円。
市区長選挙は、100万円。
市長選挙(政令指定都市)は、240万円。
都道府県知事選挙は、300万円。

156受験番号7742020/04/23(木) 01:56:42.86ID:7kdZ8qvR
>>154
何の話か知らないが、大学2浪した人は氷河期かも

157受験番号7742020/04/23(木) 01:59:02.23ID:7kdZ8qvR
1浪かも
団塊ジュニアは同世代が多かったのできついな

158受験番号7742020/04/23(木) 02:21:13.29ID:t/Frv61b
>>151
4/493(人)か
1次でどんだけとるんだろうな

159受験番号7742020/04/23(木) 02:30:15.71ID:PPPfUVZl
>>151
鳥取は、電子申請が簡単だったからな。入力項目が少なかったし。試験会場は、東京、大阪もあるし。
申込は多いわな。

160受験番号7742020/04/23(木) 05:51:21.36ID:SZULPJ1C
>>155
でも、供託金は氷河期世代の党が出してくれるんだって。
当選は無理だけど、メディアに取り上げられるだけでも価値があるから誰か立候補してみてよ。
自分はイヤだけどね。

161受験番号7742020/04/23(木) 05:51:47.38ID:U1vEUfT3
アジアの通過危機が99年にあった時が厳しかった。周囲はトヨタや東京海上に内定するものもいれば、SEになるものもいた。

162受験番号7742020/04/23(木) 05:52:22.38ID:U1vEUfT3
>>160
実質社民なんでは

163受験番号7742020/04/23(木) 06:02:46.01ID:NeDnqDO3
コロナ禍で倍率が高くなるかな。

164受験番号7742020/04/23(木) 06:10:45.25ID:8LYsiJ3c
>>155
収賄のニュースでもほんの数百万ぽっちだよな
政治家も意外とカネないのな

165受験番号7742020/04/23(木) 15:31:30.30ID:7iIWRKO2
北海道はどうなったんじゃ?
試験すんのかせんのか、はっきりせい

166受験番号7742020/04/23(木) 15:39:29.63ID:9JwNpkM7
>>165
氷河期試験前日の道警の試験が秋の試験と統合になったから多分やらないと思う。
北海道職員の試験も2回あるから2回目の試験と統合になるのでは?
そうなると75名採用の社会人経験者試験と同日実施になり併願は出来なくなる。

167受験番号7742020/04/23(木) 19:27:09.69ID:1ToBGYI2
次世代型氷河期


アベノ氷河期 クル─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!


>>1

168受験番号7742020/04/23(木) 22:00:26.48ID:shAwsI2B
日経の18日の宝塚の採用者の記事見たけど
前スレで散々言われてたスーパーマンではないっぽいな
よかったじゃん

169受験番号7742020/04/23(木) 22:23:31.89ID:UMkySGym
スーパーマンじゃないと困るんだよ
競争率下げたいんだから

170受験番号7742020/04/23(木) 22:38:44.63ID:U1vEUfT3
>>168
非正規公務員だよ。

171受験番号7742020/04/24(金) 04:17:43.10ID:SUhqi/rX
氷河期世代が応募できる正社員の求人はコロナ前に比べてだいぶ減ってきてる。それでも、公務員試験の実施を待つべきかどうか悩むところだね。

https://type.jp/job-5/1181029_detail/?waad=fedMFLr0#
入社1年目平均給与40万円、フリーター歓迎、入社祝い金20〜50万円支給。
☆入社祝金は4/30までの応募者に限ります。

172受験番号7742020/04/24(金) 07:41:23.44ID:4kTGlamL
>>171
こういうのって祝い金だけもらって辞めればよくね?

173受験番号7742020/04/24(金) 07:51:37.95ID:KX8p/ktD
>>172
入社3ヶ月後に半分、6ヶ月後に残りがもらえる。じゃあ入社半年で辞めるのか?
そういうメンタリティだから非正規なんだよ。

174受験番号7742020/04/24(金) 07:51:57.18ID:aJn+ofWU
もらえないしやめられない

175受験番号7742020/04/24(金) 09:13:21.48ID:VqQ+lpqs
公務員の給与を無しにしろと真面目に言っている人がいるのは怖いね

176受験番号7742020/04/24(金) 09:16:36.90ID:710jksbj
>>175
民間が崩壊してるからな
ヘイトが向かうのは仕方ないが、嫌な流れにならないといいね

177受験番号7742020/04/24(金) 09:29:17.80ID:/ubfTmYp
給料ゼロはないにしても、手取り10万円台は覚悟しておいたほうがいいね。
一般職員は残業手当でカバーするけど、氷河期採用職員は予算足りないから残業禁止。自主的に早出させられるけど残業代はゼロ。

178受験番号7742020/04/24(金) 09:52:53.03ID:Tsakjjyh
朝から長文先生w

179受験番号7742020/04/24(金) 12:16:26.33ID:MN7DcI7g
この程度で長文って、おまえゆとりか?

180受験番号7742020/04/24(金) 12:58:11.22ID:eTywUDQi
>>171
応募しようかと思ったけど東京は祝い金20万じゃん

181受験番号7742020/04/24(金) 14:57:37.58ID:eTywUDQi
公務員以外はろくな仕事がない

182受験番号7742020/04/24(金) 15:08:26.05ID:k9B4xXWS
公務員もろくな仕事ない

183受験番号7742020/04/24(金) 15:43:25.51ID:UpiIprTN
福島県白河市 行政事務1名 キタ。

184受験番号7742020/04/24(金) 16:36:37.56ID:4kTGlamL
年齢的に入国警備官社会人採用と刑務官社会人採用も受けれるし統一試験も受けれるし国税経験者も受けれるし、どっか引っかかるだろこれw
それプラス地方公務員もあるだろうしなぁ〜
ってか入国警備官と刑務官が別日はびっくりしたわw

185受験番号7742020/04/24(金) 17:05:24.67ID:I08B1xry
>>184
わかりやすいブラック募集だ。どうせ事務に殺到する。過疎地と非事務は避けられてる。

186受験番号7742020/04/24(金) 17:44:59.70ID:kCIoEx7V
ここで一句 氷河期が氷河期笑う令和かな

187受験番号7742020/04/24(金) 17:52:51.07ID:w9A6wHhb
川崎住みなんだけどどこか良い公務員専門学校ないかなー

188受験番号7742020/04/24(金) 19:26:44.93ID:8PUZnCJB
>>187
横浜のtacとか

189受験番号7742020/04/24(金) 19:37:42.85ID:aJn+ofWU
>>184
ペーパー舐めプで体力検査で失格と予想

190受験番号7742020/04/24(金) 22:02:18.51ID:U1ISX9RC
>>184
なぜそこまでしてブラック公務員に自らなりたいか理解に苦しむが
なったんなら辞めずに定年まで薄給奴隷業務頑張ってくれ
日本の将来はお前にかかっている

191受験番号7742020/04/25(土) 00:13:02.68ID:DwbxHY8g
>>185
ブラックというより体育会系パワハラいじめじゃね

192受験番号7742020/04/25(土) 01:07:43.57ID:M99BW7z4
>>184
どっかひっかかるだろ、って考え。甘すぎ。

193受験番号7742020/04/25(土) 01:07:44.15ID:/ZaKqpHG
まさかお前ら事務しか受けないつもり?
またお得意の選別かよw
お前ら気に入らない仕事はやらない主義だもんな?
実力ないくせにほんとプライドだけは無駄に高いんだよなお前らはw

そのくせ等級がどうのとか訳の分からない給料の狸の皮算用ばかりしてるしwだから非正規なんだと思うけどもう救いようがないわこりゃw
お前らは人のせいばかりにしてただ逃げてるだけだ!結論出たわw

194受験番号7742020/04/25(土) 01:31:21.25ID:56rth8bZ
いきなりどうした

195受験番号7742020/04/25(土) 01:47:55.76ID:O8akVw1c
>>184
どこでもいいから公務員っていうのなら、これまでも「どこでもいいから正社員」と考えて就職できてたはず。
それができずにブラック企業はイヤだと逃げてたから非正規なのに、なぜ公務員ならどこでもいいのか謎。

196受験番号7742020/04/25(土) 01:59:28.54ID:Ddre0CIy
俺思うけど、皆、ブラック企業がとか派遣がとか正社員がというけど、
非正規であれ正規雇用であれ、入りやすい職場ってのは、
切られやすいし、辞めても代わりの人間はいるとしか会社は思ってないよ。
実際そのような職場は頭数がいれば良いんだから。入りにくい職場というのは
切られにくいし、長続きしてもらいたいと会社は考えてると思う。
入社させるにあたり、色々試験を課したり、人物を調査したりしてるはずだし。
物を買う場合なら返品とかできるけど、正社員で採用してしまったら、切るのも
ハードルが高くなるでしょう。
物を買う時でもそうでしょう。安いものだと大事にしないけど、高いものだと
大事にしようと思うでしょう。それと同じだと思うけどな。

197受験番号7742020/04/25(土) 07:43:03.16ID:hRRPWTN0
これから公務員の給料は減らされるだろうから、氷河期採用がガス抜きに使われそう。
「40代なのに手取り20万以下の氷河期採用の〇〇さんよりマシだよね?」ってね。

198受験番号7742020/04/25(土) 08:04:28.77ID:qLdMey/0
氷河期の統一試験はいつあるの?
いつ募集ですか?
教えて下さい。

199受験番号7742020/04/25(土) 08:39:39.60ID:ZcuOxIoq
北海道はどうなった?
延期なら延期で連絡が欲しい

200受験番号7742020/04/25(土) 11:19:28.31ID:N12yuHaA
>>198
残忍ながら中止です

201受験番号7742020/04/25(土) 11:19:28.31ID:N12yuHaA
>>198
残忍ながら中止です

202受験番号7742020/04/25(土) 11:28:38.32ID:qpvRiRxU
いつも同じ時間帯に頭の悪い投稿する奴だね
煽りはバカではできませーん😜

延期延期で結局実施されない線もあるな

203受験番号7742020/04/25(土) 11:49:53.56ID:wLV4lebT
緊急事態宣言が継続する限りは延期
解除されれば必要な措置がとられたうえで実施かな

東京都のある資格の更新講習
3月上旬は中止だったけど、下旬だけ実施された(発令後は再度中止)
全員マスク着用
入室時手指消毒義務
飲食物持ち込み禁止
休み時間のたびに窓解放
グループワークではプラスチック手袋着用

204受験番号7742020/04/25(土) 11:50:02.61ID:DsJu8B1l
同じ内容を連投するバカ

205受験番号7742020/04/25(土) 13:01:08.52ID:pDufCjdK
リーマン世代だが、独身なら給与安くても定年まで働ける
公務員の方がマシだと今更ながらにつくづく思う
下の世代も受けれる自治体あったら俺も受けたい

206受験番号7742020/04/25(土) 13:16:13.70ID:za7uWlGs
>>202
馬鹿なんだな

207受験番号7742020/04/25(土) 13:19:24.11ID:LZZXQgza
退職金あるしな
最雇用もある

208受験番号7742020/04/25(土) 13:33:52.97ID:N12yuHaA
給料自体も公務員の方が高いよ
一部を除いて

209受験番号7742020/04/25(土) 13:50:46.81ID:FvJ+urQh
>>205
そこが大きな利点だと思うんだが、
アホどもはとにかく目先の月給しか見ないからな
手取りが安いから公務員はダメ!とかばっかり言ってて

210受験番号7742020/04/25(土) 15:53:10.47ID:/ZaKqpHG
そもそもなぜ氷河期こじらせたお前らが職種を選ぶ側なの?w
そんな優秀なの?w
どこでもどんな仕事でもやりますくらいの姿勢じゃなきゃ採用なんて無理くね?
とんでもない勘違いしてるぞw
まあ、だから非正規なんだろうけどwww

211受験番号7742020/04/25(土) 16:11:18.61ID:5Ywv88C8
10点だな

212受験番号7742020/04/25(土) 17:04:50.05ID:za7uWlGs
>>210
発達障害

213受験番号7742020/04/25(土) 17:06:48.53ID:2Rsyay/8
なんでもやります!なんでもやらせて下さい!!って、馬鹿がいうセリフだぞ
自分の能力を把握し、できることやできないことを理解した上で、勤務先や職種を選ばないか?
くだらない精神論を振りかざしていると、痛い奴だと思われるぞ

214受験番号7742020/04/25(土) 18:29:11.75ID:Rorn0+vG
俺が公務員試験最終面接落ちメンバーの尾身茂だ!

215受験番号7742020/04/25(土) 20:17:09.28ID:/ZaKqpHG
非正規ってやっぱりクズだなって思ったw
正社員でやってないとかそもそも論外だしなw
正直言って救済する必要性なんてない人種だわw
他人に迷惑かけずに死んでくれw

216受験番号7742020/04/25(土) 21:01:29.88ID:6o6COI4p
>>209
でもこの期に及んで
「公務員は給料減ってないんだから10万円もらうな!」とかファビョる始末…

だったら葬儀屋とかむしろ売り上げ上がるんだから10万円もらっちゃいけないですよねぇ?
って話だわ
これが30万円の時に「スピードが大事だろ!一律給付にしろ!」とか
喚いてたやつが公務員批判してるとしたら皮肉を通り越してあきれ返るわ

217受験番号7742020/04/25(土) 21:40:41.66ID:bEKWuaWG
>>216
葬儀も中止が増えてるの知らんのか
葬儀屋も売り上げ減ってると思うぞ

今でも、死者はそんなに増えてないからな
葬儀屋が売り上げ上がってるなんてことはない

少しはニュースと新聞読めお前は
くだらんネット記事とSNSばっかり見てないで

218受験番号7742020/04/25(土) 22:48:14.56ID:p52jI8bq
馬鹿な奴ほどネット記事で扇動されるからな
情強はTVのニュースと新聞以外は一切信用しない

219受験番号7742020/04/26(日) 00:28:40.93ID:FNiN+xAF
>>217クンはなんかディベートとか苦手そう
(たぶん本人の中では得意だと思い込んでるタイプ)
受けるなら集団討論がない自治体のほうがいいと思うぞ

まぁ>>216もつけ入る隙を与えるところが甘々だけどね

220受験番号7742020/04/26(日) 00:43:50.52ID:enFuldc1
>>219
ディベートと集団討論はそもそも違うだろ

221受験番号7742020/04/26(日) 01:06:33.79ID:fc2yqzeI
>>215
クズかはともかく
いつ切られるか分からないしそんなニュースはよく聞くのに
ずっと働けると思って貯金さえしないのはどうしようもない
別に給料の七割とか厳しいのでなく一万二万でも貯金していればもつのにな

222受験番号7742020/04/26(日) 02:35:11.10ID:hJu8FDou
20年あれば、貯蓄もできたし正社員にもなれたし、難関資格を取ることもできた。
努力を重ねて起業することだってできただろう。
そのどれもしなかったのが氷河期非正規。

223受験番号7742020/04/26(日) 03:25:57.48ID:mtbWQgPV
自己紹介乙

224受験番号7742020/04/26(日) 08:55:26.39ID:fc2yqzeI
解雇規制緩和とかも
そうなるとみんなハケンになるだけなのにな
自分が切られるのは変わらない

225受験番号7742020/04/26(日) 09:50:05.75ID:oZcdGe/5
厚生労働省の試験みたいに、過去〜正社員とかの受験資格つけるのだろうか

226受験番号7742020/04/26(日) 09:58:33.80ID:fc2yqzeI
もう経済も壊したし馬鹿なコロナ対策で日本は終わりだ

227受験番号7742020/04/26(日) 09:59:36.98ID:qMtrgdvI
>>225

国家の統一試験はつけないよ

228受験番号7742020/04/26(日) 10:06:34.37ID:Rf6DkbeS
>>225
京都府みたいに派遣もだめとかへんな条件もあるな
契約、無職オッケーで派遣ダメってどこで線引きしてるんや

自分は建設系正社員なので鳥取や神戸にエントリーしました
事務2建築2なんか自分の立場ではいい割合です

229受験番号7742020/04/26(日) 10:06:40.35ID:fc2yqzeI
日本は終わった

230受験番号7742020/04/26(日) 10:18:57.22ID:Rf6DkbeS
まだ大丈夫なのだけどこれが夏超えるようだと、
ある程度大きな会社も潰れそう
ワクチンや特効薬が出来ないと終息しないと言う人もいるから夏超えそうで怖い

231受験番号7742020/04/26(日) 10:29:13.63ID:enFuldc1
>>229
むしろ終わってるのはお前

232受験番号7742020/04/26(日) 10:55:38.92ID:2hriQLUa
独身の人は今すぐ婚活したほうがいい。日本人に相手にしてもらえないなら国際結婚でもいいから。
非正規はもちろん、公務員でも今からスタートでは共働きじゃないと定年後の生活維持は無理。

233受験番号7742020/04/26(日) 11:41:03.33ID:fc2yqzeI
ワクチンの開発は無理
コロナは風邪だから
風邪を世の中からなくすのは無理
今年の試験はない
来年の試験でさえ厳しい

234受験番号7742020/04/26(日) 12:08:42.84ID:fc2yqzeI
結婚なんかしないよ
一生ね

235受験番号7742020/04/26(日) 12:32:04.06ID:8ZT0SoWd
要項が早く発表されないかな。国税経験者のほうも。
発表されたらとりあえずそれだけでああでもないこうでもない、と一月はおかずなしでもうまい飯が食えるのに。

236受験番号7742020/04/26(日) 12:52:27.00ID:UI/vPKdf
氷河期世代の試験って結局、今の職場に満足してない人が受けにくるだけだから、意外に低レベルな争いになりそうw

選ばなければ公務員になれるんでね?
まあお前らは優秀だから現業公務員なんて眼中にないんだろうけどさwwww
優秀なのに非正規wwww
まじでウケるよね?wwww

237受験番号7742020/04/26(日) 13:16:09.51ID:CPxLK8+9
>>236
ワハハははわワハハ
お前、偏差値92か?
凄いなあ。

238受験番号7742020/04/26(日) 13:37:34.72ID:fc2yqzeI
>>236
三菱地所のエリートが公務員の不動産管理の仕事をやりたいと思いますか

239受験番号7742020/04/26(日) 14:13:50.28ID:15SJYDrq
>>236
雇用保険入れよ

240受験番号7742020/04/26(日) 14:26:16.93ID:fc2yqzeI
>>236
履歴書に職歴なしと書いて就職活動してみなよ
どんなに優秀でもブラック以外決まらないぜ
俺の前の会社なんか一年以上経っても最後の月給を払わねえし

241受験番号7742020/04/26(日) 14:35:39.24ID:Rf6DkbeS
>>240
>履歴書に職歴なしと書いて就職活動してみなよ
>どんなに優秀でもブラック以外決まらないぜ

職歴なしが優秀???職歴が無いから優秀か否かそれ以前に弾くのでは?
この類の試験を俺と友人の一級建築士も受ける
大学の同窓で大学院までいって一切職歴が無い知り合いも受ける
同じ大学出身でもどうみても職歴なしのやつは問題児です

242受験番号7742020/04/26(日) 14:48:12.49ID:CPxLK8+9
>>236
一人でウケとけや。

243受験番号7742020/04/26(日) 14:49:44.34ID:15SJYDrq
>>242
こいつは草生やしガイジだから。張り付いている気持ち悪い奴なんだ。

244受験番号7742020/04/26(日) 17:59:15.31ID:o8jcl9o6
>>243
だな
スルーだな

245受験番号7742020/04/26(日) 18:34:11.45ID:fc2yqzeI
>>241
いや、だから新卒で就職できない
あるいは、すぐやめると詰むんだよ

246受験番号7742020/04/26(日) 18:35:32.59ID:fc2yqzeI
現業公務員はいいと思うよ
ただ大卒だと逆に落とされるかもってのはある
まあ高卒と詐称しても落ちたけど

247受験番号7742020/04/26(日) 18:44:48.98ID:gzNWpuNi
>>246
現業の受験資格には大卒不可の自治体もある。
大卒可能の自治体でも大卒を落とす自治体もある。
某自治体の2次面接で、『貴方は有名な○○大学卒業しているのに、何で現業職志望なの?うちじゃなくても他にもあるだろ?』等、如何にも不合格にしようとする面接内容だったな。おまけに、合否通知の封筒の宛名、俺の氏名の漢字間違えて送ってきたしな。失礼な自治体だ。

248受験番号7742020/04/26(日) 18:55:12.99ID:RHm077CV

いまは現業で働いてるの?

249受験番号7742020/04/26(日) 20:33:55.68ID:fc2yqzeI
私は現業いくつか落ちて諦めた
今は非正規で働いている

250受験番号7742020/04/26(日) 21:04:32.37ID:8ZT0SoWd
今年こんなんなってなかったら去年なみに夢が見られただろうに。
まあただコロナはやってなかったら金もらいながら自宅勤務とかにはなってなかったけど。

251受験番号7742020/04/26(日) 21:41:58.14ID:kt+X71TB
>>250
自宅勤務うらやま
こちとら年休消化で自宅待機ですわ

まあ思う存分勉強できるけど

252受験番号7742020/04/26(日) 22:15:14.92ID:zTqkdlQl
コロナで勉強できるようになったのは他の受験生も一緒
せいぜい置いてかれないように付いていくのみ

253受験番号7742020/04/26(日) 22:21:25.62ID:IxpwHHmB
地域手当12%以上の都市部ならともかく、それ未満のとこは経歴が良かろうが、なぜここで働きたいかが伝わらないと容赦なく落ちるで

254受験番号7742020/04/27(月) 00:10:12.73ID:1yel7GKa
これからどうなるんだろ、俺ら

255受験番号7742020/04/27(月) 00:16:10.08ID:Uq1M1a8a
コロナだがまったく勉強出来ていない
GWの9連休で追い込み掛ける
まあ多分試験はSPIだからやることやって本番に望むしかない

256受験番号7742020/04/27(月) 00:26:03.14ID:QOrIE7X7
>>255
SPIめんどくさい
種類がたくさんあるからどれなのか調べるのダルい

257受験番号7742020/04/27(月) 00:28:43.89ID:lAkk5yoX
介護とかスーパーとか今人手不足だよ

258受験番号7742020/04/27(月) 00:59:03.76ID:HcjE/PMI
>>254
自分がまだ幼かった頃を思い出してみ
悲しくなる

259受験番号7742020/04/27(月) 03:16:51.63ID:a/GgOHZO
>>256
筆記試験は公務員型とSPI型があるからな。
SPI型は更に種類あるから。

260受験番号7742020/04/27(月) 05:16:55.03ID:0Goff5p/
>>254
とうなるんだっていうより、これからどうしたいのかってことだよ。すべて自分で決めることだから。
定年まで公務員試験を受け続けるのか、人手不足の業界の求人に応募して正社員になるか。

261受験番号7742020/04/27(月) 07:28:09.13ID:1hRlHkYI
俺の予想ではお前らはずっと非正規だと思う
まず仕事を選ぶ時点で選り好みハンパないし、もし仮に採用されたとしても希望の官庁や部署じゃなきゃやらないスタイルでしょ?

変なこだわりやプライド持ちすぎてて採用されたとしても辞めるの間違いないし、税金の無駄だよw

262ばっくれ太郎2020/04/27(月) 07:48:59.49ID:K1xkEF9A
>>261
急に自分語りしてどうした?

