◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なぜ、「百貨店」は衰退したか? YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fashion/1647373572/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ノーブランドさん2022/03/16(水) 04:46:12.97ID:6Q7O49Hr0
なぜ、「百貨店」は衰退したか?

2ノーブランドさん2022/03/16(水) 08:49:35.15ID:kqzskshY0
そごう

3ノーブランドさん2022/03/17(木) 02:00:30.93ID:eWFrOSPB0
セレショのようにシーズンごとに節操のないブランドやアイテムの入れ替えについていけなかったから
つまり時代についていけなかった
・・・というとつまんない結論になっちゃうな

4ノーブランドさん2022/03/17(木) 02:41:44.64ID:SL4AUeiK0
使えない従業員が多いから
テナントや駐車場が古いから
外商カードを持つメリットがないから
地下1Fから10Fまでと
一つのフロアに必要なものが揃わず
各階までの移動が面倒かつ動線が悪いから
人気ブランドの商品が少ないから
飲食店が高くて不味いから

5ノーブランドさん2022/03/17(木) 06:56:09.55ID:iEdZG3UF0
無駄に図体だけデカいよな
あと要らないブランドを排除出来ない

6ノーブランドさん2022/03/17(木) 07:48:46.16ID:hvd+xzc10
>>1
お主だって可愛らしい坊やだったのに今ではみすぼらしいオッサンだろう。全ては移ろい行くのじゃよ。

7ノーブランドさん2022/03/17(木) 14:43:36.43ID:yxjW56ji0
昔はバイヤーが世界中から探してきた、百貨店でしか買えないものがたくさんあったから、それを買いにみんな集まった。
いつの間にか単なる場所貸しに成り下がり、直営店やネットで何でも買える時代になって、百貨店は役目を終えた。

8ノーブランドさん2022/03/17(木) 15:50:34.26ID:ynRI9WPx0
終えたわけじゃない

9ノーブランドさん2022/03/18(金) 17:45:49.32ID:6hs2fl3V0
ECに取って代わられた

10ノーブランドさん2022/03/19(土) 16:16:50.42ID:Y5n0TCan0
○イセン○レベルだから

皇太子に偽物を渡した事件とかあったけどそうじゃない

最初から日本人は本物なんかを百貨店では手にできない

11ノーブランドさん2022/03/19(土) 16:28:18.04ID:6NFBQcWn0
新宿伊勢丹行きたいけどHP見たら毎日店員の中から感染者が出てる報告してるから危険そうで今はあんまり近寄りたくない

12ノーブランドさん2022/03/19(土) 19:38:58.67ID:N+TnOtNF0
外部からのパートナー社員が感染しただけだから
という論法は通じません

13ノーブランドさん2022/03/19(土) 20:58:09.69ID:h5WJk+1J0
うちの70代の家族が言うには
商品自体の価値はどうでもよくて、紙袋と包み紙に価値があったんだそうな
昔をよく知らない自分からすると、昔の感覚の方が不思議

14ノーブランドさん2022/03/21(月) 00:58:39.07ID:b9gaoFmY0
今でも新宿伊勢丹で全身買う層はそんなんかと
安い店と価格差が開きすぎた

15ノーブランドさん2022/03/22(火) 12:36:20.39ID:dMvZ3Rwl0
伊勢丹新宿は除くと今でも接客なんかは百貨店が一番良いと思うよ。
三越、高島屋なんかは年配客相手してるから丁寧。
というかEC、セレショの店員の接客レベルが低すぎる。
ブリオーニ、ジョンロブ、ダンヒルとかはMTMが結構売れてる。

16ノーブランドさん2022/03/24(木) 01:02:22.23ID:faOCiF5L0
今でも百貨店が最高

17ノーブランドさん2022/03/24(木) 03:03:34.82ID:NCKio3am0
>>16
はやいうちに転職したら?

