◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
桜井「(スマブラの次回作を作るのは)ムリですね!ムリ、ムリ!」Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1636344455/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スマブラ・桜井政博さん「(続編は)ムリですね!ムリ、ムリ!」
http://ryokutya2089.com/archives/48268 ファミ通最新号より
Q次回作を作ることは可能ですか?
「ムリですね!ムリ、ムリ!」
「続編は考えていない。毎度考えていない。しかしこれでスマブラは最後ですとは言い切れない」
「ユーザーをがっかりさせる行為をしてまでスマブラを出すべきなのかは考える必要がある」
「スマブラを私抜きで制作するのはいまのところ道筋が見えない」
「正直人に任せたいとおもっていて実際試したこともあるがうまくいっていない」
「シリーズを継続するのなら私と任天堂でやり取りを行いそうすれば成功するのか議論しなければ、真剣に考えるべき議題」
前スレ
桜井「スマブラ新作の制作を試しに他人に任せてみたが、上手くいっていない」
http://2chb.net/r/ghard/1635847454/ スマブラ・桜井政博さん「しばらく潜むことになるかと。わたしのことを忘れてもらっているぐらいのほうがよいかも」
http://ryokutya2089.com/archives/48273 何かを作るのか、何か活動をするのかもまだ言える段階でもまだ決まっている状況でもないようです。
ただ
桜井氏「そのままフェードアウトしないよう気をつけます」
前スレ荒れ過ぎ
サクアンスレに篭ってると思ってたのにゲハってこんなに潜在的な桜井アンチ多かったのかと驚いた
桜井が「自分抜きでスマブラは作れない」と言ったからって次も桜井が作るとはならん
この言い方なら「スマブラは出さない」と解釈すべきだろ
http://ryokutya2089.com/archives/43463 ファミ通最新号コラム
「何にでも終わりはやってくる」
GW中、ゲーム制作を辞めた後、老後のことを考えていたことや早期リタイヤへのあこがれを掲載
「仕事ができる今は忙しくても我慢してできる限り頑張るのがいいと感じる」
「当コラムはスマブラSPのDLCをすべて発売しその後しばらくで終えようと考えている。少なくとも今年中」
「その後ゲーム系の仕事をやめるわけではない」
元々全く違ったものに作り替えるか
集大成にするかで考えて後者にしたって話だし
スマブラとはまた異なる大乱闘系作るんじゃないのかな
んで次世代ハードだ出たらファイターを数体追加してリマスターすると
桜井も仕事にあぶれないように切り札はいつも握ってるだろ
これは俺にしかできないなって部分を他人に任せずに代わりをつくらないような感じで
>>9 そんなセコいことしないと仕事なくなるレベルじゃないだろw
>>5 別に名越や神谷のスレだってあんなもんだろ
荒れるのは不必要に擁護と言うかレッテル貼りが湧くから
桜井は任天堂に対して宣戦布告してるから
任天堂は桜井に容赦しない方がいい
一部キャラへの露骨な差別行為も正直許し難いが
ソラを出す事で野村を救い自分の権限も高めUSJへの離間工作で
任天堂に対してもダメージを与える完璧な策のように見えるが
悪いけどとっくに任天堂上層部はそんなのとっくにお見通しだぞ
食いっぱぐれはしないだろうけど
任天堂と同じレベルの仕事は来ないよ
予算ないって言うけど 金かかり過ぎてる
>>12 だったらソラの招待なんて断れば良かったじゃん
桜井アンチの中の任天堂上層部って桜井に言われるがままディズニーとまで交渉するのに
次回作で桜井抜きでスマブラ作る度胸があるとでも思ってんだろうか?
スマブラ終わった後の代用のゲームとやらも期待しないでいいぞ
そう言うのはUSJでやって行くだろうから
>>13 ないなら自分から動けばいいんだよ
インディーズなりなんなり
賞の選考
ゲームレビュー
自費出版で本出す
専門学校の講師
YouTuber
これらもゲーム系の仕事に変わりはないんで
桜井が会社をたたみでもしない限り業界を引退してないと言い張る事は可能
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rsbj/vol1/index2.html 岩田
ちなみに、断られたときのことも私は考えていて、
もしも桜井くんが関われないなら、既存の『スマブラ』、
つまりゲームキューブ版の『スマブラDX』を
なるべくバランスを崩さないようにして、
なんとかWi-Fi化しようと考えていました。
というよりも、桜井くんが関わらないならば、
『スマブラ』に新しい要素を加えることは
できないだろう、というふうに思っていました。
たしか、ホテルに来てもらったときも、
そういうふうに言いましたよね。
まあ、しかし、言葉はたいへんよくないですが、
あれは、ちょっとした「脅し」のような。
>>5 大体他のスレもスレの終わりかけで桜井アンチが押し掛けて居座る傾向があるわな
「任天堂は
桜井は確かに天才だけど真価を発揮するのはゲームの基本的なシステムを作るところまででその先の発展形やオンラインみたいな詰めまでくると凡々もいい所
そこに逆張り癖が引っ付いて目も当てられない様な出来になるから岩田社長って言うストッパーが無くなった後も起用し続けたのは悪手
「任天堂は風評被害を撒き散らす桜井とスマブラをもて余しており内心終わらせたがってる」という謎の前提を押し付けようとするが
それが正しいなら桜井に言いたいことを言えない任天堂側が無能ってことにしかならん気がするね
そんな無能集団が桜井抜きでスマブラ作るゆうき
「任天堂は風評被害を撒き散らす桜井とスマブラをもて余しており内心終わらせたがってる」という謎の前提を押し付けようとするが
それが正しいなら桜井に言いたいことを言えない任天堂側が無能ってことにしかならん気がするね
そんな無能集団が桜井抜きでスマブラ作る勇気すらないだろうにね
つか、そこまで桜井のことを敵視している任天堂上層部って具体的に誰のことなのやら
そんなにスマブラに思うこと大ありなのに今まで桜井に対して面と向かって改善すらさせられなかったってことだけど
桜井アンチって桜井が元凶で任天堂が被害者みたいにいうから矛盾してるんだよな
それだけ桜井の言いなりなら当然桜井ごとスマブラ打ち切る度胸なんざないでしょうに・・・
>>24 続ける度胸がないから打ち切るんだよ?
>>1を読む限りはそう読み取れる
桜井アンチの中の無能任天堂だと2000万も売れたゲームの続編を打ち切る度胸もないと思うがね
桜井がゲーム作れなくなるまでこのまま一蓮托生で行く以外に選択肢がない
出来が悪いなら出しませんと桜井が宣言した以上
売れるからなんとかして出すだろと言う反論も無効な
独立からXまでの仕事見れば岩田元社長以外で
桜井さん単独での需要なんてほぼ無い事はわかっちゃうんだ・・・
ムシキングとかメテオスやろ
そもそも引き継ぎができなくてシリーズ終了する可能性に桜井が触れてるのに
それを無視して引き継がないままシリーズが続行する話に飛躍する方がおかしい
納得のいく公認候補が見つからねばいずれスマブラを畳まざるを得なくなるだろうが
ファミ痛のインタビューを見る限りでは少なくともまだその様子はない
もちろん次回作成功のハードルがかなり高い自覚はあるがそれを乗り越えるのに
端から諦めている様子でもなかった
それに対して任天堂が「風評被害の拡散」などスマブラをデメリットとしてとらえてなくて
一刻も早く終わらせたがってるというのはアンチの願望が行き過ぎてる
>>12 これは流石に心の病院に行ってきなさいと言いたくなるレベル
>>3 ニシ君がゲハ自体やってると思ってるの?
ニシ君はゲハすらエアプ、ネット自体エアプなんだぞ
>>32 だから桜井が作る事で続くはずだ、と言うのは願望が行き過ぎてる
任天堂はスマブラを終わらせても仕方ないと考えてる、と言うのが現実だろう
>>37 単純に「大乱闘スマッシュブラザーズ」というゲームとして、もうやり尽くしちゃったみたいな面があるしな
例えば全員参戦なんて言う露骨な物量戦術、普段の任天堂ならほぼ使わないだろうし
言い方を変えれば「それしか残されてなかった」とも言えるから
>>33 アンチ側が一方的な妄想を垂れながしてるだけで有利な流れですらあったっけ?
特に何の根拠もない任天堂と桜井が対立してる前提の妄想とかな
終わってくれるんならどう言う理由であろうと構わんが
少なくとも桜井はスマブラが終わる理由すら自分のプロモーションに使うつもりに見えるな
>>18 桜井がいなきゃニンテンドーキャラをまとめられないってたまに言われるけど少なくとも岩田社長は桜井抜きでニンテンドーオールスターを揃えられるって判断してるんだよね
実際、初代スマブラのメンバーを揃えられたのは岩田社長の活躍が大きかったしキャラクター借りる工程に桜井は不要なんだろうな
>>37 「キャラを減らしてファンをガッカリさせてまで続けるべきか考える必要がある」
「任天堂ともどうすれば次のスマブラが成功するか真剣に議論しなければならない」
とは言ってたがそこを乗り越えるだけのアイデアが出てくるか次第だな
>>42 >少なくとも岩田社長は桜井抜きでニンテンドーオールスターを揃えられるって判断してるんだよね
これのソースは?
いわっちが任天堂キャラを借りられたのもDを担う桜井にカービィを手掛けた実績があったからだろうし
両者のどちらかが欠けても無理だったとみてる
ましてやここから桜井実績の積み重ねたわけで桜井本人から後任を委ねられたらともかく
強引に奪うような形でDに収まりたがるのかどうかだ
>>43 そのアイデアが出ないと分かってるから桜井以外には作れないと断言してるんだろ?
長かったしやりきった感すごいもんな
続編は無理だろ
>>43 ソースも何も元のレスの
>>18読めよ
桜井抜きでスマブラの続編を作ることも想定してた=任天堂オールスターを揃えるのに桜井は不要
簡単な話だろ
>>34 お前みたいな信者ガイジが存在するから優先ルール改善されねぇんだよ
>>47 どう見たらそう解釈するんだ?
何でもかんでも都合のよく見すぎだろ
いわっちは「キャラを集める上では特に支障はない」とは一言も言ってないな
山内が死のうが岩田が死のうが任天堂ソフトは出続ける
老害の一匹や二匹いくらでも死ね
落ち着いたら桜井氏には任天堂もHAL研もナシで1本完全新作ゲームを作ってほしい
そんでもって1000万本くらい達成して「任天堂かHAL研がなければ大したことない」
とかほざくアンチ共を黙らせてほしい
実際スマブラってゲームは多数のipに依存してるのも間違いじゃないし今オリジナル作ったらカービィになるかメテオスになるか見たくない?
せめて回線くらい可視化してからアプデ打ち切って欲しかった
無線多すぎてゲームにならんのだわ
ぶっちゃけ桜井世代の任天堂クリエイターは生粋のゲーム好きな連中でこの世代の代わりはいないんだよね
桜井の後輩とかは待遇の良い大企業に就職してゲームを仕事にしてるだけで代わりにはならない
桜井は面白いと思うアイデアをサクッと考えて実装してくる、簡単に見えるが本当にプレイして面白くなるものを思い付くのは才能なんよね
大抵のプランナーはプレイしてきたゲームの中で面白いと思った要素を真似る訳だが、実はこれが悪手で
真似ってのはね、真似る事にリソース割いて面白さにリソースを割く行為ではないんよね
分かるか?無能ども
桜井のアイデアなんて大した事無いように見えるが、これがコロンブスの卵、限りなく正解に近いから簡単なアイデアに見えるだけで
その実は無駄な肉をそぎおとした凡夫には到達でき無い頂きにあるんよ
そこら辺が分からん連中は、面白そうなアイデア(実際な面白くない)を馬鹿みたいに考えて次郎系ラーメンの如く下品に盛る
だからダメなんだわ
ワールドスマッシュはどう贔屓目に見ても面白いアイデアとは言えないや
パーティーゲームにパーティーゲームを重ね合わせれば最強じゃん?
正直スマブラをパーティーゲームと思ったことないけど
>>59 別にゲーム引退するのなら止めんぞ
我々はその下の世代が作った物を遊ぶだけだから
でも最終的には他人に託すしかなくなるからな
終われないコンテンツだろうし
そんくらいテレビゲームの歴史も続いたってことだな
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/b/428890644.html >>47 他作品キャラがいないスマブラDXのベタ移植が限界(それもSDハードに)って話が、なんでスマブラSP並みのキャラクターを揃えられるって解釈できるんだ?
>>66 「ニンテンドーオールスター」に他社が含まれる訳ないだろ
X発売前の話でそもそもSPの話じゃないが
>>67 SPは任天堂キャラオンリーでもDXよりも規模が大きくなってるのに、桜井抜きではDXのベタ移植をするだけでも限界だって話が
任天堂キャラオンリーなら桜井抜きでも作ることができるってソースになるんだよ
みんな分かってるから任天堂はスイッチで終わりって言われてるんだよね
マリカが普通の続編作らずにスマホとラジコンでクソゲー出してるし
こんなかんじでシリーズ自体終わりのゲームだらけだろ
あとはクソゲー化するだけ
人に任せてみたけどうまくいかなかったとは言うが、やる気のない奴に任せてもそりゃ上手くいかんでしょ
次世代のスマブラ作るために業界入ってきました、俺がスマブラを変えてやるみたいな野心のある奴は出てきてないの?
ゼルダで言う藤林みたいな
スマブラはゼルダに比べたら若いゲームだから、まだスマブラで育った世代が台頭してないのかもしれないが、でもそろそろ出てくるんじゃないか
次から桜井以外によって作られる、または今回で終わる
このどちらかしかないのに次も桜井が作るとしか読み取れない奴は何を見出したんだか
とにかく非桜井スマブラの誕生を徹底否定してたからな
「次回作の依頼があれば引き受けたいが自分以外が作るスマブラを見てみたい気持ちもある
「その場合あまり細かいノウハウまで伝えると私のやり方に引っ張られて中途半端なものになる」
「なのでその場合は私のことはあまり気にせずその人たちなりのスマブラを目指してほしい」
というならまだしも徹底して自分以外には出来ない、道筋すら見えないと断言してる
仮に任天堂が別人に次のディレクターを任せて次回作を発表しても桜井からすれば
「俺はお前のことなんて認めてないからな!」と言われてるようなもの
そうまでしてスマブラ次回作作るならやっぱり別のオールスターゲーを1から育てるだろうな
>>71みたいに「任天堂は桜井を切りたがってる」って妄想はどこから来るんだろうな
任天堂側は桜井に抵抗する様子もなくゲーム業界オールスター実現に全力で協力してるし
因縁のあるFF7から2人とかライバルメーカーのMSから2人、挙句の果てにディズニーとまで交渉してる
いわっちはもういないし任天堂に反桜井勢力が強いならこの辺りは実現してるように見えんわ
おまけに解説を桜井本人にやらせまくって「スマブラ=桜井」のイメージをさらに強調してるし
本当に次は桜井以外にスマブラを作らせるつもりなら極めてやりにくくなることもしてる
>>74 >>71のどこに「任天堂は桜井を切りたがってる」って妄想が含まれてるのか指摘してみろ
これ次回作は桜井抜きが決定ってことでいいのかな
任天堂がこんなドル箱の続編を作らない理由がないし
>>68 DXの次回作でSPと同じ規模のキャラクターを揃えられないとアウトならXはアウトだな
桜井いれば実現出来るはずのSPの任天堂のメンバーが桜井のいるXで実現出来ないのは不思議だねぇ
宮本抜きのマリオ
宮本抜きのゼルダ
普通に作れてますね
SPを超えるだけのアイデアを出せなくてスマブラ自体がフェードアウトは100歩譲ってあり得ても
桜井が自分の後任になるような人材もいないし認めてもない以上はそこを無視して強引に
次のディレクターを立てる可能性が一番低いわな
中途半端にしかノウハウを引き継げずスマブラ新作を作るなら別のオールスターゲーを立ち上げる可能性は「まだ」ある
>>78 スマブラはマリオ、ゼルダ、カービィなどの単一のIPとは違うし
現時点でDを担えるだけのノウハウは桜井にしかないのに
桜井が認めるだけの人間がいないのに非桜井スマブラを作るのは
そのあたりに比べても遥かにハードルが高い
自分が次回作を作るのは無理
だから他人に作らせてみたが、うまく行ってない
だから任天堂と協議して継続か終了か決めたい
桜井の主張を簡単にまとめたらこうなるんだけど
どれも桜井が作るとなったら必要ない主張だよね?
>>81 字面どおり受け取ったらそうとしか読み取れないな
字面どおり読み取るな俺の解釈に従えなどとは基地外の主張
格ゲーみたいなものだからもっと遊びやすいジャンルのオールスターゲーム欲しいな
パーティーゲームではなくオンマルチ可能な3Dアクションとかで
>>79 ならスマブラのフェードアウトしかあり得ないな
別のオールスターゲーなどと言う意味不明な物も出る事はない
桜井が駄目なら熊崎をカービィから引き剥がしてスマブラ作らせればいい
カービィが駄目になってもスマブラが残るなら本望だろう
桜井本人が降りたくて降りようとしてるのに
なんで任天堂が無理やり降ろそうとしてる事になってんのよ
上がり切ったハードルを越えられそうにないならシリーズ終了させる可能性は示唆しつつも
それが出来るとしたら結局自分しかいないという趣旨でも言ってはいるんだよね
少なくとも現時点で桜井以外にはスマブラのノウハウは溜めてないし
後任を任せられる人材もいないとはっきり言ってはいる
スマブラ生みの親かつ前任者の桜井に認めてもらえずノウハウすら引き継げないのに
それでも任天堂は桜井を強引に下して他の奴にディレクターをやらせて新作を作るか
はたまたその状態で引き受けたがる奴が出てくる可能性は桜井スマブラ続投よりも低い
>>87 だから「次から桜井以外によって作られる、または今回で終わる」と言ってるだろ
それなら今回で終わるだけ、桜井が続投する要素はないわ
>>88 だから前半が桜井アンチの君の願望でしょ?
降板が決まってるなら「他の人間に任せてみたがうまく行かなかった」なんて話をする必要もない
結局自分以外にスマブラを作れる人間がいないことを強調する目的で言ってるってこと
>>89 続投するんならその話もしないだろ
うまく行かなかった→だからシリーズを終わらせる事も考えるとしか読み取れんわ
「ユーザーをがっかりさせる行為をしてまでスマブラを出すべきなのかは考える必要がある」
と本人が言ってるのに何が何でもスマブラ出すと言ってる人は本文よく読んでくれないかなあ
本当にノウハウの引き継ぎが困難であるにせよ桜井自身が内心自分以外にスマブラを作らせたくないエゴ込みであるにせよ
次回作らしきものがあるとしても名目上はスマブラとはまた別のオールスターゲーにはなるだろうな
ノウハウも引き継げず中途半端に桜井や桜井の作った「スマブラらしさ」に引きずられるならそっちの方が遥かに後任チームにとってもやりやすい
>>90>>91
続編を作らない可能性も示唆してるがそれ以上にきっぱり否定してるのが
自分以外のスマブラの開発が進んでいるという可能性
次回作をどうするかなんてDLC展開期間内に既にある程度任天堂と協議してないわけがないし
現時点で桜井の認める後任候補すらいないとはっきり言ってる
>>92 スマブラ自体がキャラを後乗せしたゲームだし最初からオールスターありきのゲームなんか期待するな
やるんならオリジナルでやるのが予算も負担もかからんで済むわ
>>93 だったら次回作がない事だけ主張してもらいたい
自分が作る事を真っ先に否定してるのに「自分以外が作るのを否定したから桜井が作る」なんぞ拡大解釈が過ぎる
>>94 オールスターゲー自体は必要と任天堂が桜井から判断したら新たに作る可能性もある
何度かオールスター向きの企画が出てきたけとまスマブラがあるがゆえに実現しなかったのもいくつかあるかもしれんし
>>96 スマブラの話しかしてないのに桜井以外が作るだろう全く関係ないゲームに話が及ぶわけないだろ
何のために桜井が任天堂の仕事に口出さなきゃならん?
>>95 そのことを外部に発信した以上は少なくとも桜井の認めない後任候補に
無理やりスマブラの後任Dに添えるってことはないってこと
桜井をスタークリエイターとしてプロデュースしてきたのは任天堂自身だし
桜井の意に沿わない形での続編開発を任天堂がする可能性は0に等しい
>>97 全く関係ないオールスターゲーを作るなら桜井にもスマブラユーザーにも気を遣わなくて済むよ
>>98 いつまで同じ話繰り返すんだ?
非桜井スマブラがないと思うんなら次回作がない事だけ主張してもらいたい
そもそもユーザーが何故ガッカリするのかと言ったらキャラが減るからだろうけど
キャラに価値を置きすぎた、煽りすぎたことへの反省はないのかな
キャラ減らしてとそれ以上に面白いものを作ってトータルの満足度を高めたら問題ないわけだし、そういうものを作れないと言ってるようにも見えるね
>>100 俺が言ってるのは非桜井スマブラの誕生の可能性だけはないってこと
任天堂自身が桜井をハブって次回作を作る気満々なら
使い方動画は桜井自身にプレゼンなんてさせずに予算が掛かろうが
全部ジョーカー形式のPVにしてるだろとも思う
>>77 ?なに言ってるの?
Xは桜井がいたからDXより規模が大きい物を作れたんでしょ
桜井がいなかったらSPどころかX=任天堂オンリーキャラだけでも33体のキャラクターすら作ることができないってのが岩田や任天堂の判断なのに
SPの規模でも桜井がいなくても作れるになるんだよ
桜井はむしろ人間に投げかけてるんだけどな
「自分以外にスマブラのノウハウは持ってないし後任を任せるに値する人材もいません」
「キャラ拡張も行き着くところまで行って次回作は非常にハードル高いです」
「それでもスマブラを続けたいなら任天堂は真剣に私と議論する必要があります」
それに対して任天堂は「次回以降はあなたに頼まないのでもういいです」を決行するほど
両者の関係は悪いというのはアンチの願望じゃないかってこと
「ファンをガッカリさせてまで続編を作れない」という主張に同意してスマブラを終了させる
可能性はないとは言えないにせよな
>>102 そこも説明してて、本気で続編を作るつもりならDLCで12体も新キャラを用意しない
特にこの12体の大半は「そのキャラクターのために用意した新システム」も一緒に作ってるから本来ならDLCでやるようなものじゃない
約2年と一本の新作として作る規模の開発体制だったし続編を考えるのなら12体のDLCを次回作の新キャラに持って行った方がいい
ただ今回は後の事は考えずに今その瞬間をユーザーを全力で楽しませるためにやった行動
これがどう評価されるかは後の時代の話
>>106 こっちはとことんシンプルに行かせてもらう。話を脱線させるな
>>107 いや、今回DLCで出すのも次回の新キャラにするのもキャラ増やすことに変わりはないでしょう
新システムって言っても、スティーブとかは手が込んでるとは思うが、スマブラの遊びそのものが変わったかと言ったら違うじゃん
キャラ増やして何とかする路線そのものを辞めないとダメでしょって話よ
>>109 遊びかたそのものを変えるのならそれはもうスマブラじゃないじゃん
>>110 64→DXは遊びそのものが変わったと思うよ
DX→Xも良くも悪くも変わった
そこから後はキャラしか話題になってない
>>107 桜井にとっては色んな意味でSPで下りるには最高の花道だっただろうに
「次回作のことを考えてないのは毎度のことなので」と
意外と続編を作ることにはそこまで否定的ではなかったんだよな
ただソラの配信まで終えた現時点で桜井の認める後任が存在せず
それでも任天堂が桜井抜きでスマブラ作るなら桜井の全く預かりしないところで
企画が進んでいることになる
ノウハウも引き継いでない続編を作るくらいなら
それはスマブラを名乗らず別のオールスターゲーになる可能性の方が遥かに高いだろうな
そもそも毎回続編が綱渡りになるような開発体制それ自体も反省点なんじゃないかと思うのよ
多少品質や満足度が下がろうとコンスタントに出し続けられるタイトルにしていくこともまた一つの考え方じゃないのかな
絵に描いた虎よりは猫の方がなんぼかマシなわけでね
バンナムがそれを担うはずだったんだろうが
岩田がいなくなったので 無意味になった
それは今後の反省点にしていくだろうね
スマブラは犠牲になったのだ
続けたくても続けられず終わるんなら任天堂は「失敗した」と認識するわな
何だかんだ他社は任天堂オールスターと並べても遜色無い歴史に残る様な作品を厳選して選んでるからな、ペルソナ5だけはかなり疑問の付く選出だが
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/VqZU/827708413.html ただでさえ前作よりキャラが減るというだけで叩かれる
そこを納得させるだけの新要素のハードルがあまりに高い
色んなゲームの要素をファイターに落とし込むセンスと知識が必要
↑を実現するための各開発チームとの交渉やパイプ
肝心の前任者からノウハウの引継ぎやバックアップが期待できない
この状況で成功できるだけの能力を持ってる人材なら
オリジナルタイトルを当てられると思う
任天堂としてもただ貴重な才能を潰す可能性もあるから慎重にならざるを得ないな
>>78 そいつらは20年以上の歴史で宮本関わらないタイトルとかも普通に出てたからな、カービィも同じ
桜井も桜井信者もスマブラ途絶えた後の桜井の評価を気にしてるから言い訳しまくってるんだろうが
引退した開発者や終わったゲームが話題にされる事はないので安心していいぞ
>>121 現時点で宮元にとっての小泉や青沼みたいな存在が桜井の身近にいるわけでもないなら
少なくとも非桜井スマブラの誕生が最も現実的でないってだけなんだよな
もちろん非桜井スマブラが出るなら出るでやってみるし桜井が新パルみたいな別ゲームを
手掛けるならそれはそれで楽しみだが
単純な可能性として桜井からのノウハウの継承とバックアップもなしに別ディレクターが
スマブラ次回作を手掛けられるかと言うとそれも不可能だろってだけ
>>123 仮に非桜井スマブラの誕生よりも可能性が高かろうが桜井は続投せん
本人が非桜井スマブラの誕生以上に強く否定してるからな
ゼロを何倍したところでゼロと言う事だ
>>124 もうちょっとちゃんとファミ痛記事を読んだ方がいいぞ?
