◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

外人「ジャップってなんでターン制コマンドバトルRPGにこだわるの?」 YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1740048629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 19:50:29.61ID:Idizzt8L0
実際なんでなん?
2名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 19:51:42.64ID:3oMca+RB0
そんなゲーム最近あったっけ
3名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 19:52:27.69ID:lpYdDDFZ0
海外もコマンドRPG出すよ
4名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 19:54:12.89ID:Idizzt8L0
ターン制コマンドバトルRPGってマシンスペックが低かったファミコン時代の遺物だろ
5名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 19:54:26.87ID:+1rY6HMv0
知らん
6名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 19:54:32.36ID:Idizzt8L0
ターン制コマンドバトルがしたいなら将棋でもやりなよ
7名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 19:55:55.05ID:cdvi14220
だって楽なんだもん
8名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 19:56:49.00ID:Idizzt8L0
FF「コマンドバトル廃止してアクションバトルに生まれ変わりました!」

ドラクエ「12でコマンドバトルを刷新します!」


コマンドおじさん梯子を外されて草
9名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 19:58:11.59ID:nYA+/51f0
何で基地外は外人目線なんだ?
特定アジアの方?
10名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 19:58:28.12ID:bJX7/67l0
ターン制もリアルタイム制も遊んできたけど、今のところRPGのバトルで一番面白いと感じたのは世界樹の迷宮シリーズだわ
11名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 19:59:15.77ID:VtM+bbCC0
ゲームそのものに興味ないからレス貰えそうなワード並べてるだけ
馬鹿の一つ覚えなんよ
12名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:01:33.03ID:lNUtiAn+0
海外でペルソナ人気な時点でなんの意味もない疑問
13名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:08:02.01ID:8uX3DVcL0
理想の外人
14名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:08:26.87ID:ksuCy87w0
RPG自体もう少ない
15名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:08:59.79ID:u9TCtNtI0
リアルタイムアクションが全てで勝ってるなら将棋やチェスもそう進化してきただろ
16名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:10:49.88ID:gdJVDFry0
>>1
世界の深淵についてもっと理解することだな。
知恵遅れとかアタオカ発症とかパニ症らでも落ち着いて遊べるターン制バトルが受け入れられやすいってだけだ
世の中にはマリオはおろかゼルダですら遊べない知恵遅れが多数存在している・・・

深淵をのぞき込みたくないのなら奴隷のように生きて疑問すら浮かべないことだ。
17名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:12:50.11ID:7HlTp+nz0
アクションしんどい
俺が合わないだけで楽しいのはわかるけど、俺みたいなやつも大勢いると信じたい
18名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:13:55.90ID:Idizzt8L0
コマンドおじさん「ポケモンやペルソナが海外でも売れてるからコマンドバトルは評価されてるんだああああああ」



いやポケモンやペルソナの戦闘システムを褒めてる外人見たことねーけど😅
19名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:14:04.82ID:1FzOedvn0
>>1
仮想外国人を出さないとコマンドバトルを否定する事すら出来んのか
20名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:14:35.88ID:12sFlsOeM
ガイジん
21名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:15:21.94ID:xFlGAg270
ビルドとトレハンとキャラが充実してればDRPGで十分だからだよ
22名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:20:37.46ID:0tzjDhmxd
その外人どこにおるん?
23名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:20:50.43ID:oVsMbnB50
長所
アクションが苦手でもじっくり考えながら遊べる
パーティメンバー全員に直接指示ができる

短所
エンカウンターごとに足止めされテンポが悪い
アクションに比べ運ゲーになる部分が多い
24名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:21:58.06ID:VLkCE3pO0
>>17
ここにいるぞ
やりたいけど下手くそ過ぎて泣ける
25名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:23:33.59ID:aAULCPYI0
ドラクエが覇権取ったから
26名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:25:19.54ID:CofyjQim0
ターン制は難易度上げるとリズムゲーの譜面に思えるときがある
敵の行動周期とバフデバフを入れて殴るプレイヤーの周期があって、遅れたらジリ貧で押し負けるから行動ミスが必然許されないみたいな
どれとは言わんが儀式的な行動選択を極限までやり過ぎてる某同人のDRPGやってこれが行き着く先なら絶対よくないなと思った
27名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:26:50.37ID:3uQNHKC+0
Steam行くと洋ゲーでも山ほどあるんだが
28名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:26:54.44ID:Idizzt8L0
アクションバトルの雑魚戦→ボタン1発(1秒)


コマンドバトルの雑魚戦→エンカウント暗転〇〇が現れた!コマンド選択攻撃〇〇を倒した!〇〇ゴールドとアイテムを手に入れた!暗転(30秒~1分)


あほくさ
29名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:27:43.95ID:i5rj/gK/0
FF15の時に半端なアクションじゃなくてDMCみたいな戦闘にしてと叫んでおいてよかった
吉田さん有難う
30名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:28:06.09ID:jgc9paBnM
脳死ポチポチ連打でメタルスライム狩らないとRPGしてる気がしない
31名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:28:26.51ID:pFBipmmL0
>>2
界の軌跡
32名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:31:44.71ID:pcYAXHNGd
いうほど無いぞ
33名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:33:48.19ID:Gf+o0GVj0
ターン制コマンドバトル→将棋、チェス等
リアルタイムバトル→じゃんけん
34名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:33:50.01ID:9C552CrC0
ゲームとして違うジャンルみたいな物
比べる事がおかしい
35 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/20(木) 20:35:24.79ID:Z4y3Cs9s0
負け犬在日朝鮮人にはわからんよ
36名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:35:40.00ID:+iF31FLt0
毎回毎回アクション戦闘面倒くさいんだ
37名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:35:40.40ID:YPXwFCzc0
そもそもドラクエって反射神経いらなくて誰でもクリアできるから売れたのでは
アクションやりたきゃ他でやるっちゅうの
38名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:49:28.62ID:R/EGxnOo0
二人零和有限確定完全情報ゲームである将棋やチェスを持ち出してゲームのターン制を語るやつは何もわかってない癖に口だけは動かしたいやつ
39名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 20:51:00.59ID:AtG9GvEv0
>>33
盤上競技にも制限時間があるからその例えはズレてる
ターン制でもアクティブタイムバトルは上記と同じ扱いでもいいけどな
40名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 21:00:25.94ID:pLSZqR4U0
マジかよクソステ売ってくる
41名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 21:02:16.26ID:YP+HvWhGM
>>1
ペルソナ
はい論破
42名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 21:08:38.03ID:Aj2o/J5CM
>>41
あれガイジンは日本のカルチャーを、日本人はブヒれるのを楽しんでるだけでターン制バトルなんてコストかからんゲームの体裁整えるだけのものだぞ
43名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 21:10:45.51ID:08CDTcY/0
軌跡ですらシームレスでターン制からリアルタイムアクションに移行できるというのに
いったいどんな作品がターン制に固執しているというのだろう
44名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 21:23:18.94ID:J/uCNlyd0
>>1
お前の想像する外人はウソすぎて外人も迷惑
しかもこんなウソを真に受けたポンコツがFFをアクションにしてオワコンにした
実害が出てる
45名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 21:28:15.14ID:tyAYdemK0
海外もBG3が大ウケしてGOTYも取ったけどね
46名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 21:28:54.80ID:Oyj+Wu4hd
>>43
軌跡はガバガバなストーリーと秀逸なつもりのゴミ日本語テキストに固執するのをやめろ
47名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 21:33:45.82ID:2y8gEp6aM
同じもの作ってもつまらないじゃん
48名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 21:39:20.33ID:OmPvdo6I0
ポケモン...
49名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 21:43:02.47ID:PV3fsM9V0
方向ボタンとXとOだけで操作できて楽チンチンだから
50名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 21:59:17.68ID:Yqw6fEB/0
ゲームしない方がラクラクチンチンだろ
51名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 22:13:54.13ID:6PivoVnw0
銃パンパンやグロの方がわからん
52名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 22:30:50.39ID:uF8zC33q0
>>39
将棋の名人戦の持ち時間は、各9時間で2日制です。
封じ手とかもやってる
使える時間を公平な条件にする為でアクティブタイムバトルみたいなもんじゃねーよ
53名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 23:04:24.16ID:XwGTtv0q0
なんで銃パンパンとか剣ブンブン魔法ドーンのアクションに拘るの?
54名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 23:11:42.49ID:KnmtudbM0
外人の方がコマンド大好きだろ
好き過ぎてSea of StarsとかBug Fablesとか作ってるし
55名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 23:20:11.97ID:zvVeyZOf0
日本のターン制ってFFドラクエみたいな簡単なゲームが多くて海外のターン制の方が難しくてゲーム制に富んだものが多いよな
日本でコマンドRPGが人気あるのはそう言うライト層向けのキャラクターコンテンツとして展開しているゲームが多いからじゃないか?
56名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 23:25:39.24ID:FOoeTkrv0
ターン制コマンドバトル…トレカも広義ではそうじゃね?
57名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 23:30:16.69ID:bqrr2SoB0
>>55
お前が他に挙げるのはせいぜいダーケストダンジョンとかチェインドエコーズぐらいだろ
日本には凶悪なタイトルがいくつかある
難しすぎて面白くはないし買わなくていいからちょっと自分で調べてみろ
58名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 23:31:05.74ID:jq6SDgaT0
別に日本人はコマンドRPGが好きなわけじゃない
ドラクエを買うやつは他のコマンドRPGを買わないもの。だから現行世代でコマンドRPGは廃れている
59名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 23:31:36.85ID:kCfSUbrw0
全年齢を目指すにはそれしか無い
全年齢で無いゲームで採用してる奴はアホ
60名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 23:33:43.67ID:tyAYdemK0
DQもBG3ぐらい凝ったら海外で受けるんじゃねw
61名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 23:51:50.54ID:EN4PqaIW0
BG3ってもてはやされてるけどクセありすぎて一章終わらせてる人購入者の半分もいってなさそう
62名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 23:56:58.23ID:BeymbWxi0
>>1の脳内外人の設定がガバガバすぎるから
こんな低知識な発言するんやろうな
63名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 23:57:23.39ID:Yqw6fEB/0
ゴキブリ「そもそも買ってないぞ」
64名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 23:58:01.06ID:8EPQK52I0
>>39
日本ファルコムの「ドラゴンスレイヤー」は世間的にはアクションRPG扱いだけど
実は 入力しなかったら自分の手番が飛ばされるターン制RPG なんだよね
画面右下にちゃんと入力受付時間ゲージみたいなのがある。
65名無しさん必死だな
2025/02/20(木) 23:59:00.73ID:VgYZ9Gt70
コマンド戦闘のRPGを作ってる開発者はマジで恥じた方がいい
スマホが当たり前の世の中にガラケー作ってるようなもんだから
66 警備員[Lv.12]
2025/02/21(金) 00:03:10.21ID:nYVpxGbI0
これを真に受けた馬鹿企業があったらしい
67名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 00:04:25.55ID:niwwRM620
>>66
コマンドは馬鹿でもできるからマスに売れるのが分かってないよな
アクションなんかにしたらただパイが小さくなるだけ
68名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 00:17:12.89ID:f1okHxK/0
>>66
同じ年にコマンドゲーが海外で大ウケしてて草
69名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 00:18:08.93ID:z3hjX5AF0
中途半端なメーカーがアクションRPGにすると楽しみ方が1つしかなくなるのよな
せいぜい武器種が変わるぐらいの避けて物理で殴って薬がぶ飲み(または回復魔法連打)の単調なゲームに
70名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 00:23:54.83ID:7mVIfeap0
リアルタイムの方がTVゲームには合ってる
ターン制はトランプとかでも替えが効く
71名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 00:31:04.61ID:THMwuz9P0
ゴキブリの妄想人形劇も設定が10年以上前っていう痴呆っぷり
72名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 00:42:18.23ID:n2IVt2c40
>>1
基本日本人って落ち着いてじっくり頭使う方が好き←たぶんこれ
73名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 00:44:12.06ID:G3JEs3TM0
文脈的にマリオrpgみたいなのは違うな
74名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 00:49:49.01ID:G3JEs3TM0
でも海外のハクスラみたいなアクションrpgは敵にダメージ与えても無反応で手応えなくて詰まらん
演武してるみたいに思えてくる
75名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 00:57:36.83ID:dsYmB1VE0
ターン制コマンドバトルはリアルじゃないからな

現実で相手が攻撃するまで待つなんてありえねえし

お互いがリアルタイムで瞬時に行動したり駆け引きできる方が痺れる
76名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 01:06:29.22ID:3dPbTW9c0
和ゲーがバカな迷走してる間に中華は崩壊スターレイル作って覇権取ったんですけどね
77名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 01:11:48.28ID:7Wp2GA590
スタレはオート戦闘で楽だから流行ったんじゃないかな
雑魚戦は飛ばせるしな
一戦一戦長い時間コマンドバトルじゃ流行らなかったと思うよ
78名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 01:21:12.41ID:6zQ9GeMv0
コマンドRPGは古いっすよ!って作られたアレが爆死したのを見てコマンドRPGでいいやってなった
79名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 01:23:33.75ID:3t+lgqNR0
>>67
正確には、放置や操作ミスが即座にゲームとしてのミスにつながりにくい所だろ
80名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 01:27:43.43ID:YWLc4MkD0
SRPGが向こうではRTGになっていったけど日本だと全然出てこなかったからな
日本人が安心安全リニアが好きな傾向があるのは間違いとは思う
81名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 01:30:10.89ID:YWLc4MkD0
重要なとこ間違えた
x間違いとは思う
o間違いないとは思う
82名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 01:30:26.66ID:2KQgWHOW0
海外も普通にコマンドRPG好きなのに、どうして架空の外人作っちゃうんだろうね、アフィ用かな
83名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 01:37:41.08ID:lpq/91V80
お前らは何故病的なまでにグロゴアにこだわるのかとこっちが質問したいわ
84名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 01:42:12.73ID:YWLc4MkD0
さらにまだ間違いがあったw
xRTG
oRTS
85名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 01:46:40.64ID:Eyzr9fHN0
あまりにも変わらな過ぎなんたよなぁ
ドラクエ1から11まで戦闘の基本コマンドが殆ど変わってないのがビビるわ
86名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 01:48:09.84ID:6zoUFfT40
こだわるっつーかそのほうが面白いからだろ
外人どもは日本のあとくっついてりゃいいんだよ
センスがねーんだから
87名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 01:59:46.85ID:f1okHxK/0
>>1
BG3とかお前らの方がよっぽどこだわってコマンド作ってるやんw
88名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 02:17:42.95ID:PlZ8MU1f0
日本人って本当に老害多いよな
「ドラクエ11やってたら3D酔いするからドット絵でやってる」って書き込み見てこいつまじかと思った
89名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 02:18:04.27ID:dsYmB1VE0
ジャップの古臭いターン制RPG(笑)は単調なレベル上げを強力な技や呪文をぶっぱするだけの脳死ゲーだからな

