◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
川崎市職員採用試験33 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1565170412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
他人の悪口を名指しで書き込む人間が多いのがこのスレの特色である。
ヘイトスピーチなどがあまりにも酷いため、以下のルールを熟読し、厳守していただきたい。
※ルールを守れない方は当スレの利用を禁止します。
【ルール】
・特定の人間を吊るし上げたり、晒しあげたりする行為は固く禁止する
・他人の悪口はいかなる理由があろうと固く禁止する
・中国や韓国の方に対しての差別的発言等は一切禁止する
・コテハンは基本自由
・「NGに入れた」等の報告は不要、こうした報告や煽り等を行ってる人間も荒らしとみなす。
一応面接期間中だけど、まだ面接してる人っているんかな
いますよ。
明日、面接です。
プランパス で受かった人に紹介され、公務員模擬面接を受けた。
あとは、がんばります。
12日、行政で、面接です。
プランパス で、公務員面接対策したよ。
特別区落ちた。
特別区を内定した友達が、プランパス を紹介してくれた。
6日に終わった。
集団討論と、個別は、待たないで、すぐ、始まったので、13時ごろに終わった。
自信ないなー
あんまりこの掲示板が動かないのは併願が多いってことかな?多めに取ってほしい。
川崎市役所は、健常者が障害者を差別し虐待することを天賦の権利とし、それを非難する言説を「障害者虐待差別」としてヘイトスピーチとみなし、罰則規定を設け取り締まります。
以下がその実例となります。
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらずミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責やA職員を除く他のメンバー全員(担当係長及び担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスはあまり改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者雇用促進法に基づく合理的配慮の要求という、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から合理的に排除するための制裁として、どの手段が最も効果的か。
1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よって、3が正解。
なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
はい落ちた。
川崎市死ね
治安の悪いスラム街の分際で。
川崎地元じゃない東京出身で受けたのが間違いだったのか?
地元民優遇死ね
かわなび、説明会、まちあるき全部やったのに落とすとか死ねよ
努力を認めてくれない自治体なんやな
所詮、新卒地元民優遇か
落ちました!既卒は厳しいかあ
相当受かってますよねこれ?笑
ツイッターで気色悪い発言しまくってる奴が受かってまともな社会人が落とされるとか何なの?
新卒だからってハードル緩くしてんじゃねぇよ
あんな汚ねー町二度と行かないわ
ああ、2回目なんだけど落ちたわ
新卒なんかよりよっぽど使える自信あるんだけどな
>>31 お互い別なところてな頑張りましょう
ここOPENWORKの口コミが悪いから、行かなくてよかったと思うことにする。
結局、都内出身者は都内の自治体行けってことなんだな。
おとなしく特別区いきますわ。
それにしても、公務員試験がここまで出身地の差別されるとは思わなかったわ
かわナビも使ってない特別区民だけど通ったわ
面接官を3回爆笑させるガイジ面接したから正直ダメだと思ってた
区面接の前にテンション落ちたわ
これで影響出たら川崎市呪うからな
>>34 2回目で受かった報告欲しいですね…
面接カードにも過去の受験状況書く欄あるぐらいですし2回目でも正当に評価されると思いたいんですが…
>>35 ですね、頑張りましょう!
なんかヤバい奴たくさんいるけど、人事が見抜いてくれてよかった
特別区に早く逃げたい
自分の意思で受けておいて落ちたらこの掌返し。落ちるべくして落ちてる。
俺は区面接の結果次第かなー
もし落ちたら第2提示待たずに川崎行くわ
>>44 川崎も親戚多いからよく行くけど、やっぱ地元の区受かったら地元かな
やべー奴いて草。落ちたのは自分の実力が足りなかったからでしょ笑
何を他人のせいにしてるんだ笑
グループディスカッションひどいグダグダだったしなぁ
あのグループから合格者出てるとしたら論文も筆記も神がかってる人なんやろな
スレ過疎ってるから常識的な人多いかと思ったらここでも煽りカスが湧いてるなw
所詮川崎市か
新卒の職員からこれじゃあな・・・
俺のところの集団討論もひどかった
具体的な事言わないし、ルール守らないし、結果ぐちゃぐちゃだし
>>54 同じく。グダグダなか話回そうと思ったが混乱して失敗した。GDが重要ということは分かった。
>>54 >>55 51だけど、GDの事故とか運ゲーやめてほしいよな
うちなんかタイムキーパー名乗り出た奴が一切時間申告しなくて
時間確認をいろんな人がやって議論めちゃくちゃにされたわ
落ちてたわ
前後の番号みんな受かってショック
まあ面接やらかした自覚あるから当然なんだが
既卒だけど落ちてました。
既卒で受かった人、いるのかな?
既卒、落ちました。
特別区第一希望から提示を受けている旨を伝えたことがマイナスに働いた可能性はあります。
勿論、それでも受かる方は大勢いるとは思いますが・・・
手応えはそこそこでした。
>>59 58ですが同じく、面接、GDも手ごたえそこそこありましたがダメでした。論文があまり書けなかったのでそれが響いたかもしれません。
他に駒はなく今は頭真っ白なので落ち着いたら原因を考えたいと思います。
>>60 私も似たような境遇で、実際何が悪かったのかがわからない状態なので、いろんな人に聞いて教わろうと思っております。
>>60 >>61 同じように既卒で、2回目の受験でしたが落ちました
成績開示しようと思ってるんですがみなさん開示します?
神奈川県や川崎市は、既卒に厳しいと聞きますね。
自分は一応、開示しようと思っています……
>>63 厳しいのかはわかりませんが毎年4分の1から3分の1ぐらいは既卒にも合格を出しているみたいですが
>>64 そうなんですね。では単に自分の実力不足ですかね。
他の方が言うように特別区合格にも左右されているのかもしれませんが。
冒頭で特別区の合否を聞かれたから地元区から提示来てるって正直に言ったけど通ったよ
正直落ちると思ってた
>>66 職歴ならあるけど、君はある感じ?
新卒なら笑うわ
>>71 私は既卒職歴なし27歳で、
公務員になりましたので、
あなたも頑張ってください
>>62 成績開示は、合否が出た日に申立書を郵送しました。
集合時間に遅れても受けられるシステムはやめたほうがいい気が
>>73 ほんとですか?面接切り抜け不可能じゃないですか
>>76 ほんと、ほんと
なんとかなったみたいで合格したよ
>>77 そんなことがあるんですね…
ちなみに川崎市は何回目の受験ですか?
来てたよ
外出時にポスト確認しただけだから中身は見てないけど結構分厚かった
届いた通知の中身は合格通知書と就職意向確認書(2枚)だけで合ってます??
>>84 ありがとうございます。
やはり,,,,別紙と書いてある健康診断の日程もないしおかしいなと思っていたら,,,,
月曜に連絡してみます
ここで聞くのも恐縮なんだが
結果開示って直接行けばOKなのか?
応援していました。
10月就職おめでとうございます!
希望の部署に行けるといいネ。
数年以内に採用されたものだがここは正直やめたほうがいい、育成担当者はきちんと教えてくれないのと適応障害と診断された同僚がいたけど
市は仕事内容を変えようともせずにその人の精神が弱いからだとか言っていたらしい…
部署にもよるとは思うが新卒の人をまともに教育しないで病気にさせても知らん振りするのがここだから…
よく考えたほうがいいぞ
>>86 1ヶ月以内に郵送だと思う
調べれば出てくるはず
>>90 あざす、調べたらあったんだが
発送が1月という残念な仕様
10月就職のメリット デメリットを教えてください。
収入安定以外で。
この辞退者というのは自主的ってことですか?
最終合格=内々定と考えてよろしいのでしょうか?
政令市だからアリだけど、第一志望受かったから辞退する
>>93 自分の場合関心のあるところは辞退ではなく年齢だけれど、合格者は会社がでかいとそれなりに幅があるもんだな
会社とは採用側のこと
毎年1人ぐらい入庁3年以内ぐらいの若手が自殺してるね
特別区第一志望区から内々定もらったから辞退するわ
さらば治安最悪なスラム街川崎よ
民度の低い市民のお守りは任せたぞ川崎市職員達よw
>>101 > ソースは?