桜井と任天堂が議論し合ってスマブラ次回作を作れないと判断されたら
スマブラ自体がSPで終わる可能性もあるが
非桜井スマブラなんて現時点で誰もノウハウもなければ
糸口すらつかめないと言ってるから桜井スマブラ続投より可能性低いんだよ
>>125 まず桜井が続投するんならその議論自体が必要ない
そして桜井以外が作る事を無理だとわかってる場合も同様に必要ない
議論の存在自体が選択肢が二つしかないことの証明になる
その気になれば任天堂が代理人を山からタケノコ掘って持って来る様な感覚で連れて来れるとでも言いたげな奴らは何なんだろう
>>1 桜井なにか勘違いしてるがお前にスマブラ続編の決定権はないぞ?
お前が選択できるのは次回作のスマブラを担当するかしないかだけだ。
スマブラ神とまでいわれた自分抜きでスマブラが出ることにお前は蚊帳の外で我慢できるのか?
任天堂から離れてスマブラ以外のゲームをつくってスマブラ並の人気を得られるとピロシやコジカンをみても思えるのか?
そういうことやで?
>>126 それな。
しかも
>>1のコピペ見ても絶対無いと断言はしてないからな↓
>Q次回作を作ることは可能ですか?
「ムリですね!ムリ、ムリ!」
「続編は考えていない。毎度考えていない。しかしこれでスマブラは最後ですとは言い切れない」
ユーザーがガッカリするスマブラ出したく無い
この超人気覇権格ゲーを存続させない事が一番のガッカリなんだが🤔
結局桜井って人当たり良さそうでも自己中なんだよなぁ🤮
「キャラクターを減らしたら酷評される」
「桜井に面白い新要素は作れない」
熱狂的なファンですらこの辺りの意見は一致しててるの草
>>131 そもそもバランス調整だってプロのスマブラプレイヤー入れてこの神バランスだからな
>>126 議論した結果「やっぱり自分以外には無理ですね」って結論だけどな
現時点で後任候補も育っていない、育ててもいないなら
このまま桜井続投かシリーズ終了の2つに1つってこと
桜井本人が納得して継承する形でもないならだれも引き受けられない
>>133 その議論が完了してないから「しなければならない真剣に考えるべき議題」と言ってるんだぞ
結論が出た事なら議論に必要性など問わん
>>134 「自分以外の人間がディレクション出来る糸口すら見つかってない」ってことだがな
DLC展開中も次回作について(作るかどうか含めて)その辺の議論が進んでなきゃいけないし
ソラの配信まで終了した時点でこの状態なら少なくとも次回作で非桜井スマブラに切り替わる可能性なんざ0に等しい
それに対して「そんなことはない!出来るはずだ!」ってのも何を根拠に主張してるかも意味不明
「桜井が勝手に主張してるだけだ!」とかいうのも任天堂の見解は違うという根拠のない妄想ありきだからな
桜井アンチは勝手に任天堂の代弁をしすぎ
>>135 桜井以外にできなきゃ打ち切り、できるなら続行
これらの議論が進んでないから本人が必要性を説いてるのだが?
糸口が見つからないから議論によって探すものを、桜井が手がけるのならその議論すらいらんな
単に次回作はアドバイザー兼総指揮として永久に俺をふんぞり返らせろと言ってるだけ
そんな権威主義を許す任天堂と思うなよ老害
自ら監督しないなら別に居なくていい
>>138 あまりに桜井アンチ視点ありきで認知が歪みまくってるのう・・・
>>139 それは桜井直々にムリだと言ってるのに水面下で続投が決まってるかのように語ってる人に言って
>>137>>140
「私が関わらなければ参戦ムービーのクオリティも下がるし
数々のゲームのエッセンスを仕様に落とし込むのも難しいでしょう」
現時点でこれがクリアできそうな人材を見つけられてすらいないんでしょ
結局遠回しに「自分以外には無理ですね」と言ってる以外の解釈のやりようがあるのやら
サクアンに限らず任天堂に対して勝手に神格化した自分の中のイメージを信じて疑わない統合失調症がこの板には異様に多いのはなんで何だろうね
こう言う奴らがポケモンなりスマブラなりで不満点まとめ()とかやってんだろ?
はっきり言ってゴキブリよりタチが悪い
>>141 それも議論によって解決できるかどうか探るべき議題だろ
遠回しにそう言ってる以外の解釈はありえないとはあまりにも矛盾した言い回しだな
ディレクターを任せられる人が居ないのはそういう人材が育ってないからだろう
でもさぁー
桜井の下じゃそういう人は育たないだろ
桜井って頭の中に明確な完成像があって、部下は自分の手足として動いてくれることが理想ってタイプの人でしょ
ディレクターとしてばりばり仕様決めて仕切るタイプの人はそもそも桜井の下じゃ働けないよ、衝突するから
桜井の働き方の姿勢の問題も多分にあると思うんだけど、周りが無能しかいないみたいな言い方はちょっとどうかと思うよね
>>142 もし任天堂側が桜井アンチ並に思うこと大ありなら桜井に面と向かって改善要求も出来ないヘタレ集団ってことでしかないのにな
今の今までそんな有り様ならこれから桜井に対して強気に出れるようになると思える根拠はどこにあるんだろうな
>>141 うーん格ゲー要素が既に桜井では調整出来てないワケで
参戦ムービーのクオリティが下がるのがゲーム性に何が関係するのとしか😅
任天堂が世界2000万本売れたゲームの続編を考えないわけがない
ジャパンスタジオの様に会社からのNO突きつけられて解体されたのと違うんだから例え次回作が糞ゲーになって売上激減になろうが続けていけば桜井抜きでもまた神ゲーは出来る。
もしも糞ゲーなら対戦シーンではスマブラSPが使われるだけだし何の問題もない。
客観的にみても出ない理由探す方が難しいな🤔
極端な話するなら一人くらい死んでも問題ないようにするのが組織だぞ
熱心に非桜井スマブラの出ない可能性を説いても、それはシリーズが終わる可能性の補強になるだけで
「桜井以外に作れないとなれば桜井に任せる」のならそもそもシリーズ打ち切らせる可能性は排除して議論するんだわ
文字通りに解釈するな
遠回しに言ってるだけ
水面下で決まってるに違いない
これで他人の意見をよく妄想妄想と叩けるものよ
>>149 現実問題として©︎スタジオSORAって表記がないのが現実なんだが🤔
スマブラと縁を切り降板する 後任には一切口出ししない
続投し自分で仕切る 任天堂の命令には従え
どちらかを選べばいいだけの話
何をグダグダ拳握ってるのか
>>144 でもそればっかりはもうどうしようもないんじゃないの?
桜井がそんな人間だからこそスマブラは大成した部分もあるだろうし
桜井がこれと言える後継者を見つけて自ら育てるまで待つしかない
ノウハウを引き継いでるわけじゃない人間に見様見真似でスマブラ作らせても
碌なものになるのは任天堂も分かってるだろうし
それするくらいなら別のオールスターゲーを作る可能性の方が「まだ」ある
全く関係ない新オールスターゲーなどと言う発想がなぜ出てきたのか?
私にはわかります
それを叩く事で桜井とスマブラの偉大さを再確認したいからです
>>153 ノウハウを引き継いでるわけじゃない人間を無理やり次のスマブラ作らせるよりは
別のオールスターゲーを作る可能性の方が「まだ」あると言っただけで
必ずそれが出てくるとは言ってないがな
「オリキャラのみの対戦アクション」と言えばARMSがまさしくそうだが
スマブラ並の人気タイトルに育て上げるのは簡単じゃなさそうだがね
>>152 推測だけど、桜井という人間は人を育てる気がそもそもないと思う
そんな気があるならまず自分の会社の社員増やしてるだろうし
>>145 任天堂による軌道修正はいくつか表に出てきてるよ
Wi-Fi化やDLCに対して否定的な意見出してても任天堂の方針でスマブラも対応させられたり、キャラの選出に「私に任せてくださいます?」ってイキってたら投稿拳の開催決まったりしたのは笑える
任天堂一神教どもの思考回路ってDV毒親と同じなんだよな
誰のお陰で仕事やらせて貰えてると思ってんだ!お前には俺がいなきゃ本来何の価値も無いから従順になれ!って感じ
任天堂ですら無い奴が自分を任天堂と同化してこう言う事言ってんだから余計にお笑いなんだけど
>>156 それな。
わしゃがなTVのヴァルヘイムプレイでゲストで来てたが中村悠一やマフィアがまだ取れない様な装備で普通に来てその先のネタバレ的なこともベラベラ喋って優越感に浸る性格だからな🤮
桜井がスマブラに携わらない事を青沼なんかシリーズの終わりとまで言い切ってるし宮本も任せきりだって言ってんのに
どういう訳か任天堂は桜井に強い反発を抱いてる設定で且つ桜井がいなくてもシリーズを存続する算段があると根拠も無く、なのに超自信満々にそう思えてるのがすげーわ
正に真の意味での「任天堂信者」だよな
任天堂がイキリ桜井を軌道修正してる傾向はforのDLCあたりからいくつか見られるんだけど、それでも十分に修正されないカービィ関連の闇の深さたるや
いや一応改善してる面もあるけど新要素は結局自分のカービィから持ってくるっつーね
>>161 いろいろなゲームの要素をムチャクチャに詰め込んで、なお破綻なく動いて人を楽しませ続けるというのは、桜井さんの腕とかセンスとか考えかたによるものであり、誰もが代理になれるわけではない。
青沼氏の発言はこれだからね
実際にやらせてみたら破綻した楽しめない物ばっかり作ってるんだからただの過大評価で終わる話だぞ
前評判がどんなに良くても実際に出来上がった物の評価の方が優先されるのは当たり前だろ
>>161 >桜井がスマブラに携わらない事を青沼なんかシリーズの終わりとまで言い切ってるし宮本も任せきりだって言ってんのに
青沼の発言のソースは?
桜井が他の任天堂スタッフに認められてるのなんて当たり前だろ?だから任せっきりにしてたってだけでスマブラが他の開発者で成立しないって理由にはならないんだが
そこまでスマブラシリーズが続くことになんの不都合が有るの?
未だに64で大会開かれたりしてるわけでさこの後のスマブラが糞だったらSPでEVOやれば良い話だろw
あくまで可能性として出ない理由がないって議論しててもう出るわけないって頑なに聴く耳持たないその必死さの原動力がケンノスケ並に気持ち悪いわwww
この人もスマブラで相当なお金を貰ってるはずだ
何十億くらいは
>>163 それはプロゲーマーのおかげもあるだろ
桜井にしか出来ないって奴は桜井が夜鍋して作ってるとでも思ってんの?
>>163 でお前に青沼ほどの権限あるの?俺の意見こそ任天堂の真意と真実を見抜いてるとでも言うつもりかね
凄いっすねー任天堂の株主にでもなってくださいよ
>>164 逆にそうまでして桜井に関わられるのが嫌な理由が分からない
20年間一作たりとも桜井が音頭取らなかった作品が無いシリーズのその先頭が他人に任せようとしても無理だったって言ってる
任天堂の重鎮も桜井以外は無理って認めてんのに
何を根拠にゲハ如きが桜井抜きでもやれるに決まってるとこうも自信ありげに思い込んでるんだか甚だ疑問だわ
>>167 桜井が関わる関わらないよりスマブラが出るか出ないか方が大事だからだが?
お前がそこまでスマブラ次回作を否定する理由こそ教えてくれ
>>168 桜井が20年やってきたことを経験のないスタッフに任せて最初から桜井が満足するレベル出来る方がおかしくないか?
つか神経質な性格からして最初から求める出来のハードルが高いのなんて目に見えるしなw
>>170 それよ
コラムでも言ってるがガッカリされると分かり切ってるものをわざわざ作るかって話
>>167 発言者の権威に縋っても前評判は前評判でしかねえよ
スマブラの様々な遊びが破綻せず楽しめるコンテンツだと思うならスマッシュボンバーやワースマやスピリッツやオンラインの環境に対するお前自身の意見をぜひ聞かせて欲しいね
桜井の話も青沼の話も50%くらいに聞いておく必要はあると思うよ
桜井は自分の飯の種のために話を盛ることは自然だし
青沼だって別に嘘を言ったわけではないだろうけど、そこまで厳密に考えた発言でもないと思うんだよな
わざわざ桜井を落とす発言するような動機も無いし
>>171 桜井が携われる間はそれで良いだろって話
桜井がやりたくないなら他に任せるだろって話
そもそも任天堂がもうこのシリーズ辞めるって方針なら諦めるしかないが
桜井が終わりですっていう事にはなんの権限もないって理解できないってヤバいよお前www
>>174 次やる場合はどうするかしっかり任天堂と話し合うって言ってるんですけど
>>175 つまりお前もスレタイを否定してるって事で良いのか?
話し合いで桜井降りて別の開発者でやる可能性も有るのは否定したいみたいだがw
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/HPOH/212330662.html >>155 ここのいち住人しか言及してない影も形もないオールスターゲーとやらと、桜井と任天堂が協議してでも可能性を探ってる非桜井スマブラなら
いくらなんでも後者の方が「まだ」出てくる可能性があるわ
>>176 現状その可能性はほぼ0と言うだけだよ
任天堂も可哀想だな無根拠な期待背負わせられて
ゲハは任天堂が本気出せば何でも出来ると思い込んでる奴が何故か多いから仕方ないけど
桜井の非桜井カービィに対する態度を見れば、もし桜井が関わらないスマブラなんてものが作られることになった場合どういうことになるかは一目瞭然なんだよな
作れる作れないではなく、作れても作らないだろうというのが俺の考え
>>179 ゼロとゼロじゃないのとでは宇宙より大きな差があるぞ
少なくとも可能性がゼロじゃないから協議したいと桜井が語ってる訳で、ゼロなら議論の必要性がないからな
もちろん桜井が今後も関われる場合も議論しなくて済む
でもX以降ワールドスマッシュとかスマッシュボンバーとか灯火の星とか優先ルールみたいな
しょうもないモードしか作ってこなかったじゃん
また同じようなもん作られるくらいなら新キャラ+オンライン改善だけ追加したSPの移植版か
素直にシリーズ終了してほしい
ゲハ見てると任天堂とそれ以外をセカンドやサードですら区別して任天堂の下僕みたいに思ってる奴らが多いね
スマブラのアンチからは、ネットで馬鹿にされてるようなフェミニストと同質の狂気を感じますね
アンチを表明するような人には共通する何かがあるんだろうか
なんかゴキブリがスマブラ終わってクレクレしてる…
桜井なしで作るに決まってるからさよならしたのにな
桜井無しで作るのはもう難しいんだよなぁ
X以降はガッツリ権利所有してるから
シリーズで作ったものの大半を捨て去ることになる
うっすら関わり続けるか スマブラでないものを新規に作るか の二択
>>185 早速スマブラでないものを作るとか抜かしてる奴が湧いたな
桜井のコラムって任天堂に一旦全部見せてるからほぼ桜井の言葉≒任天堂の言葉なんだよな
フェミって正にその通りで言い得て妙と言うか
全員参戦は今回限りですと宣言してる以上次回作があったとしてもリストラはほぼ避けられない
リストラした分それを補えるだけの面白い新要素、新システムが必要になるが
X以降の新要素がことごとく滑りまくってるのを見るにそれもハードルが非常に高い
新キャラ参戦だけでゴリ押ししてきたツケがついにきてしまった感じだな
桜井アンチスレで宗教やってるだけかと思ったらなんか急にゲハでも嫌われ出したよな
世界一民度が低いと認定されたゲームの信者に何らかのバイアスがかかってない訳がないからな
>>180 でもカービィは今も新作出るけどな😅
>>187 任天堂が桜井にそんな権利取らせるのか?🤔
本当ならソース頼むわ。
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/llX/510055293.html >>12 USJってスクエニアトラクションやってるし
ネズミ抜きのキンハーなんて
ディズニーサイドもそれほど重視してないだろ
事務手続きは面倒なだけ
>>158>>161
とにかく勝手に任天堂の意向を代弁してる気になりすぎてるんだよな
任天堂がスマブラと桜井にまで「任天堂らしさ」で雁字搦めにする気がない可能性は考えない
>>163 >実際にやらせてみたら破綻した楽しめない物ばっかり作ってるんだからただの過大評価で終わる話だぞ
それってあなたの感想ですよね?(タラコ風)
>>191 あそこの住人が大挙してここに押し寄せてきてるだけ
前スレの前半と後半で雰囲気変わっとるしスレの終わりかけになるほど粘着な桜井アンチ率が高まる傾向がある
信者サイドの言う新規のオールスターゲーって何なの
そんなもの作れる程度にキャラ借りれて落とし込める程度の人間ならスマブラ作れるだろ
>>198 インタビューでも桜井以外は未だにキャラ作成を行ったこともなく
桜井以外がスマブラを作ることに全く道筋すら見えない状態だと強調してる
かなりコアな部分のノウハウが桜井しか持っておらず継承が極めて難しいけど
それでもオールスターゲーを任天堂が必要としてるならそっちの方がまだ可能性が高いというだけ
もちろん今更新規にそれを育てても難しいから結局桜井スマブラ続投の可能性の方が高そうだがな
>>199 新規ゲー開拓するほどの才能ある人間ならどう考えても継承した方が楽
それって桜井の言う0を1にする人間でしょ?
で、バンナムスタッフにはそういう人間がいないと桜井が愚痴ってるし
>>198 桜井に何ができて任天堂に何ができないかと言う設定すら統一されてないからそんな発想が出てくる
桜井を強引に排除してアンチの理想通りのスマブラを作れる都合の良い人材がどこかにいる前提にしたがってるけど
未だにメトプラ4の開発すらまともに進んでなかったりする任天堂のことを万能視しすぎだろと思うわな
>>202 桜井と任天堂が議論した結果、桜井抜きでもシリーズ継続の目処が立つほどの人材に受け継ぐ事ができたら
それは「桜井を強引に排除した」事にはならんだろ
>>201 桜井本人は自分以外にはファイター立案はやったことがないし
それが成功できる見込みが一切ないと言ってる
桜井アンチ側が提示すべきが任天堂側が逆の見解だという証拠
ファイター立案を各プランナーにやらせて全体の統括を桜井がすることで労力の省力化はともかく
とにかく任天堂が桜井を切り捨てたがってるという前提はどこから来るかもよろしく
>>204 だから新規ゲー作れる程度の人間ならそのハードル超えるんじゃないかと言ってるじゃん
>>199 スマブラじゃL5の日野なみの権力あるからな自分がやらないと気が済まないから仕事振らないだけって可能性もなくはないだろ
それに桜井がキャラ作ってるとしたらたかが11キャラリリースに3年近くかけてしまってる原因は桜井にあるって事になるしな
>>203 現時点で「道筋すら見えない」状態なら少なくとも次のハードには非桜井スマブラは間に合いそうにないってことだがな
桜井の跡を継ぐ人間が任天堂にいなかったとして
桜井を切り捨てるのは任天堂ではなく桜井自身の年齢だとまだわからんのだな
>>207 まだ桜井と任天堂が話し合ってないのに結論を出すのか?
>>207 switch2にスマブラ間に合わないでクレクレ〜🤣🤣🤣
>>210 次のハードでスマブラ出すなら桜井続行で行かなきゃ間に合わないだろってこと
つか、次のハードの普及のためにスマブラは欲しいけど桜井は排除してくれってのも都合の良い話だ
>>211 間に合わないだの排除だの都合のいい表現を吐くな
現状分かってる事実は、任天堂が全て事前に検閲してGOを出してる(つまり桜井が勝手な事言えない)コラムで
「桜井のいないスマブラは現状全くビジョンが見えない」ってはっきり言われてる事だけだよ
>>213 桜井自身の発言を桜井自身の発言として載せてるだけで
それを任天堂の公式見解だったり、桜井による任天堂の代弁と取るのはいかがなものか
>>214 仮にもし任天堂側にそう言う目処がしっかり立ってたらここまでキッパリと言及なんかさせないよ
ディレクター自ら次回作はガッカリされるとまで言ってるし
何度も言ってるだろ
村人やCファルコンやピーチ姫みたいな
原作で戦闘描写の無い(原作が戦闘ゲームじゃない)キャラをリストラしろと
その空いた枠をロックマンゼロとかで埋めればいい
>>215 その状態で検閲したら桜井に次回作は私抜きでも余裕でできますと言わせるとでも思ってるのか?
>>217 別にそんな言い方はさせないだろうけどもっと表現柔らかくしてくれって修正させるでしょ
私抜きで出る可能性も十分ありますみたいに
少なくともコラムの書き方ではユーザーにシリーズの未来の展望を与えてるとは到底言えないからな
>>218 具体的に任天堂の誰がどこまで検閲してるかわからん物に対して「修正させるでしょ」とは断言できんな
もっと言えば桜井と任天堂による議論がその可能性を探る手段だと提示されてる
>>214 だから任天堂がはっきりと違う見解って根拠もどこなのよ?
結局桜井アンチが脳内で勝手に任天堂の意向を推測してるだけだろと
>>216 ピーチ姫に関しては完全にエアプだな
ぶつ森勢を入れたのも桜井というより任天堂の意向の可能性はあると思うがね
個人コラムの事前検閲と言う手段を取る程このゲームの情報発信に任天堂は慎重、そしてそのコラムで桜井抜きの未来への展望が見えない事も言及を許してしまった
逆に何を根拠にしてそこまでして任天堂が桜井抜きでも上手くやるだろうと思い込めるのか本当に疑問だよ
>>211 いや、桜井が続投するならしても良いけどしないなら後進にさっさと道を譲れよって話
なんだかんだ自己顕示欲は旺盛な人間だから辞める辞める詐欺でやるんじゃないのと思ってるわ
だって使い方動画で「私はいつ休めるんでしょうかねw」
なんてほざいてPSのセキローだのデスストだのクリアまでしてるしヴァルヘイムもながらやりこんでないと作れない装備を手に入れてたりしてるから
ほんと話半分で聞いとかないと信者もアンチもバカ見るだけ😅
>>220 コラムが任天堂の見解そのものとする根拠を否定したまでで
任天堂の見解はこうだと推測した覚えはないな
降板する人間との話し合いなど不要
後任が好きにやるだけ
ソラはディズニーのもの
スマブラは任天堂のもの
>>220 ピーチはマリオUSAからの参戦なんだがそんな事も知らないで語ってんのかよ😅
なんやかんやカービィは先を見据えて桜井抜きでも早々にシリーズ展開してたからな
このゲームの場合20年に渡って桜井以外誰もメガホン取ってない上にノウハウ共有も後任育成にも一切着手してない
そればかりかプレゼンにはほぼ100%桜井が登壇して明らかにスマブラ=桜井のイメージで定着させてる
仕事の話貰ったら家族養う為にも断る理由無いから桜井は引き受けるだけだし、先の展望が見えないのは明らかに任天堂の責任が大きいわ
>>226 コラム論を挫かれたからって新しく推測をし始めたか
任天堂本社側にスマブラ開発のノウハウがない以上は桜井が「現時点で後継者はいない」と言えばそれが公式見解にならざるを得ないが
それでも桜井以外をディレクターを据えるなら桜井を完全に排除する他ない
そこまでするほど任天堂と桜井の両者が対立してる根拠は桜井アンチの脳内にしかないな
個人的にもまともにノウハウも引き継いでない人間に無理矢理作らせても今より完成度が上がるとも思えんし
桜井アンチもすぐに手の平を返して叩き出すイメージしかない
どうやら彼らは己の推測を否定されると他人の推測を披露された気分になるらしい
>>228 いつまで「排除」と言う言葉を使うんだ?
>>203 他のゲームで活躍してほしいね
何十年もスマブラに縛り続けてしまったのは割と真面目に業界の損失では
ちゃんと桜井に認められたうえで後を託してもらえるなら引き受けたい人間はいたとしても
桜井に納得されずノウハウも満足に引き継げない状態で後任Dを担いたい人間なんていないと思う
有能な人材ならそんな火中の栗を拾うくらいなら自分のオリジナルタイトルを作りたがる
>>231 やりたければ色んなジャンルの桜井ゲーを遊んでいいんだぞ?
スマブラは横スクもハクスラもターン制ボドゲも縦シューも絵合わせソシャゲモドキも遊べるお得なゲームだから存分に遊んでくれ
>>222 コラムを見る限り結局桜井は今後も降板せず自分主体で続けていく気満々にしか見えなかったんだよね
何よりも強調していたのが「自分以外でスマブラを作れる道筋すら全くない」って部分だったし
いや個人的にも下りるなら今回で降りるのが最高のタイミングだったとは思うが
あのコラムを通して読んで桜井の言いたいことが分からないのは文盲としか思えない
>>234 自分でタラコの発言引用しておいて「見えなかった」「思えない」とほざける無神経さよ
相手にはそれ感想ですよねで牽制して自分の感想にはそう思わないやつは文盲で後隙を誤魔化すスマブラなんだが?