頭も使わなくていいし戦術も糞もない
てか何十年もその"お馴染みシステム"でよく飽きないよな

俺がターン制RPGで面白いと認めてたゲームはコレ


90名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 02:25:42.75ID:bCZ0pVOWM
>>88
歴史の長いシリーズなんだからプレイヤーの多様性も容認しろよ
お前みたいなやつのほうがよっぽど
醜いわ
91名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 02:35:57.26ID:lpq/91V80
>>88
自分のこと若いと思ってそう
92名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 02:38:12.39ID:6zoUFfT40
>>89
こういうやつ見てるとゲーム会社がゲームオタクを雇いたくないって理由がよくわかんだね
こいつみたいなやつって思い込みが激しすぎるし自分こそ正義でそれに反対するやつは馬鹿っつって地獄の軍団とか御意見無用とか気合いの入ったクソゲー作りそう
93名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 02:41:56.33ID:lpq/91V80
ジャップなんて言ってる時点でこいつは日本人じゃないからなあ
どうせ韓国人か中国人あたりかと
悔しかったらはよ世界で通用するIPを作れ
94名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 02:50:07.08ID:9y1tQoLC0
ドラクエが売れるのはアスペ多いからだろ
95 警備員[Lv.16]
2025/02/21(金) 02:59:41.76ID:kAz9/RJQ0
ポケモンとかずっと同じ事してんのによう飽きんよな
96名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 03:00:20.76ID:j+cwXUdX0
>>88
3Dのゲームなんてクソばっかじゃん
ドット絵捨ててよかったことなんんかあるか?
97名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 03:09:47.81ID:dsYmB1VE0
>>96
クソなのはアンタの脳みそだよ任豚

時代は常に進化してるの

脳みそが退化した爺さんは大人しくゲートボールで遊んでな
98名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 03:34:57.57ID:7N6YX/Qm0
急かされない事を重視してるからやろな
仕事や外では正確な時間を重視する日本人だからこそ、ゲームくらいはゲームの側に追い立てられるようなプレイはしたくないという
99名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 03:39:28.17ID:6zoUFfT40
>>97
ゴキブリのダメなところを凝縮したような奴だなお前
100名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 03:55:21.28ID:QyJ7Rp3l0
>>97
みんなゲートボールで遊んでるから今週は10-0だったのか納得
101名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 04:00:15.01ID:zXWQLzXU0
日本人は伝統文化を大切にする民族なので
102名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 04:06:25.38ID:QFzrbhjj0
バルダーズゲート3ってターン制じゃん
103名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 04:50:43.84ID:lE2/5K5U0
>>28
アクションより1戦が速く終わるコマンド戦闘のRPGもある
そういうとこちゃんとしてるゲームは特に面白い
104名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 05:02:41.52ID:V9Wy66E/0
BG3系も含めていいなら有名作品がないだけで海外の方がターン制を作りまくり
105名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 05:08:35.48ID:wXo2/vNKM
>>104
ジャップが言うみたいにアクションに比べて戦術がどうのこうのって話ならああいうSRPG方向に進歩するはずだけど大半ただのキャラゲーだもんなJRPG
結局シコるのにゲームの体裁保ってりゃいいだけだから古臭い形式引きずってる方が考えることも少なくてラクでいいという話なんだろう
106名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 05:21:47.88ID:QZzuOtid0
そもそも日本のRPGって、JRPGって言う区別された恥ずかしいカテゴリーやん

ターン制コマンドバトルだろうとアクションだろうと変わらんわ
107名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 05:51:35.37ID:1fdtiPmD0
アレ買えよ
108名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 06:01:07.80ID:fC0WdrvX0
アレ世界でも売れてないやん
109名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 06:07:48.68ID:F/obSWcv0
だれでも  攻略本を買えばクリアできる。バグ少なそう。
110名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 06:12:38.50ID:F/obSWcv0
ファミコンで  ドラクエ ファイナルファンタジーがヒット


他にも一杯あって

そのジャンルが売れて

PS サターン出て  PSはPS2もうまくいき

サターンはドリキャスが失敗してー  そこでーー
111名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 06:19:34.53ID:lHrMMnZm0
>>28
早さという尺度を無条件に良さにすり替えてるだけじゃん
まず早ければ早い程良い理由を提示しなよ
112名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 06:22:59.47ID:EkyAGqkv0
>>101
PONGもテトリスもインベーダーもパックマンもマリオもコマンドRPGじゃないけど?
ゼルダはドラクエFFより先に出たけど?
古くからあるわけでもない伝統文化を捏造してまでオワコンのスクエニを守りたいの???
113名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 06:42:24.02ID:6YWbWKBE0
外人作GOTYのバルゲ3にケンカ売ってんの?
114名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 07:12:47.91ID:aoSAaRyc0
メリケンは中で人殺すゲームしかやらんがな
115名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 07:35:13.28ID:O1N5VqL40
ターン制にするなら選択に対する結果を重くするべきなんだけど
和ゲーのはカジュアルなアクションゲームより更に軽いから
116名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 07:37:50.41ID:8oQ33bCJ0
ターン制もスレスパみたいなのはクソ人気じゃん
117名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 07:51:22.62ID:GOtepLxQ0
こだわってんのはゲハの狂人イッチだゾ
118名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 08:42:39.89ID:A07CXgZm0
>>115
和ゲーなんて一括りにしてるけどドラクエしか知らなさそう
119名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 08:45:20.59ID:Qs0ky0zn0
外人て何でFPSにこだわるの?と一緒
120名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 08:52:59.81ID:QFzrbhjj0
ターン制なんてダセェよ
韓国で大人気のRTSやろうぜ
121名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 08:57:32.21ID:qXOpKbAn0
アクション型PvPしか流行らんってんならそうなんだけど
そこまで極端でもないしなあ
122名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 09:16:51.02ID:dwEUEDML0
オートバトルだから
123名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 11:17:26.68ID:TCs5Y06a0
>>116
アクションのばかりのラインナップのなかでたまにターン制があるから変化がほしい向けに需要があるわけで
ターン制を信奉してる日本人とは違うよ
124名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 12:14:47.73ID:O1N5VqL40
>>118
そうでないゲームは日本以外でも売れるからな
125名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 12:22:28.41ID:7m2UYgWkM
ドラクエしか知らないドラクエ信者とドラクエアンチが主語を広げてターン制コマンドバトルの良し悪しを語るのが迷惑なんだよな
126名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 12:39:32.09ID:O1N5VqL40
ダクソとか売れるゲームは海外でわざわざ日本のゲームだとか呼ばれないわけ
ゲーム作ってる国は沢山あるのに一個一個国名調べて呼ぶのは馬鹿らしいからな
海外で和ゲーって指定されてる話題の時点で日本でしか売れないクソゲーの話になるってこと
文脈も読めないバカが話題に入ってくるとこんな常識まで言わなきゃならなくなるんだな
127名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 13:10:28.22ID:VHw7jJq+r
>>115
サガエメやろうぜ!
128名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 13:47:04.27ID:7m2UYgWkM
>>126
一般的に和ゲーという言葉にそんな定義を聞いたことはないな
そういうのは文脈ではなくお前の脳内設定と言うんだよ
129名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 14:47:36.68ID:NNEmSMGf0
ターン制擁護する中で鬼に金棒みたいにBG3を持ち出す奴がいるけどTRPG色の強い自由度が高いターン制が評価されているんであってドラクエみたいなJRPG特有のコマンドターン制は別物だからな
じゃあドラクエがBG3のシステムを踏襲するかって言ったら絶対にやらないだろ
130名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 14:52:47.84ID:ZHZKgkA0M
>>114
剣でモンスター殺すのはセーフなん?
131名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 14:57:53.86ID:kXTl9h840
じゃあポケモンでいいだろ
132名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 15:21:09.85ID:oFDNJ75A0
ターン制コマンドRPGは知性や反射神経が必要ないからだよ
プレッシャーにさらされることが皆無
ただ攻略をなぞるだけで世界を救い人々から一定の承認が得られる
133名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 15:42:09.11ID:55M8v66J0
BG3のターン制は冗長過ぎだろう
全員がリアルタイムで動く旧BG形式でも戦略性は高いわけで
(慣れないと何が起きてるのか把握出来ないのが欠点か)
134名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 15:52:49.02ID:ETkQ2iFx0
むしろ昨今では日本の方が減ってて
そっち需要は海外やインディーで摂取してる印象だが…

スレタイみたいな事言う外人が多かった時期もあるけど
スクエニがマジでその辺に感化されて
「ターン制やめ!はないちもんめはダサい!!」
って供給減って以降は
むしろ外人が
「やっぱアレはアレでよかったよ…なんでないん?」
って言い出して
今となっては自分たちで作ろうとすらしてる始末やないかいと…
135名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 16:00:08.94ID:f1okHxK/0
JRPG自体廃れてきたからな
コマンドRPGばかり作ってたのは一昔前の話
136名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 16:23:47.51ID:A07CXgZm0
ドラクエの延長線上の戦闘システムでも面白くなり得るのは3以降の世界樹なんかが証明してる
ドラクエ自体の戦闘が面白くなることはもはや期待できないけどな
137名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 16:32:24.43ID:rT5ao8r+0
今はインディーズで外人がJRPGを作ってる
138名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 16:49:42.20ID:NNEmSMGf0
インディーズで外人がターン制を作るのは小規模開発に適しているからと予算が少ないのでマス層を狙わなくて良いから
1000万本売るというプロジェクトでやることではない
例えばFFのようなAAAクラスの予算を使うとなるとマス層に売らないと利益が出ないので従来のターン制で押し通すなら予算を半分以上削減して中規模開発に縮小する必要がある

例外としてBG3を倣うなら圧倒的な自由度とゲーム性を兼ね備えたハイブリッドなシステムを実装する
ポケモンに倣うならキャラクターコンテンツとして安定して売上が立つブランドを確立する

結論 ポケモンの後追いは無理だからターン制のゲームを作るなら予算が少ないプロジェクトで確実に売れるようにするのがベター
139名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 17:08:12.09ID:SxOdY5Mt0
アクションRPGにしたところで
動かすキャラは1人
パーティーメンバーはコマンド指示
140名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 17:09:01.33ID:VJnwi7Cp0
こんなスレ立てたって日本でスタークラフトやウォーハンマーが流行る事なんて無いから
141名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 17:10:35.87ID:yK3x+LOj0
>>127
サガエメは種族格差がありすぎて人間、クグツ以外入れる余地ないと思うんだが…
攻略本で短命種の主人公と魔具使いの主人公もいる予定だったって書かれてたけどそのためか短命種とか実質2人、魔具使いが1人しかいないのもな
142名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 17:13:03.91ID:qg+2lISz0
>>15
リアルタイムバトル将棋
143名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 17:14:43.57ID:0l3l8a4a0
バトルはいろいろ考えて戦略的にやりたいからね
反射神経重視はゲーム人口を減らす
144名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 17:20:14.41ID:qg+2lISz0
>>80
バトルコマンダーとかスパロボはそっち模索したりしてたけどな
145名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 17:25:52.24ID:qg+2lISz0
>>127
さめがめ?
146名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 17:26:15.17ID:tbVd7Hl6p
コマンドRPGで頭使うとか言ってる人って単純に人間性能が低いからそう感じるんだろうな

せめて対人バトルくらいにならないと頭使うって領域にならんでしょ
147名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 18:09:30.18ID:hYVcuEPf0
なんで洋ゲーって銃バンバンブサイクポリコレゲイなの?
日本人全然買わないじゃん
148名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 18:30:21.23ID:TSast8Rp0
サガエメはSwitch版が
ゲオで1980円セールで即完売してたし
DLで1980円セールくればかなり売れるんじゃないかな
149名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 18:32:39.15ID:0l3l8a4a0
>>147
メリケンは頭脳筋だから
150名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 18:40:00.50ID:j5xL3o3b0
>>146
攻略サイトなぞってからやったらそうなるだろうな
151名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 18:47:55.65ID:f1okHxK/0
>>146
DQみたいな化石は小学低学年でも出来るw
152名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 18:51:16.06ID:6Ke2dZRC0
>>134
ローグライク的なコマンドバトルがインディーに増えてるよな
153名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 19:29:44.94ID:3jzdmgmW0
>>9>>13,19,22,27,44,60-62,66-68,71,87
サンキューソース無し妄想ガイジ>>1の介護に自信ニキ
154名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 21:11:44.62ID:3t+lgqNR0
>>80
RTSが人気ジャンルなのは、ヘルツォーク(テクノソフトの)に脳を焼かれたんだよ向こうの人たちが
155名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 21:15:51.46ID:3t+lgqNR0
>>129
>TRPG色の強い自由度が高いターン制が評価されているんであって
ロードス・ソドワSFC系はそれよね これらは原作者が海外RPGかぶれだけど
156名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 23:29:07.00ID:yK3x+LOj0
3DSのクリムゾンシュラウドってゲームがTRPGなのを宣伝してたけどとにかくサイコロで判定しまくり、テンポ悪すぎでTRPGに良いイメージないや
文章ひたすら読むゲームって印象
157名無しさん必死だな
2025/02/21(金) 23:38:37.08ID:mCFIqMkN0
コマンドでもターン制でもいいけど戦闘の内容や演出にはこだわって欲しいわ
はないちもんめも糞だし大技出すときカメラ切り替わって下らない振り付け見せられるのとかほんと萎える
敵も自キャラもきちんと動き回って地形や環境を利用しながら戦えるようにしてくれ
300万売るタイトルがいつまでも甘ったれたお約束に逃げてんじゃないよ
ドラクエよお前のことだぞ
158名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 00:07:14.31ID:/lSFBOY90
>>157
それこそソドワSFCじゃないですか
159名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 00:14:02.92ID:am0VTQW70
>>138
コマンドでもBG3ぐらい凝れば海外でもメインストリームになれるんだろうね
DQみたいな幼児向けじゃ無理だな
160名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 00:24:36.78ID:1xdqkauuM
WAが立ち止まって殴り合うの不自然だから動きつけよう(ウロウロしてるだけ)→動きそのものに意味つけよう(半SRPG化)→完全にSRPGへ
とか、
グランディアがATBもどきに位置取りの要素を入れよう(システム的に意味があり見た目的にも棒立ちぺちぺちを脱却できる)
とかジャンルを前に押し進めようという気概があってよかったな
いつまでもドラクエモドキ作ってるのは設計工数ケチりたい以上の意味はないでしょ、それを有り難がる意味が分からない
161名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 00:49:19.63ID:pEcX9WRa0
かおり犬って何ですか?
162名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 01:40:40.03ID:pt3p8dTx0
>>160
グランディアの戦闘とかは、グランディアフォロワーの軌跡が深化させているよな

戦闘中に控えメンバーと積極的に交替可能とか
控えがパーティーにバフかける役になれたり、一斉攻撃に加われたりとか
キャラ間の親密度(好感度)が戦闘に反映されたりとか
163名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 04:30:03.46ID:9WSTweCt0
日本ではマニアックなゲームに入れ込む文化が徐々に失われつあるから半端に凝ったところでな
164名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 07:39:57.23ID:RWvFH88k0
ポケモンといいドラクエといい売れ線が固定した上
日本ユーザーのコマンドRPGへの探究心はとっくに終わってる
売れ線から外れた意欲作とか求められてないんだよな

