Vitaに関してポジティブな感想を言うと売上厨が発狂してうざいからみんな仕方なく我慢してるだけなんだよ
このスレは売上厨に怯えるVitaユーザーと元Vitaユーザーの憩いの場としたいと思う
メモカ
容量不足
低性能、まともに動かない
この一言で論破できる
ハードは背面タッチと専用メモカ以外はいい
ソフトがクソ過ぎ
肌色ばっかじゃねーか
え?元々売り上げにうるさいのはPSユーザーだっただろ?
何今更手のひら返してるの?
700GBぶんくらいのゲーム買ったけど
メモカが64GBしかないから
殆ど入らない
ガチ糞ハードだわ
PSPgoのが色々な遊び方できたが
任天堂にSwitchでパクられた
"専用規格"のメモリーカードとゲームカードが両方ゴミクソ
それをハード評価から除外するのは卑怯者よ
ホームメニューの復帰毎タッチ強制はDS系の歴史にない害悪だし
序盤verはろくにアイコン置けない制約で今すぐ直せと袋叩きにされるものだった
初期型は有機ELで画面が綺麗だけど後期型の方が軽い
Switchはダウンロード専用機じゃないんだからパクってはいないだろうに
3dsよりいいハードだった
3dsは解像度が低いから文字読めないからな
>>18
エアプの先入観なんだよなあそれ
少し解像度あると表示系のフォント小さくする馬鹿な病気が始まる
3DSのほうがサブ画面に大きく見やすく書体で表示してる 一番楽しめたのが朧村正のDLCだったという
ほんとなんにも出なかったハード
ソフトが無いだけで、ハードは良かった
良かった部分とサードを全部Switchに持っていかれて
存在価値ゼロになったが(´・ω・`)
ゲーム以外にも色々使えた満足度の高いハードだったな
Switchも早く多機能になって欲しい
亡くなった人のことって悪く言えないよな
そんな心境
26名無しさん必死だな2019/03/15(金) 09:32:03.41
何も出なかったというがインディにも目を向ければ色々出てただろ
末期にはStardew Valleyまで出たし
上限4GBゲームカードでマルチに参加して据置新作を苦しめ続けた呪縛よね
そのポジションがSwitchに変わった今、32GBゲームカード使えるのにケチつけるんだねえ
表スライドタッチしないとスリープ復帰できないクソ仕様ハード
専用メモカのせいでDLゲームが全然売れなかったのは流石にソニーがアホとしか
ゴキが忌み嫌う子供に支えられたマイクラが売り上げトップの神ハード
人気もなく
モンハンも出ず
オンラインに人はいない
背面パッドも意味ないし
3Gはなかったとこになってる
ソフトは移植ばかり
人気があると勘違いしたクリエイターの
勘違いクソゲーしか出ないし
持ってるだけで犯罪者扱い
何にもいいことないし
さっさと販売終了したクソゴミだけど
いいハードだよなぁーwwwwwww
初期OSだとタッチ操作を強要してたのもセンスがなかったなぁ
いいハード作ってもゲームが微妙だとやっぱダメなんだなって
政治力も必要
PS4に移植してほしいVITAのソフトってスレッドが20レスもつかず落ちたのでお察し下さい。
コスパに優れたSDカード系列を使えるようになってこそ
ネットとDLコンテンツをバランスよく活用できる時代を感じることができた
3DSは容量面の余裕があるから長生きしたね
DL版で容量食いすぎるソフトは意地でも現物を手に入れる不思議現象
メモカ高すぎ
>>20
あれはPS3で大画面でやるの前提の文字サイズなんかねえ せめてSDカードなら状況は違ってた。
そのヒントがSwitchの糧になった。
たくさん格ゲー(移植)が出てたけど
本当に操作しづらくてゲームとして成立していなかったなぁ
メモオフが100円で3本入れて、まだやってる
アクションゲーム外のこんなゲームがお似合い
というかWiiからずっとSDじゃん
あそこでスマートメモリとか変なの採用してたら大変だったけど
スティックがゴミ
というかSONYの携帯機は全部スティックごゴミ
Vitaってタイトルラインナップ拡充の為の戦略で
PS3/PS4とのマルチ推し進めたのだから
まあVitaしんでからPS4に移植してまでやりたいゲームなんて無いわな
続編でVita切りしてPS4で出たりした物もあるんだから何もないのがVita
その続編も見事に死んだもんだから何も残せていないんだよな…
壁に叩きつけると
スパーン!っていい音して弾け飛ぶハードだった
略していいハードだったなぁー
ソフトのないハードってゴミじゃん
ps3やps4でよくね?