ここまで規模がでかいと毎ハードで出すのは無理がある
フォートナイトやエペみたいな運営型にして
PCや他ハードにマルチしたら限界突破するのに
>>239 PCはあっても良いかもなそうなればもう他の爆死格ゲーでは追いつけない高みに行けるし
SONYが牛耳ろうがEVOタイトルに並ばせないわけにはいかなくなるだろう
桜井氏だって人間である以上寿命が当然あるわけで遅かれ早かれ別の人間に
託すかそのままシリーズ終了かどちらかは絶対に避けられないのだよ
>>239 運営型のゲームを模索した結果がスピリッツだぞ
>>241 寿命の問題ならどうしても次回作で非桜井スマブラに切り替えなきゃいけないほどでもないな
後任の本格的な育成を強く要請されることはあってもね
>>243 寿命の問題だから次回作が出ないんだぞ
全てがそちらの思惑通りに行ったとしてもあと一作で終わるから
安心して降板してくれ
任天堂コンテンツを任天堂がどう扱おうと部外者のお前には関係ない
非桜井スマブラの話ばかりで桜井スマブラが出る可能性がいかほどかが論じられないのが不思議でならんな
そもそもそれがハードルが異常に高い事なのに
シリーズ継続の目処が立ったので引き継ぎ前提で桜井に作らせるのなら話はわかるが
シリーズ継続を諦めて間もなく終了する事を承知の上で桜井に作らせると言ってる訳だからな
このゲームの背景考えたらそれがどれだけありえんかわかるだろう物を
そもそもスマブラは任天堂が倒産するまで永遠に続けるべきかってのもある
桜井が老衰で完全にゲーム作れない状態になる時に任天堂自体がどうなってるかは誰にも分からん
直近で2000万以上も売れたから今すぐやめにくい状態にもなってるがその立役者の桜井の意に沿わない形での引き継ぎも無理
後継者問題を抱えたりするのもスマブラに限った話でもない
DQも後継者は未だに見つけ出せないまま御三家の一角がこの世を去ってしまった
>>249 所詮は会社の商品であって個人による芸術作品などではないんだから切られる時は切られる程度のものだろ
>>251 今すぐはいらないけど任天堂が3年後とか、新ハードを出した後とかなら欲しいね
新作が出るなら遊んでみたいってのは当たり前じゃ?
宮本茂が作ったわけでもないブレスオブワイルドがシリーズ最高売上
これが全てだよ
任天堂をみくびるな部外者イキリ老害
任天堂がスマブラしかないような企業ならともかく
数多くの人気シリーズを抱えてるわけだからねえ
桜井が継続不可能を宣告した時点でスパッと切るよ
そして金や人は将来性のあるタイトルに回す
>>254 それはお前が決める事じゃなくて任天堂が決める事
>>255 桜井から継続不可能を宣告されたのに桜井に作らせると言う矛盾に突っ込んでるんだけど
>>256 >>1を見る限りどこにも絶対無理なんてことは書いて無い
続編については毎回考えていない→次はないとは言ってない
桜井以外がスマブラを作るのは今の所無理→今は無理
シリーズ継続は桜井と任天堂の相談で決まる→話がまとまれば出せる
これを見て次回作絶対ないって思ったならお前の読解力が低すぎじゃないのか?俺には今すぐは無理だけど将来的にはわからないと書いてある様に見える
>>257 桜井以外に作らせるのは無理だと言ってるくせに
次も桜井が作るなどと言う展望へのツッコミだからね
無理じゃなかったら普通に続くよそりゃあ
桜井は「自分が作るのは無理」だと言ってるな
だから他人に作らせようとしてるのに桜井で解決しようとしてる奴は桜井の発言も嘘と見なすのか
>>258 >>259 現時点での話だからそもそも将来的にはわからんって話
他人に作らせようとしてるが上手く行ってない?
工作部隊使ってわざと上手く行かないよう
仕向けてるんだから当然の話だわな
任天堂に対してぼくがいないと作れないんですよアピールしてる状態
>>141 ムービーでイキるとか任天堂からは正反対やな
>>163 なお
最初のプロトタイプスマブラのマリオはクソすぎて宮本からNG食らった模様
それを納得させる様に修正したのは岩田という
あれ?桜井は?
>>168 桜井がHAL辞めてからカービィシリーズボロクソに言ってる奴ウザかったけどカービィWii以降は消えたし
スマブラもそういうもん
>>203 そもそもインタビューとかで辞めたがってるのは桜井側じゃ無いのか?
Switch次世代で続編作りたいならそのままやらせるんじゃね
>>211 いやSwitch次世代の噂ガセだったしハード寿命伸びたし次作急がなくてもいいだろ
WiiUの時は任天堂がNXって言うコードネームの次世代機出すって発表してたし
>>259 まぁ桜井が1番悩んでそうだけどな
このままスマブラを作り続けるかそれとも完全に新しい何かを作るか
その辺がまだはっきり決まってないから任天堂としても未定なんだろう
桜井が降りるなら任天堂も覚悟決めて別の誰かに作らせるだろう
元のファイターを弄る要素って全然定着しなかったなシールカスタム技スピリット
百歩譲って桜井の発言が自分にしか作れないと演出するための物だったとしても
一から桜井の手足になって働けるスタッフを教育し直すのはもう無理だろ
桜井の手足なんて作る必要はない、必要なのは任天堂の手足
キャラクターの選択は任天堂が候補を上げて桜井が選ぶルールは正しい
需要なのは任天堂はあくまでも候補を上げるだけだ
候補の中にはそのキャラクターを選んだ場合最後通牒になるキャラも居てな
桜井は何の躊躇もなく最後通牒になるキャラを複数選んだ
桜井が任天堂に牙向いたんだから任天堂も対処せざるをえないんだよ
上層部は大乱闘を格ゲーと評してはおらず、キャラゲーと評してる
もし格ゲーだったらバンナムじゃなくてカプコンに協力依頼するだろう
FEは三国志とかの開発経験あるコエテクに協力依頼してるしな
桜井が居なければ居ないでバンナムと任天堂が協力すればIP存続は余裕だ
SPは任天堂とバンナムは評価上げで桜井の評価が地に落ちただけだぞ
>>272 >候補の中にはそのキャラクターを選んだ場合最後通牒になるキャラも居てな
>桜井は何の躊躇もなく最後通牒になるキャラを複数選んだ
こういう妄想はもういいからw
そんなに任天堂として出したくないキャラがいたなら何でしっかりと反対しなかったんだ?
しかも高い金出して派手な参戦ムービーまで作っちゃっても任天堂は本当に反対してたとでも?
気の進まないキャラの参戦を止められないくらい桜井の言いなりのくせに
次からいきなり脱桜井なんて出来るわけがないと思うんだけど?
エアライドとかあれだけ要望あるのに18年移植すら音沙汰無しだもんな
桜井の作った大作ゲーは桜井が関わらない限り塩漬けにされる宿命
あと新パルテナもだな
これらと比べればスマブラはSPで終わりと言われてもファンは余裕で納得出来るくらいの大締めだったし幸運な方っしょ
桜井が前もって終了の可能性を挙げてるから
前触れもなくいきなり終了した事にもならんしな
>>273 格ゲーならカプコンみたいな発想はいくら何でも老害すぎやしないか?
>>273 だからバンナムはあくまで手足であってファイター立案とかは根幹のノウハウは桜井しか持ち合わせてないってこと
もちろん任天堂にもノウハウがないから桜井をすっ飛ばしてバンナムにスマブラ作らせるのも無理だっつーの
>>279 その根幹のノウハウも手足があってはじめて生きるからな
つまり桜井がいてもスタッフが揃わなきゃ作れない
頭(桜井)に比べてらまだなんとでもなるのが手足
次からまた一新するつもりなら開発会社ごと変える可能性もあるし
バンナムとしてもスマブラの仕事を手放したくないなら
次のスマブラ開発が始まるなら優先的に人を回すだろうしな
(既に企画が始まってる可能性もある)
>>282 仮定に仮定を重ねすぎてあまりに都合いい未来になってるのわかるか?
そもそも「既に企画が始まってる」と言うぐらいだから
現状桜井が嘘ついてるのが前提になってる時点で狂ってる仮説
今から動かないと年齢的に厳しいって自覚はあるようだ
さすがに還暦超えても桜井が作るとか言わないよね
あと1回くらいはスマブラの仕事もできるだろうが、後継者問題をどうするかというミッションに同時に取り組むことが必須だわな
>>285 そこで後継者見つけられなかったらその1回で終わりだからね
その1回に金と人を回すぐらいならもっと将来性ある分野に回すよ
ジャンル変えればいいだけじゃね?
龍が如くみたいにするとか
>>287 キャラが同じならジャンル違ってもスマブラだとでも言うか?
いい加減全く新しいゲームを作る方がハードル高いとわかれよ
どんなテコ入れがあったところで
ガン待ちハイエナゲーで逃げ撃ちチキンゲーなのは変わりそうにないのがね
>>290 スマブラをそう言う視点で見てる人って実在したんだ…
その事実に驚いた
>>290 それってバトルロイヤル形式のゲーム全般に対する評価?
スマブラパクったゲームはそう言う評価に落ち着くらしいな
正直ジャンルというかゲームデザインは大きく変えると思う、というか変えなければならない
今のシステム続けても正直なところ進化の見込みはないし
それに大元のシステムをあまり変えずにキャラ減らしてもSPと比較して叩かれるが、根本的にゲームを変えればリスタートとして前向きに捉えられるはず
ブレワイくらいのアタリマエの見直しをやれ
キャラしか見ない奴だらけだからキャラが減った事実しか見られないだろ
でもそれは仕方ないよな
キャラが増えるだけの事をなんかすごいと演出してきたツケだわ
一度パーティーゲームに戻すためにランダムにキャラが転倒する要素を入れたらどうだろうか?
エアライドも新パルも後に続いてないからね
これ以上のものは難しいとなるとすっぱり終わらせる可能性の方が高いでしょ
あれこれ要素を詰め込んでまとめられるのは桜井だけって青沼が言ったのは何もスマブラだけの話じゃ無くてそれらも踏まえた上での事だろうし
1.まずは桜井を入れましょう
2.後は桜井を補完するスタッフを入れます
3.実際にスマブラを作ってみましょう。そしておのずと弱点が見えてくるのでどんどんスタッフを入れ替えましょう
4.最終的に桜井がいなくなったら開発チームの完成です
>>297 DXを神ゲーって言う人よく見るけど何がいいの?俺は64世代の人間だけどDXがつまらなすぎてSPまで距離置いてたわ
64と比べてスピードが速すぎるし視認性も悪いしでパーティーゲームとしては破綻しているし、ネット対戦なんかないからタイマンの遊び方もろくにできないしDXの何がいいんだ?
>>297 多分HAL研の人が桜井氏に対してダメ出ししたり手直しさせたり
つまらない案や企画をボツにしてたんじゃない?
鳥山明氏にダメ出ししまくる鳥嶋編集者みたいに
>>303 DXというか、あの時代にGCに付いてきた奴らって割とじゃないくらいに先鋭化してる面があるから…
ぶっちゃけ自分も当時はその1人だった
何かで書かれていた「GCを買うのは任天堂と心中するつもりの人間」ってのは、ある意味当たってる
>>303 ゲームスピード以外は64にもぶっ刺さってるだろそれ
DXは新キャラだけでなくフィギュア、イベント戦、ホームランコンテスト、アドベンチャー、と
新要素がどれも面白くてまさに前作から大幅に進化したって感じだったからね。
X以降ワールドスマッシュとかしょうもない新要素ばかり作ってきたから
相対的に評価が上がってしまうのさ
キャラバランス調整してネット対戦導入したDXあれば喜ぶ人多そう
特に外人は絶対喜ぶ
リンクやサムスがワイヤー復帰、マリオが壁キック、原作らしさを盛り込んだアドベンチャー、緑ブロックやキノコの変身アイテム
この辺は衝撃だったな
「それも再現出来るのか」と驚いた
Xからは「それは再現出来るだろ」と言いたくなるものばかり続くようになったのは残念だわ
どの参戦ムービーよりもDXのOPの方が完成度が高いって言うね
>>303 発売から20年経ってもまだ見たことないようなコンボがたくさん見れるとこかな
SPマリオの空上→空前の流れなんてもう見飽きたよ
64は記憶薄いけど、DXは、コンボしたりして”攻撃して敵を吹っ飛ばすことの楽しさ”に重点を置いて作られてんだよね
X以降は、攻撃されて吹き飛ばされるのイヤ!って思想が前面に出てる
個人的にDXとX以降作った人違うんじゃないかと思ってるんだけど
SPもめちゃ売れてるし人気あるから文句言うつもりはないけど
>>306 信者だから楽しめて、俺は信者じゃないから無理だったって話?それなら理解できるわ
>>307 何で?視認性の悪いパーティーゲームとか俺にとってはゴミゲーでしかないわ
>>312 全然興味ないわ
>>308 スマブラ内での相対評価なら俺はDXがシリーズ最低作品だわ
4はやったことないけどね
>>315 流石に転倒X以下の作品って無いだろ
あれは本当に酷かったぞ
>>316 俺は転倒なんてDXのゴミ加減に比べる価値もない
Xから用途のわかりにくいアイテムや初見じゃ分かりようがないステージギミックが増えたと思う
初心者は活かせず一方的に理不尽な目に遭いやすいから終点やアイテム無しに流れるのも仕方ない気がする
その点マリオカートは初心者も使ってわかりやすい楽しめるアイテムが揃ってるから流石だわ
>>318 マリオカートはパーティーゲームとして成立しているからタイマンや競技性を求める思考にならないんだよな
スマブラはパーティーゲームとして破綻しているから競技性を高めないと遊べない
DXで視認性悪いならやたらとグラが暗いXは論外だろ
>>322 Xは視認性はDXと大差ないが、スピードの低下があるのでDXほどのクソさはない
そんなことよりもXは他社コラボって言う今のスマブラに欠かせない前例を生み出したのでDXと比べる価値ない
これスマブラだろ?
桜井って最低の【反日非国民】だったんだな!!
↓
>>276 エアライドはともかく新パルテナは売上が思ったよりは微妙だったからライン止められたんだろ
一部のファンが騒いでるだけみたいな状態よ
>>297 DXはHAL製だからむしろ桜井以外が神だっただけだぞ
パルテナは菓子だのねぶただのアニメだの
信じられない位の宣伝してたねえ
結果は非常に残念な事になってたが
今時DXのあんな理不尽なゲームスピードで神ゲー神ゲー言ってんのはノイジーマイノリティな一部の格ゲー勢か
何とかして桜井を引き摺り下ろしたい気持ちに取り憑かれてDXを神格化してるアンチだけだよ
EVOだってSPの人気でDXを降ろしたしな
桜井自ら降りたいと言ってるのに
まーだ引きずり下ろすなどと言う被害妄想抱いてるのか
>>328 俺は格ゲー勢だけどDXのスピードの高さは嫌だね
SPみたいにタイマンネット対戦ができるならばそれでいいけどそうじゃないしな
パーティーゲームなのにあのスピードは無い
>>329 『スマブラ』において、わたし抜きで製作するのは、いまのところ道筋が見えません
って一文をわざわざ黄色で塗って強調してたけどな
あと
「実際に人に任せて試してみたことはあるがうまくいっていない」
「ゼロを1にする以外の部分は出来ても、何もないところからとっかかりを作ることに関しては糸口すらつかめていない
「シリーズを存続するのであれば、わたしと任天堂との間でどのような形にすれば成功するのか真剣に議論しなければならない
で締めてるから桜井がプロデューサー的立場に後退するとしても
完全に桜井抜きのスマブラが次から始めるのは不可能に等しいってことだろうな
>>331 非桜井スマブラを作るのが不可能に等しかろうが、それでスマブラが終わろうが
この状況で桜井が降りる事を引きずり下ろすとは言わないんだよ
桜井が無理だと言ってる事を無視すんなよ
降板した後まで拳握の好みに合わせる必要はない
別物にして拳を握らせておけばいい
調整班に任せたバランス調整は歴代で一番マシになったし、モノリスに参戦ムービー任せたら好評で売上にも波及、投稿拳を基にユーザーに参戦の選出を委ねたら大絶賛
桜井は一体何を人に任せて上手くいかなかったんだろうな
各楽器の演奏を他の奴に代行させたってだけで、肝心の指揮者も楽に代理が見つかるとでも思ってる?
そのバランスだって結局は桜井が目を通してるんだよ?
本人が辞めたがってるんだからどうぞどうぞ
メテオス族諸君は新たなスタッフによる新スマブラをプレイする義務はない
我々任天堂キャラクターファンは常に最新作を楽しむ
いくら桜井氏以外には務まらないと言っても桜井氏の寿命という存在がある以上
遅かれ早かれ別に人間に託すかあるいはシリーズ終了かどちらかは必ずくるわけでね
>>302 >そしておのずと弱点が見えてくるのでどんどんスタッフを入れ替えましょう
スタッフは湯水の如くあると思ってるガイジかな?
こんな思考してりゃまとめる役に桜井いなくても成り立つとかバカなこと抜かせるわな
>>338 桜井の手足になるスタッフはその限りではないらしいな?
新規オールスターゲーを作るスタッフはその限りではないらしいな?
そっちの言ってることはあまりにもダブスタが多すぎる
そう言う奴を発掘出来なけりゃ素直にシリーズ終わりだろうって話でしょ
まあ出るんだろうな
ただパルテナみたいにその前に桜井が何か作る可能性
>>308 ホムコンにバリアないわ
イベント戦の難易度理不尽過ぎるわ
アドベンチャーなんてクソ長い同じ事の繰り返しだわ
これを今やって本当に楽しいと思うのかね
SPの一人用はバリエーションと原作再現重視でカジュアルに寄り添った作りだからこっちの方が遥かに進化してるよ
「試しに任せてみた」と言っても具体的に誰にやらせてみたんだろな
for→SPで立て続けに開発したと言ってもバンナムはあくまで下請けに過ぎないし
元ハル研かつカービィを産み出した実績のある桜井と同じ感覚では任天堂の全キャラを貸せない
司令塔のディレクターは桜井にしか育てられないしSPはよく言えば集大成、悪く言えばこれといった新要素がなーーんもなかったから引き継ぎにはちょうど良かったのに
引き継げる道筋も糸口も見えない状態とのことだし少なくとも次回作に間に合わせそうにもない
「シリーズ存続のためには桜井と任天堂は真剣に議論する必要がある」
これ今までずーっとやってこなかったの?
キャラ増やすだけ増やして行き詰まらせてシリーズ終わらせた張本人がこんなこと今更言うか
新しい担当の思想で作るべきで辞める人間が口出しすべきではない
邪魔
>>343 灯火の星なんてとてもかんたんが追加されてもなお誰も見向きしてないじゃん
>>346 桜井以外に誰もノウハウないなら作りようがないじゃん
任天堂が本当に次で桜井を下ろしたいならSPの開発に任天堂の人間をねじ込んでなきゃいけなかったし
ノウハウを持ってない人間に無理やりスマブラ作らせるなら別のオールスターゲーを作らせる可能性の方がまだある
>>348 そんな物作れる人間なら桜井の後継げるわ
何回同じ技を擦るのやら
桜井以外に誰もノウハウを持てない体制にしました
他社ブランドを借りて流用も移植も難しくしました
新要素は全て失敗で筋道立てられませんでした
新規IPじゃないけど続編出る可能性考慮してませんでした
シリーズ終わらせたいド戦犯にしか見えないけどシリーズ存続の議論には参加するつもりなんだよな
今度こそスマブラにトドメ刺すつもりだろうか
「桜井以外が作れないから、桜井が引き続き作る」
これが既に飛躍しすぎた理屈だって事がわからんのだな
桜井の発言に裏も何もなく桜井以外に作れないなら終わるんだよ
桜井が作れる限り桜井が作って終わるのが理想なようだがそれが今なんだよ
>>349 いやノウハウも引き継いでない奴に無理やりスマブラを作らせるよりは
新しいオールスターゲーを作った方がまだ新ディレクターが自由に作れるメリットはある
すぐにスマブラ並のブランドに育たないにしても長期的にはそっちの方が未来がある
スマブラを名乗っちゃうとどうしてもスマブラであることを求められる(キャラ選含めて)
それなら桜井を何らかの形で今後も関わらせるしかないよ
>>353 ノウハウを引き継ぐどころかノウハウを創成できる奴なんて尚更期待できんわ
シリーズ存続させるのに桜井を関わらせるしかないのなら、それは不可能だからシリーズが終わるしかない
無理して続ける必要がないとは桜井自身の発言だからな
ここまでの発言見るに
老衰で死なない限り桜井はスマブラを作れると言い張るつもりみたいだな
>>354 スマブラでない別のオールスターゲーを立ち上げるなら
その最初のディレクターがノウハウを創出することになるがな
桜井が老衰でゲームを作れなくなる年齢まではまだ遠いし
今更新たなオールスターゲーを作れなくスマブラは続けたいなら
少なくとも次回作でいきなり桜井スルーは出来ないってだけ
>>356 話し合いを挟んだら「いきなり」ではないと何度も言っただろ
その最初のディレクターになる人間もいないのに簡単に言うな
冗談抜きで桜井は老衰するまでスマブラ作れると主張するつもりか?
>>350 たしかに、任天堂が「本気で」スマブラの存続について議論しようとするのなら桜井を参加させちゃいけないんだよな
だって「私抜きには作れません」しか言わないに決まってるんだから
建設的な議論になるはずがない
スマブラが終わるのは私が優秀すぎて換えが効かないからです
こう言う演出を図ってるだけの事
なら今回も桜井さんにお願いするという事で…とはならないから
正直俺は次回作も桜井にやってもらいたいわ、ゲーム自体よりも桜井の人脈部分が非常に重要だと考えている
ゲーム自体は他のやつが作ってもできるだろうけど人脈だけは真似できないからね
>>360 ソシャゲに漫画キャラがコラボで大量に出てるのは人脈のおかげか?
>>296 それだけですごいって言われて他の格ゲー爆死扱いなほど売れるなら他の格ゲーもやれば良くね🤔
だってお前の理論でいったらキャラ80体出すだけでワンコイン値下げで700万しか売れない鉄拳の3倍売れるんだよこれはやらなくちゃ🤗
>>357 とりあえず今はまだ老衰までしてない
桜井本人も後継者が必要と感じてるなら次は桜井はPに就いてその下に新Dを入れるか
もしくは桜井がDのまま複数のプランナーにキャラ立案させることから始めるかどっちかじゃね?
ノウハウも引き継がない内にいきなり桜井がどこかに消えて別のDが就任ってのが最も現実味がないだろ
>>363 老衰しまいがもう作れないから桜井が
>>1だと言ってるんだよ
仮に作れたら自分抜きでスマブラ作る事なんか想定せん
桜井と任天堂の話し合いが間にあるんなら「いきなり消える」とは言わないし「いきなり終わらせる」とも言わない
わかるまで何度でも言ってやろうぞ
>>360 単独のコラボならまだしも任天堂キャラをファーストセカンド丸ごと委ねられるとなるとかなりハードルは高いしな
桜井自身がカービィの実績があり全社長の岩田とのパイプがありとかなり特別な立ち位置だからこそなわけだしな
>>366 そのハードルを新規のオールスターゲーを作れる人材には超えられるとでも?
>>362 あれだけ売れたはずなのにたった3年で開発チームが解散したのが全てですよ😆
金かかるだけで無意味って他の開発者たちは理解してますよ
開発チームを外部に頼ってなおかつコロコロ変えたりしなければノウハウもたまっただろうに
自分が外されないように意図的にそうしてきたんじゃないのか
ノウハウってのは溜めるもんじゃなくて理論化して残すもんだからな
多分そう言うのは桜井は苦手だろうし進んでやろうとも思わんだろう
むしろ桜井って割と理屈っぽくて言葉に残すタイプだと思うけどな
要するに飯の種のためにあえてノウハウを外に残そうとしてないだけ
でもそれは責められない、桜井だって自分の生活がかかってるからね
結局任天堂がしっかりしてないからだよ、岩田や桜井のやることを聖域化し続けてきた
所詮外注のゲームだし大して続けたいと思ってなかったんだろ
社員の飯の種になる事の方が重要
複数人でノウハウを共有して開発の省力化効率化や桜井完全引退後もスマブラ続けるための後継者育成なのか
とにかく任天堂が桜井を外して新ディレクターによってアンチの理想のスマブラ()を作ってほしいという願望なのか
二つの視点がゴチャゴチャになりすぎなんだよな
後者については任天堂が少なくとも結果を出し続けてる桜井を排除したがってる根拠は
アンチの脳内にしか存在しないんだけど
>>361 ソシャゲなんてドル箱だからコラボ断るやつなんて少ないからな
スマブラはCSげーって言う今の時代圧倒的なデメリット抱えた上でコラボしてくれる相手探さないとならないからな
>>373 桜井氏だって人間である以上寿命があるからな。例え任天堂が未来永劫桜井氏に
作り続けてほしいと願っても桜井氏の寿命という存在がそれを許してくれないのだよ
>>373 桜井が降りたくて降りる事をまだ「排除」と呼称するか
いざスマブラが終わったらこう言う被害妄想に取り憑かれた奴らが任天堂を批判する事がよくわかった
降りたいなんて一言も言ってないんだよなぁ
サクアンが統失なのは分かるけど妄想拗らせ過ぎだよ
>>375 肉体的寿命の話なら少なくともまだそこまで心配する時期でもない
年齢的にDQ御三家の方がよほど切羽詰まってる
>>376 ファミ痛でも「降りたい」とまでははっきり言ってたっけ?