変なこだわりがあるとすればまさにドラクエがコマンドバトルの完成形みたいな認識になってることだろうな
165名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 10:19:00.35ID:V3eaICzX0
ドラクエ11が3Dと2D切り替え出来たけど
あれって要するに見た目は進化したかもしれないがお話としてはスーファミレベルでも十分表現出来るってことなのよな
166名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 10:25:27.12ID:FBdfBCH9M
スターレイルとか人気あるじゃないの
167名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 10:45:52.41ID:iOvSpSUV0
ドラクエでコマンドRPGの楽しさを知ったから
168名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:09:12.05ID:6EZ5GSjRr
FF16はアクションになったぞ
ターン制が嫌いならFFを買え
169名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:09:42.07ID:jyzEw0BlM
ソシャゲの話は他所でやってね
170名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:23:41.99ID:yqsb04vC0
>>165
お話はもちろんのこと、ゲームシステムもファミコンで十分表現できるな、ドラクエオフラインは
171名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:30:23.61ID:osIYFEJJ0
ターン制のバトルで選べるコマンドが、攻撃や防御、回復といった事しかないから単調なのはあるな
例えば右に動く、後ろに回る、しゃがむ、みたいな行動も選べてそれが戦略や戦術に応用できるバトルなら、幅は広がるし、本来それはアクション要素でやるべきだけど、あくまでターン制で、つまり時間を逐次止めて考えて遊びたいユーザーにはありなんだと思う
地形や場所の環境でバフデバフ、あとは敵との位置関係で有利不利、いろんな間接アイテムの利用のような要素があれば、単に殴り合うだけの単調なバトルにはならないだろう
もちろん、やり過ぎると冗長でめんどくさいだけだけど
172名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:42:53.97ID:Zba0hZRE0
>>171
それはxcom系の戦闘でかなり解決してないか
日本のコマンドバトルはアトラスがほぼ完成させてるけどそれ以上の進化がなさそうではある
173名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:42:58.08ID:Zba0hZRE0
>>171
それはxcom系の戦闘でかなり解決してないか
日本のコマンドバトルはアトラスがほぼ完成させてるけどそれ以上の進化がなさそうではある
174名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:46:56.17ID:I0hBsc+60
アトラスの棒立ちはないちもんめで完成とか切なすぎるわ
いつまでユーザーの想像力に甘えてんだよ
そんなんだからマニアにしか受け入れられないんだよ
ゼルダみたいに当たり前を見直せよ
175名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:49:24.15ID:AepFAXaE0
>>171
ユーザーがその「幅」を求めてない
176名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 11:51:29.19ID:I0hBsc+60
>>175
と思い込んでるだけだろ
もしくはそれを面白くできる力がないから現状に甘んじてるだけ
177名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 12:19:23.20ID:RWvFH88k0
少なくとも日本では幅を求めてないのはガチじゃね
ストリートファイターしか売れなくなった格ゲーも同じ事になってるよ
いろんなコマンドRPGやりたいって空気はもう無い
178名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 12:20:42.22ID:iOvSpSUV0
>>171
バルダーズゲート3とかそんな感じでは?
やったことないから知らんけど
179名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 12:57:49.75ID:cXw+lQCK0
ドラクエ9はコンボとかテンションとか必殺技とかで戦闘システムを進化させようとしていたように見える
11は一応連携が特徴なんだろうけど何ていうか9のコンボの方がわかりやすいし効果的だし連携しない方が強いし上手く調整出来てなかったように見えた
180名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 14:03:25.37ID:W1H8nl0t0
>>33
じゃんけんはターン制だろ
コマンド入力のタイミングが限定されてるだけだ
181名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 15:46:34.52ID:AepFAXaE0
単純に、「幅」を求めてるユーザーはとっくにターン制コマンドRPG以外のゲームをプレイしてんだよ
そういう選択肢があるにも関わらずターン制コマンドRPGをプレイしてるのはそういう「幅」が邪魔だと思う層
182名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 15:57:02.17ID:I0hBsc+60
バルダーズゲート3面白そうだけどな
操作が煩雑すぎるからハードル高すぎてやる気しないけど
単純にドラクエのコマンドバトルはつまらなすぎるってだけ
今ついてきてるユーザーは面白いから買ってるんじゃなくてただの惰性で買ってるのがほとんど
183名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 17:30:43.35ID:JIJncPnw0
サガもメガテン、ペルソナ、世界樹も最近最適解以外のコマンド入れると即半壊くらいシビアだし面白いと言えば面白いけど新規受け悪いのもわかる
サガは勝てば全回復、ペルソナもある程度回復だからそこでバランス取ってると思うけど
184名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 18:57:59.18ID:/lSFBOY90
>>171
それなんてロードス島戦記?
185名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 19:09:09.01ID:/lSFBOY90
>>176
いや、そうとも限らん

ロードス島戦記でも
戦場内移動とグラフィック表現をオミットした簡略バトルモード実装してたりするからな (家庭用版には無い)

なんでかっていうと、エンカウント戦闘が>>171の言うような戦闘になってるゲームは
1回の戦闘に時間がかかるんだわ 「ティルナノーグ」が採用した全自動化でもしない限りな。

つまり>>171のご希望に沿う戦闘システムを入れるなら
「一定範囲をうろついてモンスター相手に経験値稼ぎする必要がある」をどうにかすべきなのよ
ランダム・シンボル問わずエンカウントは無しで、戦闘はすべて固定バトルってのも一つの方法だし
移動をオミットはしないまでも簡略化する(前衛・後衛の行き来にとどめる、とか)ってのも一つの方法だろうな
186名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 21:28:22.64ID:LC08MkF+0
>>182
あれはカードゲーマーに向いてると思う
技だけじゃなくて装備とかも効果の説明が多いから
そういうのを組み合わせるのが好きな人向け
187名無しさん必死だな
2025/02/22(土) 23:28:51.50ID:JIJncPnw0
購入の参考にしたいからバルダーズゲート3の戦闘の感想教えてほしい
PS2のバルダーズゲートはアクションRPGでそれしかバルダーズゲートしてないから気になってる
188名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 00:09:50.47ID:pJiG+Qbt0
複雑な操作特にリアルタイムでのそれを面白いって感じるタイプはアクションに流れたのかな
コマンドはドラクエみたいにオートでやってくれるのが好まれる感じがする
189名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 01:28:54.31ID:r/88Sk/40
>>187
レベルがあがれば難しくはないかな
リスペックすればどうにでもなるし
190名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 06:51:50.53ID:fdcfigGD0
>>175
このスレで持ち上げられているバルターズゲート3ってその幅があるタイプだろ
それで逆に世界で馬鹿にされているターン制ってドラクエみたいな幅が無いコマンドバトルだし
191名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 06:54:53.64ID:b8HmFY6Fr
ターンコマンドバトルが古いと言う奴いるけど、そもそもアクションバトルが新しい訳でもない
192名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 08:00:28.44ID:fdcfigGD0
バルターズゲート3が評価された流れでシレっとドラクエ的な従来のコマンドバトルを評価されてるみたいな論調に持っていこうとする奴いるけどおまえはバルターズゲートという美人の隣にいるブスだから勘違いするなよ
193名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 08:05:41.96ID:sUTzf0oA0
>>1
世界一売れてるRPGポケモン →ターン制コマンドバトル
日本一売れてるRPGドラクエ →ターン制コマンドバトル
FFで一番人気あるFF10   →ターン制コマンドバトル
194名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 08:10:03.22ID:CdVrctBRp
ポケモンはキャラクターコンテンツだから売れているんであってターン制だから売れているわけじゃ無いしドラクエもFFも売れているのは大昔の話
今世界で売るゲームにターン制なんか採用しないだろ
195名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 08:44:54.47ID:uTyc/Lej0
ターン制コマンドバトルが古いというのは事実ではあるな
ゲーム初期からの形式なんだから
でもだからってそれが悪いというわけではない
古い=悪いみたいな捉え方や先入観
古いと言われただけで貶されたように感じてるやつ
そういうガイジが害悪
何を好こうが自由だし子供若者もレトロゲーやったりしてるだろ
大手ゲーム会社が古いまま先進性を追求しないとかはゲームの発展にとっては良くないことだと思うけどね
196名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 08:54:22.47ID:rJSIDjH60
ボタン増えた今ショートカットがろくにない時代のRPGやるのはしんどいけど
リメイクされればそれなりに人気獲得してるから需要はあるよな
197名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 10:00:17.38ID:sUTzf0oA0
>>194
言い訳じゃん
ターン制コマンドバトルが売れてるの認めろよ
198名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 10:10:57.31ID:vIT4zq010
欧米はターンもアクションも認めてるのに、何で日本ではどっちが正しいのか? みたいな謎議論になってんだ?
199名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 10:16:53.36ID:OgouStcwd
スレ立てたやつに聞け
200名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 10:44:01.65ID:ynYAXFDr0
所詮娯楽に、何を楽しんでいるかに優劣を付け気持ち良くなりたい人間がいるってだけだね
201名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 10:54:45.59ID:qIL6frvJd
>>1
じゃあスタレに文句言えよ
202名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 11:14:53.35ID:WezHIasQ0
>>1
外人も出してるけど?
203名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 11:29:57.81ID:4fXTmjPD0
>>92
御意見無用は草
加瀬先生もアレのキャラデザやらさらてかわいそうだったな
204名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 11:33:03.83ID:JX0m9LNB0
ケムコゲーは以外と凝ったシステム作ってるよな
獅子王の伝説とかエバーダークの時計塔とかパーティーでステータスもHPも合算、戦闘も1ターン1行動の実質ドラクエ1みたいなタイマンでキャラでパーティーをカスタムするのは新鮮に感じた
205名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 12:02:19.11ID:pJiG+Qbt0
覇権タイトル以外が作りこんだところで逆効果になってるんじゃってことだろ日本でのコマンドバトルは
206名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 12:17:26.94ID:sebUpZF90
ターン制コマンド戦闘でもいいけどジャップランドのゲームはそれにしても進歩が無さすぎというか、進歩のさせ方が変な方向へ行ってるというか…
ターンごとにパズルみたいな事させて与ダメージUP!みたいなのはいい加減やめれ
DQもいい加減にあのしょーもない戦闘やめれ
207名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 12:38:32.85ID:iHf962HCd
アクションだって未だに横スクロールいくらでもでてるし似たようなもんやろ
208名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 12:41:10.65ID:mErv6fhw0
外人じゃなく具体的に誰か言えよ
209名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:15:35.93ID:Fsxt50Ju0
>>192
バルダゲ3ヨイショ勢は
国内で同じことしてた既成タイトル遊んだことないみたいだしな
210名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:23:06.41ID:GM+fTcyu0
>>194
ターン制だから女子供も簡単に遊べるんだ
211名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 13:45:59.42ID:r/88Sk/40
>>192
大人数で挑んだり奇襲だの爆弾で片付けられるバルゲの戦闘はそりゃドラクエとは別物だわな
212名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 14:04:37.85ID:CWXfPt/U0
スタレはほぼオート戦闘だしなあ
PT組んで見てるだけだよ
手動でどうしてもやらなきゃいけないのは
月1のシナリオ更新時と
高難易度で報酬取りたい時くらいで
毎日の日課はオートだけ
それが受けてるんだ楽だから
213名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 14:21:00.90ID:OTdlf0yP0
日本人の好みは白豚の好みとは全然違うということを何度言えば理解してくれるのだろうか
214名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 14:24:19.73ID:ZKCA9Gse0
>>1
おいおい、メリケンじゃバルダーズゲートが売れたぜ
別に日本だけがコマンドバトルにこだわってるわけでもないやろが、このバカが
215名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 14:33:52.21ID:3JkKyn5y0
>>212
それは単にソシャゲのデイリーなんて本当はみんなやりたくないけど報酬のために仕方なくするものだから、だったらオートがあった方がマシってだけの話だろう
216名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 14:45:47.42ID:RSGdjSU60
むしろ日本がアクションゲーム先進国だろ
217名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 14:49:05.22ID:RSGdjSU60
アーケード時代からアクションジャンル開拓してきたの日本だよね
218名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 14:52:04.24ID:RSGdjSU60
ゲーム史を見ればむしろ海外がアクション下手でRPGの国で日本がアクションの国
CRPGの影響受けたFFやドラクエが目立ってるだけで日本はアクションの国だ
219名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 19:25:25.30ID:uYw8pm4o0
古くはウルティマ恐怖のエクソダス、新しめだとBG3みたいな
エンカウント戦闘に専用マップ内での移動があるようなバトルは
RPGのターン&コマンド戦闘の範疇に含めません(あるいは、私はそういう概念を知りません)
 
こう考える人が多いんじゃないかと思う
220名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 20:11:25.81ID:CClUAdBH0
ターン制コマンドRPGもアクションゲームも両方楽しんでる奴が普通にいるからなあ
自分にできる事が狭い事に対して他人のせいにしてるだけだろ
221名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 22:34:56.23ID:sebUpZF90
>>219
それは昔からタクティカルコンバットシステムと名付けられてもともとターン制コマンドバトルとは別物扱いだろ
222名無しさん必死だな
2025/02/23(日) 23:52:31.52ID:gjtgx6JU0
そもそも「ターン制」ってどこまでを含むのか?
1ターンに原則1回づつ行動、野球みたいに敵味方のイニングがあるならターン制というのはわかるが、FF10はそういうターンはないよな
223名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 04:59:54.16ID:Ns38UEO+0
バテンカイトスやクロノクロスみたいにカードゲーム要素と組み合わせるのが良いと思うんだけどあんまないよね
224名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 05:01:53.92ID:9KTVwEdFa
作るのが面倒だし長くなるからな
ADVがノベルだらけになったのと同じで作る方もやる方も楽したい結果
225 警備員[Lv.37]
2025/02/24(月) 05:27:06.43ID:J3cdUTPe0
ターン制じゃないと集団戦の戦術を描くのは現状無理だし
226名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 08:17:23.83ID:Ns38UEO+0
好きなキャラ使うのも楽しさの1つだと思うしそれ自体は悪くはないと思うけどな
227名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 08:17:27.79ID:Ns38UEO+0
好きなキャラ使うのも楽しさの1つだと思うしそれ自体は悪くはないと思うけどな
228名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 08:17:27.94ID:Ns38UEO+0
好きなキャラ使うのも楽しさの1つだと思うしそれ自体は悪くはないと思うけどな
229名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 11:42:46.08ID:YJjaDmUqM
>>225
ええ…?RTSとかご存知ない?ターン制の方がいちいち入力待ち・処理待ちでよほど集団戦の表現の足枷になってるよ
230名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 12:19:11.00ID:M4qoSqTU0
>>224
無駄な戦闘減らせばいいだけじゃね?
231名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 12:48:54.49ID:nL+yzVPh0
カウンター重視のアクションRPGもイベントドリブンである以上ターン制なんだよね
コマンド選ぶのを古臭いと思ってるだけでやってる内容は同じことだよ
232名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 13:57:18.85ID:M4qoSqTU0
コマンドが古臭いんじゃなくてドラクエのバトルがつまらないってだけでしょ
ここで言うコマンドバトル=ドラクエの戦闘でほぼ間違いないと思う
それだけドラクエのシステムに不満持ってる人が多いんだよ
バルダーズゲート3のシステムををライトユーザー向けにもっとわかりやすく改善できれば面白いんだけどな
233名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 20:48:59.86ID:KvBvRxEu0
>>229
>>225のおっしゃる「集団戦の”戦術”」の表現がRTSだと力不足」なのは認めてるのか。