庁内の訃報
享年も分かる
>>94 10月入庁だと職員番号的には1月・4月組より1年先輩になります。
それをメリットと捉えるかデメリットと捉えるかは、あなた次第。
>>94 真面目な話。
4月は人事異動の時期で慌しいだけでなく、周りの先輩たち自身仕事を理解しきれていなくてサポートが不十分になる場合もある。
それもあって昔は4月丸々研修で、実際の業務は5月からだったけどね。
10月入庁のオファーがあるということは期待もされているだろうし、仕事にも入りやすいと思うよ。
>>97 辞退者は自主的と考えて問題ないよ。
余程の社会情勢とかの変化がない限り、名簿登載者を採用しないということはないので。
(そんなことがあって、しかも辞退者にカウントしてたなんてことになったら、新聞沙汰になるからね。)
しかし今は辞退者がこんなに多いんだね。採用率の低さもだけど、受験率の低さにも驚きました。
9月5日の説明会に印鑑持ってくみたいですが、ここでもう書類に印鑑押すのかな?
もうここで印鑑押したら辞退出来ない??
>>108 それは正直あまりない。
昔は合格者に入庁まで臨職やらせてたな。
>>109 土木は台風の時やらの待機が多いかな。あとはたいしたことないんじゃ。
Nan Nan 大変だと思いますが、10月から頑張って下さい。
台風19号の対応について
http://www.city.kawasaki.jp/940/page/0000111042.html 台風19号が今週末に日本列島に上陸すると予想されております。
10月13日(日)実施予定の川崎市職員(大学卒程度)採用試験−民間企業等職務経験者−第1次試験について、
集合時間等の最新情報は川崎市人事委員会Twitterでお知らせいたしますので、今後、御確認ください。
パワハラは表向き全く無い。見つけ次第全部隠滅するから。
>>121 > パワハラは表向き全く無い。見つけ次第全部隠滅するから。
被害者をね。
就職する気のある人達は公務員仕事の本質が昨今のマスコミを通じて垣間見れてよかったな
>>123 上に巻かれ政治に尊び
正義ややる気は滅びる
休日も上司からの電話には3コール以内に出なければならないというルールがある
公務員は無能のじじいばばあが圧力だけ
かけてきて、仕事しないくせに偉そうに
している。市役所も教員も新しいことを
させないような風潮があるし、
無駄なことを無駄では?と言えば嫌われ、
嫌がらせをされる。そんな世界。
一般企業では通用しない。
新しいことを嫌い改革を恐れる老人軍団
お前ら読んでないと思うけど
コロナ対策本部資料によると職員に感染者が出た際の消毒作業は職員自らが行うことになっております
とことん職員の生命と働きがいを削ぐことを憚らない組織である真実が証明されました
我が社への就活生への広報しといた方がいいかもね
やっぱりそうだよなー
とりあえずGDなくなって欲しいなー
>>140 ほんとそれ 地元民だから受けるけど情報なすぎて
1478か やっぱ人数増えたな 試験日程の変更もあり得るのか
特別区後ろになったから合格者多めに出してくれると信じる
>>145 わんちゃんある でも試験延期の可能性あるって書いてあるな
横浜、相模原のスレは盛り上がってるのに川崎の受験者はみんな勉強してんのか、、、
当日、試験会場まで行くの怖いな 最近電車もバスも乗ってないのに使わないといけないし
公務員試験は人生かかってるから体調悪い奴も受けに来そうなんだよな ほとんどの受験生は日頃から予防してるだろうけど
やっぱり川崎いいよなぁ
仕事終わったら遊べるところいっぱいあるし
県庁は結構なくなってるらしいからな
川崎さんも頼むで
お前ら何言ってんの?
パワハラ市役所を舐めてんの?
俺たちフル出勤なんだから、お前たちもフル討論だよ。
参加できない屑どもは去れ。
川崎市は、健常者が障害者を差別し、虐待することを天賦の権利とし、それを非難する言説を「障害者虐待差別」としてヘイトスピーチとみなし、罰則規定を設け取り締まります。
以下はその実例です。
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。
1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
なんか地上の専門って難しいらしいけど川崎もそうなの?
今年はコロナで日程が不安定で気の毒です。
その分大変だと思いますが、やるべきことをやるしかないと思います。
川崎市面接対策は公務員模擬面接のプランパスさんで数回練習して内定しました。
やるべきことをやるしかないです。
頑張ってください。
>>164 プランパス高いだけで何の意味もなかった
受けて後悔
問題形式が特殊だから怖い、、、
中身はただの地上と変わらんよね、、、?
>>169 過去スレ見る限り知能は簡単で専門はクセがあるっぽい ここ第一志望じゃないし普通に他の自治体の対策しかやってないわ
同日の横浜や県庁に比べたら受験生の層はかなり落ちるよね?
>>170 なるほど 俺は第一志望だから専門詰めるわ
>>171 Twitterで筆記の科目少なくて受けやすいってのを宣伝してたから多分レベルは高くないと思う
筆記なんて3分の2通すザル試験だから対策するだけ無駄よ
やっぱ出ないよね
産経模試受けたら学者とか理論系省かれてたし
【知識系】
法律(憲法、民法、行政法)、政治、経済、社会事情、財政
>>180 あーあ…
>>183 ミス
現代の制度とか時事関係しか出ないっぽいよ
学者の名前とか学説は出ない
政治って書いてあるから政治学かと思ったわ、、あとまさか財政学も出ないのか?
>>186 社会事情、財政って並びからしていわゆる学系の財政学ではなさそうじゃない?社会事情の中の財政って感じがする
政治学、財政学のスー過去とかはオーバーワークってことやな?倍率からして知能と憲法とれれば通りそうだし、まあいいか
プランパス受けて5時間8万くらいしたと書いているけど8万はうそです。
ホームページ見ればわかる。
その人は受けていないね。
昨年受けたけど、フーコーの監獄の誕生が出てた気がする。あと、経済学が難しかった。
>>193 難しいらしいから多分差がつかない 他の科目やるのが良き
はぁ...土木の専門分からなさ過ぎてやばいわ...
>>204 難しかった?あとミクマクで何題くらい出るか教えていただきたい
>>210 ここあんまり筆記重視じゃないからね 普通に論文と面接の対策頑張れば大丈夫だと思う
あぁ…ダメだ…法律も数的処理も判断推理も全然できない…もう落ちたわこれ
>>216 民間志望者も受け入れてるし知能できれば通るんじゃないの?
>>219 民間勢の方は何か公務員試験のために特別な勉強はされていますか?
>>223 独学で数的、文章と憲法、政治学あたり勉強した
>>227 ご回答ありがとうございます。民間志望の方も皆勉強してますよね、、、
筆記通ってもその後の面接、論文の日程がつらいなー 併願先もあるし
>>233 俺民間だけど公務員の面接対策してないからやばいわ
俺、明日の試験が終わったら面接と論文対策始めるんだ…
民法あんまり出ないって2017年度くらいのスレにかいてあったような、、ほんとかはわからない
もうあきらめて寝ます めちゃめちゃ奇跡が起きて何故かギリギリ滑り込みますように
民法あんまり出ないって2017年度くらいのスレにかいてあったような、、ほんとかはわからない
今まで解けてた問題が解けなくなってて終わった感しかない。皆頑張ってくれ…
いよいよ明日が公務員試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
不安になるから答え合わせやめとく
それより論文何出るかな〜
論文はノータッチだから択一はもう触れずに特別区まで面接と論文だけやる
民間勢だけど知能時間かけまくって多分満点だわー あと何点必要かね?
俺の教室の受験者:席数は5:8だったんだけど、お前らんとこは?
ちょうど6割だったよ 20人のところ12人しかいなかったから
教室の左半分自分合わせて二人しかいなかった
意外と複数申し込みの人多いんかな
>>267 教養と専門で個別に足切りボーダーがあるから、何とも…
>>271 え、総合筆記試験なのに別々で足切りあるん?
今さらHP見て気づいたんだけど、集団討論なくなったんだね。今日の筆記試験でもアナウンスなかったけど、他の教室ではあったのかな?
これで来週民間の内定出ればもう面接と論文に集中できる、、、
多めに見積もって受験者/申し込みが6.5割とすると、受験者963人で例年よりかなり少ないな
しかも採用数微増、特別区や都庁より前だから合格者たくさん出す可能性あるよ
マークシート塗りつぶしたやつどのくらいいると思う?
>>284 もしかして注意書きしてあったからその人たちってみんな不合格かな?
>>285 せやで
塗りつぶさないで!ってでかでかと書いてあった
試験終了1分前に気づいて泣いた
>>286 自分でやっておいてなんだが、
>>281の言う通りそんなやつ採用したくないだろうなとは思う
ただ!くやしい!