263受験番号7742020/04/27(月) 08:34:31.00ID:lAkk5yoX
今年はコロナ特需でスーパー、ドラッグストア、介護、流通とかは正社員需要が半端ないから再チャと民間併願すると良い

264受験番号7742020/04/27(月) 09:09:25.35ID:riLye5Ob
スクールBΦYのころは、
看護師や薬剤師のアルバイト時給が3000円だなんて知らなかったから、志すことはなかったな
脱サラして介護行ったヤツは
給料安いけど、女の子にモテモテだから辞める気ない
なんてうそぶいてたからちょっとうらやましかった

265受験番号7742020/04/27(月) 10:26:58.62ID:fk2qIikY
>>263
あんたの言うことはもっともだが
ここにいる層はそんな仕事やるくらいなら今のままで良いという奴らだから
公務員並みの旨みを提示してよ

266受験番号7742020/04/27(月) 11:51:03.95ID:xgLJIo6M
2級で定年を迎える公務員なんて旨みはほとんどない。低俸給に加えて勤続年数も短いから退職金なんて雀の涙程度しかもらえない。
>>263の正社員のほうがまし。

267受験番号7742020/04/27(月) 12:06:56.33ID:l4t6zt7f
>>266
ネガキャン乙です

268受験番号7742020/04/27(月) 12:08:04.00ID:TMSqdZZm
コロナのせいで子供が家にいるから勉強できない
休みの日や有給取って日中勉強しようと思ったのに
もうダメだ、諦めモード
ちなみに子は0歳5歳だから手がかかる

269受験番号7742020/04/27(月) 12:41:58.58ID:z6gmpL/N
>>261
後ろ2行は知り合いに言いたいこと

建設系は働いている人があれだから嫌って、いい歳したおっさんが実家に篭ってるけど
一級建築士も電気屋もゼネコンで仕事してるやつ
大卒の大人しいのばかりだ
コンビニはアホな客が来るから嫌だ
建設業は反社会的な人が多いから嫌だ
工場はコミュ障の根暗が多いから嫌だ
全部引きこもりのお前のことか?とツッコミそうになった

270受験番号7742020/04/27(月) 12:55:03.46ID:Yveaeyq6
>>261
草ガイジw

271受験番号7742020/04/27(月) 13:05:58.40ID:fk2qIikY
>>266
どうマシなんだよ

公務員以下の年収と退職金
絶えずリストラ危機、倒産危機
公務員以上のブラック職場

物を知らないにもほどがあるわ
馬鹿かてめーわ

272受験番号7742020/04/27(月) 13:19:19.81ID:f6mq/wes
>>271

公務員にどういうイメージあるのか知らんけど年収と退職金については、
氷河期採用は同年代の同僚と比較して低い給料だし、
勤年数や級の関係で退職金も多くないからそこは期待しない方がいいぞ。

公務員以下っていうか、氷河期採用は公務員の中でも下だからな。

273受験番号7742020/04/27(月) 13:28:38.43ID:aeKHzW53
職歴加算ゼロでも公務員担った方が給料高いよ
民間には定期昇給もうボーナスもないんだよ

274受験番号7742020/04/27(月) 13:37:58.05ID:xgLJIo6M
>>171に貼ってある求人なら入社1年目から月給40万円。ボーナスもある。
今から公務員になったら、定年を迎える頃になっても月給40万円なんて貰えないよ。

275受験番号7742020/04/27(月) 13:44:57.73ID:f6mq/wes
>>273

加算なかったら40歳でも支給額20万そこそこだぞ?
あと、公務員は昇給どころか下がることもあるけど?!

ネガキャンってわけじゃないけど、ちゃんと調べとかないと
試験受かって給料みて愕然とするよ。

276受験番号7742020/04/27(月) 13:46:34.82ID:QOrIE7X7
>>274
初任給が高い企業は昇給や退職金がなかったりする
あと解雇されやすかったり手当や福利厚生がゴミだったり

277受験番号7742020/04/27(月) 14:25:40.64ID:HxqFCdM2
>>273
まともな民間は定期昇給もボーナスも普通にあるよw
KDDI、花王、任天堂とかコロナでむしろ儲かってるくらいだ

278受験番号7742020/04/27(月) 14:36:17.21ID:l4t6zt7f
>>277
そんな大手企業に氷河期世代がこれから入れると思うか?実際のところ

279受験番号7742020/04/27(月) 14:36:22.44ID:Z9I+UCff
>>277
KDDI、花王、任天堂

えっと、、、
世界が違うんで
参考にならん

280受験番号7742020/04/27(月) 15:16:33.74ID:z6gmpL/N
>>277
何を言っているんだ
比較の方法間違ってる

281受験番号7742020/04/27(月) 15:26:26.12ID:F1CjJoXm
間違いなく大企業なんだけどなぜその3社なんだ…?

282受験番号7742020/04/27(月) 15:32:48.41ID:g4NvK6+v
>>277
かつて、そうした企業にいたことあるけど、公務員へ転身ある。

283受験番号7742020/04/27(月) 15:37:18.02ID:xgLJIo6M
高齢で入社するのに定期昇給を欲しがるって変じゃない?定期昇給制度は勤続年数が長いほうが有利なのに。
大企業だって定期昇給がなくて昇給昇格は実力主義というところはたくさんある。大企業に入るのは無理としても、中小企業でも定期昇給とかコネ人事とかが無い完全実力主義の会社のほうが良くない?

284受験番号7742020/04/27(月) 15:50:46.18ID:oOWj/rHF
まともな民間とは一体?

285受験番号7742020/04/27(月) 15:53:07.03ID:xnYSxoaW
>>277

310 名前:受験番号774 :2020/04/26(日) 17:59:15.13 ID:Lky7qxL+
>>296
花王とかKDDIあたりは安泰だけどな

これお前だろ

286受験番号7742020/04/27(月) 16:22:01.01ID:aeKHzW53
>>283
ヒラでも給料が上がり続けるのは公務員ぐらい
給料が高くて定期昇給やボーナスがあって未払いがないのが
民間より公務員になりたい理由
もっとも定期昇給がなくても公務員の方がいいけどね

287受験番号7742020/04/27(月) 16:36:53.89ID:f6mq/wes
だから、公務員は給料高いイメージかもしれないけど、
新卒で公務員になったらそこそこだけど、氷河期採用は給料高くないって。

ちゃんと氷河期採用の募集案内とか見てる???

288受験番号7742020/04/27(月) 16:43:40.78ID:l4t6zt7f
>>287
高くなくていいんだよ
安定して定年まで食っていけるだけの給料が無理なくもらえればそれでいいんだよ

お前、わかってる?
わかってないだろ?

289受験番号7742020/04/27(月) 16:46:34.75ID:f6mq/wes
>>288

え?おれに突っ込むのw
>>286が給料高いって書いてるから書いたまでだろ

290受験番号7742020/04/27(月) 16:49:56.72ID:c0GbCSOi
給料は会社によってバラツキありすぎだから、意味ないと思うがねえ
ボーナスなし昇給なしが何年も、とかもざらだしな
リーマンの平均年収が昔より下がってるし真ん中がずり落ちてるんだろ

完全能力主義とか書いてるのいるけど足の引っ張り合い酷いとかあるし一長一短

291受験番号7742020/04/27(月) 16:50:25.89ID:t6G3oeXB
そもそも論で公務員は給料高くない
(国税、警察、自衛隊、税関など公安系は除く)
ストレートでも既卒でもそれは同じ

なにをタワーマンションの最上階に家でも構えたいのか?
普通に結婚して嫁と子供食わせていける給料はいれば十分やろ
まぁ嫁にはパートに出てもらう必要はあるだろうが

292受験番号7742020/04/27(月) 16:52:54.54ID:xnYSxoaW
>>273
ゼロなら手取り15万だぞ?
仕事も半端ない量あるし、舐めすぎでは?

293受験番号7742020/04/27(月) 16:54:43.04ID:xnYSxoaW
>>275
あーうちの市役所でもマイナス昇給あったって言ってたな。
なんか公務員ってだけで激しく勘違いしてるやつがいるね。
過疎化が進む田舎市町村だと給料-10%とかしてるし。

294受験番号7742020/04/27(月) 17:14:28.68ID:fk2qIikY
>>277
>>263の企業と違いすぎるし
そんな大手こそヒラ正社員で氷河期雇うかよw
263の非正規にしかなれんわ

295受験番号7742020/04/27(月) 17:18:40.86ID:aeKHzW53
>>287
その高くないと思っている給料
例えば25万や30万は民間ではブラック企業が釣りに出すぐらいの高額

296受験番号7742020/04/27(月) 17:19:15.31ID:fk2qIikY
だいたい氷河期45歳ともなると艱難辛苦を舐め尽くしている
しかもこのご時世ならなおさら民間正規狙うとかありえないわ

297受験番号7742020/04/27(月) 17:21:31.94ID:UyMFBMkT
>>293
どこの役所か言ってみろ
あるわけねえだろボケが

298受験番号7742020/04/27(月) 18:09:03.38ID:FJyrZdin
>>297
理想と違って逃げ場所である公務員も現実は厳しいからって逃げるなよゴキブリチョン
田舎町役場に入って現実見てみろやゴミカス

299受験番号7742020/04/27(月) 18:19:44.93ID:1hRlHkYI
合格する前から給料の話とかwwww
ほんとに君たちにはやれやれだよw
非正規wwwwまじで低能すぎるwwww
お前らなんか給料貰えるだけありがたいと思った方がいいよw

300受験番号7742020/04/27(月) 18:32:52.64ID:1yel7GKa
最近思うことがある。仮に俺らがバブルやコロナの前の景気だったら就職や結婚などできてただろうか。出来たかもしれないし、やっぱり出来てなかったかもしれん。ただ確実にいえる事は、今年のコロナ不況下では絶対に無理だろうなと

301受験番号7742020/04/27(月) 18:33:10.86ID:aeKHzW53
私は額面22万で一生昇級昇給しなくても雇ってくれるなら公務員をやります

302受験番号7742020/04/27(月) 18:58:19.11ID:ArcobeBF
>>301
今が額面17万の県の非常勤(最長5年)
額面20万で終身雇用なら私は十分です

303受験番号7742020/04/27(月) 18:58:35.00ID:aeKHzW53
>>300
満足はできないが採用されたと思う

304受験番号7742020/04/27(月) 19:03:08.82ID:m7xJtuGA
>>298
答えになってないんだよ
どこの役所か答えろって言ってるよな
それじゃ公務員務まらないよ?ハゲてるの?

305受験番号7742020/04/27(月) 19:08:31.79ID:X7ubuk7W
>>285
花王とKDDIをなんで選んだんだろ?
花王は同業他社でもトップだから分かるわ
ライオンは下だし、プロクターアンドギャンブルジャパンは外資系だし
でもKDDIは例として挙げるならNTTドコモのほうが格上だからふさわしい

もしかしてKから始まる言葉が好きなのかな
高知県とか神戸市とかw

306受験番号7742020/04/27(月) 19:23:11.50ID:0Goff5p/
>>301
それで20年働いても、退職金は450万円くらいしか貰えないんだよね。
450万円って、月額にしたら2万円以下だよ。つまり、額面24万円で退職金無しと同じ。それよりマシな正社員の求人はそこそこあるからそっちにすればいいのにと思う。

307受験番号7742020/04/27(月) 19:32:23.28ID:g4NvK6+v
>>306
民間の退職金がいいか?

308受験番号7742020/04/27(月) 19:33:08.26ID:HOYaA7Fb
本当の本当にド底辺の人には公務員は「救い」になると思いますよ
実際なれるかは知りません

309受験番号7742020/04/27(月) 19:49:12.87ID:ufdjYkVf
>>277
任天堂は世界的な超優良企業じゃないか

310受験番号7742020/04/27(月) 19:59:22.82ID:fk2qIikY
>>308
非正規にもなれない無職が60万人もいる氷河期で非正規はど底辺ではない

311受験番号7742020/04/27(月) 20:06:50.04ID:LwPsg/gl
>>305
KOREAとか?w

312受験番号7742020/04/27(月) 20:10:46.23ID:LwPsg/gl
氷河期世代公務員試験総合スレ Part13 YouTube動画>4本 ->画像>5枚

韓国人にはマイナス昇給は難しそうw

313受験番号7742020/04/27(月) 22:03:07.73ID:t6G3oeXB
>>310
ある意味非正規が「普通」の世界でもあるからな
アホらしい。なんだこの世界ww
正職員が神様ごっこしてるようなもんだぜェ

314受験番号7742020/04/27(月) 23:47:07.96ID:/qlhDWo3
>>305
元花王社員(カネボウからの移籍組)だけど、そんなにいい会社ではないよ。
ライオンや資生堂、P&Gを敵視しており、量販店の取り扱い高でシェアを奪われたりしたら、確実に左遷させられるよ。
常に上記3社に勝つことだけが目標になっており、世間で思われてるより働きづらい会社。

315受験番号7742020/04/28(火) 00:08:05.77ID:U4ELSANg
S生堂も似たようなもんだよ。
営業は全体会議で晒し上げられるし、体育会系というか凄く体質が古い。
未だに申請書類も社内便を使って物凄く無駄。
やってることがころころ変わるし、商品の改廃は頻繁、人事異動も頻繁、辞める人や入ってくる人も毎月いる、前職からするとあり得ないことばっかりで疲れた。

316受験番号7742020/04/28(火) 01:50:10.62ID:6Cl2NFop
わかったわかった
皆さんが
優秀なのは
よく分かりました!

317受験番号7742020/04/28(火) 02:24:55.84ID:JHEOUYjq
>>314>>315
オレは今までなんで民間辞めてまで、学校事務の非常勤になんかなる人がいるのか
謎だと思ってたけど(特に女に多い)、民間企業ってそういう闇があるんだね。
全く知らなかったわ。いい勉強になった。

318受験番号7742020/04/28(火) 02:29:48.14ID:JHEOUYjq
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/data/setrcr_202003311315262864509555_918752.pdf

ちなみに上が東大の非常勤の求人ね。(おれは東大職員ではなかったけど)
こういう給料でもわんさかと優秀な人が集まるんだぜ。

319受験番号7742020/04/28(火) 06:47:52.81ID:kDfd6x49
みなさんは役職に就かれたりされてないんですか?

320受験番号7742020/04/28(火) 07:32:09.99ID:OxNl3h0X
ここに受験者を上から煽ってるやつ、自身も大したとこに勤めてないしょーもないやつだろ?
こんなことやめてしっかり働けよ

321受験番号7742020/04/28(火) 07:37:33.73ID:PCPlX6S1
まあイメージで集まりそうだね

322受験番号7742020/04/28(火) 07:46:57.84ID:aGP2/DYE
他人が苦しむ姿を見るのが楽しくてしょうがないんよ
だから公務員になりたいんやで
反射扱いされずに合法的に893やチ◯ピラみてえな振る舞いしたいし

323受験番号7742020/04/28(火) 10:02:08.26ID:JCWQhTXj
>>318
大むかし東大某所に話聞きに行ったときやりたい研究あるならやっていいよ言われた

324受験番号7742020/04/28(火) 10:30:57.34ID:f0pTckXc
>>322
弱者に寄り添った救済は
民間では限界があると考え
公務員への転職を志しました

アメとムチという言葉がありますが、毅然とした接客が要求されます

325受験番号7742020/04/28(火) 10:50:11.63ID:pNRTMIfU
面接官
「職員の裁量で弱者に優しくしたり厳しくしたら不公平になるので、公務員は法に則った、ある意味冷たく機械的な対応が求められます。
弱者に寄り添った救済を行いたいのであれば、公務員より政治家を目指したほうがいいでしょう。政治家になるのが難しいのであれば、NPO法人などで働いてはいかがですか?」

326受験番号7742020/04/28(火) 13:59:09.90ID:7Lkmi/Tu
そんなはっきりとは言わないからニュアンスで察して忖度解答するんだぞ

327受験番号7742020/04/28(火) 17:19:15.61ID:U4ELSANg
発達ガイジだと面接は苦手なんかな

328受験番号7742020/04/28(火) 17:29:40.62ID:KD879T+1
>>327
大阪府は、男がはじかれたのはそれかなと思ってる。

329受験番号7742020/04/28(火) 18:32:47.03ID:lJ2sMjPQ
>>325
それ公務員面接対策してるやつならまず言われないぞ
法律遵守による公平性と住民から苦情を言われないような共感性が住民対応に求められるから、論文や面接の模範解答はそのバランスを調整した受け答えをすればいいだけ

330受験番号7742020/04/28(火) 18:58:27.68ID:Jme4z/6D
>>304
え、おまえハゲなん?

331受験番号7742020/04/28(火) 19:13:30.65ID:4IvG+O+N
仕事できなさそう(笑)

332受験番号7742020/04/28(火) 21:08:42.49ID:U4ELSANg
ハゲって面接で有利だろ?

333受験番号7742020/04/28(火) 21:28:57.06ID:8X4NEdUw
>>327
面接は発達をはじくためのシステムなんだから苦手で当たり前

334受験番号7742020/04/28(火) 23:37:59.32ID:s35l5ZYi
>>251
有給消化でも勉強出来るなら十分だわ。大した仕事じゃないのに人手不足なのかテレワークとは逆行してるし
希望休出してもその通りには休めませんとかつれぇわ

335受験番号7742020/04/28(火) 23:38:53.79ID:fowhPq+b
北海道は6/28に延期か…
駒が一つ減った…

336受験番号7742020/04/29(水) 00:25:12.00ID:dKory5bc
皆、どこを狙ってるんですか?地元の役所?
過疎地?政令指定都市?大都市?県庁?
その他???

337受験番号7742020/04/29(水) 01:13:25.81ID:A5yn5CAw
>>333
発達でも面接クリアして受かってる自分みたいなのもおるよ
勿論障害オープンにしてるけど
クローズでだと落とされるだろうな……

338受験番号7742020/04/29(水) 01:31:34.34ID:XYogWmvW
高次脳でもオープンで嘱託受かってるもいたよ
普段は絡みたくないけどな

339受験番号7742020/04/29(水) 02:10:40.85ID:0LEAN32P
3月求人倍率が急低下 3年半ぶり水準、全都道府県下げ 新型コロナ「非正規」直撃
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-00000027-jij-bus_all

ほらほら、早く就職しないと求人なくなるよ?求人倍率が1倍超えてるうちに正社員になっといたほうがいいと思うよ。公務員試験は正社員でも受けられる所に絞ればいいじゃん。

340受験番号7742020/04/29(水) 02:18:02.67ID:xPaN1xe8
つまらん

341受験番号7742020/04/29(水) 04:34:34.29ID:N/GDhdET
>>335
6月に試験できるのか?

342受験番号7742020/04/29(水) 07:25:26.17ID:gJKNWHJo
>>341
多分、無理な気がする。

343受験番号7742020/04/29(水) 07:32:38.95ID:mY7scV2b
>>341
無理だろうね
早くて9月頃かな?

344受験番号7742020/04/29(水) 08:07:59.14ID:uGTjIK30
今年試験できるの?
薬やワクチンが間に合わなさそう

345受験番号7742020/04/29(水) 08:46:59.90ID:Nn8c83RC
どうせなら8月末まで緊急事態宣言継続させて
年度起算日9/1に改めちゃえば国際協調
大学だけでも

346受験番号7742020/04/29(水) 10:19:18.87ID:dDNeZAdv
面接官「年度起算日を9月に変更する場合に考えられる問題点と対策を述べてください」

347受験番号7742020/04/29(水) 10:51:32.08ID:T+e2THsO
発達障害でも面接は上手い奴いるから見抜けないんだよ
仕事ぶりは悲惨で周囲に迷惑をかけてばかり
自主退職か分限に持ち込みたいけど難しい

348受験番号7742020/04/29(水) 11:19:52.00ID:wxYjkwlN
世帯貯蓄額は平均1500万円を突破、「子育て終了層」が本格的に貯蓄
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00217043-sh_mon-bus_all

さて、あなたの貯蓄はいまいくらで将来いくらまで増えそう?
同級生と比べてみよう。

349受験番号7742020/04/29(水) 12:57:32.49ID:SB6zU2a6
あっ、つぉ!

350受験番号7742020/04/29(水) 13:23:23.11ID:Mu8Tkasj
お前らが定価で新品の参考書や問題集買って不合格になるのまじ楽しみw

俺は、ブクオフで一冊200円の型落ち品買って合格するのさw
こんな試験に本気になる奴はまじでアホw
仮に不合格でも正社員やってるから生活には困らないしなw
片手間で受けて合格したらラッキーくらいに思ってるのが精神衛生上1番いいよw

351受験番号7742020/04/29(水) 13:30:45.43ID:ouCjGtuO
僕も学生の頃はブックオフ等で中古本買いましたが
時間だけはあるけどお金ない人がしょうがなくする事であって
あまり自慢するようなもんじゃないと思いますよ

352受験番号7742020/04/29(水) 13:38:47.82ID:h612fBR2
>>350
底辺

353受験番号7742020/04/29(水) 15:45:17.72ID:4YDFIMQl
>>339
何だよ「ほらほら」って

354受験番号7742020/04/29(水) 16:07:15.54ID:DS+TPAxM
まぁ確かに数的思考とかマイナーチェンジはあるけど
メイン要点は20年くらい変わってないしなw

でもぶっちゃけ、自分への投資なんだから
新品で揃えろよ、とは思う。
マイナーチェンジとはいえ変わってることは変わってるんだし
逆に民法とか行政法はコロコロかわるから最新のやつ買わないと危険まである
(まぁこのスレの住人で専門がある試験を受ける奴は少ないと思うけど)

355受験番号7742020/04/29(水) 17:35:30.03ID:Nn8c83RC
>>354
民法コロコロかわるってアレか、
成年後見制度が見直されて資格要件が緩くなったヤツ
本業の方で勉強しなおしたよ

356受験番号7742020/04/29(水) 23:29:48.76ID:QWsNUxWa
面接に全然通らない 大量受けて間違えて採用されるしかない

357受験番号7742020/04/30(木) 05:24:00.42ID:wxyMO/UU
>>350
参考書程度ならともかく、喜治塾に4万円払っちゃう人ってどういう人なんだろうと思う。
https://www.kijijuku.com/news/news7831.html

この程度の内容でも手とり足取り教えてもらわないと対策できないなら、仕事も手とり足取り教えてもらわないとできなそうに思える。

358受験番号7742020/04/30(木) 08:33:44.89ID:gXXt1oNL
苦しむ姿を見るのが楽しくてしょうがないんよ
合法的に弱い者をいじめてえ

359受験番号7742020/04/30(木) 10:13:28.26ID:S0O8Ht5F
氷河期世代の受け入れが始まった途端コロナでこの様ですよ。
厄病神としか言いようがないですねこの世代は。
足を引っ張るのはやめていただきたい。

360受験番号7742020/04/30(木) 12:28:48.73ID:MxLl7VlG
論文と面接対策もあるから多少はね。
でも、教養知識を一から再確認で、500分では9割以上の
勝負は難しいかな。
きじ塾の時事本には世話になったけど。

361受験番号7742020/04/30(木) 12:34:18.06ID:H2ROOS/E
>>359
逆だよぉ、氷河期世代だけいつも踏んだり蹴ったり(´;ω;`)
やっぱり呪われた世代だな

逆に団塊老害世代はおいしいところだけ堪能してくたばったなって
印象がある

362受験番号7742020/04/30(木) 12:39:58.14ID:EXcdz34e
俺らの世代の最後の役目は
無敵の人になって老害にコロナを移すことかもしれんな

363受験番号7742020/04/30(木) 12:41:01.17ID:+KU5i+c7
>>350
氷河期採用対策講座、乱発してんな
まるで貧困ビジネス

364受験番号7742020/04/30(木) 13:25:35.23ID:Buty6fZz
>>369
氷河期世代は神に嫌われているか試練を与えられているか
革命起きるかもな

365受験番号7742020/04/30(木) 13:58:34.21ID:CfssOKYh
>>345
激変緩和措置とか一切とらずに、機械的に9月入学を導入して1学年だけ人数1.5倍になって欲しいわ。
その学年だけ入試の受験者数1.5倍で受験戦争、就活もその学年だけ1年分の採用枠を1.5倍の人数で争う。
氷河期世代の理不尽さを体験させてやろうぜ。

366受験番号7742020/04/30(木) 14:00:51.85ID:m0cuQuTa

367受験番号7742020/04/30(木) 14:07:52.97ID:Buty6fZz
特例でみんな進級させてあげればいいのに
もう九月ですら収まらないからみんな言及止めお聞か

368受験番号7742020/04/30(木) 14:22:22.98ID:V08P/SlX
まだまだまだまだ大丈夫

ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ

↓↓↓↓↓↓↓↓
AtlasForexさんで、
未入金ボーナス200US$ もらえて利益出せました(一時的に・・・)

https://twitter.com/highrevexpress/status/1255248015490797568?s=20

ちなみにアップロードする書類に、
免許料にプラスして「住民票」送ったら、数日かかったけど、
200US$もらえました
しかしロスカ・・・・
そんな私からATLAS入ってくれる方、お願いします m(__)m

https://www.atforex-markets.com/?rt=X9nrD7zLLEw6vPq3i53nesNE

ちなみに、口座開設ボーナス(未入金ボーナス)は、
IBのリンク(↑のリンク)から開設したときのみ、200ドルもらえるそうで、
直接開設した場合は、もらえないらしいですよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

369受験番号7742020/04/30(木) 14:33:52.38ID:TMu+EHE8
>>358
おまえが底辺だからなww

370受験番号7742020/04/30(木) 20:08:50.75ID:64QsyKLj
>>364
起きるならもっと早く起きてる
氷河女は閉経しちまったから今更感

371受験番号7742020/04/30(木) 20:35:54.82ID:WmAPuoQb
吉野川市今日締切。消印有効。
郵便局の窓口は、コロナの影響により最大19時で営業終了。
一部の郵便局前ポストは、21時収集あり。

372受験番号7742020/04/30(木) 21:01:19.19ID:WXyKyL2q
毎度毎度、わざと締切ギリギリに出すチャレンジでもしているのか?
いままで仕事でも締切ギリギリに仕上げてたのか?
それとも、非正規だから進捗を自分で管理する仕事をしたことがないとか?

