◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

海外レビュー「ゼルダではなくRDR2が今後のオープンワールドの基準になる」 YouTube動画>2本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1540476989/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:16:29.33ID:BbG3YTvy0
●Windows Central: 100/100(XB1)
『レッド・デッド・リデンプション2』は本当に素晴らしい体験を提供してくれる。簡単に言えば、史上最高のゲームの一つだ。
これからのオープンワールドタイトルに新たな基準を作り出した。

●GameSpew: 100/100(XB1)
今後オープンワールドゲームは本作が基準となるだろうが、近いうちにこの高さに届くタイトルは出てこないだろう。

2名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:16:50.28ID:BbG3YTvy0

3名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:21:25.42ID:Rxb4x7U50
ゼルダとかそんな昔のゲームの話いつまでしてんの

4名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:22:32.30ID:KYWpZnPa0
ゼルダは他のメーカーにつくれないがRDRは他のメーカーに作れるというか今までと特になにか違うわけじゃないしな

5名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:23:29.14ID:W/MjK20L0
ゼルダを参考にしたゲーム 0本

あんな粘土グラでハナクソゲー真似たくねーわな

6名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:24:20.59ID:SXXfPtfdM
だろうな

7名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:25:13.63ID:F9V3CDc80
ニシくんブチキレる前に頼むからゼルダ以外のゲームもやってみて

8名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:25:16.89ID:mZ3+QdCYd
オープンワールドならそうやろなぁ
オープンエアーは単に物量詰め込むだけのオープンワールドゲームじゃ真似でけへんよ

9名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:25:51.03ID:603pQFD6M
オープンワールドって別にブレワイが基準にはなってないよ
小規模だしブレワイだと

10名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:31:32.48ID:BwdI4wMPp
コナンアウトキャストが唯一のブレワイフォロワーという事実

11名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:31:36.80ID:xYko6wOF0
ゼルダを真似できるようなのは出てこんやろ

12名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:31:48.73ID:YsNJ/x540
この変態グラをOWでやってるのがすげーわ

13名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:31:59.10ID:sp1vlB4S0
物量作戦であれを基準と言われても、ゲーム自体の面白さは変わらんしな

14名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:32:45.66ID:PGvm9Wva0
RDRは前作を数時間で辞めてしまったから買う気しないんだけどそんな面白いの

15名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:34:36.78ID:JGJSoznX0
>>14
メタスコアは恐ろしいほどに高いし、ディスク版を買ってみたら?
合わなければ売ればいいし

16名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:36:26.80ID:2k6txMjJ0
マシンパワーと開発期間と費用上がれば当然なんだけど下痢糞15は見習ってね

17名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:39:40.40ID:y9YESL3LM
無名サイトでワロタ
せめて聞いたことがあるサイト持って来てくれよw

18名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:40:11.09ID:urVeH6XiK
典型的な洋ゲー
圧倒的な予算でキレイなグラと作り込みを実現してるだけ

19名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:43:11.05ID:w23+UZ2R0
>>18
それが世界取るんだから結局それが必勝パターンって事だろ

20名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:45:23.67ID:r8VkSf010
作り込んでるなら全く問題ないよなあ

21名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:45:46.17ID:/y4vSscp0
ネタにされがちだけどゼルダはオープンエアーとして差別化したかったのが今ならよくわかる

22名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:47:25.67ID:CeWEa/Ad0
8年かけて作った奴を
基準化されても困るな

23名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:50:24.52ID:r8VkSf010
少なくともユーザーは基準にする

24名無しさん必死だな2018/10/25(木) 23:54:25.38ID:ae/wHVMt0
新たな基準(開発期間8年、キャスト1200人、テキスト50万桁)

25名無しさん必死だな2018/10/26(金) 00:04:30.32ID:G6rSHdSL0
>>14
前作を面白くなかったと思うなら止めとけ
基本的にGTAがそうだがロックスターのゲームは前作の基本的ゲーム性はほぼ変わってないから
前作ストーリーつまらないと感じて投げてるなら同じく合わないと思う

26名無しさん必死だな2018/10/26(金) 00:09:04.68ID:/plzTCfy0
>>5
一年半経ってまだこじらせてるとか情けねえw
この一年半なにやってたの?

27名無しさん必死だな2018/10/26(金) 00:10:55.75ID:M13jDK4B0
>>5
ビルダーズは?

28名無しさん必死だな2018/10/26(金) 00:17:50.71ID:Qsq36XQ+0
高低差があって空が飛べるって意味ではゼノクロもオープンエアーだったな

29名無しさん必死だな2018/10/26(金) 00:25:29.67ID:scsDuPNOK
西部劇の雰囲気に興味があるか否かで評価は変わるから
西部劇に興味は無いがオープンワールドだからって理由で買うと荒野で虚無を味わう事になる

30名無しさん必死だな2018/10/26(金) 00:32:58.68ID:Qn0ypmBN0
ゼルダはただのしょぼゲーだからな
誰も真似しない時点でお察し

31名無しさん必死だな2018/10/26(金) 00:35:05.71ID:dVUXCVS20
>>1
当然の話
任天堂はボーナスポイントで得たスコアだったのがバレるだろうな
あまりにも凄さが違い過ぎる

32名無しさん必死だな2018/10/26(金) 00:43:18.70ID:rsKb/Byf0
FF15とは違ったタイプのオープンワールドだな

33名無しさん必死だな2018/10/26(金) 00:45:09.59ID:WY/mbMGT0
なぜそこでFF15なのか
と言いたいところだが、FF15の方がわざわざ名指しして
RDRみたいなタイプのゲームにしたいって宣言したゲームだからな

34名無しさん必死だな2018/10/26(金) 00:51:30.48ID:Dqjav/u70
またやってねえけど
ウィッチャーと比べてどう?

35名無しさん必死だな2018/10/26(金) 01:08:00.35ID:Qzl0syTqa
結局ゼルダの完成度の高さを実感することになりそうw

36名無しさん必死だな2018/10/26(金) 01:13:32.64ID:RVNeySlL0
ゼルダはリンクのために都合よく作られた薄っぺらな世界だからな
NPCなんかもただの一方通行な会話しかできないただのロボットオブジェクトだしOWにする必要すらなかったよ

37名無しさん必死だな2018/10/26(金) 01:20:53.23ID:XGGo2ytJ0
モータルコンバットに熱狂した民族の言うことは信用しない
有名銃ゲーも何個かやったけど地球防衛軍の足元の小指の爪の垢にも及ばなかった
もう騙されないぞ

38名無しさん必死だな2018/10/26(金) 01:28:55.94ID:5mqDnfvb0
>モータルコンバットに熱狂した民族
そう言われると海外の評価なんて何の価値も無いんだって思えるから不思議だw

39名無しさん必死だな2018/10/26(金) 01:34:40.04ID:uXdYTr4y0
>>36みたいな的外れなゼルダ評この板では頻繁に見るな
作品が目指してるものとプレイヤーが求めてるものが全く噛み合ってないような

40名無しさん必死だな2018/10/26(金) 01:34:56.16ID:FlxXWU8M0
時オカゼルダの馬だって元々西部劇からの発想だからな
西部劇で育った世代から生まれたのがゼルダ

41名無しさん必死だな2018/10/26(金) 01:40:51.65ID:RVNeySlL0
>>39
的外れでもなく事実
なにも干渉できないNPCしかいないのがブスザワ
ミニミッションもつまらんストリー性皆無のつまらんお使いばっか

スカスカのMAPは祠やコログとか数回やって飽きるもんでうめて、しょぼい色違いの敵で埋めてるだけ

はっきりいってしょぼいよ笑

42名無しさん必死だな2018/10/26(金) 01:58:52.42ID:/AAWetqla
>>1
なお、PSWの全面支援にもかかわらず、
初動メタスコア96に留まり、最終97のゼルダどころか、
前作RDRの最終95を超えられるかも微妙な模様

ちなみに、ゼルダは親PS系サイトから50/100等の無茶苦茶な低評価攻撃喰らって、
98→97に無理矢理引き下げられた経緯がある

43名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:03:04.37ID:BwJzuHc20
新基準のバーゲンセールだ

44名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:05:40.69ID:RVNeySlL0
>>42
NBP込みでその程度ってしょぼいなゼルダ

45名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:15:33.78ID:/AAWetqla
>>44
NBPなんてゴキの妄想世界でしかねえよwww

むしろ現実は逆だ

現実には、ゼルダBOtWは親PSサイトの一部から、
凡ゲー未満扱いの理不尽な低評価爆撃(100点中50点とか)を受けて、
実際に98から97に落ちたという経緯がある

RDR2はそういう低評価爆撃の恐れは少ないから、
ゼルダBOtWと実際は同等でも1〜2点くらい高く出るんだが、
今回96ってことは、同じ条件なら、94〜95ってとこだなw

理解できた?

46名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:30:17.96ID:1FKGq7fO0
レビュワーサイトPS系多すぎだわ

47名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:31:59.72ID:JFGs+G2M0
いやNBPははっきり証明されたじゃんか

48名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:34:02.34ID:KkUe83kd0
まぁゼルダとか過去のゲームとは比較する必要ないですよ

49名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:34:23.43ID:Ii8flIvF0
物量作戦を基準にするのはどうかと思うの

50名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:34:34.19ID:d4I8BbqC0
PSソフトは高得点にして任天堂タイトルは一桁にするサイトも込みだからどこがどうだの言っても無駄だろ
ブレワイもRDR2も傑作

51名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:35:46.53ID:rOSjhSJW0
取り敢えず言えるのはNBPとか言ってもゲハ以外じゃ白い目で見られるって事な

52名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:37:01.14ID:SKOeDCUsa
>>47
あほみたいにPC版よりPS版のがメタスコア10点近く高かったりしてたのもう忘れたのよ
スイッチの携帯出来るみたいなハードの優位性皆無なのにさw

53名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:42:15.92ID:npbZuwen0
>>7
やってみてというならゼルダ以上のオープンワールドゲー紹介してくれ
煽り目的じゃ無けりゃ実績トロフィー付きで頼むよ

54名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:44:50.86ID:JFGs+G2M0
>>52
君の日本語あやしいな

55名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:46:48.10ID:BDYf5wrC0
点数的な意味かゲームの好みの問題での話かでずいぶん変わる話だな
前者ならGTA4が点数ではゼルダ超えてるし、ゼルダとは違う価値観って意味ならウィッチャー3 とかGTAとかベセスダのRPGが腐る程提示してきた
ゼルダを超えるとかってそもそもその時点でゼルダしかやったことないって言ってるようなもんだよ
それだけしか価値観がないってことだから

56名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:48:08.26ID:DRozllikd
ゼルダは周回する気にならない

57名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:49:25.92ID:cU5KQrzd0
RDR2ってサードソフトだよね?マルチだよね?
なんでゴキが持ち上げてるの?
比べるならせめてファーストタイトル持って来いよ
ちょっと前までは触りもしなかった癖にすり寄って来るなよカスが

58名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:52:03.83ID:CUgAKVMY0
ウィッチャーは超えたということかな
ようやく第二世代オープンワールドの覇権交代だ

59名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:52:17.09ID:BDYf5wrC0
>>57
みんな持ち上げてるよ
でも仲間はずれがグチグチ言ってる感じ
遊んでる人たちはPSや箱とか区別ないしね

60名無しさん必死だな2018/10/26(金) 02:55:29.75ID:JFGs+G2M0
>>57
そうだよな 現行ハードさえあればやりたい奴は誰でもやれる だから争う必要なんてないよな

61名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:00:45.67ID:SKOeDCUsa
>>60
現行ハード持ってりゃ誰でも出来るなんてのは別にファーストもサードも関係ないぞガイジ

62名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:01:37.01ID:JFGs+G2M0
>>61
あ、日本語あやしい奴だww

63名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:02:00.49ID:rSIlROiE0
え!?RDR2やらない人がいるの!?

64名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:02:45.49ID:yphTYT0z0
>>58
オープンワールド第1世代がシェンムーからで、第2世代はGTA3あたりからか?
RDRもウィッチャーで第2.5世代ってイメージだわ

65名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:02:55.40ID:Mm74q61q0
>>57
なぜマルチソフトを持ち上げてはいけないんだ?
そういうルールがあんの?

66名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:04:23.29ID:xGlgPrahd
ゼルダつまんなかったが
RDRはおもしれーわ

67名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:05:32.16ID:SKOeDCUsa
>>62
誤字指摘して誤魔化すしか出来ねえの?
>>61に対しての真っ当な事は言えねえの?