「自分抜きでは作れる道筋すらない」とまで豪語してたけどな
>>378 でも確か既に50歳を超えてるんだっけ?
いつも通りの体制で桜井氏に作らせても問題を先延ばしにするだけだろうし
シリーズを存続させる気ならいい加減後任を見つけんとやばいぞ
>>379 堀井って何歳なんだか知らんけどDQ11はちゃんとDQだったぞ?完全版商法2回やったのは許せないけどあれは堀井一人で決める話じゃないしな
>>378 自分が作るのは無理だと言ってるのは見えんのか?
その豪語は結局、シリーズが終わる事の示唆であって自分が次も作る宣言ではない
桜井以外に作るのが無理なら桜井が作るとなるのは既に論理の飛躍である
ここのアンチの言う通り桜井を降ろして任天堂オールスターで一人用の楽しい()スマブラなんて作ったら半減どころじゃ済まなさそう
>>382 半減どころじゃ済まないって予想されたら打ち切りだな
ガッカリさせてまで次回作を出すべきかは検討する必要があるとは桜井の発言
全部リニューアルするならキャラ数減ってもいいんだけど面白くなる保証も無いもんな…
スト5初期みたいに未完成って感じで出すとがっかりだろうし
>>1 任天堂と桜井さんがこの時点で続編の難しさをを感じてるなら、ガッカリする続編なんか出したりしないだろうし、ましてシリーズ終了があり得るならもっと静かにフェードアウトさせるだろうから、この時点でこういうインタビューが出るなら、ちゃんと期待を超える新作も将来的は出してくれそうで嬉しい
SPめちゃくちゃ長く遊ばれそうだし、Switchの次のハードもまだまだ先そうだから、いつになるかはわからないけど
時オカを超えるブレワイを出した任天堂とDXを超えるSPをまとめ上げた桜井さんだから、信じられる
>>385 シリーズ終了があり得るから本人が言葉にしてるんだぞ
あり得なかったらこんな媒体に載せる事もできん
ブレワイは膨大な作業量をチーム全員で共有して共同で作業出来る環境を作れたから実現出来たソフトなんだが
桜井という個人の影響が大きいらしいスマブラとブレワイを同一視するとかなんもわかってないのな
現行システムを引き継ぐ必要がない
メテオスの売上本数程度のメテオス族は永久にSPに閉じこもっていればいい
新体制で開発される新スマブラにノイジーマイノリティー老害メテオス族は不要
任天堂ファンは次世代に進む
>>387 何もわかってないのは否定しないよ
素人だし
素人だけど、任天堂なら期待する人がいるなら、いつか応えてくれるだろうって分からないなりに思ってるだけ
>>387 そのブレワイみたいな環境作って続けろよって思うけどね
個人の影響が大きいと言うが、0からシリーズ立ち上げるならともかく4作続いて骨組みかできてるシリーズで言うほど個人の力が必要か?
正直桜井の言い分はバンナムは無能って言ってるように聞こえるわ
スマブラより歴史長いから当たり前といえば当たり前だけど、マリカだって良くも悪くも手の付けようがなくなってるわな
もう7年だぞ
なんか変なのあったような気もするが多分気のせいだろう
>>175 そんな言い方もしてないじゃん
「自分が大変なので人に任せたいがうまく行ってない」だし
任せると言っても桜井自身は綺麗さっぱりスマブラから手を引くのかPに就任して一歩引いた立場でか関わり続けるのかもはっきり言ってない
>>391 ブレワイみたいな環境にするならまず開発に任天堂の人間を入れておく必要はあっただろ
いくらバンナムが優秀でも任天堂系列の会社に属してたこともそこで桜井のカービィ並に
大きな実績を残してたわけでもない人間に任天堂の全キャラを委ねるのも難しい
結局桜井本人がパイプ役も兼ねてプロデューサーか総監修あたりの立ち位置に配置せざるを得ないな
>>389 桜井は自分がいなければ作れないと旧来の体制から脱却出来てない主張してる時点でブレワイと同じことは出来ないね
>>393 次回作を作るのは可能か聞かれて無理と答えてるのだが
スレタイにすらなってるのによく無視できるな
>>392 曲がりなりにもSwitchに派生作品出したしスマホにも配信してるし
スマブラに比べたら相当フットワーク軽いぞ
>>397 その後に「毎度無理と言いながらも続編が出続けてきたから次回作はないとは言い切れない」とむしろ今までに比べて否定が弱いんだがな
「キャラが減るなどユーザーをがっかりさせてまで次回作を作るべきなのかは考える必要がある」とは言いつつ
インタビュー全体を通じて念入りに否定してたのが完全に桜井抜きでスマブラ新作を作ることだった
つか、原文読まないでスレタイだけ見て勝手な解釈してる奴が多すぎる
>>399 自分が作れないから無理だと断言し
次回作がないと言い切れないから試しに他人に作らせて
他人に作らせても上手く行かないからシリーズ終了する事を示唆する
全て意味が通じるし桜井が作るつもりあるならそもそも全て言う必要ない事だな
「スマブラを作る」事は否定できるけど「スマブラが出る」事は否定しきれないから
わざわざ自分抜きのスマブラを想定してるわけで
>>401 権限が任天堂にある以上桜井にその可能性はゼロとは断言できないからな
だから自分以外に作れない根拠を挙げる事で可能性を否定した
原文を読めばそもそも本気で降りたがってるようにすら見えないんだよな
本気で桜井側が降板したいならSPで積極的に引継ぎして行ってるはずだし
「自分以外にノウハウはない」「自分抜きで作れる筋道すら見えない」なんてわざわざ言う必要もない
さっさと自分がスマブラから解放されたくて仕方がないなら後任達がスマブラ次回作を
成功させられるかどうかなんて二の次三の次だろうしね
>>403 それもシリーズが途絶える根拠として挙げてるんだぞ
ユーザーにガッカリさせてまで続けるかは考える必要があると言ってるのだからな
>>404 「それでも任天堂がシリーズを続けたいのであれば「私」と真剣に議論をする必要がある」
で締めている
次回作のハードルは非常に高いしガッカリさせるくらいなら終わらせるのも一つの選択肢だけど
それでも続けるなら自分にしか出来ないと任天堂に投げかけてるんだよ
桜井がスマブラから降りたいと思うわけがないんだよね
桜井が自分の仕事に異常な執着があるのは自分の手掛けてないカービィに対する態度見てりゃ自明なわけで
この話をする上でそこは大前提だろ
>>405 桜井が作れるのならまずその議論がいらんからな
任天堂と議論して桜井抜きじゃどうしても作れないとなったら納得の上で終わらせる事ができる
任天堂が多額の経費と時間をかけて育てたブランドを打ち切ることなど誰にもできない
任天堂のキャラクターを使用するところから始まってる時点で著作権は100%任天堂にある
ソラがディズニーの著作物であるのと同じ
部外者が口出しするな
果たしてソラなんか出した時点で本当に次回作の事なんて考えてるのか
元々出す予定無かったけど、偶々ディズニーと話が出来る機会があったから特別に枠を増やしてまで捩じ込んだキャラ
次回作があるならそっちの目玉として参戦させる事も十分検討出来た筈だが
幾ら一人用が面白くてもオンラインを良くしても、キャラが色褪せればそれだけで手に取らない理由としては十分過ぎると言う状況にしてしまった感じ
>>407 双方が作りたいと思ってるのに議論が発生するのって
任天堂が何が何でも桜井以外に作らせようとしてる場合だけだよね
おかしいな?そんな説はこれまでで十分否定されてきたけど?
>>406 そんな桜井を任天堂が下ろしたがってるかというとSPは相変わらず桜井を全面に出して広報してるし
他社多めのゲーム業界のお祭りの実現に最大限に協力してるわけだしな
SPも2000万以上売って結果を出してる以上は下ろすための大義名分すらない
社長交代から6年以上経つし101や零は諦める等岩田路線からの脱却もチラホラ見える
唯一前年比マイナス成長だとか上げられてたし
桜井氏が切られたっぽいのも手間暇と金の割に合わないタイトルだからなのかもね
>>414 つか、本当に桜井は切られたの?
その根拠が現状アンチの妄想内にしかないでしょ
桜井の方から切ろうが、任天堂の方から切ろうが
いずれにせよスマブラの次回作が出る可能性はあり得ないという事だ
>>417 次回作でいきなり非桜井スマブラに切り替わるよりはまだあり得るだろうね
インタビューを読む限り桜井は新作の可能性は根こそぎ否定しておらず
むしろ今までに比べたら比較的肯定的にすら語っている
任天堂側の意向に至ってはアンチが勝手に願望ありきで推測してるに過ぎない
零101とか単純な理由として全く売れないから捨てられただけだろ
スイッチの売上トップ5に鎮座するスマブラとこれら爆死ゲーを一緒にするとか感情入り過ぎ
>>418 さて、話を
>>407に戻してもらおうか
いくら同じ技を擦っても対策されたら意味ないんだよねえ…
>>9 適当にインディーゲーム出すだけでもそこらのリーマンより稼ぐと思うが
>>420 このスレでの議論も混同しちゃってるが
シリーズ継続のため将来的な後継者の育成のための話なのか
単にアンチが気に入らないから桜井を下ろしてアンチの理想通りの
スマブラを作ってもらえるディレクターがどこからともなく現れる妄想なのか
ファミ痛のインタでも一応前者を前提にこの話になってるんだがね
>>423 後継者の育成に対して桜井が無理だと言い、任天堂は可能だと言う
そこで桜井の意見が勝つのでシリーズが終わる
何もおかしい点はないな
>>424 >後継者の育成に対して桜井が無理だと言い、任天堂は可能だと言う
で、後者のソースは?いつどこで誰が言ったの?
桜井が関わらなくて終わりならもうそれでも一向に構わんかな
スイッチは世代変わってもスマブラ専用マシーンとして一生生き続けそう
>>425 お互いに無理だと言ってたら議論になるまでもなく結論出して終わる事だからな
いくら製作者が無理って言おうが大勢の客が新ハードでスマブラを求めるしじゃあ任天堂はどうするのかって話だよな
そしてスマブラを作る権利は誰が持ってるのかという
現ユーザーがガッカリしないものを作るのは不可能に近いが
まあ新作は出るだろうね
無難に新ハード向けのリマスターか
最近の人気キャラだけに絞って心機一転するか
後継者育成ならぶっちゃけ今からでも桜井の肉体的寿命が尽きるまでには間に合うからな
桜井自身もPか総監修というポジションにしていきなりスマブラから手を引かない可能性も高い
ただでさえソラマ
>>428 権利が任天堂に握られてるから桜井は次回作の存在を否定しきれないって話なのに
なぜか都合よく解釈する奴がいてなあ
ただでさえソラやスティーブまで出しちゃってここからキャラを減らして成功させるのはハードル高いのに
シリーズ産みの親かつ前任者の桜井から納得してノウハウを継承してもらわずに他の人間に降るのもあまりに現実的ではない
それを決行するにもあまりに桜井を全面に売り出しすぎちゃってもいる
>>433 桜井が降りるのでシリーズが終わると言う説の補強をしてくれて助かる
未だにエアライドと新パルの移植すら無いのが全てだと思うけどな
>>435 制作ノウハウを握ってる以上は桜井の場合は「ただの下請け」じゃないがな
「桜井=スマブラ」と言わんばかりに桜井をスタークリエイターとしてプッシュしてきたのも任天堂自身
この状態で次回作でいきなり桜井からノウハウも継承してない人間を後任にして作らせたところで余計なプレッシャーばかりが強まる
ダイレクトや使い方で桜井は直接出さず桜井色をなるべく薄めようとしてたら「任天堂は桜井を下ろそうとしてる」ってのもまだ説得力はあったがな
いくら非桜井スマブラの可能性を否定したところで
桜井スマブラが出る可能性は上がらず、シリーズが途絶える根拠にしかならないのである
今のゼルダで音頭取ってるのも長らく中核の主要スタッフとして関わり続けた青沼だからね
スマブラはそう言う奴が桜井以外マジでいないのが現状
>>439 おかげでゼルダは今もなおゲームファンに愛されてるよね
いくら名作でも64で終わってたらこうは行かなかった
>>440 一作限りの伝説を取るならそれでもアリじゃない?
スト2とか未だに愛されてるし
>>441 ゼルダの現状を語っただけなのにアリってなによ
小泉や青沼も宮本と一度も仕事したこともない状態でマリオやゼルダを引き継げたかというと無理だろうし
Xで桜井が独立した時点で中核スタッフに任天堂からも送り込んでおいて桜井一人にノウハウを独占されないような状態にしてなかった時点で
次回作で桜井を完全スルーで他のDに仕事を降るのは事実上不可能なんだよね
>>443 早い段階で後継者を据えたマリオやゼルダと違って、スマブラの場合今から取り組んでももはや間に合わないからな
すなわち引き継ぎ前提でシリーズを続ける事も不可能
DX路線に今更戻せと言ってる奴はガチの老害だから無視でいい
>>447 さすがに今はDXが良いなんて言う人かなり少数派じゃね?
DXまでいくとスマブラじゃないし
>>447 EVOですらSP台頭でDX降ろしたんだが…何処の外人だよそいつら、大会見てホルホルしてるだけのエアプか?
最早単なるノイジーマイノリティに配慮する意味無いでしょ
次回作を作りたいとする任天堂に対して桜井が議論の必要があると主張するって事は
桜井自身は自分だろうが他人だろうが次回作は無理だと任天堂に表明するつもりって事だろうよ
互いの意見に相違があるから折衝の必要がある訳だからな
任天堂が桜井以外に任せるつもりがないとしても、桜井は自分が作るのはもはや無理だと言っている
桜井が自分抜きのスマブラは不可能だと主張するのなら、任天堂は桜井抜きで作れる事を証明しなきゃならない
桜井に自分で作るつもりがあって、任天堂に桜井に任せるつもりがあるなら
議論する事なく桜井だけでどうすれば面白くなるか考えれば難なく済む事
むしろパイプ役を出来そうなのがスマブラで実績を積み上げてきた桜井本人しかない
マリメ2であっさりキャラマリオも廃止されてるし
桜井の意に返さない人間をいきなりディレクターにするのは色んな意味で無理ってこと
>>451 任天堂側は表立って何も言ってないのに「互いの意見に相違がある」って根拠もない
スレタイ部分なんて「そう言いつつも続編を作られてきたのがスマブラ」と自ら一蹴しちゃってるし
ちゃんと原文読めば桜井自身は「自分にはもはや無理」なんて言ってすらいない
キャラ減らしてガッカリさせるくらいならここで終わらせるのも選択肢の一つとは言ってるが
それでも任天堂がシリーズ継続を望むならお互いに議論する必要があると留めてる
きーーーーっぱり否定してるのが非桜井スマブラの誕生
ちゃんと読めば「自分にはもう無理なので他の人に任せます」なんて態度では全然ないことは伺える
むしろ誰か他の人間に委ねるくらいなら終わらせたいってのが本音かもしれないが
スマブラ自体チームで作り上げていくというより桜井個人のセンスに委ねる作り方してきたのは任天堂自身だから
今更強引に桜井を下ろすことも出来そうにないわな
>>455 相違がなかったら最初から議論の必要もないが?
シリーズ継続を望んでる相手に議論で申したい事があるなら
それだけ継続する事に対して不都合があるって事だわ
>>456 「自分にはもう無理なので終わらせます」が本音だと認めたみたいだな
>>458 だからちゃんと読みましょうや
非桜井スマブラを任天堂に作って欲しいありきの曲解が多すぎる
>>459 「自分にはもう無理なので非桜井スマブラを作らせる事もなく終わらせます」
ほら、意見を汲んで改めてやったぞ
権利を任天堂に握られてるので次回作が出てしまう可能性を皆無とは断定できない
そこで自分以外に作る事がいかに不可能かを並べることで次回作が出てしまう可能性を否定した
任天堂が次回作を望むのなら協議を開いてそれを語るつもりである
つまりこういう事
非桜井スマブラが出ることを否定することでシリーズ終了することを示唆してる
>>460 完全に終了で結論付いてたら「どうすれば成功できるか議論する必要がある」なんて言い方はしないだろ
何がなんでも終わって欲しいのか知らんが都合の良い方に曲解しても仕方ないぞ?
>>462 桜井が作るつもりがあるのならそんな議論は必要ない
今まで通り桜井だけで答えを出せば済む事
他人に任せるつもりもない桜井がそんな言い方するのは
「どうしても成功できそうにないので完全に終了する」事前提で議論を運ぶつもりって事だ
>>461 任天堂が桜井をスマブラDから下して非桜井スマブラを作りたがっているという根拠もない
シリーズ継続のために将来的な後継者の育成をどうするかは議題に挙がってても
それは桜井排除とイコールじゃないしね
>>464 今更後継者を据えようとしてももはや間に合わんな
まず後継者の候補すらいない、引き継ぎの体制もない、そして期間が足りない
桜井が作れる所まで作って終わるのがスマブラ、すなわち桜井が作れる所まで作ったので終わったのがスマブラだ
>>463 任天堂と桜井の「次回作をどうするか」という議論なんて今までずっとやってきたことだろう
>>467 >>463が今までも全て桜井一人で決めてきたかのように言ってるから突っ込んだだけ
現時点で引き継ぎが難しいのはわかるんだけど、そういう体制のまま今まで何もできなかったのって単純に開発側の落ち度じゃん
それをしゃあしゃあと語るのも、批判しないのも
おかしいだろ
その辺がスマブラというゲームの異常性っつーか、少なくとも決して良いことではないよな?
こう言うことを言うと、スマブラは特別なんだ!他のゲームの事情と同じはずがないんだ!みたいな事を言う人が出てくるけど、他のゲームは他のゲームで特有の困難さを抱えてると思うんだが
>>468 そのツッコミに当たって「シリーズ継続するならどうすれば成功できるか議論する」が「次回作をどうするか議論する」に変わってるので
こちらも突っ込ませていただきました
桜井が作るとなった時点で継続が確定するし道筋がはっきりするからな
>>469 桜井がハル研を辞めた時が岐路だったけど任天堂は自社でオールスターゲーを作らず
フリーになった桜井に全てを委ねる選択をやっちゃったわけだからどうしようもないな
ただスマブラってあくまで「お祭り」なんだからマリオやゼルダみたいに任天堂が存続する限り
続いていく永続ソフトにするつもりは元々なかったかもしれんけど
継続させたいのに終わるのならそんなとこに頼んだのがそもそもの間違い
>>471 それでもなお議論が必要とするには桜井が作ろうとしても継続を保証できない可能性を提示しなきゃならんが、スマブラ族にそんな事はできまい
なぜなら提示したくない事だから
>>469 版権100%持ってる癖に桜井に頼らないスマブラという打開策をここに至るまで何一つ出せなかった任天堂に一番問題があるでしょそれ
当の桜井は任天堂の正社員でもないし一貫して頼まれたから引き受けてるだけだ
>>475 根本的には任天堂の責任だが、桜井が自分でそれを言うのもただの自慢話にしかならない
>>476 任天堂も監修した上で世に出てるコラムなんだから同じ認識でしょ
そんな奴に仕事頼んだのが間違ってたと言ってるだろ
それは今後の反省にすればいい
>>477 桜井が任天堂の代弁してるのだとしても、もっと申し訳なさそうしにろよ
我々が不甲斐ないのでスマブラは今回で終わりですくらいの感じで
話は変わるけど、終わるなら終わるではっきりと宣言してあげた方がいいんじゃないかと思う
今はスマブラで食ってる人間がいるからな
もう新作出ないなら彼らに身の振り方を考える時間を与えてあげないと
どうしても引継ぎが困難なスマブラ自体は桜現体制で作り続けて
一方でスマブラ以外のオールスターゲーを別チームに作らせてみるかだな
桜井本人からノウハウを引き継いで納得されたうえで後を託されてもない人間を
後任に添えても色んな意味でやりにくいだけだろうし
そっちの方が新ディレクターにとってもまだ自分のやりたいようには出来る
>>479 任天堂の連中はスマブラより売れてるキラータイトルが普通にあるしバンナムの社員はバンナムの仕事やりゃいいだけだぞ
これで飯食ってんのは株式会社ソラの正社員のみ
つまり桜井と桜井の嫁ただ二人だけ
>>480 引き継ぎは困難なのではない、不可能なのだよ
未来永劫非桜井スマブラは出る事はないのだからな
そして同じ事を何度も言ったところで新規オールスターを作る人材は生えて来ないぞ
キャリアや実績的には桜井と引けを取らない神谷ハゲにすら任天堂オールスター企画を認めず101なんてバタ臭いので妥協させたんでしょ
任天堂オールスターなんて作る事自体が下手なもん作れない分本来ハードルが高過ぎるわな、スマブラ以外だとキャプテンレインボーみたいな二流オールスターだけだし
ドラガリなんかもコンテンツ盛り上げたいサイゲとしてはマリオやリンクを貸してくれと頭下げてない筈が無いとは思うが未だに実現したのはFEのみ
>>481 今すぐスマブラ辞めても良いと言えるほどのキラーコンテンツなんてそんなにあったっけ?
2000万本超えてるのもスマブラ以外じゃマリカ8DX、ブレワイ、マリオデ、ぶつ森だけじゃなかったっけ?
桜井の言った通り「ユーザーをガッカリさせるくらいならSPで終わらせましょう」って結論になったとしても
それに対する痛みがないとまでいうのも任天堂を過大評価しすぎだな
>>491 版権料と開発費をドカ食いするスマブラは切るメリットもそれなりにあるな
>>492 トータルで黒字なら普通に続けるメリットがある
そんなに割に合わないならファイターパスは1の5体で終わらせる手もあったはずなんでね
成功するかは別だが
完全新規が2本ぐらい作れるかもしれんな
>>491 このゲームは先の事は度外視してその場で全力投球する方針だからこそここまで上り詰められた面があるから
先の事考えて展開してたら今とは全く別のものになってる
>>481 俺はプロゲーマーのことを言ってた
スマブラって他のゲームに潰し効かんからな
>>493 キラーコンテンツと言っていたと思いきや黒字程度でもいいんだね
任天堂なら黒字タイトルに困ってないんで
>>496 パックン含めりゃトータル12体も作ったわけだからここまでやれば十分だろう
逆にこれ以上のDLCやる方が後先のことを考えなさすぎ
>>498 そもそも各ソフトの利益率なんて内部の人間しか分からん部分でしょ
元々パス2にも入ってないソラとか割に合わないと任天堂が判断してたら
見送ってただろうよ
>>499 パスが終わる理由ぐらい統一できる程度には自分の発言に責任持ちな?
終わるメリットがあるから終わるんだぞ?
>>499 >そもそも各ソフトの利益率なんて内部の人間しか分からん部分でしょ
え
じゃあ君の言ってる話は何なんだ
>>500 さすがにそれは「任天堂的に利益があるならどこまで続けるはずだ!」ってのを先にお前が示せや
DLC長引けば長引くほど人員を拘束するし新作開発も遅れていくのは素人目にも分かることだが?
>>501 まずは
>>492が「スマブラを切るメリット」とやらを説明して欲しいがな
版権料と開発費がどこまで掛かってて任天堂が割に合ってないと感じる根拠を具体的に示して下さい
>>502 そんなストローマン論法はやめていただきたい
しかし自分からシリーズ終わらせるメリットをあげてもらうのはありがたいな
>>503 ストローマン論法やってるのはそっちだ
こっちが聞いてるのは2000万以上売れても任天堂的に続けるメリットがないという
具体的な根拠を数字で示せって話だ
>>502 いやその前にまず最初の
>>491から説明して
>>504 自分で言ってるな
「ユーザーをガッカリさせなくて済む」
製品版発売から3年引っ張って計11体(+パックン)も出したからDLCはもう十分だろ
「パス3やらなかったから失敗」理論はいくらなんでもアホすぎる
>>505 現実に外側から分かる数字は売上2000万本突破ということだけ
それでも失敗と言うなら失敗と言う根拠を示すべき
>>506のいう理由で打ち切るのはまだあり得るがそれは商売よりも
作り手としてのこだわりを優先したというだけだし
>>507 この男は1で終わったら失敗扱いでも構わなかったようだが?
>>509 お前の言う通りそこまでスマブラの利益率が悪いならばの話ね
かと言っていくら利益率が高くてもDLCなんて永遠に続けられるもんでもない
>>508 失敗してたら1で終わってたと自分で吐いたな
改めて言うぞ自分の発言に責任を持てと
桜井がやるならハードル高くてもやる、関わらないならもう作らない
これが結論じゃないかと思うけどな任天堂的にも
>>497 任天堂からすれば専属契約を交わしてる訳でもない一律ただのユーザーに過ぎないのにそいつらの食い扶持の為に尽くす意味はあるのかと思うが
今後もスマブラSPに限ればスマデラやスト2同様大会は頻繁に開かれるだろうし本当の実力者は食いっぱぐれる事なんか無いだろ
>>511 お前がただ結論ありきで自分の妄言を押し付けてるだけ
>>481が「スマブラで飯食ってるのはソラの桜井夫婦だけ」とか言い出したことだが
2000万タイトルがそこまで割に合ってないと示すべきなのはそっちからでしょ
任天堂も自社だけでハードを支えなきゃならないんだらスマブラ並のエース扱ソフトが一つなくなるだけでも痛手が大きいと考えるのが普通だがな
他社キャラの版権料がそれだけ重荷になってるなら次回作は一旦任天堂オールスターに戻せば良いし
「キャラを減らしてユーザーをガッカリさせない」ことを優先して止めるにしても相当の覚悟が必要
>>513 その妄言とやらは他ならぬ自分自身の発言が由来だぞ
それとも「割りに合わないかどうかはパスが継続するかどうかで測れません」と悔い改めるか?