373受験番号7742020/04/30(木) 21:11:17.41ID:V2lrWANO
出願者数の把握じゃね
公表しないとこもあるから

374受験番号7742020/04/30(木) 21:16:53.43ID:LX5Zh0z4
>>358
底辺仲間が見つかるといいなw

375受験番号7742020/04/30(木) 21:44:15.23ID:MigO+wAV
それじゃあおれも!
米子市が郵送のみの受付で5月8日当日消印有効
履歴書と職務経歴書に近い形の書類作成の手間があるので
時間に余裕を持ってね!
https://www.city.yonago.lg.jp/29101.htm

376受験番号7742020/04/30(木) 23:02:22.19ID:V2lrWANO
あとは、社会人枠だと、面接は土日。
番号が後ろほど日曜日になる傾向があるからかな

377受験番号7742020/04/30(木) 23:38:18.73ID:64QsyKLj
ほんま内閣府と厚労で1抜けしたやつら最強すぎるわ
明日から勤務開始よな

378受験番号7742020/05/01(金) 05:39:14.37ID:ehebPP3c
>>363
結構探してるんけど
あんまりないんだけど
どっかあるかい?

379受験番号7742020/05/01(金) 05:40:00.31ID:3yxqIsR8
ここって、同窓会に出てない(出れない)人多そう。でも、公務員になったら手取り20万円未満だとしても出れるようになるね。さすがに収入や役職までは聞かれないもんな。

380受験番号7742020/05/01(金) 08:13:01.13ID:45qilN3+
同窓会なんて行かないだろ
田舎じゃあるまいし

381受験番号7742020/05/01(金) 10:49:54.39ID:NNdnIaWy
リユニオン?
FF7のせいで勉強が一週間遅れたよー

自宅待機継続の御触れきたから無問題

382受験番号7742020/05/01(金) 13:13:59.16ID:1gmv6Ipq
緊急採用の職員に辞令 我孫子市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20200501/1080010812.html

こういうのに採用される37歳の人もいるのにお前らときたら。
ま、報酬は額面16万円なんだけどね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00010000-chibach-l12

383受験番号7742020/05/01(金) 13:34:43.81ID:AmDfGlz/
>>382
お前らってあなたはどうなの?
採用されたの?

384受験番号7742020/05/01(金) 13:59:14.17ID:ScRMa+3u
>>382
うわあ面倒くさい調整業務の部署だね
10万円や中小企業支援って電話掛けまくりの日々やな

385受験番号7742020/05/01(金) 14:25:57.57ID:CJwui2A/
>>382
いつも思うんだが、非正規職員になんのメリットがあって入るんだろ
目先のお金稼ぐなら民間一択だと思うんだが

386受験番号7742020/05/01(金) 14:51:37.59ID:cPdswBFI
>>385
ほんと。一年先には放り出されるだけなのに。
採用するほうも無責任だと思うの。

387受験番号7742020/05/01(金) 16:14:56.67ID:VAvUMd63
主婦

388受験番号7742020/05/01(金) 17:11:32.05ID:+al11WCo
筆記試験対策なにをすればいいんですか?

389受験番号7742020/05/01(金) 17:30:54.80ID:45qilN3+
>>386
プロの臨時職員知らんのか
毎年どこかに潜り込む

390受験番号7742020/05/01(金) 17:38:29.26ID:NlNny1DX
>>388
小中の教科書を全教科読み込むといいよ

391受験番号7742020/05/01(金) 19:32:08.91ID:je5jXlRx
>>386
違う
一年で職場から解放される

分かってないな馬鹿万年ブラック

392受験番号7742020/05/01(金) 19:53:40.32ID:VW7CWrIS
>>386
非常勤、サイコー!

393受験番号7742020/05/01(金) 19:58:31.61ID:ScRMa+3u
>>382
手取り13万でテレアポか
途中で辞めれんか?

394受験番号7742020/05/02(土) 00:08:20.79ID:x0cQbpi7
>>382
手賀沼が良い感じだ

395受験番号7742020/05/02(土) 09:08:24.94ID:wRJ/G4x3
喜治塾の就職氷河期クラス、5月スタート生の申込も始まったね。
今はオンライン講義だけど、もし受講生が集まったら負のオーラがすごそう。

396受験番号7742020/05/02(土) 10:49:56.04ID:sWv9OAR2
喜治塾意味あるかな?公務員試験を今まで受け続けてきた身としては、講義の内容が初歩すぎて、28000円も出すのかと思うと迷う。

397受験番号7742020/05/02(土) 10:53:40.99ID:jI4A0Jp0
現在33で市役所職員(正規)なんだが、やっぱ氷河期枠で受けても落とされるかな。
派遣とかアルバイトとかじゃなきゃ受からんかな

398受験番号7742020/05/02(土) 10:59:28.97ID:9WqEPf2w
>>396
確かに一般人には初歩すぎて役に立たない。
でも今までずっと非正規だった人はその初歩すらできてない底辺層なので、レベル的にはちょうどいい。

399受験番号7742020/05/02(土) 12:03:04.84ID:sWv9OAR2
>>398
高卒後、大卒後、ずっと底辺の人ってそんなにいるかな。100人に1人ぐらいしかいないんじゃないかと思う。

400受験番号7742020/05/02(土) 12:03:05.34ID:Tl9XWdgh
>>397
単なる転職なら経験者で受けた方がはるかに楽だと思うぞ

401受験番号7742020/05/02(土) 12:42:59.10ID:9WqEPf2w
>>399
その100人に1人のための講座。
そして全国の「100人に1人」が大集合して競うのが氷河期世代公務員試験。

402受験番号7742020/05/02(土) 13:51:34.70ID:Ynyz6yKB
>>397
そもそも33歳って氷河期なのか?

403受験番号7742020/05/02(土) 13:56:49.96ID:SmgHrBIU
俺は経験者も受けられるけど面接が超絶へぼいから氷河期のほうも視野に入れてる。
もう面接の通らなさといったら。何か障害があるのかと思うほど。

404受験番号7742020/05/02(土) 14:07:40.67ID:jKpyFQuR
>>401
確かに!
うまいこといわはる

405受験番号7742020/05/02(土) 14:43:04.73ID:aEt7IQn8
>>400
自分も33歳で氷河期枠狙ってるよ
受けれるとこは年齢の関係で少ないけど...
自分は、病気でしばらく働けなかったから再起かけてるわ

406受験番号7742020/05/02(土) 14:48:52.18ID:aEt7IQn8
>>405
間違えた >>397 への返信

>>402
自分らの世代は卒業するちょっと前にリーマンショックきて
内定時消しや、新卒で入っても過酷な部署にって世代かな
自分も給与払えないから少ない人員で残業代なし、放置OJTだった

407受験番号7742020/05/02(土) 16:07:18.98ID:YGXU21QZ
自分は34歳だけど同じく狙ってる
リーマンショック世代

408受験番号7742020/05/02(土) 18:30:15.22ID:L0/muTEL
>>405
経歴うまくかければ
35までの募集
探すのも
ありかと

409受験番号7742020/05/02(土) 18:56:55.10ID:6rgNO4K/
米子市も今月8日までだけど
経歴や志望動機などは記入が必要だね
職歴が必要な時点で人減るかな?

410受験番号7742020/05/02(土) 19:13:28.22ID:sWv9OAR2
バブル氷河期世代からいわせてもらうとリーマン世代はあと5年は受けないでもらいたい。

411受験番号7742020/05/02(土) 19:18:32.20ID:sWv9OAR2
特に今、現職の公務員は何故受ける必要があるのか。わずかな底辺のイスを奪わんといて

412受験番号7742020/05/02(土) 19:28:59.38ID:aHTxa1bO
氷河期様がアフターコロナでまた見殺しにされておるぞ

413受験番号7742020/05/02(土) 20:55:42.48ID:sWv9OAR2
>>412
何度目だよ。

414受験番号7742020/05/02(土) 21:32:40.13ID:Rd3Y3wnN
俺もリーマン世代だけど
リーマン世代は一応35歳まではA日程受けられるところ多いからな
氷河期組の受けないでくれ…!って切実な思いもわからんでもない

でもなぜか世間じゃ氷河期VS現役ばっかり闘争してて
リーマン世代ってまるで存在しないみたいな扱いなのはムカツク
そんでリーマンの時に「100年に1度の大不況だべさぁあああ!」とか
騒ぎまくっておいて失われた30年やリーマン不況を耐えたら
今度は「前代未聞のコロナ不況じゃけええええ!!」だと?

あのさぁ。この国いつになったら「好況」になるんだよ
経済学では景気には波があるって習うけど
生まれてこの方30年間好景気なんかみたことねーぞ
(2000年ごろの自称IT好景気や去年までの好景気もどきも俺らには何の恩恵もなかったし)

415受験番号7742020/05/02(土) 21:58:32.99ID:wwrFBMs3
つい数ヶ月前までは好景気だったが
日経平均24000越えてたぞ
就活面でも超売手市場で公務員試験も糞簡単だった
ここ3年は就職口のない高卒が仕方なく公務員になってた昔の時代と同じレベルのぬるさ

416受験番号7742020/05/02(土) 22:01:19.25ID:N+2sdco4
アベノミ見て来て何を言うw バブル崩壊の凄さを見たこともない生まれだけ昭和のゆとりは無視されて当然
2000年〜2004年までの2人に1人は新卒ですら就職出来なかった時代を知らない奴らに語る資格はマジない

417受験番号7742020/05/02(土) 22:03:55.73ID:rinRC4sU
>>403
障害あるんじゃない?
会社の人に聞いてみたら?

418受験番号7742020/05/02(土) 22:08:29.38ID:QIdvm7Be
去年までの景気で恩恵がなかったとかほざいてる雑魚は単に本人が救いようのない無能なだけ
これが好景気って奴だぞ
コロナで本物の不況を見た時、いかに甘ったれた思考だったのか思い知るだろう

419受験番号7742020/05/02(土) 22:14:20.04ID:sWv9OAR2
>>416
同感だ。リーマンも大変だったと思うが、期間が違うからな。10年ぐらい氷河期が続き、今では敬遠されるブラック企業の説明会にも応募者が殺到してたからな。信じられないくらいに

420受験番号7742020/05/02(土) 22:35:59.41ID:E2cjaHIi
みんなリーマン世代に厳しいな。
リーマン世代の肩を持つわけじゃないが、>>415の言うとおり最近はずっと超売手市場だったんだぞ。30代どころか40代でも普通に中途採用で正社員になれた。
そのときに正社員になろうとしなかった氷河期非正規にリーマン世代を批判する資格があるのか?

421受験番号7742020/05/02(土) 22:38:32.03ID:VAi1C3IB
リーマンショック後の内定取り消しには金銭や就職斡旋などの厚い補償があった
氷河期は自己責任と言われ切り捨てられた




内定取り消し3学生に「解決金」 日本綜合地所、上乗せ決着
https://blog.sr-inada.jp/saiyou/shinsotsusaiyou/naiteitorikishi100man.html

内定取り消しの「迷惑料」として53人に100万円 日本綜合地所
http://news.livedoor.com/article/detail/3932830/

422受験番号7742020/05/02(土) 22:50:30.73ID:XlK5MMdB
コロナで、お役所は忙殺されてますけど費用対策の予算って執行されるのかな?

423受験番号7742020/05/02(土) 22:53:16.38ID:N+2sdco4
本当の就職氷河期とリーマン就職氷河期の違いは、そもそも正規の就職先があったか否かの違いで絶対的
団塊の屑を60歳まで雇用するために見捨てられた本当の就職氷河期の無念など絶対に分かるはずがない

424受験番号7742020/05/02(土) 22:56:25.25ID:xSzgvhom
別に氷河期でもリーマンでもここ数年は楽に就職できたんだからガタガタ言うな

425受験番号7742020/05/02(土) 23:26:48.31ID:sthnNwZj
ガタガタガダw

426受験番号7742020/05/03(日) 00:35:59.12ID:lvQ8jll5
>>424

だってどの会社に応募すればいいのか教えてくれなかったじゃん
とか、
氷河期世代専用の採用枠を用意してくれないと不利だ、不公平だ

とか平気でぬかすのが氷河期非正規

427受験番号7742020/05/03(日) 00:52:06.96ID:vX0mTmNx
>>426
そうだな
YouTuberまりもんの動画見てると
思考回路がクズ過ぎて呆れる限り

428受験番号7742020/05/03(日) 10:33:27.32ID:E5xEzB58
前橋市と堺市・・・
くそがぁあーーー!

429受験番号7742020/05/03(日) 11:09:17.50ID:RdsCLnRi
まりもんがクズなのは誰もが認めるところだが、まりもんはYouTuberとして毎月それなりの額を稼いでいる。つまりある程度の才能があるクズ。
それに対して、このスレにいるのはそういう才能もなくハンデをつけてもらった氷河期世代限定試験じゃなきゃ挑戦しない他力本願のクズ。

430受験番号7742020/05/03(日) 11:16:16.67ID:47okVIhh
コロナが収束したら絶対面白いことあるんですよ。コロナが明けたらなかなかの優秀な人材が、低賃金ですけれども有能さんが公務員やります。

431受験番号7742020/05/03(日) 12:55:58.62ID:2/KdX9cL
>>430
意味不明

432受験番号7742020/05/03(日) 13:03:05.09ID:RAU9GygW
結婚しなはれw

433受験番号7742020/05/03(日) 13:54:58.87ID:vX0mTmNx
公務員試験毒ガス不合格塾は?
たっか先生のこの話し方が凄く耳障りだけど





https://ameblo.jp/attract1102/

434受験番号7742020/05/03(日) 16:49:03.92ID:Q0x/e74O
>>430
岡村のネタだな

435受験番号7742020/05/03(日) 17:11:16.02ID:qER2SINS
>>428
被る?

436受験番号7742020/05/03(日) 18:43:37.94ID:otFI0eFp
お前ら落ち着け
リーマンもモノホンもせいぜい10年程度の差しかないだろ
同じ被害者だよ

団塊や民主党原口みたいな池沼が消えればすべて解決♪

ただまぁ、このスレ住人に言いたいのは
正職云々の正攻法はもう無理になったから変化球試すしかない
「はぁ!?それでこうくるの!??」みたいなので攻めるしかないのだよ
筆記の勉強や面接対策なんかムダ(というかしてて当然)レベルだし

437受験番号7742020/05/03(日) 19:00:20.47ID:N9e4NH6B
>>436
ここまで文章力が低いと公務員はおろかまともな仕事は全部無理だな
何が言いたいのかさっぱり分からん

438受験番号7742020/05/03(日) 19:03:20.85ID:Q0x/e74O
>>437
生真面目なのか知らないけど
いちいち全部読む人も病気だと思うよ

気に食わなければ読まなきゃいいじゃん

439受験番号7742020/05/03(日) 19:19:37.60ID:N9e4NH6B
こいつよく書き込んでるじゃん
>>414とかもそうだろ
ここまで低脳だと時代を問わず社会から吐き出されて底辺人生歩むしかないだろうね
他責的な姿勢で生きてると成長しないから頭が年相応にならないからな
文章力て頭のよさに直結するし

440受験番号7742020/05/03(日) 19:26:33.14ID:qER2SINS
長文先生フルボッコw

441受験番号7742020/05/03(日) 22:51:58.07ID:t3kvjrqS
今日からこのスレにお邪魔するわ

442受験番号7742020/05/03(日) 23:24:57.38ID:IB/XLU1N
>>437
独りよがりな性格が文章から伝わってくるので
セックスも下手そうだなと思った

443受験番号7742020/05/03(日) 23:59:18.50ID:9zyPVlM8
とにかくリーマン世代と氷河期世代が違うのは確かだ

444受験番号7742020/05/04(月) 00:27:33.85ID:7DFJmxGy
そしてコロナ世代は、今後何年続くのか。世界恐慌の起こった年だと、誰かが言ってたがざっと20〜30年ぐらい続くそうだ。氷河期世代よりも長いって今の若者もぼけっとできないな

445受験番号7742020/05/04(月) 00:29:20.72ID:7DFJmxGy
ただコロナ世代も万一就職出来なかったとしても自己責任で片付けられてしまうから要注意しろよ

446受験番号7742020/05/04(月) 02:52:25.81ID:kaxipGKS
https://twitter.com/hyougaki_sedai/status/1256506075852836865?s=19

日本はスキルがあって若い人を求めすぎるっていうんだけど、正直、それのどこがいけないのかわからない。

年齢層が高い方に偏ったら弊害がありそうだけど、若い方に偏る分には良くない?
スキルがある人とない人ではある人のほうがいいに決まってるし。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

447受験番号7742020/05/04(月) 10:06:15.17ID:NVE7VX1V
雇用システムにもよるが年齢層高くても特に弊害はない
使いきれないとしたらマネージメント層の能力不足

日本の年功序列は戦後の労働力不足から
アメリカとかで安定している企業は年功序列に近いパターンの場合もある

長くなるのでやめたw

448受験番号7742020/05/04(月) 10:26:14.14ID:4tO4chr5
年齢層が高くても弊害がないなら、なぜ企業は氷河期世代を採用しないのか?地方自治体はなぜ、国に氷河期世代採用をやれと言われるまで受験可能年齢を若年層に限定していたのか?
他の世代より氷河期世代のほうが相対的に優秀な人材が非正規で残っているはずなのに。

それを考えれば、氷河期世代を今さら採用するメリットなどないことがよくわかる。

449受験番号7742020/05/04(月) 11:12:08.53ID:NVE7VX1V
そら自分よりも経験や知識が無かったり頭悪いほうが使いやすい
年齢も下だと説得の必要なしに命令しやすい
都合の良い人材求めてるのが多いからだろ
全部とは言わないがね

450受験番号7742020/05/04(月) 11:21:05.21ID:iHFTWXCW
氷河期世代なんだけど経験値がバイトと派遣しかねえし面接がやべえわ

451受験番号7742020/05/04(月) 12:06:56.31ID:CeSJknGL
仕事の内容とポジションが大事だと思うが
マイナビなどコンサルが上手い求人事業者使ったことないの?
そういうところで書類作成を習ってアドバイスも受けて
転職するとまともな仕事に就けるよ

その経歴を持って公務員試験を受けるんだ

452受験番号7742020/05/04(月) 12:48:37.63ID:sR+68zAb
>>451
まともな家なら他人や国に頼るなと家庭教育を受けるんだぞ
業者に個人情報を渡すな

453受験番号7742020/05/04(月) 13:01:37.88ID:yyIAtuVM
>>452
そんなのまともな家庭じゃない
使える業者やサービスは使っていい

454受験番号7742020/05/04(月) 13:17:54.03ID:AetK5FGg
民間サービス業の否定か?

455受験番号7742020/05/04(月) 14:05:21.46ID:0GXiSV8v
ビズリーチに登録するとけっこういい条件のプラチナスカウトが来るよ。みんな使ってみなよ。
審査落ちしたらごめんね。

456受験番号7742020/05/04(月) 14:20:22.45ID:CeSJknGL
>>452
ハローワークで面接対策や書類対策や求人応募や情報収集している?
一度でいいから民間使ってみてよ
ハローワークが遊び、公務員がやる必要がある事業なのか?となるから
別にマイナビじゃなくて好きなところ使えばいい

俺だって一度は就職できずに非正規だったんだ
そこから正規に移れたのはコンサルのおかげ
自分のいるところはハロワに求人出してない

457受験番号7742020/05/04(月) 15:48:51.14ID:xVfDiDEr
>>450
そういう人が対象だから経歴は気にしなくていいと思う

458受験番号7742020/05/04(月) 15:55:10.37ID:TDbS89rm
>>456
ジョブカフェ使ってたけど企画や事務の経験活かしたいっつてんのにレジ打ち、倉庫管理、スーパーの品出し勧めてくるようなろくでもないコンサルもいる
こっちの名前もろくに覚えていなかったし
当たりはずれあるよ
民間の委託

459受験番号7742020/05/04(月) 16:14:15.59ID:FwBq0Lsk
公務員対策の中古本数冊買ってきた。
5月の試験は開催の是非も微妙だが明日から勉強するか。

460受験番号7742020/05/04(月) 16:33:33.29ID:MN6J6f7y
今になって非正規がめちゃくちゃ羨ましく思えてきた

正社員だと受験資格すらない自治体多いし、氷河期だけど背に腹は変えられぬで正社員になった人にはチャンス与えないスタイルイラつくわ

461受験番号7742020/05/04(月) 16:59:08.60ID:gMDynk+R
正社員なら普通に経験者採用受ければいいだろ
氷河期みたいな馬鹿みたいな倍率じゃなく
普通に対策すれば受かる倍率だぞ

462受験番号7742020/05/04(月) 17:09:42.90ID:cv/koq/U
経験者は畑違いでも採用されるのか?

463受験番号7742020/05/04(月) 17:36:29.34ID:gMDynk+R
>>462
経験者の公→公が解禁されたのはほんの2年前くらいだよ
むしろ畑違いから採用するのが本来の主旨
ただ、回りみて思うけど公→公のやつはやっぱり優秀な奴が多いし人事も優先したくなっちゃうだろうな

464受験番号7742020/05/04(月) 18:00:11.14ID:XmhrWNoQ
>>461
経験者何回も受けてて筆記は常勝なのに面接で毎回負けて今年から氷河期のほうに手を出す俺みたいなんもいるけどね。

465受験番号7742020/05/04(月) 18:43:31.22ID:MN6J6f7y
>>464
え?社会人にもなって毎回面接落ちとかそんな奴おるん?
ってか過去に国の事務職で経験者採用なんて募集かかってたっけ?

466受験番号7742020/05/04(月) 19:05:16.69ID:qDGHJT3o
>>448
雇用対策法の例外規定があるから。例外事由3号イ
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合する場合。

467受験番号7742020/05/04(月) 19:16:50.38ID:0TeUAoTS
元氷河期派遣社員としては、このイベントが気になります。

468受験番号7742020/05/04(月) 19:23:57.11ID:KqQbaZeX
>>466
35歳までという

469受験番号7742020/05/04(月) 19:26:25.23ID:GMYO+NfM
>>464
オレも10箇所くらい面接落ちたが二年前に採用されたところで働いてる
地元に帰りたいのでこのスレいるけど
>>465
税関・法務局・公取・経産局とか

470受験番号7742020/05/04(月) 19:32:42.60ID:XYKVWR33
>>465
毎年やってるよ。係長級。
https://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo/sonota/sonota.html

471受験番号7742020/05/04(月) 19:45:31.58ID:CeSJknGL
>>469
同じだ
地元に帰りたい、あるいは近い場所に帰りたいからだよね
自分は理系のメーカーの正社員だから
これまで賞与6カ月超えている

田舎にまともな企業が無い場合は公務員の魅力がある
しかし地元は田舎なので社会人採用も少ないし、氷河期は予告も無いwww

472受験番号7742020/05/04(月) 20:25:05.42ID:FrHisApp
賞与6カ月メーカーから田舎市とか一生後悔するから絶対に辞めろ
プロパー公務員と比べてもメーカーのが高いのに民間からなら8割加算だからさらに安いぞ
しかも田舎は兼務兼務で激務、全部サビ残

473受験番号7742020/05/04(月) 20:30:20.60ID:58TfsP1V
まあいいじゃないすかね
地元戻りたいんだろうし

474受験番号7742020/05/04(月) 20:50:05.68ID:mgPHB27y
もう氷河期の試験ないわ。諦めよ!諦めよ!
もう非常勤でいいわ。これから大不況やわ。

475受験番号7742020/05/04(月) 21:02:33.26ID:KqQbaZeX
>>474
意外と増えなかったよな

476受験番号7742020/05/04(月) 21:12:46.00ID:cv/koq/U
>>463
そういう意味でない
画家をしてましたとかでも採用されるのかと

477受験番号7742020/05/04(月) 21:16:18.81ID:FwBq0Lsk
>>472
田舎市でも平均年収600万円以上くらいあるんじゃない?民間で600万円以上はあまりないからな。

478受験番号7742020/05/04(月) 21:42:48.59ID:cGvdjQU9
>>477
田舎市だと平均600ないで
中核市の宇都宮とかでやっと42歳600万ぐらいが平均

479受験番号7742020/05/04(月) 21:52:17.27ID:8VmINoF9
>>471
徳島県内は、吉野川市だけ氷河期採用。
高知県内は、高知県だけ氷河期採用。

480受験番号7742020/05/04(月) 22:19:05.48ID:FwBq0Lsk
>>479
徳島は正社員規制が無かったし関西から近いので受験生けっこう集まるのかな?