68名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:06:38.48ID:rSIlROiE0
RDR2って日本語化されてて独占タイトルでもないのにやらない人は、何かの罰ゲームでもやってるの?

69名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:09:29.38ID:JFGs+G2M0
>>67
だって>>60の言ってる意味わかんねーもん
俺が言ってんのは箱かPSっていう現行ハードさえ持ってれば誰でもやれんのに何で争う必要があるの?ってことよ

70名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:10:37.93ID:JFGs+G2M0
てかもしかしてスイッチとかいう前世代ハードしかお持ちでない?w

71名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:11:35.62ID:SKOeDCUsa
>>69
>>60はお前だぞガイジw
そもそも他陣営に喧嘩売っといて仲良くしようとか頭膿んでるんじゃねえの?

72名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:13:40.57ID:JFGs+G2M0
>>71
てか君すごいイライラしてんな歴史的大作の発売日だってのにどうしたよ

73名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:15:59.69ID:SKOeDCUsa
>>72
すげえなお前
誤字指摘の上自分が安価ミスやらかした上で
更にイライラしてるけど大丈夫?
とか俺なら恥ずかしすぎてレス出来んwww

74名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:16:29.87ID:1FKGq7fO0
>>72
ガイジwww

75名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:16:40.15ID:0Aym106L0
馬鹿じじい2匹だけしか盛り上がってない
そして売り上げは30万以下で静かにチーン()

76名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:21:54.77ID:npbZuwen0
1、2レスくらいはついてると思ったらまさかの0かよ
うpはいつの時代もバルサンやの

77名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:49:02.69ID:6FLDmoR50
こんなモッサリゲーが指標とか勘弁してくれ

アサクリとかくらいでいいから

78名無しさん必死だな2018/10/26(金) 03:54:17.11ID:tnS4x1Fh0
恥ずかしいからゼルダなんかと比較するのはやめてくれ・・・

79名無しさん必死だな2018/10/26(金) 05:23:09.70ID:/tgBOX8C0
ただの普通だったな、御輿として高く掲げ過ぎたわ
木っ端工作サイト探さないといつものって感想しか無い

80名無しさん必死だな2018/10/26(金) 05:58:02.35ID:6eyT9oMK0
どこにゼルダが出てきてんだよ…コンプレックスってマジであとひくんだな

81名無しさん必死だな2018/10/26(金) 06:00:32.14ID:Q0OlEo4ea
アサクリのが面白い

82名無しさん必死だな2018/10/26(金) 06:14:05.60ID:A1XwyFui0
ソースにない「ゼルダではなく」とか入れなきゃいけないほど
ゼルダが遊べないことが苦しかったのか

RDR2はまったく別のゲームなのに代替品にされて可哀想にな
いやどうせ>>1みたいなのはプレイしないか

83名無しさん必死だな2018/10/26(金) 06:27:58.35ID:+/J4eNNu0
相変わらずアフィカススレと豚の相性は抜群だな
顔真っ赤にして食いついてくる

84名無しさん必死だな2018/10/26(金) 06:56:33.02ID:rIArlZCi0
誰もRDRの話してなくて草

85名無しさん必死だな2018/10/26(金) 07:50:29.99ID:Qsq36XQ+0
誇る点が売上げと性能という違いはあるにせよ、
RDR2スゲーって思ってる事だけはPS4ユーザーと箱ユーザー共通だしな
持ち上げられない事が踏み絵になる状態

86名無しさん必死だな2018/10/26(金) 07:51:19.43ID:sHu5U8mN0
>>14
前作合わなかったんなら2も合わないだろう

87名無しさん必死だな2018/10/26(金) 07:52:47.13ID:yIlrMMtrM
ゼルダともGTAともウィッチャーとも違う西部劇という微ファンタジーな世界観
それにさえマッチしてりゃいいんだよゲームデザイン自体が

88名無しさん必死だな2018/10/26(金) 07:55:28.48ID:ItmEri7t0
ゼルダの場合は既存のハリボテオープンワールドをぶっ壊した新しい世界に進んだって言われてたけど
RDR2は既存のオープンワールドの流れをとことん品質磨き上げた最高峰として君臨するって感じかね

89名無しさん必死だな2018/10/26(金) 08:01:21.67ID:V+f0zQZN0
オープンワールドを次のレベルに引き上げたってことか
すごいな

90名無しさん必死だな2018/10/26(金) 08:02:29.65ID:jOSjGhJn0
外国人の基準は外国人が作り
日本の基準は日本人が作る
日本は特殊なので外国人基準に寄せることも外国人の基準になる事もない

91名無しさん必死だな2018/10/26(金) 08:05:21.09ID:PZAd75ds0
そりゃ 他にないからなぁ アサクリオデッセイやってるけどオープンワールドってなんぞや言われてる毎日
別にオープンワールドである必要性を感じないしね 作業を感じさせない引き込まれるストーリーが必要

92名無しさん必死だな2018/10/26(金) 08:07:10.76ID:BgXc0puoa
現実ってお手本があるから、そこに近づければいいリアル路線オープンワールドより
あるもの全て架空のファンタジーオープンワールドのが構築は難しいだろう

93名無しさん必死だな2018/10/26(金) 08:07:26.96ID:VCyHrV+b0
>>19
今までのオープンワールドと変わらんやんけ

94名無しさん必死だな2018/10/26(金) 08:09:55.37ID:cbXEuIrAr
>>14
あの世界観に魅力を感じられなかったなら

95名無しさん必死だな2018/10/26(金) 08:28:03.93ID:BDYf5wrC0
>>93
オープンワールドってゲームに限る意味あるんかなぁ?
何事もどうだけど、単にお金かけただけならこんな事にならないと思うよ
ロックスターが作ってるから売れるし評価も高くなる。
ほとんどの人はベセスダのRPGはすごいと思うし、CODとかFIFAは特に考えずに「とりあえず」で買うから売れちゃう
世の中そんなもんでしょ

96名無しさん必死だな2018/10/26(金) 08:30:59.47ID:6vqmvSAfd
>>88
いやゼルダにそんなイメージ全くない
そんな革新的な要素ひとつもないじゃを

97名無しさん必死だな2018/10/26(金) 08:32:46.28ID:TzCoPB4G0
ゼルダは高校野球の変化球
RDR2はメジャーリーグの剛速球

98名無しさん必死だな2018/10/26(金) 08:40:42.54ID:4KUlAkFrd
>>19
豚ちゃん的には
低スペックハードで低予算低クオリティなゲームで世界を取りたいという怠惰な願望でもあるんじゃね?🤔

99名無しさん必死だな2018/10/26(金) 08:48:31.82ID:WY/mbMGT0
ゼルダBotWは任天堂が得意とするアスレチックと広いフィールドを両立した掛け算のゲーム
その掛け算の乗数にあたるもの自体は昔からあるものだけど
BotWが評価されたのはその乗数の中に任天堂のゼルダというブランドが含まれていたこと
すごいゼルダなんてものは誰もが求めるものだからね

地形による迂回と発見なんかもBotWの特徴としてよく挙がるけど
これはディズニーランドが採用している手法で
シンデレラ城と地形で異なるパビリオンを同時に見えないようにマスクしていて
なだらかな丘を超えると次のパビリオンが見えてくるという寸法

ゲームにおいても、たとえばスカイリム地方にも中央に世界のノドがあり
それによって地域のバリエーションを同時に見えないようにしている
オープンワールドタイプのゲームは広い世界を描こうとする場合が多いけど
現実に照らし合わせるとご町内くらいの広さしかないので
どうにかして地域性を出すためにはそういった嘘が必要になってくる

100名無しさん必死だな2018/10/26(金) 08:52:31.14ID:cKzannB8a
ゴキちゃんはまだゼルダにこだわってるのか
宗教なんてやめて純粋に遊べばいいのに

101名無しさん必死だな2018/10/26(金) 08:56:09.29ID:zyu9gHxj0
>>99
アスレチックなんかほぼ使わんけど。壁登りぐらい
この壁登りもアサクリのほうが良くできてる
草燃やして上昇気流発生させるのとか数回やってそれでおわり
パラセールと壁登りだけ
こんなのならスパイディやジャスコのほうが良くできてる
リンクのモーションもバタバタしてて虫みたいできもい

102名無しさん必死だな2018/10/26(金) 08:56:58.59ID:V+f0zQZN0
>>88
ゼルダはオープンワールドじゃなくてオープンエアーな
もともとゼルダはそのゲーム性の先にシームレスな世界があってそこを目指しただけ

オブリとかに代表されるような、分岐した色んな人生の断片みたいなものは世界に転がってないし
繰り広げられるドラマもテキスト量も少ない
あくまでリンク専用の巨大なアスレチック施設を作ったに過ぎない

103名無しさん必死だな2018/10/26(金) 08:58:34.39ID:chWvhUIra
>>99
こういう妄想野郎が重犯罪を犯すんだろな
マジでガイジ

104名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:03:41.62ID:Kf/MQ7SfM
>>100
つまらんかったぞ?

105名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:06:29.41ID:rSIlROiE0
ゼルダってもう後追いコンテンツだろ?
もう新しい事してないしね(笑)

106名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:09:13.56ID:Qsq36XQ+0
ゼルダとRDR2じゃ評価されてる点が違うしな
個人の主観で優劣付けられないので世界売上げで決めよう

107名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:09:47.50ID:hax5KS7Da
まず大手洋ゲメーカーが今ゼルダみたいなグラでゲーム出してもまるで注目もされないだろうし
あれは任天堂、ゼルダっていう前提にあるものなので洋ゲーオープンワールドの基準になることはないよ

108名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:13:41.57ID:RLLEfxE40
GTAは大都会がメインだけどRDRはど田舎だから 全く違うんだよな ゲームとしては

109名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:27:24.93ID:nXpb++5D0
またゼルダコンプが騒いでるのか

110名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:29:17.48ID:jOSjGhJn0
いちいちゼルダの名前出す人多いしな
さすがに旬過ぎてるのに

111名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:32:21.20ID:uXdYTr4y0
>>41がゼルダから感じ取ることの出来た限定的な事実、
作品が目指した面白さ、作り込んだ要素、評価された理由とかすってもいない
板の特色なので仕方がないが、このことが理解できない病人が多い

112名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:33:36.91ID:V+f0zQZN0
>>41
あんな的確に嫌なところついてくるな

113名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:34:34.08ID:gjwopzxKM
あー、おれも>>41
>>41が俺の思ってたことを全部言ってくれた

114名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:36:31.65ID:Qsq36XQ+0
普通のオープンワールドゲーの優れてるところでゼルダを評価するとそんな感じになるんだよな
見てるところが違うので意見がかみ合わない状態

115名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:38:30.29ID:V+f0zQZN0
製作者はちゃんと理解して「オープンエアー」だって言ってたんだけどね
ゼルダが目指す先は実現してる

116名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:38:33.31ID:c6GWczlx0
ゼルダの良さは物量や資金力ではいかんともし難いからな

117名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:41:28.11ID:Fat22eBgp
RDRは物量だけのゲーム

118名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:42:57.16ID:00nb6DEGp
ゼルダ真似するとストーリーに苦労しそう

119名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:45:56.73ID:XAa0qY5vx
ゼルダはリンクを通してプレイヤーが得られる一人称的手触り感に振ってるから、感情移入できるとこれほどのめり込めるものはない
けど箱の大きさとか密度とか俯瞰的に観察するとスカスカというかハリボテになる

120名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:48:12.84ID:V+f0zQZN0
オブジェクト、シナリオ、演出、リアルタイムな人間たちの動作AIやグラフィック技術
それらの物量ってことなら間違いないな

その物量の1つ1つのディテールも凄いし、それを支える下回りの技術力も高い

日本の職人魂が詰まったようなクオリティのものが大量にある

そういう意味での「物量だけ」ってことだよね

121名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:48:14.16ID:djZrcGNcd
莫大な金と時間をかけて作ったものを今後の基準って言われたら製作者側はたまったもんじゃないでしょ
そろそろオープンワールドがゲームジャンルじゃなくて表現方法の一つに過ぎない事に気付いて欲しい

122名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:50:08.18ID:gjwopzxKM
>>119
ぶっちゃけアレ本質は風の旅人で十分なんだよな
風の旅人が高評価の理由を理解できない奴がゼルダも批判してる

123名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:52:39.39ID:djZrcGNcd
やたらとゼルダゼルダうるさいからゼルダを例に挙げるとRDR2はオープンワールドじゃなくても十分面白いけどブレワイはオープンワールド(エアー?)じゃなかったら魅力はかなり減ると思うんだよな
金と時間かけて広くて密度の高いフィールド作るのが基準になったら面白いゲームは減っていく一方だよ

124名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:53:30.14ID:dOqmJ4j00
そもそもゼルダは真似できんでしょ
あれは任天堂じゃないと無理だ

125名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:55:32.53ID:gjwopzxKM
ゼルダは世界でかくなくても楽しかったと思うよ
試しに風の旅人やってみ?
あれに少しテクニカルなアスレチック要素つけたらだいたいゼルダだし
それでも十分今くらいの評価は得てたよ
世界が広くなきゃいけないのはむしろRDR2の方

126名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:56:06.70ID:BDYf5wrC0
>>123
くだらねぇな
それが基準になったらって結局それが基準になって欲しいっていう需要あっての事でしょ?