>>288 でもそんなことしたらかなり脱落者いるよね?それだけで不採用は考えにくいけどな、、
人の目で判断するんじゃなくて機械で読み取るって書いてあるからワンチャン塗りつぶしでも通用すると信じるしかない
塗りつぶすなとは書いてあったが…
【朗報】今年の筆記試験、注意書き読んだだけで受かる
>>287 Oh...
まあ、機械が読み取れない時に人の目でチェックするかどうかだなぁ
受験者の人数的にそこまでやってくれるかどうか、、、
さすがに棒一本では機械も読めるか不安だったからグリグリと塗っておいたで
読み取れないから塗りつぶすなって書いてあったんじゃないの? 人の目でわざわざチェックしてくれることはないと思う
マークシート最初塗りつぶしてて、試験途中で不安になって試験官に確認したぞ
そしたら、塗りつぶしじゃなくて例みたい直してって言われて急いで直した
塗りつぶしてても大丈夫だとは思うけど
今日会場までの道のりが分からなくて、テキトーに前歩いてるニィちゃんに着いて行ったら辿り着けた
ありがもよニィちゃん
>>296 オレもやわ
棒一本だと心なしか薄く感じたから解答用紙の例にあるくらい濃く塗っといた
>>302 人について行ったら別なところにつきそうで不安になって自分でマップ見たら正反対やった
>>296 俺もだわ、何回かなぞって太めにしといた
結局は機械が線に反応したらいい話なんだから馬鹿な論争はやめろや
ここって一次足切りどのぐらい?6割行ってない気がする
>>309 昨年と同じような倍率なら5割ないくらいでも通ってたよ
昨年は962人受けて602人面談に進んでるんだよね。
今年も同じくらい通すのかな。
>>315 今年も同じような受験者だよね ボーダーどのくらいかな?
あかん
地方上級スレ見たら2皿目がサーモンだって
死んだ
>>318 去年も受けたけど、筆記は5割ぐらいの出来な気がしたけど通ったよ。
二次試験で落ちたけど。
筆記は特別区は4割で通るとか出会い系みたいなサイトで書いてあった
文章(現代文)の相対主義の話の、3つめの空欄ってどっちにした?
よく分からなくなってしまって、絶対的の方にしたけど...
直方体の問題どっちが正面か書いてなかったから左右対称のやつ選んだ
地上のスレで答え合わせしたけど、知識は19/20だったわ
答え合わせはマイナスにしかならないのに何でやりたがるんだろう
何はともあれ試験お疲れ様でした!
皆さん合格されてますように、、、🙏
>>336 あってるとおもう!そっからわりと面談すぐだよね、、
奇跡で通ってることにかけて面談の準備するか、特別区の勉強するか、、、
>>338 面談の準備ってなにがある?
独学だしなにすればよいのかわからん
>>339 俺も独学だけどとりあえず大学の模擬面接申し込んだよ
ここの職員の女は性格が悪いから、他の役所を目指した方が将来的にいいよ
俺普通に他の自治体の勉強進めてるけど面談やった方がいいかな 予備校に模擬面頼もうかな
>>347 マジ?注意書き読んだだけで筆記突破やんけ
>>346 大丈夫じゃないと諦めつつ、受かってればラッキーの気持ち
>>339 とりあえず予備校の面談を申し込んだ!面談シートを仕上げるとこから笑
地上答え合わせスレ見てたら怖くなったから川崎に戻ってきた(^∇^)
川崎市の面接カードの質問事項ご存知の方いたら教えて下さい...
自己PR、志望動機、他はどんな項目があるのでしょうか
>>355 受験ジャーナルに再現したやつあったけど上から、授業やゼミ、研究室、卒業論文など学校で学んだ内容や研究テーマを記入、志望動機(川崎市を志望した理由、取り組みたい仕事、あなたが就職先を選択する上で重視するポイントなど)、自己PR(性格や趣味、最近関心を持っている事柄、あなたを採用することの川崎市にとってのメリットなど自由に)、今までに力を入れて取り組んできたことについて
文字数は特に決まってない感じっぽい
白い枠にかく感じ
再現だから一緒かはわからないのでご了承ください
そもそも横浜市民だから志望動機苦しい涙
横浜の方が難易度高そうだから川崎にしたから涙
いや横浜のが面接は厳しいよ、、男の倍率えげつないもん
>>356 詳しくありがとうございます!
めっちゃ助かりました
川崎市は、健常者が障害者を差別し、虐待することを天賦の権利とし、それを非難する言説を「障害者虐待差別」としてヘイトスピーチとみなし、罰則規定を設け取り締まります。
以下はその実例です。
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。
1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
>>364 補足です。予備校のテキストに原本がのってましたが、各項目8-10行で書くような形になってました!
闇が深すぎてゲスいから他に行くことをお勧めする
一生後悔するよ
>>370 まだ全然深堀できてないけどね
てかこれで落ちてたら泣くw
面接官「休暇中でも3コール以内に電話に出れますか?」
>>366 なるほど、ありがとうございます!
結構分量多めなんですね
そんな高度なことをうちの人事がやる訳がないだろw
お前アホなの?
10年、20年、50年遅れているんだよwww
ねぇ?ねぇ?本当のことを言われちゃったけど今どんな気持ち?(AA略
>>386 筆記終わってから1日3.4時間やってるわ
まあ民間と併願してたからそんなやることないんだが
おいおい、面接対策よりもパワハラ、セクハラ対策だろ
本市に受かりたい気持ちがあるの?
>>378 コロナの感染者やばいからさ
気にしない感じなのか
受からない方がいいよ
待っているのは、パワハラ、セクハラのオンパレードだから
>>400 都庁ってみんな横浜受けるもんだと思ってた
さてと陰険人事どものツラでも拝めようか
お前ら後悔しないためにもツラだけは覚えておけよ
今日筆記の結果でるね
疑問なんだけど、なんで川崎は筆記でも落としている人いるのに、筆記+面談で1次試験にしてるの?
公務員試験は2次試験で決めなきゃいけないみたいな決まりがあるの?
>>406 それな
おそらく二次試験においては筆記は実質リセットであることの暗示している制度なのかなと勝手に解釈してる
結果って合格発表ってとこで見るんかな?まだ掲載されてないけど
何人とおってますか?
行政事務です
怖くて見れない…
専門試験ロトシックスで通ってて草 多分教養で稼いだからかな
地上は延期してないのになんでこんな受験者少ないの?w
併願してる人が多くてどっかに流れたんかな
>>415 1次試験受験者901人に対して635人通ってますよ
ずっとマークシート塗りつぶしで落ち込んでた人間だけど通ってた!ありがと!
>>401 普通は横浜だけど川崎市在住だからね 横浜は地元民以外不利になるし
>>418 複数申し込みが多いんだと思う あとこれから本命の他の自治体の試験始まるからまた人数減る可能性ある
毎年見てるけど今年は申し込み者数から受験者数の減りが異常に多いな
今年はコロナで倍率が上がると思いきやかなりチャンスの年になるとはな
面談日程ってまだ分からんよね?
郵送通知に載ってるんかな?
5割前後で受かった。面談で結局落とされる気がするけど
まあ感触7割取れてたからここまではいい
小論文対策も面接対策もほとんどやってないんだよなあ
どこかに載ってたらすみません、通知は郵送でしょうか?面談カードも一緒に送られてくるということですか?
面談で450人くらいになるかなぁ 特別区、都庁まだだしたくさん合格者出してほしい
面談という面接…
川崎市て横浜市と比べシンボル的なものがないよな…
>>437 中原区民。川崎市は交通の便がいいのが横浜市に勝る。
川崎市民だけど内陸住みだから川崎の方よく分からんw
>>443 人物重視じゃあない?
顔面偏差値だとジャニーズみたいだしな
来てないです
普通郵便ですかね
ポストに入るか心配
普通郵便かな?
うちには未だに来ない···都合つけられるかなー···
去年より100人近く多く面談やるんだよな
最終合格もGDで落とす予定だった分くらい増やしてくれないものか
面接二日目だったわ
筆記は体感7割弱って感じだから、点数順だとしても納得かな
>>452 100人?去年は602人、今年は635人で採用数も微増だからここまでは変わらないでしょ
1時間くらい家出てたらきてたわ!
これって区分で日程わかれてるのかな?
ちな、後半だった
>>458 受験番号順じゃないの?
合格者を面接期間の日数で割って、その位置に自分がいれば、受験番号順っぽい
ちなみに自分は受験番号順の位置であった
>>459 面談試験候補日4日間だったんだね
全然見てなかったわ💦
そう考えると後半の日程でも無かったし、あなたの言う通りにしてみたら同じだったわ!
