◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

北海道知事選 YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1549032117/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1無党派さん
2019/02/01(金) 23:41:57.11

平成31年4月7日執行予定
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
2無党派さん
2019/02/01(金) 23:47:08.22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00467141-nksports-soci
橋本聖子氏が北海道知事選出馬に意欲!保守分裂か

2/1(金) 22:16配信


スピードスケートと自転車で計7回、五輪に出場した自民党の橋本聖子参院議員(54)が、
北海道知事選(3月21日告示、4月7日投開票)への出馬に意欲を示していることが
1日、複数の関係者への取材で分かった。
同知事選ではこの日、鈴木直道夕張市長(37)が無所属での出馬を表明したばかり。
鈴木氏は自民、公明両党に推薦を要請し、公明党は推薦を決定。
橋本氏が出馬すれば、保守分裂になる恐れがある。

自民党道連には当初、和泉晶裕国交省北海道局長(57)の擁立論があったが、
和泉氏は固辞。一方、東京都職員出身で、石原慎太郎知事時代に財政破綻
した夕張市に派遣され、再建に尽力した鈴木氏には、官邸の期待があるとされるが、
道連は鈴木氏擁立に反発してきた。関係者によると、先月31日、
和泉氏を支持してきた道議や国会議員らが集まった会合で、
橋本氏が「責任を取って出馬を考えたい」と、伝えたという。

ただ橋本氏にも、出馬への根強い待望論があった。道議有志22人は1日、
橋本氏に「期待は大変重く、重責を担える人は橋本議員以外にいない」と文書で出馬を要請した。
橋本氏は95年参院選で初当選し、現在4期目。知名度は抜群だ。

4月の知事選では北海道以外でも福井、島根、徳島、福岡で保守分裂と異例の状態だ。
福岡では麻生太郎財務相が新人を推し、麻生氏と反目する山崎拓氏や古賀誠氏ら重鎮や、
二階俊博幹事長に近い二階派議員が現職を支持。権力争いも絡む対立構図になっている。

一方、北海道知事選で野党側は、石川知裕元衆院議員(45)を野党統一候補とする動きが出ている。
3無党派さん
2019/02/01(金) 23:58:14.76
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000193-kyodonews-pol
橋本聖子氏、北海道知事選に意欲 4月、保守分裂か

2/1(金) 20:45配信

 4月の北海道知事選で、自民党の橋本聖子参院議員(54)が立候補に意欲を示していることが
1日、複数の関係者への取材で分かった。
知事選を巡っては、鈴木直道夕張市長(37)が同日、無所属での立候補を正式表明し、
自民、公明両党に推薦を要請。公明党は推薦を決定した。
橋本氏が出れば保守分裂になる可能性がある。

 道議有志22人は1日、橋本氏に文書で「北海道を思う期待は大変重く、
重責を担える人は橋本議員以外にいない」と出馬を要請した。
橋本氏は1992年のアルベールビル冬季五輪で銅メダルを獲得。
スピードスケートと自転車で計7回五輪に出場した。95年に初当選し、現在4期目。

最終更新:2/1(金) 20:47
4無党派さん
2019/02/02(土) 09:53:02.28
札幌オリンピック誘致を考えれば、橋本さんは最適。
その後は、お決まりの施設もて余して、財政難になるのは目に見えてるけど。
5無党派さん
2019/02/02(土) 12:50:17.23
橋本聖子なんか選手時代を知ってる人間も少ないし
出身地の人間も汚い世界に染まって落ちた人間としか見てない
出たって勝てるわけがない
勝てる確率で言えば堀井学と同レベル
6無党派さん
2019/02/02(土) 20:21:45.92
自民、鈴木氏一本化へ=早期決着目指す−北海道知事選

2019年02月02日18時30分

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019020200486
7無党派さん
2019/02/02(土) 22:56:39.38
鉄道マニアの俺としては鈴木は夕張線(正式名称は石勝線)を廃線に追いこんだ
悪魔のような男なんで、知事にはなってほしくない。

彼が知事になれば釧路ー根室、釧路ー網走、名寄ー稚内なども
ガンガン廃止されてしまうだろう。
8無党派さん
2019/02/03(日) 11:53:50.66
北海道知事選 橋本氏擁立、断念か 自民道連、分裂回避へ
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190203/k00/00m/010/030000c
9無党派さん
2019/02/03(日) 12:03:43.77
鈴木当選確定だな
10無党派さん
2019/02/03(日) 12:08:02.61
>>7

JR北海道として赤字路線の廃止は既定路線だった訳で、
先手を打って、バス路線の費用をJR北海道に出させた手腕は流石だと思う。
まさに名を捨てて実を取ると言った感じで驚いた。

乗り鉄の1人として廃線は寂しいけど、
経営と公共の狭間で仕方がないこと。

周りを見ると乗り鉄よりも撮り鉄の人の方がクレーマー気質がある様に感じる。
対してお金を落としていないのに、
赤字路線の廃止に文句を言うのは筋違いな様な気がする。
赤字路線の廃止が嫌なら買い取ればいいのに(笑)
11無党派さん
2019/02/03(日) 13:01:35.62
札幌は1972年の札幌オリンピックの設備が未だに現役で、
今回のオリンピック招致はその刷新を狙っているように感じる。
北海道新幹線も津軽海峡渡っただけで年間100億円の赤字で、
札幌まで伸ばしたらいくらになるのかわからない状態。
鈴木氏が当選したらこれまでの実績やオリンピック後も長く現役だから、
オリンピック招致に慎重になる可能性が大きい。
意外と反発が大きいのは経済界からの要請なのかなと新聞を見て感じる。
12無党派さん
2019/02/03(日) 16:00:09.45
>>11

経済界とは言っても和泉さんを押している代表が土建屋の社長さんだから、財界全体の総意かと考えると?になる。
交通に関して、今年の新千歳空港の封鎖で感じたのは、新千歳はもう限界。
とは言え新幹線の延伸がどれだけ費用対効果があるかは疑問。どうせツケは道民が払う事になる。
なんとか既存の旭川空港や帯広空港とかの近隣?の他の空港を活用できないかな。
羽田と成田みたいに空港間の直行バスを充実させとか。LCCを重点的に周辺空港発着させるとか。
せっかくの空港が使い切られていないのはもったいない。
13無党派さん
2019/02/03(日) 16:06:53.65
>>11
札幌延伸したら需要伸びると思うよ
雪ですぐに止まる千歳やそもそも飛行機に乗れない人も新幹線なら
気軽に行ける
14無党派さん
2019/02/03(日) 16:38:48.95
保守一本化なら鈴木で確定かしら
15無党派さん
2019/02/03(日) 16:43:21.73
>>13
それ土建屋とか役人の発想だわ
赤字は間違いないと思うよ
16無党派さん
2019/02/03(日) 16:45:44.87
赤字であったとしても相当便利になるからいいよ
札幌函館が1時間でいけるようになるんだぜ
17無党派さん
2019/02/03(日) 16:53:52.63
いかにも北海道らしい考えだな
18無党派さん
2019/02/03(日) 20:08:58.77
夕張市長にスキャンダルが発覚するかどうかが勝負だな
このまま選挙ということなら前回の元キャスター並みかな
石川知裕はイメージが悪すぎる
北海道なら小林千代美と同じ
19無党派さん
2019/02/03(日) 20:21:16.59
<道知事選>自民、鈴木氏推薦へ調整 橋本氏は不出馬

02/03 07:57 更新
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/273048


北海道知事選に石川知裕元衆院議員が出馬意欲

毎日新聞2019年2月3日 18時02分(最終更新 2月3日 18時02分)
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190203/k00/00m/010/121000c
.
20無党派さん
2019/02/03(日) 20:40:35.51
野党連合が石川を推薦するというのは、
この知事選には勝つ気ないのか?

知名度はある(ダーティーな方で)けど、
奥さんが地盤を引き継いでいるんだから、
出てこない方がいいと思うけど。
小心者にはそこまでして恥を晒す意思が理解出来ない。
21無党派さん
2019/02/03(日) 20:53:28.53
石川じゃあ野党の負け
22無党派さん
2019/02/03(日) 21:11:18.51
鈴木なら超緊縮だろ?
札幌住み以外は石川に入れるんじゃないの
結構良い勝負と見た
23無党派さん
2019/02/03(日) 23:12:33.99
鈴木の夕張での実績って何かあるの
24無党派さん
2019/02/03(日) 23:16:33.34
夕張支線廃止でJR北海道から金引っ張ってきて、それを財源にコンパクトシティー進めているのは
鈴木の大きな実績だろうね
人口減少と夕張支線の廃止は誰が市長やっても避けられない話だったし
25無党派さん
2019/02/03(日) 23:45:29.14
実績を言うなら石川ってどうなの?
26無党派さん
2019/02/04(月) 05:40:05.08
>>25
>実績を言うなら石川ってどうなの?

小沢先生を影から支えました。。。
27無党派さん
2019/02/04(月) 07:56:11.25
石川の実績、中川王国をぶっ潰しました
28無党派さん
2019/02/04(月) 16:47:18.87
>>24
実績…か?
統計見りゃわかるがさらに人減ってるぞ

いや結局データに基づかないイメージで勝つ気はするけどな……
29無党派さん
2019/02/04(月) 16:51:41.10
http://www.news24.jp/nnn/news16431390.html
石川氏あさって出馬表明へ

北海道2019.02.04 13:30

4月の北海道知事選の立憲民主党の候補として、元衆議院議員の石川知裕さんが、
あさって出馬表明することがあきらかになりました。
元衆議院議員の石川知裕さんは、けさSTVの取材に対し、
あさってにも出馬表明をすることを明らかにしました。

(石川知裕氏)「(Q知事選出馬は)間違っていないです」

明日立憲民主党と国民民主党などの4者は石川さんの擁立を決め、その後、
出馬要請をする見通しです。
一方、自民党の知事選候補者として最終調整をしている夕張市の鈴木直道市長は
公明党から正式に推薦状が交付されました。
自民党は今週中にも鈴木さんの推薦を決める見通しです。
30無党派さん
2019/02/04(月) 17:45:35.73
>>29
野党はマジ石川を推すのか
31無党派さん
2019/02/04(月) 18:07:34.44
石川じゃ勝負にならんだろ
32無党派さん
2019/02/04(月) 18:13:40.47
>>28
人が減るのは誰がやっても一緒
これからさらに人口減少が加速するぞ
それを見据えて政策をやったのが大きな実績
33無党派さん
2019/02/04(月) 18:21:03.25
北海道なんて試算ではこれからの20年くらいで100万人以上人口が減るとされているわけで
遅かれ早かれ鈴木が夕張でやったようなことを誰かがやらざるをえない
大量移民でもない限り人口減少対策でどうにかなるレベルじゃない
34無党派さん
2019/02/04(月) 18:57:03.09
鈴木ってそんなに強いの?
35無党派さん
2019/02/04(月) 20:01:09.01
>>34

少なくとも前科ものの石川よりかはマシ。
経歴も高卒で経済的事情で都庁に入って、
仕事をしながら法政大学の夜学を卒業。
夕張派遣後、直談判して派遣期間の延長。
その後夕張市長選も夕張の若手経営者に入りされて出馬。

注目度と東京都や民間(ANAやニトリ)の人脈はあるが、
道行政にどれだけ対応できるかは未知数。
特に若いことで年上の副知事や局長を使いこなせるかが課題かな。
36無党派さん
2019/02/04(月) 20:11:17.64
誰がやっても避けられない鉄道廃止を道外者が憎まれ役やってくれるんだから乗っとけ
37無党派さん
2019/02/04(月) 20:16:39.94
札幌の立憲民主党支持者の私でも鈴木氏に入れたくなるわ

東京の本部は石川氏しかいないのか、真摯に考えてほしい
38無党派さん
2019/02/04(月) 20:17:21.88
橋本聖子氏、北海道知事選に不出馬の意向表明
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190204-OYT1T50189/
橋本氏は党役員会後、記者団に「引き続き、参院会長という立場で統一地方選、
参院選の候補者の支援をする役割を変わらずやっていきたい」と述べた。
39無党派さん
2019/02/04(月) 20:58:42.16
>>37

石川さんのイメージなんですが、
親分の影響から政策よりも政局の人なんですが、
国会議員時代に政策で話題になったものってありますか?
40無党派さん
2019/02/04(月) 21:09:44.92
悪名でも有名ならいいのか
41無党派さん
2019/02/04(月) 21:13:49.93
じゃ0打で鈴木だな
42無党派さん
2019/02/04(月) 21:13:54.42
石川は野党統一で勝てるよ
宗男もバックアップするしね
沖縄と同じ現象
43無党派さん
2019/02/04(月) 21:19:32.50
野党が勝てるなら現職議員が俺が俺がと名乗り出てるわw
44無党派さん
2019/02/04(月) 21:20:47.84
沖縄は実質的に翁長の信任選挙みたいなもんだった、レアケース
45無党派さん
2019/02/04(月) 21:20:55.32
逢坂なら勝てたんじゃない
46無党派さん
2019/02/04(月) 22:35:30.06
逢坂には道連が執拗にストーキングしていた、本人がやらないと何度言っても要請に来てたよ
47無党派さん
2019/02/04(月) 22:57:02.13
鈴木が夕張で何か成し遂げたの?途中で放り出して知事になりたいんでしょ
48無党派さん
2019/02/04(月) 23:02:53.30
>>27
中川嫁の自爆自滅
49無党派さん
2019/02/04(月) 23:24:39.59
>>22
ネオリベの大地だからな。
菅が裏で糸引いているから、
北海道でネオリベ政策をやりたいのだろう。
50無党派さん
2019/02/04(月) 23:25:47.28
>>43
結構名乗り出たらしいよ。
51無党派さん
2019/02/05(火) 05:42:30.20
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000011-hbcv-hok
立憲民主党道連は、国民民主党道連や支持団体と調整を終え、
6日、出馬を要請し、石川氏も、その日のうちに立候補を正式表明する運びです。
関係者によりますと、共産党や社民党とも水面下で調整が進み、
石川氏は野党統一候補となる見通しです。
52無党派さん
2019/02/05(火) 23:18:25.95
北海道知事選に鈴木直道氏と石川知裕氏…与野党一騎打ちの構図ほぼ固まる 告示まで1か月半

2/5(火) 19:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00000010-hbcv-hok
53無党派さん
2019/02/06(水) 01:28:44.02
どっちが勝ちそうなの
54無党派さん
2019/02/06(水) 01:44:45.34
<道知事選>共産、石川氏支援へ 社民も推薦 野党統一候補に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/273614
55無党派さん
2019/02/06(水) 02:07:33.96
凄いなー石川なんかを統一候補にしちゃうんだ
まぁ辻元が堂々と要職についてる世界だからな
56無党派さん
2019/02/06(水) 06:29:49.75
>>53
鈴木が順当、石川は国政選挙への足がかり
陸山会事件で小沢と石川を激しく攻撃していた共産が支援するというカオス
57無党派さん
2019/02/06(水) 07:13:46.35
>>56
罪を償った人をまだ攻撃するのか?
それは法治国家ではない。
58無党派さん
2019/02/06(水) 07:31:06.58
>>57
罪を償ったとは言え、
また犯罪に走った遠因の公職に就こうという考えが理解できない。
お酒で失敗した人が水商売に再就職する様なもん。
再犯するんじゃないか、反省していないんじゃないかという視線は当然にある。

これが異業種、例えば実業家に転身して地元経済にそれなりに貢献していて、
その功績を買われて周囲から押されて出馬ならまだわかるけど、
フリーターのまま俺が俺がで、自分から出てくるとなると、
応援しづらいだろうな。
59無党派さん
2019/02/06(水) 07:33:59.14
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|       僕たちはパチンカスと愉快な仲間達でーすwwwww
 \________________________________
       V          V       V        V   V
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ      彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)     ))
 / (__‖     ||)ノ|        | |       .||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | |       ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E)  白樺学園  (ヨ)「 ̄
 |     .|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|      |:::::|     .|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))

        ↑
十勝白バカパチンカス
60無党派さん
2019/02/06(水) 07:35:31.38
公権力は敵という思考の人たちにとって前科は勲章
61無党派さん
2019/02/06(水) 07:48:09.64
>>47

2期8年やって財政再建計画の見直しやコンパクトシティへの道筋をつけたので、
そろそろ後任というのもさもありなんな話。
62無党派さん
2019/02/06(水) 08:17:49.60
公明党道本部が早々と鈴木への推薦の意思を固めたので自民党道連の和泉派は態度を軟化、分裂選挙は回避
鈴木は知事当選時には自身の給与30%削減を掲げている

石川の擁立については共産党から難色の声も、都市部の札幌では地盤や看板がないため精力的に関係者を回っている
63無党派さん
2019/02/06(水) 08:41:41.33
鈴木氏を知事にしたいということは、国は北海道全体をコンパクトシティ化したいのかな?
64無党派さん
2019/02/06(水) 08:47:26.18
鈴木の最大のアピールポイントは2期8年の市長としても実績
成し遂げた成果を書いていきましう
1廃線と引き換えにJRから7億5千万引っ張った
次の方どうぞ
65無党派さん
2019/02/06(水) 09:43:14.72
佐藤コーコーの時は、道内野党とマスコミがつるんで「ゼンカモンを取り立てるのか!」「道民の恥だ」とわめいて即座におろすばかりか、最終的にポマード掃討の布石にまでしていた 

それが今や、野党もマスコミも、ゼンカモンにすがって一枚岩になるしかないという皮肉 佐藤の時に騒いでいた連中はゼンカモンを道の顔に推すことについてどのような見解があんのかな?逢坂辺りに問い詰めたいとこではある
66無党派さん
2019/02/06(水) 10:10:58.43
ゼンカモンと協力して選挙してる自民党が何だって
67無党派さん
2019/02/06(水) 10:19:20.66
全く反論になってないぞ 鈴木宗男VS石川なら成り立つがな 石川本人がゼンカモンでありながらしゃしゃり出てきて、かつてゼンカモンを攻撃していた逢坂らが辞退してまでこぞってゼンカモンを押し上げようとしてるのが今度の構図だ

ゼンカモンである石川元代議士か、ゼンカモンでない鈴木夕張市長か、この一騎討ち
68無党派さん
2019/02/06(水) 10:52:56.81
ゼンカモンとゼンカモンに支えられるのも対決だろ
69無党派さん
2019/02/06(水) 11:04:47.06
>>64
財政再建計画は前市長の立てたものを踏襲
国の添削あり
JRは交通問題担当は理事じゃなかったっけ?
まあ夕張って変なネームバリューあるから他所よりは恵まれてるよな
でも弱小市町村で実績とか言われてもね
70無党派さん
2019/02/06(水) 11:23:18.52
何故か鈴木だけが問われる「実績」

鈴木より数年長生きしてる石川の実績って何?
71無党派さん
2019/02/06(水) 11:29:23.90
>>70
ゼンカモン
72無党派さん
2019/02/06(水) 11:29:31.65
東京在住のワイとしては夕張市長でゼロ確やろ、と思うが、
自民党道連の一部が和泉とか橋本とかの他の候補を探していたということは
北海道民には純粋道産子がいいとか鈴木の実績が物足りないとか何か理由があるのかね〜。
73無党派さん
2019/02/06(水) 11:30:33.37
>>70
親分の身代わりで前科食らった

それ893業界の実績じゃねーかってのは禁止
74無党派さん
2019/02/06(水) 11:30:46.28
>>70
そりゃ公民権停止の勲章だろ
75無党派さん
2019/02/06(水) 11:33:34.35
>>72
鈴木がっていうだけでもない

もちろん鈴木が若いからその軍門に下るのが嫌だって
老人道議もいるが、それ以外も

・はるみ知事と吉川県連会長が不仲
・伊東議員と吉川が不仲
・長谷川ムカつく

こういう要素もある
76無党派さん
2019/02/06(水) 11:53:06.77
町村と中川酒がすでにタヒんでるからね
自民党のいわゆる2018年問題(すでに2019年だが)が
すでに顕在化しているのが、今の北海道自民党

今の北海道自民党の姿は、5年後、10年後の自民党の姿だよ

だから二階派の幹部(河村建夫元官房長官)が、
民主系で権力闘争に負けた、子分にも見捨てられて1人になった細野に
「いずれトップに立っていただきたい」とか言っちゃうわけ

それくらい自民党には人材が居ない、
世襲のボンクラと、しょーもない族議員ばかり
77無党派さん
2019/02/06(水) 11:57:37.40
>>70
通常の場合、衆議院議員3期は4000人の市の市長2期より圧倒的に実績として格上なのでは?

夕張市や鈴木は特殊だから、通常の場合には全く当てはまらないけどさw
78無党派さん
2019/02/06(水) 13:13:52.21
>>77
犯罪者としての判決が確定した時点で
そんな格なんかあるわけがない
政治家として生きる資格があなたにはありませんっていうのが公民権停止なんだから
79無党派さん
2019/02/06(水) 13:25:15.860
鉢呂さん出なかったのが残念
好きなんだけど
80無党派さん
2019/02/06(水) 13:28:46.53
>>37
鈴木は思想的にはリベラルだから
立憲も乗れるタマだよ。
81無党派さん
2019/02/06(水) 13:31:31.33
立憲はリベラルじゃないから無理
82無党派さん
2019/02/06(水) 14:12:29.54
立憲支持者でも石川は無いわって感じじゃない
83無党派さん
2019/02/06(水) 14:31:28.58
>>78
有罪になったから角栄の総理としての実績がゼロになった訳ではないのと同様、別に有罪になったから実績がゼロになる訳ではないと思うが。有罪後に当選している政治家も幾らでもいるしな。気にはするけど、それだけが絶対ではない、というのが日本の政治
とはいえ有罪になると、感覚的には票が2〜3割は減るので、めちゃ厳しいだろうけどねぇ。

鈴木勝ち確なら、野党系も鈴木相乗りでもいいくらいなのに、と思うが、北海道のこれまでの経緯とか、国政選挙への影響とか考えると、やっぱ独自候補擁立しないといけないのかね
84無党派さん
2019/02/06(水) 15:05:26.10
「佐藤はアウト!」
「石川はセーフ!」

20年で道民の感性が変わってきたのかどうかはなんとも言いかねるが ともあれ佐藤にも石川にも間接的に助けられたと言える逢坂の政治家生活 ラッキーマンぶりはスゴい
85無党派さん
2019/02/06(水) 15:10:28.04
ちなみに佐藤のときは
1976 逮捕
1989 執行猶予終わり
1997 総務庁長官
これでも許されることはなく内閣一つ潰される一因となる 佐藤は息子の代でも有権者に許されずその地盤は鉢呂を経て逢坂の鉄板選挙区となり今に至る

それにしても立憲を中心とする野党、山尾以降の「他人がやれば不倫、自分がやればロマンス」のインフレーションが酷い
86無党派さん
2019/02/06(水) 15:16:56.04
量刑としては
佐藤 懲役二年執行猶予三年
石川 禁固二年執行猶予三年
石川の方が半枚上手ということにはなるが
87無党派さん
2019/02/06(水) 17:10:57.87
>>32
札幌都市圏はむしろ投資が足りない
88無党派さん
2019/02/06(水) 17:11:48.04
>>63
雪国は既にある程度コンパクトシティだよ
89無党派さん
2019/02/06(水) 17:12:34.43
>>64
市内バスの札幌ー夕張急行バスとの接続
廃校の活用
90無党派さん
2019/02/06(水) 17:13:36.68
>>83
野党が対立軸として独自候補を擁立するのは理解できるが、
石川を神輿に担ぐのは流石にどうだろう。

選挙戦中、確実に陸山会事件が蒸し返されたら、
どう返すのか楽しみではあるけど。
91無党派さん
2019/02/06(水) 17:14:47.39
>>72
札幌都市圏vs北海道地方部
北海道内での一票の格差があって道議は北海道地方部が多い
鈴木は恐らく札幌都市圏重視だからそこの対立かな
92無党派さん
2019/02/06(水) 18:23:55.52
札幌の立憲民主党支持者ですが
鈴木さんに投じます。

昔の、
「民主党推薦の30代男なら誰でも当選した、嘘のような時代」
を、少し思い出す。
93無党派さん
2019/02/06(水) 18:40:53.13
都市部の野党支持者、浮動層の多くが鈴木に入れる

じゃあ地方部の自民支持者が鈴木を嫌って石川に入れるか、というとそんな嫌われる要素は別になさそうだしな。石川の方がイメージ悪いし。

足寄は流石に石川が取るだろうが。。。
94無党派さん
2019/02/06(水) 18:51:02.68
ラッキーマンというか、スーパースターマンになってしまうのでは
95無党派さん
2019/02/06(水) 18:51:17.99
ラッキーマンというか、スーパースターマンになってしまうのでは
96無党派さん
2019/02/06(水) 18:51:59.85
道民だけど、5チャンネルと6チャンネルの夕方のニュース見てたら

・石川は早くも支持基盤を固める
・鈴木も自民から推薦貰ったが、一部は反発か!?

という状況だったな。自民道連とはるみちゃんや市町村長が和泉を推していたから気にくわない状況。石川は早いうちに市町村長とも交渉するという段取りで先手は石川が取ったという感じだな
97無党派さん
2019/02/06(水) 18:58:10.79
八代亜紀が歌うラッキーマンの歌なつかしいw
98無党派さん
2019/02/06(水) 19:05:03.75
まあ接戦だろうな
99無党派さん
2019/02/06(水) 19:06:22.68
>>96
以外と面白くなりそうなのか?

石川の支持固めだが、11区で石川や石川嫁に入れていた人は当然今回も石川に入れるだろうが、それ以外がどうかだよなぁ

各地の市町村長から支持もらえたりするのかね?
100無党派さん
2019/02/06(水) 19:21:33.39
>>99
面白くなるかは全然わからん

ただ、鈴木派と和泉派がまとまらなかったら着実に石川に奪われていくし、場合によっては政策で揉めて鈴木派の迷走も出てくるかも

正直、和泉派より宗男派がどう動くかが鍵だと思うけどねえ
101無党派さん
2019/02/06(水) 19:26:11.97
石川の公判は結局政治資金報告書の記載が期日ずれがあってそれは違法だ
という「スピード違反」同等の有罪。検察が建設会社から4億円の政治資金が
流れたという絵を描いたがそれは全く証明できなかった。
102無党派さん
2019/02/06(水) 19:27:51.65
11区もそこまで石川が取るとは思えないけどな。
2014年までは中川嫁が得票率52%で強かったけど、路チュー不倫騒動が起きて政務官を辞任した後の2017年の選挙では得票数を減らしてる。
中川嫁でなければ戻ってくる票はかなりありそうだし、中川嫁と夕張市長ならイメージが断然違うだろう。
103無党派さん
2019/02/06(水) 19:28:27.43
石川が知事になって北のデニーになったらおもしろいから石川応援。鈴木はこの先いくらでもチャンスはある。
104無党派さん
2019/02/06(水) 19:32:09.71
まあ、はるみだから昨年の夏にJR北海道に2年400億の融資を国から受けれたけど石川になったら官邸がどうするかだな。
佐々木が自立とか言ってるので削られても文句は言えないけどね。
105無党派さん
2019/02/06(水) 19:34:38.43
中央などから誰が応援演説に来るかによって、
無党派層の動きが変わって来るのではないか?