>>22
存在価値がゼロになったのは国内PS4だろwww
ソニーがVitaを切り捨てたことで新規が入らなくなり、PS4が死んだんだからな 忌子だが持ってなくても楽しませてくれたハードでしたね
PSPもそっこーで逃げてモンハンが売れてからノコノコ戻ってきただけだしな
なんの断りもなくモンハンのアドホックパーティーを無料にしてカプコン怒らせたからだろ
何をされてもカプコンはVitaでモンハン出したいから黙るだろwと舐めて掛かった結果だ
サードを何だと思ってんだカプコンはPSWの下僕じゃねえんだよ
を子供喜ぶ、サンタ嬉しい、つまり、wln-wln!」
遊んだかどうかで言ったらなんだかんだ結構遊んだよ
ただ良いハードかと言われたら絶対に違うと言い切れる
使わない機能があるだけで客に損をさせてる糞ハードだ〜って3DSネガキャンしてたけど
謎端子使った?
>>57
そんなことはないぞ
北米でもモンハン展開したかったから
北米でもアドホやれってカプコンが言い出して
断られた
結果MHP3は海外で発売中止になった 一枚絵は綺麗なのに3Dになると途端に汚くなる
ギャルゲーやるためのハード
DSバッテリー焼損の可能性 ←何年も公式トップページにお知らせ、無償交換
VITA焼損 ←奥まったページで小さく注意、ユーザーの使い方が悪い
ハードそのものの触り心地は悪くなかった
でも見た目が綺麗な財布より中身が沢山入ってる財布の方を皆が欲しがるのは当然。中身
(ソフト)が少なすぎた
早い段階から解像度に対して容量と性能足りないって発言がでてて
バランスが極端なハードなんだなぁと
処理落ち&ロード遅いのとLR2ボタン付けてくれたら良いハードになれた
>>70
ソフトの多さだけが取り柄だったじゃん、当時ゴキブリもそれで煽ってきたぞ。まぁ殆ど紙芝居だったが。 まずデザインからダサイ
私はオタクです!って主張してる
>>1
なんで黙ってるの?
いいハードだと本当は思ってないから反論できないの?w PSPのセーブデータごと消しちゃう仕様って治ってたっけ
PSP後期の段階でUMD容量不足問題あったのに
その後継機で改善されちゃいなかったんだからそりゃあな…
ハードとしての完成度はPSP-3000の方がずっと良かったよ
Vitaは独自機能殆ど死んでた
言うてDL版買う人でも32GBもあれば充分じゃね?