>>515 で、「2000万売れたスマブラSPで飯食えてるのは桜井夫婦のみ」の根拠は?
>>516 急な話題逸らしの上に発言主を間違えるのはわざとか?
>>517 どっちも似たような主張してるからねぇ・・・
この流れの発端は
>>481からだし
少なくとも発売前に発表してなかったパス2は製品版+パス1が
利益出てなかったらやらないという選択肢もあったのは事実
>>518 すまんが上記の発言が「スマブラは版権料と開発費をドカ食いするので切るメリットはそれなりにある」とどう似てるのか詳しく
やらないのは利益が出なかったせいだと断定できない以上
選択肢を提示しても全く意味がないとお気づきかな
>>519 「スマブラは版権料と開発費をドカ食いするので切るメリットはそれなりにある」
それが本当なら発売前に発表してなかったパス2まで延長したりしてるのかと言う話なんだけど?
それを言った途端「パス3やらなかったから失敗」という意味不明な主張をしたのはそっち側
>>521 >>520 そして、何が似てるのか全くわからない
「パス3までやるのが当然」って発想の奴は一本のDLCを何年やるのが妥当だと思ってるんだろうかね
パス2のソラまで配信するのに3年掛かってるんだけど他の任天堂ソフトでここまで長期にDLC展開やってるゲームもないくらいだ
>>523 おっとそれは2が出たから逆説的に成功だと抜かしてる奴に言ってもらおう
>>524 そこは常識的に考えりゃ分かることじゃ?
パス1は発売前から発表しちゃったから今更取りやめられないにしろ
パス2については版権料がシャレにならん食らいかさ張ってるならやってない
スマブラの次回作に取り掛かるのを辞めたからDLCの延長に舵を切ったとも解釈出来るね
任天堂のソフトに関して不満があるなら、任天堂に文句を言えばいいと思う
>>475なんかでも出てるけどな
一ファンが任天堂の内部事情や採算が合うかどうかを何故考えなければならないのか?
任天堂を庇いたい疑似ユーザーでも混ざってるのかね?
消費者 ←商売→ 任天堂 ←発注/下請け→ 桜井
ファンと直接の繋がりは無い
任天堂スマッシュブラザーズ、このシリーズを今後も続けるか否か?
その意思決定権を桜井は持ってない、
続行させるなら綿密に話し合いの場を設けて欲しいとは言ってる
任天堂の検閲が入ってようが無かろうが、
ファミ通のコラボでこんな発言するのは越権行為だと思うけどね
任天堂が批判されない為の弾避け要員と言った所か?
なんかちょっと前から似たようなスレ建てては、病的なまでにスマブラの続編は出ないって主張する人いるよね
任天堂の内部で続編について意見が割れてたとしても、ここまでスマブラ終焉にこだわってる奴いないと思うわ
>>554 桜井が作らなくなった時点で終わるタイトルなんだからそりゃあ他のソフトと同様の扱いはできまい
>>556 それほど存続の危ういタイトルなのに任天堂が終了に備えてないわけがないからな
継続させたかったらもっと何らかの手を打ってたわ
>>546 桜井アンチが桜井が全ての元凶のように叩けば叩くほど
桜井に向かって面と意見も言えない任天堂側も悪いんじゃないのと言いたくなるんだよな
>>295 ブレワイの制作環境
青沼 パーテーションでギチギチに仕切られた環境ではなく、ドンと大きいテーブルがあって、それを背中越しにみんなが聞いているんです。すると「それって……」という感じで、ほかのスタッフが加わったりするんですよね。いままで見たことがない、おもしろい進めかたでした。
「現場スタッフが横軸で知りうる情報が増え、個人の最適解を見つける近道ができ、作業効率が上がりました。その結果、スタッフがお互いのアイデアを出し合い、さらに面白い遊びが生まれるという相乗効果もありました」
↓ブレワイ並の変革が求められてるスマブラ
「スマブラを私抜きで制作するのはいまのところ道筋が見えない」
「正直人に任せたいとおもっていて実際試したこともあるがうまくいっていない」
>>562 ゲームシステムの改革をするなら必然的に開発スタイルの改革も求められるだろうなあ
結局桜井一人でやれる事はやりきったんだろうから、新しいことをやるなら新しい風を入れるしかない
>>561 じゃあ言えばいいじゃない?
桜井アンチが桜井を叩くのと同じようにな
できないんなら口だけと見なす
>>562 これも結局、長年大作ゼルダの中核で関わって来た青沼だからこそ皆の意見を纏めてブレワイ作れたんだと思うんだが
>>561 岩田がそういう風にしたので
結局そのままいなくなってしまったのが悪い…ということに
>>565 桜井『ゲームを作るチーム内では、意見が割れることがホントによくあります。困るほど。本来そんなときには、迷わずディレクター、企画者、そのゲームを考えた人の意図に合わせるべき。ディレクターはそういう役割を持っているのだし、全体のコンセプトを握っているのですから。しかし意外と多いパターンは、「コレおかしいよな、ヘンだよな、な」みたいに、スタッフがほかのスタッフに根回しを始めること。自分の考えに賛同してくれる味方をつけることで安心できるのでしょう。直接こんな感じでないにせよ、似たような例は山ほどあるハズ。」
「ハッキリ言えば、これほど不毛なことはありませんよね。そのようなことがあったとき、チームが得られるメリットは何なのか。根回しを始めたスタッフの小さい自尊心が守れること以外に、トクなことがあるのか。』
桜井の場合はスタッフ同士の意見の共有は「不毛なこと」であって、スタッフの意見は纏めるというより従わせる感じだな
素人考えではスマブラも青沼スタイルで作ったら桜井の負担も減りそうなもんなのにって思うんだけど、ここの識者の考えではどうも違うみたいなんだよね
桜井が微に入り細を穿って決めた仕様をトップダウンでスタッフに作らせる、そのやり方をそのまま誰かに任せようとしてもそりゃうまく行くはずないと思うんだが
大量のキャラ借りてるクロスオーバーだからね
船頭が交渉側と対等に語り合える程作品を理解してないと務まらんわな
桜井と知識レベルですら対等でもない癖にこんなのおかしいとか下っ端が陰でコソコソやってたらそりゃ不毛だと思うのも無理は無い
ゼルダはただゼルダファンってだけである程度みんな平等でフェアには語れるかもしれんがスマブラの場合桜井はスピリットレベルで知り尽くしてるし
このコラムの時の桜井ってまだ相当若い時の話でしょ
いくらディレクターの立場とは言え、若輩者が自分の意見で突っ走ろうとしていて、正面から言っても聞いてもらえない場合は周りが外堀埋めてブレーキかけようとするのはありうる話じゃない?
桜井から見ると
>>567みたいな受け取り方になっちゃうのかもしれないけど、会社という組織ではそんな変な話でもないように思うんだが
だから辞めたんだろうけどさ
スマブラに限らず他のゲームでもワンマン体制じゃないと作れないんだろ
仮に今から新作出すにしても一作限りの物になるな
>>569 桜井はスマブラに限った話をしてるわけじゃないけど
ゲーム作りそのものに関しての意見が根回しは不毛で迷ったらディレクターに合わせろってのが桜井の考え方
クロスオーバーの有無なんて言及してない
UIとかオンとか原作に配慮しなくても意見出来る部分はあるよね?
ブレワイみたいなチーム作りが出来れば理想だけどうまく行かなきゃ意見が纏まらなくなっていつまでも完成しないなんてこともあるから
徹底したトップダウンという桜井のスタイルも制作がブレないという利点はある
そのやり方も時代的に限界が近づいてはいけど今更スマブラでブレワイ見たいなチーム制に出きるかというとそれも難しい
バンナムスタッフはバランス調整やUIなどの枝葉の部分ならまだしもキャラ立案やゲームモードなどの根幹部分への口出しは下請けという立場上は無理がある
最初から任天堂なりハル研なりのずっと桜井と一緒に仕事してる人間も開発の中核にいないと桜井の仕事は引き継げない
「将来的に後任に引き継ぐ事を前提にして桜井に作らせる」
話聞く限りこれも無理だろうな
「こう言う所に作らせてるとやがてシリーズが途絶える」って事は教訓として
任天堂も今後下請け選ぶのに慎重になってもらおう
>>576 ・桜井の寿命が尽きるまで現行体制で突っ走る
・任天堂が別チームにスマブラとはまた別のオールスターゲーを作らせる
このどっちかしかないな
後者の場合は「別にオールスターゲーである必要はない」とは言われるが
ARMS見る限りオリキャラオンリーの対戦アクションでスマブラ並の成功ってのもなかなか難しそうなんだよな
桜井が死のうが
任天堂が金と時間を費やして育ててきたスマブラブランドは続きます
もしオールスターを別に作るなら、そもそも対戦ゲームにすべきじゃないと思う
何故なら登場できるキャラが戦闘するゲームのキャラに限られるから
今でもスマブラにどう森キャラとか出てるけど、この手のキャラをそうおいそれと増やすわけにもいかんだろう
>>578 寿命が尽きるまでと言うが60越えてまでスマブラ作れると思ってるのか?
この年齢だと急病もありえる状態だしそうなったら開発中止だぞ
老衰しない限り桜井が作れるなどと抜かす能天気がいるな
老衰で死ねると決まったわけでもない物を
桜井路線を引き継ぐ必要もないしノイジーマイノリティーはガッカリさせておけばいい
任天堂キャラクターファンにはその方が面白い
>>581 DQの堀井くらいの年齢までなら「大きな不幸ごと」さえなければ行けなくはないな
あっちも御三家の一角がついに欠けてしまったが
>>584 すぎやま氏が亡くなってもDQ12は開発中止になってないだろ
こっちは桜井が倒れたら容易に開発がストップする
>>583 任天堂が次のスマブラから桜井を外す気満々かと言うと
ダイレクトや使い方で相変わらず桜井を全面に出したりしてるし
開発チームに任天堂の人間をねじ込んでノウハウを引き継がせたりしてる様子もない
少なくも桜井の目の黒い内は桜井と一緒に仕事をしたこともなく
桜井が納得して託したわけでもない人間を後任ディレクターに無理やり据えることはない
このワンマン体制だと寿命で死ねる事を保証できない限り桜井に仕事を依頼する所はないな
50過ぎで引退なら一般人よりやや早めって程度だな
半ば趣味でインディーゲーでも出したらいい
むしろそれぐらいしかできないと思うが
>>587 少なくとも桜井が倒れても開発を完遂できる程度の体制じゃないとな
それはたった今無理だと判明したけど
結局、桜井のやり方は自分が若くて健康な内にしか通用しないって事だ
高齢で第一線にいるような人間は自分が退いた後の事も想定してるから第一線に立てるんだわ
任天堂の出す条件で桜井が受ければそれでよし
受けなければ新体制で開発
簡単な二択
>>591 後者で行くならやっぱり「スマブラ」は名乗らず新規のオールスターゲーとして出すと思うな
いくら権利は任天堂にあると言っても開発ノウハウは桜井が握ってるし
桜井が納得してノウハウ伝授に協力してくれなきゃ開発がうまく行くわけがない
その状態でスマブラを名乗っちゃうとユーザーからはどうしても桜井路線を求められるし
それでなくても業界オールスターのSPからキャラが減れば鬱憤は新ディレクターに向かう
もちろん桜井が納得して次回で後任に伝授してのチーム体制に移行してくれるなら丸く収まるが
現時点で後任もいなければノウハウも伝授してないと明言してる
中途半端にスマブラであることに縛られるくらいなら新タイトルを使った方が
まだ後任チームにとってはやりやすくはなる
>>592 何度同じ技を擦ろうが新規オールスターゲーを作る人材は生えてこない
いい加減無駄だと悟れ
>>593 その場合は結局桜井に現行体制のまま行くしかない
任天堂が桜井を外して桜井アンチ二兎っての理想のスマブラを作ってくれると言うのが一番根拠のない願望
>>590 DQあたりはちゃんと考えてなさそうだがな
堀井は藤澤に引き継がせるつもりだったかもしれないが
藤澤にやめられてそれがとん挫しちゃってるし
>>594 その現行体制が限界に来たのでシリーズは終了する
何も問題はないな
>>595 堀井がたった今死んだらドラクエの新作は開発中止になるか?
岩田氏が急死した際も後任なんて考えられなかったのに現状任天堂は好調だし
そこは大企業の強みだよ
任天堂の指示に従う下請けならば続投
任天堂に従わない下請けはどこへなりとご自由に
スマブラは任天堂の商標であり今後も有効に活用するのは企業として当然
これと言った後継者がいないのと個人に依存しすぎてそいつがいないと開発が成り行かないのとでは完全に別よ
体制を変えることが大事なんだわ
桜井の後継になれるようなスーパーマンが現れたとして、そいつ無しで回らなくなったらまた同じ問題が発生するんよ
>>601 藤林 あとは若いスタッフのモチベーションにも関係しますね。『スカイウォードソード』の反省点のひとつとして、スタッフの人数が多くなると、若いスタッフの意見が上に届きにくくなるんです。今回は、その意見を吸い上げる仕組みとして、ゲームプレイと並行して、専用の掲示板と、全員の動きをモニターできるツールを作りました
ゼルダでは「体制を変える」それ自体が過去の反省から生まれてる
カスタムの後にスピリッツ、終点オンラインの後に優先ルール作るスマブラが果たして反省を出来るかね
ブレワイみたいな開発体制にしたいなら任天堂本社でスマブラ作るしかなくなるな
桜井を役員待遇で任天堂の新開発部長に迎えて一部バンナムスタッフごと引き取るのか?
>>603 桜井が関わる時点でそんな開発体制は不可能だな
桜井を外せないので開発体制は固定するしかない、しかしその開発体制だと桜井の非常事態に対応できない
つまりどうあがいても限界
>>603 藤林「ゲーム開発の現場は生き物のようで、状況により目まぐるしく変化し、開発者には臨機応変さが求めらます。そんな中でも、今回紹介した手法は比較的応用できるかなと思って本日ご紹介しました。今後皆さんのゲーム制作の一助になれば幸いです」
ブレワイ制作においての手法が任天堂本社にしか出来ないと思うならこういう発言は出てこないよ
古いしがらみを捨て去り心機一転すべき
下請けごときが権利者に対し図々しい要求をしてきたらノイジーマイノリティー信者ともども切り捨てればよい
>>604 ぶっちゃけ桜井は大きな組織に属するのにはお世辞にも向いてないが
クリエイティブ分野は良くも悪くもこういう人材をどう使うかってのは問われる
>>606 文句を言うのがノイジーマイノリティだけで済むかどうかは
未だに形になってない非桜井スマブラとやらが出てくるまで分からない
本当にそれが桜井アンチの理想のスマブラになるのか
桜井スマブラより支持を集めるのか誰にもわからない
>>607 桜井を継承できる人間がいないのに桜井を都合よく使える人間が現れるわけがない
非桜井スマブラなど絶対にありえないからあきらめろ
継承する必要がない
スト2になるかスト3になるかスト4になるか知らんが若手の自由な発想で新スマブラブランドを確立していけばよい
フリーさんの新作メテオス級バクシとどっちが売れるか競争だ
スマブラブランドは任天堂の知財でありどう使おうが任天堂の自由
アンチや信者や下請けが泣こうが叫ぼうがどーでもいい
別物にして老害には拳握らせてろ
>>609 任天堂側の誰もスマブラの制作ノウハウを持ってないのに
引き継ぎもなしに作れるほどゲーム作りは甘くないだろ
そりゃ次の1作くらいは出来不出来に関係なくある程度は売れるかもしれんが
それだけのブランド力を作ったのも桜井だからな
任天堂自身が桜井を表に立たせてきた以上は
いきなり全く別の奴に振るに降れなくなってる
>>610 そこまで言うなら桜井に作らせてる現行のスマブラが任天堂にとってもベストなスマブラだと素直に認めたらどうだ?
任天堂は桜井とは別の路線を望んでるという確証もないし
>>612 つまり桜井に任せてきた結果シリーズが終わっても任天堂にとってはそれがベストって事だな
そもそもパルテナってスマブラに通常参戦するほどの格なん?
>>613 任天堂がそう判断すればそうなる可能性はあるな
別スレでも言われてたが未だにスマブラフォロワーがなかなか出てこないのは
それだけぶっ飛ばしシステムが独特で難しいのかもしれない
>>615 やはりスマブラを切るメリットはそれなりにあった事がこれで証明されたな
ベルセルクを例えに出した時点でスマブラがどんな体制でやって来て今後どうすんのかはある程度察するべきだわな
>>616 メリットの問題でなく続けようがなくなったらやめざるを得ないだけ
続けようがないと言っても2500万売れたソフトを今後は出しませんで押し通すのはそれはそれで現実味がない気はするけどな
新ハードは3年くらい先かもしれんが、ロンチ付近に間に合わせるならもう動いてないと間に合わんな
メリットがなかったら切らないしこんな継続の危うい体制で任天堂がシリーズ打ち切りを想定してないわけないだろ
いきなり桜井が辞めるとか言い出したらアタフタすんのか?
>>619 桜井としては降板するなら業界オールスターズをやり切って不可能だと言われてた
ディズニーのソラを出して終わるなら有終の美を飾るには最高の幕引きだったはず
ただ桜井が降りるにせよスマブラ自体が終わるにせよDLCキャラを出し切るまでには
とっくに決まってなきゃおかしいしその場合ははっきりそう宣言すると思う
その場合は桜井にとっては大きな食い扶持がなくなるんだからコラムは辞めないと思う
「どうすればスマブラ次回作が成功するかわたしと任天堂で協議をする必要がある」と煽ってるから
結局次のスマブラの企画も桜井主導でとっくに動いててもおかしくないな
>>621 動いてるんならその協議が終わってるはずだが?
対戦ゲームとしてはDXが至高だったし、ムービーゲーとしてはXは良かった
キャラが多い=良ゲー ではないのよな
今はただの鑑賞やBGM視聴ゲーだよ
>>622 「何か作っていたとしても、発表されるまで何も言えないだろうし、
何も活動していない可能性もありますから。
現状でお約束できるようなことも何もありません。」
この言い方だと次の仕事自体はとっくに決まっててもおかしくない
桜井さんの新しい仕事も楽しみだし、いつになるか知らんけど新しいスマブラも楽しみ
新しいスマブラが桜井さんの新しい仕事ならなお楽しみ
>>624 協議が終わってるんなら協議の必要性を訴える訳がないんだよ
ひっそりと何か作ってるにしてもそれは協議の必要がない物、つまりスマブラ以外の物と言う事になるな
そもそも前作の終わり際は次の仕事は決まってないわけではないと宣言してたし
>>626 既にスマブラの企画が始まっていたとしても守秘義務の都合上そこははっきりと言えないってこと
桜井もスマブラ新作の可能性だけは全く持って否定してないだろ
自分以外にノウハウがなく現時点で後継者はいないってことは断言してるけどね
>>628 作ってても言えないんだから作ってるに決まってる、と言うのがどれだけ愚かしい主張かわからんのか?
継続するなら協議が必要と言っておきながら協議無しで継続が決まってる時点で矛盾が起こってるが
この矛盾を解決する要素はあるまい
Xとforの間は新パル作ってたけど、今回はリリースした後もDLC作ってたし、もし次世代機でスマブラ出すなら今から他の仕事はもうできないだろうな
キャリアの大半をスマブラ製造機として終えることになる
スマブラみたいなフォーマットの決まったゲームの続編なんてのはサラリーマン開発者に任せておけばよくて、桜井みたいなフリーランスのクリエイターはどんどん新しいものを世に出していくべきだろうにな
引き継ぎができないとは言うが、この人の場合他人に引き継ぎたくないだけだと思うんだよなあ
カービィにも未練タラタラだからな
>>630 逆に言ったら、他の仕事をしてたらスマブラの次回作も出せなくなると言う事になる
さすがの桜井も開発途中の仕事を放棄してスマブラ作るわけにはいかんからな
>>628 桜井自身に後継者がいなくても任天堂に権利がある以上
任天堂が好き勝手やってスマブラ出す可能性までは否定したくても否定できないぞ
それだけの事
>>626 >>624を見返してくれる?
本当に異常なまでにスマブラ次回作の否定に固執してるなぁ・・・
>>632 パクリゲーが横行してるのを見るに
任天堂によって続編と称したパクリゲーを開発される可能性がゼロとは言い切れないしな
>>633 いくら見返したところで「仮に作っていても何も言えない」以上の情報は出てこんわ
さっさと矛盾を覆す情報を提示したらいい事
>>635 仮に協議が既に始まっていたとしても守秘義務がある以上は
それを言えないってこと
とりあえず数年は桜井が何してるかもわからないんだから
それまでそれがスマブラ新作でないことを勝手に祈っておけば?
>>636 「シリーズを継続するのなら」と仮定を前置きしてる以上そんな協議は始まってすらいない
さらに言えば協議が始まってるのなら必要性を訴える事が尚更なくなる
>>637 既に協議が始まっててある程度の方向性が固まっていたとしても
それをファミ痛のインタビューなんかで馬鹿正直にしゃべるわけがない
>>638 守秘義務がある事を説く一方で現在進行形でやってる協議について思いっきり言及するわけないだろ
桜井の場合本当に何かしら仕事入ってたら
仕事入ってる事自体は漏らすから
何も言えませんは本人なりの見栄
>>640 入ってる時→仕事は入ってますが何なのかは言えません
入ってない時→仕事が入ってても何なのかは言えません
この言い回しの違いな
>>639 既にスマブラ次回作の企画を始めていてもインタビューでも次回作について聞かれるのは分かりきってるから
それに対して何かしら言及するなら玉虫色の回答にせざるを得ない
>>640>>641
何の仕事も入ってないならコラムを辞めたりはしてないでしょ
そもそもforの後にそういう言い回しをしたからと言ってSPの後も同じ言い方をする必要はないし
何が何でも桜井に仕事が入ってないと思い込みたいだけだろと
>>642 「作ってても言えないから作ってるに決まってる」から一歩も進んでないんだが?
協議の予定がある、協議が進行中である、協議が終わっている
いずれも協議の必要性を訴える場面ではないがこれを解決する要素を持ってくるといい
>>642 仕事中も連載してて仕事について語るコラムなのに
むしろ仕事入ってない方が辞める理由になるぞ
次回作をどうするかなんてDLCキャラ作成中に既に協議を始めてなきゃおかしいし
ソラを配信した現時点でまだ協議すらしてませんってことならさすがに遅すぎる
本当に何も協議が始まってないならスマブラ自体の終了・休止、もしくは桜井降板が決まってることになる
前者だと次の任天堂ハードはスマブラ抜きで戦うことになるが
後者パターンで既に非桜井スマブラの制作が開始してるのに桜井がはっきりと降板表面せず「自分にしかノウハウがないし引き継ぎもうまく行ってない」と言うのは
次のディレクターに対して「俺はこいつのことを認めてないから!」と言ってるに等しいことになるな
>>643 誰も「作ってるに決まってる」なんて言ってなくね?
「作っててもおかしくない」と言ってるだけ
>>645 「本当に何も協議が始まってないならスマブラ自体の終了・休止」は決まってる事になるのか
なら協議が始まってない事を根拠にスマブラ自体の終了と休止の根拠にしてもいいと言う事だな
>>646 と言う事らしいぞ
>>647 本当に始めてないならな
ただコラムを読む限り一切そこは明言してないが
年齢的に余裕がないから今から始めてないと困ると言う思惑だろうけど
50代と言うのは桜井のやり方で任せるのに既に不安定すぎる年齢だよ
時間切れが近いのではなく既に時間切れ
>>650 別にこっちは終了の可能性は全く持っては否定しないが
普通に桜井スマブラが続く可能性もあれば既に企画が始まってる可能性もあると言ってるだけ
末尾a君が必死こいてその可能性を根こそぎ否定したがってるが
そんなにスマブラに終わって欲しいならアンチスレに籠って勝手に願い続けろと言いたい
>>652 同じ事を主張し続けるから同じ反論を食らい続ける
その自覚をしろ
>>654 それだけ同じ反論を食らわせたって事だな
世話が焼けるわ
桜井抜きでやる方法については任天堂の人材とバンナムの人材
両方の協力が必要になるのは間違いないけどな
方法についてはまず、各ファイターの技と威力、出だしのフレーム、範囲等の
パラメータを細かく分解してその法則性を見つける事がまず最優先事項
キャラの魅力を引き出す部分については
バンナムのキャラ研究部署があるからそこに協力依頼
一部の例外を除けば各社は、桜井にキャラ預けてるんじゃなくて
任天堂に預けてるという所がポイントになっている
ただでさえゲームの開発期間は長期化する一方なのに現時点で
何の協議もしていないなんてのはあり得ないが
協議した結果次のハードではスマブラ出さないってのはあり得る
マリカも新作出さなかったからSwitch世代を飛ばしたようなものだし
新ハードがswitch互換あればSPの移植すら必要がない
仮に新ディレクターになるにしてもSPの記憶が薄れる程度に
時間を経たせないとやりにくくて仕方ない
桜井も現時点では自分が納得のいくような後任は存在しないと断言してる以上は
>>660 つまり現時点で何の協議もしていないからスマブラ出さないのが確定と言う事だな
証明してくれて助かる
>>653 「スマブラ次回作はあり得ない」という結論ありきでそれ以外の可能性には
全部耳をふさいでるだけやん
>>658 >方法についてはまず、各ファイターの技と威力、出だしのフレーム、範囲等の
>パラメータを細かく分解してその法則性を見つける事がまず最優先事項
>キャラの魅力を引き出す部分については
>バンナムのキャラ研究部署があるからそこに協力依頼
桜井が脳内で自然にできていたことの分析から始まるんじゃそりゃ桜井にしか無理だわ
色んな可能性を提示しつつも「自分抜きのスマブラだけは無理」って1点だけは断言してた
>>662 自分の中での結論ありきでそれ以外の可能性は全否定する主張を繰り返すから
自分の中での結論ありきでそれ以外の可能性は全否定する反論を食らい続ける
その自覚をしろ
反論されるのが気に入らないなら非桜井スマブラ出るだろ派みたいに反論されても無視したらいいよ
バランス調整は桜井が一人でやってた時代が最悪なバランスだったし、キャラクターの魅力は原作が育ててきたものなんだが
桜井オリジナルの亜空の敵キャラクターに魅力を感じるのかよ
>>665 そっちには噛みつかずスマブラとはまた別のオールスターゲーが出る可能性はやたら否定するあたり
結局は桜井アンチにとっての理想のスマブラを出してほしいってのが本音なんだろうね
ノウハウも引き継いでない人間に無理やりそんなものを作らせるくらいなら
別の任天堂オールスターの方が「まだ」可能性はあると思ってるがな
バランス調整も桜井の言う「0を1にする以外の部分」でしかないし
バランス調整が出来たところでスマブラそのもののディレクションが出来るかどうかは話が別だろ
>>668 いい加減本音で話させてやろうか
スマブラの引き立て役にそんな物が出てくれると思ったら大間違いだぞ
本来任天堂のオールスターなんて実現してるだけでも夢見たいな事なんだがな
プラチナ神谷レベルのベテランが企画しても却下だし、ソシャゲ大手のサイゲでもせいぜい貸してもらえてFEまで、PXZでも内製キャラは1人も貸して貰えてない
よっぽど革新的かつ面白い企画でもない限り新たな任天堂オールスターなんて生まれっこ無いだろ
>>670 いや、もしそういうのが出るなら出るで楽しみだぞ?
