リマスターじゃなくてリメイクのコストがかかってることと、
PS4ソフトの“フルプライス”にあたる1万円の半分なのだから
頑張った方じゃないかな?
思い出深いゲームだけどこの値段はなあ
画像見たけどそこまで綺麗って感じではないし
2,3千円が妥当な値段じゃ
リメイクした部分はグラフィックだけで酷かったシステムや操作性は据え置きなんだろ?
1000円でも高い
>>5
リマスター商法が蔓延ったせいでリメイクの定義ガバガバだな
ゲーム内容は全く一緒だろ? >>5
フルプライスって定価って意味だぞ
5292円もフルプライス これ、プレステの本体ごとに出してる感じがするんだけど、毎回売れてるん?
ワンダリメイクのためにPS3本体買ったけど微妙な値段だなぁ
もう一声下げて4000円台だったら間違いなく買ったけど
PS2を飽きるほどプレイしたし、内容が全く同じだからやる気が起きないんだよな
何で今回はICOは外されたんだろうな
なんかもうペアじゃないと買う気がしないのでICO待ち
>>12
任天堂最悪やな
あと、リメイクは内容が同一かは関係ないぞ? >>23
リメイクは見た目や内容がオリジナルとは大きく異なるものの事を言え 広大なフィールドを自由に冒険する感覚がいい
思えばゼルダの10年以上前にPS派はこの感覚を味わってたんだな
PS4でもまた買うようなのは相当ワンダ好きな人だろうから別にいいんじゃない
任天堂ガー言ってるアホが買うわけねえし
中身は全ての面でブスザワより遥かにクオリティ高いのに、値段はクソゲーなブスザワよりも安い!
こりゃPS4ワンダがブスザワ殺しちゃったなwww
って誰かが言ってた
まぁフィールドはスカスカだよね
新たな巨像の追加とかすりゃいいのに
道中の雰囲気はあるし良いけど冒険感なんてないだろ
剣ヒラヒラさせるだけだぞ
29は確実にエアプだわな
しかしワンダはあのよく分からん広大な場所に放り出される寂しさ心細さこそが肝だから
フィールドはむしろスカスカでええんよ
あのバランスは変えちゃダメ
巨像倒して拠点に帰るたびにヒロインのパンツ見るんやぞ
超やってみたい
評判もいいし、グラフィックに驚かされたし
ただMHWやり込んでそうだし、PS4はソフトラッシュで発売日にできるかどうか
マジで嬉しい悲鳴だわ
任天堂がワンダから巨像や握力ゲージパクってできたのがブスザワ
ゼルダが無かったらICOもワンダも生まれてないから
上田本人が赤面してしまいそうな恥丸出しのレスはやめときなさい
>>38
その理屈ならフルのリメイクだから全てを作り直してないとダメなんじゃないか プレイした人からすれば1,300円が妥当
普通にストーリーは糞中の糞だよ
なんとなくリメイクつったらXCOMやFF7みたいなことを指してて
HD化はリマスターと思ってたな
これはただのHD化ではなくて小動物増やしたりしてるみたいだけどリメイクと呼んで良いのかとは思う
映画関係者から見ると笑われてるだろな
>>43
いやこれストーリーはどうでも良いゲームだから リマスターならボッタクリだけどリメイクだから妥当だろ
まあリメイクと言ってるだけで実質的にはリマスターだけどな
君と違って実際にオリジナルないしPS3版プレイしてる人間からすりゃ
リメイク?はあ、そうすか…としかならないんだよ
街をさ
追加しちゃおうよ
NPCがたくさんいる街をさ
あるいはオン要素
リマスターといえばHeloマスターチーフコレクションだな。
4本プラス動画やオマケ、限定版で過去作もう1本ついて6372円。
出来不出来、トラブルはあったけど、これ見習って欲しいよ。
今日日リメイクとはいえこの程度でフルプライスはありえないよ。
Shadow of the Colossus (2018 video game) - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Shadow_of_the_Colossus_(2018_video_game)
>Bluepoint producer Randall Lowe and technical director Peter Dalton said in an interview with Game Informer that the original Shadow of the Colossus is on many of their employees' Top 5 of all-time list.
PS3にも移植したBluepointにワンダ好きが多くてジャパンスタジオに提案して実現したのか これ世界がスッカスカで何が楽しいのかわからなかったな
トカゲ探して殺したら頑張りゲージが増えるんだっけか
DL専で2000〜3000円じゃないときつそう
未プレイだともう少し出していい気がするけど、買わない気がする
>>62
スッカスカだけど巨像への道のりは結構好き
剣で方向確認しながら広大なフィールドを馬で駆け巡ったりダンジョンに入って行ったり 最後の最後でアグロとお別れするのはつらかった
これだけはゼルダじゃ無理だな
これのおかげでトリコの年内フリプの可能性が高まってきたな
ボッタクリだな、500円ならなんとか
こんなの作るより新作作れよ
ps3ps4でリマスターで今回のリメイク何回やらせんだよw
PS5では4Kリマスター祭りや、変わり映えのしないのをお前らフルプライスで買えや
お前らが甘やかすからこうなるんやで
なお海外では(ry
前に任天堂はハードが変わるたびにVC買いなおさせるから糞って言ってたよな
この件についてはどう思う?
PS2のワンダもPS3のリマスターも発売日に買ったがこれは発売日買いはしない。
いままでの上田ゲーム全部発売日に買ってきたけど、ものの数ヶ月で半額とかになるからな。
🐗 突進 → やられ転倒 → 無敵時間中動けない → 無敵硬直解除 → と同時に🐗突進 の無限ループ
プレイチェック手抜き過ぎだなーと呆れてた遠い思い出
GAME Watchの技術解説はすげー面白かったよ
やる気にはなれないが
ワンダって巨像と出会ってでけえええうおおおおってテンションあがって倒し方を模索するのが楽しいゲームだったのに
内容知ってるし倒し方も知ってるしで映像が綺麗になったからってもうあの興奮が味わえるわけでもなし
値段高いよ 新しい巨像いれてよ
オープンワールドと巨大な敵までは思いついたけどそれ以外でアイディアが浮かばなかったゲームって印象