>>1
・クソ高いのに低容量の専用メモカ
・ゲームカードの容量不足(3DSの半分w)
・PS3のソフトがそのまま動く筈が、PS3の十分の一くらいの低性能
・背面タップというクソゴミデバイス
・R2L2が無いショボさ
・チープで邪魔なスティック、干渉も有りやがるアホ設計
・謎のイルカ
・頻繁に起こるエラー
・無意味な3G
・ろくなソフトが無いクソラインナップ
等々
おら、売上なんか抜きでもクソハードな理由が幾つもあるぞ?w vita結構良かったよ
両乳首はまだしもユーザが期待してたL2R2を実現できなかったこと
唯一の取り柄だった背面タッチが本気で役立たずだったこと
無意味な高級路線でターゲットを大人に絞ったことが災いしましたけど
ソフト自体の容量に加えてアップデート分の容量が地味にでかかったりするし
持ってるけど、全然良くない
SoCが大幅性能強化する直前に出したのがまずかった
あと1年遅れてれば
>>88
大人がやってみたいと思うようなソフトは全然でなかったけどなw
PSP2台持ちだった俺もついにVITAは買わなかった ブラウザから簡単にエロ動画落とせたろ
vita最大の大人向け機能
ソウルサクリファイス良かったのになんで潰したのか謎
【急募】古い嘘ネガキャンを信じてる馬鹿ニシに声かけられた場合の対処
ソフトさえ揃えばってハードだった
ただPSPとvitaで多少グラ劣っても携帯機でゲームしたいって層を日本でそれなりに育ててから撤退したんで
PSの国内市場を小さくしたのはこの2ハードのせいかもしれない
psp末期のギャルゲーBLゲーラッシュが凄い早い段階で来てて悲しくなったな
パワスマ4対戦専用機
セールでDL版買っといてヨカッタ
俺のは画面真ん中少し上に常時点灯があって気になって仕方なかった。
せっかく有機ELだったのに台無し…
とにかく解像度に対しての性能が低すぎで、タイトルのほとんどが引き伸ばしという
>>12
破壊力は無いけど、こういう発言が素ででてくるのがやっぱりKPDだなって思うわ SIEはフリウォと俺屍2で諦めないで、もっと踏ん張るべきだったよ
Vitaを捨てなければ、SwitchにPSサードが流れる可能性を減らせたはず
携帯機のVitaを失った事で、携帯機としての性質を持つSwitchを潰す事ができなくなった
こうなるともうプレステはジリ貧
国内は勝負がついた
>97
実際PSPとPS2でPS3の足引っ張って
VITAとPS3で同じ事を繰り返したわけだし
あー、長らく触ってないけどスピーカーの位置最悪だねー
背面タッチといい設計者は手に持つってこと考えなかったのかね?
3G版を1番容量多いメモカと一緒に買って値段にびっくりした思い出
結局メモカすかすか3Gも1度も更新せずに終わったけど
>>67
携帯機なのに画面と内蔵グラボの性能あってないからね
ローンチでdotbydotで出力できてたのテニスゲームだけ違うかった? 一時期トルネとナスネの両方を持ち出せる数少ない機器としては重宝した
今はナスネだけしか使ってないからスマホだけあればいいけど
ゲーム機としては本当にゴミだったなあ
>>110
あとはドリクラとかブレイブルーとか
三國無双、地獄の軍団
サワリマクル、みんなといっしょ
モンスターレーダー、真かまいたち
ディスガイア3
はDbD グロい感じの共闘ゲーあれは結構好きだった。あれ1作で終わらせるのはもったいないよ。PS4で出してほしいわ
>>112
2Dはそらそうだろw
地獄の軍団汚かったように思うけどDbDであれだったのか
無双はやってないからわからないけど意外だね、PS3でも描画できずにチカチカするのに VITAキッズが5chやるようになったか
ネットの再評価スレって大体こんな感じだよな
独自メモカと常駐アプリインストしないとダメとか○ソ ネーミングも他になかったのか言いたい
Wiiのおこぼれがそこそこ売れてたしあまり負けてるムード無かったな
>>98
8GBのゲームが出てるかは知らないけど規格としては可能
それよりも小容量のメモカも同梱されてないから別売りの高い専用メモカ買わないとセーブも出来ないってのが容量への不満に繋がる気がする マインクラフトで盛り上がった時はポケモン出て急に生き返った白黒GBの再来だと思ったんだけどなー
背面タッチ不要
L2R2追加
TV出力追加
SDカード採用
ソフトのデータとセーブデータの分離
GPSオプションの用意
これだけあればなぁ
>>121
結局最後まで出なかったから
規格上は可能だったなんてのは無意味なのははずすべきやな >>122
当のマイクラもSwitch/win10/PE等が統合版になって旧世代版は御役御免だしね
本体の仕様からソフトまでとにかく中途半端でフワフワしたハードだったな 3G白が安くなってすぐ買ったけど、
DAZEしか買ってない
それも最初の黒い球体に入ったあたりで秋田
>>124
上でも書いたけど出てるか出てないかは知らない
そして上でも書いたけど容量ギリギリすぎてゲームカードにセーブ出来ずに別売り専用メモリーカード必須なのは欠点だと思うけど?
