Switchはスマホゲームと戦っている
3DSは後期にはビジュアル面でスマホゲームに負けてしまっていた
だからこそ任天堂はSwitchで携帯機の性能限界を目指した
スマホゲームと比較して明確なショボさが目立つようになった時が次世代機の出番になる
新型Switchでゲームハードは完成するわな
和ゲーしかやらないから性能はもう十分
4年以上前に設計されたSwitchのGPUと
最新のスマホを比較する男の人って、、、
売れ筋のスマホゲーってだいたいグラしょぼくね すごいの原神くらいだろ
皆意外とスマホでゲームなんかやらんよ
>>1 >>4 アホ乙
残念ながら、スマホゲーのグラの水準はSwitchに劣るよww
最新スマホ基準でグラなんて作らない
そもそも、スマホはバッテリーをゲームだけに使う訳に行かないので、
上限性能でゲーム動かすことなんて考えてない
グラフィック基準に考えるな。もうグラはいいんだよ中身を煮詰めろって事だよ
でもスマホは基本暇潰しのゲームだから本格的なゲーム投入されても…
この5chだって立派なゲームだって思ってるよ
文字と記号を表示するだけのまさに二次元ゲーム
ゴミッチに出すよりスマホのが性能も携帯性も上なんだよなあ
スマホの方が性能はとっくに上だけどスマホゲーのグラはショボいってことだろ
わかるよ
多分本格ゲー好む人達は低性能スマホに格安sim入れてるよね 友達もいないし
高性能スマホ持ってる人達は皆ブランド買いの女とかだからリッチなゲーム出しても売れない
スマホは片手で電話として使える事が
スイッチとの決定的な違い
電話機能を捨てない限りスイッチとは競合しない
競合相手いなければその方が作ってる方もユーザーもいいんじゃない
ハード買いたくないもの
>>9-10 スマホじゃ買い切りゲーは売れないがなw
ましてや、6000〜9000円のソフトなんて売りようもないわww
コントローラの無い貧弱な操作性でゲームする時間が勿体ない
キモオタ向けの美少女育成ゲームしかスマホには無いだろ、それこそ中国人でも作れるようなやつ
>>3 Tegra X1が発表(サンプルチップやSDKの供給開始)されたのは
2015年1月だから、設計は遅くても2013年後半でしょ
スイッチの次世代機が出るのは次世代機に相応しい性能の部品が安く小型化出来る環境になれば、だろうな
値段が高くなったりサイズがデカくなるならハード移行は無意味
>>20 石が生産終了すると決まってからでも遅くないよな今なら
つーか、Switchの次世代機は色々と難しいな
Switchで720〜1080pを達成してしまったから、
次世代機で一般消費者に劇的な変化を感じさせるのが困難
重いソフトでも1080p60fpsで動くレベルの進歩だと、
ゲハや一部のゲーマーは高評価しても、
一般消費者はあまり変わってないと感じる
そうは言っても、タブレット型で4K30fpsをちゃんと処理するには、
2025年くらいでも、まだちょっと荷が重いしな
しかも、一般消費者だと4Kでもそんなに違いを認識しないことがある
1080pの60fps固定
これで良いじゃん
動画サービスとかで4Kには対応で充分じゃない?
テレビ放送ですら4Kまだなのに
スマホのスペックはとっくにスイッチ超えてるけど汎用の多目的端末とゲーム専用機の違い
バッテリーの事も考えないといけないしな
スマホにはコントローラ標準装備っていう絶対超えられない壁があるから
どれだけ処理性能上がっても専用機には敵わない部分がある
外部コントローラなんて誰も持ち歩かないからないものとしてゲーム作らないといけない
>>24 ゲームに詳しい人じゃないとSwitchとの差が分からんよ
それだけでSwitchから買い替える動機になるかも怪しい
スマホはやっぱりタッチパネル重視だから文化的にCSとは合わん部分があるんだよな
携帯電話時代からコントローラ付きをあれこれ模索して結局流行らんかった
コントローラーに着目したSwitchは一つの回答かもしれん
スマホがGPUガン積みする時代はAPUポシャったからないんかなあ
ワイは流石に買おうとは思わんが
無理にGPU詰め込んだ、馬鹿でかいAPUに一時はときめいたんや