18ノーブランドさん2022/03/24(木) 09:17:09.29ID:88QTfxVQ0
半分くらいがユニクロ以下のゴミブランドだからだよ(地方百貨店)

19ノーブランドさん2022/03/24(木) 19:16:18.93ID:MUsWAfVA0
売り場に目利きが減った気がする

20ノーブランドさん2022/03/24(木) 20:59:11.78ID:+T1i4d7x0
>>1
なぜと問われて答えるなら、需要が減ったから
無くなったとは言わないが、減った
そしてこれからも減り続ける

21ノーブランドさん2022/03/25(金) 01:00:22.65ID:arjJaECP0
>>17
百貨店の復活とともに上昇するよ

22ノーブランドさん2022/03/25(金) 01:55:16.64ID:TUWsBAIJ0
閉鎖感による息苦しさ
狭い ごちゃごちゃしてる 入るのが億劫 出るのが億劫 自然光が入らない・・・
 

23ノーブランドさん2022/03/25(金) 01:56:35.40ID:TUWsBAIJ0
アリの巣に入っていくようなもんだ

24ノーブランドさん2022/03/25(金) 02:05:39.62ID:TRFrG8980
連投するほどの内容でもない
酔ってるのか?

25ノーブランドさん2022/03/25(金) 02:16:33.10ID:NU1eU/010
日本にしかないデパートのサービス外商が弱い
そのことに尽きる
2016年まで外商の力でロレックスやエルメスが買えたけど今は役に立たない
異常な円安により海外ブランドが強くなり過ぎて百貨店はただのテナント貸しになってる
テナント貸しじゃない百貨店は採算が取れないのでルイヴィトンやロレックスなど撤退してる

またインバウンドを狙った店の作りがコロナ禍で不利になり心斎橋や銀座は打撃を受けている
日本人を客としてないのと経済格差が原因で物が売れない

26ノーブランドさん2022/03/25(金) 03:17:02.06ID:q8CKu7JA0
経済スレにでも書いてろよ板違い

ま 小池知事が贅沢品はコロナ禍で補償するのか論争に巻き込まれてたよな
百貨店の横に住んでる外商の娘で同級生が居たけど、それ何処で買ったのデパートに売ってない同じ服欲しいって学生の時に言われたけどな

佐賀県なんかはゴミを集めたアウトレットモール・ショッピングセンター・ディスカウントストア全てが集結してシノギを削ってるから戦国時代になってるって記事を読んだけど

投機家やデベロッパー巨大資本が組んだってそんなもんだろ淘汰されて潰れてまえ

27ノーブランドさん2022/03/25(金) 04:16:02.52ID:jnv2vE2E0
>>22
開放感がないイメージやね
全部の百貨店見て回ったわけやないけど
なんか入りにくい

28ノーブランドさん2022/03/25(金) 05:30:24.08ID:fTCFj8VK0
伊勢丹土日は人凄い

29ノーブランドさん2022/03/25(金) 09:05:14.24ID:ePop+3EI0
日本語崩壊ニキここにもおるんかww

30ノーブランドさん2022/03/26(土) 02:32:23.13ID:L9v06kcP0
伊勢丹は良いね特に

31ノーブランドさん2022/03/26(土) 21:38:34.61ID:HYcqZ3wQ0
楽しいのは地下食品と1階化粧品だけやな

32ノーブランドさん2022/03/27(日) 00:40:44.75ID:+NIR5dM50
そこも楽しいけど、他のフロアも

33ノーブランドさん2022/03/27(日) 00:48:20.60ID:FCioeH7c0
高度成長期からバブルまでの1950年〜1990年までは
日本人は大金持ちでネットショップとか
敵もなかったからね
今はネットショップがあるし

34ノーブランドさん2022/03/27(日) 01:00:37.32ID:ZnSoFDV90
物消費から事消費に変わったんだろ
それに百貨店がついていけなかっただけ

35ノーブランドさん2022/03/27(日) 06:56:42.95ID:+NIR5dM50
>>34
なかなか旅行も行けないし、モノ消費からコト消費にそんなに変わったかね?