ゲームによってはゲームカードに保存できたんだからそれが標準であれば容量に対する不満は出なかったんじゃないかな >>18
3DSより解像度低いDSのDQ9は漢字にルビまで振ってたぞ 本当に8GB可能だったのか?
不足を補い切れずカートリッジ二枚組でメモカに追加データインストールさせるアホ仕様のゲームまで出てたけど
>>131
ハッタリスペックで情弱を騙して売るのはPSの伝統じゃないの? >>106
潰すどころか、PS4VitaマルチがPS4Switchマルチになってスムーズな橋渡しに >>108
なのに何故か2dsllのスピーカー位置が悪いとか言い出すゴキがいた不思議
遊ぶときに2dsllのスピーカーを手で塞ぐのは難しけど、vitaのは意識しないと塞ぐからな クソ高いメモカじゃなくてマイクロSDにして
使わない背面タッチと前面のカメラなくして
その分L2R2ボタンつけてたら、もうちょい長生きしただろうに
>>1
ん〜…でもやっぱり性能低すぎる
マイクラなんてPS4で始めちゃったから、仕事帰りにも遊びたいと思って買ってみたら、なんじゃこりゃあ!?ってなっちゃったw
Ys8とかはどうなのかな? あれはクロスセーブできないんだよね?
じゃあドラクエ…と思ってもそもそも出てないし、じゃあしょうがない、ビルダーズ?
あれも1しかないww
そうやってじゃあやっぱりPS4でやるわ…ってなっちゃうんだよ… >>20
そるはあるよなw
なんでこんなゴマ粒みたいなフォントなんだwwwっての、異常に大岩 割り切りが必要でアーカイブス専用と考えるととても良い
FF7〜9やクロノ・トリガー、クロス遊んだり、アーカイブスじゃないけどFF10とかね
俺個人としては良いハードだったよ
ファーストが2年で撤退したり
新型が出たら有機ELが液晶になってたり拡張部分がこっそり消えてたり
迷走してた感がすごい
VITAは文句なしの糞ハードだった
でもPSPは叩かれてる割には結構良くできたハードだった
文字が小さいのは据え置きのベタ移植、縦マルチが多いからだしなあ
テレビ出力機能つけるとか、VITAtvにHDCPついてなければ動画配信などに使えたと思うけど、勿体無いよな
とにかくモンハンもどきがたくさん出たイメージあるわ
>>136
よくわからんけど、加害者は誰?
欠点で迷惑を受けるのはユーザーでその立場からすると加害者はソニーに見えるんだけど?
初期不良の交換品も中古ですとか、専用メモカとか、ハードの欠点ではなくユーザーをバカにした施策もけっこうしてたよね? L2R2が無くてstart/select配置がゴミなの考えるとアーカイブ専用も微妙じゃね?
TVなら別かもしれんが
ま、ホームページにはそう書いてたけどローンチに買ってかつ初期不良あった俺の所には新品と思われる品が送られてきたけどね
まだ修理品も用意できてなかっただろうから当たり前かもだけど一応捕捉
>>148
R2 L2は背面に割り当てられられるし
ホリのR2L2ボタングリップ使えば普通に使える
スタートセレクトも後期型はデカいし
使用に問題はない アーカイブとリモプで結構使ってる
MHWはリモプでずっと遊んでるけどかなり良いただ別売りのアタッチメント付けてるからだな素でやったらボタン足りなすぎ
XperiaでリモプやるとめちゃくちゃラグいけどVitaだと快適に出来るのは不思議スマホのが性能高そうなのに
>150
背面割当て単体だと使いにくいけどグリップとか使うのもありなのか
後期型は確かに換わってるが買い換えろ(買い足せ)は何の解決にもなってない
だったら結局VITATVで良いし
メモカ容量と価格見直し、外部出力標準搭載、PSコン対応があれば、ハード単体で見ればまぁそれなりかも。
肝心のソフトコンテンツが死んでるからきれいなPSP、携帯型ミニプレステとして生きれたかもしれん。
VITAにl2r2がついてタッチパネルに依存してなければリモプがやりやすくて神だったのに
pspspの端末としてはそれなり
vitaのゲームはマルチ増えてただの劣化版が増えていったね
一時期unityが流行ったのもマイナスだったな
>>150
背面割り当てろとか正気か?