127名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:58:21.26ID:rSIlROiE0
>あれは任天堂じゃないと無理だ
ワロスwwwwwww

128名無しさん必死だな2018/10/26(金) 09:59:53.52ID:djZrcGNcd
>>126
そういう需要が高まり続けると怖いよねっていう個人の主張やで

129名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:03:21.70ID:hWE2klDod
ゼルダを基準に作るなんて無理だからそりゃそうでしょ
何当たり前の事をわざわざスレ立ててるの?

130名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:03:31.90ID:uXdYTr4y0
>>115
方向性が違うオープンエアーなのに、メディアがオープンワールドの文脈で高評価したのもポイントだったかもしれない
ある者は調子に乗り、ある者はコンプをこじらせ、嗜好性の違うユーザーが手を出しアンチ化もした

131名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:03:33.13ID:FBmzXTNjM
正直コレを基準にされたらゲームが売れなくなりそうです

132名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:04:18.83ID:BDYf5wrC0
周りの大多数がゲームの本当の面白さに気づいてないとでも言いたいのかねぇ...
それはちょっと勘違いというか意識高すぎて痛いっていうか
個人が主張する面白いゲーム押し付けられても困るでしょ

133名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:06:43.73ID:BDYf5wrC0
>>131
つーかオープンワールドのゲーム並べて見ても
ベセスダもロックスターもUBIもだいたいやったら、あの会社の作るオープンワールドだなぁって感じで差別化できてるからなぁ
文字通り、基準というか周りが目標にし出したのってベセスダのスカイリムくらいな気がするよ

134名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:08:21.43ID:exV2R5Jmp
カクカクのモーションはゲーム性を追求した結果
とか言いそうだもんな

人間はあんなにカクカク動かないわけで
人間を操作することに重点を置くならもっさりにもゲーム性はある

人間だとピンとこないなら巨大ロボで考えてみりゃいい
リモダン、ギガドラ、超操縦メカの操作がもっさりしてるのはゲーム性を軽視してるのか?

135名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:10:33.91ID:53f16oCVd
どこにもゼルダの名前なんて書いてないぞ

136名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:31:31.32ID:jVZ2IEMT0
今後のOWの基準は9500円って事か

137名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:36:31.28ID:UaMS/jyz0
RDR2は59.99ドルだよ?

138名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:37:17.66ID:tUsOj77a0
ほんとにゼルダが基準だったの?

139名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:38:04.88ID:mR5pJ/g00
>>5
まだ見た目でしかゼルダ評価出来てない馬鹿居るのなw

140名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:38:21.97ID:YdV8bQG40
オープンワールドはジャンルじゃない
これはもっと一般化するべき認識だな
オープンワールドを採用したジャンル○○が正しい
だからオープンワールド比較なんて、ジャンル違いを比較しても話が噛み合わない
オープンワールド部分を比較するなら技術的な話になる

141名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:41:17.35ID:CTrjfHRI0
いつだったかの蜘蛛男でも同じような事聞いたぞ

142名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:42:10.34ID:uFYPpp4up
凄いかじゃなく面白いかだからなぁ。
凄いだけではお腹いっぱいになれない。

143名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:45:52.12ID:j3NFgdRr0
期待し過ぎたRDRはすぐ飽きそう
RDRの影に隠れてたアサクリがおもろい

144名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:45:57.86ID:SZd9iegd0
あれを基準にされてもほとんどのメーカーはついていけないだろ。

145名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:48:24.88ID:jVZ2IEMT0
>>137
日本では売れないから単価上げてるのか

146名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:49:34.94ID:FBmzXTNjM
日本語音声も入れてくれないのに高いのか
どんだけぼったくりんだろうか

147名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:50:56.10ID:uXdYTr4y0
>>114
>>121
>>140
こういう人らがもっと増えるといいんだがな

148名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:51:56.24ID:vv7iDByQ0
>>36
プレイヤーのために作られてないゲームがいいんか?
それってクリエーターオナニーやん

149名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:52:12.30ID:exV2R5Jmp
>>145
そうそう、売れないから高くなる
ついでにそこそこ金持ってるから

150名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:54:01.84ID:yIlrMMtrM
オンで稼げるぞっていう確実な手応えがあるからここまで作れるんだよ

151名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:54:44.16ID:BDYf5wrC0
>>148
プレイヤーのためとかどうとかは個人の問題だから、その人にとっては違ったって話かと
それにクリエイターは別にオナニーしていいよ
自分で満足してもないゲームだしたの?ってなるし、「俺はこれがしたかったんだ」って示してくれた方がユーザーも自分の好みで選択できるし

152名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:55:36.05ID:+2TbeZCG0
>>56
コログの実を全部集める気にはならないからね
あれを二周目引き継ぎにしてくれたら最初から遊んでみたいんだけどな

153名無しさん必死だな2018/10/26(金) 10:57:01.04ID:V/uOaCaG0
むしろこういう強力なライバルは必要だよね

それで触発されて次のゼルダ頑張ってくれればいいわ
宮本と違って青沼は他社のゲームもやってるだろうし意地を見せるだろう

154名無しさん必死だな2018/10/26(金) 11:01:25.00ID:xro2axMpa
比べられて肩身が狭いのはクライムアクションゲームつくってるところだろ
奮起しなきゃいけないのは如くとかだな

155名無しさん必死だな2018/10/26(金) 11:03:12.66ID:vv7iDByQ0
>>151
ゲームの方針の違いだな
RDRとかは世界の徹底した作り込みで没入感重視
プレイヤーはゲストとして招かれてる
ゼルダはいかにプレイヤーを楽しませるかで出来てる
プレイヤーのために世界を作ってる
方向性が違う

156名無しさん必死だな2018/10/26(金) 11:03:53.04ID:mIs0OMrb0
ゼルダが標準に、ていうのは物理やらインタラクトやらが世界に統一してあって
従来のハリボテ感よりも一歩進んでた点を評価してのことでしょ
全体的なボリュームや密度に関してはゼルダ以前のものでもゼルダにまさるものは多い

157名無しさん必死だな2018/10/26(金) 11:07:15.47ID:BDYf5wrC0
>>155
その2つっていわば遊園地のアトラクションに人を招き入れて楽しませてるって部分では同じだし、結局のところアトラクションの趣向の違いでしか差別化できないな
優劣を語る問題でもないな

158名無しさん必死だな2018/10/26(金) 11:37:19.13ID:uXdYTr4y0
>>155
方向性が違うのは確かだけど、ゼルダについてその説明だと「楽しくなかったけど?」となってしまう人もいる
ゼルダはプレイヤーが楽しもうとした時にいかにそれに応えられるかで出来ている
能動的に遊ぶプレイヤーのための世界を作った
順序としては、能動的に遊んでもらうにはどうしたらいいかというのが製作の出発点
なので「さあ楽しませてくれ、リッチに作り込まれた世界で」という姿勢だけで遊ぶと真価が全く分からないんだと思う

159名無しさん必死だな2018/10/26(金) 11:49:54.27ID:vv7iDByQ0
>>157
ゼルダは遊園地貸し切り
他オープンはNPCの列に並ばないとアトラクションで遊べない

160名無しさん必死だな2018/10/26(金) 11:52:18.08ID:BDYf5wrC0
>>159
イマイチどちらの利点も伝わらない下手くそな例えだな

161名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:01:31.83ID:bI0BMbWd0
>>148
クリエータの趣味全開が好きならフリゲの方が面白かったりするよね

>>145
流通の問題の方が大きそう
日本の場合経済ヤクザの縄張り争いもあるからね
スクエニとかも独自の販路作ろうとしたらヤクザから銃撃喰らったし

162名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:14:57.29ID:RVNeySlL0
>>159
ちがうだろ
ゼルダしかりやマリオデしかりそうちらは近所の公園のお遊戯場が舞台
RDRはほんものの広大な世界が舞台

いい歳した大人が公園の砂場やアスレチックすげーすげーしてるのが前者
アメリカの広大な世界を旅してるのに価値を見出してる一人前の大人が後者

つかやれる事自体もゼルダは別に大したことねーし
毎回お前ら革新性だの上部だけで薄っぺらいんだよほんと



>>156
ゼルダにインタラクティブなんてないだろ
行動に選択がないし善悪のがいねんもないから全部一方通行で決まってるやん
ほんとバカのインタラクティブの誤用がおおすぎるわ

163名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:17:46.20ID:jVZ2IEMT0
>>161
俺は実際のところは知らんけど
”RDR2だけ特別日本版が高い”のでなければ海外の値段を出してきた意味がわからん

164名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:22:49.75ID:vv7iDByQ0
>>162
どっちが悪いとは思わないよ
確かにマリオやゼルダは公園のアスレチックの延長かもしれない
RDR2はアメリカのリアルなゲームかもしれない
後は好みの関係

でもリアルって楽しいのか?
シミュレーターとしては面白いかもしれないけどゲームとして考えた場合ね
あとそれだとビルを勝手に公園のお遊戯化してるバットマンやスパイダーマンはどっちなんだ
まさかタイツコスプレして街を飛び回ったりするのがいい歳した大人の趣味ではあるまい

165名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:24:39.34ID:exV2R5Jmp
リアルだって西部開拓時代には行けないからな

166名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:27:24.49ID:0cudBVHFM
>>164
そもそも好みの問題なのは当たり前だろ
「どっちが悪いとは言わない」とか頭いかれてんのか?
中立的なフリをしたいならせめて「どちらがつまらないとは言わないよ?」くらいにしとけ

そして「でも〜」以降の下りがいらないって気づけよ

その程度の知能も身に付いてない人間に擁護されてるってことはゼルダの中身も知れてるってのはあるかもしれないな

167名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:28:29.86ID:RVNeySlL0
豚の評価部分ってアクション部分の評価が大半で、OWとしての評価と毎回ちげーからな
でアクション部分もゼルダはべつにそこまでじゃないし、単純に主人公動かして楽しいってなったら同年代にでたhorizonのが上だったりする
結局ゼルダってブランドで下駄履かせてもらってswitch高需要で
R★やノーティやベセスダといったGOTY常連勢がいなくてチャンスだってことで忖度で評価されたってのが真実
マリオでの97が良い証拠だよ
あれほど胡散臭い97はない
やはりNBPの存在が明確になった瞬間

168名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:28:35.56ID:uXdYTr4y0
ゼルダはもともとボーイスカウトや夏休みに田舎の自然の中で遊ぶような体験から生まれたゲーム
>>162のように童心に返って冒険を楽しむような感性がないと楽しめないのも無理がないと思える

169名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:33:03.59ID:vv7iDByQ0
>>166
わかったよ
RDR2は西部劇に興味無い人にとっては操作性クソのゴミだよ
中立なんて装わずはっきり言うよ
アメリカの歴史や西部劇を楽しめない人にとっては単なる苦痛
これで満足か?