36ノーブランドさん2022/03/29(火) 00:42:22.24ID:ZKib0i0Q0
また復活

37ノーブランドさん2022/03/29(火) 05:27:12.91ID:XPJvkuEq0
youtubeで昔の街の様子を地区ごとにまとめてるチャンネルあったりするけど
あれ面白いね
このデパートってこんな昔からあったんかいとかわかる
5,60年前とかザラで

38ノーブランドさん2022/03/30(水) 00:50:38.42ID:ZGuvoBMD0
これからも百貨店を

39ノーブランドさん2022/03/30(水) 08:14:34.87ID:6JEg9lBb0
時々は思い出してあげてください
過去の遺物として

40ノーブランドさん2022/03/30(水) 23:59:46.64ID:ZGuvoBMD0
>>39
そうじゃないよ

41ノーブランドさん2022/03/31(木) 00:18:58.90ID:CLBRFbUq0
>>39
またくるよ

42ノーブランドさん2022/04/01(金) 00:39:27.10ID:qGM/usie0
>>39
復活するよ

43ノーブランドさん2022/04/01(金) 00:45:20.63ID:Ge2ItCto0
>>42
さっさと転職しなよ

44ノーブランドさん2022/04/02(土) 01:08:14.18ID:toqbJqRV0
>>43
しません

45ノーブランドさん2022/04/04(月) 01:10:20.36ID:pbLiYKSK0
復活

46ノーブランドさん2022/04/04(月) 10:28:05.88ID:qr/+B+9w0
メンヘラが一人おるな
何に取り憑かれとるのか

47ノーブランドさん2022/04/05(火) 01:45:44.20ID:wlASaQP90
復権

48ノーブランドさん2022/04/06(水) 15:40:38.03ID:Ma1oOakE0
百貨店はどうか知らんけど、本質的に文化的生活に必要なモノは
国が半強制的に買わせるくらいで良いんじゃないかと思った。
仕事終わって帰宅しても酒飲んで寝るだけの人間が基準じゃ何も進捗しないし

49ノーブランドさん2022/04/06(水) 15:58:50.83ID:F/vK/eDp0
中小店を百貨店が潰して、百貨店をネットショップが潰したんなら、ネットショップは何に潰されるんだろうか

50ノーブランドさん2022/04/06(水) 17:57:08.37ID:343GR2u50
>>49
なぜネットショップが出てくるんだ?

百貨店が百貨店を潰したようなもんじゃないか?

51ノーブランドさん2022/04/06(水) 22:34:24.28ID:XcPv7hJI0
>>50
ちよっと何言ってるかわからない

52ノーブランドさん2022/04/06(水) 23:38:08.49ID:gsLUn7Ja0
>>51
自滅って事だろ

53ノーブランドさん2022/04/06(水) 23:47:37.58ID:3NSIwpIS0
>>49
でかいネットショップが死ぬのは技術が進歩して生産者と消費者がロスレスで繋がったときだろうな

54ノーブランドさん2022/04/07(木) 07:15:07.38ID:qYO+w7ZT0
>>53
でもそれって結局のところそのブランドがもってるフォロワー、っていう販路の限界にならないか
メガコマースは何千万のフォロワー持ってるわけで

55ノーブランドさん2022/04/07(木) 07:59:22.13ID:mHoHG6d+0
百貨店が衰退したんじゃない。俺らが衰退したんだ。

56ノーブランドさん2022/04/07(木) 09:10:25.93ID:Yn7cDH590
百貨店「俺らが衰退したんじゃない 客が衰退したんだ」

そのまま消えてどうぞ

57ノーブランドさん2022/04/08(金) 18:53:13.52ID:QfPSYcMq0
おまえらが百貨店叩きするから百貨店ジーンズマンが来なくなったな

58ノーブランドさん2022/04/08(金) 19:24:37.71ID:H3BMDiYQ0
売れるといいな、百貨店のジーンズ

59ノーブランドさん2022/04/08(金) 19:36:35.46ID:5JjX4mgS0
ジーンズなんて近所の安い服屋で買うもん

60ノーブランドさん2022/04/09(土) 10:14:29.09ID:oU44TL2a0
>>58
デパートにリーバイスが入っていた頃が懐かしい

61ノーブランドさん2022/04/09(土) 14:21:08.95ID:zC4NioSq0
>>48
前段は反対。後段は賛成。

62ノーブランドさん2022/04/10(日) 01:36:41.53ID:pcayx6xQ0
>>49
百貨店は中小店を潰してないよ、郊外型ショッピングモールじゃない?