>>456 今年の採用予定数は115→120で1.04倍 筆記合格者は602→635で1.05倍だから同じくらいかな〜 受験者少なかったし倍率は下がりそうじゃない?
>>463 やっぱりそんなもんかなあ
まあ間違いなく来年度は倍率爆上げなんだろうな…
受験番号っぽいね
俺も三日目で受験番号的にピッタリ
みなさん面談カードの併願状況ってぜんぶ正直に書きますか?
川崎市の志望度は高いけど併願しまくってるので…。
特別区とかメジャーなところは書きますけどマイナーなところは書かないつもりです
>>451 なんで受かったかわからないくらいです笑
受験番号は最初の方でした!
初日のしかも最初の方だったから特攻してくるね( ◠‿◠ )( ◠‿◠ )( ◠‿◠ )
横浜になくて川崎にある魅力がわからないよう
>>464 どうなるんやろ、、今年も爆上がりとか言われてたけど例年以下だしね、、
川崎の魅力といえばパワハラでしょ
よく見てね
管理職はきちんと管理のお仕事してるだろ
恫喝モラハラと己の職務態度で部下を追い込み退場させて病休・退職させる
組織にとって重要な役目を十分果たしている
育成とか指導を期待するゴミは民間企業行けば?
税金で食わせてもらっておいてどこの口が言えるんだろうか
事務ミスを起こした担当者1人に、仕事を丸投げした数人の上司や同僚が責め立てるのが、我が会社。自衛しましょう。
>>470 ドラえもんの配給会社と川崎市の商店街が連携する取り組み最近やってるたしか。コロナの湯影響で商店街がダメージ受けて。
川崎市にある企業間の連携を支援とかは?
>>470 ヨコハマにはゴムもあるし、タイヤもある。
カワサキにだって航空機もあれば船舶もある 負けてません
そういえばマーク塗り潰しちゃった人たちってどうなったんですか?
>>473 これが我が社の管理職です。
管理職はちっとも仕事をしていません。
これから面接を受ける諸君は覚悟ができているのかな。
>>478 大丈夫でした!
面談でまた見られるかもしれないでその時にどう影響するか分からないですが、足切りは逃れました
その程度の我が社のパワハラにビビるとは何ということでしょう。
貴様それでも川崎の受験者か。
面接カードの資格・免許のところに車の免許書きます?
併願はアンケートでもう答えちゃってるから書く
地元だから第1志望ってのは分かるはずだし
正直に書くよー 俺の場合は地元民だし川崎市が第一志望の併願パターンだからー
>>486 自治体を我が会社とか言ってる時点でお察し
>>492 普通に我が社とかうちの会社って言うけどな。
>>492 言うよね。
異動ガチャで潰れる前に辞退をお勧めします。
外面は社交的だけど、部下を潰す異常人格の上司が多いのは何でだろう?職場異動のガチャ要素が多過ぎる。
>>494 国や地方公共団体に所属してるのが公務員だから言わねぇよw 自治体の職員からもそんな言い回し聞いたことねぇわwww
そんなに嫌ならやめればいいんじゃん
なにをこんなとこまできてネチネチと愚痴を吐いてんの?
>>496 世間知らずで草
受験生だけど現職の知り合いと話すと都庁とか自治体によっては会社呼びは珍しくないぞ
>>498 さっきっからバレバレの自演してんなぁ
まぁこの際呼び方はもういいや平行線だし
でなんでやめないのよ?そんなに不満ならやめればいいじゃん
自演じゃないと思うよw
ネガキャンでもなくて事実だよww
事実ほど有益な情報はないでしょうwww
たしかに勤勉手当をボーナスって言うノリで会社でもないのにわが社とか言う人もいるけど
それは関係なく頭おかしい奴なのはわかる
>>501 受かりやすい、自治体のなかでは給料高い
一方的な助け合いの押し付けで、沢山仕事できる
メンタルになっても安心
>>504 何がじゃあなのかわからんがお前は頭が悪いんだな
公務員って会社って言い方するんだよな
「特別区職員 III類採用試験/就職氷河期採用試験」申込みの事前登録が完了いたしました。
あなたのユーザIDは、300004199 です。
下記URLから申込手続へ進んでください。
「III類採用試験/就職氷河期採用試験」申込画面のURL
https://www.mousikomi.tokyo23city.or.jp/MskEnt.html?kbn=3 >>504 当たり前だろ
パワハラのお陰で頭がおかしくなってまーす
最近関心を持っている事柄ってニュースでいいんですよね?あと、ローカルニュースじゃなくても大丈夫ですかね?
>>507 自分のユーザーID晒して大丈夫なんか??
>>513 この人色んなスレに貼ってるから誰か晒してんだと思う
無視でおk
東京大学文科一類
慶應義塾大学経済学部
慶應義塾大学商学部
慶應義塾大学総合政策学部
慶應義塾大学環境情報学部
早稲田大学政治経済学部政治学科または経済学科
早稲田大学法学部
早稲田大学商学部
上智大学法学部国際関係法学科
上智大学法学部法律学科
上智大学法学部地球環境法学科
上智大学経済学部経営学科
上智大学外国語学部英語学科
国債基督教大学
上記以外なんか受ける必要すらなかった
高卒公務員になるべきだった
【LIXIL】@早稲田17 A慶應,明治,同志社12 D立命館11 E中央,法政10
ここ数年の、川崎市の筆記合格者数と面談合格者数のデータ知ってる人いない?
面接カードの生年月日の欄R3 4.1現在ってことは来年の4月に満何歳かってことでええんか?
今年の書きそうになってたわ
>>519 それで大丈夫よ
俺も引っかかりそうになった
ネガキャン多すぎん?川崎市に親でも56されたんか?
クールビズで半袖おすすめってホームページ書いてあるけどみんなはどんな格好で行く?
堂々とクールビズで行くよ
そもそもクールビズは行政の施策だから素直に従った方がいい
長袖白ワイシャツ、ネイビーシャドーストライプのパンツ、黒のプレーントゥでいく
クールビズにキャップトゥは堅すぎるからな
生年月日のところが和暦だったから全部和暦で統一した
面接カードの最終学歴に学校名書く場所ないんですけど学部だけでいいんですかね?
>>535 大丈夫やで
ただ学科まで書くの忘れんようにね
面接で川崎の政策について何を話したらいいんだろう…面接今回が初めてだから不安しかない
面接カードコピーしたら家の機械だと余白が灰色になるんだけど、コンビニでやるしかないか
西暦で書くなんて常識なさすぎ
公の文書は和暦ですよ。書き直した方がいい
>>542 書き直す場合ってコピーした紙でいいの?
>>542 それな
文章のマナーを知らないとか公務員として失格
>>542 訂正して出します!
ありがとうございます。
>>545 後は野となれ山となれ精神でやれることやってこ
>>544 おつかれさま!
どんな感じだった?
集合時間みんな一緒?
>>550 雰囲気自体は和やかだったよ。慣れてる人ならすごい楽なんだと思う。
集合時間は通知書に書いてある時間だから人によって違うかも、、?
>>548 せやな〜
筆記から特別区とかも通るやろうし練習になったってことにしとくわ!
>>551 お疲れさん
みんなクールビズだった?
基本的に面談カードに書いてあること聞かれるの?
内容について聞くのはアンフェアだし辞めたほうがいい
>>556 職員さんが迎えにきてくれるのでノックはせず
既卒都民の先輩はまあまあ突っ込まれたっつって落ちてたな
あー緊張してきた…
そうか
確かに
>>555の言うとおりだからこれ以上聞くのやめて準備するわ
週末に反省会だな
わいは面接カードからの質問ほとんどなかったわなんなんだあれ
>>566 マジ?わいは面接カードに沿って聞かれたんだが
縁もゆかりもない、から、政策を推し進めるしかない
縁もゆかりもない人は、なにを魅力として川崎市うけるように志望動機かいた?
>>567 川崎市民でもないし通勤、通学もしてないし隣接自治体すみでもないやつ
>>570 そんなやつおるの?都民とか横浜市民でも突っ込まれるのに
横浜との違いがわからねぇぇぇ
本当に聞かれんのかこれ
>>573 めっちゃわかる。違いがほんとにわからない(--;)
>>573 オレは聞かれた
違い述べても横浜市ではこういう取り組みもあるしあなたのやりたいことはそちらでも実現できるのでは?って言われたわ
志望動機となぜ横浜じゃないのかを聞かれなかったわ、逆に不安
終わったわ
受け答え自体は問題なかったと思うから後は野となれ山となれだわ
終わったわ
受け答えがガイジやったから後は障がい者枠での採用待ちだわ
>>581 じじじぶんのののちょうしょょはてなったんか?