普通に使ってるだけで背面タッチが誤操作するからディスガイアとか最初のアップデートでまず対応したのが背面タッチ無効化だぞ? 背面タッチも殆どアーカイブスとかリモプのL2R2の代用としてしか使われなかったな
上部にZLZR付けたスイッチは成功してるから結構重要なポイントだった
背面タッチとメモカとソフトはゴミだけどアーカイブやるには最高だった
アマガミ専用機として頑張ってくれたが
間違いなくクソハードだった
結構楽しんだ身としてはこうもネガティブな意見があふれるのは残念
自分がゲームに復帰したゲーム機だからというのもあるかもしれないけど
あの時期3DSは流石にグラが残念過ぎたから当時はスルー(しばらくしてからミクのため買って、女神転生はやったけど終始グラに対する残念感があった、楽しみはしたけど)
ただダウンロードでしか買ってないのだけど
それが自分にとっての一番の利便性だったのかも知れない
3DSはアカウントによる購入管理がなかったからその点においてなかなか購入に踏み切れなかった
今はなんかいつ遊べなくなっても、まあ、いいかという感覚になってきたから
3dsでもDL購入してるけど
充電ケーブルすら最初は専用規格だったもんな
ただ不便なだけのUSBの劣化版
いいハードなら面白いソフト教えてくれ。
やったのはデジモン、ネクロダンサー、マイクラ。
テラリア、ダンガンロンパは他でプレイした。
乙女ゲー、ギャルゲーはあんまり興味ないのでそれ以外でお願いします。
>>165
DRPG好きなら騙されたと思ってダントラやっとけ
クリアすることすらかなり歯応えあるぜ フリウォはクソクソ&クソだったけど光る部分は確実にあったのになぁ
ipを育てるっていう概念が希薄なんだろうか
メモリーカード高いんだよ
同容量のmicroSDカード32GBが1980円とかで置いてる脇にvita専用メモリーカードが倍額で置いてあったからな
しかもアダプタ使用を避けるためにmicrosdとほぼ同サイズだったせいで独自規格を売りたいのが透けて見えるのが良くなかった
>>169
SCEのRPG好きだったけど、大体PS2で死んだし… >>15
あの頃の深夜のTVCM
「PS Vitaで、狩りを変えてやる!!(モンハンにに逃げられて悔しそうに)」
変わりませんでしたw カメラの画質もクソすぎてがっかりしたなぁ
ソニーブランドならそれなりの物を載せてくると思ったのに3DSと変わらんの
>>174
スマホにすら碌なの搭載しない超縦割り会社だからな 今でもvitaのソフトを毎月3本は買ってる
今月はもう5本買ったわ
>>165
イース8
ルフランの地下迷宮
不思議の幻想郷
オススメです C2だがC4エラーとかいうスタンド攻撃してくるのが大減点ポイント
>>162
もちろん面白いゲームもでてるし活用もしてたよ
ただ、売れてないだけで良いハードだったとか>>1に書かれるとハードとして欠点の多い上にファーストが早々に売るのを諦めた売れないべくして売れなかったハードだったと反論したくなるんだよね 背面パッド
独自メモカ
脆いスティック
モンハンの裏切り
思い付いただけでこんだけあるな
発売日に買ったGKの俺ですらウンコだったと思うよ
忍道とかにも期待したんだけどね・・・
3DSに完敗したクソハードの死体蹴りスレはここですか?