481受験番号7742020/05/04(月) 22:59:50.87ID:AxWx2RsV
>>470
係長級は大企業で課長やってたようなのしか取らんぞ
ヒラなら公認会計士とか

482受験番号7742020/05/04(月) 23:21:46.27ID:8VmINoF9
>>480
吉野川市は申込書出すだけ出してる人もいるだろ?
コロナ騒動でいつ1次試験するか判らないから。
吉野川市1次試験は5月31日だが、延期かな?
今徳島県内発着の高速バスは全便運休。徳島入りは、鉄道かフェリーか自家用車しか無い。
自家用車は徳島県外ナンバー御断り嫌がらせあるから気を付けて。

483受験番号7742020/05/04(月) 23:39:31.86ID:gMDynk+R
>>477
田舎市で600万以下はたくさんあるし
民間経歴は8割換算だし、役所は経験年数が全てだから
その平均にすら大きく劣るよ
40歳で500ないのは当然で
下手すりゃ400万ない

484受験番号7742020/05/05(火) 00:09:34.75ID:2rNUfUcH
年収の目安は給与条例の別表にある該当号給×地域手当×16.5
これに住居手当(通常年32.4万かな)と通勤手当と時間外な。
一級職の初任給+一年当たり4号×年数×80%の号給で希望の年収になるか計算してみ。

485受験番号7742020/05/05(火) 01:03:01.88ID:hxvGFyeK
どこかの市は住宅手当廃止してなかったっけ
あと年齢で住宅手当貰えなくなるとか

486受験番号7742020/05/05(火) 06:23:03.76ID:fIWpULek
あーあまた始まったよ給料計算w
合格してもいないのにそんなん必要ある?
なんでもう合格すること前提みたいな感じなんだよw
大丈夫だ心配すんな
お前らみんな落ちるからw

487受験番号7742020/05/05(火) 07:47:44.59ID:2rNUfUcH
平均年収○○万とかいう妄想に現実みせるてのもあるけど、
現職、同日の他の自治体、同じ自治体の経験者枠と比べることは
受ける前からするだろ

488受験番号7742020/05/05(火) 08:17:13.75ID:mUKJx2C3
氷河期世代公務員試験で年収300万円台を目指すスレなのに、600万円とかの話題は酷でしょ。
あと、ここは無職とかバイトの経験しかない人がメインのスレだぞ。換算率8割ってのは理論上のMAXであって、実際は5割とか25%とかでしょ。
そして40歳以上だと介護保険料がかかるし生命保険料も高くなるから、同じ給料の若手よりも可処分所得所得は低い。

489受験番号7742020/05/05(火) 08:53:46.95ID:4dm6ZQLG
バイトも無職も25%
つか年金記録照会されるから
厚生年金なら80%、国民年金は25%
あと知られてないが非常勤公務員はなんと100%

490受験番号7742020/05/05(火) 09:01:55.50ID:4dm6ZQLG
大卒後22歳からひたすら非常勤公務員を更新して色々な省庁回ってれば42歳だと仮定して100号俸プラス
いきなり1級93号俸MAXで基本給244000+地域手当48800+本府省庁手当7200+住宅手当28000の総額328000スタートできる

非常勤公務員なんか大手では取ってくれないから破格の待遇

491受験番号7742020/05/05(火) 09:12:59.77ID:rtREt0X+
わい、現在公務員非常勤。
二年前偶然障害者雇用の試験があり、意味わからず受けたら採用決まった。
毎日毎日暇でやることなっしーなのに、給料ボーナスは良い。
現時点で不満はない

492受験番号7742020/05/05(火) 10:08:16.47ID:8XtIG+33
氷河期世代の党の公約って、氷河期世代限定でベーシックインカムよこせ、氷河期世代限定で婚活支援しろ、氷河期世代限定で公務員に採用しろ、とにかく氷河期世代優遇オンリー。
機会の平等を逸脱して結果の平等を求めてる。
氷河期非正規以外は誰も支持できないよこんなの。

こんなんだから氷河期非正規は馬鹿にされる。

493受験番号7742020/05/05(火) 10:25:33.58ID:wcemTkcB
>>490
同じだけ正規公務員やってたら幾らになるので?

494受験番号7742020/05/05(火) 10:48:50.73ID:V6l6RAl9
なんでこのスレって金勘定しかしてない死亡者しかいないの?
しかも国家予算の金勘定じゃなくて自分個人の収入レベル
それこそ合格どころか受験もしてないのに馬鹿なの?

495受験番号7742020/05/05(火) 10:50:58.00ID:V6l6RAl9
もう自分が入職したらこうするとか夢を語ることもないのか
こんな日本に誰がしたんだ

496受験番号7742020/05/05(火) 10:52:07.54ID:V6l6RAl9
政治家だってこういう国にしたいとか理想も語れないんでなにが政治家だよ
ただのサラリーマンじゃん

497受験番号7742020/05/05(火) 10:53:36.42ID:V6l6RAl9
そんなに上の世代が馬鹿だったのか
氷河期世代の一番上として涙も出ない

498受験番号7742020/05/05(火) 12:49:00.90ID:rtREt0X+
>>495
やりたいこと、ないよ。
定時で帰りたい。残業するなら、30分から超勤支給もらう。年休40日欲しい。それだけ
>>497
おまえの涙なんか、見たくないよ

499受験番号7742020/05/05(火) 12:56:40.84ID:HTGm5IGa
>>498
そんなんだから仕事に就けないんじゃねーの?

500受験番号7742020/05/05(火) 13:04:06.08ID:pRLOKD8n
氷河期みたいな倍率数百倍の世界だと受かった後の妄想も野暮だな
なんで身の丈にあった仕事選ばないのか

501受験番号7742020/05/05(火) 13:32:47.10ID:H+5nOOJ9
試験が伸びるとこ出るのか

502受験番号7742020/05/05(火) 13:41:06.88ID:mUKJx2C3
>>500
一般人にとっての身の丈にあった仕事は民間正社員だけど、氷河期非正規にとって身の丈にあった仕事っていうのはアルバイトや派遣社員のことだから、身の丈にあってる仕事にはすでに就いてることになる。
身の丈に合わない公務員にワンチャンなれるかもって夢を見てるんだから、夢くらいは自由に見させてあげたい。

503受験番号7742020/05/05(火) 13:53:45.66ID:V6l6RAl9
あげたい、ってそもそも夢も見させてもらってないぞ
2月に受験した時は平和だったが

504受験番号7742020/05/05(火) 14:00:39.64ID:yEfDnl5Z
全国行脚する人いるのかね?

505受験番号7742020/05/05(火) 14:41:02.77ID:uJIQCpKO
お母さんにマッサージ器を買う
お父さんの墓をきれいにする
嫁さんもらう
うはー夢がひろがりんぐ

506受験番号7742020/05/05(火) 15:00:03.62ID:KjFoN7OL
>>493
5級か6級で課長補佐だよ

507受験番号7742020/05/05(火) 15:02:38.86ID:wnVGisHs
>>505
受からないンだわ

508受験番号7742020/05/05(火) 16:03:06.56ID:pRLOKD8n
>>502
いや、もっとITスキル磨いてPGとか、看護士とかの資格職とか
公務員より遥かに少ない勉強時間で、かつ成功する見込みが高い仕事なんてたくさんあるじゃん
氷河期採用の公務員なんかほぼ100%無理じゃん

509受験番号7742020/05/05(火) 16:06:53.92ID:wnVGisHs
>>508
セイカンに3年。近くに学校がない。ジュンカンは低賃金。びっくりするくらいな。

510受験番号7742020/05/05(火) 16:12:19.23ID:+aZufnyJ
2020愛知 コロナ事件
03/04 「コロナをばらまいてやる」 (蒲郡 50代 男) 死亡
03/26 「俺、コロナ」 (49歳 男)
03/29 「コロナビーム」 (42歳 男)
04/07 「俺はコロナ」 (70代 男)
04/08 「突然コロナ」 (年齢不詳 男)
04/17 「俺はコロナ」 (37歳 男)
04/26 受け入れ施設から男性脱走
05/05 コロナ感染者495人の氏名を誤って掲載

511受験番号7742020/05/05(火) 16:13:51.30ID:pRLOKD8n
>>505
公務員の低賃金じゃ無理だな
特に結婚は40代から公務員になる低所得者じゃ絶対無理
お前ら公務員という身分のプレミア感は味わえるかもしれんが
今回入るやつの経済力は一般的な公務員のそれとは程遠いのは自覚しとけよ

512受験番号7742020/05/05(火) 16:39:33.13ID:3yEEDSGp
>>479
レスの意味が分からないけど
おれ四国じゃないからね
参考程度に試験概要はチェックしているが高知県は正社員受けられないしあまり見てないよ

>>483
地元に帰るときに一番引っかかるのは収入だよね
2馬力で実家を改築して住めればいいと考えているが
それでも安定して500万円弱無いと子供の教育などに悪影響がでると思っている
昨日の通り募集自体無いから仮定になるが、
社会人対象、氷河期対象、経歴に関係なく受験できるなら両方応募するよ

513受験番号7742020/05/05(火) 16:58:36.03ID:ILZ1OHzz
cannot but v
どういう意味になるか答えてみて
氷河期世代の君たちはもう記憶から抜けてるだろ?給料の話してる場合じゃないんだよw

514受験番号7742020/05/05(火) 17:20:32.66ID:wnVGisHs
you couldn't be more different than we

515受験番号7742020/05/05(火) 17:51:02.77ID:rtREt0X+
>>499
公務員の非常勤

516受験番号7742020/05/05(火) 18:04:46.63ID:yEfDnl5Z
>>508
あんたは自身が示すそれらは目指さないのか?

517受験番号7742020/05/05(火) 18:32:57.69ID:pRLOKD8n
>>516
俺は自粛で暇してる現役公務員だよ
客観的に見てコスパが悪すぎると思ってさ
氷河期合格なんかより遥かに少ない時間と労力を別の勉強に費やせば道がいくつも転がってるのに
まあここにいる奴の大半は氷河期合格レベルの準備なんて全く到達してない
ただ幸運を拾いたい奴ばかりだろうけど

518受験番号7742020/05/05(火) 18:50:11.48ID:zRbCqp4I
資格取れば誰でもやってけるとか幻想だから

519受験番号7742020/05/05(火) 18:52:20.74ID:33sOehsT
氷河期合格の方がより幻想に見えるが

520受験番号7742020/05/05(火) 19:02:36.84ID:zRbCqp4I
人によっては氷河期のが楽だろね試験パスすりゃ面接してもらえるし

資格持っててもそれ系人材がよほど欲しいとこでないと未経験だと書類落ちとかザラだし

521受験番号7742020/05/05(火) 19:04:59.24ID:33sOehsT
大変なのは筆記よりむしろ面接だろ
倍率400倍の試験より難しいやつなんてねえよ

522受験番号7742020/05/05(火) 19:25:04.82ID:wnVGisHs
非正規よりはコスパいいよ

523受験番号7742020/05/05(火) 19:30:29.62ID:fAk2GLS5
宝塚の試験か?
ペーパー出来る奴には筆記無いのと同じだから実質倍率はもっと低いぞ

出来ない人にはそれと比べるとそこらの資格試験のが楽かも

取得で仕事ありつける資格なんて微々たるものたから
どっちもどっちかも

524受験番号7742020/05/05(火) 19:50:21.99ID:Vy04ESmx
氷河期世代対象ではないが、社会人対象で、
養老町運転手
採用1名でコネ臭だけど。一次試験6月28日で他の自治体と被ってる。

525受験番号7742020/05/05(火) 20:14:08.13ID:mUKJx2C3
>>524
初任給額面147,900円なんて、職歴加算を考えても民間の正社員になったほうがマシだぞ
民間企業で職務経験10年あってやっと188,400円。フリーターだった人の場合はいくらになるんだろうね
でも、なんでもいいから公務員になりたい、公務員になるためなら極貧になってもいい、という人にはオススメかも

526受験番号7742020/05/05(火) 22:01:39.16ID:y+9kLYk0
>>508
職歴、元プログラマーだけど、公務員試験、狙ってるよ
年齢高くなるとITも看護師も辛い仕事だと思うよ

527受験番号7742020/05/05(火) 23:10:37.97ID:EVVZtZZS
SE上がりの人は公務員にならない方がいいよw 特に地方。絶対情報系に配置されて激務サビ残になるから

528受験番号7742020/05/05(火) 23:39:09.12ID:pRLOKD8n
>>527
これ99%だな
まあ数年で異動だから頑張れ

529受験番号7742020/05/06(水) 09:00:17.55ID:cgRVVZ+8
公務員試験と民間を両方受けようとしてる人に聞きたい。まだ公務員試験を目指してるってことは、民間は受けるたびに不採用の全滅ってこと?

公務員試験1本の人で非正規の人に聞きたい。そのままどこにも受からず非正規で定年を迎える確率はどのくらいだと考えてる?

530受験番号7742020/05/06(水) 09:23:44.07ID:c1dfUguW
>>529
それ聞いてどうする

531受験番号7742020/05/06(水) 09:45:40.71ID:gr2/cch6
就職氷河期世代で挫折しながらも
自力で和尚となり説法をyoutubeにあげることで利益化して暮らしてるおっさん
この人あっという間に登録者数50000人達成した


532受験番号7742020/05/06(水) 09:58:17.78ID:1On+7Iu9
>>517
確かに効率悪いよな。何百倍もする公務員試験を受け続けるよりも有益な資格、例えば大型免許とか看護師とかの資格とった方が何百倍も得だよな。

533受験番号7742020/05/06(水) 10:02:10.34ID:1On+7Iu9
でもこのスレいる連中は、公務員神話にとりつかれているので、一生受け続けるんだろう。何を言っても無駄だな。自粛しろと言ってるのにパチンコに行く奴と同等だと。

534受験番号7742020/05/06(水) 10:07:31.78ID:WJSKa08j
合法的に893紛いのことしたいってのが目指す本音かな
給与はあんま期待してない

535受験番号7742020/05/06(水) 10:18:12.00ID:WJSKa08j
てか、来月の試験出来るのか?

536受験番号7742020/05/06(水) 10:18:12.06ID:uaqs4wW5
長距離トラック業界のいつだが読んだけどあまり覚えてないが
零細だと積み込み積み卸しとか全部やるから労働時間半端ない
大手の奴(幹線だったかな?)だとそんなに需要増えてないだったかな
興味あれば調べてね

看護師は年寄り未経験採用するのか?
それなりに若いなら一般企業でも採用見込みあるだろに
あれ夜勤込みの給料なうえ女の世界だから色々だぞ

537受験番号7742020/05/06(水) 10:22:41.08ID:t+t2C+Ns
>>536
給料 -> 収入

538受験番号7742020/05/06(水) 10:23:27.85ID:WJSKa08j
安全地帯から煽ってる(つもり?)の奴は自分ならトラドラとかナースするのか?
違うんなら傲慢

539受験番号7742020/05/06(水) 10:42:58.51ID:xZN+SuOS
>>533
そうね。リーマンの時もそう。
そのくせ専門科目とか書類選考とか長い志望理由書とかがあると
倍率下がるんだよな。なぜその程度の手間を惜しむのか
それで通った側は理解に苦しむ。

540ばっくれ太郎2020/05/06(水) 10:52:12.00ID:thG1Qgtb
俺、公務員になったら結婚するんだ。。
底辺から這い上がるんだ。。
Twitterやブログ書いてるんで、よかったら 「ばっくれ太郎、宅建、司法浪人」で検索してください。。
フォローおねがいします。。。

541ばっくれ太郎2020/05/06(水) 10:55:20.75ID:thG1Qgtb
追記
ジャンプルーキーで「巨乳勇者」というエロファンタジー漫画を連載してます。。
よかったら感想をコメント欄に残してください。。

YouTubeもばっくれ太郎で検索すれば出てくるのでチャンネル登録してくれたらやる気出ます。。

542受験番号7742020/05/06(水) 10:56:09.57ID:FcS/JsHt
他の板だがトラックからバス運転手なって楽になったと書いてたのいたわ
今のご時世路線もってるとこでないと経営やばそうだけど(路線維持の補助金は考えないとして)

543ばっくれ太郎2020/05/06(水) 10:58:41.60ID:thG1Qgtb
追記2
少し前にここで話題になってたマリモンっていうダメブロガー、こいつは俺に憧れてブログ始めた人ですよ。。
俺のマネしてビルメン資格取るも底辺から這い上がれず。。

俺はマリモンより先に底辺から這い上がるよ。。

俺の行く末を知りたい人はブログ見てね。。

544ばっくれ太郎2020/05/06(水) 11:03:40.86ID:thG1Qgtb
マリモンは勇気があるよね。。

あれだけ底辺で、不細工で、臭くて、不潔で、ダメ人間のくせして顔面晒してYouTubeやってるんだからね。。

俺も底辺だけどマリモンには負けるよ。。

545受験番号7742020/05/06(水) 11:06:53.78ID:/1SWsd+L
ばっくれのブログクリックすると、1クリックにつき
こいつに400円はいる。
バックレに金儲けさせたい人以外はこんな奴のブログ
見に行かないほうがいいよ。

546受験番号7742020/05/06(水) 11:07:24.77ID:c1dfUguW
>>532
セイカンに3年かかる

547受験番号7742020/05/06(水) 11:16:53.31ID:7F3pq2+6
>>532
資格神話の奴?
今の世の中、医師免許ですら場合によっては無用の長物だぞ
知り合いなんか、京大医学部出て医師免許持ってるのに、喋り方が変でどこの医局にも採用されない
仕方なく派遣社員してるぞ

548受験番号7742020/05/06(水) 11:23:05.36ID:gr2/cch6
>>544
貴殿の情報をもとに弊社で慎重に精査したところ
後発のマリモンの方が面白いなwww
ばっくれ太郎分かりにくくて駄目
採った資格を自慢するところもごまかしているように見え駄目
免状の表紙を無造作に並べて写真撮っただけ
ユーザーは細かく見る気も無いから何を取得したのか分からない
資格1○○
資格2〇〇
羅列するだけの方が分かりやすいのにセンスが無いのか?馬鹿なのか?

549受験番号7742020/05/06(水) 11:28:27.02ID:Yh46KqZc
>>539
その程度の手間を惜しまない一般人は、ここ数年の超売り手市場でみんな正社員や正社員を経由してから経験者採用で公務員になった。
だからいま残ってるのは努力ゼロで非正規を脱出したいという人たち。
そんな人を仲間に迎えなきゃいけない現場の人はかわいそうだよ。

550受験番号7742020/05/06(水) 11:43:38.70ID:qm71h+yZ
学力低いからライバル減らしするしかないんだな
かわいそうに

551受験番号7742020/05/06(水) 11:46:40.63ID:c1dfUguW
かわいそうだよな����

552受験番号7742020/05/06(水) 11:48:18.67ID:1On+7Iu9
まあ誰がどの資格をとろうが受からない公務員試験を受け続けようが、俺には関係ないからどうだっていいがな。所詮他人だし、自分の意見がどう言われようがお前なんて知らんしって感じだな。

553受験番号7742020/05/06(水) 12:19:56.56ID:lG60iRss
自分は現職だけどみんなが落ちたら楽しいから沢山受けてほしいな🤪

554受験番号7742020/05/06(水) 12:30:47.20ID:63gdIeMe
>>547
美容整形とか無理なの?

555受験番号7742020/05/06(水) 13:03:23.79ID:c1dfUguW
>>553
結婚した?��

556受験番号7742020/05/06(水) 13:33:25.16ID:yAN1aPbW
前提としてここで煽ってる輩は日本国籍持ってるんか?

557受験番号7742020/05/06(水) 13:45:12.43ID:+wW+musH
>>555
一生無理😆

558受験番号7742020/05/06(水) 13:50:41.92ID:tfIsqxRR
何でもいいからはよ試験受けさせて

559受験番号7742020/05/06(水) 13:56:50.05ID:Zfv6nuZZ
>>557
同僚女はきれいやないかな?

560受験番号7742020/05/06(水) 14:05:08.06ID:LOl8PJsi
きちんと対策した方がいいよ

https://u-note.me/note/47507850

561受験番号7742020/05/06(水) 15:18:58.37ID:xZN+SuOS
>>558
門真市は?

562受験番号7742020/05/06(水) 15:35:22.21ID:zzrmFP+U
コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そう
ぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶ
っ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員
を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そう
ぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶ
っ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員
を全員ぶっ殺そうぜ!!!コロナ後に公務員を全員ぶっ殺そうぜ!!!

563受験番号7742020/05/06(水) 17:25:20.62ID:1jEsJIk+
>>559
たまに若くて可愛いのもいるけどオジサンが手出したらクビ飛んじゃうわよ🤭

564受験番号7742020/05/06(水) 17:46:05.08ID:JAKLFUue
>>559
氷河期世代試験で入ったら、25歳くらいの女性職員より級号俸が低くなるんだよね?
向こうは先輩で職位も上、こっちはヒラ職員だから当然向こうがタメ口でこっちは敬語だよね

565受験番号7742020/05/06(水) 17:53:33.70ID:Zfv6nuZZ
>>564
食事に誘う��

566受験番号7742020/05/06(水) 18:12:02.42ID:bym7Z5xS
先輩ごちになります

567受験番号7742020/05/06(水) 18:24:28.80ID:2of16cIn
氷河期試験受けに行ったけど、普通に女が多かった。
俺みたいなおっさーんは少ないから目立って仕方なかったぞ。
 
憐れみの目が痛かった。もちろん試験は落ちたけど、ちょっとホッとしてる。
後50年くらいは無職でいられる財はあるので。

568受験番号7742020/05/06(水) 18:38:27.69ID:Zfv6nuZZ
主婦

569受験番号7742020/05/06(水) 19:32:33.63ID:GCKP/Nq+
>>567
何才だよ?クソオヤジ

570受験番号7742020/05/06(水) 19:40:59.50ID:orPBW0q9
何歳だよってじじいとババアしかいねーだろ受験生

571受験番号7742020/05/06(水) 20:15:23.67ID:/VH3KIF3
>>567
何処の自治体だよ?