170名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:33:57.35ID:RVNeySlL0
>>168
さすがに公園のお遊技場楽しむほど精神年齢ひくくねーわ
冒険っていっても祠しかないし、ミニチャレンジもただのお使いでつまらんし
かといって一人でできる遊びも序盤にほとんど開放されてアンロック要素もないからあとはそれの延長でしかないと気づいてすぐ飽きる

しかも過去知ることに焦点あててるから、現代編のストーリーがほぼほぼないに等しいし
フィールドのランダムイベントも全くない
敵がぽつんとわいてるだけ

10時間もやらないうちに底の浅いゲームだって気づくよOW童貞以外は

171名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:34:26.66ID:OOhL2eX0a
このゲーム無駄が多過ぎるこんなん基準にならんわ
作った奴アホやで演出の取捨選択を全くやってない

172名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:37:38.59ID:RVNeySlL0
>夏休みに田舎の自然の中で遊ぶような体験


いや、これRDR2も同じだからw
狩りしてるだけで一日終わるし「僕の夏休み」ってゲーム好きなやつは間違いなく楽しめるしな

毎回おもうがゼルダ信者ってほんと周回遅れだ白くにゲーム触れてないのがわかるわ

てかむしろ感性がないのはゼルダ以外認めたくないお前だろw


こいつのこの発言ではっきりしたわ

173名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:39:08.10ID:V+f0zQZN0
>>169
中立装えてなかったし
ちょっと突かれたら単なる好みをむき出して批判するだけ
人間性もコミュニケーション能力もないな
頭の出来が悪いからまともなゲームは楽しめないんだろう

諦めてゼルダやってろ

174名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:39:36.85ID:eFEStQfr0
オープンワールドなんて西部劇に限らず
世界観に興味ないならゴミだろ

175名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:39:43.26ID:vv7iDByQ0
その辺の住民を撃ち殺したりギャングとドンパチしたりパトカーとカーチェイスするゲーム作ってる会社のファンが
精神年齢高いという謎理論
むしろクソガキじゃねーか

176名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:40:09.65ID:BDYf5wrC0
>>171
くだらねー
無駄を楽しむ事が娯楽の本質だろうが

177名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:40:31.22ID:dcPufP+ca
RDRはgtaよりはちゃめちゃ過ぎず結局西部劇好きではないが最後までやった…

中々よいゲームやと思うがな。

中世の騎士とか版もやってほしい。

178名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:40:58.71ID:0cudBVHFM
>>169
ここに書き込むにはあんた若すぎるよ
色んなことを経験して、RDR2を楽しめるくらいの感受性や情操を育んでから、また5ちゃんに来いよ

179名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:41:09.26ID:BDYf5wrC0
>>175
>>169以降急に粗野になったな...
子供じゃないんだから拗ねるな

180名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:42:17.22ID:OOhL2eX0a
>>176
楽しくねー無駄が多いんだよ楽しいかどうかを全く吟味せず思いついたの全部ブッ込んてるだけ

181名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:42:18.80ID:Cs0ItvW9d
これは、人殺しが好きなガキが遊ぶゲームだぞ

182名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:42:24.43ID:vv7iDByQ0
>>178
感受性草
ゲームする前に勉強しないといけないのか
さすがは大人のゲームだな
操作性だけじゃなくそこまで不親切にするこたあねえだろ

183名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:43:35.12ID:uXdYTr4y0
>>170はゼルダを楽しめない感性を悉く備えていて、それを細かく説明してくれているある意味とても有り難いサンプル
「ゼルダを持ち上げてるのはOW童貞だけ」と主張するタイプは彼にほぼ同意見だろう

184名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:43:50.41ID:vv7iDByQ0
>>179
いいからゲームで人殺ししてイキってこいよ
大人らしくな
俺は子供だからカメ踏んで喜んどくよ

185名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:43:50.70ID:ezydRNbp0
これが基準となるって軽く言ってるけど、製作サイドからしたら戦慄ものだろ
いったいどれだけコストをかけて作ったんだ?それだけの予算をかけられるメーカーがどれだけいる?
そんなものもしこけたら一発で会社が傾くよ?

186名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:44:29.65ID:RVNeySlL0
>>175
もうなんかお前みじめだな
そういうプレイもできるってだけなんだからむしろゼルダみたいな一方通行なで行動に自由度がないゲームと違うってことを示してるだけやんw
でおまえのいう夏休みに田舎の自然の中で遊ぶような体験ってのは当然のようにRDR2でも感じ取れますがなにか?w
鹿とかイノシシとか一発で仕留めそこねると悶え苦しんだりしてみててかわいそうに思えるし、ただ狩るだけに存在してるゼルダなんかより
よっぽどリアクションとかも凝ってるし命に対しての重みが違うからな
そういうこだわりがないゼルダは所詮おこちゃま御用達なんだってわかるだろw

187名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:45:29.47ID:imDE3+eqp
>>170
お前みたいに想像力や創造力が無いやつはゼルダみたいなのよりRDR向きだわ

そもそも1人用のオープンワールドには砂場遊びの様な自由度を求めてる人も多いからな

188名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:46:02.94ID:smgRFgx/d
手の届く範囲での基本となるのがコレってだけな気がする
ゼルダを元にすると莫大なコストと手間がかかるわけで
あんなの任天堂くらいしか出来んて、やらんて
海外の考える物量とかつくり方考えるとゼルダレベルのはさすがにキツイ

189名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:49:14.79ID:RVNeySlL0
>>187
創造力とか想像力とかそんな抽象論じゃなくてこれは全部事実
むしろ想像力や創造力が欠如してるのバレたのはおまえら豚のID:vv7iDByQ0だから安心しろw

190名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:49:46.58ID:vv7iDByQ0
>>186
ゼルダが一方通行とかエアプすぎて草
あと夏休みに自然の体験は俺のレスじゃ無いけど
ゲームごときで命の重みとか言ってるのはマジで草
どんなにリアリティがあっても所詮ゲームだぞ
こういう奴がソシャゲの絵に廃課金するんだろうな
ゲームはゲームだぞ
命の重みが知りたいならリアル牧場でも行けよ

191名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:57:09.23ID:RVNeySlL0
>>188
きついどころかやってることがfaracry2とか10年前によくあったシミュ要素を今更どやってるだけだからな
それにアサクリとかアークとかジャスコとかいろんなゲームのいい要素パクってきたのがブスザワ
散々しゃぶり尽くされて他社は既に通った要素今更どこもやるわけないやんw
事実どこも影響うけてねーしな

>>190
行動は一方通行
移動は自由
それがブレワイ含めた既存のゲーム


行動移動に自由度もたせてるのはベセスダゲーやRDR2やウィッチャー3

はっきりいってゼルダは行為に対してのインタラクティブ性がなさすぎるからつまんない

192名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:57:24.27ID:7oFSXYRV0
botwがリンクのために用意された世界だと感じる
って意見はまあ分かる気がする
別にそれが良いとか悪いとかじゃないけど
洋オープンワールドと比べると異質だよな

193名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:58:28.62ID:mR5pJ/g0a
また焚き火焚いたらワープするの?

194名無しさん必死だな2018/10/26(金) 12:59:20.08ID:ERteYHAJM
>>26
一年半たってゼルダ以外語ることないのって任天堂信者だろ

195名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:01:22.00ID:ERteYHAJM
スカスカのだだっ広いフィールド走り回ってやるのが祠探しとコログ集めってw
過大評価されすぎた
マリオデもな

196名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:02:05.43ID:vv7iDByQ0
>>191
命の重み云々は流石にスルーしたか
やっぱり恥ずかしいもんなゲームにマジになりすぎて
悶え苦しむ様子見てる=リアルなら実際に現実の動画見たほうが早いもんな
そこに気づいただけ君の知能は上がったと思うよ

197名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:02:32.16ID:w2cXYt7M0
>>167
的確すぎて草
やめたげなよ笑笑

198名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:03:13.23ID:ERteYHAJM
>>167
火の玉ストレート

199名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:08:25.63ID:smgRFgx/d
マリオデは96なんだが

200名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:09:19.08ID:djZrcGNcd
こういうスレっていつも1人の信者に「餌だーーーっ!」って感じでアンチが食いつきまくってアホ臭い流れになって終了するよな

201名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:09:56.87ID:vv7iDByQ0
>>192
洋オープンワールドってシナリオ重視のアドベンチャーゲームの延長にある気がするわ
NPCキャラクターへの返答や行動次第で世界が変化する
恋愛ゲームのフラグ管理を複雑化した上で世界のグラフィックを作り込む
だからアクション的な自由度は二の次
もちろんバットマンやスパイディみたいなアクション重視もあるけどあれらは基本シナリオ一本道

202名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:10:40.56ID:DZOaFZSoM
そりゃゼルダと同じ方法で作れるのは任天堂しかないからな
スタンダードにはならんだろうさ
手法を公開したのもそういうことだろう

203名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:15:03.47ID:uXdYTr4y0
>>190
エアプではなく、実際に遊んでもゼルダは一方通行で自由度がないスカスカと感じる人間が一定数いる
それはその人が感じ取る部分やその人の評価軸の違い、そしてそのように感じる人間にはゼルダの高評価や人気が全く理解できない
さらに分からないものへの理解を拒む傾向が強いと、OW童貞だけがゼルダを評価、スコアは捏造、等の結論に達する

204名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:17:52.21ID:imDE3+eqp
例えばRDR2をゼルダくらいのイベント密度にしたらスカスカのクソ評価になるよね

でもゼルダがクソゲーとして評価されていないのは世界がめちゃくちゃ作り込まれてるから

バッサリと他のゲームがやってる事を切り捨てて勝負してるゼルダは良い意味で狂ったゲーム

それをやれイベントスカスカだのお門違いな意見を見るたび笑えてくる

205名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:20:07.23ID:imDE3+eqp
>>203
ゼルダが一方通行ってどういう事?

進む攻略順も人によって変わるし細かくいうと謎解き1つでも色んな攻略があって
人それぞれの体験があると多くの人も評価しているんだが

206名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:22:49.98ID:BDYf5wrC0
>>204
ゼルダだけが世界をとことん作り込んでるねぇ
これこそお門違いな意見なんじゃないんですかねぇ
ベセスダもロックスターもUBIですらそんな投げやりな仕事してないよ
こういう事言う人でゼルダ以外の高評価の洋ゲーをちゃんとやってる人どのくらいいるのか真面目に気になる

207名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:23:49.97ID:vv7iDByQ0
ゼルダはイベント最小限だからな
クリア必須のイベント以外は見なくてもクリアできる
GTAで言えばマフィアのおつかいスルーしていきなりボスかFBIを相手に喧嘩売れてしかも装備か腕前次第ではは勝利可能でエンディングまで行ける

208名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:25:42.64ID:BDYf5wrC0
>>207
それ何を評価してるの?

209名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:26:36.52ID:UoACiOGzd
ベセスダのゲームってスカイリムくらいしかやってないけど
あれのどこがゼルダみたいにマップ作り込んでんの?
洞窟もミニダンジョンも砦も全部画面上のアイコンで方向と距離表示してプレイヤーにそこに向かわせるレベルデザイン適当な投げやり仕様だったけど

210名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:26:43.03ID:Qsq36XQ+0
>>199
http://www.metacritic.com/game/switch/super-mario-odyssey
変わったのかと確認したが97だった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:58cadd672d6049839fdf83f8808abf33)

211名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:27:48.81ID:DZOaFZSoM
ゼルダは最初からゴールが見えてるもんな
端的に言えばどの難易度で突撃するか自分で選ぶだけ

212名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:29:39.66ID:imDE3+eqp
>>206
とりあえず俺はベセスダUBIロックスター辺りの主要なOWは全部遊んでるRDRもな

その上で言うと多くのOWは草木一つ燃やせない刈り取ることもできないハリボテの世界だった
だからストーリーやイベントで世界観を楽しませて貰わないと間が持たない

ゼルダは色んなものにインタラクションができる世界を作り込んでいるから
グダグダ人のは話を聞く以上に野山を走り回ることに楽しさを感じる事ができる

もはや同じOWでも進む方向が違いすぎてどっちが上かとか正直無いわってのが俺の意見
そんなのお話好きなやつは従来のOWだし物理や化学の遊びに触れたい奴はゼルダでいいって感じ

213名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:30:09.84ID:vv7iDByQ0
>>205
ゼルダを一方通行だと言ってるのはシナリオしか興味無い奴
最後はガノンを倒すから一方通行だと言ってるようなもん
過程やアクションや謎解きに全く興味が起きないんだろう
彼らにとってはおっさんたちにパシリにされるのが自由度なんだよ
途中にあるのはお使いとドンパチだけ
ドンパチさえできれば謎解きで頭を使う必要もない脳死プレイ

214名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:31:09.45ID:BDYf5wrC0
>>209
そこはさぁ、視点を変えて欲しいんだけどねぇ
Fallout3からやってる手法だけど、死体が転がってる廃墟とか変なモンスターがうろついてる施設があってアイテムや道具配置や文章でそこで起こった物語をちゃんと記述してる
ベセスダのRPGはダンジョンごとにちゃんとモンスターが居る理由とかの説明がつくようになってるのがすごいんだよなぁ

215名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:32:24.54ID:mb1J7kCx0
ゼルダはグラはアニメ調だし、ガクガクポリゴンにボケボケテクスチャの旧世代レベルグラ、
敵も少なく色違いで水増し、マップにあるのはパズルのミニダンジョンとしょうもないコログの収集要素。
塔に登ってマップを開放したり、素材を集めてクラフトしたりとオープンワールドゲームではよくある要素ばかり。
ムービーも少なく先が気になるストーリー展開でもない。
なのに100時間遊んでも全く飽きない。なんだこれ?
これを基準にしろと言われても、ゼルダはちょっと異次元すぎるんだよ。
超美麗グラで3000人の開発者が8年掛けて数百億の開発費を投じて作ったRDR2こそ次世代基準だ!っていうのはたしかによく分かる。

216名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:32:57.46ID:vv7iDByQ0
>>208
自由度
数十人のおっさんの自分語りを延々と聞いてお使いしないとエンディングまで行けないとか自由度低くない?
まぁこれは過去のゼルダにも言えることだけど

217名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:33:35.13ID:BDYf5wrC0
>>212
ファークライとか2の時点で草燃やして敵を炙り出すとかしてなかった?