RTSと違ってターン制は、こちらの入力をいつまでも待っててくれるからね。これがケアレスミスを多少なりとも抑制してくれる。
日本でRTSが人気ないのもむべなるかな。
234名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 21:55:48.56ID:wuMVeWO90
>>233
集団戦の戦術って地形や武装の性能等によって無限に変わると思うし、現在でも実用性のあるものでいうとFPSの集団戦の戦術とかじゃないの?
235名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 22:09:55.50ID:PsZgCooe0
>>234
ひとりのプレイヤーで全部さばくっていう大前提があるとFPSは真っ先にアウトでしょ。
>>225から続いてる話題はそういう話だ。
236名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 22:12:58.65ID:PsZgCooe0
>>232
>バルダーズゲート3のシステムををライトユーザー向けにもっとわかりやすく改善できれば面白いんだけどな

それこそ、既製品のソードワールドSFCとかなんだけど
ドラクエの新作がそのシステムを採用しないとみんな納得しないだろうね。
237名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 22:15:57.11ID:PsZgCooe0
まんま洋ゲーにしてほしいとは思わないが天候とか季節とかの概念くらいは入れてほしいわなドラクエ
238名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 22:18:04.93ID:PsZgCooe0
天候は新桃太郎伝説であった奴だっけ
239名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 23:16:23.96ID:S4n/NV/Y0
>>233
それで規模戦闘やったら入力とペチペチアニメーションだけで日が暮れそう
一時停止効くRTSでも神経質に全部命令してたら異常に時間かかるのに
240名無しさん必死だな
2025/02/24(月) 23:16:47.01ID:S4n/NV/Y0
>>239
大が抜けてるゥ!
241名無しさん必死だな
2025/02/25(火) 09:23:22.57ID:/sqXnQOi0
戦闘をアクションにする必要が無いから。
動画編集するのと何も変わらない
格ゲーも要所でリプレイ止めて検証するだろ?
要はアレ。
""対人""以外でアクションにしなければ成立しないゲームは無い
242名無しさん必死だな
2025/02/25(火) 12:16:33.26ID:/m2hT6Ml0
>>239
そうなるゲームだったとしても、RPGに限れば
ユニット数は多くても6ユニットだろうから
気にならんと思う。
ドラクエで、勇者やその仲間を武将にして
雑兵を引き連れた戦争をする、
いわば"いくさ"の処理やることは
今後もないだろうし
243名無しさん必死だな
2025/02/25(火) 13:54:11.51ID:xiy4/1ZM0
ヴァルキリープロファイルやマリルイみたいなターン制アクションはやれること増えた続編より初期の方が人気なの見るとアクションはシンプルな方が良いと思うけどな
244名無しさん必死だな
2025/02/25(火) 15:07:00.78ID:SexAm0aY0
>>243
2は多分出すのが遅すぎたんだと思う
俺も熱が冷めた頃に出てきたからスルーしてしまった
245名無しさん必死だな
2025/02/25(火) 15:20:51.54ID:P5A8RfjL0
逆にボタン連打してるだけのワンパターンアクションをいつまでやってるんだろうとは思う

ダクソ系列なんかも結局パターンゲームだし、ターン制と何も変わらんよ
246名無しさん必死だな
2025/02/25(火) 15:44:16.57ID:1QAzH36q0
真面目にドットとか言ってるおっさんは
大抵レトロゲー好きか
ゲーム下手なついていけないやつだぞ

ウメハラとかと同世代でも
ドットは好きであってもドットのゲームのみで満足なんてやつは少ない
一部のネットの声がでかいやつのソレでしかない。fc世代だってps ps2あたりの進化は驚いてわくわくしたしな
最近は頭打ちではあるけど
247名無しさん必死だな
2025/02/25(火) 18:49:21.94ID:iZsf5mb+M
>>242
上の人はゲームにおいて集団戦の戦術を唯一描けるのがJRPGって豪語してるけど
248名無しさん必死だな
2025/02/25(火) 18:55:08.89ID:MaDp0a0E0
脳死でやれるからおじさん的にはターン制がいい
ゼルダの伝説とか脳がオーバーヒートで焼ききれそうです
249名無しさん必死だな
2025/02/25(火) 23:23:34.03ID:/+CnQ/EA0
ドラクエ4のAIバトルの進化系こそが一つの完成形だと思う
250名無しさん必死だな
2025/02/25(火) 23:34:55.88ID:XQOKIA1x0
>>249
結局ユーザーは「めいれいさせろ」を求めたんだから需要のない方向性だっただけだろ
完成形もクソもない
251名無しさん必死だな
2025/02/25(火) 23:36:53.72ID:G8kExjhE0
まったく時代で通用してないのになぜこれを続けて爆死し続けてるのか理解できんわほんと
252名無しさん必死だな
2025/02/25(火) 23:45:22.67ID:OWZ7rpSd0
>>250
でも今は割とオート戦闘の時代だよね
253名無しさん必死だな
2025/02/25(火) 23:51:57.81ID:XQOKIA1x0
>>252
ガンビット形式のユニオバはなかなか良かったけどそれくらいしか思い付かん
254名無しさん必死だな
2025/02/25(火) 23:54:02.38ID:xuemlsx/0
>>250
あれは全滅すると所持金半減+勇者以外死亡で再開なので
たいていリセットする=学習がゼロになるが噛み合っていなかった気が…
255名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 06:34:15.87ID:87VcOOh20
>>1がガイジンなんだろ

国籍はフィリピンかチャイナか知らんけど
256名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 07:48:32.92ID:jW5IE/Nm0
もうコマンドJRPGなんて大半淘汰されたろ
257名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 12:16:13.25ID:84bDrqpM0
>>243
ウイングウォー(セガ)のドッグファイトモード
PS1版ガオレンジャーのロボ戦
これらみたいに一定時間で攻守が切り替わる感じ?
258名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 12:52:08.31ID:8TElEuqw0
>>257
だいたい合ってるけどマリルイは防御ターン時にジャンプで攻撃回避、ヴァルキリープロファイルはタイミングに合わせてボタン押してカウンター出来たりもする
259名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 13:44:59.51ID:vXc3rDdR0
今じゃターン制じゃないゲームの方が腐るほどあるやろ
260名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 14:12:25.76ID:/+CnQ/EA0
複雑なコマンドバトルはどんどん人気なくなっていってるな
10年くらい前までは色々あったが
261名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 14:44:32.88ID:WdqWXHRXM
10年前には色々あって今は無い複雑なコマンドバトル作品って具体的にはどのタイトル?
262名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 14:57:13.51ID:/+CnQ/EA0
3Dダンジョンものとかやたら出てたじゃん
263名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 15:21:07.96ID:8TElEuqw0
>>261
FF12
ラストレムナント(サガとして継続してると言えばしてる、モンスターとか武器とかグラ使い回ししてるし)
玉繭物語
レガイア伝説
幻想水滸伝(距離とかバディとかライドオンとか連携攻撃とか複雑なのは3だけだが)
ジルオール
バテンカイトス
ワイルドアームズ
グランディア
アバタールチューナー

こんな感じじゃね
マリオもマリルイは結構覚えゲーだと思う
264名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 15:27:19.22ID:svNO/4Lbr
>>1
 


  逆になんで外人はアクションにこだわるの???
265名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 15:29:04.21ID:WdqWXHRXM
>>262
世界樹のことを言ってるなら、新作開発が滞ってるのはDSの2画面タッチ操作前提のマップシステムが特徴のシリーズだからだろう
コマンドバトルの是非を語る根拠ではないな
266名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 15:29:51.15ID:svNO/4Lbr
>>2

ポケモン
267名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 15:30:20.73ID:svNO/4Lbr
>>4
違う違う

一つのゲームジャンル
268名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 15:31:17.87ID:svNO/4Lbr
>>6
ターン制コマンドバトルの醍醐味は
「サバイバル要素」と「育成要素」
269名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 15:32:45.56ID:svNO/4Lbr
>>8
結果どうなった?


FF→オワコン
270名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 15:33:18.66ID:svNO/4Lbr
>>12

それ!
271名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 15:34:49.85ID:svNO/4Lbr
>>16
逆だぞ

ターンコマンドの方が敷居が高いぞ


だからこそ、一部の人間しかハマれないんだよ
逆にアクションなら単調だから受ける

アクションが流行ってる今が衰退してるだけ
272名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 15:35:50.65ID:svNO/4Lbr
>>23
アクションが苦手というより
戦略バトルが苦手な人がアクションに逃げてるんだろ???

構図が逆だぞ!
273名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 15:37:05.41ID:svNO/4Lbr
>>17
コマンドの方がしんどいだろ
あれこれ考えなきゃならねーからな
敷居が高いのよ

コマンドからアクションに逃げる人は多いけど
その逆は見た事ねーぞ
274名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 15:37:32.20ID:svNO/4Lbr
>>24
それは少数派やね
275名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 18:25:52.50ID:lL1wI7Yd0
>>258
「一定時間」がどのぐらいなのかによっては1戦闘がダレるかもしれんね
2~3秒ぐらいにしておかんといかんかも
276名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 18:50:31.82ID:8TElEuqw0
マリルイもヴァルキリープロファイルも複雑になった続編が不評だしシンプルな方がターン制アクション戦闘に合ってるのかもね
277名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 19:01:19.70ID:atD5/KVk0
コマンドが複雑と主張オジサンなんて居たんだ
それコマンドが複雑と思われているのではなく、面倒くさそうと忌避されているだけなのでは
278名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 19:29:44.30ID:/sqXnQOi0
そもそもゲームをコマンドやアクションで選ばない
何でおまえはホヨバゲーから脱落したのか?
理由はガチャの縛りと厳選の作業に虚無を感じたから。
279名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 19:52:34.12ID:xvSq+w0s0
>>95
良くも悪くもポケモンは宗教だからな
280名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 20:46:01.96ID:am1NcCE70
>>1
日本が求めているのはお人形遊び
欧米が求めているのはごっこ遊び
方向性が違うだけで精神的な差異は無い
281名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 20:47:55.39ID:ydaZpDT90
JRPGのコマンド戦闘に戦略性なんか無いよね
ただちょっとしたパズルを解かしているだけのもの(一定のパズル的手順を踏んだら攻撃力アップとか)を戦略性とか言うのは片腹痛い

RPGにおける戦闘の戦略ってのはキャラビルド(レベルアップ、装備品、スキルなど)による事前準備でやるものなんだよ
ここをJRPGは完全に勘違いしてしまって、コマンド戦闘(ハードの性能が低かった時の妥協でしかない)にあれやこれや無駄な一手を強要させるものを良い戦闘システムだと思い込んでしまっている
282名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 20:55:54.62ID:lL1wI7Yd0
>コマンド戦闘(ハードの性能が低かった時の妥協でしかない)

よくこういうレスあるけど、RPG界隈はコマンドバトルが進化してアクションになったわけじゃないよ
80年代から共存してたんだ。むしろ、日本ではアクションRPGの方が覇権タイトルだった時期すらある
283名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 21:21:49.24ID:ydaZpDT90
昔のARPGのアクションなんかとてもじゃないが製作者の理想になんか届いてないだろ
十分なものに到達するまでの過程のものだってそりゃ存在するに決まってる

ただ十分なものが出来ないがゆえにターン制コマンドバトルが代替として使われることになっていたのは事実だろう

それはターン制コマンドバトルを生み出した海外の主要なRPGシリーズの戦闘の変遷を見ればよくわかる
ウルティマ、ウィザードリィ、マイトアンドマジック…どれもシリーズ進むごとに何とかリアルタイム戦闘にしていきたい!っていう進化が見て取れるだろ
これら古典といわれるシリーズ以外の、ハードが十分進化した以降の洋RPGはどれもほぼリアルタイム戦闘、アクション戦闘
284名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 21:33:22.75ID:am1NcCE70
ポケモンはRPGよりトレカの方がジャンルは近いかと
メンバー編成やわざ構成はデッキ組む感覚と似てるし
カードのように交換要素や限定配布もあるし
285名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 21:34:20.18ID:XQOKIA1x0
>>276
マリルイで不評なのは2と4だろ
お前が自分の説を補強するために続編全てが不評かのように言うのは卑劣だな
286名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 22:10:32.60ID:lL1wI7Yd0
>>283
>それはターン制コマンドバトルを生み出した海外の主要なRPGシリーズの戦闘の変遷を見ればよくわかる
>ウルティマ、ウィザードリィ、マイトアンドマジック…どれもシリーズ進むごとに何とかリアルタイム戦闘にしていきたい!っていう進化が見て取れるだろ

「ダンジョンマスター」に脳を焼かれただけのような気もする
ウルティマアンダーワールドやAD&Dアイオブザビホルダーといったストレートなダンマス模倣ゲーもあるし
287名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 22:14:48.97ID:lL1wI7Yd0
>>283
>ただ十分なものが出来ないがゆえにターン制コマンドバトルが代替として使われることになっていたのは事実だろう

日本でそうなった例って
源平討魔伝のゲーセン版→ファミコン版
英雄伝説3白き魔女のPC-98→サターン版 (PS1版がちゃんと作れてるのでサターンでもできそうな気はするが)
ぐらいしか思いつかん
288名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 22:22:29.15ID:OQZTbFB90
>>283
M&Mのキックが妙に強いやつ、あれ面白かった
289名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 22:34:55.19ID:XxQzgSE/0
>>287
白き魔女に関してはオリジナルのPC-9801版が、
敵見方がリアルタイムに勝手に戦って、申し訳程度に戦術指示を出せるという、ファンする戦闘はつまらんというものだったから

見てるだけのオート戦闘、戦闘終了後に全回復とか時代を先取ってはいたと思うが…
290名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 22:45:40.63ID:lL1wI7Yd0
それ以前からソーサリアンでデフォルト全体回復とかやってたからね
ファルコムは何気に時代の先取りをすることがある
291名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 23:13:23.07ID:/sqXnQOi0
ARPGの老舗が軌跡でコマンドに軸足変えたり
DMCを擁してイキったどこかの16がスタレにボコボコにされたり皮肉が効きすぎてるな
292名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 23:19:26.43ID:hP1f7/9W0
戦闘システム”だけ”で出来や人気が決定されるわけじゃあるまいし、例外的なものだってあるだろ
大まかな傾向っつーか総合的に判断しようとしない馬鹿は無視でOK
293名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 23:25:07.17ID:ydaZpDT90
RPGの戦闘ってのは事前準備が肝なものでいいのよ

そもそも戦闘なんか極論、その事前準備の結果、ステータスやアイテム次第で「勝てる状況では勝てるし勝てない状況では勝てない」という結果がでればいい
あとは”それ”をテンポが悪くならないで臨場感を感じさせてくれるような演出で魅せてくれるようなものになってればいい 
それがRPGの肝である冒険の邪魔にならない良い戦闘ってものだ

洋RPGはちゃんと”それ”がわかってる
ウィッチャーしかしスカイリムしかりドラゴンエイジしかり、な

わかってないのがJRPG
戦闘にパズルみたいな手順踏ませてそれが戦略性と思い込んでる
無駄にテンポが悪くなるわ、パズルなんざ手順かかるだけでつまらんし何も良いことは無い
294名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 23:26:05.57ID:ydaZpDT90
無駄にカットイン入れていちいち必殺技名叫ばして、無駄に長い技モーション&ムービー見せて、ことあるごとにキンキン声の声優による中二病セリフが聞こえてくる…
もうね、アホかと