もし小泉進次郎が応援に来たら、
鈴木市長にとって大きな追い風になるのは間違いなしい。
かたや石川くんの方で応援に来るとすると枝野か辻本か蓮舫か、、、どれも微妙。
まかり間違って、小沢親分が来たら暴落するような気がする。
鈴木違いの宗男さん頼みという感じかな。
106無党派さん
2019/02/06(水) 19:45:42.49
公明が鈴木推しだから和泉派も折れるしかなかろう
107無党派さん
2019/02/06(水) 19:45:55.55
2代続けて20年近くよそもの知事にインフラ削られ続けるって道民としては実際どうなのよ
108無党派さん
2019/02/06(水) 20:00:48.17
札幌北高校の立民支持だけど
前科者への投票だけは、申し訳ないがありえない
109無党派さん
2019/02/06(水) 20:02:10.98
>>106
空知は公明のシマだからな
恩を売っとかないと
110無党派さん
2019/02/06(水) 20:05:28.49
党の支持者でも投票を躊躇する感覚ね・・・
東京だと手塚某候補みたいな
111無党派さん
2019/02/06(水) 20:09:27.00
>>109
勝手に創価の島にするな。渡省→孝一の島だろ。
112無党派さん
2019/02/06(水) 20:09:55.25
自分は逆だなぁ
保守系有権者だけど今回は石川に入れる
大阪での維新みたいな臭いをぷんぷん感じる鈴木は生理的に受け付けない

ちなみに11区民
113無党派さん
2019/02/06(水) 20:11:45.85
いずれにしても、鈴木の0打ち確定。保守系無所属でだれかが出て、保守票を、40万票ぐらい取れる奴が立候補しなければ、面白くない。札幌市長選に出た本間女史あたりが出てくれたら面白いと思うが。
114無党派さん
2019/02/06(水) 20:12:08.64
>>88
更に進めるんじゃないかと。
115無党派さん
2019/02/06(水) 20:20:03.31
>>112
鈴木は清新で良い気もするし、他方、維新くささも感じてしまう

夕張を踏み台にして2期くらい適当に北海道知事、その後に国政に進出、舌禍事件起こして引退

とか。まぁ維新とは全く異なるのかもだが、ちょい心配
116無党派さん
2019/02/06(水) 20:21:34.35
>>111
孝一は所詮比例議員
選挙区は創価担当だよ
117無党派さん
2019/02/06(水) 20:26:50.24
>>101
「スピード違反だからギリギリセーフ」
118無党派さん
2019/02/06(水) 20:48:04.64
石川の事件で証拠捏造した検事いたよな
あいつは罪に問われなかった
119無党派さん
2019/02/06(水) 20:53:34.35
共産や国民民主って、野党共闘があるからしぶしぶ石川支援をやります感を隠してない気がする。
一方、自民側は確かにしこりはあるが、鈴木の対応次第で修復は可能だろう。
あと石川の逮捕歴はやっぱり重荷だと思う。リベラル側でも所詮地方選だし、今回は鈴木でいいわって思う人は少なくないはず。
120無党派さん
2019/02/06(水) 20:55:46.49
まず佐藤孝行の墓前に詫びてこいよ石川担いでる連中は
121無党派さん
2019/02/06(水) 21:02:24.02
帯広柏葉高卒〜東大卒の経済産業省局長、

とか、担ぎ出せなかったんだろうか立民は

ダメだなぁ・・・
122無党派さん
2019/02/06(水) 21:05:32.19
鈴木くんは鈴木章教授が札幌駅前で応援演説に入ればほぼ当選圏
123無党派さん
2019/02/06(水) 21:10:39.03
石川が汚職を働く犯罪者だと言う事は逮捕された後
有罪判決が確定していることから議論の余地がない
汚職を応援するのか否定するのかと言う良識の戦いになる
124無党派さん
2019/02/06(水) 21:12:40.35
>>123
汚職では起訴されていないよ
125無党派さん
2019/02/06(水) 21:20:19.08
>>111
創価の島と化したんだよ。立憲支持
126無党派さん
2019/02/06(水) 21:23:00.58
つうか鈴木が道知事選に出るって意味不明だろ

道民が舐められてるよ
127無党派さん
2019/02/06(水) 21:26:43.09
>>126
密かにそう思っている保守層も多そう。
内地の人は鈴木ゼロ打ちとか言ってるがそれは絶対ない。
128無党派さん
2019/02/06(水) 21:36:19.41
石川は帯広市長選どまりだろ、全道で勝てるわけねえじゃん
129無党派さん
2019/02/06(水) 21:40:41.18
>>128
鈴木は全道をしょって立てる器なん?
130無党派さん
2019/02/06(水) 21:44:12.65
まあ自民調査で鈴木が逢坂、鉢呂相手でも圧勝と出ていたというのだから
石川相手なら鈴木圧勝というのは自然な読みなんだろう
はるみももとは余所者だったけど道民は案外そういうのは気にしないのかな
131無党派さん
2019/02/06(水) 21:46:36.54
自民道議が支持者から「鈴木さんかわいそう応援してあげて」と突き上げられているみたいだ。
女性・無党派層はかなり鈴木がとりそう。
132無党派さん
2019/02/06(水) 21:48:49.31
>>130
逢坂相手だとさすがに、鈴木でもイーブンじゃないか?
133無党派さん
2019/02/06(水) 21:50:16.37
こんないいタマないでしょ、しっかりしろクソ道議ども
134無党派さん
2019/02/06(水) 21:54:59.37
>>132
毎日新聞の記事で
自民調査によるとすでに名前が挙がっている野党議員を鈴木が大差でリードしているという話がある
この時点で名前が挙がってた野党議員は逢坂と鉢呂くらい
135無党派さん
2019/02/06(水) 21:55:50.66
>>132
134と被るが
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190124/k00/00m/010/024000c
その後の党調査で、鈴木氏の支持率が和泉氏や野党側で名前の挙がる現職国会議員らを大きく上回り、鈴木氏を擁立することになった。
とある。

この手の自民党調査は信頼できる印象
136無党派さん
2019/02/06(水) 22:07:26.92
>>131
はるみも選挙強かったけど
理由としてはそういう層をかなり固めていたからだと思うんだよな
おそらく国政の自民候補の多くはほとんどとれていないような層
そういう層が鈴木支持ならやはり鈴木が有利なんじゃないのかね
137無党派さん
2019/02/06(水) 22:22:14.47
夕張の鈴木が気に入らなくて和泉とか橋本持ち上げてた一部は、
10区でそうかにデカい面されるのが気に入らなかったってことなのか
138無党派さん
2019/02/06(水) 22:29:30.38
夕張は先の衆院選での比例票が公明>自民なんだよな
空知の旧産炭地は他にも公明が強いところ多いけど
139無党派さん
2019/02/06(水) 22:29:42.69
でも前回は、佐藤のりゆきがかなり得票してるよな。
地元じゃないからわからんが、佐藤ってそんなに人気あるの?
それとも野党の底力か?
140無党派さん
2019/02/06(水) 23:02:38.57
>>139
そりゃだって1994年から2012年まで20年近く帯番組の司会やってたから知名度は抜群よ
はるみを支えた無党派や女性票の一部も削ったんじゃなかろうか

あとはやっぱりはるみが道知事で初めて4期目に挑戦したことで、多選批判票が乗ったのもありそうだけどな
141無党派さん
2019/02/06(水) 23:37:25.38
>>84
佐藤は自分の懐にのイメージ
石川は秘書としてやったイメージ

本当のところはわからんが。
142無党派さん
2019/02/06(水) 23:39:09.21
炭層ガスで発電して格安の電気料で企業誘致するって言ってたけど
発電の目処くらいはついているんだよね
143無党派さん
2019/02/06(水) 23:40:56.45
発電所よりもブラックアウト対策だろ
144無党派さん
2019/02/06(水) 23:45:19.07
>>143
鈴木の夕張での輝かしい2期8年の実績についての話なんだが
145無党派さん
2019/02/06(水) 23:52:09.70
>>138
あなたは知らないだろうが、元々の小平の個人票が比例公明に入ってる。
146無党派さん
2019/02/06(水) 23:52:32.39
前科者の石川では勝てるものも勝てん
自民鈴木の圧勝間違いなし
147無党派さん
2019/02/06(水) 23:57:16.38
立憲信者が牙城扱いしてホルホルしてる人材豊富なはずの北海道で
残ったのがよりによって前科モンだからな
148無党派さん
2019/02/06(水) 23:58:10.74
>>145
小平が民主から出てた頃から公明が強い傾向は続いているけどな
149無党派さん
2019/02/07(木) 00:02:25.12
>>100
道議たちが石川につけば一気に守旧派のレッテル貼って
ゲームオーバーだよw

バカだよクズ道議たちは
まんま都知事選での増田擁立で醜態晒した都議どもと
全く同じパターン
150無党派さん
2019/02/07(木) 00:08:02.01
逢坂が職辞して知事選出るとかたわごとマジで思ってるから駄目なんだよ
151無党派さん
2019/02/07(木) 00:10:52.46
>>149
増田は自民の候補だけど、石川は野党の候補だから流石に自民道議は石川応援できんw。やれて鈴木の応援を熱心にやらないくらい
152無党派さん
2019/02/07(木) 00:12:59.60
>>151
さすがにないとは思うが、バカ道議だからなw


てかのりゆき推してた市民団体も石川でいいのか?
153無党派さん
2019/02/07(木) 00:22:16.33
都知事選と違って道知事選は道議選と同日選挙だからな
自分の選挙に直接響いてくることを考えると
支持者に鈴木推しが多いなら、自民道議はたとえ嫌でも自分の選挙を考えれば鈴木をそれなりにはやるだろう
154無党派さん
2019/02/07(木) 00:29:24.21
若い鈴木がゼロ打ちと予想
155無党派さん
2019/02/07(木) 00:30:39.05
いや、地方統一選の目玉みたいな選挙区だし中央としたら参院選に挑む野党に勢いを与えないために絶対負けられないのよね。
だけど、そこまで重要な選挙区だと理解していない道議達は兼ねてから出馬をして貰いたかった和泉を推したのだろう。
最近の選挙で苦戦した国会議員達は和泉では勝てないと思ってただろうけど、能天気な道議は気づいてなかったみたいね。
156無党派さん
2019/02/07(木) 00:34:24.08
自分たちに都合がいいから和泉なんだろ、クソ道議どもクタバレよ
157無党派さん
2019/02/07(木) 00:37:08.38
和泉の方が北海道全体をどういう風にするか、というのは読みやすいやん。道議にとってそれは大事だろうし、あんまり否定するのも。。。

鈴木は選挙に勝つには良い玉だが、行政トップとして良い玉かは正直未知数
158無党派さん
2019/02/07(木) 00:37:21.85
しかしまあ立憲支持者も社民支持者も
石川でほんとに地元動けるわけ?

いくらアピールして鈴木の政治キャリア批判しても
「でも前科者でしょ?」のパワーワードでおしまい

案山子でも票入れる共産信者ぐらいじゃないの
本気で地元動くのは
159無党派さん
2019/02/07(木) 00:37:29.31
むしろ、今回の道議や経済団体などの和泉推しは鈴木に有利に働いたと思うよ。
自民党の言いなりになって推薦を待って出馬するのではなく自分の意思で出馬する事も出来たし、自民の老害達の傀儡候補でない印象を与えることが出来た。
先月末から4日くらいまでは夕張市長を虐める和泉支持派みたいにニュースで取り扱われてたので露出も増えてかなり得したと思う。
石川はここ二日くらいしかニュースになってないし、ドラマもないしね。
160無党派さん
2019/02/07(木) 00:38:34.31
>>157
いや、公式の場では和泉はただの1回も
知事に意欲示してないからな
ビジョンも何もわからん
161無党派さん
2019/02/07(木) 00:40:28.47
>>159
分かる。
あの鈴木対和泉は事実上自民の宣伝になってた。
162無党派さん
2019/02/07(木) 00:42:23.28
とりあえず石川の前科を黙殺するやつは今すぐ佐藤の墓前で土下座してこい 
163無党派さん
2019/02/07(木) 00:51:42.81
>>161
例えるなら小池の都知事選出馬に似てるな。
都連を悪者にすることで一般の無党派層の支持を増やすみたいなね。
小池の得票は自民の3割近くと公明では4割近くを取りつつ、無党派層でかなり稼いだ選挙戦だった。自民の時はかなり右寄りのことを言ってたけど出馬の経緯だけでその色は消えて無党派の支持を集めることが出来る。
今回は和泉が増田みたいな立ち位置で老害道議は内田みたいな扱いになってしまった。
164無党派さん
2019/02/07(木) 00:55:53.57
>>160
でも北海道開発局長だし、何するかはだいたい予測できるやん。役人は基本、無茶なことはしない

>>162
鈴木サイドは前科がー前科がー、とネガキャンしないほうが票取れるやろ。
石川にはそれなりに同情している人もいるし、ネガキャンせんでも勝てるんだから。
165無党派さん
2019/02/07(木) 01:05:34.28
地道に政策訴えれば鈴木は勝てるでしょ
166無党派さん
2019/02/07(木) 01:11:50.00
まあ、佐藤の件は逢坂とかが有罪判決を受けて禊ぎが済んだ佐藤を前科者だと叩いていた件があるのであの時批判したくせに前科者を擁立するのかと当時を知るものは不満があっても仕方ない。
夕張市長は石川に誹謗中傷せずに政策だけを訴えてくるだろうし選挙戦自体は普通に進むだろうよ。
167無党派さん
2019/02/07(木) 01:16:37.81
石川が勝つなんて思ってるヤツ、野党にだっていないだろ
168無党派さん
2019/02/07(木) 01:20:40.73
>>164
そうそう

前科がーはほっといても有権者が言ってくれるから
自公サイドは触れない方がいい
169無党派さん
2019/02/07(木) 01:33:11.80
>>168
まぁ、ちょろっと言うくらいでいいw

与党野党を問わず伝統的な選挙だとガンガンネガキャンするが、仮に自民の古い道議や公明の折伏部隊が同じようなことしてると鈴木のイメージと違うので引くw
170無党派さん
2019/02/07(木) 02:53:17.54
>>166
佐藤地盤が壊れて得をしたのも、石川を担いで自分が引きずり出されずに済んだのも、どちらも逢坂だの
171無党派さん
2019/02/07(木) 04:55:32.40
>>159
そうか?
鈴木は吉川みたいな老害がゴリ推しした候補のイメージだけどな
むしろアレがなければ素直に応援したかもしれん
172無党派さん
2019/02/07(木) 05:50:38.45
>>171
そう取るやつは既に野党支持を決めてる連中くらいだろ。
吉川は選挙で勝つために当たり前のことをしただけ。
もし、和泉だったら石川に惨敗してたよ。
やる気のある夕張市長を無理矢理出馬辞退に追い込んだ道連となり無党派層が確実に逃げてた。
173無党派さん
2019/02/07(木) 06:04:19.47
北海道は左派が強いから利権ゴリゴリだとどれだけ優秀でも負けてしまう可能性がある
ただ相手が石川知裕なら和泉にも可能性はあるけど
174無党派さん
2019/02/07(木) 06:07:39.29
石川知裕にとっては本番前の予行演習としては知事選統一候補は願ってもないチャンスだろうけど
175無党派さん
2019/02/07(木) 06:09:03.50
どう考えてもダブルスコア
176無党派さん
2019/02/07(木) 07:26:25.70
候補師の透明度が違い過ぎて勝負にならないかも、女性票は特に敏感だから
177無党派さん
2019/02/07(木) 07:41:44.72
実際問題、何の生産性もない道東道北の僻地なんて延命する価値も無いから鈴木にはガンガン切り捨ててほしい
歪みきった今の道議選挙区割も合わせて是正すべき、人口比率に準じた正しい議席配分にする必要がある
石川の地元十勝なんて最たるもので、無駄に4議席も与えるのは札幌圏から見れば無駄の極み
178無党派さん
2019/02/07(木) 07:47:01.05
>>175 >>176

どっちが勝つの?
179無党派さん
2019/02/07(木) 08:02:20.40
>>178
なんでわからないのw
180無党派さん
2019/02/07(木) 08:20:16.17
>>179
初心者なのでわかりません

どっちが勝つのか
どなたか書いてくでさい
181無党派さん
2019/02/07(木) 08:29:09.25
>>164
石川に同情するような良識のない奴はもとから良識派の自民鈴木に投票しないだろ
182無党派さん
2019/02/07(木) 08:31:18.82
>>176
自民鈴木が圧倒的な支持を受けて当選することはすでに規定路線
183無党派さん
2019/02/07(木) 08:54:00.63
知事選の予想より、鈴木が当選後何をするかを予測する方が有意義だな。
184無党派さん
2019/02/07(木) 09:15:57.82
属性を何ら問わずに

「むしろ野党支持者で石川さんを支持しない奴の方がどうなの」

的な高圧的書き込みを行う某党支持者が鬱陶しい。

新興宗教系のネトウヨと目つきが同じだし。
185無党派さん
2019/02/07(木) 09:23:34.18
ケガをした選手の復帰初戦だから
本人も支持者も結果は二の次なんでしょ
186無党派さん
2019/02/07(木) 09:35:34.32
鈴木 126万票
石川 87万票

と予想。
187無党派さん
2019/02/07(木) 09:43:20.78
鈴木は夕張での実績が売りなんだけど、成し遂げた成果が殆ど無いから
政策を出しても口だけだろってなるから、ネガキャンするのが一番良い
188無党派さん
2019/02/07(木) 09:50:25.17
緊縮で借金減らすってなんの価値もないよな
成長で借金減らしたんなら評価できるけど
189無党派さん
2019/02/07(木) 09:50:57.43
>>186
そんなに投票率高いかな?
190無党派さん
2019/02/07(木) 10:55:26.03
吉川や長谷川が推すから鈴木はいやって連中が和泉がいい、和泉が出ないなら代わりは橋本だって言ってただけだよね
まあ吉川の息子の件等見てたら気持ちはわからないでもないが、鈴木対石川で戦うんならみんなそれなりに動くでしょ
それより石川は衆院選出るのかね、禊は済んだから妻と入れ替わりますって有権者舐めすぎじゃね?
191無党派さん
2019/02/07(木) 11:25:22.03
>>172
俺は和泉なら素直に応援してたね
そもそも和泉だったら惨敗してたって言うなら鈴木の圧勝もないだろ
どっちでも統一すりゃ勝ってたと思ったな
吉川は息子の件も結局反発食らってたし、昔ながらのゴリゴリだと思うな
192無党派さん
2019/02/07(木) 12:38:59.37
大した成果も上げられず、途中で投げ出したヤツが0打になるか
193無党派さん
2019/02/07(木) 12:43:59.28
そりゃ横路があそこまで大物になる北海道だからな
194無党派さん
2019/02/07(木) 12:59:19.05
与野党どっちも
有権者を非常に馬鹿にしている感のある候補者

北大卒の50代の外資系金融機関社員
などが無所属で出れば、案外通るかもしれない
195無党派さん
2019/02/07(木) 13:15:41.83
鈴木なら容赦なくJR不採算路線全部廃止できる
196無党派さん
2019/02/07(木) 13:16:51.07
犯罪者石川で恥ずかしくないのかな
大敗確定
197無党派さん
2019/02/07(木) 13:18:32.06
>>193
だから自分の秘書だった道下をあっさりと自分の後継に出来たわけよ。
198無党派さん
2019/02/07(木) 13:31:51.87
北海道に縁もゆかりない鈴木と横路同列に語ってどうするよ
199無党派さん
2019/02/07(木) 13:41:49.30
前科者は論外だが、
鈴木も、申し訳ないが「激しく違う」と思う
200無党派さん
2019/02/07(木) 14:02:51.16
鈴木に求められてるのが>>177みたいなネオリベ路線なら、激しく反発食って
左翼の石川が勝つのが北海道のナショナリズム(宗男の新党大地系)でしょ
201無党派さん
2019/02/07(木) 14:04:58.66
野党の議員が手を挙げないのは
情勢調査で分が悪いからか?
202無党派さん
2019/02/07(木) 14:14:50.01
>>185
違う違う

ドーピングで3年出場停止になってた選手の復帰戦だよ
203無党派さん
2019/02/07(木) 16:48:55.58
予想得票
鈴木160万
石川100万
ゼロ打ちと予想
自民が分裂なら石川当選も
204無党派さん
2019/02/07(木) 16:57:57.28
>>203
石川当選などない
205無党派さん
2019/02/07(木) 17:14:23.14
鈴木に不倫路チュー写真とか出れば、石川にもチャンスが、、、ってそれくらいじゃ影響しないかw
206無党派さん
2019/02/07(木) 17:46:31.83
沖縄の場合はあれだけいたネトウヨが
当日夜に玉城優勢が伝わると潮を引くように消えていったな
207無党派さん
2019/02/07(木) 18:37:18.16
野党はいくら負け戦でも他にいなかったのだろうか
208無党派さん
2019/02/07(木) 18:43:46.01
犯罪者を擁立する野党の良識が問われる
209無党派さん
2019/02/07(木) 19:04:13.43
佐藤はアウト!石川はセーフ!
210無党派さん
2019/02/07(木) 19:25:37.00
佐藤のりゆきが道知事選に出馬するつもりらしいね。
これで前回のりゆきに投票して石川にはどうもという野党支持者が流れるかもしれない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000008-htbv-hok
211無党派さん
2019/02/07(木) 19:34:11.44
>>210
こんなの完全に鈴木アシストじゃん。
212無党派さん
2019/02/07(木) 19:37:51.17
野党支持者が鈴木に投票して悪い道理がない
昔の民主党の候補みたいな容姿だし
213無党派さん
2019/02/07(木) 19:44:25.30
のりゆき出たら、案外漁夫の利を得るかも。今回の知事選はどっちもイヤって考えている人が多いからねー。
214無党派さん
2019/02/07(木) 19:47:17.07
自民 鈴木7佐藤2石川1
公明 鈴木8佐藤1石川1
立憲 石川6佐藤3鈴木1
国民 石川7佐藤2鈴木1
共産 石川7佐藤2鈴木1
社民 石川6佐藤3鈴木1
維新 鈴木4佐藤3石川3
無所 佐藤4鈴木3石川3

こんな感じかな
215無党派さん
2019/02/07(木) 19:48:45.94
楽しみではある。選択肢が多いのは良いことなので出馬して貰いたい。
ヤフコメで石川支持の野党支持者が批判してたけど本人の意志が大切だよね。
216無党派さん
2019/02/07(木) 19:57:55.77
こういう状況の読めてない老害の分断でまたよそものの知事が何年も続くのね
217無党派さん
2019/02/07(木) 20:11:59.16
なんでよりによって前科者
都知事選で樋口恵子とかレイプ鳥越担いだレベルの酷さ
218無党派さん
2019/02/07(木) 20:12:21.40
北大の農業経済学の教授でも出てくれればとも思うが、
30年前と違って余裕のない今は「学者馬鹿」にも厳しそうだ
仮に山口二郎でも落選だろう
219無党派さん
2019/02/07(木) 20:13:35.03
犯罪者の石川を擁立するからいかんのだ
220無党派さん
2019/02/07(木) 20:16:28.06
>>216
それはないわー
鈴木当選は犯罪者担ぐ野党のせいだろ
221無党派さん
2019/02/07(木) 20:17:51.74
樋口恵子いたなあ
あれで本気で石原倒すつもりだったらしいのがホラーそのもの
222無党派さん
2019/02/07(木) 20:24:13.95
前科者でも何らかのカリスマがあれば良いんだがそれも無く
さらに職歴が「議員秘書」っていうのは無職と同等だろう
というのが
普通の勤め人の立民支持者の感覚
223無党派さん
2019/02/07(木) 20:34:26.81
>>222
国会議員を3期も務めたんだから夕張市長よりは上だろ。
224無党派さん
2019/02/07(木) 20:34:30.26
世論調査で立憲支持層を調べると枝野が伊勢神宮に参拝しただけで発狂してたツイッターの立憲民主党支持者って
立憲民主党支持層全体の中でもノイジーマイノリティでしかなかったんだな
枝野も立憲は自民とは違う本当の保守政党って言ってるように支持層も保守層だらけなのが実態
北方領土問題では「四島一括返還」が自民支持層以上に高いのが立憲支持層。保守だけど今の安倍自民的な売国保守に怒ってるだけ

産経新聞「保守層で反安倍なのが立憲民主党支持層」


立憲民主支持層は意外と「保守的?」

2/6(水) 12:36配信 産経新聞

 立憲民主党の枝野幸男代表(54)ら幹部が1月4日に伊勢神宮を参拝したところ、
支持者からSNS上で「政教分離をどうするのか」「支持層に背中を向ける行為だ」などと猛批判を浴びた。
実際に立民の支持層は、初詣に目くじらを立てるほどとがった政治的スタンスの人たちばかりなのか。
世論調査の結果から見えてくるのは、昔ながらの左派・リベラルというより、ある意味で「保守的」ともいえる姿だ。

■半数は改憲容認?

 産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)による直近3回(昨年11月、12月、今年1月)の合同世論調査から、
政治的指向性がうかがえる設問について、特定の回答比率をまとめた。
比較のため立民支持層に加え、回答者全体と自民支持層の回答比率も示した。

 立民支持者で最も特徴的なのは、安倍晋三政権への評価だ。
内閣を「支持しない」との回答比率は82・7%と全体(39・2%)を大きく上回る。
安倍首相(64)の人柄を「評価しない」との回答比率も77・9%と全体(37・6%)と比べてずっと高い。
225無党派さん
2019/02/07(木) 20:34:39.04
のりゆき出たら石川は11年はるみの相手(木村)+共産(宮内)の票にも届かないかもな
この時は木村+宮内で約72万、対するはるみが約185万だけど
226無党派さん
2019/02/07(木) 20:34:55.77
 ただ、個別具体的な政策に関する設問になると、回答者全体の傾向と比べ、そこまで偏った結果は出ていない。

 たとえば、立民が重視する憲法に関する考え方では、支持層の49・0%と半数が「憲法改正も国民投票も行う必要はない」としている。
回答者全体(31・5%)より比率は大きいものの、裏を返せば残り半数は改憲容認といえ、昔ながらのかたくなな「護憲派」ばかりではない。

 リベラルは本来、多様性を積極的に認める立場であり、外国人との共生にも比較的オープンだと考えられる。

 しかし、外国人労働者受け入れを拡大する政府方針に対し、立民支持層の57・5%が「反対」と答えており、回答者全体(43・8%)を上回った。
「政府方針」とは別に、外国人労働者の日本永住に対する賛否そのものを尋ねても、立民支持層の39・2%は「反対」だった。
これは回答者全体(36・8%)より多いほどで、立民支持層が特段、外国人との共生に積極的だとはいえない。

 「普段、使いたい暦」を西暦と元号の二択で尋ねた設問では、立民支持層の26・0%が「元号」と答えており、
全体(26・8%)と同水準だった。皇室や伝統を忌避したがる左派的なメンタリティが強く出ているわけでもない。

■中韓への厳しい視線

 外交でも、伝統的な左派らしい中国・韓国への「思い入れ」は必ずしも強くない。
立民支持層は73・0%が中国を、65・0%が韓国を、それぞれ「信頼できない」と答えた。

 それどころか、対韓外交ではいわゆる徴用工問題で80・8%が、
レーダー照射問題でも85・6%が日本政府の方針・対応を「支持する」と答えており、回答者全体の比率とほぼ同じだった。
安倍内閣を支持しない立民支持者ですら、ここだけは政府支持となる。

 また、日露外交では、北方領土問題で目指すべき合意として、立民支持層の36・5%が「四島一括返還」と答えた。
日本政府が堅持してきた原則論だが、自民支持層(31・0%)よりも高い。

 こうした世論調査の結果を見る限り、立民支持層は必ずしも昔ながらの左派・リベラルばかりとは言いがたい。
ある意味で保守的な支持者も少なからずいる。そこは政党のカラーより、平均年齢の高さが反映されている可能性がある。

 とどのつまり、立民支持層を特徴付ける最大公約数は「安倍政権を支持しない」の一点に尽きるのかもしれない。
野党第一党なので当然といえば当然だが、その意味では「反安倍」を前面に打ち出す戦略が理にかなっているのだろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00000515-san-pol
227無党派さん
2019/02/07(木) 20:40:03.02
3期務めたくらいで夕張市長より上とか笑うわ。
その半分は疑惑で離党して何もすることも無かったし、石川に成果があるなら挙げてみて欲しい。

3期務めるだけで良いなら務台や大西とかの不祥事失言安倍チルドレンでも有能扱いだわ。
228無党派さん
2019/02/07(木) 20:43:51.03
国会議員三期を無視して、職歴は議員秘書で無職と同等、とか、めちゃめちゃだな
229無党派さん
2019/02/07(木) 20:43:53.89
首長経験者が上のカテゴリに行く時だけ実績が異常に問われて
議員が首長選挙出る時は議員時代に何を成し遂げたかはスルーされる
230無党派さん
2019/02/07(木) 20:46:44.31
>>227
人口8千人の首長を有能扱いするのも同じだと思うけどな
231無党派さん
2019/02/07(木) 20:47:57.01
>>227
そもそも夕張市はまだ財政再建中だろ
それをほっぽらかして逃げんのかよという
実績とかそれこそ先に作ってから言えよと
232無党派さん
2019/02/07(木) 20:49:04.45
野党支持者
「鈴木の実績を具体的に政策で言ってみろ!」
「石川の実績?国会議員3期だ!」
233無党派さん
2019/02/07(木) 20:53:21.70
とにかく犯罪者前科者なのが駄目
こういうと石川支持者はファビョるだろうが
石川担いだ連中が佐藤孝行叩いたのは人権侵害でしたと謝罪するまで言い続けるからな
234無党派さん
2019/02/07(木) 20:55:09.49
>>229
夕張市長ではなく例えば「札幌市長」2期とかだったら、別に実績がーとか経験がー、とか言われないと思う。
8000人の長から547万人の長だから心配される。他の例で見たことないし。あるんかな?

国会議員は小選挙区制で小粒になったとはいえ国全体を考える立場、11区だけとっても人口29万人。官僚も国全体を考える立場。
この辺出身だと、一般的には、やはり経験としては有利だし安心だよ。だから和泉の名前とか橋本の名前とか逢坂の名前も上がっていたんだし。
235無党派さん
2019/02/07(木) 20:56:32.75
>>233
安倍晋三とかゼンカモンの大物・鈴木宗男とタッグを組んでるんやで
ましてや北海道では、相変わらず鈴木宗男がそれなりに人気という
236無党派さん
2019/02/07(木) 21:01:46.70
情勢調査で逢坂、鉢呂も圧倒したという鈴木の強さを考えると
知名度が高い佐藤のりゆきが出馬した場合には

投票率60%弱
鈴木 145万 
石川 65万
佐藤 55万

みたいな結果になりそうな気が
237無党派さん
2019/02/07(木) 21:02:27.64
北海道そのものが夕張ほどでないにしろ国の監督下みたいなもんだから
238無党派さん
2019/02/07(木) 21:06:23.69
>>235
だから自民は少なくとも執行猶予終わった人間は問題視しない人権重視の党って事じゃないか
辻元が国交省の副大臣なった時も騒がなかっただろ

今の野党連中は執行猶予終わってた佐藤孝行を叩きに叩いて公職復帰許すまじとやったんだぞ

どっちが人権大切にしてるだ?
239無党派さん
2019/02/07(木) 21:06:33.60
そもそもその情勢調査ってほんとにやったのかと
240無党派さん
2019/02/07(木) 21:07:29.43
>>236
情勢調査では相当凄い数字だったみたいね。
そもそも、野党だって情勢調査をやっていた筈だし、事前に鈴木が弱い候補という数字が出てたら鉢呂や徳永えりが出馬しないわけがないしね。
それに今回の和泉派の騒動で自公の傀儡候補のイメージも抜けれたので鈴木は運が良かった。
241無党派さん
2019/02/07(木) 21:08:56.20
>>236
新人だから鈴木はそこまで取るかね?