早口になってしまったは聞き取れるぐらいの早口なら大丈夫やろ…
>>584 同じやで
ただのネガティブやろーだったわ(笑)
みんな頑張ってくれ
俺はかなり手応えなかったから、運が良かったら次の会場で会おう
私は浜っ子だけど特別区と川崎市両方受かったらどうするん?→川崎市です!→なんで?
って言われました
併願先のこと聞かれたけど理由言ったら深堀もされずにおわった
ブースによってけっこー違うんやな…
Twitterでもここでも手応えない人多いし
1次面談じゃそこまで減らされないし
筆記の貯金も考慮されることを考えると
意外と受かってるもんだと思う
すみません、漢字をミスした場合って斜線引いて印鑑押して修正する感じですか?
筆記上位→足切り食らわないようにしっかり会話できれば二次に進める
筆記下位→川崎市への熱意や深堀に耐えれば二次に進める
基本的に面談でそんなに差がつかない気がしたからこういう仮説たててみた
一次試験の配点300点だけど、筆記と面談の比率どんなもんなんだろうね
面談やってきた
民間色々受けてたんだけどここまで深堀してきたのはここが初めてだわ
手応えは微妙、民間なら間違いなく落ちてるけど倍率のことを考えるとワンチャンかなぁ
>>594 多分そうだと思う
予備校の友人に聞いて回ったところ、日頃筆記取れてる人は人物重視のネガティブチェック、点数取れてない人は政策にも詳しく聞かれてるみたい
>>598 それなら露骨だな笑
ていうか思ったけど公務員試験全般って面接の配点めちゃめちゃ高いけど変なこと言わなければ平均くらいはとれるだろうし結局配点低いけど差別化しやすい筆記勝負じゃね?って思った
退出の所作ミスったのめっちゃ悔やんでる
流れ作業になっちまった
>>598 そうだったら面接官めちゃくちゃ大変じゃない?
俺も筆記7割くらいの感触で、面接もめちゃくちゃ易しかったから納得ではあるけど
>>594 政策聞かれるのってどんなプロセス?
ESに書いてあるやつが聞かれるの?
ちなみに俺は筆記体感8割くらいだけど深堀された
模試でも川崎市志望者で一位だったし単にブースの差かなと思ってる
川崎市役所は、雰囲気などはどうですか?
全体的にホワイトな感じですか?
よろしくお願いします。
>>606 ホワイト過ぎてお勧め職場
セクハラ、パワハラ、いじめ、嫌がらせ、シゴキ全く無い若手を伸ばす改革大歓迎のクリーンな職場です
ありがとうございます!
でも、さすがに、そこまでの職場は中々ですよね。
面談する部屋に入る時、挨拶した?
部屋の中にいる職員の人が案内してくれるって聞いたんだけど
>>610 職員の方が来るから、指示にしたがってあとは流れってかんじ
>>616 意地悪というか併願はしつこく聞かれたな
まったく予想外の聞かれ方したから意味不明な回答しちまった
>>617 そういや、自分は併願について全く触れられなかったな
いやー、厳しかったわ。
第一志望じゃないのに、併願先との比較されまくってキツかったわ
川崎と縁もゆかりもないワイ、終始和やかな面談で安心した。横浜市との比較用意してたのに聞かれなかったな。
あと帰り際エレベーターでお疲れ様ですって声かけてくれた女性とそのまま駅まで一緒に歩くイベント発生した。超いい人だった。
今日寒いな
半袖で行こうかと思ってたけど長袖で行くわ
>>628 特許庁が第一志望ですね。
でもやりたい仕事に災害に強い街づくりって書いてしまったから、不可解に思われたんだと思います
川崎市民、川崎第一志望のワイ、圧迫も深掘りもされず
川崎第一志望だけどめちゃくちゃ和やかだった
本当に面接というより面談って感じ
面談めっちゃ和やかだった
志望理由も聞かれなかったし、趣味とかサークルの話して終わった
逆に不安だわ
>>639 ブースごとに結構ちがうんだね
職員の人の表情がマスクで見えないのはつらかった
わいもめちゃくちゃ穏やかでびびった
筆記自信ないからめちゃめちゃ不安
住民票の写しっているの?
外国籍の方のみ記入しろと書いてあるんだけど
>>642 それは※のところだけ外国人記入って意味ですお
答えに対する反応が薄くて手応えなかった。
政策っていうかやりたいことについていろいろ聞かれたな〜
>>644 分かる
職員にああいう反応されると面接を通してちょっと川崎市嫌いになるわ
7月27日に結果届くんだっけ?それとも27日送り始めるのかな?
既卒だけど
これ面談なの?最終面接じゃね?
って質問多かったな
深堀というより、難しい質問が後半多かったわ
筆記はあまり取れてる自信無いから、そういう人には難しい質問してる説は納得、、
もしかして筆記取れるお利口さんにはあの程度の質問は簡単なのかもしれない
7割5分取れたけど結構深堀されたから単純にブースの差だと思うよ
質問が違うのは点数じゃなくてESの内容が影響してると思う俺のESあんまり添削できてなくて質低いから
まあ運だから仕方ないね
ブースの差だとしたらあまりにもひどい…泣
ちなみに社会福祉で受験しました
ここの面接官キモイ
ネチネチしている
しばらくしたら嫌がらせ人事するらしいよ
俺が当たった試験管は一人がきれいなお姉ちゃんで、一人がアラサーチー牛だった
志望動機は直接聞かれない、なぜ地元かも聞かれない、やりたい仕事もまったく聞かれない
ほとんどサークルの話と趣味の話で途中なぜかまったく面接カードに書いてない旅行の話になった
。
併願先も聞かれたけど理由言ったらへぇそうなんだみたいなかんじで深堀まったくなし
主にこんなかんじだったな
筆記の体感としては5.5割から7割程度に収まってるくらいだと思う
公務員に綺麗な女なんている訳ないだろ
ブスばっかだよ
>>650 お、自分も既卒の社会福祉
多分福祉の人だよね面接官
>>654 併願先特別区ですか?自分も地元なんですが併願が予想外の聞かれ方して焦りました…
筆記も同じくらいなのに
>>654 大体同じ感じです。趣味やサークルの話を聞かれて緩い面談でした。併願先も深掘りされませんでしたし
ブースによって違うか、地元民には深掘りしないんですかね
654の者です
併願先は特別区と国家一般職です。
地元は特別区じゃなく、なおかつ川崎がライバル意識してる自治体です(察してください笑)
>>654 あ、そうなんですね、ありがとうございます笑
私は地元は川崎です
そちらとの比較が聞かれると思ったら聞かれなくて代わりに特別区がいろいろ聞かれて焦りました、、、笑
お互い通ってること願ってます!
採用予定人数に比べて面談試験対象者が多い→キツい目
採用予定人数に比べて面接試験対象者が少なめor同数程度→緩め
だと勝手に思い込んでる
>>662 だったら今年は対象者多くない?厳しいはず
>>663 今年の状況見てきたわ
そう言われると全体的に厳しくないと変だな
俺が間違ってたみたい
あと10日もあるのか…
面接直後は行けたと思ったけどこのスレ見ると自信なくなってきた
>>656 お
面談どうでした? 深堀系質問、いじわる質問されました?
既卒には厳しかったりするのかなあ…
面接が緩い人は合格圏内
筆記がボーダーだったり不合格圏内な人だけ拾い上げワンチャン面接じゃねーの?
>>667 筆記8割の人が深堀されたって言ってたからブースの差だと思う
人事の人間がクズなだけだったと思うよ
オツムがあまりよろしくないようです
自分の場合は深堀というよりいじわる質問メインだったよ…
「筆記が悪くても面接で挽回できる!」をうたってるし、ある意味チャンスをくれたんだと思う
なんとか食らいついて答えたけど、しどろもどろだったなあ
筆記良かったのに深堀された人は、単純に受け答えが良くて、面接官がもっと知りたい!と思ったのかな?
