こないだのファミ通のやつだとスマホゲーの市場は1.6兆
>日本国内の家庭用ゲーム(ハードウェア+パッケージゲームソフトウェア)市場規模は3,719億円。
>ダウンロードゲームソフトウェア市場は346億円。
これでDL率9割は無理がある
違うソース同士で割合出すのはやめろよ
私バカですって言ってるようなもんやん
>>6
DL専用、F2P本体含めて58%って、SIEが言っとるし。 >>8
それでもまだ無料ゲーやDLCで水増しされた数字なんだよねソニーさん 口だけのPCカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
存在しない記憶をDLすればダイジョーブ
PSイズNO1
>>7
収益認識基準の違う任天堂とソニーG&NSの売上高を比較して喜んでいるPSファンに言って聞かせたい金言だな
昔みたいにソニーが地域別の売上高を公開していればそのデータを使って裏取りしたかったけどなー
なぜかソニーが公開しなくなっちゃったんだよなー 任天堂だけは20年前より国内で伸びてる
他が軒並み死んだだけだ
まう売上見てもPSのソフトの市場なんて日本じゃ存在しないも同然だしな
流石に任天堂の収益と小売の収益を違うソースで比べて計算する気にはならんが、ダウンロード市場が金額ベースでは大したことないのは間違いない
任天堂のほうはゲームだけじゃないんでは?
といってもあとはキャラクター商売ぐらいでメインがゲームに違いないが
>>21
すまん、書き方が悪かった
正確には 任天堂「2021年のゲーム専用機ビジネスの国内売上高は3388億円」な
スマホゲー&IPロイヤリティ&花札等を入れると+200億円くらい 家ゲーはもうオワコン
そのうちソシャゲと10倍差つくな
SteamってAPEXとかの課金含めて500億届かないくらいだったっけ?
>>6
それ母数にハード含めてるから間違えやすい抜き取り形だな
>ソフト(パケ+DL) 3,719億円
>DL 346億円
との事なので
約20%がDL、約80%がパッケージ まぁそりゃ日本はそうだろうなとしか
とはいってもソニーもMSも日本市場は完全に終わった市場扱いなんだよな
終わった市場というよりそいつらが終わってる市場だな
数十社から百社近く参入してんのに
一社でシェア83パーセントって…
そんな市場他にあるか?
>>28
間違えたわ
ソフト(DL+パケ) 1,691億円
の入れ間違い
他は正確 ここまでくると任天堂ゲーやってねえ奴はゲーマーじゃないだろ
ただのチー牛ニッチゲーをコアゲーム()とか言ってるのかな
結局スペックとか美麗ムービーとかゲームの売上に影響無いってことやな
システム領域もあって、SDDが残り600Gくらいしかない
原神、apexなどF2Pを3本ほど入れたら、
他のゲームが入る余地がない
ソニーが言うように、F2Pばかり遊ばれて、フルプライスゲーが売れる環境にない
ここまで落ちぶれるとは想定外
オンギーがまだ対Switchで優遇してくれてたりするのに
逆にSwitch無かったら日本のCSゲーム業界は終わってる。
Switch無かったらPSが入れ替わるってのは無い。スマホゲーだけになるだけ。
そんな任天堂を叩く事しかしないから、CS業界全体がこのザマ。
一緒に業界盛り上げようってのが皆無だし、参入して焼け野原にするってのは、こういう事でしょ。
自分はPC派だから、良いけど。
>>25
任天堂もハード売上引いたらソフトは1500億もないだろ
スマホゲーム市場と比べたら小さすぎるくらいだよ >>41
スマホゲーも常に更新の為の開発費やら維持費やらかかってんだぞ
オンゲが出したらそれで終わりなわけないだろ PSは所詮nintendoのパチモンって原点を受け入れて0からやり直すしかない
完全に任天堂にあらずんばキモ豚チー牛の餌、になってしまったからな
どこが悪いかと言うと、まあジャパンスタジオ崩壊して逃げ出したアレがかなり悪い
>>36
需要は有るけどパイが小さすぎるんでしょ
だから相対的に売上に影響が出ない ブロッケンさんに囲われて頑張った結果だよ
胸を張っていいぞ
ブロック権し続けたら囲って安泰どころか
PSのほうが縮小して消えたって笑えるよな
内向きに競っても何の意味もない、底辺への競争だったな
訓話にできそう
任天堂が圧倒的過ぎる…他がクソザコすぎると言ってもいい
カプンコが国内市場は任天堂しか売れてないって言ってたのホントだったんだ。
ある意味不健康だけど、PSは自滅しただけだしな。
しゃあない。
海外ガーすら現れないなんて、よっぽど都合が悪いんやろうなあ
>>55
さんざんPSに注力しまくったあげく、ろくにリスクヘッジもしなかったサードが悪い
任天堂がいようがいまいが、衰退してったのは変わらないわけだし PSユーザーはダウンロード版を買うからな
なんの意味もない報告だな
任天堂の非主流で所謂「ゲーマー」の注目は高いSwitchソフト
FE風花雪月 382万本
ARMS 266万本
ゼノブレ2 244万本
ゼノブレDE 168万本
マーベルUA3 150万本
アストラルチェイン 128万本
ベヨネッタ2 104万本
地味に、アスチェラインが上がって来てて草
PS5ソフトは大半がアスチェライン以下と言う非情な現実
今後、ベヨネッタ3,メトプラ4等が加わるが、さらなる伸びを期待したい
2021年 ソフト売上 機種別ランキング
Switch 19,230,610 (89.2%)
PS4 1,921,854 (8.9%)
PS5 410,618 (1.9%)
PS2の時代、20万本ぐらいはソフトが売れててもソフトメーカーがバタバタと倒れていってたのに、今、どうやって生きていけてるのかとても不思議。
ソニーが援助してたのかな?
>>63
今はスマホとPCがあるから、CSの相対的な重要性は下がってるはず >>63
全く売れないけど出続けるプレステパッケージは援助あるよ
この辺はVitaと同じだね
Vitaなんて援助凄すぎてゲームによっては数百本で元が取れてたようだ 2021年 ソフト売上 機種別ランキング
Switch 19,230,610 (89.2%)
PS4 1,921,854 (8.9%)
PS5 410,618 (1.9%)
Switchが国内の8、9割を占めるのは、週販と合致するので特におかしくはない
PSゴキのPSはDLが多いという妄想がまた否定されただけだわな
これまでにもPSストアの売上がショボいことで証明されてたがw
ソースありの悲報スレにゴキちゃんが寄り付かない……
国内でもはやPSに勝ち目がないという現状を正しく把握できすぎてて草
任天堂どうこうより、サードが軒並み国内で没落しすぎた
>>71
強いところが伸ばすより低いところが落とすほうが比率としては上がるからそうだろうな S◯E「いいかお前ら!するなよ!
絶
対
に
スレタイの金額同士を
引き算するなよ!(届かぬ想い)」