63ノーブランドさん2022/04/11(月) 01:08:54.66ID:5Ut34zl+0
インバウンドで復活

64ノーブランドさん2022/04/11(月) 01:46:28.56ID:3eBAS3C20
>>63
何が?

65ノーブランドさん2022/04/11(月) 18:00:50.40ID:dnGwo/Y90

66ノーブランドさん2022/04/12(火) 00:39:54.35ID:MNqsQ8230
再編されて復活

67ノーブランドさん2022/04/15(金) 08:38:23.07ID:yDv7bokI0
外商機能がある限り百貨店は無くならないよ

68ノーブランドさん2022/04/15(金) 10:23:10.19ID:DTaUlOnr0
>>67
無くなりまくってて草

69ノーブランドさん2022/04/15(金) 10:30:56.88ID:LV4XGxCA0
>>67
>>68
外商の需要がある百貨店は生き残るだろうね
というか戦前は百貨店ってそういうものだった訳で

70ノーブランドさん2022/04/15(金) 14:12:00.05ID:XgT/MT940
バイヤー次第でしょ

71ノーブランドさん2022/04/15(金) 16:34:56.13ID:ZleKusUh0
少なくとも地方の百貨店はイオンに勝てない

72ノーブランドさん2022/04/16(土) 22:59:54.29ID:ph7erGWj0
地方百貨店、女性物は置いておいて紳士服は「これ若い人買わねぇな・・・」て感じのものしかないしな
あれではファッションビルとかに流れちゃうよ
100万都市とかのまで来たら別だけど

73ノーブランドさん2022/04/18(月) 00:34:04.29ID:gj2MNv210
>>72
確かに

74ノーブランドさん2022/04/18(月) 00:42:03.31ID:/raqEzMM0
>>72
池袋の駅前の百貨店とかもそうだぞ
紳士フロアとか悲惨も悲惨

75ノーブランドさん2022/04/18(月) 00:54:25.99ID:p6+Kr+0+0
>>37
自分の生まれ育った町も知らない事いっぱいあるんだなって面白いよね

76ノーブランドさん2022/04/18(月) 12:51:53.70ID:un8pHfht0
>>72
でも年寄りが客だからある意味正解
百貨店の年寄り客は若い客がいるテナントには近づきたくないとのこと

77ノーブランドさん2022/04/18(月) 12:56:11.41ID:dTI0LarJ0
>>76
そういうのを衰退という

78ノーブランドさん2022/04/18(月) 23:59:13.62ID:gj2MNv210
>>76
若者向けのセレクトショップとか入れなきゃね

79ノーブランドさん2022/04/29(金) 01:02:29.91ID:xORNojQ50
>>76
一緒に来店したら良いのにね

80ノーブランドさん2022/04/29(金) 13:22:51.34ID:qgZeVufX0
ファッションは場所貸しでその地域に欠けているいいブランド集めるか
目利きで自主編集かしかもう活路無いね
あとは体験とか提供するしか