572受験番号7742020/05/06(水) 20:18:38.31ID:LOl8PJsi
女って言っても羊水腐った女がほとんどだろ?
女としての価値ねーよw
ヤリたくもないしw

573受験番号7742020/05/06(水) 20:29:41.91ID:oUHUWEyW
>>572
お前も精子腐ってそうだけどな

574受験番号7742020/05/06(水) 20:35:30.69ID:xZN+SuOS
>>567
ホントこういうデマ流すやついるよな。そこに来てる時点で
同類なのにそんな目なんかするわけないだろ

575受験番号7742020/05/06(水) 20:48:55.59ID:gr2/cch6
>>574
精神的におかしい人は気になるんじゃないの?
40以上?35以上の説明会や研修会なのに
スタイルが良くて短いスカート履いている奴がいた場合は
ガン見して目に焼けつけるけど、それ以外の人の顔は一切覚えないな

576受験番号7742020/05/06(水) 20:57:02.36ID:qm71h+yZ
>>573
横からだが精子は新陳代謝されるから腐らん
腐ったものは吸収され廃棄される

一生ものの卵子と違う

577受験番号7742020/05/06(水) 20:59:20.51ID:KoZXgd0Z
自分に引け目を感じてるから被害妄想甚だしいだけでしょ。
しっかりと自分を持ってれば周りの目なんて気にもならない。

578受験番号7742020/05/06(水) 21:04:15.95ID:Zfv6nuZZ
>>577
統失ってことか

579受験番号7742020/05/06(水) 21:07:44.07ID:7sMJv+2y
受験資格あるような奴は負い目ある奴ばかりだろ
ただ他の奴らも経歴的には変わらないからな
周りから浮いてみえると自覚ある奴は小汚ないんだろう
35越えてると男女共に自己マネジメントできてないとめちゃくちゃ小汚なくなるからな

580受験番号7742020/05/06(水) 21:26:45.81ID:Zfv6nuZZ
太るんだな

581受験番号7742020/05/06(水) 21:34:49.55ID:gr2/cch6
確かに
太っている奴がいるからスタイルがいい人が際立つんだよな
面接や集団面接だと有利そう
有利にするつもりなくてもよく見えるんじゃないか

582受験番号7742020/05/06(水) 21:39:17.92ID:Zfv6nuZZ
35歳から体型が崩れる。節制ができないと太る。子供の頃は痩せ型でも老いには勝てない。太ると印象は悪い。

583受験番号7742020/05/06(水) 21:57:42.60ID:GCKP/Nq+
>>575
気持ちわりーな
氷河期世代の女でスタイルがいい?
目腐ってんのかお前?大丈夫か?w

584受験番号7742020/05/06(水) 21:57:47.19ID:7sMJv+2y
公務員だろうとなんだろうと容姿良いやつが有利なのは人間の心理学上どうしようもない
面接時間内に第一印象を覆すトークを炸裂させるなんて無理だろ
小綺麗な奴がいる以上は、デブや汚肌はクリーンにしないと勝ち目ない

585受験番号7742020/05/06(水) 22:15:56.32ID:gr2/cch6
>>583
お前はどうせデブなババアだろw
興味ねーから関わるな

586受験番号7742020/05/06(水) 23:09:59.57ID:qm71h+yZ
そりゃスタイル維持してる奴が勝つよ
しかしながら勉強のために糖分取らないと筆記で負ける諸刃の剣

587受験番号7742020/05/06(水) 23:20:37.98ID:K1S4RP2t
>>586
逆だろ
糖分とると眠気からパフォーマンス落ちるから普通は控える
高学歴やエリート職では当たり前の認識

588受験番号7742020/05/06(水) 23:21:43.62ID:uCSoF1vb
まだ日本だからマシだろ
アメリカだとデブはマジで人権ない

589受験番号7742020/05/06(水) 23:59:58.90ID:LrZMZJpG
さて明日から仕事だ。頑張ってくれたまえ受験生諸君

590受験番号7742020/05/07(木) 00:25:18.51ID:RSbdPdBZ
試験再開で、試験が同日実施の場合に選択のヒント教えたる。
議会の議事録とかで、氷河期採用に議会の発案が伺える場合、
選考に地元民補正がかかる傾向がある。
なお、宝塚市は発案が市長なので半分が市外、かつ試験以外に一回も
訪れたことのない人がいた。

591受験番号7742020/05/07(木) 00:59:02.13ID:kkLgfMB4
デブだと自己管理ができない人だと推定される
氷河期世代の年齢で非正規だと能力がない人だと推定される
手取りで20万円ももらえないような氷河期世代公務員試験に応募する人は民間で通用しない人だと推定される

さて、そういう推定をどうやって覆す?

592受験番号7742020/05/07(木) 01:04:23.61ID:plxaGnAO
結局 国税とコッパンは延期されるんかね

593受験番号7742020/05/07(木) 01:49:00.08ID:suAowFOG
>>589
くれたまへじゃない?

594受験番号7742020/05/07(木) 03:05:11.02ID:ISgfRYaG
そういえば2月に受験した方々無事ですか?
この時すでに不安感ありましたね
私は電通大でしたが厚労省は部屋の人数多かったでしょう

595受験番号7742020/05/07(木) 03:10:43.47ID:ISgfRYaG
皆さん色々苦労している方々無事でいて欲しい
とはいえ自分もこの先不安だ
独身だけど親に感染させたくない

596受験番号7742020/05/07(木) 03:21:45.73ID:AKBjAM+A
うんこちびった人も無事か?

597受験番号7742020/05/07(木) 03:41:57.67ID:016055X/
当初の予定では今週末に神奈川県の試験だったな
HP見ると10人の枠に1,035人が申し込んでいる

598受験番号7742020/05/07(木) 07:02:07.27ID:suAowFOG
都は、こうした人たちを非常勤職員として新たに採用することになり、選考の結果、新卒の22歳や雇い止めなどにあった60代の人など合わせて21人を合格としました。

599受験番号7742020/05/07(木) 09:52:31.49ID:Z7p6+M9O
今、製造業で働いているがまさかの派遣切り。これから試験受けるのにこんな事になるとは。とりあえず次の仕事見つけてるが応募が殺到している。どうしよう。

600受験番号7742020/05/07(木) 11:55:07.82ID:BS2WW5qZ
>>599
派遣切りになってしまった人に言うのもタイミング遅い気がするが
製造業ではライン工が一般的に派遣や契約や外国人や高卒社員じゃないですか?
生技、量技、品証、保全を目指すことはできませんか?
大手なら量技品証は大学院卒や新卒で無理かも知れませんが

自分がライン工から、正社員登用で保全、以降正社員なので生技など部署異動しています
保全職は相変わらず人手不足、ラインはエアコン効いていても裏側、設備側は灼熱のこともありきついこともあります
一方で専門職でありノウハウも必要で人員整理はかなり少ないと思います
どうしても公務員がいいなら、数年後、公務員試験も機械や、団体職員の職業訓練校など、倍率が低いのを狙えますよ

601受験番号7742020/05/07(木) 12:15:25.71ID:gr2rLwqE
安全地帯からチ◯ピラみてえに振る舞いてえ

602受験番号7742020/05/07(木) 12:39:58.77ID:5wsYO9+W
メーカーへ派遣から正社員て若いの以外であるのか?

一応それなりの規模のとこで年齢いってるの採用しないのには組合も絡んでて
年齢いってて給料安いのは組合が納得せずそれなりの金額になり
金額に見合うスキルがないと採用に至り憎いと思うが
上長の覚えが目出度いならいいけど

603受験番号7742020/05/07(木) 14:04:14.81ID:+TE04vN9
>>599
ウーバーイーツでもやってろボケ!

604受験番号7742020/05/07(木) 15:55:58.45ID:0r6V5iZW
資格でも宅建や管業なら35オーバーでもまだチャンスあるぞ。宝くじの様な公務員試験よりは

605受験番号7742020/05/07(木) 16:40:30.70ID:fOH8/yt3
>>600
>>604
ほとんど製造業しかしてこなかったから今更、管理業務とか保全とか難しいかな。数学苦手だし。
宅建とか営業系は、新卒で入った会社がブラック過ぎて半年しか続かなかった経験があるからつらいんだよね。

606受験番号7742020/05/07(木) 16:50:10.03ID:+TE04vN9
>>605
お前はおそらく人との関わりが苦手だ
やはりウーバーイーツしか無いんじゃないか?
ロードバイク用意しとけよ。経費で落とせるぞ

607受験番号7742020/05/07(木) 16:56:55.49ID:vSh92Aam
経費って・・・それだけ儲かる見通しあんのかよ

608受験番号7742020/05/07(木) 17:22:11.74ID:2o50+MIv
>>606
湧いてきた

609受験番号7742020/05/07(木) 18:03:11.88ID:Jnq+n7kc
>>605
あれは難しい、これは苦手、それはつらい
絵に描いたような氷河期世代で草
>>171のやつに応募すればいいじゃん
営業つらいとか言ってる場合か?
でもまあ多分この人はそこまで切羽つまってないね。本当にヤバい状況ならそんなぬるいことは言ってられないはず

610受験番号7742020/05/07(木) 18:12:00.82ID:fOH8/yt3
>>609
焦ってはいる。ただ貯金が150万ぐらいあるんでまだ大丈夫かなと。100きったらやばいと思うんだけど。でも営業はダメだ。ノルマがきついし、上司から詰められのもきつい。ウイバーは道が覚えられないんだよね。

611受験番号7742020/05/07(木) 18:14:48.00ID:fOH8/yt3
製造業にこだわってるのも試験の為に他で頭使いたくないのが理由かな。なのでそれほどきつくなく、覚える事も少ない単純労働がいいかと

612受験番号7742020/05/07(木) 18:40:22.03ID:K8vhypeL
まあ本人の人生だしあれこれ言うのもね
働く意思自体はありそうだし好きにしたら良いと思うよ

613受験番号7742020/05/07(木) 19:17:59.05ID:xTYV6Zkl
>>611
配送センターがいいぞ。体力さえあれば頭は要らない。日給8000円以上はある。

614受験番号7742020/05/07(木) 20:01:46.77ID:OsBDuqBW
>>613
うむ、わかるw

615受験番号7742020/05/07(木) 20:21:42.05ID:fOH8/yt3
>>613
1回単発でやった事あるが、細かな仕分けはいいが、ラップ巻きとか、冷蔵庫の仕分けとかきつかったおぼえがあるな。

616受験番号7742020/05/07(木) 20:34:23.89ID:Hoem/fxE
>>613
重い荷物をトラックに詰め込むの大変すぎね?
日給5万くれよ

617受験番号7742020/05/07(木) 20:42:15.84ID:fOH8/yt3
>>616
それでいて時給1000円交通費支給なしが多い。地方だが。腰にもくるし、夏やったら熱中症にもなるんだよな

618受験番号7742020/05/07(木) 21:09:09.78ID:yPJk5b5T
志望動機がかける人はいいな。非正規公務員なら容易いのかもしれない。面接ではそこが問われる。

619受験番号7742020/05/07(木) 21:23:11.61ID:Hoem/fxE
は?
志望動機なんか安定して収入を得るために決まってるし氷河期試験ならそう書かないといけない
民間では不安定なのはみんな知っている

620受験番号7742020/05/07(木) 21:40:18.54ID:yPJk5b5T
受かった?

621受験番号7742020/05/07(木) 22:42:44.34ID:cYtDmQgo
>>599
ハロワに通うことをお勧めする。
5chでは無職・だめ板、転職板とか。
決して孤独ではなく、同じような境遇の人は多い。

622受験番号7742020/05/07(木) 23:05:28.98ID:MsUk3w7/
>>620
一番に言ったら「安定してたらどこでもいいんだ」
てなるからやめとけ。
基本は、なんで○市で働きたいかよ。その市に無縁ならなおさら

623受験番号7742020/05/07(木) 23:16:15.85ID:AKBjAM+A
まあ○市でないといかん、なんてのは受験者がいろいろこねくり回すのと一緒でいくらでもこねくり回して答えられない
ようにできるんだけどね。そもそも俺はあんな問答集に何の意味があるんだ、と思ってるけど。
脚本家が受かる試験だからね、公務員試験の面接なんて。

624受験番号7742020/05/07(木) 23:24:17.37ID:SPBFm0en
市の採用の、氷河期とは別に9月採用の大卒程度の試験があるんだけど氷河期とは併願できない
年齢的にどっちも受けられて、試験内容はほぼ一緒
(spiの種類が違うかもしれないけど)
氷河期は採用予定2人、大卒程度は5人
どちらを受けたらいいんだろう、ちなみに大学は出てない

625受験番号7742020/05/07(木) 23:25:13.04ID:bpzoO99d
市役所に勤務してるけど、化学職の募集があって、日程が違っていたから受けた。と答えて採用されてます。何らかのつながり少し言えれば採用されるケースもあります。

626受験番号7742020/05/07(木) 23:46:11.15ID:MsUk3w7/
>>624
氷河期に職歴制限があって、近くに高級住宅地があって
九月試験が一般採用で、あなたが経験者だが事務職経験者でないの
なら、迷わず後者をすすめるわ。

627受験番号7742020/05/07(木) 23:53:20.88ID:SPBFm0en
>>626
ありがとう
職歴制限なし、高級住宅街なし、一般採用、県庁非常勤10年
これでどうかな?迷う…

628受験番号7742020/05/08(金) 02:23:15.88ID:Eb7pQs7v
>>625
このご時世に国民の最前線に立つ市役所はやだな
けどすごい倍率なんだろうな
氷河期とコロナ期は

629受験番号7742020/05/08(金) 07:30:14.08ID:r8LTM68y
やっぱ公務員の非常勤って面接で優遇されるんかな?
実際、現場で働いてるわけだもんね
現場を知ってるわけだしそりゃ強いよなぁ

630受験番号7742020/05/08(金) 07:54:26.18ID:Z6ZHzc9e
>>629
非常勤職、平常時はコネ採用だからな。人手不足なら余程の事が無い限り、即採用だろうけど。
非常勤職のコロナ離職枠は、コロナ離職組は即採用だろうけど。

631受験番号7742020/05/08(金) 08:03:45.87ID:iDWDQwEo
公務員は、サイコー!
給料安定、サイコー!
クビなし、サイコー!
不況の時、サイコー!
公務員は、サイコー!

632受験番号7742020/05/08(金) 08:34:38.96ID:zMXGM/Nh
>>627
宝塚市も非常勤の男性が採用。社労士もいたかな。結局、こうした人材が必要とされてる。大半の人には夢を見させてくれる。

633受験番号7742020/05/08(金) 08:39:14.77ID:ZT1x7Yw3
>>627
626だけど自分がその立場で、経験者採用の要件を満たしてて
かつあなたの受けたい自治体の面接倍率がいつも5倍を超えてるなら
前者。9月のその日は愛知県庁か政令市の経験者採用やってるから
それを受けにいく。

634受験番号7742020/05/08(金) 10:11:27.71ID:4zU5qfjF
>>623
脚本家じゃねーよ
演出家もしくは第一印象の良い人が受かるのが面接だよ

635受験番号7742020/05/08(金) 10:38:13.93ID:dkmjGvo+
いまだに非正規の人と、氷河期でもきちんと就職できてずっと正社員でやってきた人とでは、普段の心がけが違うんだよ。
ステイホームしてる間に家で何をしていたか比較したら、同じ家にいるのでも行動が全然違うんだろうな。

636受験番号7742020/05/08(金) 11:36:58.43ID:Nm0K2Nen
おうちでネット

637受験番号7742020/05/08(金) 12:06:03.33ID:mJY41qWx
休みは遊んでるかな
ステイホームだと仕事にならんし普通出社してる

638受験番号7742020/05/08(金) 12:18:13.19ID:Q/+boYqN
非常勤だからって優遇はないよ
官民問わず有能な人が採用されるだけ

639受験番号7742020/05/08(金) 13:43:51.06ID:b7WmEi3w
今日は米子市の締め切り
消印有効だが郵便局が20時まで

640受験番号7742020/05/08(金) 13:45:25.34ID:b7WmEi3w
>>627
非常勤10年って珍しいな
まず低賃金
正規を受けて正規になる人、諦めて他の仕事を見つける人
うちのところでは更にクーリングが必要なので連続が無理

641受験番号7742020/05/08(金) 14:03:17.09ID:aahQziDS
>>640
そこらのパートより時期400円くらい高いから私みたいな共働きの人に人気だよ
毎年倍率結構高いから田舎では人気

642受験番号7742020/05/08(金) 14:11:34.93ID:nBWngkqP
>>634
だな。見た目の悪さが致命的なんだな、って実感するわ。もう頭が薄くなってきてからは公務員面接全敗。
実際、頭が薄い受験者って面接でみんな落とされてる気がする。笑いたければ笑え。明日は我が身だ。

643受験番号7742020/05/08(金) 14:15:39.90ID:S3xlpMf8
主婦で正規公務員目指してるとかまじ図々しいよなぁ〜
嫁さんがパートや専業主婦やってる家庭だってたくさんあるのに公務員だぜ?それも正規

なんかそういう図々しい奴と働くの嫌だね
なんだかんだフルで有給取ろうとしてきそうだし、家庭があるから転勤は嫌とか女ってそういうずる賢いとこあるから気をつけないとな

それと直近で正社員歴ある人は受けさせないっていう自治体まじクソだしそれでも主婦入れたいってことかよ?
まあそういう自治体はこっちから願い下げだからいいんだけどさー

644受験番号7742020/05/08(金) 14:26:09.87ID:nBWngkqP
>>642
このような理由から、民間企業経験者の枠も十分すぎるほど条件は合ってるのだがあえて面接のハードルを下げて
氷河期に突っ込もうとしてる奴は俺以外にもいるはずだぞ。

645受験番号7742020/05/08(金) 14:30:07.37ID:IyEVd78n

646受験番号7742020/05/08(金) 14:34:08.09ID:01SoZyeY
正社員歴がある人も受験OKにする→正社員が受かる→その正社員の後釜には氷河期世代ではなく若い人が入る→氷河期世代の正規雇用数はプラマイゼロに

そうならないために非正規限定にする
でもさ、非正規の奴が能力と経験両方乏しいからそうなるんであって、つまり障害者雇用のように手厚く保護しないといけないってことなんじゃないのかな

647受験番号7742020/05/08(金) 14:39:53.35ID:QpG2NEiM
米子はspiだけど田舎だから集まるのかな
地元人間取りまーすで終わりそう

648受験番号7742020/05/08(金) 15:27:29.72ID:b7WmEi3w
>>643
それは主婦でも別に構わないと思うけど
面接の時に現役で働いている、
民間企業で正社員として企画や営業の仕事している人が有利
面接を見せたいけど、そういう職の人はアピールがうまいし
こちらが欲しいものを分かっている
氷河期は違う雰囲気になるのだろうけど
自分は新卒や社会人しか面接頼まれない他の部署だから分からない

649受験番号7742020/05/08(金) 15:32:15.48ID:zMXGM/Nh
米子東卒は優遇されそう

650受験番号7742020/05/08(金) 15:55:11.74ID:rahMwIAr
>>639
今日は米子市の締め切り
消印有効だが郵便局が19時まで。
今日は高知県の締め切り
ネットで17時まで。
今日は大船渡市の締め切り
ネットで23時59分まで。

651受験番号7742020/05/08(金) 17:11:28.32ID:Eb7pQs7v
>>644
氷河期って言ってもハゲないように日頃からストレスを溜めないように頑張ってるやつらも大勢いる
カツラは詐称だから落とされる

652受験番号7742020/05/08(金) 17:14:48.21ID:Eb7pQs7v
非正規に限らないと本当の氷河期救済にはならんけどな
ブラック企業からの救済という意味でしかない

653受験番号7742020/05/08(金) 18:29:27.26ID:bA1FyGUm
神戸市役所 技術職員 学歴 2002年度
助役 企画調整局 建設局
http://imepic.jp/20200507/792580

都市計画局
http://imepic.jp/20200507/685520


上位政令市クラスだと京大や阪大など高学歴がゴロゴロ
東大卒もいる
そんな簡単に公務員になれるの君ら?

654受験番号7742020/05/08(金) 18:51:18.15ID:swNdSH24
軽く眺めたがこんなもんだろ旧政令市だし

655受験番号7742020/05/08(金) 19:49:28.43ID:zMXGM/Nh
>>653
学歴だけなら

656受験番号7742020/05/08(金) 19:53:00.51ID:zMXGM/Nh
>>653
母校からいるな。公務員てこんな学歴だぞ。似たような学歴が受けるので大学名では差がつかない。

657受験番号7742020/05/08(金) 19:54:47.82ID:zMXGM/Nh
>>654
むしろ、今更感があるな。煽りにもならん。わかってて受けてるんだよな。誰かを除いて。

658受験番号7742020/05/08(金) 19:55:03.35ID:DfoYIzBM
高知県延期

659受験番号7742020/05/08(金) 20:31:01.26ID:LfFFVz90
高知県は6/21に延期

660受験番号7742020/05/08(金) 20:43:26.79ID:QBhDuW8y
爺になったら頭回らんのだけど
脳年齢若い人有利やね

661受験番号7742020/05/08(金) 20:54:41.19ID:X3SZ6C0z
太宰府市生き残り多杉w まあ酷い奴もいたから実際に目で見てコイツだけは…というのを振り落としたのか
それにしてもコロナ最前線の福岡で4/18,19に試験強行したのに、市内感染3人だけとかどんだけ強いんだw

662受験番号7742020/05/08(金) 21:01:58.47ID:9r+eeZvT
条件揃ってるのにあえて氷河期の方受けるってもったいないよね
確実に受かるなら話は別だけど、保証無いし
受かっても加算されるが1級スタートじゃ安いよ

663受験番号7742020/05/08(金) 21:46:33.58ID:gCrgRwLx
人事やったことないので他の、特に国家公務員などについては全く知らないが、
試験区分で同一条件で給料が変わることあるの?
上級であっても中級であっても同じ人物なら同じ給料
出願状況に関わらず上位から採用するために
事務の中級無い
俺が採用された時すでに無かった

逆に氷河期もいけるなら氷河期も受ければ?
倍率高くて損するかも知れないけど

664受験番号7742020/05/08(金) 21:46:56.58ID:PunT5xSH
>>662
試験の難易度が違うんや
大卒程度の筆記と高卒程度の筆記なら高卒程度の方じゃないと受かる気しない

665受験番号7742020/05/08(金) 22:01:39.82ID:ZT1x7Yw3
>>627
もう申請しちゃったかな。
九月試験と勘違いしてすまんな。

666受験番号7742020/05/08(金) 22:01:47.09ID:NVWlLTls
>>653
マジで旧帝ばっかだな
政令市だしこんなもんか

667受験番号7742020/05/08(金) 22:05:13.10ID:rahMwIAr
5月8日締め切り
米子市【終了】
消印有効だが郵便局が19時まで。
高知県【終了】
ネットで17時まで。
大船渡市【延長・募集中】
ネットで23時59分まででしたが、5月31日締め切りに変更。

668受験番号7742020/05/08(金) 22:09:00.49ID:Q6D60dNQ
公務員の勉強始めたが文章理解は7〜8割正解するが数的処理何も分からない。SPIレベルなら解けるが地上、国Uレベルは訳分からん。試験まで1ヶ月ないのに。

669受験番号7742020/05/08(金) 22:10:37.19ID:FpQFVOH1
>>664
経験者採用の筆記は中級程度だし、論文採点の足切りでしかない
基本、経験者採用も氷河期採用も論文と面接が高配点だから、筆記で高得点でも論文以降の総得点に影響されないと思うが
筆記だけ通りたいなら話は別だがな

670受験番号7742020/05/08(金) 22:23:16.05ID:ZC9/jdv2
>>663
難しくてなにいっとるかようわからんけど採用試験区分で初任給かわるもんじゃないの?

671受験番号7742020/05/08(金) 22:38:34.89ID:4zU5qfjF
>>668
高卒レベルの問題集買って勉強するが良ろし
畑中の本とかで

解けない問題集をいくらやっても意味ないぞ
実際のところ本試験では高卒レベルで解ける数的の問題も少なくない

672受験番号7742020/05/08(金) 22:39:41.27ID:zMXGM/Nh
>>668
ワニの高卒程度はわかるけど、大卒程度になるとお手上げということか。難しい問題だな。理系ならなんとかなる。私大文系だと高校からやり直すとか。

673受験番号7742020/05/08(金) 22:42:32.19ID:3Pge/eU9
選択肢同士を比較して正解を探すのがいいよ
結構当たる

674受験番号7742020/05/08(金) 22:42:56.69ID:gCrgRwLx
>>670
俺が働いているところは試験区分では変わらない
職種では違うこともある

試験区分では変わらないから、
上級中級の区分を廃止した
あなたが何歳かしらんが、自分は30半ばで大学卒業直後採用なんだけど
その当時すでに区分が無かった

675受験番号7742020/05/08(金) 23:00:09.42ID:3Pge/eU9
高齢合格者は職歴あって初任給が高くても出世に降りだからなあ

676受験番号7742020/05/08(金) 23:06:41.11ID:rbSN13QZ
>>673
それ、アドバイスになってないから

677受験番号7742020/05/08(金) 23:08:57.34ID:/Q8KMHVE
>>666
大阪市役所とかもっと京大ばっかだがな

678受験番号7742020/05/08(金) 23:09:30.87ID:ZC9/jdv2
>>674
ありがとう
言ってる内容がわかりました

679受験番号7742020/05/08(金) 23:58:01.84ID:3VuavZiI
>>661
太宰府市いいなー

680受験番号7742020/05/09(土) 01:34:54.65ID:2fWWyvTG
>>653
どこの資料だ?
官僚の学歴に比べたら・・・

681受験番号7742020/05/09(土) 06:38:01.95ID:JqTncrjs
霞ヶ関は東大ズラリ

682受験番号7742020/05/09(土) 08:27:57.77ID:Rnn6rJN4
博士号持ってる氷河期を優先的に採用してくれよ
学部卒ばっかり集めてもいざという時に右往左往するだけだわ

683受験番号7742020/05/09(土) 08:29:52.35ID:OaxdOUM2
>>682
職歴は?職歴はちゃんとしてる?
知り合いにその主張している奴がいるけど
地方の三流私大の博士号

684受験番号7742020/05/09(土) 11:02:24.33ID:twkwvOHS
湧いてきた

685受験番号7742020/05/09(土) 11:18:04.19ID:b+0HQ192
博士号とか何十年前の話してんの?って感じなんだけど?w

博士号取って今もなお継続的に研究してきたなら話は別だけどただ取ったということに何の意味がある?