酷いのになると、いちいちいちいち戦闘終わるたびにリザルト画面出して、これまたキャラたちが中二病なキメセリフを毎回毎回しゃべってグダグダグダグダと画面切り替えをする
こんなのずっと作っててなんか疑問に思わんのかね?
295名無しさん必死だな
2025/02/26(水) 23:54:58.07ID:lL1wI7Yd0
>>294
人気ある作品だけしか遊んでないからじゃね?
296名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 00:07:38.21ID:XawQ6+8I0
おまえがそういう洋ゲーみたいな辛気臭えげーむがすきなだけだろ
海賊真島のが演出もアクションとしてもよく出来てる
ポリコレが本当に正しい意味で効果的に使われた例を初めて見た
297名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 00:43:27.49ID:wB2o+OYB0
>>282
その例文やスレタイみたいなことを言うやつって、高性能高グラ至上主義のこじらせマニアが、
高いハード性能や高度な技術を必要としない表現やゲームシステムを低く見てバカにしてるだけなんだよね。
ゲームというものを常に最新最先端の技術でハード性能を要する作り方をしなければならないものと思ってる。
技術に溺れてるというか、ゲームというものの本質、本当に大事なことを見失ってる。
リアルタイムアクションもターン制やコマンド制も、どちらも方向性の違いってだけで優劣や上下なんてないのに。

ゲーム機は性能が高けりゃ偉い、ゲームソフトは高度で複雑なことをやってリアルに近づけてるのが偉い、ゲームは全てハイエンドで高級であるべき、
性能より他のことを優先してるのは性能が最高でない時点でゴミ、という偏見と同じ。
自分の好みじゃないならやらなければいいだけのことなのに、勝手に格の上下を決め付けて気に入らないものを上から否定しないと気がすまない、心の狭い人間。
もはやゲームが好きなんじゃなくて、何かを見下し貶し叩くこと、それによる優越感が楽しみになってる歪んだ人間。
298名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 02:01:34.10ID:OVUT78Vj0
ターン制とリアルタイムでいうと
急かされないことが魅力感じるか
急かされる切迫感を魅力と感じるか
初ドラクエでDQ3リメイクやった人気Vは菓子食いながらダラダラできるの最高だよねーと楽しんでた
299名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 02:47:45.38ID:AB7yN4fr0
>>293なんて自分の嗜好の押し付けでしかないしな
盤面に応じてどのスキルを使うか判断する楽しみというのは確実に存在するし、それを理解できないからといってジャンルを貶すなんて実にみっともない
300名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 05:00:04.11ID:/t0iT/8o0
今どきアクションとRPGの区別ほとんどないもんな
2Dか3Dかの方がまだ区別ついてるだろ
301名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 05:08:48.29ID:q5C0U+a30
ターン制コマンドバトルのポケモンに食いついてるのは外人
302名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 07:58:22.26ID:tKAeJnAp0
コマンドならスマホゲーで良いと思われてる
303名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 08:02:34.17ID:sLhdd+Sq0
>わかってないのがJRPG
>戦闘にパズルみたいな手順踏ませてそれが戦略性と思い込んでる
>無駄にテンポが悪くなるわ、パズルなんざ手順かかるだけでつまらんし何も良いことは無い

↑これに誰も反論できてないよなw
304名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 08:03:33.53ID:wVQ3AlR10
お前個人がパズル嫌いなだけじゃねえか
305名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 08:15:01.24ID:nMkeyxod0
まあ、わからなくはない
サガスカとか信者が最高の戦略ゲームだとか言って絶賛してるから買ってみたら数独以下のしょーもないゲーム性しかなくて呆れたし
306名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 08:20:08.27ID:sLhdd+Sq0
>>304
パズルゲーは好きだぞ
でもRPGの戦闘にパズル要素入れるのは疑問しかない
パズルっていうかどっちかというと毎回、簡単な2次方程式を解かせてるような感じを受けるけどね
めんどくさがらずに解いたらボーナスがつく、解かなかったら不利になる~みたいな

問題は誰がやっても解く手順は同じで、解く行為が面白いわけでなく、ただ悪戯にほぼ強制的に一手増やしているだけにしかなってないところ
こんなん面白いわけ無いじゃん?
それとも君はこういうのが面白いって本当に感じてるわけ?
307名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 08:26:07.01ID:1t51wWSr0
余計な手順入れないものにしたらそれはDQの戦闘になっちまうからなぁ
どんなに頑張っても最近でたDQ3リメイクの戦闘だとしたらそれって良いものなのか?と思ってしまう
DQブランドでなければ日本ですら受け入れられんだろう、もう
308名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 09:17:26.46ID:N0atE0sC0
ターン制コマンドバトルRPGに拘るならソシャゲにパクられた部分を一度差っ引いてみる事だね
ソシャゲがJRPGから色々パクって売れたのが悔しいのかもしれんが、もう客は奪われてるんで同じ要素で勝負しても帰っては来ないよ
309名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 10:06:16.18ID:OVUT78Vj0
戦略というならシミュレーションRPGやストラテジー系だし
ターン制コマンドバトルをパズルというのは納得できるな
一手一手を考えて動かすのが面倒とかつまらないなら向いてないとしか言えない
メガテンとか世界樹とか終盤一手間違うとジリ貧みたいな緊張感が良かったりするんだけど
DQとかパズルですらない子供向けクソゲーだから比較対象にしてはいけない
アストラルゲートってゲームはコマンドバトルのみで安くておすすめだよ
310名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 10:08:32.43ID:PK0rrIIQ0
パズルゲーって納得できるようなルールでなく謎ルールばっかなんだもん
311名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 10:30:30.89ID:cSYyIJWQM
>>293
BG3はい論破
312名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 11:11:13.06ID:xzGnCaSi6
FF10の雑魚戦みたいな高命中←→貫通攻撃の2択パズルはアタマ使わなくていいから気楽だよな
313名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 11:16:35.00ID:rToVdfIl0
そもそも初見で適正レベルで勝てるようなヌルゲーは詰まらない
314名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 11:51:08.78ID:3X2edXht0
日本で完全リアルタイムのパーティー制採用戦闘やるなら
味方のヒットポイントを全員合計したチームhpにするのは必須かもしれんね
315名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 11:54:31.44ID:3X2edXht0
>>298
発言者のリアル立場によって変わる要素だしね
 
プレイ時間記録の仕様やめろっていってた人が
後に結婚したあとに、
妻のか時サボりを突き止める手がかり
316名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 11:55:43.80ID:3X2edXht0
訂正。
 
>>298
発言者のリアル立場によって変わる要素だしね
 
プレイ時間記録の仕様やめろっていってた人が
後に結婚したあとに、
妻の家事サボりを突き止める手がかりとして
プレイ時間記録が役に立った、なんて話もある
317名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 12:02:56.45ID:XawQ6+8I0
家帰ってきて頭使いたくねえし格ゲの不知火舞オンラインでストレス溜めたく無えからアクションRPGやってんだ
草刈りポチポチゲーで何が悪い
やることなんざラスメモでいいんだよ
ここに素直にならんからアホなアクション優生論を展開し始めるってわけ
318名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 12:06:36.03ID:PqjPx6Vy0
>>314
エヴァーグレイスがそうだったな
フロムが昔出したやつ
個人的にはいまいちだったっていうかあの頃のフロムは装備で見た目が変わることに力点を置いてたように見える
319名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 12:26:25.59ID:3/thA60s0
真の理想はFF12のガンビットバトル
RPGでアクションバトルなんて子供騙しだよ

バトルに操作技能が影響しないなら単なる攻防値のボタンポチポチだし
影響するゲームは装備ステータスがスゲー雑になりがち
320名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 12:48:25.08ID:JGHYrBod0
>>307
は?
DQ3Rの戦闘に余計なものないとかマジで言ってる?
計算式変更とゴミみたいな万能技や装備、倍率技追加により
迫真昏睡レイプゲーやぞ

アレをどんなにバランスよく突き詰めても
到達点は見えてるよねって話ならまだわからんでもないが…
ハッキリ言って今どきのコマンド式としてはありゃ落第点だよ
マジで「待ちに待ったドラクエ3リメイク」って点でしか売れてない
321名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 13:03:16.74ID:SuBemX8q0
スマホゲーだけどWizardry Daphneがなかなかのバランスで楽しい
最初のダンジョンから油断するとあっさり死ぬレベルだったのがアップデートで追加された第3ダンジョンがライト勢は死ねくらいのバランスでヒリつくプレイ感を味わえる
322名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 14:13:27.79ID:4UVZ40DV0
商談の時
外国「分かりました!私の権限で契約します!」
ジャップ「一旦社に持ち帰って上司と検討します」
この違いだな
とにかくスピード感がない国民性
323名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 15:00:25.14ID:U6VuYdWw0
コマバトはスマホでええわ
据え置きでやるもんじゃない
324名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 16:43:03.12ID:AB7yN4fr0
スマホでも操作に支障がないジャンルなのは確かなんだが、買い切りゲーがろくに無くてガチャゲーばかりという時点でスマホゲーはやらんなあ
325名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 18:48:06.79ID:hpuPQpFf0
いうほどこだわってるとも思えんが
日本でもウケてるのって老人が惰性でやってるDQとキャラゲーのポケモンくらいだろ
326名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 19:07:40.08ID:wVQ3AlR10
>>306
お前が人に教えてもらったやり方をなぞるだけだからそうなってるだけだろ
攻略サイトなぞるしかないならそりゃつまらんだろうさ
327名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 19:18:07.42ID:AB7yN4fr0
>>309
戦略性という言葉が定着してるから使われがちだけど、バトルの中でのそれは戦術性と呼ぶのが正しいんだろうな
まあ本質からズレた言葉の揚げ足取りでしかないし、どちらにしても面白いものに変わりはない
328名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 19:42:20.49ID:KB0Y7Jh90
まあモンハンみたいなモッサリアクション
よりはターン制の方が面白い
329名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 19:58:06.39ID:Oid03qdz0
>>297
>コマンド戦闘(ハードの性能が低かった時の妥協でしかない)

これは、>>283を読めばわかるけど
元の発言者が、日本のRPG事情の話ではない事を隠してて、読み手に誤認させる意図があったからな
330名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 20:20:22.72ID:1t51wWSr0
>>329
全然隠してないじゃん、普通に日本語が読めるならわかるだろw
331名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 20:21:22.64ID:O0ru9EKbM
>>324
コマンドに求められてるのが脳死ポチポチだからソシャゲとしても採用しやすいんだろうね
332名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 20:34:50.62ID:AB7yN4fr0
ソシャゲの話はどうでもいい
アトラス作品のような買い切りの面白いコマンドバトルが今後ともジャンルとして存続していけばそれで良いから
333名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 20:35:00.74ID:IFfpuFVVr
バルゲ3とかGTOYであんなに持ち上げてたのに…
334名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 20:35:41.70ID:Oid03qdz0
>>317がほぼ正解なんじゃね?
誰もがみんなそんな弱い自分を認めれるわけじゃないからスレタイにあるような言いつくろいをしようとするってだけさ
335名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 20:40:31.45ID:Oid03qdz0
>>333
そもそも昔も似たような戦闘の洋ゲーはファミコン時代からぽつぽつ移植されてたし
日本でも過去にああいう戦闘方式採用してたタイトルがある
でも、そんなのは存在しない、あるいはジャンルが違うので言及しないって前提で話が進められてるからね
AD&Dプールオブレイディアンスとか、ライブアライブとか。
336名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 21:03:40.09ID:5oz0R0110
>>293
お前がなんのJRPGの事を言ってるのかは知らないがドラクエだったらレベルあげて殴るだけだぞ
事前準備とかいって戦闘せずに勝つ卑怯ゲーが好きなだけだろ?
337名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 21:23:09.37ID:KB0Y7Jh90
ドラクエがレベル上げて殴るだけ
は無い。それはあなたがあまり知的な人間じゃない
ことを示しているだけだよ
338名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 21:33:02.06ID:nMkeyxod0
ドラクエでもアトラスの弱点突くだけのチンパンジーのIQテストやサガスカの数独バトルよりは多少はマシ
AD&Dのコピーの初期wizの超劣化版として最低限のRPGとしての面白さは残ってるからね
339名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 21:39:39.36ID:sIapG3k10
モンハンは実質的なターン制みたいなものだからな
上位互換よ
340名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 21:44:52.57ID:5oz0R0110
>>337
ちょっと大まかに言い過ぎたすまない
もちろんバフかけたり攻撃以外の技つかったりもするよ
341名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 22:06:21.47ID:KB0Y7Jh90
ドラクエのようなオーソドックスなターン制でも
低レベル攻略をするような人のプレイを見ると
こんな戦い方出来るのかと感心させられる

システムがシンプルなことがゲームとしての浅さ/深さ
に直結するわけではない
342名無しさん必死だな
2025/02/27(木) 23:22:41.76ID:PK0rrIIQ0
敵のイオナズンのターンに合わせてマホカンタ+におうだちとかか
343名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 01:45:48.48ID:wyJkqMM10
>>337
> ドラクエがレベル上げて殴るだけ
> は無い

あるよw
344名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 02:19:07.50ID:ZJG6BF670
ドラクエに限らずだけど、レベル制のゲームというのは経験値稼ぎをすれば殴るだけでも勝てるようになるし、経験値稼ぎをしなければ手札を有効活用して戦う必要が出てくる
345名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 06:23:37.84ID:Ou/Xe9Gh0
ドラクエなんてのはゲハ民みたいな頭がちょっとアレな人でもクリアできるよう作られているからな
346名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 06:30:04.66ID:CkYXQYsT0
そもそもみんながみんなアクションやりたがると思ってんなよボケ
別にアクションがコマンドの上位互換でもなんでもない
347名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 07:24:47.85ID:7Q3TJk5F0
アクション要素の有無とかコマンドとかターン制とか以前に
昔のRPGってガチめの暗号解読やらされたりしてたけど、もうそういうのは流行らんだろうな
まあ暗号の答えがあっという間にネットで広がるってのもあるけど
348名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 07:25:46.95ID:D8xG2VCn0
>>346
論理的に、コマンドバトルはつまらないって証明されてる
結局誰も >306にまともに反論できなかったじゃんwww 
349名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 08:19:51.08ID:Qsbt4jGAM
えっごめん反論が必要だと思ってなかった
350名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 08:55:55.71ID:wyJkqMM10
>>349
それは「出来ません」って敗北宣言してるのと同じだぞw

実際、306の
>問題は誰がやっても解く手順は同じで、解く行為が面白いわけでなく、ただ悪戯にほぼ強制的に一手増やしているだけにしかなってないところ
>こんなん面白いわけ無いじゃん?