桜井に納得して後を託されることもなくノウハウも引き継いでない人間に
無理やり作らせたところで余計中途半端なものしか出来ないのは目に見えてる
>>668 >>634を見た感じだと言うほど理想のスマブラになるとも思ってないっぽいぞ
可能性を全否定できないだけで
>>669 キャラクターブランドに依存した物しか出せてないんだからスマブラSPは0からは何も生み出せてないよ?
スピリッツだの戦闘力だのロクでもないものしか無いじゃん
SPそのものが他人に任せてみて上手くいかなかった失敗作で、次は失敗しないように協議したいって言うならそれは支持するけどな
>>673 ノウハウを引き継げない人間にノウハウを新たに作ることなど不可能
なぜなら桜井の言う「0を1にする」能力が求められるから
諦めないならこちらも同様の覚悟である
>>671 スマブラがあるから他のオールスター企画が却下されてた部分もあるかもしれんけどな
そのスマブラが終了ないし休止するならそれらに日が当たるチャンスでもある
ただプラチナ神谷はツイなどでの言動を見ると桜井より遥かに危なっかしいから
桜井同様に任天堂キャラを丸ごと貸してもらうのは難しいだろうけどな
>>676 肝心のキャラクター立案は桜井以外やったことないし任せてみても上手く行かなかったとのこと
マルスクローンに毛が生えたキャラばかりで良いなら桜井以外にもディレクション出来るだろうけど
>>677 新規でシステムを考えて構築するよりもスマブラの引継ぎの方が困難ってこともあるからな
まず桜井のセンスの解読から始めていかなきゃいけないし
新規でヒットを当てられる能力のある人間ならそんなことに労力を割くよりも
感染新作の方が自由度は断然高い
>>674 散々語られたが非桜井スマブラについては権利が任天堂にあるから以上の可能性はないわ
そもそも桜井が次回作の可能性を否定できないのも同じ理由からだしな
>>683 仮に引き継ぎより簡単だろうが0を1にする能力が求められてるのは変わらんのだが
>>684 権利は任天堂にあっても設計図(レシピ)を握ってるのは桜井
任天堂にノウハウがない以上は桜井は普通の下請け先じゃないんだよ
>>686 だから続編と称したパクリゲーだと表現したんだよ
社外クリエーターとのパイプは桜井あってのものだろうからってのもあるのかね
任天堂の社員じゃないんだから、スマブラから開放さして
あげたいって気持ちもあるよな。
残りのゲーム開発者人生、すきにさせてあげたいっていう。
>>687 だからそんなの作るなら「スマブラ」にはこだわらないで
新たなチームが自由に考えて別のオールスターゲーを作った方が面白そうでね?
>>691 開発難度がダンチだろうがよ
そもそもその可能性があるから桜井が協議によって阻止しようとしてるんだろ
オールスターでマリパでも爆売れすると思うけど
スマブラパーティとか出して欲しいな
>>692 結局その妄想に行き着くのか
桜井以外に作れるなら桜井がハル研を退社した時点でやってる
元上司の岩田だけでなく青沼も「桜井にしか無理」と断言した
何度も言うが任天堂が桜井を外したがってる根拠がそもそもないんだよ
仮に任天堂が桜井を排除して非桜井スマブラとやらを出したとしてもそれが桜井アンチの理想通りになる保証も全くない
仮に任天堂側が「本当は他社キャラなんて出したくねぇ!」と思ってるなら
それを桜井に面と向かって言えず豪華な参戦ムービーとセットで何体も参戦させるのを許しちゃうなら
それだけ桜井に対して立場が弱いってことになるわな
>>693 よく任天堂パーティーとか任天堂カートとか言われるが
スマブラの場合はただの客寄せパンダじゃなくてそのキャラだからこその個性や原作再現もあるからな
スマブラとはそういう意味では悪い意味で別物でしょ
>>694 何のためにパクリゲーと称したのかわからんのか?
2行目以降に関してはそれが理由でシリーズがもう終わると言ってるんだよ
>>658 馬鹿馬鹿しい
誰もメテオスを真似しない
桜井の手法などその程度
他の開発者の方がはるかに上
>>696 マリカーやパーティでも再現できるでしょ?
むしろバトルゲーム以外からもキャラ集めれるし
売れてるゲームや話題になってるゲームでキャラ選格付けやりたいだけだから
パルテナは乗っ取ってファミ通に満点出させる
露骨な工作仕掛けてるからなあ
>>698 メテオスの話なんてしてないから安心しろ
結局桜井が抜けた後に問題になるのはゲームバランスの調整部分だろうから
その問題の解決方法の1例を示しただけだが
ゲームバランスの調整を影武者にやらせてるならなおの事桜井は不要だし
>>702 ゲームバランスこそ他のスタッフにやらせればいいんだよ
問題はファイター立案の方だろ
各ゲームのキャラをどうスマブラに落とし込めるか
任天堂、セカンド、サードの全てからある程度の信頼を得られるのは
桜井か桜井のバックアップを得てる後継者だけ
つまりオリキャラを使ったスマブラなら任天堂にも作れるんだね
むしろ桜井が新規オールスターゲー作って任天堂がキャラ替えたスマブラ作れば役割分担できるって事だな
>>705 「自分抜きでスマブラを作る道筋すらありません!」「他の誰かがノウハウをためてもいません」
ここまで言い切ってるのに結局どうしても非桜井スマブラを作ってほしいんだなぁ・・・
>>706 ゲームキャラ使ったファイター立案が桜井にしかできない事なんだからキャラさえ借りなきゃ桜井抜きで実現できるだろ
キャラだけすげ替えたスマブラを他所だって実現させてるのに任天堂に不可能な道理はない
ファイター立案って本当に桜井にしかできないのか怪しいと思ってるけどな
参戦予想とかの話題ではそのキャラがスマブラでどう動くかがセットで語られることが多いけど、ユーザーから予想されてた仕様で実装されたケースも割と多いと思う
だからと言って素人でもできるとは言わんが、世界でただ一人桜井にしかできない程のものかと言うとそんなことはないんじゃないか
人に任せて上手くいかなかったってのは、単に桜井の拘りが強すぎるだけだったんじゃないかと推察するよ
まあforワリオみたいなの出しちゃったらそこらへんの説得力は落ちるな
たった一つのキャラのたった一つの技でもね
画面外への吹っ飛ばしシステムという革命的なアイデアを生み出した事自体は素直に凄いと思うけど
その後既存IPの力に頼らず桜井が一から考え出したスマブラ独自の要素って
マスターハンドとかホムコンみたいな今も存続し続けてる一部の例外を除くと基本全部滑ってるよね
ワールドスマッシュとか灯火とか優先ルールとかこれらが高評価に繋がると思ってわざわざ作っているのなら相当ヤバい
>>710 少なくともフィールドスマッシュは面白い部類だった
あれを何種類かフィールド増やすだけで対戦以外のモードは十分だった
ただ対戦以外のモードをいくら充実させても「こんなの作る暇あればもっとキャラ増やせ」
という勢力の声もやたら大きくなるしSPはキャラ数を増やすことに特化して
スピリッツに至っては妥協の極みだろうけど本格的な新モードを作るには結局リストラは不可避になる
キャラリストラの問題もオリジナルキャラにしてしまえば一気に解決するぞ
数が減っても気にならんし数も増やしやすくなるし見苦しいキャラ厨から解放されていい事しかない
>>708 桜井以外この世にどこにもいないとまでは言わないにしてもアンチが思うほど簡単に見つかる人材では絶対にないだろうな
桜井自身がゲオタ系クリエイターとしては究極の成功例過ぎる稀有な存在だもん
もちろんただのオタクでも論外だしプロのゲームクリエイターでもあそこまで数多のゲームを手広くやってるよなのも珍しい
>>714 別に一人で全部考えなくてもいいじゃん
あるゲームにおいては桜井より詳しい人もいるだろうし、スマブラのルールに対する理解が充分広まった今なら、最初から原作者に考えさせてもいいと思うよ
そうしたら解釈違いは絶対起こらないからね
>>715 さすがにスマブラのルールにどう落とし込むかまでは原作側だけで決められる訳がない
本当に解釈違いだと原作側が感じてるなら監修でしっかり指摘すれば良いだけ
この世の誰よりもスマブラの事を知ってる桜井が「自分抜きでは考えられないゲーム」って言ってんのに
たかがゲハの名無し如きが桜井じゃなくても出来るに決まってるとかこうすれば良いああすれば良いとか凄いな
桜井が出るまでもなく任天堂から一言簡単に言うなボケって一発で斬られて終わりなのに
>>717 その桜井が次回作を作るのが無理だと言ってるからな
>>718 「無理と言いつつ今までも続編が作られてきましたのでスマブラ新作が出る可能性は否定できませんが
少なくともわたし抜きで制作できる道筋は一切ございません」
「どうすれば次回作が成功するのか私と任天堂で協議する必要があります」
ぶっちゃけ今までに比べたら続編の可能性は全然否定してない方だな
唯一しっかり否定したのは次回作で非桜井スマブラが生まれること
>>719 桜井が否定したのは「スマブラを作る可能性」
否定しきれなかったのは「スマブラが出る可能性」
なぜそうなったか?理由は既出
この可能性の違いを理解できるまで何度でも話題に出してやろう
桜井さんめちゃタイプ
舐めてあげたいし、なんなら掘りたいわ
「DLC含めたSPキャラを全部続投した上で更にキャラを増やして欲しい」
「リストラしても良いから新要素・新モードを充実して欲しい」
現時点でも相反する要望があるしどっちに進んでもいばらの道
任天堂界隈にも一部キャラの落とし込みや解釈に不満があったり
「俺だったらこうするのに」的なことを考えてる人らもいるかもしれないが
「全キャラ続投して更にキャラを増やして新モードも充実させろ」とか言われたら
それを叶える人材だけは世界中どこを探してもいない
任天堂としてもスマブラを更に続けるなら桜井にここからどうするのか
道筋を立ててくれないとむしろ困るだろと思う
ちゃんとインタビュー読めば自分が作る可能性も否定すらしてないんだよな
「私以外誰もノウハウ持ってないし引き継げる人材もいないので結局私が作るしかないですね」と遠回しに言ってるようなもんだ
任天堂が新作作るつもりならその協議に応じる前提の言い方にもなってるしどうすればスマブラからの引退表明してるように見えるのか理解に苦しむ
・これ以上のキャラ拡張路線は限界
・かと言ってリストラを納得させられるほどの新システムもハードル高い
・そもそも次の任天堂ハードがSwitch以上に成功するかも未知数
色んな意味で茨の道すぎる
桜井をPか総監修に添えて引き継がせていくならまだしも
桜井を一切関わらせない非桜井スマブラとなると
全責任を新ディレクターが背負うことになる
桜井アンチは最初は非桜井スマブラってだけで持ち上げるだろうが
それが自分の理想像とかけ離れてたらすぐに手の平返すのも目に見えてるしね
>>723 本人にそのつもりあったら協議の必要ないんだなこれが
自分がやる意思を任天堂に伝えて継続が即決定する
なぜ協議の必要性を説いたかと言うと思わしくない形で継続される可能性がゼロじゃないから
いくら桜井自身が自分抜きではクオリティを維持できないと主張してもそこまで証明はできない
>>725 で、桜井ははっきりと「降りる」と言ってたか?
任天堂が次回作続けたくても桜井はSPで降りる意思が固ければはっきりとそれを表明すれば良いし
後任がどんなスマブラを作ろうと黙ってそれを見守れば良いだけ
わざわざ自分にしかノウハウがなく引き継げる人材もいないなんてはっきりいっちゃうのは
桜井抜きでスマブラを作っていく任天堂と後任者に対する嫌がらせにしかならない
>>726 自分に作るのは無理、かと言って自分抜きでは作れない、だからシリーズ終了を視野に入れて検討する
この文脈なのに降りない意思をはっきり示さず遠回しに言うことこそ何の意味もない
桜井抜きでスマブラ作ると言ってもそれがクソゲーにしかならないって見立てなら阻止するしかないからね
桜井自身が本当に降板を望んでいるなら集大成のSPは引継ぎにはもってこいだから
SP作りながら後任に引き継いでいってるはず
一応それをやろうともしたのかもしれないが「引き継げる道筋すらない」とのこと
任天堂がスマブラシリーズを更に続けることを望む(あるいは既にそれが決定してる)なら
まず桜井を通さないことには開発が不可能だと言ってるんだよな
原文も読まないで超解釈をしたところで残念ながら完全な非桜井スマブラは
当分実現しそうにないな
多分あれなんだろうな、次回作は無理と桜井が言ってるのはスマブラが他人様のキャラで成り立ってるシリーズ何だからなんだよな。オリキャラだけのスマブラにした所でヒットしないからだろ。スマブラのパクリゲーが対して人気がないのを見るにスマブラはゲーム自体はつまらないんだろうな。だからゲームオールスター路線や参戦格付けにせざるを得なかったんだと思うわ。桜井がいないと作れないと言うのは、そりゃそうだろ。自社オールスターに戻したとしても、任天堂社員が全部の自社自体知らない訳だしな。そりゃゲーマーの桜井にしか作れんわ
ダイレクトや使い方で桜井にプレゼンを任せっきりにしてるのに
当の任天堂自身が桜井抜きのスマブラなんて全く考えてそうに見えない
>>729 流石にスマブラのシステムがつまらなければ64で終わってたと思うぞ?
まずマリオのお祭りゲーだって全てが全て売れてるわけじゃないし
ゲーム自体が面白くなければとっくに限界が来てた
フォローが育たないのはそれだけスマブラのシステムが難しいって証明じゃ?
SF2の後に餓狼・KOFが出てきて、3D格ゲーなんて後発の鉄拳がバーチャを超えたりしてる
64の頃は寧ろネタゲーバカゲー扱いでメディアにも馬鹿にされてたんだけどね
ここまで躍進したのはスマブラの根本的なシステムが対人ゲームとしてもパーティーゲームとしても優れ過ぎてたからとしか言いようがない
でもそれを下手に真似した所でこの20年ほぼ全てのパクブラが生まれては死ぬを繰り返してるから、やっぱキャラクターとそれを扱うディレクターのセンスも問われるんだろ
マイクロソフトのフィルがスマブラ作らないの?って聞かれて「あれは任天堂だから出来る事」って言ってたのがズバリだろう
>>728 やろうとしたけどダメだったので終わる
これ以上の意味があるわけがないな
>>731 つまり任天堂がオリキャラでスマブラ作ったらいいと言うわけだな
>>731 だからスマブラはSPでシリーズ終了するんだよこれ以上行くとソニーでも出さなきゃいけないからね。これからずっと50年位はSPで遊べよ。
ワーナー見て思ったけど何で他所が作るスマブラってこんな安っぽくなるんだろ
強いてソニーキャラなんて呼ばなくてもPSを象徴するキャラなら十分間に合ってるがな
クラウドセフィロスジョーカーなんて本来任天堂オールスターにあるまじきキャラだしな
ソニー本体のキャラ魅力ないしいらんわな
そもそもスマブラ族とか桜井信者見ていたら矛盾した事を言ってるし笑えるわ。現行路線はここで終わりで次回作はリストラしても結局、他人が作った参戦キャラ予想してるんだぜw
それって桜井がやってる事と一緒じゃんw 自社他社だろうが他人様が作ったキャラを参戦する以上リストラしようが対して変わらない気がするからな。それじゃ桜井抜きでは作れんでしょ
そもそもの話スマブラって他力本願なんだよな任天堂オールスターだろうがゲームオールスターだろうが、oo参戦とやってる以上、予想スレのゴミカス族共は結局誰をリストラしてまた、誰を参戦させる予想しかやってないからな。
桜井が私抜きで作れないと言ったのは、結局オリキャラでやっても対して売れないからだろ。任天堂キャラや他社キャラ使わないと成功しないからだろうな。そりゃ桜井しか作れんわなw
任天堂キャラや他社キャラはスマブラに参戦させて貰える上に話題にもなるし他のキャラクターとは一線を画す凄いキャラって箔も付く
winwinどころか参戦出来るならスピリット、アシスト、音楽にファイターと色々あって知名度も高くなるしむしろ参戦させて貰える事を桜井さんに感謝すべきだろ
アンチが声だかに叫んでたクルールやリドリーにバンカズやマイクラだって参戦させてあげてるんだぜ?
例え参戦じゃなくても桜井さんが話題にしなかったら不知火舞なんておっさんしか知らないドマイナーきゃらだっただろ
アンチって桜井さんに嫉妬してんのか時分の推しが参戦出来なかったからなのか知らんけど
普通に偉人レベルの凄い人をここまで叩くのが意味わからない
お祭りの実行委員って人が変わったら別物になるんやぞ
>>736 予算が安いから
どう見ても64よりは高級だ
>>741 ゲーム業界のお祭りと言った以上有名なシリーズやソニーのキャラでも参戦しないと俺は桜井スゲーとは言えないな。まだ出てない企業や他社沢山あるもん。次回作も全員参戦無理で、これからもシリーズを続けたいなら他人様のキャラだけでは限界があるからどう考えてもオリキャラ路線しかないだろ。桜井抜きで作るならな
>>742 桜井って結局自分オリジナルでヒットしたのカービィだけじゃんwそれも別の人が作った訳だし、スマブラって借り物力で借りてるだけだしな、そんなに凄くはないな。まだ出てほしいシリーズとか他社とか沢山あるけど、次回作は全員参戦無理でリストラして、そこに自分の好きなシリーズが参戦したとしても嬉しくないわ。オールスターの価値がなくなるからな。それなら一層全員リストラしてオリキャラ路線で桜井抜きで作って欲しいわ。そもそも次回作は無理と本人が言ってるんだから次回作は諦めろ。
>>741 こう言う奴は今回でスマブラが終わったらどんな反応をするのだろうか
テレビゲーム文化の滅亡だとでも思うのだろうか
次世代機に定番タイトルを出さないなど営業部の社員が怒鳴り込んでくるわ
命を削って営業してるのに開発がサボってるとは何事だと
老害に出来ないなら若手にやらせる
働かない下請けは切る
一流企業として当然の経営判断
キラータイトルは死んでも出せ
下請けがゴネたら切れ
次回作
まあ2500万本売れたシリーズが、ディレクターが満足いくもの作れないから終了ですなんて言われたら、クソゲーでも何でもいいから出せって話になるわな
だからスマブラが終わるとしてもSPじゃなくて、あと1本は必ず出る
そこでクソゲーが出て結果出せなかったら晴れて終了というわけ
>>750 その事態を避けるために、シリーズ終了とは明言しないだろうよ
開発凍結してそのまま風化して誰も話題にしなくなった時こそ終了する時
ダークソウル3が一千万本売れてもダークソウル4が出ずにきっぱり完結なのと同じだろ
桜井アンチの任天堂信者も当たり前にスマブラが出ると思ってる馬鹿ばかりだなwまずでねーよ。出たとしても大分時間かかるわ。
スカイリムだって要約新作発表したし、グラセフに至っては6すら発表してない。スマブラもこうなるね。switchの次世代機は互換機能があるからまずでねーよ。結果的に最初からオリキャラ路線で言っておけばな、格闘ゲーム竜王じゃ売れないから任天堂キャラに頼る事になったんだけど、任天堂や他社や人が作ったキャラに頼り切りになるからいずれ限界が来て終わる。
64の頃はキャラ借りた所でマリオとかピカチュウが喧嘩するゲームみたいな感じでメディアに小馬鹿にされてたんだけどな
結果的にスマブラのシステムがウケたから今の大オールスターとして他の企業も認めてくれてメディアもそう取り上げる様になっただけだ
>>755 でもスマブラのシステムも結構批判されてるよレバガチャとか、スマブラのパクリゲーがそんなにヒットしてないのを見るとスマブラのシステム自体はそこまで大きい物じゃないわ。任天堂や他社の有名キャラのお蔭でここまで売れたと思うよ。
>>755 因みにブレワイパクった原神は大ヒットしたから、スマブラのシステム自体面白いけど、大ヒットするほどでも無いんだと思うわ。
>>756 パクリゲーが売れないのはそのパクリゲーが根本的に安っぽくてつまらないから以外に理由ないよ
パクリゲー側の力不足までスマブラのせいにするのは意味不明
むしろ格ゲー側がいつまでもSFフォーマットから脱却できずに自滅して行ってるじゃん
有名キャラだけ借りたら成功出きるならPXZとかももっと売れてなきゃおかしいな
ただスマブラフォローゲーもDXの後くらいでなきゃ無理だろう
今からだとキャラクター数が圧倒的過ぎてもはや入る余地もない
そのpxzもシリーズ終わったしなスマブラも終わるべきだろ。そもそも昔大量にオールスターゲーあったけど、消えてなくなったし、もうオールスターゲーが時代遅れかもな。そのキャラやシリーズが好きなら原作やればいいし、わざわざ集まる事無いだろ。スマブラもここで終わると思うわ。次回作は多分ないな。
パクリゲーもハイエナ有利ゲーなどとスマブラ欠陥そのままに批判されてるぞ
その不快な戦法を正着手だと定義してるのがスマブラ
だから怒りの矛先が対戦相手とキャラに向かう
スマブラのパクリゲーってゲームとしての出来とかそれ以前に本当に画面が安っぽいんだよな、タイトルが中国語とかだとその手の商品だって普通に信じちゃうレベル
キャラ借りる金で手一杯で肝心の画面映えとかそう言うの切り詰めてるのが見え見え
キャラ人気、原作人気だけでどうにもならなかった例としては鬼滅の格ゲーもあったな
いくらスマブラがマリオやピカチュウを使ってもシステムが従来型の格ゲーのままならもっと早く終わってただろ
>>731 桜井が考えた最初のスマブラはオリキャラで行こうとしたのを却下されて任天堂キャラをレンタルしたんだぞニワカ
元に戻ってどうするんや
>>756 レバガチャはスマブラ独自のシステムではないだろ
星のカービィが将来のスマブラだと思え
もはや誰も桜井の話なんかせずにカービィカフェで楽しんでいる
企業もジャンルもバラバラなのに、全員例外なく違和感の無いキャラデザに落とし混んでるのも凄いと思う
スマブラクローン、特にソニブラだと原作からコピペしただけだしなあ…
まあ最初の他社ゲストがスネークとソニックという時点でかなりおかしいからな…
スマブラやっていてハッキリ言ってムカつくなと思ったのが中途半端だったな。パス1も最後にFE持ってきて剣士はいらない発言にはムカついた。中途半端に自社だしたり他社だしたりしたからな、そういう所がスマブラの悪い所だよな。任天堂オールスターとしても業界オールスターとしても本当に中途半端なクソゲーだと思う。今回でシリーズ終了するなら嬉しいわ。
根本的にスマブラ族がスマブラ以外のゲームを見下してる問題があるからパクリからジャンルが発展しない
他ジャンルはパクリパクられで発展してきたし、クラッシュやソニックがカートレースやってもマリカユーザーから馬鹿にされた事もない
>>768 カービィは元から非桜井カービィが定期的に出ていた
スマブラは一貫して桜井以外誰もディレクションしたことがない
あとダイレクトや使い方で桜井本人にプレゼンやらせまくったから桜井=スマブラというイメージが根付きすぎてしまってる
桜井をPに据えて桜井の納得の行く形で世代交代ならまだしも
桜井が認めてもいない人間にノウハウの引き継ぎもなしに強引に後任に添えるのは色んな意味でやりにくい
そいつらもマリオカートと比較した所でお話にならないレベルで不人気じゃん…
もうわっかったよ桜井しかスマブラを作れないのはさ
そういう状況にしてしまったのは任天堂の責任なんだから任天堂が責任持って何とかするでしょ
何とかならなかったらその時は任天堂をぶっ叩けばいいじゃん
流石に桜井が言うほど行き当たりばったりじゃないと思うけどね
>>775 これからもシリーズ継続するつもりなら桜井からスマブラのノウハウ聞いて、オリキャラ路線にするしかないと思う。結果的に人が作ったキャラで個性とか出すの難しいしな。だってスマブラ用に作ったキャラじゃないと思うから。
剣士がーとか個性だの女キャラだの言うならオリキャラだけのスマブラにするべきだと思うな
ただここにきて「私以外にはスマブラ作れません」と改めて強調した桜井自身は降りるつもりはないし
ユーザーへのプレゼンを桜井に任せきってる
桜井の役職がディレクター→プロデューサーに変更になるとしても
一切かかわらない非桜井スマブラは少なくとも次回作ではまだ無理
>>777 降りた結果作れなくなって終わるから言ってるんだぞ
降りなきゃその問題が浮かび上がる事はないからな
年齢が年齢でこれまでのようなワンマン体制だとハイリスクすぎるから作るの無理だと言ってるんだと思うぞ
それ以外の体制でゲーム作るのを覚えなかったのが仇になったな
別に大したゲームでも無いのに馬鹿共が祭り上げた結果この態度
>>772 カービィはGC辺りはマジで冬の時代だったぞ
エアライドは出たけど本編出ねーし
非桜井カービィのラインストップしたし
DS最初のドロッチェクソゲーだったし
ウルトラSDXとかカービィWiiで持ち直してブランド復帰した
スマブラも次世代はヤバそうだけどその次には持ち直すだろう
HAL研は正直言うと岩田が抜けて任天堂社長になったのが1番痛かった気がするけどな
アレで技術力下がった所に桜井信者が暴走して非桜井カービィのライン止めた
熊崎が頑張ってくれたおかげでカービィは復活したが
スマブラも桜井が疲れたなら熊崎に引き継いで作らせろ
あああとカービィ復活の遠因だけど
SDX原理主義者のウザイ桜井信者がスマブラに行ってくれたってのもあるかな
おかげでカービィへのダメージがかなり減った
桜井も小島のとこ行って頑張ってもいいんだぞ
そうしてくれればスマブラの痛い信者も移動するから安心できる
>>780 2000万本も売れた任天堂ソフトの柱の一つなのに「大したソフトじゃない」か
世間はニートの価値観に合わせて動くわけじゃないんでね
>>782 こういうやつも熊崎を一体何だと思ってるんだろうね
カービィファイターズって誰が作ってんの?