学生時から歳を重ねても何の成長もしてないのが伺えるねw

686受験番号7742020/05/09(土) 12:14:59.45ID:NBOVdLsK
さすがにこのスレで筆記で落ちてるやつは論外なのでやめたほうがいい
氷河期だったらそもそも国2なんか年齢制限で受けられないし

687受験番号7742020/05/09(土) 12:21:17.09ID:fwkTd362
門真市おもしろいな。
案内では資格を年齢でしか設定してないみたいだ

688受験番号7742020/05/09(土) 13:50:49.05ID:IJ5W2ciY
もう国Uなんてない。

689受験番号7742020/05/09(土) 14:12:30.82ID:OjWXc1UT
>>682
てめえいくつだよ

690受験番号7742020/05/09(土) 14:33:15.91ID:f7wLlORO
>>680
ただの職員名簿だろ
政令市レベルならどこもあるぞ
今年度から作るのやめてるけど

691受験番号7742020/05/09(土) 15:59:47.83ID:twkwvOHS
>>689
おめえは湧いてきた

692受験番号7742020/05/09(土) 16:39:53.04ID:t5vfhaoW
内閣府と厚労省に採用になった奴ら、今ごろ東大卒の年下がゴロゴロしてる中で劣等感いっぱいになりながら過ごしてんのかねw

693受験番号7742020/05/09(土) 16:43:10.35ID:ePsRjPv1
底辺のおまえよりまし

694受験番号7742020/05/09(土) 18:08:04.65ID:7SDXBuba
厚労省に入った人らはコロナ地獄だろ

695受験番号7742020/05/09(土) 18:34:31.79ID:JqTncrjs
>>692
業務量がブラックすぎてそんな余裕すらないだろうな

696受験番号7742020/05/09(土) 19:06:41.23ID:Mah3j3s+
市川市の年齢制限撤廃枠の受験を検討してる人はいる?

697受験番号7742020/05/09(土) 19:26:44.53ID:303iGkR2
もともと無かったんでは

698受験番号7742020/05/09(土) 19:33:36.95ID:25IdEVAC
>>696
受験料取るんだろ?

699受験番号7742020/05/09(土) 21:28:50.86ID:h4EwVYrK
氷河期おじさん「すべての業種への支援に反対します。つぶれる会社がつぶれるだけ。甘えるな」←反論できる?★2
http://2chb.net/r/poverty/1589025220/

700受験番号7742020/05/09(土) 22:35:33.07ID:Mah3j3s+
>>698
受験するとなると久しぶりになるんだな。
前受けた時は、1,000円程だったね。
それはさておき、あの受験要項からすると、
コネ優先的な臭いがするんだが、どうだろう…。

701受験番号7742020/05/09(土) 23:10:29.53ID:fwkTd362
>>682
面接官「あなたが体験したいざという時とそれをどのように
乗り越えたかを教えていただけますか」

702受験番号7742020/05/09(土) 23:38:40.73ID:8BdbQX5r
た、田中さんに、も、申し訳ない。

703受験番号7742020/05/09(土) 23:54:06.28ID:uNAOIjCV
氷河期現職だが、氷河期少なすぎてみんな係長級になってるからなぁ。

704受験番号7742020/05/10(日) 08:15:32.68ID:xTn0oDZd
>>703
総合電機メーカー勤務なんだけど、上に無能なクソバブル世代が役職に居座っているうえ、
組織のスリム化でポスト(課や係)も減ってる。
まだ上司の世代は年功序列の思想が強いから、少数派の氷河期世代でも昇格は難しい状況。
こんな状況に嫌気がさして氷河期世代試験か経験者試験受けて脱出を企んでいる。

705受験番号7742020/05/10(日) 09:04:28.43ID:/rS5jXa9
氷河期世代の非正規が無能だと思われるのは、新卒で就職できなかったからじゃなくて、その後20年間ずっと正社員にならなかったから
ほとんどの人がモラトリアムでズルズルと非正規を続けてきた。それって無能の証明だよ
もし20年間ずっと真剣に正社員になろうと活動し続けたのになれなかった人がいたら、それはますます救いようがない無能だということだし

非正規オンリーの経歴の人で、それは違う!っていえる人、いる?

706受験番号7742020/05/10(日) 09:39:51.59ID:7vd6BJZV
>>705
それは違う!
新卒市場主義がアカン。

707受験番号7742020/05/10(日) 10:03:50.86ID:5GBkkeo+
>>704
上が詰まってるのは公務員も一緒

708受験番号7742020/05/10(日) 10:10:26.14ID:/rS5jXa9
>>704
「上が詰まってるから公務員になって1番下からやり直したい」

うーん、意味がわからん。
ちゃんとそれなりの役職て迎えてくれるところに転職すればいいだけじゃん。

709受験番号7742020/05/10(日) 10:11:31.54ID:KTm7ET8+
>>706
そんな感じだと面接通過は無理だと思うけど

正社員になろうと努力しましたか?
正社員になれなかったのは無能だからでは?

これの答えが>新卒市場主義がアカン。は答えになってない

710受験番号7742020/05/10(日) 10:23:12.38ID:6EnqsICg
まあ、正社員よりも公務員が楽かといえばそんなこともないわけで
公務員になることがゴール地点の人はちょっとご遠慮いただきたいですね

711受験番号7742020/05/10(日) 10:50:08.93ID:xTn0oDZd
>>708
「1番下からやり直したい」
どこにそんなこと書いてる?

712受験番号7742020/05/10(日) 10:57:11.95ID:YM+VRPdX
>>711
経験者採用はともかく、氷河期世代試験で入って役職がつくわけないじゃん
1級っていう1番下の級からスタートするだかから1番下でしょ
氷河期世代の年齢で1級から始めてどこまで出世できると思ってるのか

713受験番号7742020/05/10(日) 11:05:21.15ID:BTS04JVa
非正規っても職種によるんでないの?全員が単純労働でもないでしょ

新卒至上辞めるとフランスみたく若年層失業率あがる話はあるな
もっともあそこの国は学校からして出世コース決まってるけど

上が詰まってるのは雇用形態の問題と以前における採用の計画性の無さ
いつでもクビに出来るようにすれば解決と言いたいとこだけどリストラやりまくってるしどうなのやら
自主退職募ならくていいから優秀なのは抜け難くなるかも?


同一人物ならメーカーの人は地元に〜と言ってたでしょ

714受験番号7742020/05/10(日) 11:07:48.20ID:tW+TPaGv
>>706
20年間正社員になれなかったのはお前の怠慢か無能さのどちらかだよ
新卒時に時勢的に厳しくて正社員になれなかったのと、非正規であり続けたのは区別せなあかん

715受験番号7742020/05/10(日) 11:11:35.62ID:Qi1YLupH
>>704
都庁と大阪広域水道企業団ぐらいしか充足するのないんじゃね
国の係長っても国総でいうと新採の次の職階位だし

716受験番号7742020/05/10(日) 11:32:42.34ID:5GBkkeo+
経験者採用でも新卒ストレート組より待遇劣るからな

717受験番号7742020/05/10(日) 11:43:43.81ID:n4BNZ8QL
>>716
中途は正社員の関連職種の場合であっても、前歴加算8割掛けだからな
その分、号給は下がるわ

718受験番号7742020/05/10(日) 11:45:07.36ID:42UXTrDa
確かに新卒至上主義はあかんよ。けどそれが20年も非正規でいるという理由にはならない。
切羽詰まったら職種は選んでられないはずだし就職活動を精力的にしてたらどんな変な待遇であれ、
正社員という切符はゲットできるはず。正社員になっておいてさあ、そこからどうするか、と考えればいいのに
選り好みして正社員への道をよけて通りながら社会が悪い、制度が悪い、は違うと思う。

719受験番号7742020/05/10(日) 11:49:14.60ID:KTm7ET8+
>>718
おれの勘だけどずっと正社員に慣れなかった人は
考えが固執して事務職しか仕事じゃないと思っている人
相当能力が劣っていてやばい人が多いと思う

720受験番号7742020/05/10(日) 11:50:27.36ID:YPuRSjJI
だから俺は何度も言ったよ
選ばなければ正社員になれると
でもこいつら言うこと聞かないから言わないことにした
選択の自由があるとかぬかすしw
こいつらに付ける薬は無いよw

言っても無駄な連中だからw

721受験番号7742020/05/10(日) 11:55:19.32ID:6pvuQRgh
>>715
本省の係長は世間的に見れば十分偉いけどな
支局や地方は知らん

722受験番号7742020/05/10(日) 12:01:07.45ID:5GBkkeo+
>>717
公→公の10割加算でもストレート入庁組より級が低い場合もあるよ

723受験番号7742020/05/10(日) 13:04:05.06ID:ujjNKetF
本省係長は民間課長あたりだろ

724受験番号7742020/05/10(日) 13:38:45.64ID:rREXhYS3
1級スタートの氷河期世代試験を目指してるのに役職の話してるのって虚しくならないか?
氷河期世代試験を受けるってことは、もう負けは確定で敗戦処理を目指すってことなんだよ。
そうならないチャンスは今までいくつもあったのに、これまで動いてこなかったんだから仕方ない。

725受験番号7742020/05/10(日) 13:55:35.57ID:GgtoYrBR
>>715
総合職は日本で一番難しい試験
そんな人でも数年つけない本省係長は大変だぞ
民間係長や地方係長じゃあるまいし

726受験番号7742020/05/10(日) 14:03:21.04ID:CHB/f31x
枠的に再チャレと同じだろうからね
給料は職歴加算分である程度は増やせるだろうけど偉くなったりはしないと思うよ

727受験番号7742020/05/10(日) 14:11:07.78ID:BFxgfoRw
公務員の定年短縮議論が始まりそうだな
45歳定年、退職金ゼロにして後は臨時職員にする案が出そう

728受験番号7742020/05/10(日) 14:18:39.88ID:Qi1YLupH
>>725
704の言いたいのは上が邪魔だから他でやり直したいってことだべ。
国は係長が3か4だとして上にまだ5か6階級あるから書いた。
それこそ今のとこと一緒じゃないの
世間の評価には一切ふれてない。

729受験番号7742020/05/10(日) 14:44:32.83ID:G19i7zGw
>>705増税で日本人を円に変えても、日本人、技術、領土が消えたら円の底抜け

円高で馬鹿高い日本産を世界が不買運動したのは失われた20年で証明済み。
3.11時に1ドル76円の円高にして日本産を世界が不買運動した。韓国工作のVANKとパヨクは恥を知れ
 
1985年のプラザ合意→1985年1ドル260円から1986年の1ドル150円へと急激な円高。
日銀と日本政府はパニックになり、金融緩和でどうにか円高を止めようと、市中に円を流し続けた。
プラザ合意違反の為1989年に消費税3%増税の緊縮財政、1990年には3.11民主党と同じ金融引き締め。
安倍自民、公明の増税緊縮と3.11民主党の金融引き締めで1991年2月にバブルが弾けた(4年5ヶ月)。
そこから1ドル150円の円高から2020年失われた29年、
馬鹿高い日本生産、日本人雇用の世界の不買運動が始まった。
 
プライマリーバランス黒字化した国はギリシャやアルゼンチンなどの
酷い状況。

730受験番号7742020/05/10(日) 14:52:50.03ID:G19i7zGw
>>720公務員もブラックと言うのは解ってる。試験を受けに行くのは氷河期観察と
無能な公務員の天動説試験を見たかったから。増税すれば救われるとの思想試験。
 

580兆円のGDPに対して1110兆円の借金。GDP比で世界一の借金。 

580兆円が国内総所得≒GDP←これを増やすには生活保護水準以下1000万人の日本人に法律通り
生活保護支給でGDPアップ。消費税や社会保険料の減税。水道管の交換、コロナ対策
全日本人への定額給付金20万円(逆進性のNHK料金と正反対の累進性)など国内に財政出動。

530兆円が外国への財政出動と金持ちの貯蓄腫瘍←これを増やすには逆進性税推進。
消費税や社会保険料の増税、水道の外資への売却。GDPになる日本人へのコロナ対策を禁止。
 

アメリカの借金→1.2京円
中国の借金→1.1京円
日本の借金→0.12京円(地方も合わせて1200兆円)
 
借金1110兆円の財政出動の行き先
580兆円が国内総所得≒GDP
530兆円が外国への財政出動と金持ちの貯蓄腫瘍

731受験番号7742020/05/10(日) 14:53:51.50ID:G19i7zGw
Q何故アフリカは日本より子沢山なのですか? 
 
アフリカ→3才から働ける。無職期間の子供を3年間食わせなければならない。
    養育費に2万円かかる。子供の換金、労働、売買、売春、乞食が合法。
    皆保険の社会保険料は無料(先進国からお金を貰う)
 
日本→15才まで働けない。無職期間の子供を15年間食わせなければならない。
  養育費に2千万円かかる。子供の換金、労働、売買、売春、乞食が不法。
  皆保険の社会保険料は逆進性税(貧困層に負担増)
 

732受験番号7742020/05/10(日) 15:10:51.08ID:NwYOWk5Y
>>710
同感
事務系公務員の実態を知らないでしょう
発達障害も多そうだし

733受験番号7742020/05/10(日) 15:18:50.75ID:G19i7zGw
>>730
ITにすればいいがな。今時手書きや手入力は無能公務員のあかし。
 
まず事務全般のソフトを氷河期に作らせればいい。
 
北朝鮮の水爆ミサイルによる電磁パルス(EMP)攻撃でコンピューターが使えなくなってから
手入力や手書きにすればええ。電磁パルス用のデータ金庫用意して。
 

734受験番号7742020/05/10(日) 15:19:59.28ID:G19i7zGw
>>733>>732宛てだった。
 

735受験番号7742020/05/10(日) 15:32:34.28ID:IgHkj+bv
連投してるのがアホなのは分かった

736受験番号7742020/05/10(日) 15:36:16.31ID:G19i7zGw
公務員が馬鹿なのは真実。ただ、氷河期も過酷な労働環境で、精神病んでるってのがある。
病気じゃないニート氷河期雇えばいい。擦れてないから、
氷河期によくある恫喝やパワハラ、暴行、犯罪、すぐ切れる精神障害はないと予想。
 

737受験番号7742020/05/10(日) 16:26:11.05ID:Qi1YLupH
そんなに行きたけりゃ(田舎なのに)治安が悪いか、(人口が少なくて)財政の悪い自治体に絞れば通るよ。地元民にも見放されてるから。

738受験番号7742020/05/10(日) 16:42:57.33ID:dxB+aygd
>>736
ニートになっている時点で病んでいるよ
そんなのは拷問や脅迫をしたことがない警察官よりも少ない

739受験番号7742020/05/10(日) 16:50:34.90ID:H7vl7upx
>>736
確かに
ニートは高学歴とか難関資格持ちとか優秀な奴もいるよな

740受験番号7742020/05/10(日) 17:06:21.65ID:c6zwiXPn
民が苦しむ姿を見るのが楽しくてしょうがないんよ
基本的人権が保障されてること自体がおかしいんよ
個人的意見です

741受験番号7742020/05/10(日) 17:15:46.71ID:Bi+SfDJo
>>736
自己紹介

742受験番号7742020/05/10(日) 17:27:42.07ID:bcwQXjMi
>>740
統失

743受験番号7742020/05/10(日) 18:18:16.67ID:NVBGYpgQ
居着いてる奴はなんなんだろうね
同じIDで連投したりとか

744受験番号7742020/05/10(日) 18:35:40.91ID:jBNXoifA
長文でネガキャンの人は精神病んでる。
「奴」と書く人はどんな育ちなんだろう。会話でもアホ丸出しの生活を送る底辺なんだろ。

745受験番号7742020/05/10(日) 18:48:52.34ID:G19i7zGw
公務員の現状
1財務省の増税円高緊縮政策により少子化。
2公務員人数のコストカット、少数ブラック多重過労労働(アナログで激務)
3非正規も少数低賃金雇用
 
自殺する公務員が後をたたない。今回厚生労働省試験に落ちた氷河期は運がいい。
厚労省は今後も自殺者が多量に出るだろう。改善方法はアナログを廃止して、
円を刷って日本人を雇って公務員の過労を改善する事。
 

746受験番号7742020/05/10(日) 18:52:02.05ID:aJDFTxk/
>>743
君のことではないつもりだった

747受験番号7742020/05/10(日) 18:52:54.59ID:sBs5ELoG
>>745
公務員でないな

748受験番号7742020/05/10(日) 18:53:43.39ID:G19i7zGw
公務員の過労と言うか、公務員の激務改善だな。
氷河期を1人雇えば、1人の公務員の激務を1割は解消出来るだろう。
 
残業代が無くなるから嫌?公務員の給料を上げてやればいい。
財源は円を刷ればいいがな。公務員の為に新たに年間1兆円刷れ。
 
アメリカの借金→1.2京円
中国の借金→1.1京円
日本の借金→0.12京円(地方も合わせて1200兆円)
 
 

749受験番号7742020/05/10(日) 18:57:22.84ID:RWYUClFr
>>740
>民が苦しむ姿を見るのが楽しくてしょうがないんよ
>基本的人権が保障されてること自体がおかしいんよ

こんなレス、障害者公務員スレでもたまに見かけるが、何なんだ?

750受験番号7742020/05/10(日) 20:44:46.11ID:dxB+aygd
私は日本の経済が崩壊することを楽しみに待っています
日本が地獄になりますように

751受験番号7742020/05/11(月) 01:09:41.90ID:8Q+kVxrj
結局、ずっと非正規で来た人はなんでずっと非正規だったの?本音と、面接ではなんて言うつもりなのかの2通り教えてほしい

例えば、
本音=高学歴の自分にふさわしい待遇の求人がなかったから。あくまでも仮の仕事として非正規をやってているだけで、自分の本当の実力はこんなもんじゃないはずだ

面接用=非正規だけど責任とやりがいのある仕事を任されていたから
とか

752ばっくれ太郎2020/05/11(月) 02:15:27.20ID:ao1D9CmK
>>751
なぜ面接官でもないお前に披露せなアカンの?

753受験番号7742020/05/11(月) 02:19:17.99ID:k+csRkF8
>>751
馬鹿に教えることは何もない

754受験番号7742020/05/11(月) 05:36:09.82ID:P7DgsVoJ
>>751
あなたに教えなければいけない理由をお話下さい

755受験番号7742020/05/11(月) 06:02:17.12ID:inPpQXWd
>>751
お前に話す事は何も無い。
ここは就職氷河期世代職員採用試験について話し合うスレだ。

756受験番号7742020/05/11(月) 06:19:45.99ID:ZwAM1RCD
>>751
わかりやすい文体だな長文よw

757受験番号7742020/05/11(月) 13:02:05.48ID:Y003po2w
氷河期公務員採用が今さらとかいわれてるけど、
氷河期世代の最後の方(2005)から年齢制限が緩和されて、受けられる
とこ増えていたから、特段、採用試験の実施自体が今更なわけでは
ないんだよな。

758受験番号7742020/05/11(月) 14:06:43.29ID:sgAMQcs6
自治体に寄ってはスカスカらしい40以下30後半以上が欲しいとしか思えない
氷河期じゃない34歳から受験可能なところはそうなんやろうなと察する

759受験番号7742020/05/11(月) 19:16:04.77ID:TmeQlLHj
俺ら賢人が家畜どもを管理してやらなきゃ
その使命果たしたいんよ

760受験番号7742020/05/11(月) 19:38:38.67ID:YgyHP9c7
>>759
おまえはエタだろ

761受験番号7742020/05/11(月) 21:37:35.59ID:KyHxQChS
NHKの実況にもいるのな

523 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2020/05/11(月) 21:36:46.98 ID:o61lycFU
やっぱり公務員?
むかつく公務員w
倍率上がるかな?

762受験番号7742020/05/11(月) 22:02:51.73ID:SEMDZ6K4
猫も杓子も公務員志望だな。
すごい窮屈そうなのに。
勤務中にぷらっとコンビニに行けないような仕事はやりたくないわ。

763受験番号7742020/05/11(月) 22:15:46.70ID:xd0rbT/p
同じ課のやつはタバコ吸いに行ってる
トータル30分はサボってると思う

764受験番号7742020/05/11(月) 22:46:30.45ID:TLdXphKo
公務員と会社員、そしてその身内のみが人間である

我々同時多発テロによる氷河期世代は人間ではない

公務員にとって我々下級国民は家畜である

八分の一今月までが公務員

765受験番号7742020/05/11(月) 22:47:26.19ID:TLdXphKo
政府は我々クズを守らなかった

自分を守らない政府の法に従う必要はない

766受験番号7742020/05/11(月) 23:05:44.11ID:IbPUBBAu
強めのおクスリ出しておきますね〜^^

767受験番号7742020/05/12(火) 00:03:11.31ID:Z9VaS/hq
統失は怖いお

768受験番号7742020/05/12(火) 04:06:29.57ID:7n6jNADm
フルボッコ祭り
クソワロww

769受験番号7742020/05/12(火) 10:01:56.85ID:N1Hh+Yl2
県庁合格したんだけど、職歴加算が対してなくて
400万ちょっと
いい年したおっさんがこの給料では厳しいわ

770受験番号7742020/05/12(火) 11:23:07.15ID:thbQJpVk
おめでとう投資でもして稼いでくれ

771受験番号7742020/05/12(火) 12:35:10.75ID:l/qt/bCU
ここは200万とかの非正規のスレ
400万で愚痴るようなやつは出てけ

772受験番号7742020/05/12(火) 12:38:16.26ID:7Zvuv7MV
>>771

いつからそんなルールになったんだよ笑笑

773受験番号7742020/05/12(火) 13:14:50.18ID:LLzIG0QT
民間で働いてる45歳だけど6年目で420しかないぞ。
だから今年から公務員試験受けるけど、氷河期は待遇悪いよね。

774受験番号7742020/05/12(火) 14:13:57.92ID:x8msbsXg
>>771
まあ、普通は
そう考えるよね

自虐風自慢は
暖かく 包み込もう

775受験番号7742020/05/12(火) 15:59:38.67ID:DZSPLRA/
新卒で1000万円貰うエンジニアとかいるけど、確実に氷河期世代の非正規5人より戦力になるもんな。
それにしても、400万円を排除する200万円って、合格してから自分より給料が上の20代と仲良くできるのか?

776受験番号7742020/05/12(火) 16:43:52.88ID:Z9VaS/hq
おれはアホまでよんだ

777受験番号7742020/05/12(火) 17:05:23.32ID:32pEBIOV
500は欲しいよな

778受験番号7742020/05/12(火) 17:21:11.77ID:PiZU0Ujo
【アイスエイジ】「いつまでも春来ない」氷河期世代、コロナでまたも不遇 [ひひひめ★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1589264694/

779受験番号7742020/05/12(火) 17:31:52.50ID:QiZgdlsD
公務員の終身雇用を止めて臨時職員みたいな1年契約にしていく流れができそうだな
使えない奴は1年で切る
政権が変われば公務員を入れ替える

780受験番号7742020/05/12(火) 17:36:17.63ID:25FMGplq
この10年くらい自治体で急増中の非正規(会計年度)公務員って奴か

781受験番号7742020/05/12(火) 17:45:09.28ID:7Zvuv7MV
>>779

定年を65歳に延長しようとしてるのに何言ってんだ

782受験番号7742020/05/12(火) 18:08:36.57ID:k1GxXbnm
やーれーばー

でーきーるー⚾

783受験番号7742020/05/12(火) 19:05:19.45ID:Evfo5oNa
氷河期世代でも年齢によるハンデなくフェアな条件で戦える職業ってなんだろうね。
まりもんみたいに投資にいくか、それとも起業か。
それ以外に何かある?

784受験番号7742020/05/12(火) 21:55:00.98ID:o2yLpvoC
俺の人生最高年収は367万ちょっとしかなかった
人生最高月収は35か36か忘れたがそれぐらい
人生最高月の残業時間は42か43か44
標準報酬月額が28か30だった
人生最高銀行預金額は250万4円

785受験番号7742020/05/12(火) 22:04:31.73ID:KYzgLaLk
>>784
トラック運転手とかバス運転手嫌なの?
昔大学出たてで仕事が無かったときトラック運転手やっていたけど
普通にバブル崩壊しているのに年収45×12あったよ
賞与もないけどな
月収×12がすべて、年収

786受験番号7742020/05/12(火) 23:08:01.88ID:+5l7FWX3
>>783
司法試験、医学部再受験
旧帝早慶以上の頭があればね

787受験番号7742020/05/12(火) 23:26:27.12ID:kxKYokmZ
司法書士じゃね?