にはぐうの音も出ないわ
351名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 09:12:26.03ID:PXdHFHEjM
「手間がかかる」故に「つまらない」というのは一見正しく見えるんだけど実は関連性がないんだよね
料理に対して手間がかかる故に不味いって言ってるようなもんだから
352名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 09:26:24.39ID:PXdHFHEjM
で、ゲームにおける手間ってのはね、実はその手間を楽しむためにゲームやってんだよね
手間こそがゲームの本質で、かけて面白い手間を作るのがゲームデザイナーの仕事

ただ、ここで言う手間ってのは「やる事多い」という意味でかかる手間であって、一つの事をやるのにかかる工数の事じゃないからね
持ち物から薬草を使うのに7回クリックが必要とか、そういう手間の話じゃないよ
353名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 10:22:44.02ID:VMa12NyJ0
ターン制は日本オンリーと思ってる情弱ゴミ
354名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 11:06:24.78ID:1M49yWot0
>>352
>手間こそがゲームの本質
これはその通りと思う
手間がイヤな人は映画とか読書とかの方が向いてる
あるいは何もせずにゴロゴロしてるか
355名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 14:36:40.99ID:DTMdx6is0
お子ちゃまゲーのドラクエでターン制がどうとうかほざいてる任豚が

真のRPGであるバルダーズゲート3をやったら泡吹いて失神するだろうな
356名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 16:22:19.87ID:wyJkqMM10
>>351

>>352

>>354

その「手間」が面白い手間ならいいけど糞つまらない手間だから駄目だって言われてんのにそこを無視するから駄目なんだよ

↓まさに手間の中身の問題だって指摘されてるじゃあないか

>>問題は誰がやっても解く手順は同じで、解く行為が面白いわけでなく、ただ悪戯にほぼ強制的に一手増やしているだけにしかなってないところ
>>問題は誰がやっても解く手順は同じで、解く行為が面白いわけでなく、ただ悪戯にほぼ強制的に一手増やしているだけにしかなってないところ
357名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 16:42:28.34ID:PXdHFHEjM
システム由来の問題と稚拙な実装由来の問題を切り分けられないとそういう意見になる
万能な戦略、最適解の有無はコマンド選択式ターン制というシステムの問題ではなく
ゲームデザイナーの無能によってアクションゲームにもシミュレーションゲームにも生じるものだ
358名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 19:09:38.65ID:2hBQZJQC0
>>355
AD&Dからやり直してまいれ
359名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 20:06:25.16ID:u4X51kj70
つまんねーと思ったら自分がやらなきゃよいだけ
もちろんコマンドゲーとして売ってきたシリーズがいきなりジャンル変えたら大幅に売上を落とすリスクもある
360名無しさん必死だな
2025/02/28(金) 23:20:06.81ID:YVWKz3c3d
>>358
困ったちゃん化して誰とも遊んでくれなさそう
361名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 08:10:42.36ID:/to+Mzcm0
そもそもこだわってるのなんて日本でも一部の会社の一部の部署だけや
ドラクエだってアクションゲーム主体のファミコン界隈で差別化できたからや
362名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 08:29:51.20ID:dESLRva10
JRPGの衰退甚だしい
363名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 08:31:21.95ID:+rNPqwxb0
拘ってるか?
ポケモン、ドラクエ以外は10万そこいらしか売れないジャンルになってきてるやんけ
364名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 08:53:25.44ID:Npg3eHYKd
アクションゲームがバカのひとつ覚えみたいにソウルライクばっかりになってるほうが問題だと思う
365名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 09:52:46.12ID:kWQbLU2E0
>>301
ポケモンは人気のGOがコマンドじゃないし、ZAもアクション要素入ってきたよな
366名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 12:03:39.47ID:9r+GvsQo0
味方さん攻撃して~
はい敵さん攻撃してね~
367名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 12:04:28.32ID:jV2JJ0CD0
理想の外人スレ
368名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 15:17:08.42ID:stymgL8G0
花いちもんめだよ
伝統さ
369名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 15:32:55.23ID:RYvomfG20
リアルタイム将棋とかリアルタイムオセロとか出てきてるし、ターン制とリアルタイムアクションのどっちが面白いと評価されるか観察できるのは面白いな
370名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 15:47:01.64ID:3Ms+pJBh0
ターン制コマンドバトルは茶飲んだり菓子つまんだり、なんならコントローラー両手で構えずに床に置いて片手でポチポチでやれるようなだらけたプレイができるのがいいんだよ
371名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 17:17:34.72ID:jRW2IGn00
捨てプレとか似たような走り回って銃バンバン、剣ブンブンしてゴロゴロ回避を何本も見せられてマジ見たの後悔するんだよな
同じ奴が同じ様なゲームやるだけの狭い市場
372名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 17:21:10.51ID:/4+OU2yK0
ソドワとか凄ノ王とか遊ばなかったくせに今更エンカウントタクティカル制に尻尾振ってんじゃねーよ
373名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 17:31:49.80ID:cJjhLaBZ0
>>371
SFC時代にRPGばかりだったのも似たような感情が生まれたな

>>372
JRPG好きのゲーマー気取りはメジャーなものしか遊ばない印象あるな
374名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 17:36:04.76ID:l4FrTfSD0
GOTY受賞したバルゲ2もターンバトルだけどね
375名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 17:43:08.71ID:jRW2IGn00
ウィズ以前の🎲コロコロまで退化したバルゲは流石に古臭い
TRPGやゲームブックに触れた事のない人の方が新鮮に感じるかも
376名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 19:03:47.13ID:V8KM0Yiq0
>>374
GOTY受賞したアストロボットやエルデンリングはアクションだな
377名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 19:12:03.60ID:dO98qsT10
>>374>>376
つまりターン制バトルもアクションも両方とも価値が認められてるってことだな
どちらかにしか価値がないと思ってる奴がいかに的外れか分かる
378名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 19:16:50.15ID:V8KM0Yiq0
>>377
よく見てみろ
歴代ほとんどアクションゲームが受賞してるんだが?
バルダーズゲートだけ特別なだけ
379名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 19:20:21.71ID:V8KM0Yiq0
むしろ、ターン制でゲームオブザイヤー受賞できたのバルダーズゲートの1本しかなくね?笑

世の中はどう見てももアクションゲーム中心ってことよ
380名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 19:20:43.09ID:biKZCf9d0
ターン制でない将棋やチェスってどうなるんだろ
381名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 19:25:56.36ID:aUGmX9+90
電卓叩いて表示に並んだ桁数見て喜んでるだけのくせして将棋やチェスのつもりだったのか
382名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 19:29:31.03ID:aUGmX9+90
JRPGを好んでる連中のやることは電卓で桁数自慢してる小学生と同レベルだからな
どれもこれもこのワンパターン
383名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:04:50.91ID:uurHKGWm0
ff16がスターレイルより格上?
んなアホな
384名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:21:02.75ID:tCH9p5wH0
>>383
誰がそんな事言ったんだ?

スタレよりアクションのモンハンワイルズのほうが格上だろ
385名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:25:04.05ID:uurHKGWm0
いや別に…?
β触ってすぐ糞ゲーだと気付いて消したわ
386名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:26:35.47ID:tCH9p5wH0
>>385
同接130万の神ゲーなのに
センスないね笑
387名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:28:10.34ID:uurHKGWm0
いや、ジャンプも出来ねえようなモッサリが何いってんだ?としかw
388名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:32:32.76ID:6giN6FSJ0
もうソフトも客もおらんしな
たまにドラクエとか懐かしいブランド物が出た時だけ思い出したように戻ってくるだけや
普段はソシャゲや漫画アニメの方に行っとる
389名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:34:04.44ID:tCH9p5wH0
>>387
ジャンプ?操虫棍と双剣どうみても飛んで攻撃してるよな?
390名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:36:22.67ID:uurHKGWm0
チャイルズやるぐらいならスイッチ版のDMC3やったほうが歯ごたえあるんじゃないすかねえ~?
391名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:39:10.64ID:tCH9p5wH0
>>390
で?ジャンプ攻撃がないとかいうデマは何だったんだ?笑
392名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:39:25.09ID:uurHKGWm0
あほか。ならダクソの前R2もジャンプしてるわ
393名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:41:02.55ID:ZoTjQkd60
>>1
シナ人しねよ
394名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:41:52.72ID:BEJy4qF90
勝手にやってろ所詮ゲハ民の癖に
395名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:42:00.76ID:tCH9p5wH0
モンハンワイルズの操虫棍、双剣のジャンプ攻撃はモンスターの背中や頭まで余裕で届くんだが?
396名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:43:53.71ID:tCH9p5wH0
ほらよ。ワイルズの双剣は壁も登れるぞ?
s://youtube.com/shorts/f3O_r8H-fXY?si=lhPDh8cUqYS6Gx-J
397名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:44:44.72ID:dpUt5h9E0
でも外人は龍が如く大好きやん
398名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:45:31.47ID:ajE3hMV10
>>1
日本への劣等感と嫉妬心強すぎて、今度出る海外製ターン性RPGのClair obscur Expedition 33の事すら思いつかないのは分かった
チョンかわいそう
399名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:46:35.18ID:fM6ZgdtHd
>>389
双剣にジャンプとかワイルズエアプか?
400名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:49:29.40ID:uurHKGWm0
ただの環境アクションで空中姿勢制御できるとかもう会話にならねえな
401名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:50:23.27ID:l4FrTfSD0
拘ってる訳じゃないけど、そっちがつまらないだけ
402名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 20:52:05.38ID:HBYhOLVW0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
403名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 22:12:41.94ID:V8KM0Yiq0
>>399
空中乱舞って技しってるか?
404名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 22:24:48.82ID:8RXEuEn/0
ターンだろうがアクションだろうがJRPGは終わったジャンルだな
まぁ代わりに漫画とかで溜飲下げるようになったから問題はなさそうだが
405名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 22:26:54.51ID:dEM26MPa0
でもアメフトやベースボールてターン性コマンドバトルだよな
406名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 22:30:04.28ID:/MC3Qeb50
JRPGのコマンドって添え物みたいなもんだしな
スマホでも代替できる
407名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 22:31:22.52ID:F1ovZS5M0
基本無料になり下がったFPSとかいうジャンル
408名無しさん必死だな
2025/03/01(土) 22:56:54.28ID:kWQbLU2E0
>>405
先行後攻があるだけで、スポーツはリアルタイム制だろ
409名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 02:33:34.81ID:G4i5I/dS0
上の方で持ち時間ある将棋なんかまでJRPGのお友達にされてるし
もはやターン制を擁護するためにどこまでムチャクチャ言えるかの大喜利になってる
410名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 02:41:21.53ID:8WVBkSYL0
持ち時間があっても将棋はターン制だよ
411名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 02:47:16.96ID:NknYYDTT0
>>404
もうおっさんの少年期に一時期流行っただけのジャンルって感じ
412名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 04:39:20.15ID:xlXxwW6V0
ゲハはJRPG大好きオジサンが多い事からFC~SFCのJRPG全盛期に幼少期を生きてきたのだろう
人生の中で達成感得ル事ができたのもJRPGくらいなんじゃないか?
413名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 06:45:12.20ID:yPcgMBNta
かつてはRPG絶対正義の時代もあったしFFやドラクエのナンバリングがハードの勝敗に影響する事もあったのに
隔世の感があるなぁ・・・
まあ元々「これの何が面白いの?」って思ってたジャンルだから別にいいけど
414名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 09:03:11.08ID:9nTwDgsk0
>>412
格ゲーというかゲーセンから逃げてきた下手くそたちの亡命先がARPGだったんじゃねえの?
415名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 09:42:45.34ID:5VRhGZqE0
ターン制オジさん、
いちいちターン止めて眺めないと次の手きめれないとかオジさんはどんだけ思考遅いんやとw
416名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 09:48:48.85ID:0e8UpjjH0
こういうスレタイみたいなやつのせいでFFもヴァルキリーもダイの大冒険も日本でも海外でも爆死したんだよな
アクションRPGなんて人間誰でも持ってる反射神経使うだけなんだから誰でもできるゲームをわざわざやりたがる人は頭悪い人だけなんだよ
コマンドは頭使うゲームが多いから高卒じゃやれない
417名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 09:48:49.29ID:0e8UpjjH0
こういうスレタイみたいなやつのせいでFFもヴァルキリーもダイの大冒険も日本でも海外でも爆死したんだよな
アクションRPGなんて人間誰でも持ってる反射神経使うだけなんだから誰でもできるゲームをわざわざやりたがる人は頭悪い人だけなんだよ
コマンドは頭使うゲームが多いから高卒じゃやれない
418名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 09:52:48.57ID:1iiIHsOC0
>>416
それらが仮にターン制コマンドバトルシステムを採用してたらもっと売れてたと思ってるのか…?
419名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 10:00:06.41ID:9nTwDgsk0
普段アクションのが戦術的であーだこーだの言ってるのに格ゲスレには操作を簡易化しろとか🪳がスマブラ棒持ってシュバってくるんだよなw
420名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 11:55:21.44ID:5H0yRZ+d0
>>414
格ゲーのかの字もだしていないのに大変だね、カワイソ

ARPGに流れたソースある?単なるアナタの妄想?
421名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 11:55:55.66ID:5VRhGZqE0
>>416
ターン制で頭使うゲームって例えば?

売れてるドラクエなんてほぼ戦略なく、強い技ブッパすれば勝てるけど?
422名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 11:57:15.83ID:5VRhGZqE0
>>417
そして世間や世界中ではアクションRPGのモンハンワイルズが大人気を博しているのであったw

ターン制南無
423名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 11:57:25.80ID:8WVBkSYL0
Xcom
424名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 12:00:42.86ID:5VRhGZqE0
>>423
で、その超マイナーゲームの売上教えてね
425名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 12:04:15.21ID:AJp33b4n0
426名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 12:06:46.92ID:5VRhGZqE0
ターン制オジサンの心の支えだったポケモンも

レジェンズZAでリアルタイム制移動アクション取り入れると決定して、憤慨してて草ww

今まで味方だったポケモンがww
427名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 12:41:48.57ID:8WVBkSYL0
>>424
SteamSpyのOwnersの数字を貼れば良いのかな?
Xcomが200万~500万
Xcom2が500万~1000万らしいよ
ちなみにXcom2はPS4でもXboxOneでもSwitchでも出てるからSteamSpyのデータが全てじゃないけど
428名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 12:49:07.87ID:5VRhGZqE0
>>427
売上不明のマイナーゲーで草
429名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 12:50:16.95ID:8WVBkSYL0
>>428
悔しそう
430名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 12:50:59.82ID:AJp33b4n0
XCOM2とかはセールでよく見かけるはずなんだが
知らないってどういう事かしら?
431名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 12:51:38.26ID:5VRhGZqE0
>>429
売上すら不明のゲームに何に悔しがるんだ?
432名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:00:29.67ID:8WVBkSYL0
PlayTrackerによればSteamでの売上本数は720万本程度のようだな
433名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:08:19.85ID:5VRhGZqE0
>>432
全然売れてないねw
434名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:11:45.93ID:8WVBkSYL0
Xcomをマイナー扱いは流石にゲームの事知らなすぎ
435名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:21:38.50ID:g31UOhVi0
>>434
どう考えても、ストラテジーゲーム自体がマイナージャンルだろ
436名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:22:17.09ID:0CoGhHnu0
>>413
マリオとかの腕前偏重ゲーにつかれた人たちがドラクエに流れた
そのなかでも大人ぶりたい子たちをWizが拾った
437名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:22:49.56ID:g31UOhVi0
このスレの内容は、
どうしてジャップはターン制コマンドRPGにこだわるの?って内容なのに、
洋ゲーのストラテジーゲームを挙げてくる時点で話ズレてんだよな
438名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:26:28.07ID:8WVBkSYL0
ズレてないよ
>>415からRPGに限らないターン制というシステムに関する話になってるから
439名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:31:11.07ID:1Jz1YLyi0
>>438
しかも、ジャップはこだわるの?ってスレで、日本人がほぼ買ってない洋ゲー例に上げてる時点でズレすぎて草
440名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:33:19.49ID:0CoGhHnu0
>>1
1,冒険者メンバーの人数がソロじゃなくてパーティになることが多い
2,複数メンバーでかつリアルタイムだと、マウス前提操作になることが多い それこそダンジョンマスターがそうしてる
  よって家庭用への誘致の際にUI変更が必要
3,遊ぶ人の寝落ちや便意、酩酊状態など
ってところかね。
441名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:38:56.35ID:8WVBkSYL0
>>439
その外人がターン制のゲーム作ってますよって話になる訳だから洋ゲーの方が反論としてより強固なんだけど理解できないかな?
442名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:42:28.29ID:iLJx4+1B0
ターン制に拘る理由がオレも分からない
よくある国産ナンバリングはコマンドバトルを其のままにする傾向にあるけど
ナンバリングタイトルなら世界観だけ同じにすればいいと思うんだよね
443名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:44:02.45ID:1Jz1YLyi0
>>441
その外人ってなに?
ジャップのこだわりを語るスレだが?
444名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:45:44.18ID:0CoGhHnu0
>>441
要は
スレタイの外人に「おまえが言うな」って言い返すスレよね
445名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:48:54.90ID:9nTwDgsk0
AIが馬鹿な動きするからだろ
画面の外で勝手に死んでる
なら最初から全部命令した方が早い
446名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:50:58.70ID:1Jz1YLyi0
>>444
もしやジャップが好きな戦略性を伴うターン制RPGの例すら挙げられんのか?
447名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:51:17.70ID:0CoGhHnu0
>>442
「ナンバリングタイトルなら世界観だけ同じにすればいいと思うんだよね」ってのは