鈴木120万
石川95万
佐藤45万
ぐらいと個人的には予想してみる
一応石川と佐藤を足せば鈴木に勝てるぐらいは得票するやろう
242無党派さん
2019/02/07(木) 21:11:03.62
>>238
だから石川でも問題ないってことやろ?
243無党派さん
2019/02/07(木) 21:12:15.00
>>242
野党が佐藤孝行に謝罪しない限り許さんよ
相互主義だ
244無党派さん
2019/02/07(木) 21:13:37.51
>>243
お前は誰の立場で喋ってんねん
それこそお前ごとき許す許さないとか誰も知らん
245無党派さん
2019/02/07(木) 21:14:26.07
>>243
鈴木陣営には、選挙運動で佐藤孝行に謝罪しない限り許さん!ってやってほしい

札幌の無党派層には引かれるだろうけど、一部には受けるかもな
246無党派さん
2019/02/07(木) 21:14:27.42
犯罪者はNG
247無党派さん
2019/02/07(木) 21:16:25.54
>>213
ない
バカ?
248無党派さん
2019/02/07(木) 21:16:51.91
無党派に引かれたら圧倒的リードを失ってしまう
鈴木陣営がそんなことするわけないw
249無党派さん
2019/02/07(木) 21:17:41.69
>>245
それこそ老害だろw
佐藤孝行なんて40代以上しか知らんし
250無党派さん
2019/02/07(木) 21:18:11.62
>>223
公民権停止はもう人としてNG
251無党派さん
2019/02/07(木) 21:29:40.30
ここって許す、許さんとか、NGとか、そういう話をする板なんか?

前科あることも当然、有権者の投票時の1ファクター(重要なファクター)になるので、それもあって石川は受からんやろ、とは思うが、なんか、前科がー、とだけ連呼されると疲れるわw

まぁ、鈴木サイドが、選挙演説で前科がー、公民権停止がー、ってやったら泥沼で盛り上がるかもだが
252無党派さん
2019/02/07(木) 21:35:16.35
>>236

正直、鈴木て知名度皆無に等しい
253無党派さん
2019/02/07(木) 21:41:51.35
鈴木って現状の北海道で出る候補で1番強い候補じゃないか。
東京都職員を辞めて安月給で夕張の再生に尽力したなんて道民の殆どが知ってるだろうし、直々特集で取り上げられて知名度だけならトップだろう。
Grayのteruとか政治に無頓着そうな人でも支持を表明するくらいなので普段投票に行くような人は知らないはずがないしね。
254無党派さん
2019/02/07(木) 21:44:57.52
>>253
単に数年前に対談しただけやろ
しっかり再生した後ならまだしも、まだ道半ばっしょ
255無党派さん
2019/02/07(木) 21:48:46.98
Grayのteruと対談する政治家という時点で知名度の高さは分かるけどな
256無党派さん
2019/02/07(木) 21:51:38.99
GLAYなんてしょっちゅう誰かと対談してるぞ
257無党派さん
2019/02/07(木) 21:52:08.06
だから、鈴木候補者や陣営がゼンカモン攻撃することはない
勝手連が勝手に、佐藤孝行の時の逢坂、現立憲民主関係者、道新辺りの対応状況と、石川元容疑者についてのそれを比較して、5ちゃんねる、ツイート、ブログなどで冷静にしつこく拡散していくのが大切
258無党派さん
2019/02/07(木) 21:54:31.80
しょっちゅう対談してると言っても
いつも政治家と対談してるわけじゃないだろ
259無党派さん
2019/02/07(木) 21:54:35.27
「相手は余所者だぞ」
「相手が勝つと安倍が喜ぶぞ」
「だからつべこべ言わず前科者に投票しろ」

腐り切ってるな野党は
260無党派さん
2019/02/07(木) 21:54:44.36
>>254
少なくともteruは夕張市長が出馬表明した日に応援するとTwitterで呟いてるんだよな。
別に最後までやれと言ってる訳でもないし、それが道民の普通の感覚だろう。
261無党派さん
2019/02/07(木) 21:59:56.93
なんか佐藤は鈴木なら勝てると勘違いしてるんじゃないかね、大間違いだよw
見下しちゃダメ
262無党派さん
2019/02/07(木) 22:00:38.71
>>260
ただみんながみんなTERUのように思ってるわけでもあるまい
263無党派さん
2019/02/07(木) 22:03:20.33
そもそもムネオガー連呼したって宗男氏は今回は候補者でも何でもないしの かつては石川元受刑者をゼンカモン仲間として激励してくれた先輩を口実にするというのがエグい さすが赤い大地のアカ
264無党派さん
2019/02/07(木) 22:07:17.22
日本維新の会の松井が、鈴木にリツイ・
日本維新は鈴木押し・
その前に、橋下が鈴木を面接していて鈴木に
北海道知事選に出るべきとオスミ付きを与えている。
ちなみに、橋下は38歳でいきなり800万の
知事になっている。多分鈴木には助言が
あるだろう。北海道は安泰になるよ。
265無党派さん
2019/02/07(木) 22:08:22.79
そもそも佐藤孝行はアウト石川はセーフであるエビデンスが無いよな
266無党派さん
2019/02/07(木) 22:14:29.80
>>261
耄碌ジジイはこれだから困るね
267無党派さん
2019/02/07(木) 22:16:17.87
鈴木がデマンド交通や攻めの廃線で来るのに対して、石川は鉄道絶対護持でやるしかあるまい JR北の労組は燃えに燃えるね
268無党派さん
2019/02/07(木) 22:17:36.54
鉄道絶対護持なんて言って
万が一当選したら大変だろうな
269無党派さん
2019/02/07(木) 22:19:17.65
せっかくの実績をアピールすればいいのに
ゼンカモンガーとしか叫べないのが鈴木の情けないところ
270無党派さん
2019/02/07(木) 22:21:31.97
>>269
バカ?
鈴木が一言でも言ったか?

ゴミサヨクの人間性の醜さがよくわかる
271無党派さん
2019/02/07(木) 22:22:11.82
>>270
お前みたいなガイジが鈴木の足を引っ張るんやろうな
272無党派さん
2019/02/07(木) 22:22:40.54
こんなところでゼンカモン連呼してるような奴が鈴木陣営にいるとは思えないけどね
何の影響力もないのに
273無党派さん
2019/02/07(木) 22:25:44.88
よっぽど図星やったみたいやなw
274無党派さん
2019/02/07(木) 22:25:49.48
鈴木夕張市長 日本一経営が厳しい自治体運営に自ら飛び込み二期遺漏なく遂げる 自分の給料70%カット 片親、夜学卒の苦労人

石川元衆院議員 衆院三期、前科一犯 うち半分ほどは実働なし 現在イクメン 当選したら子育てはどうなる 
275無党派さん
2019/02/07(木) 22:27:41.86
つまりは逢坂派は一切佐藤孝行に謝罪する気なし
276無党派さん
2019/02/07(木) 22:29:09.08
> 現在イクメン 当選したら子育てはどうなる 
さすがに草
子供がいたら知事とかなれないなら、
橋下徹はどうなるんだよwww

鈴木陣営はコイツみたいなアホしかおらんの?
277無党派さん
2019/02/07(木) 22:32:50.90
何で鈴木陣営は余裕の情勢なのに
ゼンカモンガーみたいなネガティブキャンペーンしかできないのか
278無党派さん
2019/02/07(木) 22:34:51.67
鈴木はいいが、5chでの支持者にアホが多すぎるw
279無党派さん
2019/02/07(木) 22:39:44.66
ゼンカモンに対する有効な反論ができないので「なぜ」しか書けないのが草 鈴木宗男が立候補する訳でもなく佐藤孝行に謝るのも嫌だもんね
280無党派さん
2019/02/07(木) 22:42:19.28
「前科は多様性」「犯歴は個性」なら乗り切れる これなら社民党、共産党も枝野も納得できる
281無党派さん
2019/02/07(木) 22:44:29.30
>>226
「伝統的な左派らしい中国・韓国への思い入れ」って………
産経さすがに頭悪すぎでは…
282無党派さん
2019/02/07(木) 23:06:09.37
Love Harmonys, Inc. 『浪漫飛行』



ボーカルの若いイケメンが札幌らしいので、
石川さんも、応援に取り込めるといいね (←あるかよ)
283無党派さん
2019/02/07(木) 23:14:19.58
実際の16参→17衆の票の出方見たら>>241くらいで、石川と一騎打ちだったら
危機感があるからネガキャン必死なんじゃないかね
284無党派さん
2019/02/07(木) 23:19:09.50
のりゆきは野党にも喧嘩売って無所属で選挙がしたいなら知事選より札幌市長選出た方が案外健闘したりして
札幌の秋元は組織固めは盤石だけど人気があるかどうか
285無党派さん
2019/02/07(木) 23:23:14.17
前科者を出すことでイメージが悪化し
東京など大都市圏の立民支持者の数が減っていくのが、本当に困る
286無党派さん
2019/02/07(木) 23:25:47.76
>>285
前科者もだが山尾といい辻元といい青山といい身内への甘さが際立つ 清廉なイメージでお友達政権を批判するところに野党の存在意義があるのに同じ穴のムジナになってしまった
287無党派さん
2019/02/07(木) 23:30:20.95
5ちゃんでというかネットで選挙コメする人はネット見る前に投票先決まってるからネガキャン何の意味も無いよなw
左派は左派回覧板を右派は右派回覧板を回してるだけw
288無党派さん
2019/02/07(木) 23:48:09.60
「前科持ちだが俺のは冤罪だ!」と出馬会見で訴えるとマスコミも乗ってくれるよ 戦略的にそうした方が有利
289無党派さん
2019/02/08(金) 02:11:08.09
>>276
橋下と違ってかおりが代議士だからな 祖父母や親族に預けるのだろうがイメージは良くない まだ幼児か低学年程度だろうに
290無党派さん
2019/02/08(金) 02:56:10.46
トランプも事前予測では惨敗だったはず・・・・今は解らないぞ
十勝モンロー型の石川は強いと思う・・・
291無党派さん
2019/02/08(金) 03:04:11.65
>>107
むしろ地方部は削っていいからもっと札幌都市圏に投資して欲しい

>>234
地方自治体の長と国会議員どっちを重責と見るかは価値観によるな
292無党派さん
2019/02/08(金) 03:04:49.53
>>237
未だに開発局長とかいう第2の知事職みたいなのがあるしね
293無党派さん
2019/02/08(金) 03:05:38.34
>>251
よほど政治オタクじゃない限り石川の前職も犯罪歴も知らないだろうしな
294無党派さん
2019/02/08(金) 03:06:59.66
>>281
それ
左派なら北朝鮮だろうよ
295無党派さん
2019/02/08(金) 03:20:49.61
鈴木は絶対に石川の前科に触れて批判はしないよ。彼はクリーンなイメージのまま政策を訴えて戦えば当選できるしね。賢いから選択も誤らないだろう。
ただ、前科者というのは何も知らない人にはマイナスイメージには働くので末端の学会員とかが噂話や井戸端会議などであの石川さんは小沢さんの元政治秘書でお金の問題で逮捕されたらしいわよとか流すのはするだろう。
鈴木は賢いから石川と泥仕合なんかしないし、野党としたら突っ込んで欲しいかもな(笑)
296無党派さん
2019/02/08(金) 03:23:13.55
>>293
トランプだって勝ったのは地方の反乱なんだよネ
フランスもアメリカも反グローバルの大変革の原動力は地方から起きてる
中央賭博屋の操り人形のマクロンの人気は急落したがトランプは強さを保ってる
鈴木か石川かの判断はそこらへんが大きいと思うネ
方向を決める選挙になるかも・・・・
297無党派さん
2019/02/08(金) 05:06:57.13
>>294
日本の左翼は
ソ連と喧嘩し、中国と喧嘩し
仲良しは北朝鮮しかいなかった
しかしこれが大正解
韓国が北朝鮮の手下になった

左翼が反共韓国側に付いたのだが
瓢箪から駒な結果
298無党派さん
2019/02/08(金) 06:55:09.57
>>285
支持率には関係ないだろ
立憲は結党以来、前科者の辻元を国対委員長という党幹部に据えているんだから
辻元は懲役2年(執行猶予5年)の有罪判決受けた立派な前科者だが、それが支持率には影響してはいないよ
299無党派さん
2019/02/08(金) 07:25:36.83
>>166
>まあ、佐藤の件は逢坂とかが有罪判決を受けて禊ぎが済んだ佐藤を前科者だと叩いていた件があるので

佐藤の件とは、佐藤孝行の総務庁長官辞任の一件か?
それを逢坂が批判していたとは思えないが。
佐藤が総務庁長官に就任・辞任したのは1997年9月。
逢坂はまだニセコ町長1期目で、さほど知名度もなければ、ニセコは佐藤の選挙区でもない。
コメントを求められたり発する立場にない
むしろ、逢坂自身が書いているように、ニセコ町長の逢坂は佐藤に陳情する側だった。
そんな立場の当時の逢坂が総務庁長官就任を批判するとは思えない。

6月20日 その1426『逢坂誠二の徒然日記』
https://ohsaka.jp/archives/836.html
3)佐藤孝行さん
5月18日に逝去された「佐藤孝行さんを偲ぶ会」が、
昨日、函館市内で開催され、私も参列しました。
====
佐藤孝行さんとは、
ニセコ町長時代に何度もお会いさせていただき、
政治的信念の強い、
非常に威圧感のある方だったとの印象があります。

新幹線の要望で、自民党本部にお邪魔した際に、
大きな声で「あなたたちの思いが足りない」等と、
逆に強く要望されるなど、
お会いする時は、
こっちも気持ちを強く持っていないと対応できない、
そんな緊張感がありました。
====
佐藤孝行さんは、総務庁長官を務められましたが、
現在は旧自治省と合併し、総務省になっています。
現在、私がその総務省で仕事をしていることにも縁を感じます。

安らかにお眠りください。
合掌。
300無党派さん
2019/02/08(金) 07:33:13.31
佐藤孝行と逢坂は一度も直接対決してないし、批判する必要性もないな
鉢呂が批判してたってなら分かるが
鉢呂の後の金田誠一ですら佐藤孝行とは戦ってないからな
金田は佐藤健治に連勝
301無党派さん
2019/02/08(金) 08:27:15.52
>>298
辻元はマスコミが大甘なのもあって不沈艦だな この先どんな汚職や失言をしても助かりそう
302無党派さん
2019/02/08(金) 08:30:13.55
>>301
産経が辻元に甘いのか
303無党派さん
2019/02/08(金) 08:47:18.61
人は哀しいくらい忘れていく生き物だが
石川さんは辻元ほどのアウラやカリスマが無いので
前科の負の面だけがじくじくじくじくじくじくじくじくと
私達都市圏の立民支持者の間に残っている

なお、我々の仲間のつもりでいる某政党支持者が
石川について抱いている感覚は知らない
304無党派さん
2019/02/08(金) 09:25:04.07
たしかに石川といえば小沢の秘書で前科持ちという情報しか無いな 
305無党派さん
2019/02/08(金) 09:34:29.34
北海道知事選のスレで辻元ガーをやってるアホはクスリでもやってんのか?
306無党派さん
2019/02/08(金) 09:49:35.46
>>304
他にも、
衆院議員三期
北海道11区で中川酒と戦い合う、中川酒死去後は中川妻と戦いあう、石川公民権停止後は、中川妻不倫と石川妻が戦いあい、現在は石川妻が代議士。パパとして子育てを頑張る

程度の情報は選挙好きの間では常識では?
って余計な情報しかないな笑。

個人的には小沢(の昔の選挙とかのやり方)は嫌いではないので、小沢の秘書してた、というと苦労している、鍛えられている、というプラス評価なのだが、だからと言って票が入る訳でもないしな
307無党派さん
2019/02/08(金) 09:51:33.66
>>284
市長選は無所属著名人候補出たら面白そうなのにな
308無党派さん
2019/02/08(金) 10:01:16.25
>>303
> 私達都市圏の立民支持者の間に残っている

おまえ一人の感覚だろ
「私達都市圏の立民支持者」って、勝手に代表すんなよ
309無党派さん
2019/02/08(金) 10:15:16.65
道新の電子版に鈴木の記事が出てるな

<新知事選択 与野党激突>自民 ガラス細工の「挙党」:どうしん電子版(北海道新聞) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/274799

あまり深くは言えないが、比較的に厳しめ。

ちなみにこの手の記事はアドレス登録だけで見れるから、知事選追っかけるには良いかも
310無党派さん
2019/02/08(金) 10:18:03.28
見出しが左の産経
311無党派さん
2019/02/08(金) 11:13:12.84
>>309
石川に勝って欲しいっていうどうしんの思いが伝わってくるw
312無党派さん
2019/02/08(金) 11:53:46.34
4月の知事選候補に浮上した鈴木直道夕張市長(37)に対し、この幹部は「経験不足」「夕張の借金を返す破産管財人にすぎない」と指摘していた。

道内政界には「北海道市長会の懇親会で、鈴木氏は一番年下なのに酒をついで回らないらしい」との話が駆け巡った。

「広い道内では、われわれが知事候補の写真入りリーフレットを配って初めて浸透する」(中堅道議)

まぁ道新だからなw。
でも面白いから登録して読むのはいいねw
313無党派さん
2019/02/08(金) 12:02:28.96
道連が悪役になった方が鈴木に票が集まるな、全面支援よりよっぽど強力
314無党派さん
2019/02/08(金) 12:52:21.66
鈴木は昔でいうところの小泉純一郎みたいな扱いやろ
自民党内では良くも悪くも異質なんやろう
315無党派さん
2019/02/08(金) 12:58:21.05
自民党内では嫌われるけど、世間的にはウケるパターンか
どのみち当選しても夕張みたいに運営できるかは分からんな
橋本聖子が出しゃばってるのも裏で自民議員が動いてるんだろうな
316無党派さん
2019/02/08(金) 13:16:52.06
>>314>>315
純一郎とか、小池とか、自民でないが橋下とか
小池タイプだと困る。
まぁ小池とはキャラが違うだろうし、官邸なりと上手くやっていれば、そんなに失敗
しないのでは、という気もするが、他方、調子のって暴走しないか、という心配はない
訳ではない。未知数なのが良い点でもあり不安な点でもあり
317無党派さん
2019/02/08(金) 13:25:12.09
鈴木 117万票 当選
石川 69万票
佐藤 52万票

と予想。
318無党派さん
2019/02/08(金) 13:29:00.64
そもそも未知数なのにイメージ先行し杉だろと
小泉や小池は経験があってのアレだからな
橋下は経験はないけど、有言実行したタイプ
鈴木が有言実行するならコストカット型だな。
これなら鈴木でも出来るだろ
経済は知らんが
319無党派さん
2019/02/08(金) 13:33:22.32
鈴木はバックに自民党本部がいるから何とかなるかもしれないけど、道連と関係修復しないと道議会が詰んで終わる可能性も出るだろうね
320無党派さん
2019/02/08(金) 13:33:22.85
必要なのはコストカットと言うより北海道地方部から札幌都市圏への予算の付け替え
地方部出身の道議とバトルになるのは見えてる
321無党派さん
2019/02/08(金) 13:55:46.64
佐藤が出馬したとしても50万も取れるイメージがわかん
確かに知名度こそ高いが、選挙資金がないならまともに戦えるのかね

>>318
> 鈴木が有言実行するならコストカット型だな。
だから自民党内でも反対が多いんやろな
322無党派さん
2019/02/08(金) 15:02:15.67
50万も取れば案山子テロルとしては120点だよな 千葉の野田みたくオザシンや立憲信者に一生恨まれる
323無党派さん
2019/02/08(金) 15:05:28.80
>>319
詰むかよバカ
和泉から聖子に切り替えた時点で10人以上が
離脱して、いまもう党候補になったのに
いまさら反鈴木になって何のメリットがあるんだよクズ
アンチ鈴木の願望だけだろ
324無党派さん
2019/02/08(金) 15:14:29.35
コストカットといえど夕張市のように激しい仕事はできないしする必要もない
ただ、道路公団や郵便局の役目を今回担うのがJR北海道になることだけは間違いない 路線バス、乗り合いジャンボタクシーなどデマンド寄りの政策が次々実行されるだろう
もとより極左戦闘集団の多いJR北組合員にすれば本丸も本丸、五稜郭の戦いになるのは必至
325無党派さん
2019/02/08(金) 15:24:04.90
>>323
詰みもしないだろうけど、夕張みたいに市長のパイプにすがらないと金もない自治体ではないわけだから
独断でバリバリってのは無理だと思うぞ
JRをバッサリやっても俺には関係ないし好きにすればいいだろうけど
根回ししないと夕張みたいに簡単な話じゃないだろうね
326無党派さん
2019/02/08(金) 15:26:43.82
最終的にはJR東が北を呑む形でしか解決されない話だろうし、今の東にはその程度の余力ならある とはいえ代替可能性のある路線、自然減でも追い付かない人員、四分五裂で解決能力の弱い労組、これらの整理統合は必定 無条件丸のみはあり得ぬ
国民の大多数と札幌市民の過半数は理解できることだが、石川は同志である最左派の組合と立て籠るしか手はない
327無党派さん
2019/02/08(金) 15:54:58.27
鈴木は根回し経験とか少なそう。

パワーで突破する(橋下、小泉)
喧嘩しまくって破綻(小池)
傀儡で何もしない
なんやかんや粘り強くやる

どうなるか
328無党派さん
2019/02/08(金) 16:12:24.97
久しぶりに北海道出身の知事が誕生しても良い。
石川は函館ラサール→早稲田、小沢の秘書で全国区でもある。
329無党派さん
2019/02/08(金) 16:44:21.22
佐藤が出たら益々知事選が面白くなくなる。出るなら保守の側から本田女史とかホクレンの会長とかがが出れば面白くなるのに。
330無党派さん
2019/02/08(金) 17:02:04.58
札幌の立民党員ですが
前科者への投票はしません。絶対に。
331無党派さん
2019/02/08(金) 17:09:24.79
札幌在住の親族に聞いてみたら、みんな呆れてるみたいね。
332無党派さん
2019/02/08(金) 17:12:34.16
町村家と並ぶ北海道の名家の北家から出れば、鈴木から農民票を減らせる。奈井江町長出馬して下さい。
333無党派さん
2019/02/08(金) 17:30:45.94
自民側の票を割りにくるのは徳川家の19代目かな
334無党派さん
2019/02/08(金) 17:32:49.64
でも鈴木は今回の推薦を貰うまでの一連の行動は中々老獪だったよ。
両者推薦待ちの膠着状態の時に自ら無所属での出馬宣言をして意欲や傀儡候補出ないことをアピール出来たし、ピンチをチャンスにしたよね。
公明党からの推薦を早期に受けたことで和泉派を出馬辞退に追い込んだ。裏で菅が公明党とかに根回ししたのかもしれないが、イメージにはない腹黒さを見せてくれて感心したよ。
335無党派さん
2019/02/08(金) 17:50:23.60
そもそも10区で公明候補が野党共闘に迫られて、次は危ないかもというのがありきで
夕張の傀儡を立てたのに、10区を自民候補に取り戻したい道議が反発したんじゃね
鈴木が勝ってもしこりが残るよ
336無党派さん
2019/02/08(金) 17:52:37.73
>>335
誰が取り戻したいと思ってるの?釣部さんは死んじゃったし。滝川の大川さんあたり?
337無党派さん
2019/02/08(金) 17:55:11.48
>>336
立ち位置的には渡辺孝一だろ
338無党派さん
2019/02/08(金) 18:14:56.95
創価から選挙区取り戻しても生半可な候補だと討ち取られるだけとはいえる 
339無党派さん
2019/02/08(金) 19:06:32.49
>>328
当選はないから
340無党派さん
2019/02/08(金) 19:23:43.25
相乗りが出馬条件とか言ってた徳川19代はこの状況ではまず出てこないだろ
341無党派さん
2019/02/08(金) 19:38:42.19
だとすると徳川氏はかつての自民党総裁職を求めたそのまんま並に判断力がおかしい
342無党派さん
2019/02/08(金) 20:22:11.74
徳川はイロモノ枠だから大勢に影響はない
343無党派さん
2019/02/08(金) 20:53:37.95
>>338
小平の裏切りボーナスは前回限りだろうし。
344無党派さん
2019/02/08(金) 20:56:06.35
渡辺の父親も96年に小選挙区で出た時はあっさり小平に惨敗してるな
区割りも情勢も当時とは違うとはいえ、稲津がいなくなって渡辺が自民公認で出るようになったらあっさり負けるかも
345無党派さん
2019/02/08(金) 20:56:57.57
渡辺は10区で選挙に出ても比例復活も出来んよ。
346無党派さん
2019/02/08(金) 21:40:57.99
鈴木が「夕張が破綻したのは北海道自民の責任」、
「ワイは自民党を改革する!!」と訴えたら面白いのになw
347無党派さん
2019/02/08(金) 22:07:14.35
今回の選挙は大方の予想はやっぱ鈴木だな。
石川は過去があるのは痛いし
地元を含む11区域は強いだろうけど
国政では自民党が取れないような都市部の無党派の票も鈴木は取れる候補。
公明票もがっちり固めた。
逢坂とかなら入れてた有権者も石川はう〜んって
有権者も多いだろうし。
なおかつ北海道民なら夕張の鈴木市長は
本州の人間よりローカルニュースでもよく見てるだろうからね。
348無党派さん
2019/02/08(金) 22:11:29.21
石川の若さ、行動力という強みを鈴木は無効にしてしまう 何より市長給与70%オフVS政治資金問題で前科一犯は決定的 
349無党派さん
2019/02/08(金) 22:20:48.54
石川は経済界も取り込みたいけど支援する共産にも
配慮してIRは慎重と言ったな。
普通なら断固反対とか言うんだろうけど。
350無党派さん
2019/02/08(金) 22:29:28.20
北海道10区は次は立憲民主圧勝だよ
11万対7万ぐらいになるだろうね
351無党派さん
2019/02/08(金) 22:47:45.85
こんなこと言ってるんだが大丈夫か。耳障りは良い言葉だけど、国と対立したら予算が下りてこないと恐れる人も出てくるかもな。
JR北海道維持するなら国の支援が不可欠なのに。

北海道知事選へ始動 元衆院議員・石川知裕氏が政策発表「北海道独立宣言」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000014-hbcv-hok
352無党派さん
2019/02/08(金) 22:49:31.94
むしろJR北海道買い取れよ

業績的に詰んでるものプラ転とか可能なのか?
353無党派さん
2019/02/08(金) 22:51:48.69
全国最年少市長
vs
それよりも年齢が行ってる元議員秘書、しかも前科一犯

もはや選択の余地が無いだろう、
というのが、我々野党寄り札幌市白石区民20代の感覚。
354無党派さん
2019/02/08(金) 22:56:54.31
>>351
昨年の地震で苫東を発端とするブラックアウトが問題になったけど、それでも脱原発イシューを推し進めるのね。

まあ野党共闘だからしゃーないんやろうけど
火力発電所もだいぶガタついてるのにどーやって対策を練るのやら
355無党派さん
2019/02/08(金) 23:05:16.56
まあ石川が勝てるとはとても思えないけど
なんとかいう元アナウンサー?てやつはなにがやりたいんや?
一番期待が集まってた時はカネがないとか言って逃げたくせに
356無党派さん
2019/02/08(金) 23:07:28.83
国政のために名を売る
357無党派さん
2019/02/08(金) 23:16:29.95
>>351
グレート足寄及びニセコ、渡島連合王国 くらいが関の山か
358無党派さん
2019/02/08(金) 23:17:45.18
何で石川なのか?
野党支持者でも小沢アレルギーのある奴は多いだろうに
鳩山由紀夫じゃダメだったのか?
359無党派さん
2019/02/08(金) 23:23:32.62
道議会も札幌市以外の選挙区はもう振興局単位にしたほうがいいと思う
あまり小さい市の単位に区切って無投票や無風選挙区があっても仕方なかろう
これなら石川(立憲)も共産に恩が売れる
360無党派さん
2019/02/08(金) 23:27:47.76
>>358
由紀夫よりは石川の方が100倍いいやろ笑笑
361無党派さん
2019/02/08(金) 23:31:35.64
何でって徳永や逢坂や鉢呂らが自分の椅子をみすみす投げ捨てるのを拒んだから便乗したのが石川というだけ
362無党派さん
2019/02/08(金) 23:41:03.65
東京都知事でさえ国会議員辞めてなりたいという人は少ないからね
民主党の都知事選は毎回ババ抜きのように皆拒否してたし
自民党でも石原も小池も中央で政争に敗れたから流れてきた感がある
国会議員というのは知事よりも強いという認識があるのだろうな
363無党派さん
2019/02/08(金) 23:47:07.74
国政で要職に就くチャンスがある議員からしたらそこまで魅力的でないかもしれないが
知事の力は並の国会議員よりはるかに大きいけどな
石原相手の民主党の都知事選や今回の道知事選は、勝てないからババを押し付けていたようにしか見えない
364無党派さん
2019/02/08(金) 23:52:50.84
樋口恵子枠
365無党派さん
2019/02/08(金) 23:56:50.25
鳥越俊太郎枠ともいえる 
366無党派さん
2019/02/08(金) 23:58:08.22
でも一部左翼が石原予冷マシだという理由でワタミを推してたのにはワロタなあ
あんときはワタミなんかじゃなくてまともな候補出してりゃ勝てたろうに
367無党派さん
2019/02/09(土) 00:01:31.63
ワタミが出た都知事選は菅の支持率が低迷していた時期だから民主に勝ち目は薄かっただろう
石原が引退するという予測もあったから少しは期待もあったかもしれないが
ワタミも捨て駒枠の域を出ない
368無党派さん
2019/02/09(土) 00:10:49.75
ネガキャンばっかで輝かしい2期8年の成果を称える人が全然居ない
選挙戦もネガキャン1本で行く気なの?
369無党派さん
2019/02/09(土) 00:42:27.33
>>368
あそこは自主財源が無いから派手に輝かしいとかいうのはあり得ないんだよ 交通政策で国や鉄道会社とうまく交渉して負担減らしながらもインフラ残したのはお手柄 そしてメロン関係中心にトップセールスはうまい 凡百の田舎市長とは違うな
 