>>170
あの値段で10年は壊れないなら文句はないけど
毎日フリプや容量パンパンにすると即効でイカれるからな >>182
裏切りw
ハードがクソだったから出して貰えなかっただけだろ
つかソニー自身からして、ユーザーを見捨ててな アーカイブスは最高だわ
サモンナイトとテイルズの過去作やれるしゼノギアスもやった
VitaどころかVitaTVユーザーだが満足度はかなり高い
まだまだ現役だし押し入れにしまう事は少なくとも今後2年はないと思う
どハマりするゲームを2、3個見つける事が出来ればとても良いハード
>>1
VITAが売れないのはものが悪いからです
消費者は正直です P4G、アマガミ、フォトカノ、咲、バレットガールズ12、モエロシリーズ
ダンジョントラベラーズ12、デモンゲイズ12、ゴッドイーター12、SAOシリーズ
この辺積んどけば暇潰しにはなる
何回か買おうと思ったことがあったけど
専用メモカの容量と価格のバランスがネックで
手を出せなかったな
>>179
……今ならswitchで良くね……?それ
しかもイースswitchならPS4版と同じで追加要素あるし Vitaは構造上割れや吸い出しが絶対にできないハードだから設計思想は評価する
未だにまともなエミュもないし
3G版があるからwifi版は劣化版に見えてどうしても3G版を選びたくなる
メモカがボッタクリなので本体メモカソフトで5万近くの出費
こりゃ売れなくて当然
モンハンも無いし
こないだ売りにいったら画面が黄ばんでるので買取拒否された。仕様なのにね。
3Gで乖離性ミリアサできなかったのがなぁ…
いや、Wi-fiでも遅いって蹴られてたけど
ほぼ出先で拡散性のスタミナ消費やミリバスに参加するためだけに使ってた
スタート画面のUIはまあまあ使いやすくて好き
あと、初代は重くて好き
そういや2000以降の型番は左スティックの不具合出やすくてネジが足りないせいとか言われてたけどアレどうだったん?
>>204
知り合いの後期型もスティック壊れてたな
指圧は結構強かったっぽいけど >>201
世間考えたらもう4Gサービス開始目の前って段階で
いざ4Gになったらスマホ普及の追い風になってるという PS1アーカイブスを遊べるし
持ち歩けるし
おまけにPSPソフトも遊べるし
本当にPSPっていいハードだわ
MicroSDの変換アダプタとかあるみたいだけど使い勝手は良いの?
64Gがそろそろヤバめ
だいたいフォトカノとかレコラヴのDLCぽいけど
>>208
改造しなきゃダメなのと
あれ確かゲームカード入れるところに指すんでしょ? >>198
ハックされない最大のセキュリティは何かというと『売れない』ことなんや…
だからlinuxは安全なんていわれてる ボタンが固すぎ
アクションゲーやっても全然楽しくない
なんだ割れてないと言ってたけど吸出しまでされてんのか
モンハンに翻弄されたハードだったな
どうせ負けるならデモンズでも無理くり移植して欲しかった
全ソフトDL版ありでDL専で運用できた初ハード
PSPGOの完成形ですわ
順当にCPUとメモリ増やすだけでも
日本では需要はあったと思うがソニーの目標からは遠かったんで仕方ないね
今100ボル行ってきたらまだアクアブルーの新品が3台売れ残ってたぜ!!!orz
>>215
どうせマルチになってPS3版ばっか買われるってオチだろ。
それだから駄目だったんだVITAは。 >>216
pspGoはガジェットとしての面白みがあるから手元に置いてるがvitaは小さくまとまってはいるが面白みはないな
つーかGoのコンセプト継ぐにはメモカ高すぎる 昔電車に乗ったらゴツい黒人さんが小さいPSPgoやっててなんかかわいかったわw
フリプやアーカイブス用には良いかもしれないが、今さら新品で買うには躊躇するそんなハード
Vitaは良いハードだよ
PS4/VitaマルチのソフトでもVita版の方が売れたソフトもたくさんある