ドラクエの1が製品版と同じで
ドラクエの2がポートピアみたいな推理風冒険ものになる (PCには結構あった、「ウィザード&プリンセス」とかね)
ドラクエ3は剣と魔法系世界の縦スクロールシューティング いわゆるラン&ガンもの

こうなっても文句言いませんって事よね。
おそらく「そんな極端な例持ち出すな」って反論しそうだけど
448名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:52:25.58ID:1Jz1YLyi0
>>445
モンハンワイルズのサポートハンター、勝手に死ぬなんてないよな
449名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:52:45.72ID:8WVBkSYL0
>>444
んー……難しいな
そうとも言えるし、相手は>>1の脳内に住む非実在外人だから>>1に対してツッコむスレとも言える
450名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:53:47.40ID:1Jz1YLyi0
>>447
サガは割と毎回システム違ったやん
急にルーレットゲームになったり、絵本の中を歩く感じになったり
451名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:53:56.90ID:9nTwDgsk0
逆にそれは全く死なないほうが問題になるな
452名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 13:56:29.64ID:0CoGhHnu0
>>446
>もしやジャップが好きな戦略性を伴うターン制RPGの例すら挙げられんのか?
 
そんなのは必要ないからです。
別に挙げなくてもいい。
 
スレタイの外人「海外はもうターン制にこだわっていない」
      ↓
海外の新作にターン制が多い
      ↓
スレタイの外人自身が自国の事情に疎いというクソボケムーブに俺等がツッコミを入れる
 
こういう流れのスレだから。
453名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 14:03:07.29ID:PRBciXi+0
なんで回避行動全部コロリンなん?
454名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 14:17:59.23ID:sbi50hmu0
JRPGは電卓の表示桁数の長さで喜ぶガイジ向けだから全然売れん
日本の会社はバカみたいなダメージ値を敵の頭に表示する演出しか能がない
どれもこれもこのワンパターン、アイテムも装備もそのための性能設定
世界を救わない企画のアトリエすら世界を救う設定しかないという鳥頭開発
455名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 14:30:32.09ID:0CoGhHnu0
>>453
モーションの共通化による容量削減だろ
こんなのは日米関係ないわw
456名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 14:31:16.41ID:0CoGhHnu0
>>450
UIやゲームジャンル認定が変更される勢いまではいかなかったね
457名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 14:33:37.25ID:9nTwDgsk0
結局どれもアクション化して良くなった印象が無いんだよなあ
エンドフィールドもブロックせずに横素通りしてワロタ
祇よりヒデーんじゃねえの?TD要素
458名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 14:33:50.36ID:sbi50hmu0
ダメージ値の桁数で喜ぶことしか頭にない老害開発はもう高齢者にしか通用してない
459名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 14:35:10.92ID:PRBciXi+0
ダメージ値云々言ってるハゲはウィザードリィ買えよ
460名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 14:35:31.52ID:sbi50hmu0
そこに注目すれば日本と海外のRPGを見分けるのは簡単だからな
シナリオやテーマをいくら変えようが、JRPGはこれしか頭に無い
461名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 14:37:09.98ID:sbi50hmu0
はたしてこれはRPGに必要な要素か?と一度でも問えば
アトリエだって世界を救わないテーマに沿えたはずだからな
462名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 14:58:35.71ID:W0yyCco90
>>421
●ターン後に■■攻撃
これをいかに捌くかが戦略さ
高度だろ?

>>427
ゲハにゲーム好きは来ないよ
そうでなくともゴール動かすのが得意技の住民揃いだから

MAX300万のゼノブレは売れている、1000万売ったXCOM2は売れてない
こんな板や
463名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 14:58:55.94ID:0CoGhHnu0
>ID:sbi50hmu0
それは、きみひとりだけににテレビゲームから卒業する時が来ただけだな
464名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 15:11:42.56ID:1Jz1YLyi0
>>453
コロン以外にパリイもあるし、ジャスガもあるし、相殺もあるし、鍔迫り合いもあるんだが?
465名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 15:12:34.32ID:0CoGhHnu0
>ナンバリングタイトルなら世界観だけ同じにすればいいと思うんだよね
 
これで成功したのってコナミの魔城伝説ぐらいのもんだろう
466名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 15:14:39.18ID:0CoGhHnu0
>>464
>コロン以外にパリイもあるし、ジャスガもあるし、相殺もあるし、鍔迫り合いもあるんだが?

ゲームにおける回避行動って足で動いて躱す奴の事でしょ
パリイ・ジャスガ・相殺・つばぜり合いは、回避じゃなくて防御だから別じゃないかな
467名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 15:17:30.83ID:1Jz1YLyi0
>>466
それならコロン以外に、横に避けて回避だっていくらでもできるが?
468名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 15:21:10.87ID:1Jz1YLyi0
>>457
ポケモンレジェンズやZAがアクション化して大成功やん
469名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 15:26:02.83ID:SEjJ+M1Z0
>>458
まあ、日本は超少子高齢化社会だからね
客が高齢者ばっかりなのが解消されないことにはどうしようもない
期待できるのは海外ゲーか国内では採算度外視で作りたいものを作った場合のインディーゲーくらい
470名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 15:32:09.95ID:0CoGhHnu0
>>466
 
そうしてあることに理由があるなら、>>455なんじゃないだろうか
モーション削減。
471名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 15:34:13.25ID:Vmz/hR9S0
バトル途中でゲーム止めて休憩できるから
472名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 15:43:50.98ID:0CoGhHnu0
>>469
昔よりも、TVゲームを遊ぶ人の立場のバリエーションふえてるんだから需要もばらけるわな
解消されることはないよ。
おまえだっていつまでも若いわけじゃない。、そのころまでゲーム趣味を続けていれば今度はお前が高齢者だ
473名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 16:04:36.90ID:1Jz1YLyi0
>>82
海外でもターン制好きは少数派な
474名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 16:05:21.94ID:1Jz1YLyi0
>>471
モンハンだって途中でポーズボタン押せば止めれるやん
475名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 16:12:28.99ID:0CoGhHnu0
>>474
ポーズボタンを能動的に押す必要がないよってこと。
寝落ちとか排泄とかなってもゲーム側に勝手に殺されるのなくて済むじゃん

オンラインゲーだと、ほかの参加者がいるわけだからそれじゃ困るってだけで。
476名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 16:31:54.44ID:1Jz1YLyi0
>>475
テントにファストトラベルしてトイレ行ったらいいのでは?
寝るやつが悪いんだし。

他の参加者いるならコミュニケーションとって休憩入れろよ笑
それもゲームの楽しみのうちだろ?
477名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 17:03:22.69ID:0CoGhHnu0
>>476
そのたとえに当てはめるなら
休憩するのにいちいち休憩って言わなきゃいけないか (モンハンはこっち)
言わなくてもゲーム側が察してくれるか
この違いだな
478名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 18:20:26.95ID:1iiIHsOC0
>>462
> >>421
> ●ターン後に■■攻撃
> これをいかに捌くかが戦略さ
> 高度だろ?

えぇ? それの何が高度なの?

●ターン後に相手は必ずパーを出す行動繰り返すからその度に私はチョキー出すぜーとか何が面白いの????????
479名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 18:37:23.02ID:0CoGhHnu0
スライム相手に毎回毎回カイジ並みのひりつく勝負したいわけでもないでしょ?
480名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 18:44:37.71ID:w+5pu1W70
>>478
いや皮肉だろ
481名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 18:52:08.36ID:3YpVNZ3M0
>>478
ゲハのJRPG民はこれで高度な戦闘や駆け引きをしているつもりなんだ
そっとしておいてあげてよ

>>480
すまんな(・人・)
482名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 19:03:31.35ID:6W9p/QASd
>>453
いわゆる無敵フレーム回避は日本のアーケードゲームデザインでお馴染みだったから

パリィとかジャスガとかも日本の格ゲーやベルトスクロールなどのアーケードゲーム由来だよ
FPS以外のアクションの基礎はほとんど日本のアーケード由来だから日本はアクションの国
483名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 19:24:42.49ID:H8dS6x/l0
外人が大好きなバルゲ3もターン制やん
484名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 21:01:33.68ID:0CoGhHnu0
>>482
91年やそこらのころにはカプコンのザ・キングオブドドラゴンズやナイツオブザラウンドに
今でいうパリィやジャスガの機能があったからな
海外ではいつからかわからんけど、2000年代のガントレットダークレガシーにジャストガードらしき防御があったね

これ以前だと防御は
初代ゼルダの伝説にあった「自キャラは常に盾を構えているので、前方からの飛び道具は自動ではじき返してくれる」
になるんだろうか
485名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 21:28:54.06ID:5VRhGZqE0
>>483
バルダーズゲート3だけ特別にできが良く売れただけだぞ
486名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 22:46:04.76ID:nwfUKYOy0

487名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 22:48:35.38ID:3bahHGSI0
ターン制RPGは将棋やチェスのように考えて戦うのが楽しい
外人(特に白人)は頭使うの苦手で反射神経を優先したアクションバトルを好む
488名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 22:57:31.57ID:1iiIHsOC0
>>487
> ターン制RPGは将棋やチェスのように考えて戦うのが楽しい

ターン制コマンドバトルでどうやったら将棋やチェスのように考えて戦うことができるの?w
489名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 23:06:57.46ID:9nTwDgsk0
まあ結局メタファーが正解だった
ライドウそのまま出したら多分ノミネートすらされん
ホヨバはスタレに固定客ついて原神ゼンゼロが前線から後退
完全アクションにしたはずの降格16は7リバのが評価されてイミフ
出すのか終わるのか17どうすんだ?またMMOで濁すのか
490名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 23:46:24.06ID:5VRhGZqE0
>>489
そして世界はアクションのモンハンワイルズに夢中っと
491名無しさん必死だな
2025/03/02(日) 23:50:56.44ID:9nTwDgsk0
シャイニングシリーズもティアーズやイクサでアクション化してたがいつの間にか消えてたな
最後のあたりパン焼いてたっけ?
新サクラは久保や広井色んな方面に迷惑かけて墓に戻すというアクション化史上一番酷い結果になったゲームだと思うわ
492名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 01:15:26.50ID:S5CVCnWKd
>>484
西洋は常に日本のアクションゲームかなり研究して取り入れてきた
ガントレットも元々KONAMIのツタンカームから大きな影響受けてるし、今ではPC生まれのディアブロ風の斜め視点ジャンルすら日本のアーケードデザインをかなり取り入れてる
そもそも海外のRPGをドルアーガやら何やらでアクションに翻訳したのも日本
むしろ日本はアーケードや家庭用分野のゲームデザインを先導してきたアクション大国だよ
RPGの国はむしろアメリカだろ
493名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 01:19:31.57ID:S5CVCnWKd
あと防御とかもタイトーのアーケードゲームとか日本メーカーが80年代に既にやってるな
ローリングとかの避け動作に無敵時間つけたのもこれまたタイトーのカベールだな
494名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 08:01:40.06ID:h1xk+HUM00303
>>492
アメリカのRPGはウィッチャー、スカイリム、アサシンクリード、ディアブロみたいなオープンワールドアクションが主流だがな
495名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 08:10:16.86ID:lMzP3P1q00303
Diabloはオープンワールドといって良いのだろうか?
496名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 08:15:37.19ID:MPDWW8PH00303
移動回避(ローリング)

Lv1.一部モーション無敵
Lv2.出始めが完全無敵
Lv3.出始めから最後まで完全無敵
Lv4.出始めから最後まで完全無敵で途中キャンセル可能
Lv5.出始めから最後まで完全無敵で途中キャンセル可能で連打する走るより早い

そしてどのゲームもなぜか転がるモーション
布少なくて怪我しそうでもめっちゃ重そうな鎧来てても転がる
497名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 08:27:26.91ID:i/aEfHsw00303
ジャップって中世ヨーロッパRPGが好きなのに何でキングダムカム・デリバランス2みたいなゲームはやらんの?
498名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 08:31:39.46ID:S5CVCnWKd0303
>>494
ウィッチャーはモンハンとダクソのアクションを参考にしたとインタビューで明言してる
アサクリもゼルダとかから影響受けてると明言してるし、そもそもアサクリの先祖に当たる3Dプリンスオブペルシャもブシドーブレードとかの3D格ゲーを参考にしたと過去のインタビューで名言してる
ディアブロも3でカプコンとかの格ゲーを参考にしてるとインタビューで名言してる
日本のアーケードアクションデザイン取り入れてない純粋な西洋のゲームデザインの延長がスカイリムだな
ベゼスダはほぼ純粋なPC畑のゲームデザインが多い
499名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 08:46:05.21ID:S5CVCnWKd0303
スカイリムとかのベゼスダゲームは本来の西洋のアクション、つまりアーケードや日本的な家庭用由来のコントローラー前提のゲームデザインではなく、マウス操作とかのPCゲーム哲学だ
エルダースクロールズはオブリのあたりからコンソールでの展開にも力いれてるからコンソール的なゲームデザイン要素も少しはあるが、それでもPCゲーの延長で戦闘が酷評されてるから戦闘改善MODが多い

西洋が得意なアクションはマウス操作のFPS
500名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 08:49:32.17ID:h1xk+HUM00303
>>495
継ぎ目がないフィールドだしオープンワールドだろ
501名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 08:53:21.17ID:h1xk+HUM00303
>>496
お前がゲーム知らん無知なだけ
ジャスト回避、分身横避け、パリィ、相殺、鍔迫り合い、緊急離脱

モンハンでたとえるなら、鎧来てる職業なら転がることはできずランスだと盾ガードがメインになる

回避や防御のバリエーションで考えただけでもこんなにたくさんある
502名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 08:55:39.08ID:RRKdPYK400303
ハッタショ大国ジャップ
503名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 09:35:08.63ID:uIH4/aYg00303
「COMが全く手を抜かないで最善の行動を瞬時に取り続ける。しかも常に」
ゲームはどうだろうw


・・・どうだろうって・・・COMが常に強過ぎたらゲームって全然面白く無いよなぁ・・・。
闘技場ゲームみたいな感じになるだろうし、最終的には作り手のセンス、ゲームバランスが
物を言うし、べっつに作った所でどーせ誰も買わんしな~~~。
504名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 09:43:26.61ID:MPDWW8PH00303
>>501
パリィはパリィで【移動回避】ではないだろ
何言ってんだ
505名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 10:01:05.06ID:axk2EfGE00303
>>504
現実にそういう状況になったら何が自然か考えろ?
お前が言う重い鎧着た職業ならコロンと回避するより盾でパリィや、ジャストガードや、鍔迫り合いする事選ぶやろ。その選択肢としてコレだけ用意されてるってこと
506名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 10:10:26.29ID:MPDWW8PH00303
>>505
むしろ俺はパリィ系は納得しててローリングをバカにしてんだよ
現実だったら尚更あんな隙だらけ行動NGだろ
507名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 10:17:00.97ID:axk2EfGE00303
>>506
だから鎧職の大盾持ちはローリングじゃなく横ステップ移動に変更されるって言ってるだろ
508名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 10:17:31.37ID:LgIJUrXU00303
ゲームと現実の区別くらいしようやw
509名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 10:28:48.69ID:MPDWW8PH00303
>>507
じゃあ最近はそういうゲームもあるという認識に改めるわ
510名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 10:32:39.64ID:axk2EfGE00303
>>509
最近じゃなく、モンハンは最初からそうだぞ(笑)
511名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 10:36:10.29ID:MPDWW8PH00303
>>510
モンハンっていつから洋ゲーになったんだよ
スレタイに対してガイジンゲーってコロコロ回避ばっかだよなって言ってんだよ俺は
512名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 10:41:08.65ID:qJhVKKXu00303
ポケモンが前に進んだこともすごく良いけど
コマンドを進化させるのはマウスコンかもしれない
バルゲだってPCからしか生まれなかっただろう
513名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 10:43:48.16ID:axk2EfGE00303
>>511
アクションゲーの批判だろ?
なんで急に洋ゲー限定の話に変わってるんだ?