石川が「道の顔」としてトップセールスというのは??そのまんま東がマンゴー売るようなもんだけど
 
370無党派さん
2019/02/09(土) 00:45:09.36
東国原は咽喉やらかしたといえ、犯罪と無関係のそもそもの知名度が絶大だったからな 道外ではゼンカによる知名度しか無い石川と比べるのは誤り
371無党派さん
2019/02/09(土) 00:46:01.23
>>368
そうやで
ゼンカモンガー一本で鈴木陣営は戦うつもりやで
なんか文句あっか?
372無党派さん
2019/02/09(土) 01:00:50.00
>>351
和泉派だった経済界を鈴木から引き離すとか言ってた気がするが、こんな独立路線ってどう考えても経済界受け入れられんだろ
373無党派さん
2019/02/09(土) 01:01:48.79
陣営は正々堂々正面戦、勝手連がゼンカモン連呼と空中戦か
374無党派さん
2019/02/09(土) 01:02:56.43
>>372
赤い大地の人民を煽るにはベストと判断したのだ これで応援弁士に沖縄知事を連行するのも確定的だな
375無党派さん
2019/02/09(土) 02:22:54.08
和泉が現在就いてるポストを否定してるわな>独立宣言
376無党派さん
2019/02/09(土) 08:32:08.14
いうて自分は独立路線賛成だけどな
樺太からロシアとパイプライン引いてエネルギー基地にして本土に売ればええねん
南西の中国と違って今はロシアの軍事的脅威なんか実質無いし
377無党派さん
2019/02/09(土) 10:42:05.00
今回の争点は札幌対地方の対立だろ。

石川は鈴木が夕張でやったことを北海道のスケールでやったら何が起きるか宣伝すれば良い。

JRの廃線だけではなく、道路も港も空港も病院も高校も警察も無くなりますよ、治水も海岸保全もなし、災害にあったら廃村、そういう未来を地方民に想起させることだ。

その上で鈴木陣営から>>177のような本音を引き出す。
上手くいけば和泉派や経済界の一部を引き剥がせるし、知事選に負けたとしても、今後の国政選挙で有利に働く。

地域対立は今後の北海道のメインテーマだから積極的に煽っていくべき。
378無党派さん
2019/02/09(土) 11:11:06.74
で、独立宣言とかバカ?
この試される大地が自力で生き残れる訳ねえだろ
脳みそお花畑の共産党員的発想かよ
こんな理想先行ファンタジーに経済界が乗る事は
絶対ない
379無党派さん
2019/02/09(土) 11:20:35.38
ガチで独立しようとしてるわけじゃないだろw
言っとくが田舎道民にありがちな、
「知事は中央から金を引っ張ってナンボ」
って乞食感覚の方がヤバイと思うぞ
380無党派さん
2019/02/09(土) 11:25:28.72
>>377
さすがはゼンカモンと道民に納得させるかのようなテロ戦術だな
381無党派さん
2019/02/09(土) 11:28:06.07
>>379
普通の有権者は、なかなか比喩って理解できんもんなのよ
独立宣言ってキーワードだけが独り歩きするぞ
382無党派さん
2019/02/09(土) 11:30:51.72
北海道の再生はロシアとの関係次第だなあ
383無党派さん
2019/02/09(土) 11:31:20.36
独立した上で中華人民共和国アイヌ自治区になれば
大量の移民を受け入れて、経済的な発展も見込める
384無党派さん
2019/02/09(土) 12:01:00.72
革マル枝野とミスター無能長妻が作った政党がやる事なんて日本人を敵に回す事ばかり。
385無党派さん
2019/02/09(土) 12:03:25.19
>>383
網走に更生犯罪者特区を作るのも手だな これで武部の票も削れる 
元犯罪者、特定アジア、ロシア、アイヌの共生する多様性ある蝦夷が石川イズムの真骨頂というのはどうか 猪野弁護士も推してくれるはずだ
386無党派さん
2019/02/09(土) 12:31:07.00
>>383
北海道はロシアに占領されるんだろ
安倍ちゃんの政治力を見てないんか?お前
387無党派さん
2019/02/09(土) 12:57:02.65
多様性を重んじる石川陣営が日露友好をヘイト
388無党派さん
2019/02/09(土) 12:59:03.53
ロシアには労働力もカネも無い
日本から独立するなら中国の傘下に入るのが得策
389無党派さん
2019/02/09(土) 12:59:11.50
当たり前だが本当に独立する訳ではなく比喩。
でもウヨには揚げ足取られそうだし、普通の有権者にわかりにくいよな。まぁ当選しないしどっちでもいいけどな

十勝の足寄町出身の道産子は、国に依存する体質からの脱却を目指して、自治体トップや経済界などでつくる「北海道経営会議」を創設するほか、人口減少対策と脱原発を主な政策に掲げました。
390無党派さん
2019/02/09(土) 13:01:11.22
>まぁ当選しないしどっちでもいいけどな

ワンチャンスとかいう論調どこ行ったんだ
391無党派さん
2019/02/09(土) 13:02:31.93
<新知事選択 与野党激突>下 立憲と国民 薄氷の共闘:どうしん電子版(北海道新聞) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/275215

これを見る限りでは完全に道新は国民民主を嫌っているな。まあ、徳永が国民民主に行ったから裏切り者扱いでも仕方ないが
392無党派さん
2019/02/09(土) 13:03:23.47
道新はサヨク
393無党派さん
2019/02/09(土) 13:09:57.32
>>390
このスレでは、鈴木勝ちは揺るがない、というのが、当初からの大方の意見やんw

鈴木に超絶スキャンダルでる(例えば山拓クラスのエロ)、鈴木死亡、何故か橋本聖子がやっぱ立候補してしかも自民道議もそちらになびいて支援して保守分裂、くらいじゃないと石川は無理やろ。
394無党派さん
2019/02/09(土) 13:16:00.99
自民分裂したら鈴木は99年石原や前回の小池みたいに圧勝やろ
395無党派さん
2019/02/09(土) 13:29:54.04
まぁ、今さら保守分裂しても鈴木に入れるかw
石川が勝つストーリーが思い浮かばないな
396無党派さん
2019/02/09(土) 13:42:21.73
普段から国ガー政府ガー叫んでる野党側が独立宣言とはよく言ったもんだわ。

国からすればどうぞどうぞだろ。
北海道を平和裡に切りは離せるなら日本の1人当たりGDPも跳ね上がると思うぞ。
397無党派さん
2019/02/09(土) 13:58:04.75
道内マスコミは反自民強そうだな。さっそく吉川のネタあがった
398無党派さん
2019/02/09(土) 14:01:54.51
>>355
犯罪者石川を擁立するほどひどいとは思わなかったんだろ
399無党派さん
2019/02/09(土) 14:03:46.43
案外健闘するような気もする
参院選候補になるかもね
400無党派さん
2019/02/09(土) 14:21:01.81
たとえ投票した道下大樹さんに乞われても
前科一犯には絶対に投じることはできない

こんな話は大学ではできないけど
周りの皆そう思っているはず
期待を持ってキャンパスに来ても無駄
401無党派さん
2019/02/09(土) 14:41:29.60
前科、前科というけど、小沢の事件すら胡散臭いものだし、当時は秘書という立場なんだから恨むなら石川じゃなくて小沢を恨んでくれよ
402無党派さん
2019/02/09(土) 15:09:22.37
>>399
健闘したら次の然るべき候補にエントリー
大差なら育児してろって感じだろう
403無党派さん
2019/02/09(土) 15:21:25.99
道下はあの旧社会党系の老害と言える横路の後継という時点で糞だわ。
北海道1区の有権者は全国に恥を晒してる。
404無党派さん
2019/02/09(土) 15:23:11.89
上司が上司ガー
405無党派さん
2019/02/09(土) 15:37:13.53
親分のせいにしないで泥をかぶるところが網走の有権者や無権者の心をつかむ 例え落選しても、嫁と違う選挙区として網走を選べる たけべ危うし!
406無党派さん
2019/02/09(土) 15:38:53.62
>>403
共産に引いてもらって53パーセントしか取れてないし
かつてに比べたら弱くなったけどね。
かつてなら共産票出したら65パーセント得票率超えてたわけだし。
一騎打ちなら負けることはないんだろうけど。
407無党派さん
2019/02/09(土) 15:39:45.92
札幌の有権者のレベルはさいたま市大宮区や東京都渋谷区、中野区と同じくらいの低レベル。
408無党派さん
2019/02/09(土) 15:59:36.95
そりゃ独立というのは経済的自立というほどの意味だろうけど
既にそれが可能な段階を超えてるから
はるみ時代も中国人や中国資本の導入を考えざるを得なかったわけで
409無党派さん
2019/02/09(土) 17:21:12.98
メディアの情勢調査はいつでるのかな?
410無党派さん
2019/02/09(土) 20:23:07.81
>>409
知事選挙は4月だろ?
3月に入ってからやろ
411無党派さん
2019/02/09(土) 21:07:46.45
石川さんは、独立宣言して何がしたいの?
国に喧嘩売るの?
412無党派さん
2019/02/09(土) 21:15:16.49
団塊市民様へのズリネタ提供
413無党派さん
2019/02/09(土) 23:23:14.29
佐藤出るの?
出るなら寝てても鈴木勝つやん
まあ出なくても勝つやろがw
鈴木160万
石川100万
或いは
鈴木120万
石川65万
佐藤62万
かな
414無党派さん
2019/02/09(土) 23:37:24.52
>>405
稲津へのリスペクトが感じられてなまら最高
415無党派さん
2019/02/09(土) 23:38:26.51
鈴木は原発容認なんでしょ?、菅には逆らえないから
核廃棄物の最終処分場ホイホイ引き受けそう
416無党派さん
2019/02/10(日) 01:08:55.31
オワコンの旧産炭地自治体が単独で持ち直すためには
それこそ核廃棄物の最終処分場しか手段がないかもしれんな
417無党派さん
2019/02/10(日) 01:19:53.43
石炭層に核廃棄物を保管するのか?

狂気の沙汰だな
418無党派さん
2019/02/10(日) 01:30:00.77
幌延町に放射性廃棄物の地層処分に関する研究施設がすでにあるな
道の条例で廃棄物自体の受け入れは禁止しているようだが
419無党派さん
2019/02/10(日) 02:11:28.95
中間貯蔵施設の最終処分場を30年で決めなあかんのやが、北海道で受け入れてくれへんか?
420無党派さん
2019/02/10(日) 08:44:08.14
核廃棄物受け入れ、菅の選挙区貰って代議士に
よそ者鈴木はしたたかだわ
421無党派さん
2019/02/10(日) 08:52:04.27
石川知事で落ちるところまで落ちてみるのもいい
422無党派さん
2019/02/10(日) 09:25:12.31
独立ってもともと佐藤が言ってた奴だよな
そのワード持ち出してくるってことは話が付いてるのかと思ってたけど違ったのか
423無党派さん
2019/02/10(日) 09:54:36.98
候補者が醸し出すオーラが皆無という点で
東京ならば立民支持者が手塚某や山花某に投票するのを躊躇してしまう感覚に似ている

しかも前科一犯
424無党派さん
2019/02/10(日) 10:37:23.38
迷走して声がかかったといってもこのタイミングでのこのこ出てくる石川やっぱり感覚がおかしい
425無党派さん
2019/02/10(日) 10:38:18.75
>>422
北海道は広大で札幌市民は軽くはない選民思想があるからな 佐藤の独立宣言なら笑って見過ごしても石川が言うと怒るやつが結構いる
426無党派さん
2019/02/10(日) 10:40:03.45
仮に前科をさておくとしても、これといった代議士としての実績は思い浮かばない
427無党派さん
2019/02/10(日) 10:46:16.23
鈴木の実績も思い浮かばない
428無党派さん
2019/02/10(日) 10:47:45.91
道内の国会議員で何か実績思い浮かぶ奴いるか?
429無党派さん
2019/02/10(日) 10:53:25.93
じっさい札幌とそれ以外の環境が違いすぎるからな
430無党派さん
2019/02/10(日) 10:56:05.17
釧路港の物流強化対策は相当に伊東の手柄 国際化に対応し、ひょっとしたら鉄路の今後も見据えた妙手 有能といわれるだけある
431無党派さん
2019/02/10(日) 10:56:51.83
派閥の長だった町村でさえ実績なんてないだろ
432無党派さん
2019/02/10(日) 11:00:02.05
むしろ道東、道北、道南の分県だったら訴求力あったかもな
勝ち目の無い候補にしか言えない大博打として
433無党派さん
2019/02/10(日) 11:02:00.45
>>430
国際バルク戦略だね
434無党派さん
2019/02/10(日) 11:04:30.13
道東道北は全域国立公園
435無党派さん
2019/02/10(日) 11:08:13.52
ゼンカモンはIR誘致に慎重らしいけど、
代替案はあるのか?
今更、工場誘致は難しいと思うぞ。
IRに代わる産業振興策を示してくれ。
436無党派さん
2019/02/10(日) 11:22:16.43
鈴木は原発もカジノも賛成かよ
期待してただけに残念だわ
北海道に原発だけは反対する
437無党派さん
2019/02/10(日) 11:32:11.39
>>435
小沢のコネで中国人インバウンドとか
438無党派さん
2019/02/10(日) 11:34:25.32
左派的には振興しないっていうのも受けそうだけど、赤い大地ではどうなの?
439無党派さん
2019/02/10(日) 11:35:41.90
北海道民に革マルとミスター無能が作った政党を支持するバカが多いおぞましさ。
440無党派さん
2019/02/10(日) 11:42:27.69
鈴木市長は氷河期世代だけど、氷河期世代は他人への思いやりに欠ける傾向があるから
知事になったら冷酷な改革を実行するのではないかと同世代として不安視している
441無党派さん
2019/02/10(日) 11:43:56.26
交通政策がテーマである以上JR極左労組の闘争という側面もあるな
442無党派さん
2019/02/10(日) 11:49:18.28
JR北海道改革推進の鈴木VS極左暴力組合と石川タッグ 中曽根時代みたいなことになるかな

いかにJR東日本におしつけるとしても今のままというのは無死が良すぎるのは確かめ
443無党派さん
2019/02/10(日) 11:56:23.39
>>440
それに比べて石川は寒いところでくさい飯を食べた経験から温かみのある政策が期待される 
鈴木危うし!!
444無党派さん
2019/02/10(日) 11:57:07.40
北海道はまだ戦後だな、轢死体を見ることになる
445無党派さん
2019/02/10(日) 12:04:30.80
JR東日本の子会社を作って
北海道新幹線と電化済区間を売却すればいい

残った部分は第三セクター化

その上で線区ごとに存廃を検討

黒字転換の可能性がある部分を別会社化することから始めないとダメ
446無党派さん
2019/02/10(日) 12:29:41.53
職歴が「議員秘書経験」のみというのがおそろしい
一般的日本人的には「無職」と同じ感覚なので

政治家ならば最低限の会社員経験は有りたいですね
447無党派さん
2019/02/10(日) 12:30:17.59
札幌一極集中なんだから鉄道いらないだろ
448無党派さん
2019/02/10(日) 12:53:26.93
>>445
やたら東日本の話をする奴がいるが鉄道部門なんて買うわけないだろ
株主からフルボッコにされるわ
それどころかホテル業で攻め込まれてんだろうにw
449無党派さん
2019/02/10(日) 12:57:10.58
>>446
安倍総理の悪口はやめてさしあげろ
450無党派さん
2019/02/10(日) 13:03:22.35
>>448
札幌近郊と夕張支線を同列に扱う方がどうかしてるね
451無党派さん
2019/02/10(日) 13:04:30.90
中華系なら買ってくれる
452無党派さん
2019/02/10(日) 13:21:51.05
安倍→神戸製鋼所勤務を経て秘書
石川→職歴完全0
453無党派さん
2019/02/10(日) 13:23:51.03
>>449
神戸製鋼
454無党派さん
2019/02/10(日) 13:24:24.07
議員がプーかの二択になっちゃう奴って扱いが難しいな
455無党派さん
2019/02/10(日) 13:27:07.58
秘書が社会人経験に入らないとか初耳やぞ
鈴木陣営って相変わらずポンコツの支持者しかおらんのね
先が思いやられるぞ
456無党派さん
2019/02/10(日) 13:29:49.37
国会議員の秘書が無職やフリーター扱いなら、
安倍や麻生あたりに付いてる秘書も無職ってか?www
457無党派さん
2019/02/10(日) 13:33:26.66
しかもあの小沢一郎先生にお仕えしたために、鉄屋の平社員に腰掛け何年と比べ、誰にも得られないような経験ができた 石川のような経験をした政治家は現役ではそうそういない
458無党派さん
2019/02/10(日) 13:34:16.98
んなこと言い出せば、鈴木も元都庁職員の公務員やぞ
果たして社会人経験があると言っていいのかどうやら
459無党派さん
2019/02/10(日) 13:34:28.83
札幌南
東大工
丸紅
イオン
52歳

みたいな人を呼べれば良かった立憲民主党。
460無党派さん
2019/02/10(日) 13:35:06.46
>>457
ネガなのかポジなのか分かりにくい
461無党派さん
2019/02/10(日) 13:37:05.39
何で鈴木陣営にはバカしかいないの?
自民党の二階俊博も学生から秘書経由で
いきなり国会議員になってるんだが

なるほど今の自民党は無職のお爺ちゃんが
選挙を取り仕切ってるんやねwww
462無党派さん
2019/02/10(日) 13:38:32.63
確信を持って言える事は、自分の息子や娘を秘書にしてる奴は世襲させる可能性が高い。
463無党派さん
2019/02/10(日) 13:40:42.44
自民党道連会長も会社勤めの経験ないんじゃない?
副会長の経歴は言わずもがなだが、あれは会社勤めのうちに入るんか?
464無党派さん
2019/02/10(日) 13:42:16.94
石川を批判してるヤツって全部ブーメランになってるから笑うわ
465無党派さん
2019/02/10(日) 13:45:12.74
やだなー
わけわかんないガキが知事とか
466無党派さん
2019/02/10(日) 13:46:38.84
札幌市長やった奴おるだろ
あれ連れて来いよな
市長じゃ無いから
任期長すぎ〜とかいうのとは別立てだろ
467無党派さん
2019/02/10(日) 13:56:36.38
石川の前科を批判して
何が「自分にブーメラン」になるのかが分からない。

しかも、我々は立憲民主党員だけど。
468無党派さん
2019/02/10(日) 14:00:28.72
成り済ますならもう少し上手くやればいいのに
469無党派さん
2019/02/10(日) 14:03:54.00
>>468
やめたれw
470無党派さん
2019/02/10(日) 14:04:29.10
ここまでの流れ、全て沖縄県知事選挙と一緒。
ネトウヨがレッテル貼りに勤しんでいます。

サキマ候補も、対応に苦慮したと聞きます。

ぜひ議員選挙板らしい内容で書き込み頂きたい。
471無党派さん
2019/02/10(日) 14:07:21.03
社会経験が薄いやつは与野党にたくさんいる 秘書上がりも与野党にはいて捨てるだけいる
前科者は野党中心に散見される程度
つまり石川はレアモンだ 活用しないともったいない
472無党派さん
2019/02/10(日) 14:09:03.91
>>470
「レッテルを張るネトウヨ」を石川支持者がちまちま演じ続けてんだぞ。味わい深い。
473無党派さん
2019/02/10(日) 14:15:51.26
もしガキが知事に成ったら
イメージ戦略でわけのわからないエキセントリックな目玉政策とかやるんだろなー
気ぃ重いは
474無党派さん
2019/02/10(日) 14:17:28.720
鈴木さんも石川さんもどっちにも投票したくない
石川さんは不祥事のことが気になるし鈴木さんは電車やなんかがザクザク減りそうな気がして
清廉潔白でインフラ維持してくれる有力候補が欲しい…
475無党派さん
2019/02/10(日) 14:19:46.37
>>439
失礼な
革マル(カクマル)がJR民営化の先兵になったんだよ

つまり民活とか規制緩和とか新自由主義とかグローバリゼーション
を切り拓いて
今の日本を作ってくれた>>439みたいな
保守論調とっちゃん坊や与党マンセーみたいなのを生息できる環境を
切り拓いたのがカクマルw
476無党派さん
2019/02/10(日) 14:21:42.88
言ったらアレだけど
天下り官僚でも連れてこればいいんだよ
んで
あんまりエゲツないコストカッターとかじゃない
やつ
477無党派さん
2019/02/10(日) 14:23:29.31
自身の精神が安定できるように解釈し勝手に勝利宣言すれば良いと思うが、
我々は道下さんには投票したが、前科一犯の石川には投票しない、絶対に。
ただそれだけ。
478無党派さん
2019/02/10(日) 14:25:03.89
玉が悪すぎる
479無党派さん
2019/02/10(日) 14:34:07.60
>>377のやり方しか無いね〜

>>和泉派や経済界の一部
どころか
地方保守層全般を巻き込んで

377 名前:無党派さん[] 投稿日:2019/02/09(土) 10:42:05.00
今回の争点は札幌対地方の対立だろ。

石川は鈴木が夕張でやったことを北海道のスケールでやったら何が起きるか宣伝すれば良い。

JRの廃線だけではなく、道路も港も空港も病院も高校も警察も無くなりますよ、治水も海岸保全もなし、災害にあったら廃村、そういう未来を地方民に想起させることだ。

その上で鈴木陣営から>>177のような本音を引き出す。
上手くいけば和泉派や経済界の一部を引き剥がせるし、知事選に負けたとしても、今後の国政選挙で有利に働く。

地域対立は今後の北海道のメインテーマだから積極的に煽っていくべき。
480無党派さん
2019/02/10(日) 14:34:12.07
>>477
何言ってんだお前
立憲民主党結党時から、国対委員長は前科1犯の辻元だぞ
481無党派さん
2019/02/10(日) 14:35:28.07
>>480
 ↑
こいつ統一教会とか
その手合い

チョンのカルトが何言ってんだかw
482無党派さん
2019/02/10(日) 14:41:11.07
前科は事実、しかも日本では成立要件が異常に厳しい詐欺罪
483無党派さん
2019/02/10(日) 14:43:03.98
>>475
クロスカントリースキーで知られる音威子府が民営化反対派の聖地だったか あのときは左翼も割れたが、カクマルはこと民営化では勝ち組
484無党派さん
2019/02/10(日) 14:44:04.49
道下に入れる時点でおかしい
485無党派さん
2019/02/10(日) 14:44:48.56
辻元も前科はあるが、罪は償っており、問題ない
石川も前科はあるが、罪は償っており、問題ない
立憲民主党、枝野の姿勢はぶれていない
石川の前科に因縁つけるなら、辻元もダメだということになる
そんな立憲民主党党員はいないだろ
486無党派さん
2019/02/10(日) 14:47:17.76
>>485
佐藤孝行総務大臣の辞任要求してたの誰でしたっけ?
487無党派さん
2019/02/10(日) 14:48:45.59
ネトウヨに取り憑かれるとか鈴木陣営も大変やな
488無党派さん
2019/02/10(日) 14:53:03.02
>>486
身内ではないのでノーカン 他人に厳しく身内に甘いのが立憲主義
489無党派さん
2019/02/10(日) 14:53:13.56
>>486
佐藤孝行の辞任要求してた社民党の中に辻元も含まれるが、その後捕まってるからな
だから、前科どうこう今さらいうやつは立憲の中にはいない
辻元へのブーメランになるから
490無党派さん
2019/02/10(日) 14:53:57.29
>>487
エセネトウヨやろ 怪文書撒くのならまだしもこの板でやる意味も無いのに
491無党派さん
2019/02/10(日) 14:54:36.93
過去のことはセメントいて!
492無党派さん
2019/02/10(日) 14:59:09.08
佐藤孝行は総務庁長官な
橋本行革の前だから総務大臣ではない
辻元なんかまだぺーぺーの一年生議員
493無党派さん
2019/02/10(日) 15:06:58.75
ぺーぺーやから天ちゃんヘイトしてもうた
ぺーぺーやから秘書給与詐欺ってもうた
ぺーぺーやから佐藤長官わからんかった
今はずいぶん馴れたで 外国人献金もすぐに訂正して良かった  
494無党派さん
2019/02/10(日) 15:08:35.51
>>467
> 石川の前科を批判して
> 何が「自分にブーメラン」になるのかが分からない。
>
> しかも、我々は立憲民主党員だけど。


成り済ましだろww
立憲民主党党員が石川の前科を批判するなら、そもそも立憲民主党の最高幹部会議である執行役員会メンバーにして、国会対策委員長という要職を務める辻元清美さんが前科持ちだってことにブーメランが突き刺さるわけだし
495無党派さん
2019/02/10(日) 15:13:15.66
ネトウヨ、逢坂が佐藤孝行の総務長官就任に大反対してたとか粘着してたからなぁ