81ノーブランドさん2022/04/30(土) 02:52:39.74ID:agR0WBR+0
確かに

82ノーブランドさん2022/04/30(土) 10:08:08.17ID:1mpIrZXh0
>>1
便利さの追求を怠ったから

83ノーブランドさん2022/05/01(日) 01:57:07.44ID:KyX+QCe60
百貨店回帰

84ノーブランドさん2022/05/02(月) 00:07:25.01ID:ZF83MVj/0
回帰へ

85ノーブランドさん2022/05/02(月) 01:17:00.79ID:KcU6oNm80
回避へ

86ノーブランドさん2022/05/03(火) 01:18:59.76ID:ArJKWq9I0
>>85
寄ろうよ

87ノーブランドさん2022/05/04(水) 00:57:36.93ID:zpgT6YVJ0
>>85
地下だけでも

88ノーブランドさん2022/05/05(木) 16:59:29.40ID:8jxI4DXK0
>>85
寄ろう

89ノーブランドさん2022/05/05(木) 17:36:30.56ID:i4CUwgxa0
>>88
トイレだけね

90ノーブランドさん2022/05/06(金) 00:21:32.25ID:dXA6kRHH0
>>89
地下にも

91ノーブランドさん2022/05/06(金) 05:18:59.79ID:ZXw/BcE20
単純にライフスタイルが変化したからだろう

核家族化が進んで世帯収入が減少したこと
核家族化によって、おじいちゃんから孫まで一家全員で外出することが無くなったこと

92ノーブランドさん2022/05/07(土) 01:42:30.36ID:3ioOLZgY0
そうですな

93ノーブランドさん2022/05/07(土) 12:49:12.20ID:nkPIwcac0
今年既に200万使ってしまった

94ノーブランドさん2022/05/07(土) 16:20:18.26ID:jUwWywmV0
私は300万

95ノーブランドさん2022/05/07(土) 17:49:07.92ID:njQmqg2O0
>>93
>>94
使ったなー、お前らw
時計買ったりするとすぐに数百万円いくよね

96ノーブランドさん2022/05/09(月) 00:59:55.39ID:TYJcMmxh0
>>94
>>93
素晴らしい

97ノーブランドさん2022/05/10(火) 01:58:11.16ID:3hR149ev0
衰退してない

98ノーブランドさん2022/05/11(水) 01:15:33.11ID:s4ylt2W10
復権へ

99ノーブランドさん2022/05/12(木) 01:12:08.11ID:/66wUrAE0
発展へ

100ノーブランドさん2022/05/13(金) 00:16:01.58ID:ePb5Ln0F0
呼び込みへ

101ノーブランドさん2022/05/14(土) 01:26:20.95ID:qnp3HPbH0
来店を

102ノーブランドさん2022/05/15(日) 00:48:01.58ID:VBwMmTOc0
フロアの隅々まで見よう

103ノーブランドさん2022/05/15(日) 01:53:33.34ID:5S0SzvDQ0
>>102
いつまで百貨店のネガキャンしてるの?

104ノーブランドさん2022/05/15(日) 08:52:26.14ID:tUmwIBy/0
>>103
おそらく彼らはこれでポジキャン出来てる気でいるのでしょう

105ノーブランドさん2022/05/20(金) 08:39:51.54ID:woXzypMO0
とっとと潰して室内運動場にしてほしい
テニスやフットサルなど

106ノーブランドさん2022/05/20(金) 08:42:46.71ID:woXzypMO0
小売りはもうネットの時代だからさ
これからさらにその傾向は強まる
スポーツはネット上じゃできないんだよ
時代のニーズを読んでいこう
小生はもっと気軽にテニスがしたいんじゃ

107ノーブランドさん2022/05/20(金) 08:42:47.30ID:woXzypMO0
小売りはもうネットの時代だからさ
これからさらにその傾向は強まる
スポーツはネット上じゃできないんだよ
時代のニーズを読んでいこう
小生はもっと気軽にテニスがしたいんじゃ

108ノーブランドさん2022/05/20(金) 09:55:03.69ID:XJIKv+p30
小生wwwww

109ノーブランドさん2022/05/22(日) 00:40:55.38ID:fUsNEJZQ0
>>105
そりゃないぜ

110ノーブランドさん2022/05/23(月) 00:12:38.63ID:3xxxzwyk0
>>106
実店舗で見ないと分からないでしょ?

111ノーブランドさん2022/05/23(月) 06:31:02.71ID:/ocQgdci0
>>110
無駄な時間と交通費かけて大変そうだね

112ノーブランドさん2022/05/23(月) 07:32:16.84ID:sb+amzLV0
ISETAN中くりぬいてテニスコートにしてほしい
一階:ハード 2階:クレー 3階:芝

113ノーブランドさん2022/05/23(月) 07:34:03.13ID:sb+amzLV0
地下にテニスショップとカフェラウンジ
ガット切れたらすぐに張ってもらえるようにストリンガー30人体制で準備する

114ノーブランドさん2022/05/23(月) 07:35:32.72ID:sb+amzLV0
あのへんだとパークタワーの裏までいかないとまとまったテニスコートないしな

115ノーブランドさん2022/05/23(月) 07:48:20.91ID:YIn3s+mv0
サンプラスきとるね

116ノーブランドさん2022/05/23(月) 08:00:12.12ID:/ocQgdci0
またテニ小生君が暴れてるのか

117ノーブランドさん2022/05/23(月) 22:13:55.93ID:nqlKWjpf0
>>116
君またそんな事やってるのか
飽きないの?