218名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:34:10.49ID:imDE3+eqp
>>213
そうなるとデトロイトみたいな結末が変わるゲームの方が自由度高いとか言う事になるのかな

だとしたら俺は一生彼等と自由度について共感できる日は来なさそう

219名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:37:37.07ID:BDYf5wrC0
>>216
自由というかさぁ...
最初の時点でボス倒せますといつでもボス倒せますって逆にパターン少なくなりそうなんだけど
それよかたくさんの物語が遊ぶ順番がシャッフルしてる方が実況見てても「こんな早くこのイベントやってる」とか思いながら楽しめる
実際、スカイリムとか未だに実況見てもみんな違う事してて自分でやるとは違った楽しみある

220名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:38:54.55ID:UoACiOGzd
>>214
マップやオブジェクトに設定を盛り込んでプレイヤーに背景を想像させるって作り込みはBotWも滅茶苦茶やってるからなぁ
一方BotWにあったマップ探索を楽しませる為のレベルデザインの作り込みはスカイリムには無かったな

221名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:40:12.38ID:vv7iDByQ0
>>209
そもそもベゼスタってシナリオ重視だし
64時代から3Dマップ設計を作りこんで来た任天堂と比べること自体が間違ってる気がする
ダンジョンは適当にクリアして落ちてる日誌でも見ればいいんじゃないの

222名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:41:34.52ID:uXdYTr4y0
>>192>>201
ゼルダは他OWとは異質で方向性も違うが、なぜ海外ではまるで同じ土俵での最高評価のような形で表現されるのか
←自分の思い込みかもしれないが、そういう空気が「どちらが優れているか」という論争を加熱させていると思われる
(一部の人々はゼルダのブランド力、NBPで片づけたいだろうが、)
一つ考えたのは、アクション主体だろうがロールプレイ主体だろうが、「能動的に行動を選択できること自体」を重視しているから?

223名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:42:26.98ID:BDYf5wrC0
>>220
Botwには小話を記述できるフィールドデザインではなかっただろ
古代のアーティファクトのせいで仲間割れが起きて地下にいる生物に全滅させられた探索隊基地から始まるダンジョンとか、地雷を敷き詰めた小さな村があって実はその村では...みたいな話やテーマがガラッと変わるバリエーションなくない?

224名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:42:47.50ID:DZOaFZSoM
フラグ立ての順番がある程度自由というのならDQ3とかもっと遡ればウルティマでやってた古い手法ではある
テキスト量は桁違いになってるけど

225名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:45:35.96ID:imDE3+eqp
>>214
それも世界観の作り込みの一つだな

でも一つ言っておきたいのはゼルダもちゃんとそういう世界観の説明はある
それは文書ではなくて行間を読むという感じに近いから気付かない人も多いがな

例えば戦場の跡らしき場所に行くとクワや木の棒などショボい武器が散乱していて
その側でガーディアンっていう脚の生えた機械が朽ち果てて転がってる

ガーディアンは脚が弱点でかつての兵士やリンク達が斬り落として倒したのが沢山あるが
そこには脚が残ったやつしかいなくて壁を登っている途中でまるで活動停止したようなものも

そこからゼルダが農民や市民を率いて立て篭もり不思議な力で守った事が想像できるわけよ
逆にリンクら戦士が戦ったであろう場所には脚が引きちぎれたり兵達がいたのか鉄でできた武器などが落ちていたりする

それは言葉でゼルダがかつて戦った場所と書物を読ませれば簡単な事だけどそれをしなかった
なぜならゼルダは物語を読むのではなく体験して感じるゲームだからな

226名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:46:20.68ID:vv7iDByQ0
>>218
まぁぶっちゃけると金のかかったときメモだわな
会話の選択肢でエンディングが変化するのを物理的にやったのが洋オープンワールド
攻略対象のギャルたちに興味がなければやらないときメモ同様
世界観に興味なければクリアする気にならんよ
ときメモヒロインもNPCも興味がわかなければ死のうが生きようがどうでもいいからな
でもエンディングまで見るならちゃんと話を聞かないといけない
面倒ととるか楽しめるかは人それぞれだよ

227名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:48:54.83ID:BDYf5wrC0
>>225
それを言ってしまったらFallout3 のテディベアとかそんな感じじゃね?
シュチュエーションが露骨だから大抵気づくけど結構悲惨な状況描いてるよな

228名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:49:08.51ID:UoACiOGzd
>>223
BotWの場合そういう小噺というより
100年前の戦争の際に人々がどう戦ったのか、どう逃げたのかって事だったり
ハイラル王国が健在だった時の他国からの防衛の事情だったり
そういう設定を作り込んでマップやオブジェクトに当てはめて想像出来るようになってるな

229名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:49:09.36ID:uXdYTr4y0
>>219
それとまさに同じことがゼルダにもある
こういうルートでこういう行き方でこういう戦い方でこういう解き方をするのか面白いなと
つまり進行移動戦闘謎解きなどの自由度だがアクション的な面の割合が大きい

230名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:50:32.67ID:UoACiOGzd
>>227
だからその手のマップやオブジェクトから想像させるような設定の作り込みはどっちもやってるという話でしょ
BotWにあるようなマップのレベルデザインの作り込みはスカイリム遊んだ限りだと全く感じなかったな

231名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:50:41.41ID:UNfl8w/tM
こんなクソ以下の操作性でよく100点つけるなぁと

232名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:50:49.76ID:vv7iDByQ0
>>223
そんなの村の様子見ればわかるだろ
いちいち説明しないのがゼルダの魅力の1つ
つか小話楽しみたいならメトプラでやってるよ
ていうか2DRPGでもよくあったわ
オープンワールドの要素とは言えないな

233名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:52:15.74ID:m79Z9g65p
モブのグラフィックが全員違うRPGってマザー2が最初だっけ

234名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:53:26.32ID:uXdYTr4y0
少し有意義な流れになってきたか
違いを知ることは大事、その上で自分に合うかどうか楽しめるかどうか

235名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:54:33.63ID:BDYf5wrC0
>>232
オープンワールドって手段であってジャンルじゃないぞ

236名無しさん必死だな2018/10/26(金) 13:58:37.17ID:imDE3+eqp
>>227
そりゃ他のゲームにもここはかつては賑わった街だったみたいな情景は読み取れるし
俺が言ってる手法は別にゼルダ特有のものじゃ無いって前提で喋ってる

ただゼルダはそういうのが色んな所に散りばめられていてかなり凝った作りをしてる

離婚した夫婦が「今も大切に思う」「後悔」の花言葉の花をお互い飾っていたりして
フォールアウトとかだとベラベラ本人や周りが喋るのを敢えてしない所に
日本人の行間を読むっていう美学が感じられて面白いんさ

237名無しさん必死だな2018/10/26(金) 14:00:00.97ID:vv7iDByQ0
>>219
すぐにボス倒せるけど実際にすぐ倒すのは至難の技だからな
周辺のガーディアンに殺されて終わりよ
勝つには武器装備強化しないと普通は無理
その強化イベントがプレイヤーごとにシャッフルされるんだから同じことだろ
パターンもかなり多いぞ

238名無しさん必死だな2018/10/26(金) 14:08:16.69ID:imDE3+eqp
>>232
ただ町が崩壊しててかつて戦ったで終わりじゃ無いんだよ
そんなものならファミコンの時代からやってるだろ

誰が誰とどの様にして戦ったのかがその痕跡でちゃんと描かれてる

しかも周りをよく見ると高い絶壁で敵も四方から襲って来れない場所になってて
なぜゼルダが市民を連れてきたのかその辺りも分かる人にはわかる

そんな説明しなくちゃいけないものなんて分かりづらくて無価値だというが
ゼルダは別にそれを知らなくても良いゲームだから問題ないんだよ

逆にそれを文書で説明する事で一気に物語を読んでいる感じにもなりうるし
そういうのを読み取るのが好きなやつは楽しめる様になってるよって話な

239名無しさん必死だな2018/10/26(金) 14:42:13.67ID:YKVHLM7vM
■PS4の輝かしい実績

newみんなのゴルフ →シリーズ最低のクソゲー
グランツーリスモスポーツ  →シリーズ最低のクソゲー
FF15 →シリーズ最低のクソゲー
スターオーシャン5 →シリーズ最低のクソゲー
真・三國無双8 →シリーズ最低のクソゲー
newガンダムブレイカー →シリーズ最低のクソゲー
実況パワフルプロ野球 →シリーズ最多バグのクソゲー
メタルマックスゼノ →シリーズ最低のクソゲー
メタルギアサバイブ  →シリーズ最低のクソゲー
太鼓の達人 →シリーズ最低のクソゲー
北斗が如く →シリーズ最低のクソゲー
ディシディア ファイナルファンタジー NT →ヒットした前作がクソゲー化
聖剣伝説2 →前代未聞のゲーム史上最多バグゲー
ストリートファイター5 →アメリカに売られて不人気に
ノーマンズスカイ →PV詐欺、誇大広告、返金騒ぎ
ナック、ナック2 →クソゲー
ジョジョASB →クソゲー
ザンキゼロ →クソゲー
ペルソナダンシング →誰に需要があるのか理解不能なクソゲー
ゴッドイーター3 →シリーズ最低のクソゲー
レッドデッドリデンプション2 →好評だった前作がクソゲー化

240名無しさん必死だな2018/10/26(金) 14:48:03.64ID:ncwPuKFM0
ゼルダはオープンエアー
ジャンルが違うよ

241名無しさん必死だな2018/10/26(金) 14:51:20.81ID:l/cs33Zkd
ゼルダが基準になるわけない
良い意味でちょっと風変わりなので基準になるようなもんではない

242名無しさん必死だな2018/10/26(金) 14:53:36.43ID:ix5RMSCNa
ゼルダはスカスカのオープンエアーだからな

243名無しさん必死だな2018/10/26(金) 14:55:42.74ID:l/cs33Zkd
>>242
ゼルダが洋ゲーのオープンワールドみたいに密度濃かったらつまらないよ

244名無しさん必死だな2018/10/26(金) 15:20:46.17ID:m79Z9g65p
ゼルダの情報量は定量化できないというか、プレイヤーのリテラシーで変わるからな

245名無しさん必死だな2018/10/26(金) 15:40:52.17ID:raIliV6u0
グラは文句なしで綺麗だけどこの世界を自由に歩き回ってみたいという魅力的なフィールドに感じられない

246名無しさん必死だな2018/10/26(金) 16:04:06.98ID:eYunYDo50
FOXエンジンが進化したらこうなっていたんだろうなと思った

247名無しさん必死だな2018/10/26(金) 16:04:36.81ID:nqH9C1dgp
それでいいよ、ゼルダはゼルダで独自で行って欲しい

248名無しさん必死だな2018/10/26(金) 16:52:30.40ID:n8GRzOwJ0
>>242
botwは適度(絶妙)なスカスカ度だから評価されてるんじゃないかな

rdr2は複数実況見てるとこだけど、自由にフィールドを廻るタイプではないから、比較対象として間違ってると思う
horizonのほうがまだオープンワールドとして比較出来そうだが

いずれにしても早くrdr2やりたいエアプ勢の俺

249名無しさん必死だな2018/10/26(金) 16:53:59.20ID:Z9kU2jjTM
もう豚の誇れるものがなにもなくなったな

250名無しさん必死だな2018/10/26(金) 17:29:45.32ID:Q6VUw3Y+0
豚は任天堂を好きな自分に酔ってるからノーダメージだぞ

251名無しさん必死だな2018/10/26(金) 18:12:40.21ID:fn8KaJdJ0
>>17にツッコミが入らないということは本当に無名なのか

252名無しさん必死だな2018/10/26(金) 18:48:55.57ID:xB6oHN2Ip
馬の膨らんだ金玉をショットガンで破裂させられる?