逢坂はその時は単なる1期目のニセコ町長、しかも立候補時には支援団体ゼロ、支援町議は1人、という立場やったのに
496無党派さん
2019/02/10(日) 15:20:05.52
佐藤孝行総務庁長官就任時に辻元は絶対批判してただろうが、実際には社民党は土井たか子や村山富市が健在なんだから、マスコミもわざわざ一年生の辻元なんぞのコメントを取りには行ってないだろう
辻元は一年生議員としては注目されてた方だとはいえ、当時の辻元が佐藤孝行を批判していたと報道されたように思ってるのは後付けの記憶だろ
その後に自らも前科者になって、副大臣になってるんだな
497無党派さん
2019/02/10(日) 15:23:07.57
藤村Dでも出しとけばゼロ打ちで決まりだろ
誰か誘ってみろよ
498無党派さん
2019/02/10(日) 15:23:44.92
・支持政党なし
・辻元はどうでも良い
・前回は荒井聰に入れた
・前科者には絶対に入れない
499無党派さん
2019/02/10(日) 15:25:49.31
>>495
逢坂はニセコ町長として、北海道新幹線札幌開業推進のために、沿線市長村長らと自民党本部の佐藤孝行のとこに何度も陳情に行ってたんだよな
その、一期目の一町長に過ぎない当時の逢坂が、佐藤孝行総務庁長官就任を批判するなんて、絶対あり得ないのに、無知もいいとこだな
500無党派さん
2019/02/10(日) 15:29:32.95
>>498
荒井聡が出た知事選は2007年だぞ
前回は荒井に入れたって、時空歪んでるだろww
501無党派さん
2019/02/10(日) 15:30:48.06
他人に厳しく自分に大甘なのが立憲民主党。
枝野は自分の支持者に極左暴力集団がいる事に対する説明責任から逃げ続けるクズ。
北海道の立憲信者はこんな連中を支持して恥ずかしくないのか?
502無党派さん
2019/02/10(日) 15:39:13.34
>>500
衆院選ですね
503無党派さん
2019/02/10(日) 15:40:02.12
>>501
枝野はきちんと説明したし、その後は説明を求められてないな
公明党の太田昭宏元国土交通大臣がJR総連からの推薦受けてることが分かって以来、自民党も太田昭宏以前の枝野の話を追及しなくなったしなww
504無党派さん
2019/02/10(日) 15:47:55.38
若い人は、行政に「なにかしてくれる」ていう受け身よりも、「一緒に何かしよう」感をもたせてくれる
鈴木に好感するんだろうな
505無党派さん
2019/02/10(日) 15:54:29.25
石川も参加感覚をたいせつにすればいい 立憲政党らしい多様性を道民も信頼するはず 創価学会や大地支持層も崩せる
アイヌの方 アジアの方 LGBTQの方 障がいのある方 前か、はん歴のある方 すべての人が共生できる北海道を目指すことだ 鳩山氏を選対本部最高顧問に戴くのも好手だ
506無党派さん
2019/02/10(日) 17:42:29.00
どっちも嫌だとか言っている道民が情けない
人材不足なのは道民がエリート人材になれたのがほとんどいないからでしょ 
東大卒の高望みもいいところ
北大卒かコネの人材で我慢するのだな
507無党派さん
2019/02/10(日) 17:53:17.48
前科のある宗男から推薦もらうのは気にならないの?
508無党派さん
2019/02/10(日) 18:16:28.68
30年前から北大の先生が北海道はもうだめだわって言って優秀な学生は内地に行かせちゃう
509無党派さん
2019/02/10(日) 18:21:51.52
>>507
おおらかだわね なお宗男は石川が真っ最中の時にはエールを送っていたぞ 
なおさら佐藤元長官が哀れで気の毒とはいえる 今なら許されてるな
510無党派さん
2019/02/10(日) 18:29:49.36
このLGBTの外人
あんまかわいくない
511無党派さん
2019/02/10(日) 18:30:14.42
ティリッヒ?
512無党派さん
2019/02/10(日) 18:31:42.32
JR北海道の問題だけど、JR東日本が買収するネタが出ているけど、そもそもM&Aする計画ってあるのかな?
地元民から見ても札幌周辺部程度しか旨味が見えないんだけど。
JR北海道を買い取るとして、33%を占める外国人投資家にどう説明するの?
513無党派さん
2019/02/10(日) 19:24:44.92
ぶっちゃけみんな言うほど前科とか気にしてないだろ?
なんか道内そんな雰囲気
514無党派さん
2019/02/10(日) 19:59:43.68
安倍でさえ前科気にしないで小野寺を大臣にしたからね
515無党派さん
2019/02/10(日) 20:01:00.86
石川には同情すべき点はあるけどな
知事は荷が重過ぎる
516無党派さん
2019/02/10(日) 20:07:51.01
代議士までは勝手だが都道府県の顔はちょっと 元犯罪者のトップセールスというのはあんまりありがたくない
517無党派さん
2019/02/10(日) 20:09:06.07
国防のトップなら前科あってもいいの?
518無党派さん
2019/02/10(日) 20:11:30.88
十勝出身なんだから北海道を東西に分県するとか
負けても札幌一極集中に一石を投じるような問題提起をやってもらいたい
519無党派さん
2019/02/10(日) 20:14:07.72
石川はマドロ政権全面支持でベネズエラ産石油を格安大量輸入しますと公約したらどうか
520無党派さん
2019/02/10(日) 20:17:12.79
小野寺は逮捕はされてないし、罰金だけで拘留もされてないからねぇ。
521無党派さん
2019/02/10(日) 20:21:31.62
北海道から網走県分離独立か いよいよたけべ危うし
522無党派さん
2019/02/10(日) 20:21:51.90
罰金+公民権停止3年なら前科じゃないの
523無党派さん
2019/02/10(日) 20:26:24.43
鈴木って北海道新幹線延伸早期実現に賛成だっけ?
524無党派さん
2019/02/10(日) 20:29:22.71
罰金は前科だね

小野寺の大臣就任、前科者だ!とそんな批判されてた記憶ないよな。
まぁ大した罪じゃないしな。。。
525無党派さん
2019/02/10(日) 20:33:34.23
それに比べると可哀想ですよね、、、石川さん。

「前科者には絶対に投票しない」

というバイアスが、我々野党寄り札幌市民にも
断固としてかかってしまったし。
526無党派さん
2019/02/10(日) 20:37:19.02
ハイハイ
527無党派さん
2019/02/10(日) 20:52:21.77
東国原も前科モンで知事になってるて事は石川善戦も無くはないのか
まあ東国原の前科はフライデー襲撃で政治関係ないがw
528無党派さん
2019/02/10(日) 21:33:29.13
>>520
罰金刑でも刑だからな
有罪判決で罰金刑食らえば立派な前科だ
529無党派さん
2019/02/10(日) 21:38:56.02
次ワッチョイアリにしてほしい。
札幌の立憲支持者を騙るやつのなりすましがヤバイ。
530無党派さん
2019/02/10(日) 22:41:19.51
上の奴じゃないけど自分も立民支持で石川については冷ややかに見てるよ
多分このスレで石川石川言ってるのは共産支持者ではないかなと
531無党派さん
2019/02/10(日) 23:00:03.03
自分は思想的にはリベラル系自民で、別に石川でもええやん、と思っている。

角栄、小沢、二階とか嫌いじゃないし、ボスをかばって罪かぶったからと評価が下がることはないw
532無党派さん
2019/02/10(日) 23:44:17.43
鈴木宗男w

これでゼンカモン連呼出来なくなったなぁ
533無党派さん
2019/02/10(日) 23:53:23.64
頭悪いな

佐藤・宗男・辻元と刑期や猶予を終えた人間は問題視しない自民
佐藤はゼンカモンと叩きながら辻元と石川はスルーの野党

問われているのは人権感覚と整合性
534無党派さん
2019/02/10(日) 23:54:05.78
そういや安倍って元TBSジャーナリストのレイプ犯を釈放させたんやったか
535無党派さん
2019/02/10(日) 23:57:29.40
>>533
上に出ているように小野寺は叩かれてないし、ここ10年くらいは多少の前科なら叩かれないんじゃね?

佐藤なんて20年以上前の話だし、20年前にこうだった!って延々というのなんなん?
536無党派さん
2019/02/11(月) 00:00:07.36
70年前の合法に募集された慰安婦を未だにネチネチ言われとるがな
537無党派さん
2019/02/11(月) 00:00:14.23
>>534
逮捕もされてないのにどうやって釈放するのよ。
538無党派さん
2019/02/11(月) 00:08:02.38
>>536
そういうと鈴木支援者(の一部)は韓国人みたい、ということになってしまうw
ネトウヨにとっての最大の悪口だなw
539無党派さん
2019/02/11(月) 00:08:26.05
佐藤の時点でも
三浦和義事件などで被疑者の人権が厳しく言われるようになって10年以上経ってるぞ
野党の人権意識改善遅すぎるだろ
540無党派さん
2019/02/11(月) 00:12:32.50
というか辻元事件さえがなければ
今でも野党は前科者の大臣引きずり降ろししてる
541無党派さん
2019/02/11(月) 00:13:44.89
>>539
被疑者と前科は全く違うのでその例えばあまり意味はないかなぁ。
542無党派さん
2019/02/11(月) 00:17:31.22
辻元が痛恨だったわな
543無党派さん
2019/02/11(月) 00:18:15.10
前科については、前科=完全NGという訳ではない、でも公職つく際には当然に考慮されるよ、ということでええんちゃう?

前科の内容とか、反省しているかとか、どれくらい期間たってるかとか、他の能力がどうかとかで変わってくるんだし、ゼロかイチかみたいな議論をしてもねぇ
544無党派さん
2019/02/11(月) 00:33:56.55
>>112
鈴木は中央省庁の言うことをよくきくタイプで橋本とかとは全く違うタイプだぞ
545無党派さん
2019/02/11(月) 00:38:55.20
大地も鈴木陣営についたか。
宗男は共産党のつく陣営には絶対協力しないと以前から言っているから、整合性はとれている。
546無党派さん
2019/02/11(月) 00:48:35.63
>>540
その意味では近年急速に野党のリベラル性を引き出してきたのが辻元、山尾、初鹿、青山各氏だろうな さすが立憲主義は違う
547無党派さん
2019/02/11(月) 00:54:54.10
野党議員って元TBS記者の推定無罪原則無視してるじゃん
あと佐川元長官の防御権も尊重せず証言強要しようとしたり
548無党派さん
2019/02/11(月) 01:05:45.40
>>533
> 佐藤・宗男・辻元と刑期や猶予を終えた人間は問題視しない自民
> 佐藤はゼンカモンと叩きながら辻元と石川はスルーの野党
>
> 問われているのは人権感覚と整合性


なに言ってんだお前
1997年当時に佐藤孝行の総務庁長官就任を批判していたのは、当時の野党ではなく、非主流派の自民党議員と、連立を組んでいた社民党議員なわけだが
当時の社民党議員でいまも議員なのは辻元ぐらいだが、辻元は知名度もないぺーぺーの一年生議員
新聞やテレビなどが佐藤孝行を批判した辻元のコメントなど取りにいくわけもなし
誰の整合性を求めてるんだお前は
アホなのか
549無党派さん
2019/02/11(月) 01:19:31.21
せや!ぺーぺーのうちをセメントいて〜\(^o^)/
550無党派さん
2019/02/11(月) 03:17:50.22
枝野は各党の政策の違いにこだわらないで、「例えば、4年間は憲法を変えないというような旗を立てて連立を組む」って言ってるな
「内政でひとつ、外政でひとつ。そのくらいの大きな共通政策で一致すれば十分」と言ってる玉木と同じだ
枝野も本気で政権を奪取しようとしているな


次期衆院選 政権構想準備に着手 立民 枝野代表
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190210/k10011810661000.html

立憲民主党の枝野代表は長崎県諫早市で記者団に対し、
次の衆議院選挙で与党を過半数割れに追い込み野党で連立政権を組むことも念頭に、
政権構想の準備に着手する考えを示しました。

この中で枝野代表は「野党第1党の党首として連立政権をつくる場合の責任があるので、
衆議院が解散したら各党が政策の違いはあるけれど『当面、総選挙後の4年間ではこれをやる、これはやらない。
例えば、憲法は変えない』というような旗を立てる」と述べました。

そのうえで枝野氏は「これに賛同していただける方はどなたでも一緒に連立を組もう。
その方々が過半数を占めれば枝野政権ができる。
十分、自民党と対抗できると思って、今から着々と準備を進めたい」と述べ、政権構想の準備に着手する考えを示しました。


国民民主党代表・玉木雄一郎「民主党のババは僕が全部引き受けますよ」
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181025-01073600-playboyz-pol

──玉木議員は、野党共闘についてどうお考えですか?

玉木 自公政権に代わる野党政権は連立政権しかありえません。
小選挙区制度の下で自公政権を倒すには、野党側もいくつかの政党がまとまるしかない。
だから、先の代表選でも私は統一会派、共同選対をつくろうと、立憲民主党に提案した。

──でも、立憲民主党は共闘には消極的ですよね。

玉木 はい。残念ながら枝野幸男代表からは、なかなか色よい返事がありません。

でも、ふたつの党を足したら、十分に自公を凌駕(りょうが)する議席数を取れる。
事実、昨年秋の衆院選の比例得票は立憲民主党が1100万票、当時は希望の党でしたが、
われわれにいただいた票が960万票。対する自民は1850万票で、野党票のほうが多かった。

この数字は政権交代を望む国民が多いことを示しています。
立憲民主党と国民民主党がまとまれば、いつでも政権交代は可能な状況にあるんです。

立憲民主党は野党第1党です。安倍政権打倒という共通の目標に向かって、枝野さんにはリーダーシップを発揮してほしい。

──ババを引き受けながら、野党をまとめることができますか?

玉木 人の数だけ政策があります。その違いを問題にしていたら、絶対にまとまれません。
そうではなくて、各政党が独自のカラーを出しながらも、大きな部分だけを一致させ、あとの細かな政策の違いはお互いが譲り合う。
そこをしっかり調整していけば、野党は必ずひとつにまとまる。

──大きな部分とは?

玉木 内政でひとつ、外政でひとつ。そのくらいの大きな共通政策で一致すれば十分。
例えば内政では「国民の暮らしが一番」でまとまればいい。
アベノミクスで株価が上昇し、企業収益も好調ですが、その一方で、例えば生活保護の受給世帯は過去最多になってしまった。
受給世帯の半数以上は65歳以上の人たちです。
551無党派さん
2019/02/11(月) 03:59:38.86
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00000003-htbv-hok

鈴木直道氏と石川知裕氏が出馬を表明している4月の知事選で、新党大地が鈴木氏への推薦を決めました。
552無党派さん
2019/02/11(月) 04:22:52.84
倍半分開いて石川引退勧告可能性もあるな
553無党派さん
2019/02/11(月) 09:33:33.55
鈴木 162万票
石川 69万票
佐藤 38万票

東京都知事戦でもあったわこんなの。
554無党派さん
2019/02/11(月) 09:52:46.12
そもそも石川で野党まとまるわけないのに、だれも辞めたくないからって敗戦処理じゃん
555無党派さん
2019/02/11(月) 09:59:49.79
原発推進派が必死で笑うわ
556無党派さん
2019/02/11(月) 10:02:53.98
大地は石川との関係があるから知事選には深入りしないと思ってたし、鈴木も大地は避けると思ってたので、大地鈴木推薦は意外だ。
557無党派さん
2019/02/11(月) 10:07:31.45
>>556
既に貴子は自民党だし、石川が野党共闘になった(つまり共産党も加わる)からだろ
558無党派さん
2019/02/11(月) 10:11:55.85
勝ち馬に乗る、自民に恩を売る、という点では想定内
559無党派さん
2019/02/11(月) 10:24:10.83
勝ち馬に乗りたい宗男と、釧路の伊東や道東の道議が反対勢力だから、カウンターとして宗男を使いたい鈴木ってことなのかな。
560無党派さん
2019/02/11(月) 10:26:45.23
宗男なんて疫病神以外の何者でもないだろ
561無党派さん
2019/02/11(月) 10:27:00.02
恩を売るも何も娘が自民党だし
事前に松山とも話し合って自民党が推薦した候補者に推薦を出す
共産党がのっかるところには敵対する
とムネオのブログにも書いてるし、そういうことなんじゃないの
石川と大地は深いつながりがあるがそれ以上の事ってこと
562無党派さん
2019/02/11(月) 10:27:48.67
石川知裕の政策
1) JR路線は残すことを検討
2) カジノを中心とするIR誘致に否定的
3) 泊原発再稼働については脱原発の立場

逆に言うと…
1) JRの赤字路線は廃線
2) カジノを中心とするIR誘致に賛成
3) 泊原発の再稼働推進
などに賛成ならば、鈴木直道に投票すればいい
563無党派さん
2019/02/11(月) 10:29:18.33
口では鈴木と言っているけど、最近の大地系は野党に流れているから、支持者が素直に鈴木に入れるかは難しいところ
564無党派さん
2019/02/11(月) 10:32:24.93
前回の参議院選見れば宗男の影響力低下は明らか
そんな宗男に推薦貰って大喜びって追い込まれてるの?
565無党派さん
2019/02/11(月) 10:36:10.34
JR残すって言うのは簡単だけど、タダで残せるわけじゃないじゃらな
原発は推進するなら本土より電気料金下げるとかしないと
566無党派さん
2019/02/11(月) 10:42:36.56
JR残したいなら地域住民がもっと利用しろよ
使いもしないのに残せとか
JR東海や東みたいにその他事業や大幅黒字路線を持っていれば赤字補填も出来るが
北海道には何もない
実際、自家用車以外での移動で札幌旭川以外なら高速バスのが本数あるし安いし
JR使う理由がないのは住んでる住民が一番わかってるだろ
567無党派さん
2019/02/11(月) 10:49:59.91
JRは全て残しますって言うのは簡単だけどお金はどうするの?以上。
原発に関しても、誰も推進するとは言わないでしょ。
それに、石川も再稼働絶対反対とはいっておらず姑息。
568無党派さん
2019/02/11(月) 10:51:29.86
1日1人しか利用しない鉄道を2000億円かけて造る

という発想が、40年以上前のこの国には確かにあった。

たぶん、老人医療費や年金の負担が今ほど無かったのだろう。
569無党派さん
2019/02/11(月) 10:52:10.57
原発たくさん作って内地に電気売ればいい
570無党派さん
2019/02/11(月) 10:58:09.25
札幌と旭川を電車でつなぐ意味ですらよく分からないのに
まして釧路と網走などどうなるのかと
571無党派さん
2019/02/11(月) 11:04:15.25
民間企業の経験がないと
金は空から降って来ると思ってしまうし
ランニングコストなど考えることもない

これは鈴木も石川も同じ
572無党派さん
2019/02/11(月) 11:23:19.72
JR北海道はどうするかだな。
ある程度の廃線は避けられんとして
列車はJR貨物と共同運行にするしかないぞ?つまり貨客混載、貨物列車に客車連結させて運行。
あとは高速バスや路線バス事業に転換。
573無党派さん
2019/02/11(月) 11:38:24.49
>>571
てか誰かやっても同じ
574無党派さん
2019/02/11(月) 11:43:29.34
開拓のときの物資運搬設備をいまだに維持してるのが不思議
575無党派さん
2019/02/11(月) 12:12:01.42
>>573
となると個人の資質とパイプが大きなトップセールスの力量辺りも問われるな
576無党派さん
2019/02/11(月) 12:57:52.79
>>537
正確には逮捕状を無理やり取り消したんやったな
577無党派さん
2019/02/11(月) 14:04:37.99
JRの維持困難路線を残すって言うのは簡単だけど難しいぞ。
夕張市長が廃止を表明した夕張支線は維持費が年間2億で利用者が1日100人の年間収入2000万で赤字が1億8千万だった所だし。
住民の脚は既にバスだったので決断したんだよ。
国からの支援が毎年ないと厳しいだろうよ。
578無党派さん
2019/02/11(月) 14:07:32.16
>>577
バスなら国からの支援があるんですよ
579無党派さん
2019/02/11(月) 14:19:47.13
夕張市は廃線を受け入れ交渉し、JR北海道にバス整備費用の7億5000万を引き出した事が攻めの廃線と言われる所以だよ。
それとバスも学生はタブレットで予約して利用するようにすることで無駄な運行を減らしたりと考えてやってる。
利用者が少ない支線は国からの支援で維持か廃線受け入れの二択かだろう。
580無党派さん
2019/02/11(月) 14:23:01.58
線路を道路化してバス通せば
581無党派さん
2019/02/11(月) 14:23:29.12
>>552
基礎票を足し上げると自公より、野党側7団体の方が多いのではないか。
大地の票は公明よりも多いが、立ち位置がコロコロ変わるので、投票先は流動的だ。
投票率が劇的に下がると鈴木にも勝ち目が生まれる。

鈴木直道の懸念材料は、
1) 経済界が鈴木を推していないこと
2) 道政に関わっていない鈴木に大半の道議が好感を持っていないこと

「陸山会事件は国策捜査だ」と有権者は思っているので、逮捕歴はマイナスにならないし、
むしろ同情を集める好材料だと考えた方がいい。

石川香織が衆院北海道11区で当選した時点で、有権者から石川知裕は許されている。
582無党派さん
2019/02/11(月) 14:28:56.31
石川は勝敗度外視のチャレンジャーとしては公約が平凡過ぎる
そうじゃないと連合の支持が得られないのだろうが
583無党派さん
2019/02/11(月) 14:34:50.48
●JR北海道ローカル線廃止問題

JRが単独では赤字路線を維持できないとなったときに、
野党は「国の関与を高めろ」と主張したのに対して、
30年前、国鉄分割民営化の際に「ローカル線はなくなりません」と
意見広告を新聞に出したのが自民党だった。
ローカル線の存続が危うくなっているいま、
「廃止しません」と意見広告を出した自民党の説明責任が問われている。

◆「ローカル線もなくなりません」:自民党「国鉄分割民営化」広告、朝日新聞1986年5月22日付
北海道知事選 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚

自民党 「国鉄分割民営化」広告の内容

民営分割 ご期待ください。
○全国画一からローカル優先のサービスに徹します。
○明るく、親切な窓口に変身します。
○楽しい旅行をつぎつぎと企画します。

民営分割 ご安心ください。
○会社間をまたがっても乗りかえもなく、不便になりません。運賃も高くなりません。
○ブルートレインなど長距離電車もなくなりません。
○ローカル線もなくなりません。

62年4月を目指して新しい鉄道をみなさんと一緒に考える――自民党
584無党派さん
2019/02/11(月) 14:36:08.38
>>581
あまりにも楽観的というか妄想が激しいというか
おれも鈴木直道は好きじゃないけど、どう考えても石川じゃ勝負にすらならないよ
585無党派さん
2019/02/11(月) 14:36:35.98
>>581
投票率が劇的に下がると石川にもチャンスが生まれるかもでしょ。
無党派層は鈴木が圧倒するんだから。
それに一般層は「陸山会事件は国策捜査だ」とは思ってません。偏った思想の人々のみです。
ここは妄想を書くスレではありません。
586無党派さん
2019/02/11(月) 14:41:44.09
30年経ってじっさい利用者がいないんだから変わって当然
587無党派さん
2019/02/11(月) 14:42:19.04
まあ、基本的に無党派層の票は3:7くらいで野党に流されやすいもんだけど、今回は無党派層に受けが良い夕張市長だし5:5か6:4くらいまでいけるんじゃないか。
野党は多選批判ができない状況と候補が与党候補より清廉で若者でない場合にどれだけ票が減るかは分からないな。
何時もならおっさんに野党の若者が挑む構図だけど今回は違うしね。
588無党派さん
2019/02/11(月) 14:45:15.25
そもそも夕張支線みたいに日の利用者が100人くらいでバスに代替可能な所は変えていくべきなんだよ。
夕張市長は交渉して実利を取っただけで、実際に住民の足になっているかも重要だしね。
589無党派さん
2019/02/11(月) 14:45:21.18
だから与党候補と決定的に違う斬新な目玉政策が必要なんだけどね
590無党派さん
2019/02/11(月) 14:56:16.78
>>587
「バックに菅官房長官がいる」
「官邸忖度志向の吉川道連会長が『鈴木市長ありき』で候補者選考を進めてきた」
「カジノ誘致・原発再稼働・JR廃線推進の安倍政権には異議申立てはしない」
という“官邸言いなり候補”であることは、鈴木が無党派の票を集めるのにプラスだろうか?

3年前の参院選を思い出して欲しい。
自民党は北海道選挙区(改選3議席)で1勝2敗
東北の6選挙区(計6議席)で1勝5敗
甲信越の3選挙区(計3議席)で0勝3敗だった。
自民候補が強いのは関東以西の選挙区だけで、北日本はほぼ全滅に近い。

自民党に推されるという十字架を背負うのは、
北海道の候補者にとっては必敗を約束されたようなものなんだよ。
591無党派さん
2019/02/11(月) 14:59:28.29
>>590
官邸いいなりなのはそのとおりなんだけど、高橋はるみもそれで4選してるからね
592無党派さん
2019/02/11(月) 15:02:06.69
>>587
無党派票なんて水もんだろ
前回は佐藤に流れたけど
前々回とその前ははるみに行ってる
まあ今回は政策度外視で何も考えてない奴は鈴木に行くだろ
593無党派さん
2019/02/11(月) 15:06:00.73
参院選のような面白半分なら民主党で良いけど
首長であれば高橋のごとき自民党だろうね
私も多くの道民と同じそういう投票行動

さらに鈴木は旧民主党の候補のような容姿年齢で
申し分がない
594無党派さん
2019/02/11(月) 15:06:44.16
>>591
高橋はるみは吉川貴盛道連会長と犬猿の仲だったから、
アンチ吉川票を集めやすかったんだよ。

今回、吉川道連会長と道議らが候補者選考で対立して、
吉川に推されて候補になった鈴木とは、
全然ポジションが違うと思うんだけど。
595無党派さん
2019/02/11(月) 15:09:31.98
ただ、今回の擁立は一悶着あったお陰で言いなりになって担がれる候補とはイメージも違うけどね。
道連の老害達が自分達の利権のために北海道開発局の和泉を担いで出たがっている鈴木夕張市長を虐めていると盛んに出馬会見まで放送されてた。
そのお陰で傀儡候補のイメージは抜けたね。
それに、後ろ盾に国がいるのも決してマイナスではない。
金のない自治体では野党候補を当選させたら補助金は減らされるだろうと思う人も多いんだから。
山梨県知事選挙なんかまさにそれ。
596無党派さん
2019/02/11(月) 15:12:56.19
公明党が鈴木に推薦を送ったら和泉派は一気にビビって撤退したからね。
仮に裏切ってたら公明の支援もなくなるだろう。
公明党は鈴木が自党の候補であるかのように支援決めてるしね。
597無党派さん
2019/02/11(月) 15:15:40.64
選挙の争点は多い。

北方領土政策の無断変更は安倍政権は売国奴と言われても仕方ない。
北方領土大会では「4島を返せ!」のシュプレヒコールを「平和条約を締結しよう」に変えた
漁業法=漁業権を外国企業も含む競争入札の対象に
種子法廃止・種苗法改悪=種子・種苗の自家採取の禁止
入管法=外国人奴隷輸入
水道事業民営化=水道水の品質が悪化して水道代5倍
598無党派さん
2019/02/11(月) 15:17:23.93
野党支持者は自民党推薦の高橋はるみ知事が
この北海道で当選し存在した・存在しているという現実まで
見たくない現実として見ようとしないのかもしれないが
そういう態度は本当に駄目だと思う
自分がネトウヨと同じ目付きになっていることを知るべき
599無党派さん
2019/02/11(月) 15:18:05.67
>>595
知事候補が官邸の言いなりだとすると、
幌延に使用済み核燃料の保存施設を押しつけられるかも。

道民はそういう心配をしているんだよ。
600無党派さん
2019/02/11(月) 15:22:14.32
しかし、この北海道で、あの2007年に、あの民主党の推薦を得ながら、
98万票しか得られなかった荒井聰というのもどうなのよ
601無党派さん
2019/02/11(月) 15:28:45.45
>>600
荒井聰の得票率33.8%は
2003年の高橋はるみの得票率29.29%よりも
鉢呂吉雄の得票率27.01%よりも高い。
602無党派さん
2019/02/11(月) 15:28:49.10
残念ながら大多数の有権者は鈴木直道は若い力で改革してくれるのでは?と思ってるよ
全く逆のタイプなんだけどな
603無党派さん
2019/02/11(月) 15:29:40.58
>>599
道民といっても保存施設まで考えてる連中は既に野党寄りで石川支持だろう。
そういった連中は石川を応援してれば良いし、投票して鈴木を落選させれば良いだけ。

高橋はるみは昨年に国からJR北海道への支援の2年400億を引き出してるわけで、独立叫んでいるなら石川が当選したら打ち切りで良い。はるみが去ったら支援する理由も消えるしね。
604無党派さん
2019/02/11(月) 15:39:52.03
ちだいという、人種偏見に反対する青年ジャーナリストがいる
彼は過激な物言いで敵を作ってしまうことが多く、右派政党に民事で訴えられている

良いことを言う人が善人とも限らないのが世の中で、沖縄でキャバレーで働いている
赤い女性に対する偏見のある文章を書き、共産党の候補を不細工と書きなじる

もちろん人種差別はいけないことであり、彼には信頼し合える友人がいてこそ、
心がほどけるものと思う
605無党派さん
2019/02/11(月) 15:43:12.04
官邸支援は、原発とか押し付けられる可能性もあるが、補助金、IR誘致、JR処理、その他
色々考えると、プラスのほうが多い。

鈴木は改革派っぽいイメージで、かつ官邸支援もある、というのは選挙としては
めちゃめちゃ強いよね
606無党派さん
2019/02/11(月) 15:44:35.02
どちらにしろ石川では勝負にならん
607無党派さん
2019/02/11(月) 16:20:45.28
>>595
吉川と長谷川が勝手に決めて、勝手に決めんじゃねーって怒られたんだろ
報道もそうだったわ
苛められたのは吉川と長谷川だろうにw

せめてあの2人が和泉の側に付いてたら、鈴木のイメージももっと良かったろうに
608無党派さん
2019/02/11(月) 16:28:16.48
>>607
勝手にも何も官邸は昨年から鈴木1本だよ。
嫉妬などで気にくわない道議が担いだのが和泉なだけ。
逆に馬鹿な道議につられて負け確定な和泉を出さないあたり、吉川と長谷川は有能だよ。
和泉なら傀儡候補のイメージが強まり、前科持ちの石川にも負けてたわ。
609無党派さん
2019/02/11(月) 16:31:18.27
対抗が石川じゃ盛り上がらんな、ポッポ待望
610無党派さん
2019/02/11(月) 16:32:20.24
>>608
長谷川は知らねーが吉川の最近の様子見て有能って言ってるようじゃ草生えるわw
まあニュースとか興味ないんだろ?