118ノーブランドさん2022/05/24(火) 00:18:51.61ID:AHfug7kU0
>>111
ずっと通販?

119ノーブランドさん2022/05/24(火) 05:49:00.01ID:h7+KD1Ou0
>>117
何いってんだコイツ

120ノーブランドさん2022/05/25(水) 07:42:31.79ID:+Z43Cat+0
復活の狼煙

121ノーブランドさん2022/05/26(木) 00:42:35.54ID:d/bp0Ixz0
再生

122ノーブランドさん2022/05/26(木) 01:16:02.43ID:kQDUt4WW0
>>121

123ノーブランドさん2022/05/26(木) 01:21:50.97ID:GWK42LHu0
>>121 エネルギー

124ノーブランドさん2022/05/26(木) 09:03:31.04ID:w5PhzG8M0
ブランドってディスカウント無しでも売れるモノだと思う
ハイブランドは大陸へマーケティングの舵を切った影響なのかストリートファッション的になった
その結果がデパートとブティックの顧客の分断というか、足並みが揃わなくなったと思うんだよね

125ノーブランドさん2022/05/27(金) 00:55:09.26ID:x7vroSLZ0
回帰へ

126ノーブランドさん2022/05/27(金) 08:28:25.13ID:MKvVQiEj0
>>125
怪奇へ

127ノーブランドさん2022/05/27(金) 15:29:57.39ID:5ls5rq940
ハイブラはデパートで買い物する層の嗜好とマッチしなくなったと妄想する
ブティックの接客を求める顧客がより買い物しやすいマーケティングをしているといったところか

128ノーブランドさん2022/05/28(土) 04:22:49.92ID:9mJOG5dN0
ストリートからそろそろ回帰かなハイブランドも

129ノーブランドさん2022/05/29(日) 00:15:08.49ID:UJOi/meS0
y2kに回帰

130ノーブランドさん2022/05/30(月) 00:21:56.84ID:Chh6G2Nh0
00年代に戻りつつある

131ノーブランドさん2022/05/30(月) 00:54:11.00ID:avV4ea2S0
>>130
お前だけな

132ノーブランドさん2022/05/30(月) 18:10:13.21ID:o9HdrspS0


しくじり業界?【業界の栄枯盛衰物語】〜百貨店〜

133ノーブランドさん2022/05/31(火) 00:40:05.84ID:8vHTh12n0
後世に残したい

134ノーブランドさん2022/06/01(水) 00:49:33.42ID:ZBqoakwG0
次の世代へ

135ノーブランドさん2022/06/01(水) 20:28:08.62ID:DKM36p7S0
地獄のアパレル業界【しくじり企業】レナウン


136ノーブランドさん2022/06/02(木) 08:29:28.18ID:arXjjJ330
復活へ

137ノーブランドさん2022/06/02(木) 11:54:26.91ID:oY4XsMhZ0
消滅へ

138ノーブランドさん2022/06/02(木) 23:45:58.26ID:arXjjJ330
回帰へ

139ノーブランドさん2022/06/02(木) 23:51:24.28ID:Yy8dKdid0
回避へ

140ノーブランドさん2022/06/04(土) 07:11:12.69ID:V5455zDp0
再上昇

141ノーブランドさん2022/06/06(月) 01:19:52.05ID:WEKjxtAM0
再上場

142ノーブランドさん2022/06/07(火) 00:29:11.43ID:1v/e+cR00
再浮上

143ノーブランドさん2022/06/07(火) 02:16:34.19ID:9P5X8Jz80
急降下

144ノーブランドさん2022/06/08(水) 00:41:45.44ID:8+do+oMS0
復調

145ノーブランドさん2022/06/10(金) 01:00:40.67ID:849GUbBe0
復権

146ノーブランドさん2022/06/10(金) 21:08:47.67ID:mOhZ8QZh0
マスク息苦しいからデパートなんかいきたくないよね
震災以降の省エネ運動から続く弱冷房もそのままだし
マスク強制させるならガンガン冷やしてくれないと