253名無しさん必死だな2018/10/26(金) 20:01:07.97ID:C1fH2qqWC
>>53
マインクラフト

254名無しさん必死だな2018/10/26(金) 20:02:33.89ID:kHMzYTDs0
比べられるゼルダもいい迷惑だ

255名無しさん必死だな2018/10/27(土) 07:55:06.40ID:hJnDZzL40
>>250
半分あってると思う
任天堂を必要以上に叩くことで、それを擁護する人間を産み出す
「お前らが言うほど酷くないじゃないか!俺は私は任天堂好きだ!」と思わせる
まぁps4信者もそうなる時代が来そうだが笑
性能の良さを拠り所にしてるくせに、箱に負けてんだから
いずれにしても、ハード間対立はあほらしいな

256名無しさん必死だな2018/10/27(土) 09:34:36.58ID:4W1+vF/50
別物のゲームだろ

257名無しさん必死だな2018/10/27(土) 10:46:00.80ID:RyT5pfWK0
ロックスターのゲームなんて参考にしたら開発費で一代にして会社潰れるだろアホか

258名無しさん必死だな2018/10/27(土) 10:47:13.09ID:GYf/1MnB0
参考?基準と参考違うくね?

259名無しさん必死だな2018/10/27(土) 10:49:19.53ID:RyT5pfWK0
>>258
じゃあ基準にしたとしても結局物量作戦が正義でゲーム性二の次のOWが主流になるってことだな

260名無しさん必死だな2018/10/27(土) 10:53:18.77ID:GYf/1MnB0
RDR2がゲーム性二の次とか、もうRDR2クリアしたん?

261名無しさん必死だな2018/10/27(土) 11:12:26.07ID:skUexKp/a
>>123
ほんとに?一本道逆走不可のムービーなRDR2とかやりたいの?

262名無しさん必死だな2018/10/27(土) 11:13:27.58ID:vjL6WGBOp
移動や探索などのプレイは決して快適ではないがまさにそこが『リアル』なのだ!

263名無しさん必死だな2018/10/27(土) 11:17:47.67ID:+Md3GCyg0
RDR2ゲームとしての面白さが今の所感じられないわ

264名無しさん必死だな2018/10/27(土) 11:21:17.64ID:Mluyd6u00
他のゲームの悪口は饒舌に語るけど
このゲームの面白さを語ってる奴が
ほとんどいないってのがw

265名無しさん必死だな2018/10/27(土) 11:26:30.05ID:czm4uCDh0
Q.RDR2の最大の売りはなんですか?

A.SwitchとPCに出ないことです

だからしょうがない

266名無しさん必死だな2018/10/27(土) 11:59:58.29ID:XmI5O/MKd
洋ゲーの物量でゼルダレベルの作ったら開発が死ぬ、冗談抜きで
今の作り方だと何かしらプログラム的な革新が起こらない限りな

267名無しさん必死だな2018/10/27(土) 12:25:47.98ID:V2zLz0TB0
今後の基準て例えばTES6や次回のアサクリをこの操作性やUIで
やりたいかて事だよね

268名無しさん必死だな2018/10/27(土) 13:17:39.66ID:hJnDZzL40
rdr2だろうと、botwだろうと、レベルの高いゲームを好きになるという俺みたいな奴は少数派なのかねぇ

269名無しさん必死だな2018/10/27(土) 13:34:08.70ID:hpcm5ltD0
ぶっ通しでクリアした実況主のエンディングのスタッフロール30分以上続いてた
物量半端ないな

270名無しさん必死だな2018/10/27(土) 15:08:16.96ID:hJnDZzL40
数百億円?掛かってるとか聞いた

271名無しさん必死だな2018/10/27(土) 15:22:59.88ID:bsUkhtwZ0
どこでも行けるのもいいけどリアルで言うと 歩いていくとこなんてコンビニか近所の公園くらいで 探索とかしないよな 5分くらいの半径だわ

272名無しさん必死だな2018/10/27(土) 18:25:05.39ID:HINH/ofUa


こうやってみるとhorizonって秀作だったんだな

273名無しさん必死だな2018/10/27(土) 18:27:10.20ID:61fbQgdC0
ホライゾンは吹き替えもちゃんとしてたし決定が○ボタンだったしよかった
メタスコアってやっぱ外人の感想でしかないな

274名無しさん必死だな2018/10/27(土) 18:29:52.58ID:/l/Ob1k70
外人基準でも今回は忖度丸出しだろ
傑作アサクリの直後にこんな古臭いレールプレイよく評価出来たな

275名無しさん必死だな2018/10/27(土) 18:32:43.10ID:0FqwtdbW0
古臭いとかいってるのエアプだけだからな
つかアサクリこそウィッチャー3の真似しただけで目新しさもないしちぐはぐな作品だからな
だからあのスコア


276名無しさん必死だな2018/10/27(土) 18:33:40.69ID:61fbQgdC0
まあそうかもしれない
Proホライズンの方が箱XRDR2よりグラがよく見えるってのはすごい
グラゲーと比較で再評価されていくのかね

277名無しさん必死だな2018/10/27(土) 18:35:14.79ID:0FqwtdbW0
グラに関しては画作りの違いとしか思えんが
すくなくともライティングに伴う質感にかんしてはRDR2のが上だし
horizaonはカラーいじり過ぎで派手なだけで全然たいしたことないな
なにより陰影の表現が雑すぎる

278名無しさん必死だな2018/10/27(土) 18:37:41.14ID:0FqwtdbW0
あとヴォリューエフェクトもしょぼすぎない
RDR2のちりやホコリの絶妙な感じ見たあとじゃキレイすぎる
あと動物のファーの表現とかも雑
アニメーション関連は勝負にすらなってないくらいホライゾンは雑

279名無しさん必死だな2018/10/27(土) 18:38:35.98ID:0FqwtdbW0
ちなみにゼルダは話題にすら入れないくらいしょぼいんであしからずw

280名無しさん必死だな2018/10/27(土) 18:43:11.42ID:0FqwtdbW0
>>272
てかRDR2の木のとこの比較すごいな
泥まできちっと凹凸で表現されてる

281名無しさん必死だな2018/10/27(土) 18:44:33.17ID:3Nui55Lva
horizonは出したタイミングが悪かったけどwストレスの無い良いゲームだった
ストーリーにランダム性とかなくてやり込み要素は少なかったけど
操作性良かったし、何より機械獣の迫力はあれでしか味わえない

282名無しさん必死だな2018/10/27(土) 18:50:13.83ID:jzPItchwM
コレ基準になるのは反対するわ
他に良ゲーあるし

283名無しさん必死だな2018/10/27(土) 18:50:26.40ID:lsEwRy6A0
ホライゾンは今のポリコレでゴリ押しされても何の問題もないゲームなのも強すぎる

284名無しさん必死だな2018/10/27(土) 18:53:23.59ID:0FqwtdbW0
画作りの違いは夜がわかりやすいな
horizonは緑がかってなんか変だけど幻想的な雰囲気
RDR2はほんとにリアルな夜ってかんじ

焚き火の間接光の表現はRDR2のが自然かなあ

285名無しさん必死だな2018/10/27(土) 18:58:46.51ID:Lzi6Igfqa
ぶっちゃけ、このゲームはロックスターじゃなくて別の新興メーカーが出してたら、
雰囲気楽しむだけのクソゲー扱いされてた可能性があると思うわ

286名無しさん必死だな2018/10/27(土) 19:02:13.12ID:0FqwtdbW0
>>285
だしたくてもだせないんだけどね
金だけじゃなくて今まで積み重ねてきた経験や技術がちがいすぎる

まあリンボやインサイドやのパクリのリトルナイトメアとかただ雰囲気よりの横スク評価されてるし
仮にだしたとしても評価はされるよ

ゼルダみたいな昔かあるブランド頼りで下駄履かせてもらってスイッチの高需要で忖度でGOTYやスコアえただけの底の浅いゲームじゃないんだしさ

287名無しさん必死だな2018/10/27(土) 19:09:35.09ID:LYk/XO4i0
発売前からハードルを上げ過ぎてた感はある

288名無しさん必死だな2018/10/27(土) 19:11:25.19ID:61fbQgdC0
ホライゾンは綺麗だけどリアル目指してるわけでもないからそこら辺で違いが出るのかもな

289名無しさん必死だな2018/10/27(土) 20:58:38.62ID:JhUQRUF00
ゼルダやってる奴はコレを美味しく食べられるわけ?
海外レビュー「ゼルダではなくRDR2が今後のオープンワールドの基準になる」 	YouTube動画>2本 ->画像>7枚

290名無しさん必死だな2018/10/28(日) 00:16:02.84ID:KSHu45HC0
基準はない
今回のが基準になるのなら多様性を否定することになるから

291名無しさん必死だな2018/10/28(日) 00:32:09.94ID:UmtXgBhOM
日本人「これが真のオープンワールドなら、もうオープンワールドなんていらん」

292名無しさん必死だな2018/10/28(日) 00:52:44.59ID:q759v1Ja0
ゴキブリのキチガイな所は
ファーストでも独占でもない
大作マルチゲームを褒められるとすぐ自分が褒められてると勘違いする所

293名無しさん必死だな2018/10/28(日) 01:36:56.38ID:pFVvQQrY0
>>272
並べてみると、グラだけ見るとRDR2の方が遥かにリアルだってのが良くわかるな
アクション性やゲーム性はホライゾンに軍配

294名無しさん必死だな2018/10/28(日) 01:43:27.21ID:m9A8hdmY0
テイク2ちゃんと倒産してくれそうで良かった

これだけの制作体制で糞ゲー作ってちゃ世話ないわ。
つーか、むしろ予算かければかけるほど糞ゲーになる確率って上がるんじゃないかな
予算かけるほど、開発途中で変更しなくちゃいけない場面で変更できなくなっちゃうから
そのまま押し通すしかなくなってしまうから

RDR2さん、開発期間8年、キャスト1200人、セリフ50万桁、ゲーム史上最大の開発規模
http://2chb.net/r/ghard/1539680160/

RDR2が笑っちゃうくらいユーザーレビュー低くて爆笑w
金出して有力サイトを買収しても無意味だったねw

【】RDR2のXboxone版のユーザースコアが5.8
http://2chb.net/r/ghard/1540561206/
期待のゲーム『レッド・デッド・リデンプション2』が酷評 「操作性が悪い」「メニューが見づらい」
http://2chb.net/r/news/1540628072/

295名無しさん必死だな2018/10/28(日) 04:43:54.57ID:MBr9NUjxa
>>286
RDR2がゼルダBOtWを客観的に【超える】のは凄くハードル高いぞw

以下に、ゼルダBOtWの実績から【同格】の条件を列挙したけど、
並大抵の良ゲーや名作じゃ、この条件をクリアするだけでも厳しいよww

しかも、【超える】には、ここから1ランク以上上乗せが必要な訳でなあ・・・

ちなみに、RDR2の尼星、日本3,4、米国4,1なのでこのままじゃ同格も無理だねw


ゼルダBOtWと【同格】になる条件

・メタスコア98以上  (BOtWが親PSサイトの低評価爆撃前は98だったため)
・メタスコア満点数最多を更新する
・TGA、DICE、GDC、最多のGOTY四冠を取る
・アートワーク、サウンド、技術系部門等でも軒並み最高評価を取る
・日尼星4.7、米尼星4.8以上の評価を得る
・オールタイムベストの評価をIGNやガメスポなど各大手メディアから受ける
・前作RDR1よりも世界セールスを倍増させる (BOtWは倍増を余裕で越えた)

296名無しさん必死だな2018/10/28(日) 04:47:18.69ID:MBr9NUjxa
>>294
RDR2はアマゾンレビューもあんまり高くないね

尼星が、日本3,4、米国4,1なので、この状態だと凡ゲー評価な感じだ

米国が日本より高く出るのは、舞台が近代米国で西部劇の時代なので、
フロンティア大好きな米国人の好みにがっつりはまってるからで、
むしろ、そのボーナスがあって4.1止まりだと微妙なライン