Vitaがダメなハードだったらそんなことは絶対に起こりえないからな
売れなかったのはソニーが無能だったから
ただそれだけ
俺は紙芝居ゲー以外のギャルゲーやるために買ったから、十分楽めたな
メモリカード高い
ダウンロード版はゲーム消すとセーブデータごと消去。PCやクラウドにバックアップするしかない
TV出力不可。TVという専用のハード発売
ギャルゲーばっか
背面タッチ使うゲーム少ない、使う用途が限られる
L2R2ボタンなし
ゴミ要素満載すぎ
SCEが日本市場だけの商売をする気がないなら
VITA事業ごとどっかに売ってほしかっった
>>226
Vitaユーザーの大多数はVitaに満足していたからな
だが、Vita事業を買うところがあるということは、
Vitaの需要自体はあるってことになってしまうのがソニーには耐えられない
Vitaを売ることができなかったのはソニーが無能だったからという事実を隠すためには、
携帯機市場自体が無いという風にするしかない
そのためにもVitaを終わらせる必要があった
携帯機需要が日本だけでなく世界で有るということをスイッチが証明してしまったので、
ソニーの失敗を認められないゴキがVitaを異常に叩くのは滑稽だよ 小さ過ぎ貧弱過ぎなスティックにボッタクリメモカ
後個人的に糞だなって思ったのはマルチタスク画面の広告が消せない事
ゲームならともかく3Gモデルでも無いのにドコモの広告出て来るのホント糞だった
フリーズからのシステムエラーでメモカの64逝った時は流石にクソハードって思ったわ
初期化も出来ないとか
なんでL2R2付けなかったのか
開発者に聞いてみたい
PSPタイトルとPS1アーカイブスも遊べるし
俺のVitaTVは今後もずっと使い続けるよ
仮にVitaタイトルしか遊べなかったらかなり微妙なハードだったと思うけど
Vitaだけの特権みたくしてPS1アーカイブスを、どこでもSAVE・LOADつけて、VitaのあまったRAMを全部贅沢にファイルキャッシュにつかうようにして
オプションでロード時間のさらなる短縮ができるようにしたらまだもうちょっと売れたかもしれんのにな
3DダンジョンRPGみたいな中小のB級ゲー好きには良ハードだった
大手のビッグタイトルを望んでいた層には不評なのは仕方ない
ゲームハードとしてはモンハンに捨てられた時点で終わった
>>218
ダメでもvitaで長く遊べるソフトがあればいいじゃんって話なんだが 「良い」といっても、ソレってセガハード的良さだよな
デザインだけならPSPの方が圧倒的に上。
vitaはチャイナすぎた。
PS3持ってなかった人なら遊ぶソフトけっこうあると思うけど
ギャルゲーを好んでやるようなキモオタ向けハード
それ以上でもそれ以下でもない
ボタンが足りてて同じ部屋ならほとんど遅延なくリモプが出来るとか負けハードでも何かキラリと光る部分があれば良かったのに全部が中途半端
水に落ちた犬を棒で叩くようなことまだやってんだな
お隣の国のこんな諺つかいたくないけど
精神性が彼の国の精神性とにかよってんだろうな
良かった探ししようぜ
まあ、発売時期が数年違うから仕方がないとはいえ、
VITAのグラフィック処理能力は、switchと比較にならない低レベルだからな
名目でもかなり差があるんだけど、世代差も加味した実効性能で言うと、
switch携帯モードの1/10くらいしか無い
それでいてディスプレイ解像度は2倍も差が無いから、
VITAが如何にスペック詐欺のハードであるのかがよく分かる
もともとQHDですら、かなり無理のあるグラフィック性能なんだよね
VITAを買ってホクホク起動させると誰もが思うのが、思ったより低性能じゃねって事。
>>247
出てすぐGEで処理落ちや強制終了起こすような処理能力の低さ
キラータイトルのはずが本体の欠陥を誇示してしまったのは致命的だったな
しまいにはエルシャダイ外伝のDRPGですらしょぼい演出で処理落ちする始末なのは笑えなかった >>250