誰が決めたか知らんが決まってたんなら浸透させれば良かったのに出来なかったんだろ?
道連会長副会長としてどうなんだそれ?
まあ有能な会長でもその程度ですかとw
611無党派さん
2019/02/11(月) 16:32:31.41
>>608
和泉でも石川には勝てるわ
612無党派さん
2019/02/11(月) 16:35:18.24
確かに吉川は無能臭が漂う。
一方、長谷川は良い意味で狡猾なイメージ。
613無党派さん
2019/02/11(月) 16:37:26.75
選挙は勝ちが全て。
石川を過小評価すべきでない。
仮に和泉ならやる気のある夕張市長を組織の力で出馬辞退に追い込み、老害道議員達の傀儡候補で期待できないとされ、無党派層が離れ野党も一致団結してたわ。
和泉なんか担いで負けたら地方統一選挙で大ダメージをくらい、参院選まで響いてたわ。
鈴木じゃなかった若者の石川が挑む構図で尚更不利だし、公明も協力しないわな。
614無党派さん
2019/02/11(月) 16:38:51.98
初めから和泉で一本化されてたら、野党は石川よりいい候補が出ていただろう。
615無党派さん
2019/02/11(月) 16:44:26.81
与党支持者で鈴木に勝って欲しいけど野党共闘を甘く見るのは違う。
2016参院選と2017衆院選も共闘したら中々強かった。
その上で、与党が勝った新潟県知事選、新潟市長選、山梨県知事選と野党が勝った沖縄県知事選を比べて相手が前科持ちであろうと和泉なら負けるだろうなと判断できる。

そもそも、鈴木の出馬の噂が立ち鈴木には勝てないと判断したから徳永や鉢呂が出馬を辞退して実害のない石川に回っただけで情勢調査で勝ててるなら徳永とかが出てるわ。
それだけ、調査では鈴木が強かったということ。
616無党派さん
2019/02/11(月) 16:48:29.11
まあ鈴木の勝ちだけど
石川も健闘して禊完了
ってところだろ
617無党派さん
2019/02/11(月) 16:59:21.00
ロシアの北方領土不法占拠を容認して、2島をロシアに譲り渡そうという安倍政権が、
北海道知事選を戦って勝つなんて可能だろうか?
618無党派さん
2019/02/11(月) 17:00:21.18
石川が何万取ったら健闘とみなされるのか?
619無党派さん
2019/02/11(月) 17:02:05.16
来週選挙なら鈴木だろうけど
2か月あるからなあ
620無党派さん
2019/02/11(月) 17:08:11.76
個人人気の差はそう簡単に縮まるものではないので大スキャンダルでもない限り鈴木だろうけどな
07年の例を見る限り国政の状況はそんなに影響しないだろう
621無党派さん
2019/02/11(月) 17:09:53.56
石川の狙いは知事選で善戦しといて、国政への出馬か
622無党派さん
2019/02/11(月) 17:14:10.35
>>618
絶対に自民には入れたくないって層が北海道は多いからそれなりには取るんじゃないの
623無党派さん
2019/02/11(月) 17:17:57.42
2011知事選(はるみが約7割の得票で3選 道政史上初めて全市町村勝利の完全制覇)の時でさえ
民主系の木村と共産宮内で合計約72万票とってるのでこれが下限だろうな
のりゆきが出てくればまた話が変わるけど
624無党派さん
2019/02/11(月) 17:32:56.72
石川が国政復帰のためのアピール目的だとしたら最悪だろ
625無党派さん
2019/02/11(月) 18:32:59.24
>>590
じゃあ石川よりまともな候補だしてくれよ
626無党派さん
2019/02/11(月) 18:37:28.26
>>618
佐藤のりゆきが得票率43.4%だったから、最低で45% 鈴木と10ポイント未満になれば健闘
627無党派さん
2019/02/11(月) 18:44:24.17
鈴木さんvs逢坂さんが良かったな。鈴木さんが当選、逢坂さん善戦で落選。で、議員生活から引退して欲しい。あの方は、国会でくだらない質問や追及ばかりで何の政策も出さない要らない人。
628無党派さん
2019/02/11(月) 19:11:18.96
逢坂ならむしろ鈴木相手でも勝てる可能性高そうだけどな 札幌の周りから渡島までをガッチリ固めて しかし本人が逃げたのだから仕方ない 前科持ちの浪人に投げたんだからあとは腹をくくるしかない
629無党派さん
2019/02/11(月) 19:15:29.08
本人が出てこないという時点で
鈴木が逢坂や鉢呂相手でも大量リードという自民調査の信憑性はかなり高そうだが
630無党派さん
2019/02/11(月) 19:18:30.62
>>624
いやそれ以外に出馬理由あるの?
ただでさえ十勝ローカルの前科者で勝ち目ゼロなのに
貴重な十勝票は宗男が鈴木に少なからず横流しするし
631無党派さん
2019/02/11(月) 19:56:13.45
自民党が鉛筆ナメナメ作った数字にどこまで信憑性があるのか
632無党派さん
2019/02/11(月) 19:58:41.20
逢坂」鉢呂が出ない中でのまだ票が期待できる候補者、ってことなんやろ。しゃあない。野党も人材不足が深刻

まぁ自民も鈴木が自公推薦を希望したから良いが、そうじゃなければ和泉とかで無所属鈴木に負けたかもしれんからねぇ。
633無党派さん
2019/02/11(月) 19:59:17.73
選挙で勝つための分析(負けそうなら適当な候補立てるか逃亡するため)に金かけて調査してるのに
鉛筆ナメナメする理由が全くない
634無党派さん
2019/02/11(月) 19:59:21.31
05〜13で新党大地に投票してた層は反自民(反中央)の受け皿として期待してた訳で、
宗男が自民側に転んでから16・17で負け続き。世代交代であの親子の影響力はもうないだろう
635無党派さん
2019/02/11(月) 20:04:10.07
ムネオ親子の号令で動くような組織票が多いのは7区くらいだろうな
あと10区、11区では影響力がありそうなくらいか
残りの区ではほとんど効果無さそう
636無党派さん
2019/02/11(月) 20:12:40.09
福岡じゃ数字無視して新人公認してるんだし
数字なんてその程度だって自民党自身が証明してるだろ
637無党派さん
2019/02/11(月) 20:15:09.90
福岡で数字無視して推薦決めたのは
麻生が自分が推す候補推薦しないと大臣辞めるとごねたから
そんな影響力がある政治家が一人もいない北海道には縁のない話
638無党派さん
2019/02/11(月) 20:18:28.60
福岡はどちらが勝っても自民系だから全然違うだろw
639無党派さん
2019/02/11(月) 20:19:07.97
だから、その程度のもの
640無党派さん
2019/02/11(月) 20:21:17.45
福岡は野党共闘候補が出ないことが分裂を後押ししたと思う。
もし、野党共闘候補がいたら小川も竹内も票割れして落選しそうなので一本化に進んだだろうが今回は与野党対決にならないので党本部も勝手にやってろとなったのだろう。
小川が立憲の推薦を辞退したのも党本部にお願いされて、竹内の全面支援はしないので与野党対決にしないでとお願いが来たと思うね。
641無党派さん
2019/02/11(月) 20:25:58.16
鈴木の数字は菅の命令で鉛筆ナメナメ作ったんだろ
642無党派さん
2019/02/11(月) 20:28:04.08
まあこれ変わってるよね>>グルテンフリー

日本の簡単そうなレシピは
フライパンで焼くよね
643無党派さん
2019/02/11(月) 20:28:51.28
>>633
揉めてる時に根拠にしようとしたんだから理由はあるだろ
644無党派さん
2019/02/11(月) 20:35:23.31
民主党最盛期の2007年にもかかわらず大差で敗れた荒井聰を想えば
「逢坂が出れば勝てる」
などと今回言っているような馬鹿にかける言葉は本当に無いわ

何でそこまで自意識過剰なのかは少し興味あるが
645無党派さん
2019/02/11(月) 20:42:23.34
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00000009-htbv-hok

南幌町の三好富士夫町長は先月、鈴木氏擁立に動く自民党道連に対し、官僚の和泉晶裕氏を知事選候補とするよう要請した人物。鈴木氏をどのように見ているのか。
 三好町長「もうちょっと北海道全体のことを考えていただきたい。(わだかまりは)ないっていったらウソになる」

 十勝では絶大な知名度を誇る石川氏。和泉派の市町村長からは地域の事情に精通した石川氏に期待する声があがる。
 高橋正夫・本別町長「十勝は事情が別ですから石川さんという声はきっと強いだろうと思う」
646無党派さん
2019/02/11(月) 21:07:05.77
勝ち馬を見分ける臭覚だけは定評のある公明党www
647無党派さん
2019/02/11(月) 23:21:25.43
福岡は分裂しても自民が勝ちそうなんよね
野党気の毒w
いっそ3分裂したら野党勝てるか
648無党派さん
2019/02/11(月) 23:31:37.54
鉛筆舐めたか否かは不明だが、現実に逢坂、鉢呂、徳永たちは軒並み逃走した
649無党派さん
2019/02/12(火) 00:12:28.00
ここで石川を異常に推してるのって
山梨知事選で開票90%になっても後藤勝利を
言い続けたキチガイだろうね
650無党派さん
2019/02/12(火) 01:48:01.59
石川知裕氏「相手候補に推薦を出しますとわざわざお電話をいただきました。こういうところが人と人とのつながりを大切にする鈴木先生だなと改めて感じ入りました。道民の皆さんに私はこういう北海道を作りたいということを訴えながら戦っていきたい」
651無党派さん
2019/02/12(火) 02:41:54.32
北海道民って前科とかあんま気にしてなさそう、良くも言えば寛容悪く言えば無関心な県民性のイメージだ。

だからわりと石川が善戦して惜敗に持ち込みそう
652無党派さん
2019/02/12(火) 03:33:30.06
<北海道>北海道知事選 新党大地の鈴木氏推薦に石川氏は

2/11(月) 19:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00000009-htbv-hok
653無党派さん
2019/02/12(火) 08:36:00.95
自民鈴木のダブルスコアだろうな
654無党派さん
2019/02/12(火) 08:37:27.52
革新系無党派でも利権オールスターズの和泉とは違って夕張市長は乗りやすいと思う
655無党派さん
2019/02/12(火) 08:38:27.43
20代、30代は鈴木支持が多数だろうけど、その世代は選挙に行かないからな
656無党派さん
2019/02/12(火) 08:42:17.01
>>655
北海道知事選は結局は札幌近辺なんだよね
その住民たちは年齢問わず左派系無党派が多いわけ
夕張市長には乗りやすく石川知裕には乗りにくい
この時点ですでに当確の◎が出てると思う
東京都知事選みたいな感じかな
657無党派さん
2019/02/12(火) 08:48:19.98
>>656
完全無党派は、その通りだけど
左派系は、鈴木が自公に推薦要請出した時点でそれは無いと思う
一連の報道で鈴木は自公の候補が浸透した
658無党派さん
2019/02/12(火) 08:53:48.57
都知事選は左無党派がかなり小池に流れた
659無党派さん
2019/02/12(火) 08:54:01.85
>>657
左派系無党派でもちゃんと高橋はるみに乗ってんだよね
とくに清新性を保ってたころは
公民権停止明けのやつに清新性を感じれるのかという話
660無党派さん
2019/02/12(火) 08:54:49.98
小池が自民党候補と対決したからな
661無党派さん
2019/02/12(火) 08:57:40.31
鳥越→石川知裕
小池百合子→夕張市長
みたいな感じ
自民とか元自民云々は首長選ではそこまで嫌悪されないから
662無党派さん
2019/02/12(火) 09:00:22.02
ちなみに局長の和泉は増田寛也みたいな感じかな
663無党派さん
2019/02/12(火) 09:01:32.22
都知事選時点の小池と鈴木重ね合わせて時点で議論するだけ無駄だな
664無党派さん
2019/02/12(火) 09:10:54.45
迷走した挙句、浅野史郎・元宮城県知事を東京都知事に推した民主党の姿がかぶる
665無党派さん
2019/02/12(火) 09:13:11.68
確かに知事選は無所属にしてるのはそういう理由もあるからね
政党よりも人間重視
666無党派さん
2019/02/12(火) 09:16:11.97
石川知裕の魅力のあるところってどこらへん?
667無党派さん
2019/02/12(火) 09:18:33.99
北海道の中にもさいたま市大宮区の住民に匹敵する思考停止のバカがいる。
668無党派さん
2019/02/12(火) 09:20:18.37
>>666
小沢一郎に忠誠を尽くしたところかな
669無党派さん
2019/02/12(火) 09:24:28.73
ボスの泥をかぶってムショ勤め、評価する人はする、数はわからん
670無党派さん
2019/02/12(火) 09:28:22.08
鈴木の魅力は?実績は?
671無党派さん
2019/02/12(火) 09:29:16.66
石川はムショには入ってないよ
672無党派さん
2019/02/12(火) 09:36:45.63
鈴木の最大の魅力はイメージでしょ
若くて清潔感があるし東京都庁を辞めてまで安月給で夕張市にも貢献した
これはなかなかの魅力なんじゃないの
673無党派さん
2019/02/12(火) 09:37:40.88
石川知裕も清潔感あるだろ
674無党派さん
2019/02/12(火) 09:38:09.44
ゼンカモンに清潔感とかねーからwwwww
675無党派さん
2019/02/12(火) 09:40:22.87
小沢一郎の利権を陰で支えて身代わり役も果たした
軽薄で情の薄い人間が多い中でヤクザでも今どきそうできるものではない忠誠心
これ以上の魅力なんてないだろ
676無党派さん
2019/02/12(火) 09:40:29.17
イメージ頼りで選挙すのか、民主党みたい
イメージは良いけど実績はほぼ無い、自民党も変わったな
677無党派さん
2019/02/12(火) 09:42:56.77
>>676
利権の塊の和泉ではなく夕張市長を選んでる時点であれ
都知事選でも嵐のメンバーの親を担ごうとしてたし
678無党派さん
2019/02/12(火) 09:43:50.24
ボスへの忠誠、泥臭さ、十勝土着
vs
若さ、清廉、爽やか

構図としては悪くない
679無党派さん
2019/02/12(火) 09:51:54.64
鈴木ゼロ打ち勝利やろがダブスコまでは行かないやろ
鈴木160万
石川100万
辺りかと
680無党派さん
2019/02/12(火) 09:56:26.58
鈴木を無敵の高橋はるみや都知事選挙時の小池と同等の強さと思い込んでるからヤバイ
681無党派さん
2019/02/12(火) 10:00:54.05
>>680
相手の石川知裕を考えれば普通はそうなるんじゃないの
立民が推薦してるだの自民が推薦してるだの国政マターとして普通は考えないから
知事選では
682無党派さん
2019/02/12(火) 10:32:07.99
鈴木が勝つわけねえだろ
しょぼい自治体の首長でしかない
札幌の人は鈴木なんて知らねえよ
知名度は石川さんのほうが遥かにある
道民はあの事件は冤罪と考えており同情的
同情票も入るし石川さん当確だろ
683無党派さん
2019/02/12(火) 10:51:40.21
さいたま市大宮区や東京都渋谷区、中野区のパヨク共と悪夢の民主党政権を作り出した大部分の北海道民は日本の恥。
684無党派さん
2019/02/12(火) 11:10:16.57
無党派、非自民もくみしやすい候補が鈴木なんだろ
685無党派さん
2019/02/12(火) 11:16:22.83
>>682
虚しくないか?
686無党派さん
2019/02/12(火) 11:31:26.19
一連の擁立騒動で名前が浸透した鈴木は。
687無党派さん
2019/02/12(火) 11:32:43.24
予想上限 ダブルスコア 鈴木に追い風全開
中央値 1:1.4
下限 1:1.2 石川に同情票
688無党派さん
2019/02/12(火) 12:12:51.86
原発推進派の鈴木は北海道に必要無いよ
689無党派さん
2019/02/12(火) 12:20:11.91
>>670
前科がない
690無党派さん
2019/02/12(火) 12:40:24.08
17北海道ブロックの自公維115万vs立希共128万に、大地票23万がどれくらいの配分で乗るかという勝負
03のはるみ鉢呂の勝負くらいになるだろ
691無党派さん
2019/02/12(火) 12:45:28.87
だから、前科一犯には絶対に投票しない
我々のような立憲民主党支持者が数万の単位でいるでしょう

どこの党とは言わないが、昔から
人間というものへの理解を決定的に欠いていると思うわ
692無党派さん
2019/02/12(火) 12:50:21.40
>>690
03はまあ1番惜しかったからね
それを夢見るのは勝手だけど、期待してるとあとで凹むからやめといたら?
693無党派さん
2019/02/12(火) 13:21:04.40
某党はおそらく「若さこそ正義」だと思い込んでいたが
相手方が意表を突いてさらに若い候補を出して来て、進退窮まった感がある

いずれにせよ道民にとってはどうでも良い笑い話だが
結果がどっちに転んでも気の毒という点では、笑い話では済まない
694無党派さん
2019/02/12(火) 13:48:24.12
鈴木の方が先に名前出てただろ
695無党派さん
2019/02/12(火) 15:13:52.25
で、のりゆきは出るのか?
696無党派さん
2019/02/12(火) 15:21:02.48
>>682
中央の操り人形よりも(鈴木さんを悪く言うわけじゃないが)違う人選ぶような気がするね
697無党派さん
2019/02/12(火) 15:23:11.18
鈴木は37歳と若すぎるわな
やっぱ45歳の石川だな
698無党派さん
2019/02/12(火) 15:24:38.31
石川相手なら普通に鈴木勝つだろうけど
和泉相手なら石川が知事になってたかもしんないのが
699無党派さん
2019/02/12(火) 15:56:43.82
鈴木の問題は当選後やろ
700無党派さん
2019/02/12(火) 16:31:29.45
消化試合をそこまで盛り上げなくてもいい
701無党派さん
2019/02/12(火) 18:07:50.94
>>691
> だから、前科一犯には絶対に投票しない
> 我々のような立憲民主党支持者が数万の単位でいるでしょう

成り済ましはやめろ
立憲民主党支持者が「前科一犯」をそのように蔑視するのは有り得ない
立憲民主党国対委員長というNo.4の党幹部である辻元も懲役2年、執行猶予5年の有罪判決を受けたが、罪を償って活躍している
辻元は党発足以来、ずっと国対委員長という最高幹部だ
それを知らないわけはあるまい
石川は禁固2年、執行猶予3年と辻元より短いのに、石川だけ攻撃する立憲支持者とか意味不明すぎる
702無党派さん
2019/02/12(火) 18:10:25.48
自民党は前防衛大臣が前科一犯
703無党派さん
2019/02/12(火) 18:14:48.18
再チャレンジや!
704無党派さん
2019/02/12(火) 18:17:55.79
小野寺さんは前科モン呼ばわりどころか防衛大臣復帰を願われてるからなw
705無党派さん
2019/02/12(火) 18:28:25.48
佐藤のりゆきも情勢把握すりゃ出るわけがない
706無党派さん
2019/02/12(火) 18:38:41.43
小野寺の前科は良い前科
707無党派さん
2019/02/12(火) 18:53:41.11
>>691
小沢の手下のイメージが強いだけに左翼感は薄いから
必ずしもマイナスにはならないような気もするけど
708無党派さん
2019/02/12(火) 18:57:27.00
小野寺の前科なんて大したことないからな。
まぁ自分は石川も検察の無茶みたいなもので大した罪ではないと思ってるけど。

とはいえそれと石川に入れるかは全く別だがw
709無党派さん
2019/02/12(火) 18:58:12.92
なんか工作員モリモリ沖縄知事選のようなスレになってきたなw
710無党派さん
2019/02/12(火) 19:18:28.11
このスレ見ていると石川が勝つような気がしてきた
711無党派さん
2019/02/12(火) 19:29:46.71
個人的には石川の前科は大したことないとは思うし、前科=絶対なし、と言われるとそんなことないやろ、と個人的には思う
とはいえ得票が20%落ちるくらいのダメージはあるだろうから、普通に石川落ちるやろw

選挙区が十勝だけなら勝てるかもな〜
712無党派さん
2019/02/12(火) 20:11:33.22
石川は早くマドロ政権全面支持を表明すべき
反米帝を旗印に
713無党派さん
2019/02/12(火) 20:27:59.58
>>709
沖縄知事選は自民側が負けそうやったからまだしも、
何故か北海道の場合、自民が勝ちそうなのに頭の悪い
アホウヨもどきの工作員が現れてる点だな
714無党派さん
2019/02/12(火) 20:47:53.14
札幌市長選は不戦敗で自民党は良いの?
715無党派さん
2019/02/12(火) 20:53:36.87
札幌市長に関しては不戦敗というかWin-Winだし
716無党派さん
2019/02/12(火) 21:03:07.13
出しても負けるから、乗っかっただけだろ
又あのバカ女担げよ
717無党派さん
2019/02/12(火) 22:12:44.26
石川は少なくとも女性スキャンダル抱えてた佐藤よりはとると思うけど
718無党派さん
2019/02/12(火) 22:34:27.41
既に消化試合なのになんで盛り上がってるの?
IDもでないから自演しまくり?
719無党派さん
2019/02/12(火) 22:41:15.95
デニーさんや翁長知事の夫人が応援に来て石川さん勝つだろうな
720無党派さん
2019/02/12(火) 22:47:47.99
>>326
JR東日本に組み込まれるのは札幌都市圏への投資が後回しにされるから反対

道央圏だけを独立させて民営会社にして、地方長大幹線は廃止か国費投入しかない

>>334
単に公明が与党一本化したくて鈴木に早々のっただけじゃね?

>>347
札幌都市圏の利益代表の鈴木vs北海道地方部の代表として1番上手くいってる地方である十勝地方から石川
面白い構図だな
721無党派さん
2019/02/12(火) 22:49:29.84
十勝地方ではまだ票を持ってる宗男がつかないのだから限定的でしょ
722無党派さん
2019/02/12(火) 22:51:36.35
>>351
このくらいインパクトないとっていう判断だろうけどどう出るか

>>353
前科前科いうけど一般人は知らんだろ

>>354
ブラックアウト問題は火力とか原子力とかそういう話ではなくて送電網の貧弱さなので関係ない

>>372
税率の自主権を増やして減税して企業誘致したい経済界とかはいるでしょ

>>374
北海道で反体制派が強いのは「本州民は北海道の事情を分かってくれない」という感情が多分に影響している。
これは関東から札幌に引っ越した俺の個人的な印象だけど
723無党派さん
2019/02/12(火) 22:59:01.67
>>377
その通り
札幌都市圏vs北海道その他の戦い

>>378
地方の再生に必要なのは減税と規制廃止
独立ってのは地方分権強化ということでは方向性として間違ってはいない
ただ大きな政府志向の左派が減税や規制廃止を言えるかというと微妙だな…

>>382
いや世界情勢次第
自由貿易やシーレーンが危うくなればエネルギーや食料の供給地として北海道の重要性が上がる。

>>408
本土資本が投資しないから外資に頼るんやで

>>411
霞ヶ関に逆らわないとホントの意味で地方創生なんて出来ないけどね笑

>>416
最終処分場作るなら道北だろ
旧産炭地は道央空知だぞ
少しは北海道の地理を知ってくれ…
724無党派さん
2019/02/12(火) 23:03:24.69
>>432
北海道地方部としては分県を訴えるのが筋だわな

>>437
インバウンドやMICEの一環としてIRだよ

>>439
そういう内地民の偏見が北海道の左派地盤を強化しているのだよ

>>445
最後の部分は賛成だけど、それなら尚更北海道新幹線は札幌延伸すれば黒字なんだからJR北海道に残さないとダメじゃない?
北海道新幹線+札幌都市圏+旭川室蘭帯広釧路都市間輸送をJR北海道として完全民営化
その他は廃止or国費投入or第三セクター
725無党派さん
2019/02/12(火) 23:04:03.69
>>447
馬鹿?
札幌一極集中だからこそ札幌都市圏で稼がないとだめだろ
鉄道が有利なのは都市圏輸送と高速都市間輸送だよ
726無党派さん
2019/02/12(火) 23:07:13.03
>>474
廃止されるような北海道地方部は電化されてないぞ
札幌都市圏とそれ以外を同列に論じるのに無理がある

>>506
北大卒の人材を惹き付けられる企業が少なすぎる
札幌出身の優秀な人が本州に出て言ってしまっているのは札幌の損失だよな
札幌都市圏への投資が足りないからこうなる
727無党派さん
2019/02/12(火) 23:20:08.24
>>518
その通りだな

>>523
自民なら賛成だろ
北海道新幹線は北海道ではとびきりに費用対効果の高い公共事業だしな

>>530
そういうこと言うお前は本当は立憲支持者ではないだろうなー

>>544
だから鈴木もあまり支持できない…

>>553
石川はもっと健闘すると思うぞ

>>562
自分の立場としては
赤字路線廃止は賛成、ただし道央圏は自治体の出資で残せるなら残すべき
IRは基本的に賛成
原発は反対かな、道北の風力&炭鉱の一部再開で石炭火力とかエネルギーの地産地消を進めて欲しい

むずかしいね
728無党派さん
2019/02/12(火) 23:22:35.52
>>566
その通りだけど札幌から旭川帯広釧路苫小牧室蘭の都市間輸送には鉄道が必要
北見網走名寄あたりは微妙だけど
>>570

>>572
路線バスは遅すぎるし冬にマトモに動かないから使いものにならん
>>574
その通り
当初の予定より人口が増えなかったんだから道東の鉄道は最初から過剰
ただし札幌都市圏はまだ足りない

>>580
バスは冬に使えん
729無党派さん
2019/02/12(火) 23:27:44.08
>>581
たしかに皆が思うより接戦だろうね

>>595
そんな経緯を知ってる有権者なんてひと握り
普通に与野党対決としか思われんよ

>>617
安倍の交渉は最悪だけど、北方領土問題は争点にならなそう
730無党派さん
2019/02/12(火) 23:31:28.10
>>634
だろうね
新党大地の支持基盤は野党に近いよ

>>653
そこまで差つかないと思うけどなー

>>656
何を持って左派とするかだね

>>661
どちらかと言えば鈴木は増田だろ
有権者は立候補前のゴタゴタなんてしらんで

>>663
だね

>>666
北海道地方部の事情を分かってそう
731無党派さん
2019/02/12(火) 23:32:29.15
>>724
赤字の線区が多すぎるし、色々議論しないといけないことも多い。
つまり赤字の線区を切り離すのは時間がかかる。

だから、逆に黒字転換の可能性が高い区間を切り離す。

黒字転換の可能性が高い区間を売却する場合、会社法上の事業譲渡になる。
つまり、労働組合のややこしい連中を非電化区間に残して切り離すことも出来る。

それと、電化済区間と非電化をキレイに分けた方がいい。
そうすれば、気動車を全部北海道が保有して、電車を全部民間企業が保有するという住み分けが出来る。

ご指摘の通り千歳-帯広-釧路は黒字転換の可能性がある。
でも、やはり札幌近郊と比較すれば遥かに劣る。
だから、千歳-帯広-釧路については更に別会社を設立し、車両は北海道が保有した方が良いと思う。

鈴木とか石川とか関係ない話ですまん。
732無党派さん
2019/02/12(火) 23:34:06.08
>>670
交渉術
小さいながらも自治体首長経験
官邸とのパイプ
若くて清廉なイメージ

>>690
与野党それぞれの組織の動き具合がわからんからまだなんとも言えんね

>>709
前科前科うるさい人が多すぎるよな
733無党派さん
2019/02/13(水) 00:14:44.67
石川くらいの前科はそんなに響かない。小野寺だって前科もんだが、防衛大臣待望論がある。前科はないが、下着ドロの高木は前科はないが、生理的に受け付けない。人なんてそんなもん。
734無党派さん
2019/02/13(水) 00:31:45.38
>>48
いや嫁の自爆ではない。
時系列をちゃんと見ろ。

石川は小沢軍団でも指折りの戦上手。
735無党派さん
2019/02/13(水) 01:00:30.19
カジノの誘致は魅力的じゃないけど企業誘致何とかできないのかね
そこで集められる人材の上限が北大卒なのが厳しいけど
野幌あたりの山切り崩す大開発とかどうだろう
736無党派さん
2019/02/13(水) 03:35:54.45
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000115-jij-pol

2/12(火) 20:17配信

時事通信



 立憲民主党は12日、任期満了に伴い統一地方選で4月7日に投開票される知事選に関し、北海道で元衆院議員で新人の石川知裕氏(45)、鳥取で現職の平井伸治氏(57)の推薦を決めた。

 一方、福岡は現職の小川洋氏(69)が推薦願を取り下げたのを受け、同氏の推薦を取り消した。

 同日投開票の札幌市長選は、現職の秋元克広氏(63)の推薦を決定した。 
737無党派さん
2019/02/13(水) 03:55:16.19
どなたか教えてください。

石川は今でも小沢軍団ですか?
738無党派さん
2019/02/13(水) 05:36:15.04
何か勘違いしてるけど鉄道は全線赤字だぞ?
JRにしてみたら鉄道部門ごと切り離したいと思ってるだろうて
739無党派さん
2019/02/13(水) 08:28:13.02
>>737
勝てば小沢軍団負けたら他人
740無党派さん
2019/02/13(水) 08:55:31.06
こんなスレでも隠しきれない札幌の選民思想。
鈴木人気の源泉だな。地方の老害を取り除いて札幌集中政策を実行する期待。