あれが熊崎だとしたらスマブラ作らせちゃ絶対ダメだわ
そもそも熊崎抜けたら今度はカービィの後継者問題が発生するんだけどな
熊崎推してる奴ってカービィのファンに見せかけて、カービィの今後がどうなっても構わないアンチに近い奴だと思ってるよ
正直熊崎はネタだし
スマブラに桜井居なくても熊崎みたいなやつが誰か出てくるだろって話
カービィで熊崎が評価される様になったの結構後だし
俺は正直桜井が本気でスマブラ降りる気あるのか疑ってるけどね
やめるやめる言いながらズルズル続けてそう
まぁファイターズパス2を出し切ったんだからしばらくは休んでていいよ
「桜井の年齢的に将来的な後継者が必要」って話と「桜井を廃して桜井アンチの理想のスマブラを作ってもらう」ってのを意図的に混同させようとしてるのがこのスレ
少なくとも前者については後継者が現時点でそだってないから
>>786 そもそも熊崎は桜井サンみたいにでしゃばらんから
熊崎が引退!?カービィシリーズおしまいだ!
なんて話にはならんしスレも立たないだろうな
会社のIPを私物化するのは桜井サンか恩義マン連中だけだよ
てか桜井もマリオでゲーム作らせてもらってる立場なのに傲慢だよな
少なくとも非桜井スマブラの立ち上げはカービィ立て直しよりも遥かに難易度が高いだろうな
桜井がスマブラを立ち上げられたのもカービィを生み出した実績と任天堂社長になった岩田がいてからこそ
桜井自身がパイプ役となって後継者と認めた相手にノウハウを引き継いで各方面へ話を付けるならまだしも
全く無関係の奴が「今度のスマブラは自分が作りますんで」とか言われたところで
サードはおろかセカンドの招集すら難しいだろと思う
そこらへんあくまで単一IPのカービィとはまったく事情が違うと思う
難易度高いから無理でーすみたいな話はどうでもいいんだが
桜井が不老不死じゃ無い限りいつかはやらなければならん
それが次回かその先になるかの違いしか無い
桜井をスタークリエイターとして全面的にプッシュしてるのが他ならぬ任天堂だからな
キャラさえ借りたら誰がディレクターでもどんなシステムでも成功出来るかというとそうじゃないのは他のお祭りゲーが証明してる
色んなゲームのキャラを共存させても違和感のないアートワークにすることにもディレクターの腕次第だから
桜井自身のちからあっての成功ということも他ならぬ任天堂自身が理解してるだろう
>>792 後継者がいるとかいない以前に現体制だと桜井が倒れたら開発中止だからな
堀井を引き合いに出す奴がいるがドラクエとはそこが違う
桜井が配信に出てる事を何かしら理由つけて任天堂の思惑の根拠にしたいようだが
その理屈だとニンダイに出演してる社員が任天堂にとってプッシュしたいクリエイターって事になるけど
そういう解釈で合ってる?
>>795 最近ニンダイに出てるのは高橋専務、小泉、野上とトップクリエイターばかりだがな
次回作は桜井以外で作る気満々なら桜井本人の露出も抑えてると思うね
>>794 ぶっちゃけDQも堀井が急に倒れても開発がだいじょうぶな体制か?
藤澤さえ残っていれば何とかなったかもしれないが・・・
>>797 これと言った後継者がいない事と開発全てを個人に依存している事とはまるで違う
>>796 君島氏がダイレクトに出演した翌年に社長が交代したが
>>799 君島自身は最初から中継ぎありきなのかほとんど前には出てこなかった
古川に至っては完全に裏方には徹してるな
スマブラについてはダイレクトも使い方も毎回桜井がプレゼンしてて桜井=スマブラの図式を当の任天堂が強めている
>>800 「最重要人物でも表に出てこない事がある」が成立したら
「表に出すのが最重要人物である証拠」が通らんぞ
桜井の表に出す頻度は他のクリエイターとは比べ物にならないでしょ
いくらなんでもそこを一緒にしてるのは単なるアホ
そもそも任天堂の思惑は桜井とは全く別と言う根拠自体がないけどな
全く別ならやり方が間違ってる上桜井に振り回されてるだけの無能集団ってことになる
>>802 表に出るのが多い事は何かの証拠にならないって話だけど
>>804 それ以前に任天堂の思惑がお前の思う通りという根拠から先に出してくださいよ
結局アンチが勝手に任天堂が自分と同じことを思ってると思い込みたいだけじゃ話にならんわ
>>804 少なくとも全く違うなら桜井を表に出す頻度くらいは抑えてなきゃ不自然だよね
>>805 「他人が提示した物をそれは根拠ではないと指摘」してるまで
やってる事は一緒だけど?
>>806 それも同じ理由で不自然って事にはならんぞ
>>807 オウム返しはいいからさっさと根拠示そうや
少なくとも桜井は最新作で2000万の売上を出してるわけで
将来的な後継者育成に向けての体制変更はともかく
強引に開発から降ろす理由も皆無なんだがね
>>809 立証責任があるのは先に主張したほうだけ
この切り返したかた見るにまたまたしつこい末尾a君だな
任天堂が次回作から桜井を下ろしたくて仕方ないなら桜井を露出させる頻度くらいは減らしてると見るのが普通
少なくとも君島は任天堂の顔として一般層に定着させるほど露出すらしてない
>>810 外側からすれば表に出てきているものが全て
それを疑うなら疑ってる側が立証しようね
>>811-812 その理屈も古川氏が表に出てきてようやく成立するぞ
>>813 そもそも古川社長は自身を任天堂の顔として定着させる気もないってことだろう
むしろその方が世代交代させる場合はスムーズに行くから他の任天堂タイトルの開発者は桜井ほど表には出ていない
スマブラだけは少なくとも次回作でいきなり世代交代させるには支障が出るくらい桜井が露出してる
桜井本人がプロデューサーや総監修という立場で関わるならともかく全く関わりない人間がディレクターをやりにくい状態にはなってるね
ムリムリと言いつつこれで終わりとは言えないとかどこの拗らせ女だよ
>>814 世代交代直後の人間が表に出てこないのなら
「〇〇の顔」とやらが定着しようがしまいがさほど意味がない事になるぞ
いわっちが特別だっただけで社長なんて本来経営に専念するから表に出てこないのが普通なんだがね
ID:4b4u3CTt0 がもはや何言ってるのかもさっぱり意味不明
>>817 つまり表に出てくるのは広報の役割を担った人間に過ぎないって話よ
>>818 広報でも同じ人間にずっとやらせる意味もないけどな
スマブラ以外に同じ人間が直接プレゼンし続けた例すらない
しかも「ディレクター」という直接開発に携わる肩書の人間を
ずーーーっと直接プレゼンさせてきたらいやでも定着しちゃうわけで
その人物の意にそぐわない人間は急にディレクターとしてねじ込むのは不可能
>>818 「同じ人間にずっとやらせる意味もない」から
「同じ人間がずっとやってきた意味もない」んだぞ
新情報の配信がメインコンテンツのゲームだからな
そりゃ広報こそがシリーズの顔だと錯覚する
>>820 スマブラ立ち上げ当初から桜井が直接広報をやり続け
ニンダイをやってからほぼ毎回直接顔出しでプレゼンし続ける
しかも開発ノウハウを事実上握ってもいる人間だから
常識的な思考ができれば「単なる広報」ではないよ
>>820 任天堂の意向次第ですぐにでも変えられるようにしたいならデメリットしかない
>>822 「同じ人間がずっとやってきた意味もない」から常識的な思考をもってしても
「開発ノウハウを事実上握ってもいる人間が広報をずっとやり続けた」事に意味は見出せん
>>823 それだと「同じ人間にずっとやらせる意味がある」事にならんか?
>>824 開発ノウハウを握ってる人間がずーーーっと直接顔出しで広報もし続けたんだから
常識的な思考があればこの人物をないがしろには出来なくなるのは当たり前
どうしても「任天堂は次は非桜井スマブラを作ってくれるはず!」という妄想にしがみつきたいのか
桜井をスマブラの顔として定着させ続けた任天堂の落ち度を認めたくないのかは知らんけど
>>825 とりあえず自分の主張をもう少し整理してから喋ってくれ
他人のレスにオウム返しばかりじゃ破綻するぞ?
>>826 「同じ人間がずっとやってきた意味もない」から常識的な思考をもってしても
「開発ノウハウを握ってる人間がずーーーっと直接顔出しで広報もし続けた」事に意味を見出せん
まあ任天堂が明らかに桜井主催のゲーム番組的な推し方してたのは事実だし、シリーズ20年以上続く中で現体制から別体制に以降する糸口を何も見出せなかったのも事実よね
未来への継続より一時代の伝説を選んだからこそSPがガチ夢のオールスターになれた側面は確実にあるし
20年後も遊ばれてると思うしこのまま伝説として歴史を閉じるのもそれはそれでアリだろう
他人の感想はそれあなたの感想ですよねで牽制し自分の感想は常識的な思考で後隙を誤魔化すスマブラなんだが?
>>829 普通に考えればそうなるよね
現実を曲解する桜井アンチ君の思考だと任天堂の気の進まないことを
ゴリ押せるほどスマブラにおける桜井の権限が強大ってことになるが
その状態で桜井の意に即さない形での世代交代なんて出来るわけないんだがね
せめて脳内設定くらいは統一して欲しいもんだ
>>832 その主張も広報が身の丈以上の役割を担ってないと成立しないぞ
「スマブラはクソゲーだから桜井を下ろせ!」なんてのは単なる個人の感想と言われても仕方ないわな
で、任天堂側がこの感想を持つ人達に合わせて体制を変えるつもりがあるかどうかだが
少なくとも現状を見ると特に任天堂がさくらい
少なくとも現状を見ると特に任天堂が桜井アンチ側にたってるという根拠は何もない
>>836 スマブラシリーズが終了したら桜井アンチ側に立ったと見ていいか?
>>837 桜井自身が「ユーザーをガッカリさせてまで新作を作る必要があるか考えなければならない」と言ってたから
シリーズ終了という選択を選んだなら両者が納得してそうしたってことでアンチ側に
立ったとは言えない
桜井と全く関わりのない人間がディレクターについて桜井本人が影も形も関わってないって状況になれば
任天堂はアンチ側に立ったと言えるかもしれんが現状ではそうなる可能性が最も低い
>>838 じゃあシリーズ終了を予想したり望んだりする人間をアンチ認定はできまい
と言う事で今後そのつもりで
この話って要するに技術的負債でしょ
実際の借金に例えると、
実はこれまでの債務が山積して返す当てがないんです(テヘペロ
今後どうするかは債権者と真剣に協議する必要がある(キリッ
桜井の立場でその言い方はおかしいだろ
実際には任天堂も借金作った片棒だから話はもう少し複雑だが
降りるなら業界オールスターズを実現させたSPで降りるのがタイミング的にベストのはずなんだよな
ただここまで来て「自分以外にノウハウはない」「引き継げる人間もいない」「自分抜きのスマブラを作る糸道すらない」
と言い切っちゃてるんだよな
桜井、任天堂の両者が納得してスマブラを終わらせるならともかく次のハードでもスマブラを出すつもりなら
現時点で企画くらいはスタートしてなきゃ到底間に合わない
もし桜井が全く関わらないスマブラが次で出てきたら桜井に「俺はこいつのことを認めてない」と言ってるに等しくなるな
>>842 もう自分で答え言ってるな
このタイミングで降りて自分抜きで作れない事を説明して企画もスタートさせてない
全ての符号はスマブラが終了することを示している
岩田が存命なら
引き継ぎさせてたかもなぁ
年齢的にもう厳しいのわかりきってるもの…
いや岩田は桜井にゲロ甘だったからそうはならんよ
というか社長直属のプロジェクトだったせいで他の人が口出せなくてこの現状があるって面も大きいんじゃないの
DLCのキャラクター人選で既に大チョンボやらかしてるからな
・ARMS、ゼノブレイド2で主人公格(スプリングマン・レックス)をスルー
・PSの顔、野村推し(セフィロス・ソラ)
・USJと任天堂が契約結んでるのにディズニーソラ参戦
既に桜井は任天堂を裏切る明確な意思表示をしたんだから
ファミ通で訴えてるのはもう任天堂に直談判が出来ない状態なんじゃね?
>>841 一方的に迷惑を掛けてるだけの借金とは違って
桜井の場合はスマブラを成功させて多大な貢献はしてるわけだがな
むしろ売れすぎたから「引継ぎしてくれなきゃ困る」なんて話になったわけで
サクアンは桜井のやる事なす事悪い方向で捉える様に脳を自動化させ過ぎだな
脳死が過ぎて軽い統合失調症みたいになってるぞ
他人を病人扱いする事は既に把握済みだから安心しろ
そう上から指示されてるんだろ?そうしないと金貰えないもんな
まあ生き残れるようがんばれよ
>>848 貢献の大きさの話じゃないんだよ
その仕事を将来的に持続可能な状態で回していかないと、後からそのツケを払わなきゃならなくなるから借金なのよ
今のスマブラは言うなれば利益はでかいがそれを産むための借金もでかい巨大な自転車操業
他の続いてるシリーズはその借金を返済しながら回してるから続いてるんだよ
それをサボった責任は問われるべきだと思う
責任の追求なぞ必要ないわ
こんな企業に依頼した事が悪いんだからな
こう言う事態を招いた以上二度と同じ事を繰り返さないようにしないと
>>847 任天堂はこれを裏切りだと思ってるなら尚更企画段階でしっかり桜井に反対しときゃ良いじゃん
そのまま出た時点でこいつらが参戦したのは任天堂の意志でもあるということだ
岩田「桜井にしか作れません」
青沼「桜井にしか作れません」
神谷「桜井にしか作れません」
桜井「僕以外にノウハウありません」
桜井アンチ「桜井以外でも作れるに決まってる!やれるに決まってるんだ!」
これが芸術として鑑賞される物ならともかく、ゲームだからな
将来的にはレトロゲームとして扱われる事になる
レジェンド扱いされる事を望んでもそれが現実
>>857 そうか?
基本的に映像系は表現がある程度煮詰まった後はゲームだろうと映画だろうと時代を経ても新鮮だと思うが
>>858 芸術として鑑賞される物ならと言っただろ
移植するつもりならチーム解散しないんだよなあ
GTAだって主要スタッフ抜けたとは言え開発自体は残ってるからな
落ち着いたら桜井氏には任天堂もHAL研もなしで1本完全新規タイトルを作ってほしい
そんでもって2000万本くらい達成して「任天堂かHAL研なしだと大したことない」とか
「IPに頼らないと大したことない」とかほざくアンチ共を黙らせてほしい
自分にその力がない事は桜井が一番よく知ってるだろう
>>864 桜井と仕事したい若いクリエイターなんて履いて捨てるレベルでいるだろうしインディーズ企画で求人掛ければ人なんざ直ぐ集まるぞ
まあ売れるかどうかは知らんが
>>862 ぜひそうして欲しい
さあ自ら溜め込んだ私財を投じて開発だ
任天堂の力なんて必要ない!
行け天才桜井政博!
全財産を注ぎ込んで倍にするんだ!
>>865 新パルの時に似たような事やった結果、自分で人事するのが嫌になってforでは岩田にバンナムスタッフ用意してもらった桜井だぞ
そんなことできるわけないだろ舐めるなよ
人を選ぶ事すら嫌なんだから、人を育てることなんてもってのほかなんだよな
だからスマブラに限らずゲーム作る事自体に難儀するだろうと思うけどな
ゲハっていつからこんなに桜井が嫌いになったの?
少し前は天才ってほぼ満場一致で持て囃されてたよね?
桜井は決まりきったアイデアや仕様に異様に固執するから
マリカ8がwiiuで出た時からDXまででどれほど
仕様変更し続けたか もちろん今が一番良いんだけど
とりあえず桜井以外のスマブラ触ってみたいよね
それが世にあるパクリゲーなんだろ
キャラ以外に具体的な違いを聞いた事はないけどな
桜井がオンラインしっかり直さないせいでイライラする!八つ当たりでカセット濡らしたわ
>>872 「桜井以外のスマブラ」とやらが作れる道筋すら立ってないと言っとるやん
生みの親かつ前任者からノウハウを引き継いでそのうえで新しい要素を作れる人材ならともかく
ノウハウを引き継いでない前任者から認められてもない奴が横取りするような形で
強引にスマブラ作らせてもうまくいくわけない
横取りとか意味わからん
辞める辞める詐欺言ってるのは桜井だろ
本当に辞めるなら誰かが引き継ぐのは当然だしそれは横取りとは言わん
>>871 桜井がインタビューでスマブラ辞める様なことを匂わす
↓
それなら次回作は誰が作るのかが議論になる
↓
桜井信者が今回でスマブラは終わりだとか意味のわからない理論を振りかざして暴れる
↓
信者のあまりのウザさに桜井自身の評価が下がる
ついでに過去の失言がピックアップされる
信者自重しろ
>>876 「スマブラを私抜きで制作するのはいまのところ道筋が見えない」
「正直人に任せたいとおもっていて実際試したこともあるがうまくいっていない」
「シリーズを継続するのなら私と任天堂でやり取りを行いそうすれば成功するのか議論しなければ、真剣に考えるべき議題」
わざわざこう言ってる以上はぶっちゃけ降りる気がないと言ってるようなもんだ
どうしても桜井がスマブラから降板したくて仕方ないなら
後任達がうまく引き継いでちゃんとスマブラ作れるかどうかなんて二の次だろう
シリーズ継続なら自分と任天堂でしっかり協議をする必要があると言ってるから
少なくとも桜井はプロデューサー的立場で関わること前提で言ってはいる
>>878 Q次回作を作ることは可能ですか?