ブースの差だとしたら流石に酷すぎる
多分、質問内容の方針的なのはあると思うんだよね
正直筆記の手応えも深堀の程度も自分の感覚でしかないからわからんわな
すべては川崎市しか知らない
モヤモヤするなぁ
ESの内容も差があるしね
個人的にはむしろ全員が同じ質問ってことはないと思うんだよね
そうだと初日の人が情報共有したら後日の人が有利になっちゃうから
不公平かもしれないけど、質問はブースで変えてるか、面接官の裁量に任せてると思う
深堀の感覚は会話の進み方とか本人の受け取り方にもよっても変わってくるし完全に同じにはならんと思うし
>>672 うーむ
確かにそうとも考えられるね!!
面談の試験官って、人事と自分の受けた区分の職員1人ずつ?
当たり前だけど自分でも何言ってるか分からない状況なら向こうも??状態だから不合格の可能性大
そこを引き出すのも面接官の技
それができないなら無能な面接官
当たり前だけど、面談の内容だけではなく、ESも採点対象だよね?一次試験の配点300点とか書いてるのに筆記と面談の点数書いていないし、ブースによって雰囲気違ったり怖いんだけど、、
日程は伏せるけどブースは8だった
深堀なしでほぼ雑談だった組
民間は普通ESも採点対象だしここに限って違うなんてことはないと思う
バックレいた?
俺のところは26人中2人来なかったけど
バックれ多少いたから面談受験者600人くらいよね?
>>686 >>687 2人は同じ時間帯に受けたんじゃない?
同じ時間帯に受けた人がこうして判明していくのなんか面白いな
それなら多分辞退者は両手で数えるくらいしかいないっぽいね
ブース7
感じの若いねーちゃんと深堀性悪おじさんだった
面談時間も長かったな
人による感じ方の違いもありそうだけど、各質問の導入からして雑談目的では明らかになかった
女性がどこも若いのは女性の管理職が少ないからかな
俺のとこは男も若かったけど
昨日面談あった人は全員、建築とか土木の技術系の人?
>>696 ブース7自分の隣だったけど若い女の面接官一人いたな
片方は見てなかったけど同じ人かもな
けっこー受験者がめちゃしゃべらせられてて印象的だった
しかも俺より早く入れられて終わったのは俺より遅いという
>>700 こうなるとブース差説が濃厚にはなってくるかな、というかそうであってほしい
日程が受験番号で振り分けられてるならブース番号も同じメカニズムだと思うんだよな
バックレ3人いたよー
区分でブース分かれてると思ったけど違うのかな
>>685 13だったよー
案内の人も含めて14かなって勝手な想像
そんな分け方するの他で聞いたことないしランダムだと思うよ
ブースの差で合否がわかれるとは
面接官ガチャだなー
>>706 ガチャはあるやろな主観も違うし人によって
昨日の7番ブース2人目、社会人25歳
内容は簡単だったけど、川崎市への志望動機は3回聞かれたな。
例年特別区に逃げられる人数が多いのが伝わってきた。本来20分のところ、全て即答してたら聞くことなくなって10分ちょっとで終了。あと10月から働けるか確認された。まだ一次試験なのに‥
>>709 もし10月から働いてって言われたらどうするの?特別区の結果を待ってもらう?
>>711 特別区は受けてない。川崎市だけ。
職場の人事に確認しないとなんとも言えないと答えといた
既卒社会人だけど10月採用について何も聞かれなかった。お呼びじゃないよという意味か…?
>>714 安心して。自分も聞かれてない
10月から働きたいけど特別区も諦めきれない
もし聞かれたらどうする?
>>713 なるほど
単願の人が聞かれたのか、自分はお呼びじゃないのか···
多分受験者は600人一次通過者は450人くらい。俺は緩くて雑談のような雰囲気だったけど、特別区との併願状況については突っ込まれたよ。
10月採用の件はあまり気にするな
合否とは関係ないよ
隣のブースの人途切れ途切れで話してたしあんな感じの人が落ちるんかなーって思ってたけどここ見るとみんな面接得意そうで自信なくなってきた
>>719 それ、自分かもってくらいに途切れちゃった
面接カードで精一杯で、対策全然出来てなかったから本当、ありのままの自分をだしまくってしまった
単願や地元民は有利だと思う。採用数確保したいだろうし、併願をかなり気にしてた気がする
>>721 じゃあそういう人には無条件で+何点とかつけてんのかな?
>>721 俺も併願しつこく聞かれた
地名出しまくって地元愛アピールしたから伝わってるといいな笑
嘘つくのもなんだから特別区併願にチェック入れたけど、川崎受かったらそっちは辞退します!って言ったし大丈夫よな
まあ横浜市民なんだが
確かに併願先めっちゃ気にしてたな
併願先について最初の方で聞かれたし
川崎市が第一志望で川崎で働きたいって答えたわ
嘘でも川崎は志望順位一位
本音は最下位
皆そうだから気にするな
併願先の記載、正直に答えてない人は一定数いるでしょう。
単願が有利だと、正直に答えてない人の方が有利ってことになりかねないから、面接の評価項目にそれは入ってないと信じたいが。
12ブースだったんだけど、11と13に挟まれてるから面接官の声聞こえなさすぎてクソだと思った
違うブースだけど、アクリル板とマスクで聞こえにくい時あった。1回聞き返しちゃったよ
面接官の兄ちゃんイケメンだったし女子は可愛かった
おかげで全く緊張しなかった
731ですけどネタじゃないです!笑
雰囲気良い人の方が話しやすくないですか?
>>735 自分のところもイケメンと綺麗な女性だったわ
ブース何番?
てかほんとに面談の深堀の有無ってブースガチャなのかな?
そうだったらかなり運げーすぎるな
面接ってそんなもんでしょ
民間でも日にちによって質問違ったし
面接ガチャに耐えらへんのが
異動ガチャに耐えらるかなんだろな
>>722 それはわからないけど、過去スレで地元民以外は受けるのおすすめしないってみたよ 民間の人も受けやすいようにチャンスを与えるとか書いてるけど、実際は地元民で第一志望や専願を取ろうとしている気がする。面談の配点も公表していないしブースで雰囲気違うらしいから
そういえば自分の時、資格免許を証明する書類、忘れたって人がいたなあ
大丈夫だったかなあ
>>746 あれってさTOEICの証明書とかもいる感じなの?だとしたらオワリだ
>>747 いや、違うと思うよ!
社会福祉職とかは、社会福祉士の証明書が必要だからそれのことだと思う!
>>748 なるほど!専門職系の資格か良かった…ありがとう!
まあここそんなに小論文のウェイト高くないし問題文の政策の名前知っててそつなく書ければいけるっしょ
>>746 少なからず響はするだろうけど、それで不合格にはならなさそう
その場ではなんて言われてたの?
>>754 自分じゃなくて、同じ時間の受験者だよー
だからその後はどうなったか分からない…
>>757 不備があったら受験できない可能性があるって書いてあるよ だから面談してもらえたなら大丈夫なんじゃない?
>>755 これも受験番号ぽいよね?番号早い人はすぐ用意しないとね
受験番号だったとしたらちょうどこっぱんとか他の自治体の面接と被りそうでやだな〜
区民課めっちゃ人多かった
2、3年で変わるとはいえ新卒がいきなりあそこに配属になったらキツそうだ
高齢社会人で縁もゆかりもない志望者だけど、川崎市に関することとか志望理由とか全く聞かれなかったよ…
現職のことと、民間目線で○○についてどう思う?みたいな質問ばっかり。
最初に併願先とその理由だけ聞かれたけど、ふーんみたいな感じで終了。
和やかで盛り上がったけど、消化試合にされた気がするwwww
んー言っちゃ悪いけど縁もゆかりもないのはちょっとね・・
面接って普通日曜にやるもんなのかな?
コッパンとかぶせるのはほんとにやめてほしい…
コッパンとかぶったら嫌だな…
まぁかぶっても川崎のほう受けるけど
うちの人事の糞っぷりがよくわかっただろ
あんな屑どもに構うのは時間の無駄だよ
人生の無駄だよ
お前らのことなんか何一つも考えてないからな
これだけは肝に銘じておけよ
異動希望が通らないからって受験生スレで鬱憤晴らしてんじゃないよおじさん
>>773 カマかけたら出た出た
受験生の皆さん、異動希望は頑張っても通らないようだよ
それを肝に銘じてね
なんだここの人事は
人事権を濫用、悪用する役所なのか
パワハラで上司離れたもののパワハラ上司の元に戻す報復サイコパス人事
>>785 15分くらいで出た
あと、お金かかった
どこでもかは知らんけど
>>786 ありがとうございます🙇
料金については自分で調べてみます!
>>791 川崎市の採用ホームページに過去問掲載されてるから見てみて!