地方を減らした分は札幌に回らず単に緊縮するだけって可能性をまるで考えないあたりも、いかにも札幌市民的な発想。
741無党派さん
2019/02/13(水) 08:56:02.32
国鉄民営化の時に北海道単独会社にされた時点で詰んでた
742無党派さん
2019/02/13(水) 09:02:26.57
ほかを守るために四国北海道を捨てたんだから
743無党派さん
2019/02/13(水) 09:09:43.44
>>738
今のJR北海道は国鉄末期と同じだよ。
本来黒字になって当然の線区まで赤字になってる。
744無党派さん
2019/02/13(水) 09:40:52.25
1%で喜びすぎやろw
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1095271392608608256?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
745無党派さん
2019/02/13(水) 09:41:36.18
しかし石川が勝つには札幌で勝つのが必要条件だからな あまり札幌ヘイトやらかすのも
逆に鈴木はビハインドゆるすとしても札幌、足寄、道南程度にとどまれば逃げ切るわけだし
746無党派さん
2019/02/13(水) 09:47:24.60
そんなに札幌で鈴木強いか?
8千人の街の市長が知事なんてできるのかって思ってる人たちも相当数いるだろ
747無党派さん
2019/02/13(水) 09:54:03.77
夕張で実績の残してからの知事選ならともかく何もしていないからな
748無党派さん
2019/02/13(水) 10:04:46.50
鈴木って緊縮財政で市民サービス削って市民を追い出しただけだし
夕張は鈴木信者しか残ってない鈴木教の宗教都市
749無党派さん
2019/02/13(水) 10:05:59.66
札幌市長選不戦敗、秋元は石川支持
本当にイメージ頼り、風たより、民主党の選挙だわ
750無党派さん
2019/02/13(水) 10:17:53.51
>>738
国が整備したのを譲り受けて、赤字って問題ありすぎだろ、経営体質が悪いんだろ
751無党派さん
2019/02/13(水) 10:27:29.45
どっちも新人のイメージ選挙だから鈴木対抗には若手女でももってくるしかないがはるみ後で女効果が無力化されている
752無党派さん
2019/02/13(水) 11:32:52.81
このスレ見ると石川圧勝という雰囲気しかない
流石IDすらでないスレ
753無党派さん
2019/02/13(水) 11:43:47.58
>>749
いや、立憲は秋元を支持してるやろ
上のソースを見ろよ
754無党派さん
2019/02/13(水) 12:29:29.29
妄想するのが好きなんだろう
民主党は昔からそうさ
755無党派さん
2019/02/13(水) 12:41:54.02
夕張vs帯広だろ
756無党派さん
2019/02/13(水) 13:19:18.51
鈴木は夕張の破産管財人みたいなもんでその点では合格点だよ 瑕疵も遺漏もない
道内有力選挙では対決型志向で張り切るのに管財人の公募からは逃げたのが民主勢
757無党派さん
2019/02/13(水) 18:24:47.15
破産管財人ごときに知事は無理じゃね
758無党派さん
2019/02/13(水) 18:26:54.96
次は北海道が財政再建団体だ!
759無党派さん
2019/02/13(水) 18:40:09.39
このスレによると鈴木は何もいいところがないどころか財政再建団体の市長を
務めたことがマイナスになるらしい
こりゃ石川圧勝だなw
760無党派さん
2019/02/13(水) 18:42:48.56
鈴木派の方々が鈴木の実績を全然書かないんだわ
761無党派さん
2019/02/13(水) 18:46:40.98
鈴木の実績がない→廃線やコンパクトシティ推進が実績→そんなの大したことない→鈴木には実績がない
という何度も見た流れ
762無党派さん
2019/02/13(水) 18:47:34.86
鈴木本人の実績は無いでしょうね。能力も。

政府・霞ヶ関・自民党とのパイプに大きく期待してます。
永田町も、2期8年はやらせるつもりだろう。
763無党派さん
2019/02/13(水) 18:48:44.63
コンパクトシティは構想だけで、完成したわじゃないから
764無党派さん
2019/02/13(水) 18:51:14.11
みんなー、本当の夕張の破産のときは藤倉さんが市長選出たの覚えてないんか。

鈴木はその四年後だぞ。混乱期は藤倉さんが対応してる。
765無党派さん
2019/02/13(水) 18:51:47.63
すでに集約化が始まってはいるけどね
構想は2030年代くらいまで続く長期プランだけど
766無党派さん
2019/02/13(水) 18:52:46.92
地道にやってきたとはいえ、泡沫として知られる羽柴が善戦したというのは、
それほど夕張の財政破綻がやばかったということか
767無党派さん
2019/02/13(水) 18:53:13.99
パイプも職歴もカリスマ性も無い前科一犯は
768無党派さん
2019/02/13(水) 18:54:31.82
鈴木にはなんの実績もないよ
それでも石川じゃ話にならないよ
769無党派さん
2019/02/13(水) 18:54:45.98
石川にもいいとこあるけど、直感で、「あ、この人いいな」と思うのは鈴木のほう
770無党派さん
2019/02/13(水) 18:54:52.17
羽柴は国から法律で緊縮を義務付けられた状態で、実現不可能なバラマキを公約して支持を集めた
もし当選してたら就任して即効で打つ手がない状況になっただろうな
771無党派さん
2019/02/13(水) 18:55:03.92
だからと言って実績ありまくりの和泉立てたら
どうせ道民は負かせるんでしょw
772無党派さん
2019/02/13(水) 18:58:35.21
初代北海道の田中が、全国の歴代知事で最年少の36歳で当選
あのときは戦後初の知事選というか長官選で、熱気うきうきで
若い子を出したのかな
革新の人だよ
773無党派さん
2019/02/13(水) 19:00:08.17
民主党最盛期の2007年にもかかわらず
大差で敗れた荒井聰を想えば

「逢坂が出れば勝てる」

などと今回言っているような馬鹿にかける言葉は本当に無いわ

何でそこまで自意識過剰なのかだけは、少し興味あるが
774無党派さん
2019/02/13(水) 19:06:27.79
逢坂って五木寛之みたいなイケメンだぞ
まだ60ぐらいで若いし
775無党派さん
2019/02/13(水) 19:11:29.26
団塊糞爺の書き込みワロタ
776無党派さん
2019/02/13(水) 19:37:48.63
赤の大地と揶揄される地域でさえ野党は勝てなくなってるのかい?
777無党派さん
2019/02/13(水) 19:39:58.34
今回石川で負けると三重県の鈴木英敬みたいに
野党地盤でも知事選挙は与党盤石化しそうね
778無党派さん
2019/02/13(水) 19:59:03.38
今回の知事候補選びのゴタゴタで、自民党道連をまとめ役がいない事が明らかになった。中川・地崎→町村・武部の時代以降重鎮が育ってない。挙句に引退した武部が今回まとめざるをえなかった。今更ながら昭ちゃんの早逝が悔やまれる。
779無党派さん
2019/02/13(水) 20:00:02.92
赤の大地とか言ってるけど非自民が道知事選勝ったのは今の所1995年が最後
ただこの時は自社さ政権の影響を受けて社会党がねじれ状態で、元社会党の伊藤秀子に自民が乗るという特殊な展開
保守VS革新のシンプルな構図で旧社会党系が勝ったのは1991年の横路3選が現状では最後という状況
780無党派さん
2019/02/13(水) 20:46:48.25
>>779
多分その時から脳みそ固まってるんだろ
781無党派さん
2019/02/14(木) 11:46:49.91
age
782無党派さん
2019/02/14(木) 12:09:57.93
>>774
そして井上ひさしのように平和を愛する男でもある
783無党派さん
2019/02/14(木) 12:10:34.81
旧社会党系の老害横路でさえ大物になれる北海道だから、革マル枝野が選挙で勝ち続ける埼玉5区並みのガイジが多いって事。
784無党派さん
2019/02/14(木) 12:47:51.87
>>759
まあ石川はネットで好かれるタイプの候補者だし
鈴木はネットで嫌われるタイプの候補者だから
ネットの評判はあんま参考にならなさそうね
都知事選の小池とかもネットでは誰も支持してなかったでしょ
785無党派さん
2019/02/14(木) 12:53:29.53
>>784
都知事選でネットが誰も支持してなかったのは鳥越だろ
小池は都知事選の時はネットでもそれなりだったと思うぞ、今はまああれだけど
786無党派さん
2019/02/14(木) 13:17:02.03
>>784
前科モンで小沢一郎の元秘書のどこがネット受けする候補者なんだよw
787無党派さん
2019/02/14(木) 13:20:37.26
候補者が代われば落選確実のミスター無能長妻が上に立つような立憲なんかすぐに滅ぶ。
788無党派さん
2019/02/14(木) 13:21:52.69
赤い大地北海道はバカの巣窟。
789無党派さん
2019/02/14(木) 13:36:54.23
>>786
ネットって小沢信者多いでしょ
他の旧民主党幹部と比べると保守派からの批判も明らかに少ないし
790無党派さん
2019/02/14(木) 13:41:07.14
小沢の神通力なんて2012年にはすっかり枯れ果ててるんですが
791無党派さん
2019/02/14(木) 14:02:53.81
ネットといっても千差万別 そしてこの板は立憲支持層が比較的元気で滅法小沢信者が強い
792無党派さん
2019/02/14(木) 14:40:28.42
福岡県知事選挙のスレのURL教えてください
793無党派さん
2019/02/14(木) 18:10:31.85
石川はマドロ政権との連帯表明すべき
反格差・反資本家の立場が時代の要請だ
794無党派さん
2019/02/14(木) 18:53:10.12
のりゆき
資金なくて出れないって言ってて
やっぱり出れるで石川批判

官邸に釣られちゃったっぽいなあ
795無党派さん
2019/02/14(木) 19:22:59.65
もしこのタイミングで立候補したら、のりゆきは政治家としてのセンスが無さ過ぎる
野党の票割れて終わるだろ、まあ一騎打ちでも石川に勝ち目は無いけど
796無党派さん
2019/02/14(木) 19:27:16.16
>>795
ハンデをつける為、自民党も分裂しろよ。このままでは0打ちになってしまう。予備選に失格した柿木さんとか札幌市長選に出た本田さんあたりでないかな。
797無党派さん
2019/02/14(木) 19:34:47.60
>>789
小沢は、元自民本流だし、角栄選挙の申し子だし、自分はもともとは好き。
選挙板では角栄選挙とか好きな人、結構多いのでは。
今現在は、メロリン山本太郎と手を組んだり、晩節を汚しまくっているので、
とても支持できないが。

石川がまだ神通力があった頃の小沢の秘書だったことは自分は+評価ではある。
でもネット受け、というのとは違う気がする。。。
798無党派さん
2019/02/14(木) 19:48:56.95
自民分裂したら鈴木盤石になる定期
99石原16小池
799無党派さん
2019/02/14(木) 19:51:16.74
のりゆき出馬決定なら石川と潰し合いで鈴木の100%勝確だな
もう選挙やらんで良いレベル
これ裏で汚い金が動いてそう
800無党派さん
2019/02/14(木) 20:04:04.08
今からでも石川が撤退するしかないだろ
名前売るだけなら、ここまででも十分だ
801無党派さん
2019/02/14(木) 21:33:52.16
>>731
言いたいことは分かったして細かく考えてることが分かった
ありがとう

>>735
必要なのは今以上の街の開発ではなくて交通インフラと地下街の整備による都市の高密度化ではないかな?
802無党派さん
2019/02/14(木) 21:36:30.49
>>740
実際札幌住んでても稚内なんて一生に1回行くかどうかってレベルなんだからしょうがない
ひとつの行政単位にした事に無理がある
そして札幌は北海道地方を全部支えられるほど豊かではない

>>743
その通り

>>750
国鉄は都市間輸送しか考えてなかったから札幌都市圏輸送のためのインフラとしては約立たずだった。だから民営化後に空港輸送強化したり新駅作ったり色々投資しなくちゃいけなかったわけで
そして国鉄が残したくれた都市間輸送と貨物のためのインフラは儲からない…
803無党派さん
2019/02/14(木) 23:47:54.75
のりゆき、皆さんの意見聞かせて下さいって
立ち上げたSNSが一晩たってフォロアーが一人らしいよ
804無党派さん
2019/02/15(金) 01:16:10.53
のりゆきが、鈴木批判をしないで
石川批判立候補って、見え見えの鈴木アシストじゃん
のりゆきは前回は石川に支えてもらった側だろうに
これじゃあいくらなんでも生き方としてカッコ悪い

やっぱりのりゆき、官邸に握らされちゃったのか
805無党派さん
2019/02/15(金) 01:52:03.76
ただでさえ勝ち目きついのに分裂してどうするのよ野党
のりゆき出るならいまからでものりゆき一本化したら良いんやないのw
806無党派さん
2019/02/15(金) 02:25:17.91
のりゆきは性格の悪さが漏れつたわってくるような人だからなあ…
なんか気にくわないことがあってへそ曲げたんかな
807無党派さん
2019/02/15(金) 04:03:22.22
札幌市長選は秋元に相乗りしたのってよほど勝算がないと見たのか
自民は秋元のままでいいのか
808無党派さん
2019/02/15(金) 04:20:04.68
三つ巴でいよいよ盛り上がってきそうだな
809無党派さん
2019/02/15(金) 04:41:46.13
自民は秋元で良いんだろ。
駅の整備もすると言ってるし、冬季五輪の誘致もすると言ってるので潰す必要も無い。
810無党派さん
2019/02/15(金) 06:02:09.80
のりゆき一本化の方がまだましな負け方になる
811無党派さん
2019/02/15(金) 06:03:39.82
一本化しようがしまいが勝負にはならんと思うけど
812無党派さん
2019/02/15(金) 08:07:15.26
>>802
その札幌が経済的に北海道を支えてきたってのがいかにも札幌市民な勘違いだ。
支えてるのは今も昔も北海道開発予算以外になく、その原資は札幌の税収ではない。
813無党派さん
2019/02/15(金) 08:26:36.26
石川知裕って、陸山会事件で有罪になったあの石川か…。
例えば、幼女レイプで捕まったヤツが「罪を償って出所して参りました」って、社会に戻ってきた場合。
幼稚園や保育園の保父に就職させる? 自分の娘が通う幼稚園でそいつが働いてたら、どう思う?
814無党派さん
2019/02/15(金) 08:35:35.01
>>813
興奮するだろ
815無党派さん
2019/02/15(金) 08:49:44.15
>>813
例えが下品すぎて品性疑う
816無党派さん
2019/02/15(金) 09:18:01.19
>>813
同じ事安倍にも言ったんだよね
817無党派さん
2019/02/15(金) 10:01:02.99
佐藤のりゆき、このタイミングまで引っ張って
「石川の政策は、私を真似ている!もう怒った!」
などという理解に苦しむ理由で出馬表明だもんね

最初から一本化目的じゃない、野党分裂目的なのは明らか
818無党派さん
2019/02/15(金) 10:09:39.93
佐藤のりゆきはここで出ないと政治的には死ぬだろう。
出馬してある程度票を取らないと一生出番は回ってこない。
819無党派さん
2019/02/15(金) 10:15:27.24
スポンサーが見つかったんだろ
820無党派さん
2019/02/15(金) 10:24:32.23
官邸か
821無党派さん
2019/02/15(金) 10:45:05.41
はじめから 金ないから出れない(=お金ちょうだい)って言ってたからな
822無党派さん
2019/02/15(金) 12:43:56.88
慎太郎式の後だしじゃんけん狙ってたのに、田舎のオザシンゼンカモンがしゃしゃり出てきたから激怒してんだべ 
立憲やミンミンの道連幹部は早い段階から知ってたが、このオッサンに教えてあげる親切な人はいなかったのだろう
823無党派さん
2019/02/15(金) 13:03:05.32
石川が劣勢を跳ね返すにはマドロ政権との連帯表明が必要だ
反格差・反資本家闘争とベネズエラ原油獲得の一挙両得だ
824無党派さん
2019/02/15(金) 13:04:14.96
何だよ内ゲバかよ
825無党派さん
2019/02/15(金) 13:12:48.41
519 名前:無党派さん[] 投稿日:2019/02/10(日) 20:14:07.72
石川はマドロ政権全面支持でベネズエラ産石油を格安大量輸入しますと公約したらどうか

712 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2019/02/12(火) 20:11:33.22
石川は早くマドロ政権全面支持を表明すべき
反米帝を旗印に

793 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2019/02/14(木) 18:10:31.85
石川はマドロ政権との連帯表明すべき
反格差・反資本家の立場が時代の要請だ

823 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2019/02/15(金) 13:03:05.32
石川が劣勢を跳ね返すにはマドロ政権との連帯表明が必要だ
反格差・反資本家闘争とベネズエラ原油獲得の一挙両得だ
826無党派さん
2019/02/15(金) 13:15:50.22
>>803
先月まで「選挙資金がない」とか言ってた癖に石川が野党統一候補で出ると固まったら出馬するとかいってるんだもん。人気なんかでるわけない。内閣官房機密費でももらったんじゃないのかな。
827無党派さん
2019/02/15(金) 13:17:27.70
人気はないだろう
だが接戦での5%は滅茶苦茶痛いぞ

新潟で分ったはずだ?
828無党派さん
2019/02/15(金) 13:50:41.30
「カネ無いが支援あるなら」(PR)

立国黙殺、ただし失業が嫌で誰も名乗りでず

ならばと無職前科持ちが名乗り

じゃあ、とすんなり皆が乗っかる

「何だあいつは!俺も出るぞ!」

これなら機密費の1本2本も貰いたくもなる 立憲辺りの幹部が早々に謝罪と賠償するのがベター
829無党派さん
2019/02/15(金) 13:57:10.82
立憲道連はそのころ逢坂にホモ粘着してたから眼中になかった
830無党派さん
2019/02/15(金) 14:01:44.47
>>827
接戦にもならんから心配すんな
831無党派さん
2019/02/15(金) 14:10:15.95
己の選挙では常勝だが全道となると怪しい人がやたら多いのが混迷の遠因
沖縄や岩手のように国政野党が議会を押さえている訳でもなく議会運営も厳しい
加えてJR労組を支持母体にしながら当選後はJR再建に協調しないといけない
逢坂らにすればハイリスクゼロリターン
832無党派さん
2019/02/15(金) 14:50:29.71
>>818
年齢的にもう次はないっしょ
最初から快諾しとけば晩節を汚さなくてすんだのに
833無党派さん
2019/02/15(金) 16:18:49.83
官房長官の時にただちに影響は無いを繰り返し、原発事故を取り返しのつかないレベルにまでしてしまう。
極左暴力集団との関係について説明責任から逃げ続ける。

立憲を率いる枝野のクズっぷり。
834無党派さん
2019/02/15(金) 16:23:11.62
北海道のカンチョクトと言える荒井聰をまた小選挙区で勝たせた北海道3区の有権者も相当頭が悪いのが多いな。
835無党派さん
2019/02/15(金) 17:14:07.95
分裂騒動だと参議院選挙に影響でるな。
836無党派さん
2019/02/15(金) 17:38:20.26
>>835
自民の分裂はパワーになる。新潟市長選がいい例。一位二位が自民でした。野党の分裂は選挙そのものがしらけてしまう。
837無党派さん
2019/02/15(金) 17:45:35.85
今回の場合は無党派を思い切り分断されるだけで厳密には野党分断ではなかろ ミンス系小沢社民共産は一枚岩
838無党派さん
2019/02/15(金) 18:04:43.47
>>836
自民はドンというべき県議がいて利害調整やれる。野党はその存在がいない
839無党派さん
2019/02/15(金) 18:11:06.90
>>837
組織が分断されるから参議院選挙に支障出るのでは?遺恨残ったまま参議院選挙になると
840無党派さん
2019/02/15(金) 18:44:07.34
無党派分断されるだけで十分致命的なんですが
841無党派さん
2019/02/15(金) 18:51:09.89
>>838
今回は誰も調整役の道議がいなかった。釣部が生きてれば調整できたかも。しょうがないから、墓場を掘り返して武部が調整した。
842無党派さん
2019/02/15(金) 23:53:53.60
ある(自民党)道連関係者は、こう警鐘を鳴らす。
「選挙の実動部隊は国会議員ではなく、道議や市町村議だ。
鈴木氏の一本化について、本当に彼らを納得させられたのか。
依然として道連執行部に疑問を持っている人は多い」

https://www.sankei.com/premium/news/190213/prm1902130006-n3.html

面従腹背?
843無党派さん
2019/02/15(金) 23:55:04.51
自民党道義なんて皆、金と権力に弱いからすぐひれ伏すよ
844無党派さん
2019/02/15(金) 23:56:17.35
自民党は惨敗覚悟で鈴木直道を担ぐの?
全然意味がわからない。
845無党派さん
2019/02/15(金) 23:59:59.32
北海道と縁もゆかりもない鈴木直道が
道知事を踏み台に国政に駆け上がろうなんて
野心を隠さないでいて、道民の支持が集まると思うか?

夕張市民は、羽柴秀吉か元都職員かの究極の選択で、
たまたま鈴木が選ばれただけ。

羽柴よりまし、ぐらいしか売りのない候補が知事なんてあり得ない。
846無党派さん
2019/02/16(土) 00:04:01.51
おっ 今度は石川支持者が負けフラグを立て始めたね
847無党派さん
2019/02/16(土) 00:05:38.59
ふわっとした民意を取り込みたい佐藤のりゆきと鈴木直道は、
支持層が競合しそうだから、票が割れそう。

佐藤のりゆきが出馬したら、石川知裕がさらに優位に立つ?
848無党派さん
2019/02/16(土) 00:27:13.10
すずき危うし!
849無党派さん
2019/02/16(土) 00:38:36.18
羽柴とどっこいどっこいの鈴木から逃亡した逢坂その他大勢の悪口やめろw
850無党派さん
2019/02/16(土) 00:39:51.87
はああああ?
もう一人野党系が名乗り出たの?
謀反としか言いようがないだろw
851無党派さん
2019/02/16(土) 00:47:16.15
ああ、保守分裂ね。
小沢一郎に決まってんじゃん。
保守分裂は小沢一郎の得意技。
852無党派さん
2019/02/16(土) 00:51:52.82
>>846
どんと構えていれば明らかに圧倒的に石川優位なのに、なぜ対抗馬のネガティブキャンペーンしかしないのだろ 石川予定者の長所や実績、選ぶメリットというのは無いのだろあか
853無党派さん
2019/02/16(土) 01:22:38.92
基礎票を足し上げると石川の方が多い。
鈴木は支持固めできずに終わりそう。
854無党派さん
2019/02/16(土) 01:27:46.26
どんな状況でも野党に入れる基礎票なんてこんなもん
どれくらい風で動く層を捕まえられるかの勝負

高橋はるみ 無所属1,848,504票 69.44% 自民・公明推薦
木村俊昭 無所属 544,319票 20.45% 民主・社民・国民推薦
宮内聡 無所属 176,544票 6.63% 共産推薦
鰹谷忠 無所属 92,491票 3.47%
855無党派さん
2019/02/16(土) 01:31:12.05
まあ野党と言ったらこの時ははるみ=自公が国政では野党なわけだが
社会党→民主党→民進党→立憲民主党系列の最低限の基礎票と言ったところだな
856無党派さん
2019/02/16(土) 03:01:54.04
北海道のためを考えたらどっち投票したらいい?
857無党派さん
2019/02/16(土) 09:07:05.22
どっちも大して変わらん
てか北海道がよくなることはない
858無党派さん
2019/02/16(土) 09:25:25.79
政策で知事を選ぼう!
 
○ 石川知裕氏の政策
1) JR路線は残すことを検討
2) カジノを中心としたIR誘致に否定的
3) 泊再稼働については脱原発の立場

以上のような政策に反対の人は、鈴木直道に投票しよう!!

× 鈴木直道の政策
1) JR赤字路線は廃止
2) 違法賭博を合法化した安倍政権によるカジノ推進に賛成
3) 泊原発の再稼働を積極的に推進 & 幌延深地層に高レベル放射性廃棄物を最終処分
859無党派さん
2019/02/16(土) 09:40:43.00
・JRは札幌以外全部廃止すべき
・IR賛成むしろカジノ以外の余計なものは要らない
・核廃棄物の最終処分場誘致に賛成、幌延なんて僻地ではなく苫東にすべき

手ぬるいので不満だけど鈴木に入れるわ。
860無党派さん
2019/02/16(土) 09:44:41.73
「検討」「的」「立場」というのがもう逃げ口上だわね 
※〜ではありません と同義
861無党派さん
2019/02/16(土) 09:46:48.72
鈴木の政策は呼び捨てのうえに勝手に言い切りにされてるから石川も形を揃えるなら

石川知裕の政策
1) JR路線は残す
2) カジノを中心としたIR誘致はしない
3) 泊再稼働はしない

これでいいのであってね
862無党派さん
2019/02/16(土) 10:09:58.18
>>858
誘導したいならもう少しうまくやれや
863無党派さん
2019/02/16(土) 11:07:13.68
石川が姑息なのは全てが曖昧なんだよな。
IRも原発も絶対に反対とは断言してない。
JRも全て残すみたいに言ってるが、じゃあどうやってやるの???お金はどうするのか何も言ってない。

それで、相手陣営は、JR赤字路線を全て廃止、原発推進だの嘘を流す。立憲民主党と共産党のデマコラボ。
864無党派さん
2019/02/16(土) 11:33:18.70
曖昧なのはお互い様でしょ
具体的なことって自分の給料の話位じゃないの
865無党派さん
2019/02/16(土) 11:35:42.30
石川は今からでも撤退する方がいいな
866無党派さん
2019/02/16(土) 11:43:43.13
>>863
民主党政権と比較して決めるしかない
こんな前列あるから

北海道知事選 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚

これだろうな反発買う理由
867無党派さん
2019/02/16(土) 12:00:10.82
政策はともかく鈴木は知事になろうという意志をもってるのがわかる、他は何をしたいのかわからない
868無党派さん
2019/02/16(土) 12:41:27.60
>>867
知事を中央政界進出の足がかりにしようということ。

北海道は踏み台なのか?
869無党派さん
2019/02/16(土) 12:46:13.66
> 政策はともかく鈴木は知事になろうという意志をもってる
政策がわからないのに、どうやって知事になる意志があるかどうか分かるんだよ
870無党派さん
2019/02/16(土) 13:47:27.14
管の一声で、あっさり夕張市から逃げ出した
鈴木が一番何がしたいのか分からん
871無党派さん
2019/02/16(土) 13:50:00.83
>>870
北海道を財政再建団体にしたいんだろ
872無党派さん
2019/02/16(土) 14:15:36.46
小沢一郎も共産党も大嫌いな立憲民主党支持者も
おそらく万の単位で居る
873無党派さん
2019/02/16(土) 14:25:42.23
>>870
たしかに 小沢のために前科一犯を被った石川とは子分としての奴隷根性が違う
874無党派さん
2019/02/16(土) 14:29:04.03
>>69
鈴木は行政経験は政治家時代を含めると20年のキャリアがあるが、
石川の行政経験はどれくらいあるんだろうか…
875無党派さん
2019/02/16(土) 14:32:31.57
>>874
政治家時代を含めていいんなら、石川も行政経験はたっぷりあるっしょ
876無党派さん
2019/02/16(土) 14:33:28.44
>>187
当選後にネガキャン打ちまくったやつを片っ端から特定して侮辱で訴えてやると面白いかもな。
877無党派さん
2019/02/16(土) 14:35:27.42
>>223
地方自治の実務経験がゼロなのはかなり痛いよ。
実績を問えば問うほどそういうとこ突かれるからね…
878無党派さん
2019/02/16(土) 14:36:46.09
>>230
人口ジャンケンなら世界各国は中国やインドに逆らうなって話になる
879無党派さん
2019/02/16(土) 14:43:40.62
>>234
基礎自治体と広域自治体は別なんだよ。
ましてや人口=職員数と勘違いして人口ジャンケンとかみっともない。

職員数なら、4万人以上(消防吏員や警察官を除く)が勤める都庁で管理職候補だった市長が
1万2千人が勤める道庁でどうにもならんわけじゃないからな。
880無党派さん
2019/02/16(土) 14:47:53.72
石川ってミンス政権公約破り第一号の暫定税率維持決めた小沢の子分だよね
881無党派さん
2019/02/16(土) 14:59:17.66
国会議員の実績云々というならどんな議員立法しましたとか地元にどんなことしましたとか言えないとダメなんじゃないの?