正直な話、VITAの処理性能なら、PSPと同じ解像度のディスプレイで良かった
それなら、内部解像度と実解像度の乖離は少なかったし、
表示の安定やリッチな表現とかにもつなげられた筈
同世代の3DSの方がまともな設計思想だった >>250
3DSの設計思想がまともはあり得ない
立体視のために解像度が低くなり文字がまともに読めないソフトが出てきたり、
立体視とジャイロ機能が対立したりと”3D”の名前を付けた時点で完全に間違えていたよ 携帯機はさわらないけど
VITATVはスマートなハードだ
鬼っ子みたいなもんだけどね(´・ω・`)
VITAが道を開いてSWITCHで花開いたと思ってるから
無駄死にではなかった(´・ω・`)
携帯機専用のキラーソフトをソニーが開発できていれば
Vitaも数倍売れたし、後継機も出せた
Vita自体は良いハードだったのに、ソニーが無能すぎた
その事実を隠すために捏造ネガキャンでVitaを叩くゴキは異常だよ
vitaが無ければ任天堂は今でも携帯機は低性能でSD画質でも十分と考えていただろう、Switchが3DSの進化系というよりvitaの進化系と言った方がしっくりくるのは当然のこと
>>230
DS初期のペン操作ごり押し
3DS初期の3Dごり押し
と一緒で背面タッチごり押ししたかったんでしょうな・・・
これに関してはどれも普及しなかったので引き分けって事でw [撤退] 2019年にPS Vitaが撤退 & ソフト15本+ Vita TV 紹介 ☆
@YouTubeさん >>260
DS3dsのタッチパネルは割と有用やし、比較にならん。
使えなさの比較対象はPS4コントローラーのタッチパッドやろ。あれいつ使うねん。 >>253
解像度とCPUパワーを捨ててシェーダーにほぼ全振りした3DSは特異なマシンではありますが任天堂のソフトを見る限りうまくいったと思います。
サードでも妖怪ウォッチやプロミラのような成功例があります。
またジャイロはわかりますが、文字に関しては解像度が低いのに極端に小さな文字(しかもアウトラインフォント)に固執した一部の開発者がバカなだけです。
情報量重視ならDSまでのようにビットマップフォントを使い(例:PXZ)、
美しさ重視ならとび森のように文字を大きくすればよかっただけ(例:妖怪ウォッチ)。 >>263
3DSは裸眼立体視を搭載することにこだわりすぎたのが設計思想の失敗
そのせいで解像度など切り捨てざるを得なくなるものが多すぎた
そもそも開発当事者の任天堂が2DSを発売してしまったのを見てもわかるように、
立体視機能はさほど有用なものではない
もちろん活用しつつ売れたソフトはあるが、
それはソフト開発者が努力した結果でしかなく、
ハード開発者の失敗という事実を覆すものではないよ vitaが良いゲーム機とか失笑もの
継ぎ接ぎだらけのソニーのオナニー機なのに
>>264
それは技術思想の問題じゃねえよ
ほんと、ゴキは技術音痴だなあ >>248
予約して発売日に届いて既にiPhone4使ってたからがっかり感が半端なかった思い出 >>264
3D批判はVRのブーメランでそのまま帰ってくるぞw
いうても3DSは3D抜きで携帯機としては優秀だったけど
VRはただのゴミだからなw >>265
所詮は転換社債のために銀行から融資してもらうためだけのでっち上げた事業だからな
いかにして金かけず転換社債で使ったあとの残った金でやるかしか頭にないんだから
だから資金尽きたら放置のsony >>262
タッチパネルじゃなくてペン操作ね
DSのゼルダ2作とかゲーム自体は良作なのにペン操作オンリーでストレスマッハ
従来通りの十字キーとボタン操作もできた上でペン操作も可能ならわかるけど
ペン操作普及させたかったのか知らんけどやり方が強引すぎた
もちろん貴殿の言う通り補助動作的な意味でのタッチパネルは有用だと思う べつにVITAがなくてもWiiUがこけてswitchへ行くのは変わらなかったんじゃね?