11時からほかの市役所で面接あるけど先に川崎のほう見るかめちゃ迷う
>>794 受かってたら自信と元気出るからおすすめだけど落ちてたら目も当てられないから微妙だな笑
まさに諸刃の剣だよね
もし落ちてたらって場合のことも考えて後で見る方が良いかなぁ
終わってから見ようと思います笑
答えてくれた方ありがとうござます!
川崎は今回の段階だと落ちる人のほうが結構少ないから落ちてたらショックだなぁ…
>>799 住民票記載事項証明書だね
面談試験の時に封筒でもらったと思うー
番号見てないけど例年よりかなり削られてる…
てことは二次は倍率二倍切るくらいか
去年195人も受かってるんか
それなら2倍切るかな
採用予定数増えたし
>>816 361→200くらいかな?特別区や都庁、国家一般で辞退者多いのに合格者減らすとは思えない
361人しか通ってないじゃん
面談で1.7倍も削ったんだな
二次も同じくらいの倍率かな?
受かってたぜ
面談深堀組だけどやっぱあれはブース差だったんだろうな
なんだかんだここに来る子達はガチ勢だから通るんじゃないの
てか一昨年が一次合格367人で最終合格161人なんだが
さすがに今年はもっと取るよな?
>>823 そもそも採用予定数増えてるからそれよりは多いと思うんだよね
>>823 それちょっと不穏だな…
でも辞退者多そうだし採用予定数は増えてるし最終合格も多めだと信じたいな
めっちゃ深掘りしてくる面接官に当たったから落ちたかな〜って思ってたけど通ってたわ
試験の出来がよかったんかな
過去の試験見ると一次合格者数だけはマジでバラバラだけど、二次試験倍率だけは二倍前後に収束してるね
今年に限っては特別区や都庁、国家との兼ね合いで多目に取ってくれるといいんだけどどうなんだろうねー
みんな、受かってる人は基本的にあんまり深掘りされてない方の人達?
かなり深掘りされた。し、言ってることしっちゃかめっちゃかだった気がするけど受かってた。
>>831 ワイも
まあ筆記は多分8割くらいだったし川崎の一次は筆記でほぼ決まるんやろなあ
面談で座る前受験番号と名前言わないで座った人おる?流れでそのまま座っちゃってめちゃ気になってたけど受かってた良かった
結構深掘りされてるやつ多いんだな!
俺も特に川崎を選んだ理由はまじで何回も聞かれまくってやばかった
あ、分かった
今年は集団討論がなくなった分一次多めに落としてるんじゃないか?だとしたら例年よりは最終合格までの倍率は下がりそう
>>837 確かに!それかもね!
集団ないの楽でいいわー
落ちた人全然見ないな
落ちたらここ来ないんかな
それかここにきてるやつだいたい受かってんのかな
いや専門科目と時事問題は塗り絵、面談は普通で受かったよ
深掘りされても、まぁ受け答えなんとかできてたら合格させてくれるのね〜
落ちてた人の証言がないからなんとも言えない
ほわほわ面談終わるよりも深堀されて淀みなく返答できた方が評価は高いだろうしな
予備校のブログかなんかで、面談結果が影響するのはボーダー付近の人だけって書いてあった気がするけどどうなんだろうな
特別区オワタから受かっててよかった……
面接ホワホワ組です
>>837 その理屈は納得できるかも!
川崎市は財政も潤ってるし、コロナ等で人手が足りてない中、採用人数を減らすということは考えられない。
いじわる質問沢山された既卒だけど受かってたよー
答えしどろもどろだったけどひとまず通って良かった…
どうせ落ちるなら面接で落ちたいから論文はミスりたくない
落ちてました、、
面談は正直準備不足って感じで、和やか組でしたけどあまり受け答えも上手く出来ず、手応えもなかったです
筆記はおそらく6-7割かなと
去年の一次試験の合格者数が多かったので、少し甘く考えてました。切り替えて残りの国家系の試験頑張ります
合格された方々、二次試験も頑張ってください!!応援してます📣
ここにいる人みんな受かりたいね涙
川崎論文よ どう倒す
かなり深掘りされた。し、言ってることしっちゃかめっちゃかだった気がするけど受かってた。
筆記4割くらい 短期離職 なぜか通過
またどうせ辞めるんやろ?とか言われた
落ちてましたー!
完全に準備不足です。
筆記は区分が専門ですが、
そっちは勉強出来てなくて手応えゼロ
面談も面接カードも前日にやるというダメっぷりでした
やっぱり分かるんだろうな💦
>>857 似たような感じで落ちた。
来年も受けたいんだけどマイナスイメージつかないかな…?
11時から市役所で面接した者ですが川崎一次試験通ってた
なお今日の面接は爆死した模様
住民なんとか証明書って面談の前にもらったやつを役所に出してそれで書いてもらう感じ?
俺さっき持参せずにふつうに自分で発行しちゃったわ
住民なんとかってやつ必要なの外国籍の人だけでしょ?
>>862 金曜日までに取りに行けよ
よかったな間に合って
>>858 今回は人事の人じゃないだろうし、そんな記憶よくないんじゃないかなー?
来年頑張って!
自分は年齢制限今回で超えちゃう
>>837 集団討論なくなったのか‥
知らなかった
>>867 どこの自治体にも言えることだけど、ホームページとか基本的にクソ見にくいし分かりにくいよな
高齢既卒です。
和やか面接であまり深掘りもされずに落ちました。
すごく残念です。
>>871 高齢者枠だと社会経験枠にチャレンジしてみては?
それか資格取得して専門系とか!
自分は保育士資格取る予定で公立保育士を目指してる
>>792 把握した!ありがとう。あと数日しかないけど頑張る!
住民票記載事項証明書って封筒に入ってた、あの紙に必要事項自分で書いて役所で発行してもらうって認識でいい?
>>877 みんなが300以内に収まっていたら、1次試験の点数?(1次試験の配点は300)
361以内の収まっていたら、一次試験次点の順位?
ちなみに私は両方収まっていました
>>877 みんなが300以内に収まっていたら、1次試験の点数?(1次試験の配点は300)
361以内の収まっていたら、一次試験次点の順位?
ちなみに私は両方収まっていました
多分専門職合わせてランダム順か名前の五十音順じゃない?
プライバシー侵してわざわざ成績順にする意味が無い
>>882 よくよく考えてみると、合格者に対する成績開示は行なってないから、こんな安易に特定できるように表示したりしないか!
もともと少ない方だったけど
一次の結果出たら変なやつが皆無になったな
あぶねーこっぱんと被るとこだった…2日前ってのは辞めてほしいが
前は3日目だったけど今回は何順なんだろね
行政の面接は何日から何日まであるんだろ
日曜の人いるのかな
点数は同じ点になる人いるだろうし、無いとして、受験番号順も名前順もちょっと考えにくいな
俺、受験番号結構後ろの方だし名字も後ろの方なのに、360の真ん中より下の数字になってる
だから、ランダムか、ワンチャン成績順もあるんじゃ無いかな
成績順ならまあまあ嬉しい位置にいるんだけど昇順降順も定かではないし過度な期待はできないな笑
>>890 確か3日から19日とかだった気がする
言われてみれば土日はない可能性高いかもやね
面接は朝早い方とか、お昼後が有利とか言われてるけど実際どうなのかね
1日の最後は試験官が疲れてることは分かりきってるけど
受験番号は真ん中らへんだけど面接の日程最後の方だったから成績順なのかなぁ…筆記は落ちたなと思った位やばかったので…
一次試験の点数って一旦リセット?
普通に考えてランダムだと思うので気にしなくていいと思います。
俺もよく知らんけど一次300の二次700って書いてあるしリセットではないんじゃない?
二次の方が配点高いから一時の結果そこまで気にしなくてもいいんじゃない
一次の配点低いとはいえ、一次下位、二次平均とかなら落ちると思うし一次の得点も侮れない気がするけどどうなんだろ
面接ってどのくらい差がつくものなのかがわからんし
小論文はテーマ1つしかないから怖いな
ウェイトは大きくないだろうけど
うわあ、最悪、初日だったよ(笑)
二次面接は面接カードいらないんだね
面接の日程17日でかなり最後のほうでした
ランダムなのか成績順なのかどっちですかね!?
>>904 成績下の人から面接って理由なら納得出来るくらい、筆記も面談もボロボロだったよ(笑)
成績順だったら怖いですよね、、
あまり気にせずに本番迎えてお互い頑張りましょう
最初不安だったけど元気出ました ありがとう。頑張りましょう!
>>908 だ、であるが一般的だと思います!