297名無しさん必死だな2018/10/28(日) 05:15:00.54ID:SEuqOniN0
米粒みたいな体力ゲージとかアイテム拾うのに状況によって
使うボタンがバラバラとかそんなのを基準にしろとかアメリカンジョークも中々キツいね

298名無しさん必死だな2018/10/28(日) 05:25:41.91ID:MBr9NUjxa
>>297
試遊してすぐ気づく筈のRDR2のUIのクソさや操作性の悪さに、
最高評価のレビューでは全く触れてない点で色々とお察しだよなあ・・・

299名無しさん必死だな2018/10/28(日) 05:30:34.70ID:8QHaMKPAr
そもそもな話としてね、資金力とマンパワーと時間をフルに使って作ったこのゲームをロックスター以外何処が真似出来るのかと?
ベセスダくらい?テンセントは今政府に絶賛いじめられ中だから迂闊なことはしないだろうしね

これは基準にゃならんよ

300名無しさん必死だな2018/10/28(日) 06:40:03.68ID:qttK8PQU0
これがRDR2の操作一覧だ みたいな記事みて萎えた

301名無しさん必死だな2018/10/28(日) 06:50:11.75ID:MhcbCS3+0
>>299
フォトリアルな3Dオブジェクトを安価で共有して次の段階に進むんじゃないか
樽や馬なんか全社で一人が1回作れば十分だし

302名無しさん必死だな2018/10/28(日) 06:50:29.69ID:MBr9NUjxa
RDR2の実情まとめ

[ユーザーからの評価と感想]

・UIが見難く、色々雑で問題があって不評
・操作性が問題あり過ぎて不評
・ストーリーやクエストが一本道で不評
・ゲームのテンポがかなり悪くて不評
・作り込みが甘くて、おかしな展開が起きて不評

[ユーザー評価の指標値]

ユーザーメタスコア=7.5
尼星:日本=3.4 米国4.1


ゲーム系サイトのサイトレビューとユーザーの実感にかなり差がある状況
特に、高評価のサイトレビューでは、プレイヤーなら分かる問題点を完全スルー

303名無しさん必死だな2018/10/28(日) 06:55:24.33ID:qttK8PQU0
素人意見だが
デバッグの仕方なんかはゼルダを基準にしてもいいじゃないかと思うけどな
ロックスターの連中は心底バカにしてそうだから意地でも採用しないと思うけど

304名無しさん必死だな2018/10/28(日) 06:57:10.13ID:q2A7st3ra
ゼルダみないなの任天堂以外が出しても売れない
任天堂ブランドありき

305名無しさん必死だな2018/10/28(日) 07:06:18.60ID:ZhX+jPsW0
アイデア重視でなく、ただただ予算に依存した物量勝負なもんを今後のオープンワールドの基準にされたくないな

306名無しさん必死だな2018/10/28(日) 07:14:02.48ID:l5D98E7h0
>>305
アイデア勝負で集金ツールのソシャゲが一番儲かってる日本人が外国人に文句いえないよw

307名無しさん必死だな2018/10/28(日) 07:16:47.35ID:l5D98E7h0
つか海外映画と一緒で予算かけまくる流れは変わらない
その辺ケチり続けると実写映画が壊滅状態の日本の映画業界みたいになる

308名無しさん必死だな2018/10/28(日) 07:16:55.15ID:K9oh6lJw0
RDR2が基準になるとか、寝ぼけ過ぎだろうw
マネできる会社なんかあるか?
エルダー6まではないだろうね

309名無しさん必死だな2018/10/28(日) 07:29:11.25ID:MBr9NUjxa
>>307
ゼルダBOtWは、ベセスダの開発陣が驚愕するレベルの低予算で、
2017年の主要GOTY総なめ&オールタイムベスト評価多数で、
その流れに大きな一石を投じたんだけどねえ・・・

ちなみに、任天堂ゲーは大作でも200万が採算ラインに設定されるので、
基本的に、大作病とは無縁ではあるがね

310名無しさん必死だな2018/10/28(日) 07:50:10.84ID:+knseOav0
>>276
ホライゾンはハリボテなのが残念
雪だってこれだぜ…

311名無しさん必死だな2018/10/28(日) 07:55:56.15ID:MhcbCS3+0
TES6がRDR2グラに追いつくために制作遅れたり方向性を見失った目標掲げたりするほうが困る
あくまであっちが本命だから

312名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:06:05.21ID:YoxKxvcP0
>>310
雪はRDR2の方がいいだろうな
ホライゾンは見た目は綺麗だけどリアル性はいまいちだし

313名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:06:11.89ID:x1TAS4+x0
こんなもんホイホイ作れねーよw

314名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:12:53.15ID:ZhX+jPsW0
>>312
そうか?



どっちも似たようなもんだぞ

315名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:17:20.52ID:l5D98E7h0
>>309
買う側は同じ値段だし金も手間もかかってる方がいいよw
それが技術の進化にも繋がるし
日本のソシャゲみたいに低予算で効率よくユーザーから大金吸い取るゲームより遥かにマシ

316名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:19:40.65ID:YoxKxvcP0
>>314
ちゃんと積もってるところだとホライゾンの雪もいいな
ということは互角か

317名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:20:18.23ID:MBr9NUjxa
>>315
その金と手間をかけた最高峰であるRDR2が、
ユーザーメタスコア75
尼星:日本3.4、米国4.1
と、肝心のユーザーから凡ゲー評価なんだけどねw

318名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:22:48.61ID:l5D98E7h0
>>317
凡ゲーだろうが買う側は金かかってる方がいい
低予算なんですよ!なんて言われても
じゃもっと金かけろや、やる気あんの?って思うだけ

319名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:24:28.57ID:DqzRCSiJ0
制作費含め前作の規模を膨らましただけのものが「新しい基準になる」
とか言われても…

320名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:26:10.50ID:MBr9NUjxa
>>318
それは違うね

無駄に金をかけた結果、採算ラインが上がりまくって、
メーカーは宣伝広告費を大量に使うことになるし、
宣伝広告費に忖度して過大評価を付けるサイトレビューも増える

そして、サイトレビューの過大評価に気づけないユーザーは損をする

その結果が、RDR2のユーザーメタスコア75m尼星:日本3.4、米国4.1だぞ?

つまり、メーカーの大作・大予算志向がユーザーに不利益をもたらしてる訳だ

321名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:28:02.10ID:wfp4VVsv0
>>1
実際に遊んだユーザーが思わず開いた口がふさがらないレベルのステマレビューね
みんなあきれてる

322名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:30:49.04ID:l5D98E7h0
金使わないで稼ぐのが正義って発想は日本人特有らしいから
だから飛び抜けてスケールがデカイこと出来ないんだよ
貧乏で技術力ないだけかもしれないけど

323名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:32:20.85ID:YoxKxvcP0
だからせめて和サードは大作とか良作を買うわけだな
低予算ゲーはちゃんと爆死してる

324名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:35:30.97ID:K9oh6lJw0
金かけてもそれ以上に稼げばいいわけだからなw
それは企業の勝手だわ
ただそれが基準になる、とかは違うな
他社はマネできない

325名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:41:40.30ID:87j2ONc90
アメリカ人って賢いのか馬鹿なのかどっちなんだ?

326名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:43:15.96ID:l5D98E7h0
シェンムー1が制作費60億かかったって言われてて
今の技術ならかなり安く作れるんだろうけど
あの時代に60億かけてあれを作った事は間違ってないし、それが先のゲームの進歩に繋がってるわけで
技術を引き上げるにはそういう賭けみたいなのは必要
RDR2も今は最先端でも10年後は当たり前に量産されてるだろうし

327名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:43:58.26ID:bh87ZtrK0
>>320
1発失敗すりゃ会社も傾くしな
ノウハウや経験も散ってしまう
ゲーム業界の生贄とするならそれもいいのかもしれんが

328名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:44:28.20ID:G10wUfbh0
なんかこう、このソフトだけはこーゆー感じがするんだよな
仕事ない暇なおじちゃんおばちゃんがどこぞに集まって必死に作ってて
RDR2製作所みたいな開発分室が3km間隔で日本各地にあるみたいな.....

そんな訳無いがそうだったらすげぇ開発規模だよなwww

329名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:45:54.59ID:l5D98E7h0
>>325
儲けより世界中が驚く凄い事やったろって感じなんだと思う
ゲームに限らずそんなだから進歩しつづけるしずっと世界の中心

330名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:48:09.47ID:MBr9NUjxa
RDR2の実情まとめ  (最新版)

[ユーザー評価の指標値]

ユーザーメタスコア=7.5
尼星:日本=3.4、米国=3.5〜4.1(PS4SE版3.5、通常4.0、箱4.1)

[ユーザーからの実プレイ評価]

・UIが見難く、色々雑で問題があって不評
・操作性が問題あり過ぎて不評
・ストーリーやクエストが一本道で不評
・ゲームのテンポがかなり悪くて不評
・作り込みが甘くて、おかしな展開が起きて不評


ゲーム系サイトのサイトレビューとユーザーの実感に大きな差がある状況
特に、高評価レビューでは、プレイヤーならすぐ分かる問題点も完全スルー
ちなみに、ユーザー評価値的には、FF15辺りと同格

331名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:50:24.68ID:x1bzt1fW0
>>326
RDR2は8年前の最先端を今更出したケースなんだよなぁ
もう他のメーカーは次のステージでアクション出来るOWを作ってる

332名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:51:36.20ID:LCtW7zxo0
これ基準にするゲームは何年でソフト発売する気なんだ?
今から基準にしてPS6か7で発売か?

333名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:52:23.04ID:hh7RyzSr0
1000万売っても元が取れないゲームが基準になるだって?
狂ってるとしか思えない

334名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:55:24.65ID:YoxKxvcP0
>>326
物量押しの人海戦術なだけだけどな
しかもグラも言うほどでもなかったとかいう意見があって最大の売りもいまいちだという
他にも色々他オープンワールドゲーと比較されて、時代遅れゲーだと評価されてしまってるし

335名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:57:12.02ID:K6C04L/P0
ゼルダなんか基準にしちゃったら他のOPは基準以下のクソってことになっちゃうからな・・・

336名無しさん必死だな2018/10/28(日) 08:58:45.15ID:l5D98E7h0
こんなどうでもいいもん金かけてよく作ったなってのが一番大事

337名無しさん必死だな2018/10/28(日) 09:00:33.64ID:MBr9NUjxa
>>334
RDR2とFF15とに共通するのが8年とかそういう開発期間の長さだけど、
開発期間が長くなればなるほど、初期の企画は古いものとなってしまう

そのまま作り続けたら、時代遅れになるし、
途中で新しいテクニックや潮流を取り入れようとすると、
色々とちぐはぐになったり、粗が目立つようになるのが不可避

338名無しさん必死だな2018/10/28(日) 09:08:34.18ID:uikq4MVM0
>>333
GTAVは制作費200億円で初日売り上げ800億円だったから余裕でもと取れてたよ
RDR2 はどうやら300億円って言われてるから多分これも初週で儲け出てる

339名無しさん必死だな2018/10/28(日) 09:12:36.33ID:HDWa1Rr+0
>>315
こういう金かかったゲームを称賛する人にかぎって
かかった予算通りに1万越えの定価になったら
値段に文句つけて中古とか値崩れ待ちで買わない印象

340名無しさん必死だな2018/10/28(日) 09:16:33.66ID:edG3LrpWM
このクソゲーが基準って世も末だな

341名無しさん必死だな2018/10/28(日) 09:17:14.25ID:l5D98E7h0
>>339
ピラミッド見てどんだけの労力と金がかかったのかなって思うのと一緒だよ
洋ゲーやるたびにこの無駄な拘りは日本には作れないわって思うw

342名無しさん必死だな2018/10/28(日) 09:18:24.87ID:hh7RyzSr0
>>341
小島ならやってくれるかもしれんぞ

343名無しさん必死だな2018/10/28(日) 09:19:36.88ID:uikq4MVM0
つーか日本人の考えるレベルが低すぎるんじゃね
戦争中もアメリカは週に1隻戦艦作ってたんだぜ?
日本人の資金的、人員的限界とかアメリカからしたら逆に「なんで?」ってレベルなんじゃないの?