ちなみにお前が挙げてたこのシステムの洋ゲーって何のこと?
移動回避(ローリング)

Lv1.一部モーション無敵
Lv2.出始めが完全無敵
Lv3.出始めから最後まで完全無敵
Lv4.出始めから最後まで完全無敵で途中キャンセル可能
Lv5.出始めから最後まで完全無敵で途中キャンセル可能で連打する走るより早い
514名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 12:32:39.94ID:MPDWW8PH00303
>>513
スレタイ見ろハゲとしか
515名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 13:19:03.97ID:6CinbZu6d0303
>>491
ルンファクの劣化コピーパンゲー→戦ヴァルの劣化コピークソSRPG→典型的ゴミJRPG→C級クソ格ゲー
だっけ
516名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 13:34:48.95ID:axk2EfGE00303
>>514
ストタイのどこに洋ゲーなんて書いてるの?一言もないけど?

で?お前の挙げた回避システムだという洋ゲーのタイトルは?
517名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 13:45:56.13ID:MPDWW8PH00303
一部無敵のローリングとか全身無敵のローリングとかローリングの方が移動より早くなってるゲームなんて無数にあるだろ?

まさかローリング回避自体無かった事にするつもりか
518名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 16:03:52.22ID:axk2EfGE00303
>>517
無数にあるならタイトル名前上げてくれないとみんな何の話かわからんぞ
519名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 16:10:57.54ID:MnDBQE+T00303
>>503
ステルスゲームは敵のAIを馬鹿にしないとゲームが成立しないって話をどっかで見たな
520名無しさん必死だな
2025/03/03(月) 18:32:32.29ID:AVyq3OG/a0303
そりゃそうだ
見付かったら捕まえるか殺すまで追われるのが本来な施設とかでも
しばらく再発見されなかったらまた通常営業に戻ったりするし
スキだらけなルーチン行動してるからな
もしガチ行動されるとゲーム性が変わってくる
521名無しさん必死だな
2025/03/04(火) 05:57:38.00ID:mV8KtL0d0
ターン制コマンドバトルRPG好きと指示厨の数って相関関係がある気がする
初代ドラクエ4が提示した「仲間はAIで勝手に動く」というある意味リアルな仕様はスタンダードにはならず、
次作以降ずっと「命令させろ」が実装され続けてるのが世の指示厨の多さを物語ってるようでビビるわ
522名無しさん必死だな
2025/03/04(火) 07:10:53.78ID:umzo6mHz0
>>521
お前の手足が脳の言う事聞かずに勝手に動くようになればお前も指示厨になる
523名無しさん必死だな
2025/03/04(火) 10:03:17.85ID:tngeLut10
NPCの概念を理解できない人間が多いんだろう
なんならNPCがなんの略かも理解してない可能性すらある
524名無しさん必死だな
2025/03/04(火) 11:58:55.14ID:1/9lC+TwM
>>456
スマホ向けのクソUIをCSと共用にしました!
525名無しさん必死だな
2025/03/04(火) 12:37:39.96ID:yOadBKY+0
>>523
NPB (日本プロ野球連盟) の親戚だと思ってたりしてな
526名無しさん必死だな
2025/03/04(火) 13:41:40.66ID:mO+eVvnPH
言う程か?
確かにターン制RPGが席巻してた時代はあったけど他ジャンルも豊富にあったぞ
むしろ外人さんこそ画面下部に両手が見えてるゲームの時代が長く続いて最近漸くインディーで多様性とやらが出てきた印象だが
527名無しさん必死だな
2025/03/04(火) 19:26:58.57ID:Fl6Rbl0c0
>>526
レトロハード時代はハードごとに得意分野違ってて
遊べるゲームの傾向にも影響してたからね
528名無しさん必死だな
2025/03/04(火) 20:09:26.01ID:I7/0M4lm0
>>526
「RPGだけじゃない、他ジャンルも豊富にあった」ってのを享受できたのは、SFC時代にハード複数持ちしてた人たちだよな
529名無しさん必死だな
2025/03/04(火) 21:13:44.78ID:4pNezwlN0
ドラクエも5とか11とか8みたいに自由度ない方がゲームバランス練れてるしレールプレイング自体が悪いとは思わないな
530名無しさん必死だな
2025/03/04(火) 22:05:48.08ID:A3h7Xdye0
>>1
だから何?としか
寧ろ拘り無いなんて詰まらんが
531名無しさん必死だな
2025/03/05(水) 06:17:10.98ID:FdLlSo9q0
日本人「韓国人ってなんでRTSにこだわるの?」
532名無しさん必死だな
2025/03/05(水) 09:46:20.69ID:NQsFN1Yr0
ARPGは戦闘が「気持ちは良いが愉しくはない」からだな
個人的にARPGのが好きだが糞ゲー言われたら
ハイそうですねとしか、言いようがない
533名無しさん必死だな
2025/03/05(水) 14:38:18.51ID:wyria1/LM
>>532
具体的なタイトルをどうぞ
534名無しさん必死だな
2025/03/05(水) 14:47:57.81ID:eXSwJcLq0
とソウルライク大好き国が言っています
535名無しさん必死だな
2025/03/05(水) 15:31:51.63ID:NQsFN1Yr0
>>533
マリケスの何が面白いのか解らない
536名無しさん必死だな
2025/03/05(水) 17:08:40.22ID:C6mi1AYh0
>>532
JRPGのターン制コマンドバトルの戦闘は気持ちも良くないし愉しくもないんだが…
537名無しさん必死だな
2025/03/05(水) 17:53:28.75ID:TdnMbAb60
>>532
今のARPGはジャスガもパリィもあるから戦闘気持ちよすぎるぞ
538名無しさん必死だな
2025/03/05(水) 18:01:13.79ID:NQsFN1Yr0
だからそう言ってんじゃんw気持ちは良い。
でもあれならローグライクで拠点運営、草刈りゲーにした方がスピード感あって愉しいね
受け一辺倒状で況変化の乏しい死にゲー足止め時間かせぎはもう結構、つかれたわ
539名無しさん必死だな
2025/03/05(水) 20:19:59.70ID:TOMbBZ5g0
>>522
脳性まひとかあの辺の症状かねえ
540名無しさん必死だな
2025/03/05(水) 23:06:06.66ID:TOMbBZ5g0
>>521
人を率いた経験ないんだろうなあ。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250331055144
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1740048629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「外人「ジャップってなんでターン制コマンドバトルRPGにこだわるの?」 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
外人「なぜ日本人はターン制コマンドRPGにこだわるんだ?」
外人「ジャップってなんでサングラスとタトゥー嫌うの?????」←これ
外人『なんでジャップゲーの女キャラって娼婦みたいな格好で大剣振るの?』
外人「ジャップはなんで魚を身を生で食うの?異常だろ…」俺「その程度で引いてんの?(笑)」外人「え?、」
JAL「赤ちゃんが乗ってます」外人「ジャップイズクレイジー」席に幼児マーク表示
ライブドアの堀江が「レディース アンド ジェントルマン」って言ってて外人が苦笑いしてた
インソムニアック「PS5スパイダーマンはスタンドアロンです」外人「スタンドアロンって結局なんだよ」
ジャップ「ねえ大谷についてどう思った? 大谷ってすごいよね? 大谷は最高だよね?」 外人「オーイエスイエス、ヒイズアメージング」
なぜコマンドバトル嫌いなんだ?
実際問題「コマンドバトル」って今後どうなると思う?
外人「なんで日本人ってワゴン車乗ってるのに空荷で走るの?もったいないでしょ?」
ポケモンは開発に時間かけてコマンドバトルもやめてオープンワールドにして欲しい
外人「日本って西暦がデファクトスタンダードなのに何で4月で”年度”が変わるの?そもそも旧暦どこ行ったの?」
アメリカ人「ジャップさあ!大事な話する時に足揃えて背筋ピンって伸ばして座るの失礼だろ!ちゃんと足組んで座れよ!!」
ジャップランドを「中世」呼ばわりするのはレイシズムだとの声が広がる
ジャップ「日本人は用済みのお掃除ロボットを神社で供養するんだ」外人「そうなんだ。キモいね」
【E3悲報】WiiUの幻影異聞録ファイアーエンブレムが外人に爆笑される ジャップの萌え文化を理解できず
日本人「クリスマスクリスマス!ケンタッキー!ケンタッキー!」メリケン人「えっ、ジャップってクリスマスにKFC食べるの…?」
【悲報】ジャップ、外国人観光客を受け入れ再開するも全然居ないwww  外人「日本はいまだに怖がっている」
外国の友人「ジャップさぁ、なんでハロウィンは大騒ぎするくせにイースターはガン無視なんだい?」
外人「ソニーって日本の会社なのになんで日本でPS4売れてないの?」
外人「ヘイジャパニーズ!君たちが文頭につける“なんか”ってどんな意味があるんだい?」
フランス外人部隊の日本人隊員さん、なぜか脱走してなぜかポーランド行きのバスに乗る
SEGA「新規タイトル全然売れないの!なんで!?」外人「いや、Switchで出さないからだろ...」
日本で成功した5大外人歌手 ビートルズ、カーペンターズ、マイケルジャクソン、アバは確定としてあと1枠は?
外人「なぜドラクエ2は嫌われてるの?」
【悲報】ジャップランドさん、とんでもないホルホル番組を放送してしまう
【正論】IOC「ジャップさあ、選手を食堂に集めて会食させるのは危険だろ」
欧米「ジャップよ、『寝たきり老人』を胃ろうや点滴で無理矢理延命させるのは虐待だ」
海外の革命家「ジャップはなんでアメリカに核まで落とされて大人しく従ってるんだ?」
香山リカ「ジャップメンよ、女性の容姿を褒めるのはマナー違反ですよ。欧米では大問題になる」
【悲報】インバウンドの72%「ジャップ万博に行きたい」中国父さんのお陰で無事成功へ
海外の友人「ジャップさぁ……任天堂すらキモウヨ美少女動物園に走るって終わってない?」
USスチール買収問題でクリーブランド・クリフスのゴンカルベスCEO「ジャップは滅びろ」
【朗報】コメ価格上昇の救世主現る!トランプ「ヘイジャップ!コメの関税を高くしてるのは不公平だろ!」
「ジャップ」と言われて平気なのが愛国者で、発狂するのがナショナリスト。「ジャップ」という単語は判定に使える
なんか普通にウクライナとロシアの戦争が既定事項になってるみたいだけどジャップランドがやることってなんかあんの?
【悲報】ジャップさん、貧困になり過ぎて美少女フィギュアも買えなくなる…アクリルスタンドとかいうザーメン射的用の的が大人気に
5ちゃんねるのコマンドです
外人にファイナルファンタジーってなんで人気なの?
ジュースジュースはなんでガソリンスタンドで踊ってるの?
【悲報】ジャップランドの国会議員、ツイッターで水素吸入器の宣伝をして炎上
【へルタースケルター】ジャップランドは韓国以上の整形大国だった!
売れてないのに何で先行で勝って2階スタンド後方にされるの😭😭😭
海外アニメサイトで「葬送のフリーレン」の評価が一級試験編でさらに上がり9.14という前人未踏の数字を記録!外人のバトル好きは異常!
でお前ら、アーモンドアイがジャパンカップ勝ったらジェンティル超えたと認めるの?
【映画】「アベンジャーズ/エンドゲーム」アイアンマンとキャップが握手交わす最新映像
 「バツボタンで決定」だと何が問題なの? ヤードポンドの国がメートルキログラムに合わせるのと同じ
ジャップが楽器にこだわっても無駄
外人はエスカで左開けるのに東京もんは左塞ぐ
米鉄鋼メーカーCEO「ジャップはサタン」
なんでジャップって外見至上主義なの?世界でも底辺ランクのくせに
アイルランド戦の先発日本代表15人中7人外人なんだけど
「ジャップ」と言われて、あなたは平気なんですか?
【悲報】なんでジャップって10年も英語勉強したのにまったく喋れないの🤔
【悲報】外人さん「日本人の口くっさ!!なんで彼らはフロスしないの?」
米海軍「ジャップさぁ…イージス艦ってなんだい?(笑)」
なんでジャップってドアを次の人のために押さえてあげないの?アメリカでは皆押さえてくれるんだが?
BBC「ジャップは口で言うほどクジラ肉食ってないからその内捕鯨は終わる」
外人「なんでアニメキャラのプロフィールにいちいち血液型が書いてあるんだ…?」
【悲報】マーベル・コミックス「ジャップのヒーロー?こんなんでええやろw」
日本の漫画家「漫画を勝手に英訳してUPするのやめて」 外人「公式が英語版出さない限り撲滅は無理」
帰国子女『外国にも豆を潰して砂糖とか加えた菓子沢山あるのに外人は餡子苦手って言われるのおかしい』
ウクライナ「ジャップ、お前全然支援してないじゃん」安倍晋三「意味の無い支援だよ」

人気検索: マッサージ ジョリ masha mouse siberian mouse 女子小学生 ロリあう洋ロリ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 少女スレ Starsession 繧キ繝ァ繧ソ蟆丞ュヲ逕溘♀縺。繧薙■繧?
20:15:06 up 4 days, 9:26, 0 users, load average: 7.62, 7.76, 7.66

in 2.277862071991 sec @2.277862071991@0b7 on 041209