788受験番号7742020/05/12(火) 23:37:45.36ID:saGoxVeW
現在パラリーガルでもやってるならまだしも
ツテがない弁護士とか実務経験どこで詰むんだよ
成績良いのから声かかる検察は年寄りどうなんだろな
個人的にその三択なら医学部だな

789受験番号7742020/05/12(火) 23:56:10.31ID:car8VjlZ
氷河期採用の申請状況が載ってるところ見た。
個々のはともかく、全体として考えれば、
少し前の経験者枠の状況と大して変わらんな。
これでライバルがドングリの背比べならチャンスあるんじゃね?

790受験番号7742020/05/12(火) 23:59:54.30ID:ChLKeXQs
太宰府は惜しいことをしたなぁ…

791受験番号7742020/05/13(水) 00:23:46.65ID:PMXrUZRf
事務職しかできない人にとっては厳しい倍率。新卒時からここまでずっと、超売り手市場の時期でさえ正社員になれなかったんだからこの倍率は無理
事情があって埋もれてる優秀な人だけが助かるんだろうし、そもそもそういう趣旨の試験なんでしょ
一般人はもう諦めたほうがいい

792受験番号7742020/05/13(水) 00:50:11.51ID:YGxR32ZA
>>782
さいび

793受験番号7742020/05/13(水) 11:27:24.74ID:iubwRDGh
内閣官房就職氷河期世代支援推進室 (@hyougakishien) https://twitter.com/hyougakishien?s=09

いろいろ支援があるけど、就農支援で年間150万円もらえるやつって、検討してる人いる?
さすがに農業はキツいかなぁ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

794受験番号7742020/05/13(水) 11:56:29.35ID:s1uXjqmO
検討するわけねーだろ

795受験番号7742020/05/13(水) 12:33:04.31ID:Ohvb390z
>>791
リーマン以降からごく最近にかけての、年齢制限がゆるい自治体とか、経験者枠に比べれば普通の倍率。
京都市の経験者枠って1000人超えてたからな。
田舎にいたっては低いくらい。
これで新卒、ガチ経験者、当時受かった同世代が来ないんだろ。
この状況で選り好みしなくて無理なら事務職自体が向いてない

796受験番号7742020/05/13(水) 13:18:05.86ID:uIREGp40
>>791
自分の場合は新卒時は専門職で正社員になれたけど
体壊して空白期間数年がーって感じだから本当これで再起をかけたい

797受験番号7742020/05/13(水) 15:05:35.35ID:73kWO5fB
年間150万はいいけど土地や耕耘機の類いはどうすんだ
人手は農協に金払って借りるとしてもノウハウまではどうにもならんぞ
酪農だと休むことはできないし機械化するならかなりの借金を背負うことになる

798受験番号7742020/05/13(水) 15:19:29.43ID:NYTc2L6+
吉野川市は6/21に延期
高知県と被った。

799受験番号7742020/05/13(水) 15:25:32.42ID:bF9rF+sc
>>797

いきなり独立してやるわけじゃないだろ。
最初はどこかの農家に雇われてるか研修施設からスタート。

https://www.maff.go.jp/j/new_farmer/syusyokuhyougaki/attach/pdf/index-2.pdf

800受験番号7742020/05/13(水) 16:44:50.58ID:s1uXjqmO
国税庁の研修所入った方がいいわ

801受験番号7742020/05/13(水) 20:05:11.89ID:m7MGOmls
>>796
ばんばって
ほしい!

802受験番号7742020/05/13(水) 20:16:59.23ID:IFc68wE2
経験者と併願できるとこある?

803受験番号7742020/05/13(水) 20:54:42.51ID:rlxM1O7n
>>796
がんばりや

804受験番号7742020/05/13(水) 22:09:23.90ID:IVuG45EU
もう公務員試験は受けません
就職活動もしません

805受験番号7742020/05/13(水) 22:54:07.36ID:FPbGXsbU
国の出先機関に勤めている兄の話だと、明日官邸が37府県の緊急事態宣言解除を
するので、それを受けて解除した地域を試験会場にして社会人対象試験を実施するんだと。
なんか希望が出てきた。

806受験番号7742020/05/13(水) 23:06:07.44ID:htOKPz+y
>>805
お兄さんって、今何級?
比べるとつらくなるから民間のほうがいいんじゃない?

807受験番号7742020/05/14(木) 00:10:31.94ID:l0ZgRjSO
>>793
農業興味ある

>>804
状況によるな
俺は無職と非正規が長いから蜘蛛の糸が垂れたら登り始めるよ

808受験番号7742020/05/14(木) 00:21:38.64ID:/FVBTL1t
>>801 >>803
ありがとう、頑張ります!

809受験番号7742020/05/14(木) 07:24:20.47ID:aubbNBbI
>>808
実は、そうした体調面でおかしぬなる人は多い。おかしくなる前に辞める人もいる。

810受験番号7742020/05/14(木) 07:35:54.85ID:aubbNBbI
畑やってるけど、土地があり趣味でやるならあり。仕事としてやるのは小作人みたいな奴隷でないと就農は無理。漁業も網元やらの既得権からみ。

811受験番号7742020/05/14(木) 07:41:39.88ID:j6kYWRAp
ここにいるのは非正規という「小作人みたいな奴隷」を長年やってきた人たちだから、無理どころか適正ありだよ
コミュ力不要、指示待ちでOK、そういう仕事が向いてる

812受験番号7742020/05/14(木) 07:46:37.34ID:aubbNBbI
>>811
その小作人みたいな非正規公務員が今回採用されやすいのではないか。小作人より下層の非人である俺たちにはノーチャン。

813受験番号7742020/05/14(木) 08:07:55.83ID:fd7NeqUW
今年度は倍率かなり上がるだろうな

814受験番号7742020/05/14(木) 15:33:07.71ID:0y1WJweC
仮面鬱病なのか体が苦しくなる

815受験番号7742020/05/14(木) 16:46:05.46ID:5EpyhE0a
これからやってくる不景気は俺らが経験した90年代後半の不景気より手強そうだな

816受験番号7742020/05/14(木) 17:40:56.99ID:2FllBYgb
いや
もう収束でV字回復じゃね?

817受験番号7742020/05/14(木) 17:51:18.55ID:2Ot6/xeN
収束して貰わないと交通手段がキツい
夜行バス殆どない

818受験番号7742020/05/14(木) 18:24:23.68ID:/PHZKIF2
海外で収束しないと本格回復は無理よ

819受験番号7742020/05/14(木) 18:26:21.67ID:aubbNBbI
オリンピックは無理だろうな。それが駄目だからその他試験に影響がある。

820受験番号7742020/05/14(木) 19:11:23.27ID:vTJHRPmz
もういい年なのに移動が夜行バスってのが切ないね。
試験や面接のために新幹線や飛行機も使えないなんて、日本人は本当に貧乏になったと思う。

821受験番号7742020/05/14(木) 19:17:55.91ID:gWMr62yb
>>820
金が無いから就職氷河期世代を受験するんだろ!

822受験番号7742020/05/14(木) 20:16:01.66ID:/PHZKIF2
このスレたまに貧乏学生みたいな金銭感覚のガチ貧困層おるよな
優先順位が金>>>>>>時間>健康って感じのやつ

823受験番号7742020/05/14(木) 20:25:34.72ID:0y1WJweC
偽パンデミックの無意味なコロナ対策で経済を潰して地獄への道を舗装している

824受験番号7742020/05/14(木) 23:34:08.46ID:E4HJ1bkV
あわれな虫けらどもよ・・・

825受験番号7742020/05/14(木) 23:43:50.81ID:6hmuMcaF
再開直後は同日実施が頻発するけど、相対的に多くの人が救済されるわけだから。

826受験番号7742020/05/15(金) 00:06:58.84ID:nFcuLQg2
公務員うつ病多いよ、自殺多いよ
ここにくる自称現職の非正規くん含め悪いけどユートピアじゃないよ

827受験番号7742020/05/15(金) 00:48:21.43ID:J1CqnFhS
配属ガチャ

828受験番号7742020/05/15(金) 02:14:22.03ID:Sg5lwVc2
>>826
県庁は自殺多いな

829受験番号7742020/05/15(金) 02:53:29.72ID:8lNGxcOT
>>826
市役所も自殺多い。病んだら、医師の診断書提出で病休で逃げるしかないな。

830受験番号7742020/05/15(金) 02:56:59.15ID:8lNGxcOT
>>825
今年度最初の1次試験は、4月に強行した太宰府市を除くと、
6月21日の高知県、吉野川市が最初か?

831受験番号7742020/05/15(金) 07:33:50.93ID:HfiAJ4qb
そろそろ国家公務員の氷河期世代募集出るか?
もう出てる?

832受験番号7742020/05/15(金) 07:53:09.63ID:yKRR547Z
大丈夫だよ
自殺するまで追い込まれるのは戦力として考えてもらえてる正規職員
パワハラされるのは少なくとも人間として扱ってもらえてるということ
氷河期世代採用は単純作業用の機械であって人間扱いはしてもらえない
そして機械に向かってパワハラする人はいない

833受験番号7742020/05/15(金) 08:00:41.11ID:P3IMrK5/
挨拶してもシカトされるようなやつか

834受験番号7742020/05/15(金) 08:15:48.63ID:nPOfygmm
公務員の痛いのは労基が効かないとこだな
解雇できないって言われるけど、解雇相当の処置はいくらでもできるんだし
甘くないよな

835受験番号7742020/05/15(金) 10:57:48.45ID:+0wkrD1m
国家は、11月29日が試験日です。

836受験番号7742020/05/15(金) 11:20:30.56ID:hN9nn15t
>>834

去年一年間で欠勤が続いたり職務不良で免職になったのは二人だけだぞ。
20万人以上国家公務員がいることを考えると超甘い。

他にも不正行為とか犯罪犯して免職になったのはいるけど、仕事が出来なくてクビになることはほぼない。

837受験番号7742020/05/15(金) 12:13:19.08ID:Sg5lwVc2
>>835
決まったの?

838受験番号7742020/05/15(金) 12:36:30.31ID:+RLuXYbc
>>837

3月に発表されてるだろ…

839受験番号7742020/05/15(金) 12:56:37.34ID:P3IMrK5/
一気に39県収束来たぞ
みんな勉強できてしまったからハイレベルな戦いになりそうだ
いかにライバル減らし工作に躍起になるかだな

840受験番号7742020/05/15(金) 14:06:14.84ID:HfiAJ4qb
34から54か
36から45くらいでいいやんな

841受験番号7742020/05/15(金) 14:13:37.40ID:bV1ldFxx
たくさん勉強したっていう人は多いけど、自分はこれだけ面接対策した、面接なら誰にも負けないって人はあまりいないね。
みんな面接対策ちゃんとやってるの?

842受験番号7742020/05/15(金) 14:22:33.35ID:WfgTi2aM
たくさん勉強したなら解いてみな
氷河期世代公務員試験総合スレ Part13 YouTube動画>4本 ->画像>5枚

843受験番号7742020/05/15(金) 14:53:44.10ID:g1fZsAUY
対策のしようがない。

844受験番号7742020/05/15(金) 15:08:49.85ID:HfiAJ4qb
無勉だわ。ドライバーしかねーな

845受験番号7742020/05/15(金) 15:32:49.06ID:qxrP3jS7
>>842
無勉だからちょっと考えちまったじゃねーか

846受験番号7742020/05/15(金) 15:36:14.91ID:g2Ijan9v
今回の募集は厚労省や内閣府みたいに正社員制限とかはないの?
単純に年齢制限のみ?
それなら事務受けてみようかな
刑務官、入警の公安職は絶対に行きたくないわ
もう公安職は懲り懲り…

847受験番号7742020/05/15(金) 15:47:49.15ID:MlwIcm9D
>>839
越境は控えてね(はぁと
って言ってたの聞いてなかったのか?
まだまだ終わらんよ

848受験番号7742020/05/15(金) 16:11:30.83ID:JNp5FfIq
>>836
確かに、公務員が勤怠不良で解雇されないのは事実だね。友人なんか、高校の教員なのに、もう6年も登校拒否。それでも、解雇されない。
毎年、4月から1か月の研修を受けて復職が可能か判断されるけど、研修を受けた人の8割は復職不可と判断され、継続して休職扱い。

2回、復職不可と判定されると原則、復職はできなくなる。こんな人でいっぱいだよ。

給与や賞与はきちんともらえるので、この生活がやめられないみたい。

849受験番号7742020/05/15(金) 16:48:26.79ID:Sg5lwVc2
教員は鬱が多い

850受験番号7742020/05/15(金) 16:57:32.02ID:kKIlJGNu
岐阜は6/14が受験日に決まったみたいだね。

氷河期世代公務員試験総合スレ Part13 YouTube動画>4本 ->画像>5枚

851受験番号7742020/05/15(金) 17:02:04.59ID:kxG0LSLF
予備校で模擬面接やってもらえるよし、家族や友人に模擬面接してもらうこともできる
なのに、面接対策きちんとやらない人が多すぎ。もしかして、恥ずかしいからやらないのか?
どんぐりの背比べなんだから、面接で大きな差がつくのにもったいないね

852受験番号7742020/05/15(金) 17:37:37.07ID:L64c8dnP
面接はオンライン

853受験番号7742020/05/15(金) 18:56:34.38ID:XmFn1Xk1
>>842
よかった、この程度の問題だろ氷河期用のって。

854受験番号7742020/05/15(金) 21:05:55.00ID:zy66beXq
>>842
三辺の和=8+8ルート2
頂点を中心とした円の直径の和=4π
よって
8+8ルート2+4π…肢5

855受験番号7742020/05/15(金) 21:23:01.71ID:HAZrTdcN
>>851
一次通ってからってなってるんじゃね?

856受験番号7742020/05/16(土) 00:08:42.62ID:JVSsurDU
俺35歳なんだけど、若いほうだから受かりやすいかなー
氷河期って言われてもそんなことなかった世代なんだけどさ

857受験番号7742020/05/16(土) 00:19:07.41ID:RJJiKQ2z
>>855
まさにそこが問題だよ
受験生時代を思い出してほしい
センター試験の足切りを突破しないと二次試験に進めないからといって、センター対策しかやらないなんてことがあり得るか?当然二次試験対策も並行してやったでしょ?

一次通った後にあわてて面接対策をやるから付け焼き刃になる
面接は慣れの要素も大きいんだから、模擬面接を何度も繰り返して面接力を磨いた人が圧倒的に有利だと思う

858受験番号7742020/05/16(土) 01:48:53.70ID:YZFjTo5W
>>856
歳は受験資格だけで関係ないやろ

859受験番号7742020/05/16(土) 03:31:28.86ID:is1hmaxP
でも筆記通らないと面折行けないからどうしても筆記に集中する
面接対策までやって筆記で落ちたら後悔しそう

860受験番号7742020/05/16(土) 04:32:49.25ID:676dkuTb
本当に筆記の実力が足りないから筆記に集中するのは別にいいんだよ
問題は、そうじゃなくて筆記の勉強は楽しいからやって、模擬面接はつらくて恥ずかしいという理由でやらない人
それって、非正規の仕事は楽しいからやって、正社員になるのはブラックでつらいからヤダっていう、氷河期世代にありがちなモラトリアム思考だよ

861受験番号7742020/05/16(土) 06:06:26.33ID:dxOGDWO5
>>860
下段が何のこと言ってるのかは分からんが、面接については
1 一次終わってから(筆記に不安がある場合)
2 最終に行けてから(経歴に不安がある場合)
3 既に面接対策できている(と思っている)
の要素が混在してるから後回しなんやろなぁ
さらに深堀りできるけど大体こんなとこやろ

862受験番号7742020/05/16(土) 08:31:06.64ID:4blXyfIO
>>858
爺は計算能力落ちるから解ける問題でも時間かかるぞ

863受験番号7742020/05/16(土) 08:49:23.62ID:JVSsurDU
>>858
確かにそうだけど、
じじいよりは若いほうを取りたいっていうのがあるかもしれない

864受験番号7742020/05/16(土) 09:15:03.40ID:YZFjTo5W
宝塚市決まった人は年齢40,44,45歳やと
年齢の範囲35からだったんちゃうかな。

865受験番号7742020/05/16(土) 09:21:23.84ID:JFJWYuSV
面接対策って言っても自分が今まで何をしてきてそれをどう活かすのか、さらにどういう仕事をしてみたいかっていうことだから今更対策しても無駄よw日々の積み重ねだからw

お前らは、正社員としてやってきてないんだからやってませんって言うしかないじゃんw
え?でもやろうと思えばいくらでも出来たはずだよねー?やらなかった理由は?やる気がなかったからです!って言うしかないじゃんw
みんなが汗水流して働いてる時にエアコンの効いた部屋でテレビ見てましたって言うしかないじゃんw
お前ら面接官舐めすぎw
お前らの嘘なんてすぐ見抜くし顔付き見りゃ苦労してきたかどうかなんてすぐ分かるよ

866受験番号7742020/05/16(土) 09:39:05.32ID:zdZED6dg
吉野川市上級行政申込者228人

867受験番号7742020/05/16(土) 09:56:45.26ID:YZFjTo5W
>>863
40以上のほうが人事が氷河期を取ったった感あるんちゃうか。周囲にアピールできるやろ。

868受験番号7742020/05/16(土) 10:07:46.85ID:Cfp0tHHi
>>863

受験資格に含まれてるから若くても不利じゃないはずと思ってるかもしれないけど、受験年齢を広めに取るのは批判をかわすためだぞ
実際は40歳過ぎくらいの人を取るのが政策アピール的に正解
実務能力なんて期待されてないから、若いと有利ということはない

869受験番号7742020/05/16(土) 10:13:37.62ID:Blc78c/P
筆記に集中するとか筆記に不安があるから筆記対策をするって聞こえはいいけど、結局全員面接対策から逃げてるだけだよ
面接対策する以上、自分のゴミクズみたいな過去に向き合う必要があるから、それから逃げてるだけ
筆記はやればやるだけ点数が上がって、なんとなく自分は成長できていると思い込むことができるから、逃げとして最適なんだよね
本来は何も成長してないどころか筆記に躍起になって人との交流が減って、むしろ悪化してるのに

870受験番号7742020/05/16(土) 10:15:51.64ID:JVSsurDU
現実逃避はやめよう
実際年齢なんて公開されないんだから
40以上もちらほらとるけど、大半は30代だろうな

871受験番号7742020/05/16(土) 10:28:14.74ID:676dkuTb
このような形で公開される。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00000009-ibaraki-l08

https://mainichi.jp/articles/20200106/k00/00m/040/049000c

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58182950X10C20A4CZ8000

こういう記事に35歳の人が登場したら何なんだよってなるでしょ。氷河期世代試験なんだから

872受験番号7742020/05/16(土) 10:44:41.77ID:s/0hJw4t
就職氷河期世代に対する「視野を広く持って」というアドバイスの無意味さ
https://article.yahoo.co.jp/detail/894dc40f52e885bcf60a992b8423392478b6bdfe

いや、視野を広く持ってというのは、不動産営業や建築現場、トラック乗り、タクシードライバーも含めて検討して応募しろということだよ
それをやらずに「やっても駄目だった」という人のなんと多いことか

873受験番号7742020/05/16(土) 11:47:18.66ID:dxOGDWO5
>>869
だから、言いたいことは分からんではないんだよ。
でもさ、面接試験を、例えば御行儀と何答えるかとステータスの
三点だと思ってる人間に言って通じると思うか?
オレも当時そう思ってたから、本と過去スレでしか対策しなかった。
最終面接することになって焦って予備校行ったわ
でもまともに飛び込みで対策してくれるのって
小さいとことLECくらいだったな

874受験番号7742020/05/16(土) 12:08:01.86ID:+nNoRlS2
>>866
なんでこんなに受験者多いんだ?
去年実施された兵庫県の自治体(市)でも受験者100人位の自治体があったのに。
試験当日行ってみたら関西ナンバーの車が大半だったりして。

875受験番号7742020/05/16(土) 12:16:11.87ID:aW3ltckQ
>>867
35って半端だよな
氷河期取った感もないし世間から氷河期か?と疑義が出るレベル
それでいて20代の係長からしたら35なんかおっさんすぎて部下にしたくないし
40オーバーの方が振り切れてて納得しやすい

876受験番号7742020/05/16(土) 12:17:21.70ID:cZSj1m+R
>>874
赤穂市あたりは少なかった。吉野川やぞ。なんで?

877受験番号7742020/05/16(土) 12:25:03.23ID:+nNoRlS2
>>876
阪神地域から比較的近い加西市や三田市でも100人位じゃなかったけ?228人は正直ビックリしたわ!

878受験番号7742020/05/16(土) 13:08:35.13ID:v/ambrAa
spiの米子市はどれくらいなんやろね

879受験番号7742020/05/16(土) 13:14:53.43ID:cZSj1m+R
>>877
青森の自治体もかなりの応募者。自治体名は失念。

880受験番号7742020/05/16(土) 13:45:01.25ID:9epoyr/8
マスクにカメラと骨伝導スピーカー仕込めばいいか?

881受験番号7742020/05/16(土) 14:03:21.18ID:ZfE0s2PN
>>864
たしか社労士持ちもいたよね
主婦もいた記憶が

年齢は若い方が有利は確か
でも公務員浪人など逃げてきた奴らには救いの手は来ないだろう

882受験番号7742020/05/16(土) 14:33:05.96ID:0XDYyYyB
>>875
って自分は40オーバーなんでしょ?
自分に都合よく解釈する性格なのはあなたの勝手だけど
そういう姿勢で根拠ない自信を持って試験に挑むと
同世代の40オーバーにも負け続けると思うよ
1歳でも若い方が有利
そして集団面接がある場合
はげ、デブ、ブスは不利

883受験番号7742020/05/16(土) 14:45:56.49ID:cZSj1m+R
>>881
非正規公務員もいた

884受験番号7742020/05/16(土) 14:50:46.65ID:dxOGDWO5
>>881
社労ホルダーの真偽は知らんけど、報道内容見るといるとなると
転職3回以上当時無職の人しか当てはまらんで。
主婦の人は正社員。日経に出てた人は非正規公務員

885受験番号7742020/05/16(土) 15:01:45.80ID:cZSj1m+R
>>884
社労士もソースない

886受験番号7742020/05/16(土) 15:03:23.06ID:cZSj1m+R
宝塚市は、仄聞したところでは、いい人がいたから予定よりとった。

887受験番号7742020/05/16(土) 15:09:21.60ID:QfB3sBwP
雨だと自転車乗れない
ファミレス行くのだるいな

家で気合い入れで
問題解くか!

888受験番号7742020/05/16(土) 15:36:27.84ID:8VHJB7ah
米子市64倍

889受験番号7742020/05/16(土) 16:02:26.91ID:Q50XmiL2
>>885
NHKの特集で社労士手帳持ってるのが映ってた

890受験番号7742020/05/16(土) 16:16:05.92ID:E9Dvu9U9
>>887
コロナなのによくファミレス行けるね
流石に今の時期、飲食店は怖い

891受験番号7742020/05/16(土) 16:22:01.04ID:DRDxJZCm
>>888
意外と低いな

892受験番号7742020/05/16(土) 16:55:31.29ID:czXUzUVF
一応言っておくと官公庁系は国家は知らんけど地方は
あんまり年齢云々は採用後は関係ないよ
(座席順は関係してくるし昇進も関係してくるけど人間関係的にはそうでもない)

40オーバーで民間から来る人もいるし
高卒や大卒ストレートもいるし
結構るつぼ感があるからね

ただ単純に30まで無職でした!とか工場でした!だと
就職後に業務がキツイ可能性は高い。
年齢では差別されないけど仕事ができなかったら差別される

893受験番号7742020/05/16(土) 16:59:25.40ID:dxOGDWO5
>>889
持ってたのが男性か女性か知らんけど
東京都のなら一般人でも買えるよ

894受験番号7742020/05/16(土) 17:15:53.96ID:cZSj1m+R
青森県黒石市が、バブル崩壊後に就職難だった「就職氷河期世代」を対象に募集した一般行政職の採用試験申し込みが3月末で締め切られ、4人程度の採用枠に県内外の109人が応募、倍率は25倍

895受験番号7742020/05/16(土) 17:16:58.56ID:cZSj1m+R
黒石市でこれ。むしろ青森だからからか。

896受験番号7742020/05/16(土) 18:28:11.67ID:0XDYyYyB
>>888
シャープのマスクより低いな!

