日本のアニメなんて全然通用してないよ
ディズニーピクサーだけ
漫画は結構頑張ってるぞ
アメリカの書店の週間売上とかでトップ10に漫画入ってる事結構ある
20年前とかはほぼそういうの無かった
任天堂のぞいたら、大したことないぞ
和ゲームこそニッチ過ぎて
イメージじゃなく数字で見れば簡単にわかるだろうに
で、どうなの?
ゲームは何百万本ってわかりやすい数字出るし洋ゲー大作と普通に肩並べるくらい売れてるけど
アニメなんて何がどこで何人に見られてるかなんかわからないしいくらでも話盛れるからな
ちなみにやたらとアメリカで人気あるってことにしたがるヒロアカは映画の全米興行収入がたったの10億円だったのは黒歴史化されてるな
今も昔もネットの片隅から「知り合いの女の子が〜」「掲示板で外人が〜」とかいって必死に燃料かき集めてるだけだよなアニオタって
漫画アニメは無料で消費されがちなイメージある
ゲームも割られるけど
どうしたら良いんだろうな
まあアニメ漫画ゲームだけなら通用してるのはゲームだけだな
輸出額が桁違いだし
ゲームアニメ漫画はよう頑張っとる
特に漫画は世界一と言っても過言やない
まあ国内市場はデカイんだろうけどガラパゴスもいいところだろうな
鬼滅も一応歴代アニメ興行ランキング100くらいには入るけど
ほとんど制作国での稼ぎってのは異様すぎて浮いてる
海外人気意識して作ってる作品はマジでゴミ
日本人なら日本人が楽しめるもん作れ
任天堂もソニーもはっきり言って売国者
アニメは出版業界の飼い犬にされてるのがな
古い人間だとアニメを普通に「漫画」っていうくらいだし
ゲームなんてアメリカでしか売れてねえだろ
世界で知名度あるのはマリオとポケモンぐらい
北米いうても地域差ありそうだけど
漫画はずいぶんと売られるようになったとは聞くな
アニメも配信とかではいい成績残してるっぽいしな
アニメは放送されたら即字幕付きでネットに上げられるから商売にならない
アニメ配信は公式で海外ほぼ同時に放送されるようになったから
アニメ会社の収入源と言われるようになったんだし
前に戦場カメラマンだかが荒れ果てた土地でも日本のアニメは本当に良く見かけたって言ってたな
昔のジャンプ作品挙げてたけど