面接カードとかは丁寧語もありだと思いますが
え?私服でいいって書いてあった?
まあ当然私服でいいんだろうけど
小論文対策はともかくとして、川崎の政策なんて調べきれねえなー
予想したテーマだけ制作調べて、あとはスルーでいいかな
災害、コロナ、SDGsの三本柱だと勝手に思ってるんだけど、どうかな
>>914 調べてもキリないし山張ったわ 他の自治体の対策もあるし
>>920 913じゃないけどありがてえ
郵送された受験案内に確か書いてなくて不安だった
川崎29年も31年も人口ネタだけど今年も出る可能性あるかな
なんもやってないー
災害、sdgsあたりだとおもうんだけどね
>>925 多分住宅と工場が混在する問題とかそんな感じ?
川崎って元工場地帯だし 今も名残あるけど
他の自治体の論文対策してきたから川崎の特徴調べるくらいでいいかな
個人的にはSDGsか地域包括ケアシステムみたいなコミュニティ政策がでると思ってます
>>934 正直出ないと思います笑
出ても大丈夫なようにチラ見はしときますけど…
ふるさと納税のやつか
いま問題になってるしありそうだけど出たら書ける気がしないわ
当時ハッピーになりたいなら周辺自治体との違い、強み、課題くらいはわかるようにしとけよ
>>920 私服でいいっての2014年のホームページだぞー!
やっぱりクールビズか??
>>940 更新してないだけで今も有効でしょ
2014年のページでも今の採用ページにリンク載せてるし去年のスレ見ると私服で行ってる人よ
大丈夫じゎねえええw w w w w w w w w
過去三年分の過去問あったけど、今回が1番書きやすかったな
帰り道で歩きタバコする人の度胸すごい…
面接官見てるかもしれないのに
まあSDGsや災害じゃ差がつかないよね
一応あれも政策情報に載ってたし完全に油断しました
>>949 むしろ今回の問題の方が差がつかなそうな気もする、常識である程度書けるし
>>950 なるほど、そういう見方も出来ますね
私もある程度は書けましたが独自性がなかなか出せませんでした
全員かわいいわけじゃないけど明らかにブスはあんまりいなかったな
帰り道で歩きタバコする人の度胸すごい…
面接官見てるかもしれないのに
字数ちょっと足りなかったんですけど足切りですか、、、、
途中700文字くらいまでまで誤って、連絡道路を作る際の注意点書いてしまっててクソ焦った
飛行機大好き、空港大好きの我カチカクのテーマだった!最高!!!合格もろたでー!!!
今回集団討論ないからその代わりに論文について面接で聞かれそうだな
みんなそんなかけてなさそうだし、差がつかないと信じるしかない…
これちゃんと用意してた人はどんなこと書いたんだ??
今日欠席者いた?論文出来なすぎて面接こないやついそうだけど
論文の配点高くなさそうだし相当変なこと書いてなければ大丈夫と信じてる
面接次第だね
あの問題だったら論文結構書けた人いる気がする、、
特に去年の採用説明会に参加した人だったら、市長も力を入れて説明してたし、職員の方も説明会で言ってたし!参加してた人にとってみれば、出題予想が出来たし、ラッキー問題だったと思う!
>>969 去年の説明会って20卒向けのやつですか?
まあ当たり前のこと書いてれば大丈夫だと信じて面接対策やるわ
海外の力が必要不可欠な戦略拠点には橋が生命線
完成までに短期滞在者(ビジネス客)と、長期滞在者(赴任者とか外資系企業とか)の両面で外国人対応していくべき
みたいな事書いた。都庁との併願だもんで、今まで論文三回くらいしか書いた事ないから良いのか悪いのかさえわからん
ひとつ前の机に一人分空席があったけど
見る限り欠席はほとんどなさそうだったな
HP信じて私服で行ったんだけどオワタかな
まあまあ私服の人いたけどほぼクールビズで泣いた
去年のスレ私服で行って受かってる人いるし関係ないかと
そもそもHPに書いてあるんだから関係あるわけない
>>979 こんなことで落ちたらほんと泣けるから安心した
ありがとう
交通量増加に伴う諸問題について書いたオレは少数派か
大田区との連携、臨海部の発展、川崎市の技術や魅力を世界に発信みたいなこと書きました
HPを見る限り、さらなる産業の発展を期待しているようだけど、論文ってそういう縛りありました?好きなように施策を考えて述べるだけでいいのかな?
さあね
一応問題文には「成長戦略」として橋を作った的なことは書いてあった
まあ採点基準はわからんし面接に備えた方がよきよ
>>982 ワイもそれかと思ったが知識皆無で書ける事がなかったので回避した
自分の容姿を棚に上げさせてもらうと
1次に比べてチー牛の割合めっちゃ少なくなってた気がする
論文で災害にも備えたほうがいいから、企業とか専門家と連携して、取り組んでいくべきって書いたんだけど、ダメだったかな…
川崎市の魅力向上
↓
外国人旅行者の誘致
国際会議の誘致
外国人に対する障害の撤廃
って感じにした
自由な感じでいいと思う
おれはみんなのかいてるようなことプラス殺人事件(多摩川で起きたやつ)とかホームレスがあの近くすんでるイメージあるから治安維持とか書いた
羽田のアナゴのために水質汚染に気を付けようって書いた
時間一杯チェックして3箇所くらい見つけたから多分まだあると思う
>>99 実際そこまで減点されないっていう認識でいいのかな
最終面接って何聞かれるんですかね、、
どう対策したらいいか分からーん!
lud20250914031224caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1565170412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「川崎市職員採用試験33 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・川崎市職員採用試験33
・川崎市職員採用試験29
・川崎市職員採用試験28
・川崎市職員採用試験Part35
・【金しゃち横丁】名古屋市職員採用試験Part65
・【男女】名古屋市職員採用試験Part61【平等】
・【市役所】西宮市職員採用試験part5【28年度】
・【いけず日程】名古屋市職員採用試験Part66
・【いけず日程】名古屋市職員採用試験Part67
・【兵庫】思惑外れ「100人は集まると…」“就職氷河期世代”限定の三田市職員採用試験、応募者29人 締切まで1週間切る(採用予定1人)★4
・枚方市職員採用試験
・2009年京都市職員採用試験
・【前期】米子市職員採用試験【高卒程度】
・西東京市職員採用試験(一般事務) 情報交換スレ
・【いけず日程】名古屋市職員採用試験Part68
・【マンコ枠】名古屋市職員採用試験part57【AA】
・千葉県教員採用試験30
・千葉県教員採用試験32
・神奈川県 教員採用試験 Part3
・茨城 教員採用試験
・岐阜県教員採用試験
・大分県教員採用試験 4
・千葉県教員採用試験27
・大阪府職員採用試験18
・千葉県教員採用試験26
・愛媛県教員採用試験
・福岡市教員採用試験
・千葉県教員採用試験28
・岡山市教員採用試験
・北九州市教員採用試験
・鹿児島県教員採用試験
・高知県 教員採用試験
・外務省専門職員採用試験
・40歳以上の教員採用試験C
・40歳以上の教員採用試験A
・[神奈川県] 教員採用試験
・40歳以上の教員採用試験B
・私立高校 教員採用試験
・【京都府】教員採用試験
・教員採用試験勉強量報告スレ8
・三重県教員採用試験 Part6
・三重県教員採用試験 part7
・奈良県職員採用試験スレ part5
・愛知県教員採用試験 part20
・愛知県教員採用試験 part15
・兵庫県・神戸市教員採用試験6
・2020年度 滋賀県教員採用試験
・奈良県職員採用試験スレ part4
・兵庫県・神戸市教員採用試験 5
・福岡市教員採用試験 part2
・2020 神奈川県教員採用試験 Part.3
・【大阪府】教員採用試験21【中高】
・北摂都市共同職員採用試験part15
・【大阪府】教員採用試験23【中高】
・第22幕千葉県千葉市教員採用試験スレ
・【大阪府】教員採用試験【大阪府】Part2
・宮城県・仙台市の教員採用試験 パート4
・【杜の都】仙台市役所職員採用試験のスレpart8
・平成29年度新発田市職員前期採用試験
・【杜の都】仙台市役所職員採用試験のスレpart10
・【杜の都】仙台市役所職員採用試験のスレpart11
・平成30年度 東京都教員採用試験 part2
・平成30年度 東京都教員採用試験 part5
・平成30年度 東京都教員採用試験 part4
・平成31年度東京都教員採用試験神戸組スレ