それとも民主党マニフェストは全く実現できませんでしたというのが実績になるのか?
882無党派さん
2019/02/16(土) 15:00:01.07
>>875
立法経験じゃなくて行政経験だぞ?
立法は行政と両輪関係にあるが、行政とはまるで別物だ。
883無党派さん
2019/02/16(土) 15:03:35.54
>>879
まあ自治会の規模が違い過ぎて不安視されるのは仕方ないぞ
夕張とは違ってやることも多岐になるし
884無党派さん
2019/02/16(土) 15:06:48.11
民主党議員が官僚動かすの下手くそだったのを見ると行政マトモにやれるか疑問。
>>883
国会議員よりはマシそうだな。
民主党政権の議員連中が官僚使うのが下手くそだったのを見てるとあれよりだめな奴はそういない。
885無党派さん
2019/02/16(土) 15:11:16.16
>>884
まあ傀儡だしな
その点で見ればマシだと言える
886無党派さん
2019/02/16(土) 15:12:22.67
>>883
自治会…自治体だろ。
自治体の規模以前に行政経験ゼロの人間が何をしようとして自治体へ行くわけさ?
北海道のように広大だが人口希薄地域では道政より国政で事業したほうがいいのに、
なぜ国政ではなく経験皆無の地方自治を選んだのか丁寧に説明しなさい。
887無党派さん
2019/02/16(土) 15:14:59.62
>>885
民主党政権のダメっぷりみてるとその時の議員より市長のほうがはるかにマシに見えるってことで。
888無党派さん
2019/02/16(土) 15:17:45.68
>>886
そう考えるなら余計和泉の方が良かったと言う話になると思うんだが?
何故小自治体の首長にしたのか
889無党派さん
2019/02/16(土) 15:18:10.18
見えるだけ
890無党派さん
2019/02/16(土) 15:21:00.62
正直言うと党派性とか国・地方の門戸の違いとかあまり気にしてない。

一番気になるのは北海道の現状を正しく理解しているか、
その課題の洗い出しはできているか、その解決に取り組む準備はできているか、
実現可能性を無視したブレイクスルーを公約にしていないか、
そういうところをまず見るからな。
891無党派さん
2019/02/16(土) 15:21:44.47
>>888
鈴木ー小池
和泉ー増田
野党ー鳥越

この構図になると和泉は不利になる。

自治体の首長
官僚
民主党政権の議員

ではハナから民主党議員 だった人に勝ち目は無いんだ
892無党派さん
2019/02/16(土) 15:23:19.47
>>890
その比較検証に使えるのが民主党マニフェスト。各陣営の公約が民主党マニフェストに近いならダメだし遠いものなら合格点。
893無党派さん
2019/02/16(土) 15:24:20.07
>>891
鈴木は吉川とかの推しがあるから出たんだから
それがなけりゃ出なかったでしょ
894無党派さん
2019/02/16(土) 15:26:17.04
>>888
それは選挙に勝てるか否かの判断だろ。
松沢元神奈川県知事が震災直後の都知事選で出馬を見送ったのもそれ。
895無党派さん
2019/02/16(土) 15:27:49.85
>>894
だから別に和泉でも良かったと思うけどね
散々前科がとか言ってて、今更和泉じゃ勝てないって言うの?
896無党派さん
2019/02/16(土) 15:29:34.39
>>895
勝てないなら鈴木をパージしてでも出す意味ないよ。
統一地方選でインパクトの高い選挙の一つだから政党は必死なんだよ。
897無党派さん
2019/02/16(土) 15:33:46.71
>>896
そもそも勝てないって後付け理由でしょ
ゴタゴタしてたのは民主の方だし
898無党派さん
2019/02/16(土) 15:34:03.00
>>858
そこらへんの政策は国政でやれよという感じ。
地方自治の意味がわかってない。
もっと言うと鉄道事業者の立場も理解できてない。
899無党派さん
2019/02/16(土) 15:37:16.31
>>897
地方選において候補個人の経験や能力はより地方自治に資するものであるべきだが、
自党派で複数の候補がいる場合、勝てる候補に絞るのは当然の帰結。
900無党派さん
2019/02/16(土) 15:42:45.26
>>899
両方勝てるならいい候補を選ぶのは当然でしょ
そんな理由なら揉めないわけだし
901無党派さん
2019/02/16(土) 15:44:40.45
>>900
知事選じゃ勝てる候補は1人だけだから両方優秀なら人気や地方自治の経験で判断されるよ。
902無党派さん
2019/02/16(土) 15:46:20.24
勝てる候補を探したらたまたま犯罪者だった
903無党派さん
2019/02/16(土) 15:46:44.14
>>901
何故か当たり前のように語ってるけど揉めた事実を忘れちゃったわけ?
904無党派さん
2019/02/16(土) 15:50:08.30
>>903
そりゃ候補を1人に絞る過程で揉めるのは当たり前だろ。
そして1人に絞って終わった話を今さら蒸し返しても評定が覆るとは到底思えないんだが。
905無党派さん
2019/02/16(土) 15:52:27.28
>>903
自民や公明や大地は鈴木で一本化、野党系は石川でほぼ一本化。
あとは選挙するだけだよ。
906無党派さん
2019/02/16(土) 15:58:13.97
>>904
そりゃそう
>>886が北海道なら道政より国政で事業した方がいいってとこからのこの流れだから
907無党派さん
2019/02/16(土) 16:01:36.12
和泉よりも鈴木出した方が勝ちそうな地盤を作った道民が悪いでしょ
このスレだと筋期より和泉派のほうが多そうだけど
908無党派さん
2019/02/16(土) 16:01:43.93
>>906
そりゃ鉄道事業とか原発とかどう考えても国マターばかりだからな。
都知事選では首長選挙なのに国マターの話しかしなかったのがいたんだよ。

鳥なんとかさんとそのなかまたちなんだけどね。
909無党派さん
2019/02/16(土) 16:18:30.23
え、鳥アタマが何だって?
910無党派さん
2019/02/16(土) 16:23:53.96
>>887
あらゆる経済指標で、民主党政権は安倍政権の実績を上回っている。

●実質賃金が今より高かった。
民主党政権(2010〜12年) 実質賃金の平均賃上げ率は2.59%
第2次安倍政権(13〜18年) 民主党政権半分以下の1.1%

第2次安倍政権の発足以降、実質賃金は年平均で15.8万円もダウン

●有効求人倍率の上昇は民主党政権の時に始まったトレンド
安倍首相が○○のひとつ覚えで「史上初めてすべての都道府県で1倍を超えた」と威張る有効求人倍率にしても、
民主党政権の上昇トレンドを受け継いだ恩恵が大きい。

有効求人倍率は2009年に0.47に落ち込んだが、
民主党政権で回復し、12年に0.80まで戻したところで安倍政権にバトンタッチ

雇用が増えればいいというものでもない。
安倍政権で非正規雇用が220万人も増え、全体の37.3%を占める。
年収200万円以下のワーキングプアも100万人以上増えている。

●安倍政権発足から「貯蓄ゼロ世帯」も増加の一途
2人以上世帯の貯蓄ゼロ世帯は2017年に31.2%と過去最悪を記録。
2018年はなぜか22.7%に大幅改善したが、これは調査方法を変更したからだ

●民主党政権でGDPも大きく伸びた
内閣府の「暦年実質GDP」のデータを比べると、
民主党政権は2010年の489.6兆円から2012年の519.2兆円まで6.1%も伸ばした。東日本大震災があったにもかかわらずだ。
一方の安倍政権は17年の530.1兆円まで2%程度しか成長していない。
2016年にGDPの算出方法を変更してカサ上げしても、実質成長は民主党政権に遠く及ばない

GDPの6割を占める個人消費が、民主党時代は増えていた。
個人を犠牲にして資産家や大企業を儲けさせる安倍政権よりも、
勤労者の生活を重視する民主党の経済政策の方が、国民は暮らしやすかった
911無党派さん
2019/02/16(土) 16:46:11.37
>>910
選挙負けて政権崩壊
選挙負けるから党の名前変えた
選挙負けるから党は分裂消滅

これが民主党政権の結果。
912無党派さん
2019/02/16(土) 16:55:54.00
>>911
国政選挙の度に安倍政権は負け続けていないだろうか?

たとえば3年前の参院選。
北海道では改選3議席のうち、1議席しか取れなかった。○●●
東北6県では改選6議席のうち、1議席しか取れなかった。○●●●●●
甲信越3県では改選3議席のうち、0議席しか取れなかった。●●●

このまま、安倍政権が続くと自民党は首都圏と西日本だけの地域政党に落ちぶれてしまうよ。
913無党派さん
2019/02/16(土) 17:02:16.64
じみん危うし!
914無党派さん
2019/02/16(土) 17:15:51.67
いなつ危うし!は本当に危なかったからな
ネタにしてはいかん
915無党派さん
2019/02/16(土) 17:23:41.82
>>910
デフレだから実質が高いんだよ。経済素人か?
給与が下がっても、いや仮に上がらなくても実質賃金上がるんだよ。
GDPも同じことな。
916無党派さん
2019/02/16(土) 17:27:48.52
なので普通景気判断て名目賃金使うよな?あれ実際の素の金の流れになるし
917無党派さん
2019/02/16(土) 18:30:46.71
議員辞職レベルの女性スキャンダルとか自民はボロボロだな
しかも、こいつが議員辞職したら細野の対抗馬の吉川が比例復活か
二階のアホが自分の派閥を拡大するというためだけにゴリ押しで細野を自民会派に引き入れたせいで自民は詰んでるな
これで立憲が小選挙区当選する確率が高まった
吉川が自民から出馬したら、野党票が逃げて自民の組織票も入らない細野の落選は確実だと思う

そして、兵庫選挙区でついに立憲が候補者を擁立。唯一の女性候補でアナウンサーと申し分のない候補だ
兵庫県議会や神戸市議会で統一会派を組むほど立民と国民は仲が良いから国民は候補者立てないし、維新の清水は落選濃厚だろう


自民・田畑議員“女性トラブル”で離党意向
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190216-00000016-nnn-pol

自民党の田畑毅衆議院議員が、女性関係を巡るトラブルを理由に離党する意向を示していることが分かった。

田畑毅氏(46)は自民党の二階派に所属する3期目で、2017年の衆議院選挙では愛知2区で落選し、比例代表で復活当選している。

党幹部によると、田畑氏は女性関係を巡るトラブルを理由に、15日までに離党する意向を示したという。
党執行部は本人から事情を聞くなどして、対応を検討する方針。

トラブルの詳細は明らかになっていないが、今後、田畑氏が議員辞職を迫られる可能性も出ていて、
統一地方選挙や参議院選挙を前に政権・与党へのダメージは避けられない情勢。


日音 景彡 ネ申 糸充(2月16日は上京して府中1泊に (@the_sintou)

神戸新聞にあったが、参議院兵庫選挙区で立憲民主党の候補が決まったのか。安田真理という石川県出身で元アナのタレント。
ここでも女性候補を立ててきたわけか。おそらく国民民主党は候補を立てない。
兵庫県議会や神戸市会で統一会派を組むほど立民と国民は密接だし。これで維新は厳しくなった。
918無党派さん
2019/02/16(土) 18:55:20.80
>>912
安倍政権は七年存続
民主党政権は三年三ヶ月

安倍政権は継続してるのに野党は何度も代表変わる
919無党派さん
2019/02/16(土) 20:02:05.42
>>915
為替が円安になった分だけ、日本人は貧乏になったのですね。
920無党派さん
2019/02/16(土) 20:52:23.81
野党が老人の利益しか考えないデフレ礼賛勢力だと満天下に知れ渡ったのがでかい
もう二度と若者の支持はこない
921無党派さん
2019/02/16(土) 21:24:01.51
>>919
韓国財閥に忖度して超円高政策を執り続けて
日本の製造業を壊滅に追い込んだ罪は絶対に許さん。
これで自殺した人間がどれほどいたと思っているのか。
これで日本が失った技術力がどれほどだったかわかっているのか。
922無党派さん
2019/02/16(土) 21:34:11.04
老人と公務員にだけ奉仕する野党だと完全にバレた
デフレマンセーマンセー
923無党派さん
2019/02/16(土) 21:47:50.16
>>922
最近の旧民主系は公務員の味方でなくなったから、若手公務員の敵になったよ。
924無党派さん
2019/02/16(土) 21:55:14.61
自民が徳川を擁立しなかったのはやはり安倍が長州藩出身だからか
925無党派さん
2019/02/16(土) 22:16:59.10
>>924
その発想はなかったわ笑
926無党派さん
2019/02/17(日) 02:08:46.83
鈴木じゃなくて和泉云々言ってる人は自民党の調査で世論調査で鈴木と和泉では大きく鈴木が和泉に
相当な開きがあるって言われてるくらいだし
それを考えたら党本部は鈴木の方を候補にしたがるに決まってる。
927無党派さん
2019/02/17(日) 02:12:26.24
>>852
圧倒的に石川優位とかさすがに言い過ぎだろ。
928無党派さん
2019/02/17(日) 02:32:07.97
>>924
徳川自身も自民からの出馬に難色を示していることからもわかる通り、
中長期的には野党のお手伝い、野党に有利に働くから

かつての細川護熙のように非自民政権のお神輿になる可能性大

徳川はもともと民主シンパ
929無党派さん
2019/02/17(日) 04:58:29.06
小沢一郎の力の源は徳川家のバックアップ。

http://net.keizaikai.co.jp/archives/11026
930無党派さん
2019/02/17(日) 07:48:15.94
知事選後、石川が衆院選に出るとして、空いてる小選挙区ありますか
931無党派さん
2019/02/17(日) 08:25:31.53
TPP EPA TAG
鈴木、石川双方はどう考えているの?
北海道では最重要課題ではないかな?
932無党派さん
2019/02/17(日) 08:35:30.23
>>930
政権交代選挙さえ制した有能伊東が君臨する7
水上嬢が華々しく散りペンペン草も生えない12

どちらでもどうぞ
933無党派さん
2019/02/17(日) 08:44:57.25
>>932
サンクス。
wikiで両選挙区見てみたのですがタフだ。
934無党派さん
2019/02/17(日) 08:51:55.38
http://2chb.net/r/giin/1550326008/121
935無党派さん
2019/02/17(日) 09:47:32.16
鈴木を当選させては宗男の復活につながってしまう
936無党派さん
2019/02/17(日) 10:07:48.23
>>926
北海道にネオリベは似合わない
鈴木はハゲ官房長官の手下のネオリベガイジ
937無党派さん
2019/02/17(日) 10:08:53.28
>>935
知裕が代々木の支援を受けなければ宗男は知裕を支援するので
結局のところ宗男の復活を阻むことができない。

宗男を復活させたくないなら清美をぶつけるほかあるまい。
938無党派さん
2019/02/17(日) 10:09:34.49
>>936
>ガイジ
ヘイトやめろ
939無党派さん
2019/02/17(日) 10:21:49.06
>>938
5chではガイジぐらい普通に使うだろ
元々はなんJ発祥だが
940無党派さん
2019/02/17(日) 10:36:57.91
>>939
ダメだ認めん。
941無党派さん
2019/02/17(日) 10:42:41.02
>>940
こだわりが強いな、もしかして…
942無党派さん
2019/02/17(日) 10:49:56.49
>>941
アスペガイジだなw
943無党派さん
2019/02/17(日) 10:54:39.18
>>941
障害者差別に反対したらなぜ「こだわりが強い」になるんだ?
それともお前は障害者差別を趣味にしているのか?

>>942
レイシスト乙
944無党派さん
2019/02/17(日) 11:02:04.63
>>943
今はアスペでもガイジ手帳貰えるから貰って来いよ
そしてガイジ枠で就職しろw
945無党派さん
2019/02/17(日) 11:03:24.56
そんなに「ガイジ」という言葉が気に食わないならなんJに突撃してこい
返り討ち確実だがw
946無党派さん
2019/02/17(日) 11:10:23.42
ガイジ
947無党派さん
2019/02/17(日) 11:11:39.66
>>940はガイジ
948無党派さん
2019/02/17(日) 11:14:39.75
あガガイのガイ♪
949無党派さん
2019/02/17(日) 11:22:13.48
パヨクが暴れとるなあ〜

外国人差別は暴力を用いてでも許さないけど
障害者差別は暴力を用いてでも正当化とかしばき隊かよw
950無党派さん
2019/02/17(日) 11:24:20.73
うようよち〜ん(笑)
951無党派さん
2019/02/17(日) 11:29:28.21
とりあえず次スレはid表示で立ててくれ
952無党派さん
2019/02/17(日) 11:43:58.95
賭博黙示録
953無党派さん
2019/02/17(日) 11:53:38.69
パヨクはリベラルを勝手に名乗って障がい者差別を毎日しないと気が済まない人間のクズ
しばき隊のリーダーなんて視覚障がい者や聴覚障がい者を公然と差別してたし
その周りの活動家は女性差別までしていたから影響されてるんだろうけど

石川さんはそんなクズどもに応援してもらわなくても余裕で当選するよ
954無党派さん
2019/02/17(日) 11:58:09.55
ま、鈴木優位だけど石川もひょっとするかも、
くらいが一番面白いと思う。
955無党派さん
2019/02/17(日) 12:10:46.00
民主党絶頂期にもかかわらず荒井聰氏の惨敗ぶりを見れば
「ひょっと」もしない
しかも前科一犯

30年以上人間をやっているのだから
自分が見たいものしか見ないという態度は
早く変えたほうが良い
956無党派さん
2019/02/17(日) 12:47:54.65
障がい者差別するパヨクは石川さんの名前を二度と挙げるな。
パヨクはレイシストで無能な働き者だ。石川さんの足を引っ張るな。
957無党派さん
2019/02/17(日) 13:14:34.26
マスコミ的には石川の可能性を匂わし続けるだろうな
958無党派さん
2019/02/17(日) 13:35:48.00
また幼稚なアホウヨの工作で自民が足を引っ張られるんやろなwww
959無党派さん
2019/02/17(日) 13:52:46.90
鈴木であれば保守層以外にも、無党派の票を一気にとれる
960無党派さん
2019/02/17(日) 13:53:44.72
鈴木知事
961無党派さん
2019/02/17(日) 14:06:31.37
石川大健闘→名前売れる→いとう危うし!

おそらくこれが一番可能性高い
962無党派さん
2019/02/17(日) 14:09:58.43
佐藤を担ぎ出そうとしている道民のちから改革会議ってなんだよ
今年になって結成されたばかりの一般社団法人だし
メンバーみると産業界やら引退した元自民党札幌市議とかいるし
963無党派さん
2019/02/17(日) 14:54:37.13
野党票分裂のためだけに佐藤へ金をあげる組織
964無党派さん
2019/02/17(日) 15:59:53.42
>>962
保守分裂なら石川陣営は喜ぶべきだな
965無党派さん
2019/02/17(日) 16:45:26.96
北海道もネオリベに汚染されるのか
大阪民国を笑えないな
966無党派さん
2019/02/17(日) 17:07:00.87
佐藤氏は13日の会見で、出馬するかどうか判断するため、道民から意見を募集したいと話しました。
 佐藤のりゆき氏「これ(会見)が終わってからSNSで発信を致しますのでご意見がございましたらぜひ私にお寄せいただきたいなと思います」
 佐藤氏は13日に新たなツイッターアカウントを開設。しかし、会見から丸1日が経った14日午後6時現在、フォローをしたのはまだ1人でした。
 我々は佐藤氏に電話で話を聞きました。
 佐藤のりゆき氏「できるだけ早く簡単に(アカウントに入れる)ようにしようと作業をしている」
 佐藤氏は集まった意見を参考に、できるだけ早く出馬するかどうか結論を出したいとしています。
https://www.htb.co.jp/news/archives_3593.html
967無党派さん
2019/02/17(日) 17:51:02.97
>>965
「汚染」とかそういう汚いワーディングはザイトクみたいで印象悪いからやめときな。
968無党派さん
2019/02/17(日) 17:52:26.18
>>967
昼に暴れてたアスペガイジか
969無党派さん
2019/02/17(日) 17:57:50.39
パヨクがまたもどってきて草
970無党派さん
2019/02/17(日) 18:04:57.45
>>968
しばき隊はひっこんでろ

【鹿砦社が】しばき隊FC★846【李信恵に勝訴】
http://2chb.net/r/sisou/1550047942/
971無党派さん
2019/02/17(日) 18:14:15.65
さいたま市大宮区並みのクズが多いのが北海道。
972無党派さん
2019/02/17(日) 21:18:01.94
大宮と一緒にすんな
973無党派さん
2019/02/17(日) 21:34:57.92
>>966
こんな直前でアカウントを開設して、
意見を募集するとかガイジなんけコイツ?
974無党派さん
2019/02/18(月) 01:51:34.73
ゼンカモン石川擁立に憤慨して出馬ってことだろうから
この直前といっても仕方ない
975無党派さん
2019/02/18(月) 05:04:08.44
次スレ
2019 北海道知事選 その2
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1550433734/l50
976無党派さん
2019/02/18(月) 05:38:03.45
>>921
日本は過去に1度も貿易立国だったことはない。

GDPに占める輸出の割合は、日本の場合、常に1割台で2割を超えたことがない。
輸出がGDPの3割や4割になる韓国やドイツとは、経済構造が全然違うんだよ。

日本は内需主導の経済の国。
輸出なんか、無視していいぐらい規模が小さいんだ。
977無党派さん
2019/02/18(月) 06:04:54.57
自民、北海道知事選で保守分裂を回避もくすぶる火種

2/16(土) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00000500-san-pol
978無党派さん
2019/02/18(月) 06:07:05.93
北海道知事選…どう臨む鉄道存廃 石川知裕氏“鉄道存続に意欲” 鈴木直道氏“多様な手段を選択肢に”

2/15(金) 19:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00000500-san-pol
979無党派さん
2019/02/18(月) 06:09:11.22
北海道知事選 鈴木直道氏と石川知裕氏が道議会へ 議員たちに支援“お願い”

2/15(金) 19:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00000007-hbcv-hok
980無党派さん
2019/02/18(月) 06:15:43.93
両陣営着々 鈴木氏は党内"一枚岩"アピール 石川氏は野党共闘で政策訴え 北海道知事選

2/15(金) 19:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00000010-hokkaibunv-hok
981無党派さん
2019/02/18(月) 06:16:41.18
次スレ
2019 北海道知事選 その2
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1550433734/
982無党派さん
2019/02/18(月) 07:58:08.51
うめ
983無党派さん
2019/02/18(月) 08:05:27.12
>>965
橋下よりは樋渡に近くない?
だから意外と苦戦するかもって思ってる
984無党派さん
2019/02/18(月) 08:47:06.04
test
985無党派さん
2019/02/18(月) 09:03:38.59
986無党派さん
2019/02/18(月) 09:27:48.62
https://twitter.com/keipierremulot/status/1096574858069082112
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
987無党派さん
2019/02/18(月) 09:31:09.52
https://twitter.com/sangituyama/status/1097135713051529216
https://twitter.com/keiseisuzuki/status/1095773615914545152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
988無党派さん
2019/02/18(月) 09:35:30.25
https://twitter.com/Gf8ayBcNepiaaUU/status/1097115459260887040
https://twitter.com/fCYtoZtyOh5jWgC/status/1097015744284450816
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
989無党派さん
2019/02/18(月) 09:41:13.50
https://twitter.com/Albert_kokinji/status/1097283222260465664
https://twitter.com/tamut1227/status/1096342733403246592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
990無党派さん
2019/02/18(月) 10:07:11.84
https://twitter.com/_UpMoon/status/1096359359016124416
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
991無党派さん
2019/02/18(月) 10:08:07.62
鈴木は樋渡とかと決定的に違うよ。
財政破綻の夕張に東京都職員の安定した身分を捨てて年収200万で市長を引き受けて夕張の復興に尽力したなんて北海道の人で知らない人はいないだろう。
夕張復興の話は何回も特集されてるしね。
普段なら北海道での無党派層は7:3で野党に流れてだろうけど今回は鈴木の個人人気で相当取ると思う。
行政経験があり、タレント候補でもないのに知名度があるのも強みだね。
992無党派さん
2019/02/18(月) 10:17:53.55
早くあの記事が出ないかな
993無党派さん
2019/02/18(月) 12:16:47.13
復興しのか
994無党派さん
2019/02/18(月) 12:35:40.71
実質タレント候補でしょ
夕張って元々ネームバリューがあって破綻したから注目されたけど
支援が手厚くて他のローカル市町村より恵まれてるよ
実際、地味で過疎の進んだ税収ない町の方が行政運営は大変でしょ
995無党派さん
2019/02/18(月) 13:24:43.81
石川はJRで出来もしない公約するのかね「最低でも県外」レベルの
996無党派さん
2019/02/18(月) 13:40:39.73
>>994
財政再建団体だから結果的に支援が手厚いのであって、間違ってもそれを恵まれてるとはいわない 支援は紐付きでがんじがらめで自主財源は極めて乏しい
どさくさ紛れに何を書いてるんだか
997無党派さん
2019/02/18(月) 15:21:02.63
997
998無党派さん
2019/02/18(月) 16:40:41.78
998
999無党派さん
2019/02/18(月) 17:05:52.66
>>992
え、教えてください
1000無党派さん
2019/02/18(月) 18:08:57.22
1000
-curl
lud20250209145813ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1549032117/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「北海道知事選 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
北海道知事選 KAZUYA
2019 北海道知事選 その4
2019 北海道知事選 その3
2019 北海道知事選 その5
2019 北海道知事選 その2
【速報】北海道知事選 鈴木直道氏 当選確実
【北海道】夕張市長、出馬前向き=北海道知事選
【3月21日告示】参院選にらみ与野党激突=与党、落とせぬ戦い−野党、共闘の試金石・北海道知事選
【選挙】北海道知事選 与野党直接対決 4月の統一地方選挙で与野党対決の構図となる道知事選挙は北海道が全国で唯一
【北海道知事選】与野党対決へ
【北海道】知事選候補が相次いで交通事故にみまわれる
新・北海道知事 鈴木直道氏☆ ハアハア
【日中】李克強首相 北海道の高橋知事と会談
橋本聖子参院議員が北海道知事選に出馬意欲
【朗報】立憲民主党、北海道知事選に前科持ちを擁立へ
【悲報】野党、北海道知事選に応援団を送る 贅沢フルコース
【北海道知事選】立憲民主の逢坂氏が不出馬表明
北海道知事の給与、3割削減 条例案可決、全国最低水準に
「I am not ABE」の古賀茂明、北海道知事選出馬か
【北海道知事選】逢坂誠二氏軸に立憲調整 連合も要請へ
【北海道大地震】北海道知事が自衛隊に災害派遣要請
【北海道】知事選挙、鈴木夕張市長が正式出馬表明
沖縄の玉城デニー知事「辺野古反対を訴えに北海道行きます」
【北海道地震】陸上自衛隊 北海道知事から災害派遣要請
【北海道知事選】鈴木氏優位、石川氏追い上げ 投票先3割未定
【北海道知事選】知事選唯一の与野党対決、夏の参院選占う
北海道知事選で“客寄せ” 進次郎議員の露骨な「争点隠し」
【立憲・逢坂氏】北海道知事選出馬せず 近く立憲道蓮などに回答
北海道・鈴木直道知事の「カジノ誘致見送り」は英断か、背信か
【北海道】高橋知事「適任がいれば・・・」[11/21]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 157238 北海道知事疑惑に答えず
【北海道知事選】徳川19代 家広氏が浮上 自民関係者が「白羽の矢」
【北海道】高橋はるみ北海道知事が5選不出馬 参院選出馬か
【北海道】安倍総理ヤジ問題 鈴木知事が道警本部長と会談
【熊退治】住宅点在するけど‥夜なら猟銃使ってもいいんじゃない? と北海道知事
【北海道知事選情勢】自公推薦の鈴木氏が先行、野党5党推薦の石川氏が追う
【北海道知事】自民・青山繁晴氏発言を批判 「本当のアイヌ2割」
【北海道知事選】鈴木氏当選確実 与野党全面対決 与党が制す! 
【北海道】「事業化に期待」 MOMO打ち上げ成功に鈴木知事
【有田芳生】北海道から沖縄知事選挙に投票に来た男性に声をかけられました
【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」
【北海道】来月に吉本興業と道の健康イベント 鈴木知事も困惑
【北ミサイル】「落下地点近く、衝撃」北海道、高橋知事
北海道独立派の集会に沖縄の玉城デニー知事がゲスト参加すると問題に
【北海道知事選】石川ともひろ候補 アイヌ民族の声を道政に 「侵略の歴史」を知事として謝罪
【北海道知事選】徳川19代 家広氏が浮上 自民が擁立目指す動き、本人も強い関心
【北海道知事選】告示前情勢 鈴木氏ややリード、石川氏激しく追う=JX通信社情勢調査
【北海道】自民党の橋本聖子参院議員(比例)、4月の北海道知事選に出馬せず
【不採算路線】「国の支援求めたい」 知事らとの会談でJR北海道社長
【北海道知事選】徳川19代 家広氏が浮上 自民が擁立目指す動き、本人も強い関心 ★2
【北海道知事選】徳川宗家の19代目、「いざ出陣」とりやめ 当面はYouTuberとして活動
【北海道知事選】徳川19代 家広氏が浮上 自民が擁立目指す動き、本人も強い関心 ★3
【経済】JR北海道全線区、3年連続の赤字・・・知事、国への支援要請急ぐ
【野党】「共闘しても勝てないのか...」関係者に衝撃走る…北海道道知事選で敗北 参院選に暗雲
【秋成勲】北海道知事選に立候補した石川知裕さん、父親の名前が勲 あっ(察し【張勲】
【北海道】知事選挙、橋本聖子氏(参・自・比)不出馬、自民、鈴木夕張市長推薦に調整へ
【北海道知事選】鈴木直道氏の「極貧生活」は虚像〜作・演出は菅官房長官の懐刀・三浦博史
大阪W選→維新先行 北海道知事選→与党リード パヨクが応援してる側がことごとく負けそう
【北海道知事選】新自由主義者の鈴木直道VS公共事業増大派の石川知裕が激突 嫌儲民はどっちにつく?
【北海道知事選】与党候補 公有施設、中国人経営者に売り外資ボロ儲け 鈴木道知事候補に問われる資質
【道知事選】カジノ反対、脱原発 石川知裕氏が公約発表 中央に依存しない「北海道独立宣言」を掲げる
【北海道知事選】前夕張市長の鈴木氏(38)「北海道新時代切り開く」 新人対決制し、満面の笑みで決意
大阪W選→維新先行 北海道知事選→与党リード パヨクが応援してる側がことごとく負けそう・・・
【小池知事】「無電柱化の重要性教えてくれた」 台風21号や北海道地震に触れ持論 定例会見
【小池知事】「無電柱化の重要性教えてくれた」 台風21号や北海道地震に触れ持論 定例会見★2

人気検索: あうあう女子小学生エロ画像 ジョリ 14 year porn video Kids タイトスカートフェチ TV 男の裸 nude masha babko 電影少女 女子高生 ヌード star sessions
20:04:45 up 88 days, 21:03, 0 users, load average: 15.74, 15.25, 14.91

in 0.10263895988464 sec @0.10263895988464@0b7 on 071509