「ムリですね!ムリ、ムリ!」
これが最大の前提で全ての発言がなされてるんだぞ
継続にあたって桜井が降りないままなら何も協議する必要がない
継続させたい任天堂を説得して終わらせるんだよ
>>880 前回は次の仕事はもう決まってると吐いたぞ
まず継続することが確定してないと「他人に任せてもうまくいかないから自分がやる」と言う話にならないんだよなあ
いくら権利は任天堂にあると言ってもあまりに桜井を全面に出しまくって桜井の色を付けすぎてしまったからなぁ・・・
売上も歴代最高を更新してゲーム業界オールスターも実現してしまった
この状況で「次のスマブラは僕が作りますんで」なんて言い出せる奴がいるかねぇ・・・
次のスマブラを作るなら現時点で企画が進んでなきゃ当然間に合わないしそれが次のハードで早々に出てきたら
新ディレクターは桜井に納得されて後を託して貰えた人間じゃないってことになる
>>883 ここに来て任天堂の良心頼みか
どうせ出たところでそこらのパクリゲー並のクオリティで即終了だから安心するといい
パクる必要なし
新Dの好きなように作れば良い
老害の口出しを完全に遮断した上でな
>>885 そこまで強く出れるような新Dとやらが果たして存在するならな
桜井からの引継ぎもなく桜井のやってきたことをある程度否定する方向に舵を切るなら
その新Dに相応の実力や実績がないと不可能だろうがな
任天堂ならこういうだろう
「当たり前を見直せ」
そのためには老害に余計な口出しをさせないことだ
>>887 ゼルダはスカヲで売上を思いきっり落としてたのもあるからブレワイで路線変更せざるを得なかったが
スマブラは最高売上を更新したばかりだから全く状況が違うよね
もちろんここから更に続けるなら新しい路線にする必要があることは桜井自身も自覚してるだろうけど
過去最多を更新した立役者の桜井を完全に排除してまでスマブラを引き受けたがるアンチにとって都合の良い人材は簡単には出てこない
桜井信者は新体制のスマブラがクソゲーで爆死するのを前提としているから話にならない
じゃあXは何なんだよ
そもそも桜井を完全排除とか言ってるのもおかしい
本人が辞めたがってるなら仮にそうなっても仕方ないだろうし
普通にアドバイサー的な立ち位置になるだろ
半独立ルート
桜井は新しいゲーム制作に挑戦したいから次回作は最低限のアドバイスで誰かに引き継ぐ
これが一番現実的
辞める詐欺ルート
結局次回作も桜井がガッツリ関わる
完全独立ルート
桜井は任天堂やスマブラと縁を切って好きにするからスマブラは誰かが1から作り直す必要がある
>>889 むしろ「やめたがってる」というのが原文も読まずに
>>1だけ見てる奴の曲解に過ぎないもの
シリーズ続けるつもりならとっくに企画が動いていないこの時期に
「自分抜きでスマブラを作れる糸口すら一切なく未だ自分以外誰もノウハウをためてない
と言い切ってることの方が大きい
>>889 シリーズ経る事に最高売上更新し続けて来たし桜井はXでカジュアルに振ったから今のスマブラがあると思ってるが
>>887 こんなの任天堂だとゼルダ以外何一つ例が無いのに
何で任天堂ならこうするとか都合良く思われてんのか意味不明過ぎる
>>892 それは何が何でもスマブラを続けなきゃならない事が条件でしょ
シリーズの終了を選択肢に入れてるのはそれほど自分が降りたい事の現れだよ
完全独立ルートと言いながら別の奴が作るスマブラに外野からチクチク言ってファンの分断煽るのが目に見えてるんで
スマブラと心中してもらうのが多分一番平和
それでもスマブラ亡き後のゲーム業界に意見してくるだろうな
>>886 ここまではっきり言って新ハード早々に桜井を全く介さないスマブラが出てきたら
赤っ恥も良いところだからな
かと言って桜井に全く何も言わずに任天堂側が非桜井スマブラ開発をするとも思えんし
既にそれでいくことが決まったら内心納得してなくても余計なことを言うメリットは桜井にない
>>890で言えば真ん中以外は単なる妄想でしかないな
一番上のルートも桜井はプロデューサーとかある程度の肩書を付けることになる
>>899は
>>892宛てね
>>895 それも桜井本人が辞めて他のことをしたいからというより
全員参戦かつ業界オールスターズのSPからキャラを減らさざるを得なくなるからでしょ
結局桜井は自分にしかその方向性を示せないと思ってるから
「自分と任天堂で協議をする必要がある」と言ってるわけで
それに対して任天堂が「いや、あんたはもういいから!」で別Dに任せそうかと言うと
そればっかりはアンチの願望ありきの妄想でしかないな
そもそも全員参戦は桜井だけじゃ無理だから
WiiUとSPで同じバンナムスタッフで素材使い回し出来たから可能なだけで
別のライン使うなら桜井だろうと全員参戦は無理
桜井本人が続投するとしても次回作のハードルは高いのにここで新ディレクターとなるとプレッシャーは果てしなく重いわな
ましてやノウハウを引き継いでない桜井に認められてるわけでもない奴に任せるならとりあえずタイトルは変えざるを得ない
そういう意味では非桜井スマブラが生まれることはない
>>900 「他人に作れないから自分が作らないといけない」が
「他人に示せないから自分が示さないといけない」に言い変わっただけじゃん
それじゃ結論は変わらない
>>903 結論は同じく桜井以外にスマブラを作れる道筋は一切ないってことに変わりないな
>>904 その結論によって「次回作が桜井によって作られる」のは「何が何でもスマブラを続けなきゃならない事が条件」なんだってば
>タイトルは変えざるを得ない
新・大乱闘スマッシュブラザーズ
>>905 「任天堂がどうしてもスマブラを続けたい、やめられない」なら桜井はプロデューサーか総監修、あるいはクリエイティブプロデューサーだかという形で
ある程度以上はガッツリ次回作にも関わって貰わなきゃ事実上不可能
全く桜井に関わらせないなら「スマブラ」の名前を使わない別のオールスターゲーとして出すことになると見てるね
「スマブラ」である限りはキャラにしろ何にしろ今までの延長上であることもどうしてももとめられるなら
>>907 終了も選択肢に入ってるから「任天堂がどうしてもスマブラを続けたい、やめられない」とは限らない
協議した結果「桜井さんに無理なら大人しく畳みますね」で終わらせるだろう
>>908 桜井と言う個人にずーーっとディレクターをやらせてノウハウを独占させたり
ディレクターに直接ダイレクトなどで広報をやらせたのも任天堂の意志だ
任天堂がどんなに続けたくても桜井が無理だと言えば終わる
なぜならこれまで示された通りスマブラにおいて桜井は絶対の存在だから
桜井体制は任天堂の意志ではあるが、正確に言うと岩田の意志なんだよ
スマブラや桜井は岩田個人の肝煎りみたいなところがあるし、社長が変わった今は真っ先に見直しが入る部分ではあると思うんだよな
>>912 SPが派手に爆死したならともかく歴代最高売上も更新したから桜井を降板させる大義名分はない
後継者育成のためにチーム制への移行を要請とかはあるにしてもな
正直スマブラはこれで終わりでいいと思うわ
アンチ格ゲーだったはずの物が初心者お断りの格ゲーみたいになってるしな
ガチ勢が増えすぎた以上しょうがないけど、
このまま続いても衰退するだけだろ
せいぜいエンジョイ部屋とガチ部屋が別れた完全版を出すくらいがちょうどいいわ
ただオールスターだけに拘るならスパロボのゲームキャラ版みたいなのでいいと思う
このシステムの対戦アクションじゃないと意味ないらしいから
最後までそのままにしておけよ
>>914 開発が解散するんで完全版や移植はない
それにたとえシリーズが続いたとしてもネット周りの改善は望めんな
桜井がゲーム作ろうと思ったら必然的にワンマン体制にせざるを得ないから
今後何作ろうと使い捨てにしかならない
私の代で終わりですけどその時までは作らせてくださいねと言われたとしても
予算も環境も全て用意してやるわけがないわな
別物新作でいい
ユーザーの9割以上は開発者など気にもしない
当の開発者が気にするんだろ
そんな事はユーザーには関係ないのも事実だがな
>>921 スマブラの場合は任天堂自身があまりに桜井個人の色を強めるようなことをしてきたわけでね
気にしないと言い張るなら桜井をあそこまで露出させるべきでもなかったし
桜井にノウハウを握られててそれでも次のスマブラを成功させる道筋がないなら
少なくとも次回作でいきなり桜井完全抜きで作るのは不可能
アンチの中の任天堂が桜井を降ろしたくて仕方ないって設定の根拠がどこにあるのかも謎
仮に他社キャラの参戦は任天堂の本意でないならあそこまでのことをごり押し出来る桜井の権力は凄まじいってことになるし
その桜井を強引に降板させて桜井の異に沿わない人間を後任ディレクターにするなんてより無理ゲー年か思えん
任天堂がスマブラを続けたい場合:桜井のやり方では後進が育たないので何が何でも引きずりおろしたい
そうでもない場合:任天堂にとって急に終わってしまっても構わない程度のタイトルである
>>925 前者の意向ならそもそもSPの時点で開発の中枢に任天堂の人間を送り込んでると思うがな
相変わらず桜井を全面に出して次回作に向けたノウハウの継承や共有化すらやってる気配がない
後者で行くにしてもスマブラ抜きで次のハードを戦うのも結構な痛手にはなるがな
>>926 どっちかしかないのにどちらでもない訳がないだろ
一つ言えるのは前者は事実、後者はお前の感想と言う事
>>925 まあ後者なんだろ
売れるけどコストもかかるし、ファンの民度が低くてトラブルメーカーでもある
打ち切るメリットも少なくないいうこと
>>928 前者が事実ってのもアンチの妄想でしかないじゃん
何とか桜井を説得して将来の後継者を育成させようとはしてることはあっても桜井を引きずり下ろしてでも
新ディレクターをねじこみたがってるのはお前らの妄想の中の任天堂しかないじゃん
世代交代についても本当にそこまで急いでるかどうかも怪しい
本当にそれが急務だと思ってるならSPの時点でそれらしき人間を開発にねじ込んでるだろうよ
>>930 「相変わらず桜井を全面に出して次回作に向けたノウハウの継承や共有化すらやってる気配がない」のは事実
「スマブラ抜きで次のハードを戦うのも結構な痛手にはなる」のはお前の感想
故に前者は事実、後者は感想となるわけだが
ディレクターを交代するにせよ任天堂サイドの人間である必要はあるからな
いくら桜井のもとで2作連続で開発してると言ってもバンナムの人間には
桜井に任せるのと同じ感覚では任天堂の全キャラを委ねられない
で、幾ら任天堂の人間だからと言って桜井と共にずっとスマブラに関わり続けたわけでも
桜井が納得の上でノウハウと共に後を任されたわけでもないのに
いきなり後任ディレクターになれるかというと流石に無理がありますよねって話になる
それでなくても次は否が応でもキャラが減る時点で荷が重いんだしな
スマブラを桜井に作らせる理由がもう任天堂にはないんだよ
後進が育たなくて近い将来終了しかありえないのなら金も人も他に回す
スマブラ終わった時に痛手を負うのが同じ事なら、現行機が好調な今のうちに負っておいた方がいい
今終わらせれば桜井にもその痛手をカバーさせる作品を作ってもらえるからな
>>931 それが痛手にならないというのがむしろお前の感想
それでなくともサード抜きで自社だけでハードを支えなきゃならないんだから戦力が多い方が有利なのは当たり前
全員参戦業界オールスターの後でも納得のされるような企画が出来ないならSPで終わる可能性もあるが
それはあくまで苦肉の策でしかない
>>935 なってたら何が何でも続けさせようと手を打ってるんだよ
桜井以外に任せるつもりがない時点で相応の覚悟ができてるって事だ
「ユーザーをがっかりさせる行為をしてまでスマブラを出すべきなのかは考える必要がある」
他ならぬ桜井の言葉だぞ
1.桜井主導でスマブラ続投
2.桜井抜きでスマブラ続投、
3.スマブラ終了(もしくは別の任天堂オールスター開始)
の中で最も可能性が低いのが2
少なくとも桜井側が本当に降りたくて仕方ないなら「自分抜きでスマブラを作る道筋すらない」なんて
わざわざ公言するメリットはどこにもないんだよ
SPで業界オールスターズを完成させて降りるのにちょうど良いタイミングなのに
こんなこと言ってるもはそもそもそのつもりがないってこと
ここからシリーズを継続するなら自分を何かしらの形で関わらせなきゃ不可能だと桜井は言ってる
それに対して任天堂側が何が何でも桜井を下ろしたがってるかというと何も根拠がない
>>939 これまで説明した通り2の可能性が低ければ低いほど1の可能性も低くなる
そしてスマブラ終了したところで別のオールスターゲーが出る根拠にならん
スマブラに代わって出るとしたら桜井抜きで作れる完全オリキャラにすげ替えたスマブラしかない
>>940 少なくとも桜井は1の可能性は残した言い方はしている
桜井抜きのスマブラは現時点で道筋すら見えない状態だから
次回作を出すとしても自分と任天堂の間に協議が必要と言ってるから
この時点で既にある程度自分が関わる前提なんだよ
>>941 逆
権利を握られてるから桜井の立場では2だけは完全に否定できないだけの事
さらに言っておくが桜井が関わったら継続が確定する事なのに何を協議する必要があるのか
終了か継続かが確定してないのはそう言う事である
>>942 権利を握ってるのは任天堂だがノウハウを握ってるのは桜井
>>943 協議するのは「どうすればスマブラ次回作は成功するのか」
全員参戦かつ業界オールスターズを実現させた後で
次回作がただキャラを減らすだけならガッカリされる
そこを乗り切れるアイデアは結局自分にしか出せないという前提でしょ
>>944 ノウハウがあろうが権利を握られてしまったらパクリゲーのごとく出される可能性まで否定できん
桜井が関わらなきゃ道筋が見えない、逆に言ったら桜井が関わった時点で道筋が見える
関わろうが関わるまいが道筋が見えない事ならこれまで重ねてきた事全部無駄になるな
>>945 逆に桜井ですらここから道筋付けるのは難しいのに
今までスマブラに関わったこともない奴にそれをするのは余計難しいだろうよ
それが出来る都合の良い人材がいるってのが任天堂を買いかぶりすぎ
桜井無しでスマブラ作れるのかどうかは桜井がポジショントークしてる面が大きいと思うし、実際のところは知りようがないんだけどさ
それよりもこれまで引き継げる体制を作ってこなかったことに対する批判の声が少ないことにびっくりするんだよね
ファンこそ怒るべきところなのでは?
>>946 桜井はクオリティを保つ道筋の事を言ってるまで
パクリゲー並のクオリティでいいんなら他所が実現させてる以上任天堂にできんわけがない
「桜井が作る時点で道筋がはっきりする」
これが前提になってないと桜井抜きじゃはっきりしない事が何の理由にもならなくなるわ
いくら協議の必要性がなくなる事と言えどそこは桜井でも難しいと言ったらダメだろ
>>947 所詮使い潰すつもりで作らせてたゲームって事だろ
ファンも桜井との心中を望んでるんだからこのまま死なせてやれ
桜井はムリと決めつけてるが、任天堂が桜井以外で考えている可能性もあるからな
桜井はゲームキャラ縛りにこだわり過ぎてる欠点がある
今回のオールスターでゲームキャラは大体使い切った感はある
>>951 版権キャラを使う限り金はかかるしキャラ厨に粘着されるだろ
だいたいゲームキャラをスマブラに落とし込む事自体が桜井にしかできないらしいからな
任天堂にできるのはオリキャラでスマブラを作る事ぐらいだ
シークの釣魚とかはスタッフが考えたモーションらしいじゃん
桜井氏の引き出しの少ないモーションよりよっぽどマシだったから別に他の人も出来るでしょ(煽)
>>951 >桜井はムリと決めつけてるが、任天堂が桜井以外で考えている可能性もあるからな
これがそもそも根拠が全くなし
任天堂が桜井抜きで次回作作りたいならまずはダイレクトや使い方で桜井の露出を減らし
開発の中枢に任天堂の人間も送り込んでノウハウを独占させないようにはしてる
岩田がいなくなったから
とっくに制御不能だろ
制作体制そのまま維持して続編は出したが
ヤツが抱えたまま 空中分解したみたいなもん
いくら桜井にとっても次回作の道筋を作るのは困難でも
現時点でスマブラに一切関わってないノウハウなしの人間ならそれ以前の問題だがな
何度も言うが次回作は桜井抜きのスマブラで行くなら現時点でその方向で動いてるはずだし
そのうえで桜井が
>>1の発言をしたなら既に新チームの足を引っ張る発言をしてることになる
任天堂としてもSPで桜井に降りてもらうつもりなら桜井本人にきちんとその話をしてなきゃおかしいはずだがね
むしろ桜井の中では次はどうするのかある程度のイメージは固まってる可能性はある
がな
桜井が無理と結論付けたら他の誰にも無理ということでシリーズ畳むしかない
アンチはいいかげん自分にとって都合の良い人材がどこかに転がってて任天堂がそれに応えるという妄想からは脱却しろ
>>961 自分がやるつもりでイメージ固まってたら協議の必要性を訴える事はないぞ
スタッフをいちから集め直す以上残念ながら桜井にも無理なんだわ
桜井が作るとなった途端何もかも都合よく行く訳ないからな
協議するのはシリーズ打ち切る事前提の話し合いだと覚えとけ
>>962 守秘義務があるからやると決まっててもはっきりとそうは言わない
終了するならそもそもこれ以上協議することすらない
スタッフについても最近までDLCキャラを使っていたスタッフの詳しい動向までは公表されてないから
もし引き続き今後もバンナムで製作する予定ならコアスタッフは確保してるだろうよ
>>963 桜井が終了するつもりでも任天堂に勝手に作られる可能性はあるからだろ
ユーザーをガッカリさせてまで出すべきかは考えるべきとは桜井の弁
だからこそ任天堂を説得してシリーズを続けさせないよう協議しなきゃならん
バンナムだってスタッフを使いたいんだから空白期間を作ってまで確保させるわけにはいかん
何より桜井が同じ人間とは仕事し続けたくないからな
あれは 若いのにディレクターだったせいで
ハル研の居心地が悪かっただけだろうな
今の立場ならそんなこと言うかな?
ユーザーをがっかりさせてまで続けるべきかと言うが、多少クオリティが下がろうが続けた方がいいに決まっているだろ
空白期間が生まれたシリーズがその後どうなったかは桜井が一番よくわかっているはずだ
カービィだって自分以外の人間に触られるのは心底嫌なんだろうけど、だからと言ってシリーズ打ち切りになっていたらスマブラの扱いもリトルマックとかその辺と同程度しか許されなくなるだろうね
>>964 「任天堂がシリーズを続けたければどうすれば次のスマブラが成功するのか私と協議する必要がある」と言ってるのに
どこをどう解釈したらそんな斜め下の方向に曲解するのやら
カジュアルユーザーを追い出した格ゲーへのアンチテーゼって言うスマブラの原点を考えると、初めからオールスターありきで企画立てるのは悪手なんだよねぇ
それはもうスマブラを真似しようとして悉く討ち死にした歴代のパクブラ先輩達が身をもって証明してる
>>967 桜井以外に作らせたらどうあがいても成功しないからな
解決するには桜井が作るしかない
にも関わらず協議が必要だと言っているんだからそれが何のためにやる事かよく分かるだろ
>>966 ここの反応見てのとおり
スマブラ族は一時のレジェンド扱いしてくれればそれで満足らしいから
桜井氏の寿命という存在がある以上桜井氏に作らせ続けるなんてのは不可能
スマブラシリーズが続こうが終わろうが近い将来桜井氏の引退は避けられないのだ
>>972 「シリーズを続けたいのであれば、将来的に、真剣に考えたい課題」と言ってたから
スマブラ継続の上では後継者を探すのは不可欠だが桜井も任天堂も
ここの連中が言うほど急を要するとまでは思ってなさそうだがな
桜井のゲーム制作はあまりにも桜井に依存しすぎだから
せめて完成できる保証ができる程度の体制がないとな
後継者を据えながら引継ぎ前提でゲーム作る事がそもそも無理なんだからどうしようもない
継続するならそれこそ「いきなり」交代しないと無理
それが無理ならシリーズ継続自体が無理
でも他のタイトルでも別にこいつが後継者だ!って指名して仕事してるわけじゃないと思う
色んな仕事をスタッフに任せていく中で頭角を表してきた奴に、じゃあ次のディレクターやらせてみようって感じで続いていくんでしょ
そうならないのは周りによほど無能しかいないか、桜井が全部自分でやっちゃうせいだな
スマブラの後継者がいないのは「無能なスタッフのせい」または「自分のせい」と桜井は恥ずかしげもなく言ってるということ
個人に任せてる事じゃなくチームでやってる事だからな
他のゲームならディレクターが抜けたところで開発が中断されたりシリーズが終了する事はそうないだろうが
こっちは速攻で開発中止、シリーズ打ち切りだろ
自分以外のスタッフなんて見くびり倒してるだろうしなあ
>>978 普通ならディレクターの片腕的存在の一人や二人はいるはずだが
スマブラは桜井+外注ってスタイルだから育ちようがない
バンナムはあくまで下請けだし基本設計、仕様はそっちで固めてくれってスタンスだろう
>>981 ふむ、で、それは今日になるまで分からなかったことなのか?
そのスタイルに問題があることはとっくにわかっていたはずだよね
>>975 同意
終わって欲しいっていう願望ありきで結論出してるんだから、世話ないね
現体制を続けるには年齢的に限界だから終わるのは今だぞ
>>982 それで急に作れなくなるとは思ってないから任せてた説
別に作れなくなったら終わってもらって構わない説
外注のゲームなんて委託先が作れないなら終わってもらって結構と言う考えじゃないかと思うけどね
終わる事が問題だと思うんならとっくに任天堂から動いてるんだわ
動いてないどころか桜井に任せてる時点で終わる覚悟はできてるだろ
話し合い経てDが交代するんなら強引に仕事奪ったわけでもないし
余裕で続くわ
>>987 終わっても構わないんじゃなく桜井でなきゃ作れないって任天堂が判断したからこうなっただけ
岩田が言ってるだけなら単なる身内贔屓だろうけど青沼も念を押して「桜井でなきゃ無理」と言ってたし
客観的に見ても桜井抜きでスマブラ作るのは極めて困難ってだけだろうよ
>>989 桜井本人が「今のところ道筋すら立ってない」と言ってるのに?
全てのDLCファイターを出し切った後でも未だにこの状況なら
少なくとも次世代機でもスマブラ新作を出す予定ならそれまでには引継ぎは絶対に間に合わない
それでも次のスマブラがいきなり桜井を綺麗さっぱり外されていたら
桜井から納得されてノウハウを継承されたわけでもない人間が強引に企画を横取りしたってことになる
>>991 桜井が作ったら道筋が立つのも保証されてないし
現状誰が作ろうと道筋立ってない
>>992 本人がここまで強調するからには自分が作ったら道筋立つと言いたいんだろ
つまり協議も必要なくなるわけだが
そこで協議の必要性を訴えるのはどう言う意味かを理解すべきだな
続きは次スレで
桜井「(スマブラの次回作を作るのは)ムリですね!ムリ、ムリ!」Part.3
http://2chb.net/r/ghard/1638237852/
lud20251101134213ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1636344455/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「桜井「(スマブラの次回作を作るのは)ムリですね!ムリ、ムリ!」Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・桜井「(スマブラの次回作を作るのは)ムリですね!ムリ、ムリ!」Part.3
・桜井「スマブラの全員参戦は今回限り、バンナム開発が継続して前作を使い回せたのが可能になった理由」
・【悲報】桜井「スマブラの次回作はもう10年くらい出なくてもいい」
・桜井抜きのスマブラ続編の開発チームにアドバイスを与えて駄作を防ぎたい
・【女優】スターダスト移籍の桜井ユキ「この作品に使いたいと思われる存在でありたい」 [爆笑ゴリラ★]
・鉄拳原田、外人による膨大なスマブラのリクエストのスパムツイートにキレる 桜井と協議へ
・スマブラ桜井「実は、ある大手の会社の大型タイトルのソフトを作る予定があった」と明かす
・宮本茂とか桜井政博クラスのゲームクリエイターって海外にいなくね?
・桜井政博ですら駄作扱いするゼルダの伝説ブレスオブザワイルド www
・スマブラ桜井「FF15のおにぎりが凄い!クオリティを突き詰めるのは遊ぶ側としてはありがたい」
・スマブラの桜井政博はゼノブレイド2好きだからひいきでレックスヒカリを
・【ドラマ】ヤヌスの鏡:「大映ドラマ」不朽の名作が34年ぶりドラマ化 主人公は桜井日奈子
・桜井「スマブラの参戦希望アンケート取ります、でも信者が他社に凸るので結果は伏せます」←これ
・スカイラブハリケーン桜井の気持ちを察するスレ
・桜井「スマブラのシリーズを今後も続けたいなら、私の後継者を任天堂と議論し真剣に考える必要がある」
・桜井「これからスマブラ発売まで新規参戦キャラ発表が続くのは間違い、これからは遠慮する」
・桜井「スマブラは私以外が作ってもいい。現にカービィは私は手放してHAL研が作ってる」
・桜井「スマブラ新作の制作を試しに他人に任せてみたが、上手くいっていない」
・【全員参戦(大嘘)】スマスペでリストラされたのが2人いる事実【お前ら、桜井に騙されてるからな?】
・【延期フラグ】桜井「スマブラSpecialは本当に今年発売できるのか、現場は非常に厳しい」
・【悲報】スマブラ桜井さんの発言がポケモン剣盾及びゲーフリ批判だと話題に
・スマブラ桜井の今週のコラムがファミ通に公開!!!!!
・【自由党・小沢】自民党に対する批判の受け皿を作るため「オリーブの木構想」を実現すべき そうなった時点で圧勝だ
・ゲーム業界のレジェンド四天王、「スマブラ桜井」「FF吉田」「モンハン辻本」「鉄拳原田」に決定
・スマブラ桜井がポケモンの互換を絶賛 「お客さんが考えるより相当な面倒で複雑なことですよ!」
・桜井誠について語る1【ネット右翼のカリスマ】
・スマブラ桜井、本格脱任濃厚!“今はどこかの会社に出向して働いてる”
・【芸能】桜井日奈子「ヤヌスの鏡」がついに“岡山のハズレ”からの脱却作となる!?
・「未婚男性は45歳で気が狂う」ぶっ飛び”都市伝説”に打首獄門同好会のリーダー「まずいこの条件を満たしている」新曲作りを宣言 [muffin★]
・雀鬼・桜井章一氏が筒香嘉智に授けた「マル秘アドバイス」の中身 [爆笑ゴリラ★]
・桜井「スマブラDLCキャラはすでき確定している。全て任天堂が指定している」
・スマブラ桜井のインタビューを読め。これが対戦格ゲーが忘れ去ってしまった大切なものなのでは
・【悲報】桜井政博のスマブラ参戦キャラの横暴が酷すぎると話題に
・桜井「既存のコンボ重視格ゲーは野球みたいでつまらない。スマブラはサッカーだから面白い」
・スマブラの桜井政博は嫁はいるけど子どもを持ったことがないからユーザーの意見が分からない
・桜井「スマブラSPのDLCの登場ラインナップは確定済み。すべて任天堂が決めた」
・任天堂社員「女キャラはこんなんでええか」スマブラ桜井「あのさあ!もっと腰をクネらせようよ!」
・【音楽】福山雅治が故郷長崎の長崎スタジアムシティでこけら落としフリーライブ、2万5000人が大歓声 [湛然★]
・【芸能】ミスチル・桜井の息子が“上級国民エピソード”を披露「食ってるものが違うな」 [爆笑ゴリラ★]
・【長野】[軽井沢町]プリンスグランドリゾート軽井沢の桜[2019/04/下旬-05/上旬]
・保守界のカリスマ桜井誠
・嵐のリーダー桜井誠だがこの支那スレッドは無効だ
・【Netflix/フジ】木村花さん出演の「テラスハウス」打ち切り、公式サイトで発表「制作を中止する事を決定」★3 [鉄チーズ烏★]
・スマブラ桜井神による初代『星のカービィ』開発秘話が大公開!!!!!!!
・【女優】桜井日奈子、主演ドラマ『ヤヌスの鏡』不良少女役でイメージぶち壊す「心の中に“別の人”が居てもいい」
・【ニカスの本性】鈴木絢音ヲタ、桜井卒業でキャプ就任とホザクだけでなく桜井を愚弄する
・桜井「スマブラSPは有線LAN推奨です」←だったら本体に有線LANポート付けろよ
・桜井「せや!PS4で大ヒットしたペルソナ5のキャラクターをスマブラに出したろ!w」
・ペルソナ公式がスマブラ参戦記念で桜井のインタビュー動画を公開!
・【悲報】スマブラの桜井政博、うっかり閃乱カグラで遊んでいたことがバレてしまうwwwwwwww
・嵐の桜井翔パパ、電通の副社長に もうカスゴミは土下座するしかねえ
・桜井「スマブラのDLC6体目以降は無期延期になりました、予定通りに開発が進みません」
・【悲報】スマブラがAmazonで低評価、桜井の無能さが知れわたってしまう
・【悲報】スマブラ桜井、ゲハ民のおっさんに対してとんでもない正論パンチをしてしまう…
・日本三大桜井(櫻井)「ミスチルの人」「スマブラの人」あと一人は?
・【悲報】スマブラがAmazonで低評価、桜井の無能さが知れわたってしまう
・【P5は無敵のゲーム】桜井政博アンチスレ Part202
・【研究】万能細胞をはさまず皮膚の細胞を直接「目の細胞」に変えるダイレクト・リプログラムに成功
・【悲報】桜井信者と任天堂ファンとの間でスマブラ場外乱闘が起きてしまう…
・マジレス?井上、桜井のゴリ押し選抜問題を真剣に考えよう
・【自民】【N国】【桜井】殺害予告した共産の工作員ワタミンスレ【国民民主】【れいわ】【維新】 Part.4
・【朝日新聞】 日本で韓国ドラマブームが再燃している [影のたけし軍団ρ★]
・朗報 桜井「スマブラはもう完成しています」
・スマブラ桜井アンチとかいう任天堂の癌みたいな存在wwwwwwwww
・【スマブラ】桜井政博アンチスレ Part 193【星のカービィ】
・先出し予想のナーツゴンニャ中井スレpart7◎リングスティップ◎マスカレードボールで2連勝!