897受験番号7742020/05/16(土) 18:49:52.41ID:9x/Ndh4L
スーパーマンしか通らんからな
一流企業の最前線でバリバリやってました
国家公務員や地方自治体のエリート

898受験番号7742020/05/16(土) 19:58:32.37ID:n2e+Cqq0
>>894
青森のよくわからない市ですごいわ

899受験番号7742020/05/16(土) 20:06:37.67ID:H6yZiDGX
焼きそばやら焼うどんなとこ

900受験番号7742020/05/16(土) 20:22:34.12ID:ehOQhG72
統一試験どうなった?

901受験番号7742020/05/16(土) 20:44:23.48ID:0XDYyYyB
なぜこの市ですか?
答えられないわな

902受験番号7742020/05/16(土) 20:52:37.02ID:DRDxJZCm
>>901
給料よかったから!

903受験番号7742020/05/16(土) 21:20:03.26ID:aW3ltckQ
>>901
受かりそうだからと答えるが何か?

904受験番号7742020/05/16(土) 21:27:24.41ID:slTKpoip
>>901
地元は、募集してません。
生まれも育ちも違うので、縁もゆかりも無い市で働きたい。

905受験番号7742020/05/16(土) 21:29:05.20ID:s/0hJw4t
氷河期世代公務員試験の感想

クソ使えない奴を採用してそう
https://twitter.com/ada_hide/status/1199306241182355456?s=09

使えない年上に来られても困る
https://twitter.com/uQ4750YKbQTVyzW/status/1199304967263117312?s=19

そんな使えないような世代は雇わない
https://twitter.com/Sunset_jpg_2019/status/1221072368954531840?s=19

さて、これにどう反論する?
それとも反論せずに、使えない年上ですよろしくお願いします、と言うか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

906受験番号7742020/05/16(土) 21:41:53.36ID:cZSj1m+R
>>905
逝ってよし

907受験番号7742020/05/16(土) 21:42:36.14ID:aW3ltckQ
>>905
お役に立てるように頑張ります、だな
使えないのは折り込み済み
40オーバーなら見た目もダメだし
毎日風呂と毎月美容院でこぎれいにはしてるが

908受験番号7742020/05/16(土) 21:57:42.48ID:cZSj1m+R
毎日風呂は当たり前

909受験番号7742020/05/16(土) 22:02:38.41ID:8GVseTwM
毎日がんばりましょう!!!!!
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ

どうしてもお金に困っているなら、
Gemforexにしましょう!

まだやれることある!
がんばりましょう!
まだだ!

https://gforex.asia/vip/71592/camp

910受験番号7742020/05/17(日) 01:47:04.03ID:b7Z2Momy
>>901
自宅から近いからでーす😜

911受験番号7742020/05/17(日) 01:48:04.28ID:b7Z2Momy
>>905
あかんべー😜

912受験番号7742020/05/17(日) 02:20:28.37ID:qOsQCUj+
>>905
ろくに人も育てられない、人を選んで仕事する人よりかは謙虚でまともな人間です

913受験番号7742020/05/17(日) 09:24:30.27ID:0u6iRPwZ
厚生労働省のやつこのスレから内定者出たの?

914受験番号7742020/05/17(日) 10:32:46.37ID:83PIawen
>>913
複数名でたようですね

915受験番号7742020/05/17(日) 12:21:15.94ID:DD7xGEjk
本当なら
すごいね

916受験番号7742020/05/17(日) 12:45:03.39ID:Gf8F2PRq
男で美容院行くのは都会だけだぞ

917受験番号7742020/05/17(日) 13:21:54.74ID:MDvnfjXh
刑務官でいいからやらせてくれ
もうまじで死にそう

918受験番号7742020/05/17(日) 13:23:17.29ID:mMMvTXjU
>>901
氷河期は選択肢ないからこういう試験が開催されてんのに
そんなこと聞いてくんの?

919受験番号7742020/05/17(日) 13:30:27.00ID:cnwJaBTr
何かもっともらしい心に響く志望理由を述べなさい
じゃないと差が付かない

920受験番号7742020/05/17(日) 13:55:48.52ID:Mxd3EAx3
>>917
は?刑務官でいい?何様よ?ただの選り好みやる気なしの非正規野郎にやらせる仕事なんてねーわw

>>918
は?選択肢ならいくらでもあるだろ?いくらでも正社員募集してるよ?なぜやらないの?
考え甘すぎて草wお前はまじで論外!絶対合格しない!
もしお前が合格したら市中全裸で行進してやるわw

921受験番号7742020/05/17(日) 14:20:46.22ID:M4dBMK4r
もっと若い頃に現業公務員を目指すべきでしたね
穴場は任期付職員や非常勤職員です
もう正職員になるのは無理です

922受験番号7742020/05/17(日) 14:29:21.19ID:AGHm94gg
>>920
あかんべー😜

923受験番号7742020/05/17(日) 14:53:22.71ID:KbE9xNCC
刑務官ならマジでいつ受けても名前かけば通ってたろ

924受験番号7742020/05/17(日) 15:08:00.35ID:W92ECFmL
>>918
選択肢なんていくらでもあるだろ
民間なんて人手不足なんだから
そんな中、あえてその自治体を受けるんだから志望動機くらい取り繕えよ

925受験番号7742020/05/17(日) 15:12:54.25ID:NuzpoOtM
>>920
落ち着けw

926受験番号7742020/05/17(日) 15:22:28.57ID:ym/RXVbk
今年も少子化で慌てふためく

927受験番号7742020/05/17(日) 15:40:10.39ID:kTrIepw4
>>923
で、体力検査で落とされると

928受験番号7742020/05/17(日) 16:31:24.24ID:5z6AWGND
正社員になろうと思えば容易になれたのは動かしようのない事実だしなあ
なんでうちの市なのか聞かれたらまともに答えられるのかね
旅行で訪れて〇〇が気に入ったとか✕✕に感銘を受けたとかの話は論外
その市にどういう課題があって自分がその解決にどう貢献できるかを説明できるか?
筆記の勉強ばかりしてる奴は政策研究なんてろくにしてないから無理だろうな

929受験番号7742020/05/17(日) 16:35:04.37ID:jVY4N62p
>>917
死ねばいいだろ…
死にそうな奴には務まらないしやってもらいたくねーよ

930受験番号7742020/05/17(日) 16:35:55.51ID:jVY4N62p
>>923
氷河期以外はだろ

931受験番号7742020/05/17(日) 16:54:48.58ID:+hfNt0i1
え?
氷河期は選択肢ねえだろ?w
試験受けられるところ受けてるだけなんだから
なぜこの市なんですか?ってなんだよその質問

932受験番号7742020/05/17(日) 16:59:43.91ID:ym/RXVbk
野暮だよな

933受験番号7742020/05/17(日) 17:07:02.18ID:svyb8wyL
>>928
こいつは不合格😜

934受験番号7742020/05/17(日) 17:14:18.35ID:svyb8wyL
誰でも思いつき理解していることを意気揚々に書くコイツは万年不合格くんだな
まして政策云々なんて

935受験番号7742020/05/17(日) 17:15:02.96ID:ym/RXVbk
いつもの彼だは

936受験番号7742020/05/17(日) 17:18:49.80ID:jVY4N62p
こいつだろwww
>>751
答えを知りたくて仕方ない

937受験番号7742020/05/17(日) 17:19:05.86ID:W92ECFmL
>>931
民間があるだろうが
そういう会社じゃなくてその市を選んだ理由は?

938受験番号7742020/05/17(日) 17:24:12.66ID:2ULyGn0j
政策を語るやつ来たら落とすよね
そういうのは出向で来る人がやるし財政も出向の財務官僚がやる

939受験番号7742020/05/17(日) 17:48:20.22ID:zY4j/VW2
雑務を任せるつもりなのに市の課題とその解決とか偉そうに語るやつなんていらねーよ

940受験番号7742020/05/17(日) 17:56:46.59ID:ym/RXVbk
富山に比べれば他の自治体は神

941受験番号7742020/05/17(日) 18:17:23.24ID:MlkXfotl
久しぶり戻ってきたが、コロナですごいことになっているな
俺は非正規でいいや
障害者スレにも寄ってみよ

942受験番号7742020/05/17(日) 18:28:43.38ID:+hfNt0i1
>>937
市や国は
引きこもりや非正規氷河期は民間に受け入れられないから試験やるんだよな
分かっててそんなこと聞いてくるわけないだろ

943受験番号7742020/05/17(日) 18:34:22.09ID:qOsQCUj+
>>942
そーだそーだ!
聞かれても他に選択肢がなかったですって答えればいいよ

944受験番号7742020/05/17(日) 21:03:51.88ID:ym/RXVbk
>>928
ブラック勤務乙

945受験番号7742020/05/17(日) 21:15:47.90ID:ym/RXVbk
【経済】氷河期採用、9割弱予定なし 政府要請に協力広がらず (共同通信)

946受験番号7742020/05/17(日) 21:22:45.49ID:Fa3s+Kpn
こういう時こそ氷河期世代の力がいるんだよな
吉村知事も氷河期世代

947受験番号7742020/05/17(日) 21:23:39.44ID:KbE9xNCC
新卒すら不採用の企業多いんだから
氷河期なんかいらんわな

948受験番号7742020/05/17(日) 21:47:27.87ID:ym/RXVbk
>>945
咽び泣く

949受験番号7742020/05/17(日) 22:38:30.84ID:dJGiwxW/
【共同通信社アンケート】氷河期採用、9割弱予定なし 政府要請に協力広がらず [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589717734/


【経済】氷河期採用、9割弱予定なし 政府要請に協力広がらず (共同通信) [Twilight Sparkle★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589717700/

950受験番号7742020/05/17(日) 23:14:30.49ID:IIa/K5t3
>>942
引きこもり気質のやつはどの時代に生まれても結局引きこもりだったと思うよ

951受験番号7742020/05/17(日) 23:17:05.99ID:c55QQEPS
>>945 >>949
ヤフーニュースにあったな
我々が見捨てられるのは、仕方ないことなのか?

952受験番号7742020/05/17(日) 23:20:03.76ID:eRMOKVL0
しゃーない

切り替えていこ!

山九、パソナは
うけないけれど
心意気だけでも
ありがとうだ!

953受験番号7742020/05/18(月) 00:30:22.02ID:2l6uLLtm
国家公務員経験者採用試験を去年ぐらいまでに受けて何とか潜り込んだ奴らが勝ち組なんだろうなあ

954受験番号7742020/05/18(月) 00:50:24.02ID:+TQH4CEW
>>949
やっぱ俺らの生きる道はウーバーイーツしかないんか?
くそが!

955受験番号7742020/05/18(月) 01:09:55.86ID:FZOnvPhM
予想してた。

956受験番号7742020/05/18(月) 01:10:01.87ID:tyGD6qmY
警察受かったのに行っときゃ良かったなんて
20年後に思うなんてな
はー

957受験番号7742020/05/18(月) 02:32:55.46ID:FZOnvPhM
警察は離職者が多い

958受験番号7742020/05/18(月) 04:16:50.87ID:0oE8NSwc
>>951
仕方ないことだよ、当事者の氷河期世代以外はそうなっても別に困らないし
ヤフコメでも公務員で雇う以外の具体的解決策が出てこない
氷河期世代の公務員を1人雇うと定年までで総額1億円くらいかかるのにそれを何十万人も雇うのは無理
他の世代の賛同がないから、立法措置で民間に氷河期世代の雇用を強制という方向にもいかない

959受験番号7742020/05/18(月) 05:07:12.95ID:FZOnvPhM
>>958
それがわかるだけに公務員にすべりこみたいと皆が考える。

960受験番号7742020/05/18(月) 05:38:10.41ID:7FigX2ee
>>951
見捨てられるとか被害者ぶるな
その年まで無職を続けてきたのは自分の責任だろ

961受験番号7742020/05/18(月) 06:16:06.02ID:71LUTA4f
>>958
公務員として雇うか企業に給料分支援して雇わせるかしかない
給料は22万円ぐらいの主事でいい
結局生活保護を支給したり刑務所に入れるより安くなる
氷河期世代から大量の通り魔が生まれることが予想されるから
過去は宅間さんも加藤さんも事件を起こしたのは失業後だから

962受験番号7742020/05/18(月) 06:17:44.83ID:71LUTA4f
凄い解決策なんかない
企業は基本まず雇わない
仮に優秀でも実績がないから無理
日本で新たな産業は生まれない
コロナのワクチン開発もできない

963受験番号7742020/05/18(月) 06:24:07.04ID:9TuDfNyO
その世代で必要あれば中途採用しとるからな

964受験番号7742020/05/18(月) 06:39:26.24ID:5Wpgvhej
ほんと令和元年の数百倍の公務員試験が蜘蛛の糸だったな。もうコロナで政府は氷河期支援諦めただろうしな

965受験番号7742020/05/18(月) 06:47:57.84ID:skIXAa4f
企業も氷河期世代をまったく取らないとは言ってない
経験者採用なら取ると言っている
ブラックだろうが構わず正社員になっておけば助かる確率が大幅にアップしてたのにな

966受験番号7742020/05/18(月) 07:29:18.22ID:2Tu6gGk5
>>945
元々期待していない
起業か公務員(非正規込み)かIT以外こっちから願い下げ

967受験番号7742020/05/18(月) 08:05:47.10ID:rIPSUVEm
非正規でも経験者ってことにならないのか?
正社員並みにやってたなら経験者として認めてあげてもいい気もするけどね

968受験番号7742020/05/18(月) 08:19:30.08ID:tyGD6qmY
非正規でも経験者になるよ
普通に働いてたら中途採用なら受けられる
それすら受けられない奴にチャンスが来てたんだが
コロナでもうどう考えても終わりよw

969受験番号7742020/05/18(月) 08:21:03.94ID:bjk/BESm
氷河期どころか自己責任言うて氷河期見捨てた奴らも大ピンチやからね

970受験番号7742020/05/18(月) 08:23:59.66ID:KGdOJBSq
>>961
22万円の主事でも企業に支援しても1人救うのに1億円かかることに変わりない
大多数の有権者はそんなことに税金を使うことを支持しない
無理やり救えばギリシャ化するリスクが大きい
思い切って見捨てれば他の世代(特に若者)が助かる
生活保護は要件厳しくして支給しなきゃいいしそれでも実際に犯罪に走る人はほとんどいない

971受験番号7742020/05/18(月) 08:25:48.67ID:qAJ/RCL4
非常勤職員は女じゃないと通らんし

972受験番号7742020/05/18(月) 08:34:01.57ID:vsoorEY6
わい40
体力より頭がやべえことになってる
理解力がシールズ並みになってる気がする
もう運ちゃんとかやった方がええんかな

973受験番号7742020/05/18(月) 09:14:32.93ID:lJC0DqHl
>>956
俺は海自だわw
ほんのり
時々後悔するときもあるよね

974受験番号7742020/05/18(月) 09:23:57.85ID:BF3m/h+2
>>956
俺も警察受かってたが行かなくて後悔はしてない。どうにもこうにも上下関係が苦手すきたし、警察学校が家の近くあって教習を見てて絶対無理と思った

975受験番号7742020/05/18(月) 09:37:46.52ID:BF3m/h+2

976受験番号7742020/05/18(月) 09:38:21.18ID:FZOnvPhM
税務も似たノリだ

977受験番号7742020/05/18(月) 09:42:57.48ID:BF3m/h+2
>>956
俺も警察受かってたが行かなくて後悔はしてない。どうにもこうにも上下関係が苦手すきたし、警察学校が家の近くあって教習を見てて絶対無理と思った

978受験番号7742020/05/18(月) 09:45:27.77ID:CfHr6z1G
【絶望】日本企業の9割「氷河期世代を正規雇用するつもりなどない」やっぱサイレントテロ続けるしかないわ [597533159]
http://2chb.net/r/poverty/1589718449/

979受験番号7742020/05/18(月) 09:54:01.27ID:YID777M1
>>971
青革の手帖あるねん

980受験番号7742020/05/18(月) 09:56:05.85ID:YID777M1
上下関係は構わないが、税務は飲み会多すぎ
警察は三交代無理

981受験番号7742020/05/18(月) 10:37:07.50ID:6L1udbXW
本当に氷河期は呪われてるな
女は閉経してしまったし今さら反抗できず救済を待つしかない

982受験番号7742020/05/18(月) 10:49:03.00ID:VJkRKR3g
>>967>>968
非正規で経験者?
いまいち意味がわからんな
フリーターと非正規って違うものなのか?

983受験番号7742020/05/18(月) 10:50:14.23ID:VJkRKR3g
>>975
未来?
夢だろ
夢から醒めて今を生きようぜ

984受験番号7742020/05/18(月) 10:59:14.49ID:AlVGtFBY
アフターコロナはウーバーイーツくらいしか雇ってもらえないよ
諦めて介護施設で働くしかない

985受験番号7742020/05/18(月) 11:00:41.24ID:NuNByV9g
>>970
いうて昭和の価値観だと40はもうオッサンすぎだけど
現代ではまだギリギリのラインだろう
若者とは言いにくいけど…

ここでなんとかしないと、もうダメだろ
俺はリーマン世代だけど氷河期のオッサンどもの世話なんて嫌だぞ

986受験番号7742020/05/18(月) 11:49:28.14ID:6L1udbXW
>>984
まさかパソナ入った方が良かったとは…

987受験番号7742020/05/18(月) 11:50:36.37ID:6L1udbXW
>>985
嫌だろうと世代人口が半端ないから
票数が違う
面倒は見てもらう

988受験番号7742020/05/18(月) 12:26:04.83ID:CylnUTEo
>>972
それ数年勉強してないだろ?
公務員でいえば数的、英語などの言語、発声を
満遍なく毎日短時間でもやれば頭は戻る

もし戻らなければ諦めるしかないがその前に確かめてみて
論理、暗記、言語、発声で脳のいろんなところに刺激が入るはず

989受験番号7742020/05/18(月) 12:27:18.88ID:P/pJ0Mw7
このスレの負け組感すご

990受験番号7742020/05/18(月) 12:28:00.50ID:tcc2iejZ
吉野川に多く集まった理由は、
二次で終わる。
面接の得点比率が少なそう(妄想)。
書類の書く項目が少ない(志望理由などを要求されてない)。
県内含め周辺の平均年収との乖離。

こんなとこじゃね?

991受験番号7742020/05/18(月) 12:30:51.48ID:CylnUTEo
>>982
厳密な定義は知らないけど、
いろんなところでアルバイトをしているのと、
ある業界で非正規雇用ながら実務経験積んでいるのは違うよね?

例えばIT系なんか特定派遣が当たり前で非正規だけど、
スキルは育っているからな
工場だって、つい最近までトヨタ自動車などでも
契約から400人弱ずつ正規雇用に転換してきたけど
そいつら原価低減や設備改善できる

役所でもコスト削減や効率化、IT化は必要だろ?
業者に任せるにしても職員が理解できない場合
京都市みたいにミスが多発する
他の自治体はミスが報道されないと言うことは
理解できる人材を採用しているか育成してきる

992受験番号7742020/05/18(月) 12:31:14.73ID:scPhHOu7
>>987
氷河期世代全員が味方ならそうだが、実際は違う
氷河期世代の大部分を占める正社員は、他の世代よりも更に自己責任論者になりやすい。実際に自分は正社員になれたのだから
だから面倒は見てもらえないよ

993受験番号7742020/05/18(月) 12:32:45.20ID:CylnUTEo
>>990
正規雇用可もあるよ
神戸市も出したけど、
高知県や鳥取県そもそも出願できなかった
いま正社員の人は受けられない条件付きはなかなか厳しい

994受験番号7742020/05/18(月) 13:05:29.15ID:6L1udbXW
>>992
面倒を見てもらうのは65になる20年後
自己責任騒いでた馬鹿どもも年金暮らしで若いやつに面倒見てもらうことになる
甘いんだよおまえは

995受験番号7742020/05/18(月) 13:09:17.24ID:HRVZ8GVb
次スレ

氷河期世代公務員試験総合スレ Part14
http://2chb.net/r/govexam/1589774918/

996受験番号7742020/05/18(月) 13:38:11.57ID:iH/xyqrj
>>995
君は受かる

997受験番号7742020/05/18(月) 13:44:29.17ID:CLAuxtG7
甘いんだよお前は

998受験番号7742020/05/18(月) 13:54:02.69ID:5jRyvgn6
官から民へをスローガンに公務員削減されていくから

999受験番号7742020/05/18(月) 15:35:45.91ID:tEd4lLjk
>>996
甘い

1000受験番号7742020/05/18(月) 15:58:19.35ID:FZOnvPhM
終わり


lud20220210095014ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1587200716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「氷河期世代公務員試験総合スレ Part13 YouTube動画>4本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
氷河期世代公務員試験総合スレ
氷河期世代公務員試験総合スレ Part4
氷河期世代公務員試験総合スレ Part7
氷河期世代公務員試験総合スレ Part5
氷河期世代公務員試験総合スレ Part3
氷河期世代公務員試験総合スレ Part9
氷河期世代公務員試験総合スレ Part16
氷河期世代公務員試験総合スレ Part48
氷河期世代公務員試験総合スレ Part43
氷河期世代公務員試験総合スレ Part26
氷河期世代公務員試験総合スレ Part49
氷河期世代公務員試験総合スレ Part50
氷河期世代公務員試験総合スレ Part29
氷河期世代公務員試験総合スレ Part38
氷河期世代公務員試験総合スレ Part34
氷河期世代公務員試験総合スレ Part47
氷河期世代公務員試験総合スレ Part15
氷河期世代公務員試験総合スレ Part51
氷河期世代公務員試験総合スレ Part40
氷河期世代公務員試験総合スレ Part55
氷河期世代公務員試験総合スレ Part52
氷河期世代公務員試験総合スレ Part2
氷河期世代公務員試験総合スレ Part31
氷河期世代公務員試験総合スレ Part14
氷河期世代公務員試験総合スレ Part33
氷河期世代公務員試験総合スレ Part45
氷河期世代公務員試験総合スレ Part42
氷河期世代公務員試験総合スレ Part30
氷河期世代公務員試験総合スレ Part11
氷河期世代公務員試験総合スレ Part10
氷河期世代公務員試験総合スレ Part18
氷河期世代公務員試験総合スレ Part72
氷河期世代公務員試験総合スレ Part80
氷河期世代公務員試験総合スレ Part73
氷河期世代公務員試験総合スレ Part71
氷河期世代公務員試験総合スレ Part61
氷河期世代公務員試験総合スレ Part78
氷河期世代公務員試験総合スレ Part63
氷河期世代公務員試験総合スレ Part64
氷河期世代公務員試験総合スレ Part83
氷河期世代公務員試験総合スレ Part63
氷河期世代公務員試験総合スレ Part59
氷河期世代公務員試験情報交換スレ
【避難所1-1】氷河期世代公務員試験スレ
氷河期公務員試験総合スレ Part99
氷河期公務員試験総合スレ Part98
氷河期公務員試験総合スレ Part94
氷河期公務員試験総合スレ Part88
氷河期公務員試験総合スレ Part91
氷河期公務員試験総合スレ Part96
氷河期公務員試験総合スレ Part97
氷河期公務員試験総合スレ Part85
来夏、就職氷河期世代対象の国家公務員統一試験実施へ★5
沖縄県公務員試験総合スレ
沖縄県公務員試験総合スレ
なんJ公務員試験実況総合スレ
沖縄公務員試験 総合スレ その11
沖縄県公務員試験総合スレ 5
沖縄県公務員試験総合スレ その16
仙台・宮城・山形・福島の公務員試験総合スレ
【自己PR】公務員面接試験対策総合スレ【ガクチカ】
北陸3県(福井・石川・富山)公務員試験総合スレ2
石川県公務員試験総合スレPart3
国家公務員採用総合職試験part65

人気検索: 中学生 パンツ 洋2015 アウあうロリ画像 渡辺ゆい xviedes 少女 少女 アイドル ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Sex 精子 女子 43 和日曜ロリ 144
10:13:05 up 29 days, 11:11, 1 user, load average: 17.67, 18.55, 26.37

in 0.04060697555542 sec @0.04060697555542@0b7 on 051623