344名無しさん必死だな2018/10/28(日) 09:20:17.97ID:l5D98E7h0
>>342
あの人そのタイプだね
GTA5見て凹んだらしいしw

345名無しさん必死だな2018/10/28(日) 09:45:40.21ID:uSsf/nQ2a
ゼルダ、FFのオープンワールド化は洋ゲーのオープンワールド化の影響、後追い
基準は向こうにある

346名無しさん必死だな2018/10/28(日) 09:55:42.62ID:3IGbuqqK0
元祖はシェンムーなんだけどね

347名無しさん必死だな2018/10/28(日) 10:28:30.80ID:+7HKhbVQ0
ゼルダは初代からオープンワールド志向、風タクでもトライ済み
技術の進歩で悲願だった形式が実現しただけ
(洋ゲーの影響やインスパイアが全くなかった訳ではないだろうが)
ここがただ流れに乗ったFF他とゼルダの、和ゲーオープンワールド化成否の分かれ目かと

348名無しさん必死だな2018/10/28(日) 11:24:03.72ID:dglj6HzEd
>>314
ゴロゴロ転がるおっさんとかシュールすぎね?

349名無しさん必死だな2018/10/28(日) 12:02:46.79ID:qtYmKHzoa
ゲハだから比較がゼルダになるんだろうけど、まったく需要違うからな
ロックスターゲーム内で比較するべきで、ロックスターの基準がこれからこのレベルになるって事で完結してる
ロックスターが剣と魔法のオープンワールド作るってんなら比較にあがってくるけど

350名無しさん必死だな2018/10/28(日) 12:12:50.39ID:qWFvOofT0
だが購入したユーザーの評価は違った

351名無しさん必死だな2018/10/28(日) 12:34:51.53ID:o4CFWp/oa
RDR2の実情まとめ  (最新版)

[ユーザー評価の指標値]

ユーザーメタスコア=6.6(箱)、7.6(PS4)
尼星:日本=3.4、米国=3.5〜4.1(PS4SE版3.5、通常4.0、箱4.1)

[ユーザーからの実プレイ評価]

・UIが見難く、色々雑で問題があって不評
・操作性が問題あり過ぎて不評
・ストーリーやクエストが一本道で不評
・ゲームのテンポがかなり悪くて不評
・作り込みが甘くて、おかしな展開が起きて不評


ゲーム系サイトのサイトレビューとユーザーの実感に大きな差がある状況
特に、高評価レビューでは、プレイヤーならすぐ分かる問題点も完全スルー
ちなみに、ユーザー評価値的には、FF15辺りと同格
最早、持ち上げてるのは少数の信者と業者だけ

グラフィックの上な箱の方が6.6と低評価なのは、
PS4版に対しては、何処からか業者と信者の擁護が入ったためと思われる

352名無しさん必死だな2018/10/28(日) 15:00:48.87ID:3IGbuqqK0
ゼルダは操作性がちょっとね

353名無しさん必死だな2018/10/28(日) 17:10:55.01ID:hcoFIqxT0
誰も聞いてない的外れな駄レスを延々垂れ流す糞ザコナメクジ底辺陰キャゴキガイジwwww→ID:l5D98E7h0
やはりキチガイはPS独占m9(^Д^)wwww

354名無しさん必死だな2018/10/28(日) 23:33:16.36ID:qttK8PQU0
この意欲(失敗)作を基準に
今後は納期重視にしようとかゲーム性重視にしようとか
そういう方向性決めることができるのかもしれない

355名無しさん必死だな2018/10/28(日) 23:35:01.48ID:5JbknLnP0
お静かに

356名無しさん必死だな2018/10/29(月) 08:59:37.28ID:Psr8+GaR0
生態系とかそういうのは今後の基準にしてほしいけど

357名無しさん必死だな2018/10/29(月) 09:09:14.80ID:v1RfIM0u0
このメソッドでいろんなゲームを作って欲しい
UBIならパリを再現するとか
ガラパゴス島のシミュレーションとか
いくらでもいける

358名無しさん必死だな2018/10/29(月) 09:16:52.11ID:1ELssp0Y0
GTのシミュレーターなのかレースゲーなのかていう話にも通じるな

359名無しさん必死だな2018/10/29(月) 09:22:34.05ID:s18axbqD0
反面教師って意味で基準になるのは間違いないな

360名無しさん必死だな2018/10/29(月) 09:52:59.33ID:1ELssp0Y0
反町教師に見えた

361名無しさん必死だな2018/10/29(月) 13:02:21.20ID:gJ9i6VcmMNIKU
開拓史時代のアメリカの不便な生活を再現したシミュレータというコンセプトを理解せずに
日本的なお花畑歴史ファンタジーとかを期待して買った馬鹿がディスってるだけだ
時代の再現率は高いし、悪いゲームというわけではない
和ゲーにはないゲームだから洋ゲーに疎い奴が多く買ったのだろう
確かに人を選ぶゲームだが超大作には違いない

快適なお花畑ファンタジーをやりたければゼルダやってればいい話
多くの日本人に合うゲームはゼルダ
ゲームの方向性が全く違うのだから同じ物差しで比較してもしょうがない

362名無しさん必死だな2018/10/29(月) 13:11:42.28ID:rc856ErM0NIKU
シミュレーターならデッドアイみたいなゲーム的なもの積むなよ

363名無しさん必死だな2018/10/29(月) 13:23:31.69ID:qQN78bLwdNIKU
前作経験者からも酷評されてる時点でね

364名無しさん必死だな2018/10/29(月) 13:26:27.30ID:7DCBhxuUdNIKU
なんか悪い意味でのゲームマニアが考えたすごいゲームって感じがする
同人やインディーズにありがちなデザインというか。
KenshiとかベセスダゲーにMOD突っ込みまくったのとかそんな感じ

365名無しさん必死だな2018/10/29(月) 23:10:04.63ID:MkmJ9Mzd0NIKU
ロケーションはすごいな
広いマップによくあるコピペマップじゃない

mmp
lud20191019142952
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1540476989/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「海外レビュー「ゼルダではなくRDR2が今後のオープンワールドの基準になる」 YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
田畑D「FF15は単なるJRPGではない。ターンベースの戦闘を削除しオープンワールドを採用し、海外で受け入れられるテイストを取り入れた」
新作オープンワールドRPGのKingdom Come、ゼルダを超えたと海外で話題に
ゼルダ出現により今後アクション制の低いオープンワールドは全て甘えになりました
 今後のオープンワールドで「ここをもっと作り込んでほしい」ってのある? たとえば、
海外大物ユーチューバーdunkeyがオープンワールドゲームを格付け
海外メディア「ゴーストオブ羊蹄は史上最高のオープンワールドゲーム」
海外メディア「5年経った今でもBotwのオープンワールドは他の追随を許さない。」
RDR2もゼルダBotWもハマれなかった俺に、おススメのオープンワールドゲームを教えてくれ
FF15「売上970万・海外で高評価・オープンワールド・高グラ」←これが認められないエアプは何なの?
PCゲーマー「ゼルダをリアルグラのオープンワールドでルームスケールVR化したら究極のゲームになる」
集団面接官「面白いオープンワールドを教えて下さい、理由も教えて」 豚「ゼノブレ、ゼルダ!」
【任天堂大勝利】モンハンダブルクロスの海外レビューが解禁、ワールドより内容が豊富だと絶賛される
ニシくん「ゼルダはオープンワールドなのに村があって人もいて、部屋に入れるのが凄い!!」
【悲報】IGN「エルデンリングはゼルダBOTWとは違いオープンワールドの革新とのるタイトルではない」
馬鹿「ゼルダbotwはオープンワールドにして大成功!!」キャッキャッ ←僕「それFF15のおかげだよな?」
俺「オープンワールド楽しいなー」豚「ゼルダガー!」俺「RPG楽しいなー」豚「ゼノブレガー!」
ゴキ「ゼルダ程度のオープンワールド洋ゲーで腐るほどやったわ」←バカじゃねーのw
オープンエアではゼルダは頂点だがオープンワールドではまだまだヒヨコだよな
日本三大オープンワールドゲーム「ゼノブレクロス」「ゼルダBotW」あと1つは?
四大オープンワールドゲーって「ゼルダBotW」「アサクリオデッセイ」「ゼノクロ」と何?
海外レビュー「ゼルダ最新作はサブクエも凄すぎる」
カプコン「モンハンワールドは今後2年かけてアップデートを行っていく」
マリオデ「箱庭ゲームの真の改革」ゼルダBotW「オープンワールドにおける改革」
外国人「DQ11はDQ8から退化した。ゼルダBtoWでもなければオープンワールドでもない」
スパイダーマンすげえよなゼノブレイド2ゼルダみたいなオープンワールドがカスに見える
ゼルダはオープンワールドの頂点
オープンワールドゲーの最高峰はゼルダでいいよな?
ゼルダ以外に和製オープンワールドのゲームてあるの?
【悲報】IGNが決める最も面白いオープンワールド、ゼルダに決定
PS派ですがオープンワールドについてゼルダから学ぶことなどありません
色んなオープンワールドゲースレでゼルダ信者がケンカ売ってくるんだけど
ゼルダブレワイが認められた瞬間オープンワールド否定論が流行り出した
【PS4】アトリエリズィーがゼルダ越えの美麗で広大なオープンワールドな件
【疑問】結局オープンワールド最高峰はゼルダなの?ウィッチャー3なの?スカイリムなの?
どんなにゼルダが絶賛されてもスイッチでオープンワールドゲームは数本しか出ない気がする
デベロッパー「任天堂がPCでゼルダやらせないんで ゼルダ超えのオープンワールドゲーをVRで作ってる」
ゼルダの何が凄いって、任天堂ハード初のオープンワールドゲーでここまで成功したって事だよな
【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される
もうオープンワールドのゼルダはいらない
ゼルダ無双新作ってオープンワールドにしないの?
【悲報】 PS4版モンハンワールド、海外でも煽られてしまう
ゼルダのお陰でオープンワールドの概念が変わったんでしょ?
【朗報】海外尼ランでモンハンワールドの順位が急上昇中!
すまん海外爆死確定 前作割れ確実のモンハンワールド買う奴おる?
【提案】今後、モンハンワールドの話題とスレ立て禁止にしないか?
ゼルダbotwのオープンワールド部分って明らかにFF15を真似してるよね
モンハンワールドには国内でも海外でも売れるタイトルになってほしい
ゼルダbotwは武器耐久度がなければオープンワールドの頂点に立てた
【朗報】モンハンワールドの実機プレイが海外で絶賛される!
なぜSwitchにはゼルダしか面白いオープンワールドゲーがないのか
FF15ってなんで同じオープンワールドのゼルダみたいに高評価されなかったの?
ゼルダもポケモンもオープンワールド化 次にOW化する任天堂タイトルは→
FF15田端「オープンワールドでバグを無くすことは不可能」→ゼルダはバグ特になし
世界一面白いオープンワールドと言われているゼルダの伝説ってなんで売上数がしょぼいの??
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな
モンハンワールドで勢いづいたPS4、今後国内でもソフトの売り上げが激増の見通し!!
【本命】PS4 に真のゼルダが登場!美しい島を救うオープンワールドアクションゲーム
ゼルダみたくかなりちゃんとした物理法則を広大なオープンワールドに適用させるのって大変なの?
【悲報】モンハンワールド、海外向け意識しすぎて新モンスターが代わり映えのないゴミに
海外大手サイト「モンスターハンターワールドはPCで200万本販売、1000万本を越えた」
「パルワールド」1周年記念! 今後のロードマップを公開 人気投票や記念グッズ発売など企画を実施
モンハンワールドはアマゾンレビューで「購入者のみ」の制限をすべきではないと思う
超美麗グラのモンハンがここまで日本海外問わず馬鹿売れじゃスイッチの性能不足は今後致命傷では?
海外の反応】TGSワールドオブファイナルファンタジー最新トレーラー世界初公開!海外「絶対予約する」
【悲報】エルデンリング、オープンワールド化で駄作になる…
海外「もう70ドルでゲームは作れん!200ドルだ!」日本「今後も70ドルで売るよ」

人気検索: サークル 小学生同士のセックス 女子女子小中学生盗撮画像 11 Young nude girl? masha mouse マツコ マツコ 女子高生 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 蟷シ アナルにお酒を浣腸 siberian mouse
14:37:58 up 26 days, 6:00, 4 users, load average: 8.05, 7.32, 7.06

in 0.18890404701233 sec @0.18890404701233@0b7 on 111804