147ノーブランドさん2022/06/10(金) 22:43:09.74ID:gmcjbd4S0
クールビズとウォームビズは光熱費を抑えたい百貨店協会が推奨してるよね

148ノーブランドさん2022/06/10(金) 22:51:44.91ID:4rwkcmMi0
イオンのが金まわりいいから設定温度も低め

149ノーブランドさん2022/06/11(土) 00:49:40.15ID:D1qHtRuK0
地下の食品売り場へ

150ノーブランドさん2022/06/11(土) 01:59:17.45ID:L10i+aJD0
関係ないけど昔銀行になあった足で踏んで水が出るやつ見なくなったなぁ
キンキンに冷えてる水がでてくるやつ

151ノーブランドさん2022/06/11(土) 02:28:26.76ID:Zs5RpqAb0
コロナ禍でみんなマスク強要されてんのにいつまでも1F入り口入ると化粧品売り場やってるから
馬鹿じゃねぇの?って思いました

152ノーブランドさん2022/06/11(土) 08:39:51.21ID:K5ol7Q160
今年はワクチンのせいで?死者数がここ数年でめちゃくちゃ多いからね
ワクチン以外は理由は考えられないし

153ノーブランドさん2022/06/11(土) 08:57:32.83ID:H9uK2+UW0
マスクが苦しく感じる人の大半は口呼吸の人なんだろ。
普段からポケーっとだらしなく口開けて生きてきたのが悪い。

154ノーブランドさん2022/06/12(日) 00:15:57.71ID:PnMw5Tvg0
>>151
メイクはするでしょ?

155ノーブランドさん2022/06/13(月) 01:33:31.35ID:T15/MLD70
美しくう

156ノーブランドさん2022/06/13(月) 04:05:29.56ID:f5qUUNHr0
んこを出す

157ノーブランドさん2022/06/14(火) 21:26:46.31ID:MFnLNZut0
屋上でビアガーデンやってる所も多そう

158ノーブランドさん2022/06/14(火) 21:28:51.83ID:2w0RKcG40
地方住みだけど物産展の時だけ地元百貨店に行く

159ノーブランドさん2022/06/15(水) 00:33:15.82ID:ISmfu9bv0
もっと行こうよ

160ノーブランドさん2022/06/15(水) 05:53:01.83ID:YVEIp/z80
>>159
お前は百貨店になんの恨みがあるんだ?

161ノーブランドさん2022/06/15(水) 12:43:06.15ID:NpfsoW800
>>159
マジでお前何なんだよ
バイトか仕事か知らねーが、それで給料もらってるんだろ?
せめて給料分はまともに働けよ

162ノーブランドさん2022/06/16(木) 06:16:54.90ID:0wEJK+Ve0
百貨店ジーンズマン来なくなったなwww

他のスレでは相変わらず暴れてるようだけど

163ノーブランドさん2022/06/16(木) 19:09:06.24ID:k6CqCTi20
>>162
そら売られて解体されるわ
こんな奴雇ってる会社
お前の仕事もそれまでだな

164ノーブランドさん2022/06/17(金) 08:06:28.46ID:Ni63vHIB0
大宮の中央デパートって新しくなったんだな
昔屋上のバッティングセンターよくいったよな
1966年から営業してるんだって、そらぼろかったわけだ
66年って言ったらペットサウンズだよ、ザ・スパイダースのファーストだよ
あの昭和感が消えるのは惜しい気もするけど

165ノーブランドさん2022/06/20(月) 00:39:18.48ID:qv8MufU30
荒らしがいなくなってよかったわ

166ノーブランドさん2022/06/22(水) 21:51:10.98ID:7mwyp1Dh0
あいつらいなくなったな
アホやり過ぎて百貨店クビになったか?
それならそれでよし

167ノーブランドさん2022/06/27(月) 05:58:06.07ID:zTVon4IR0
店内暑すぎで速攻撤退してきた
鼻マスクどころか口半分マスクでも暑い
節電節電とか発展途上国状態
昭和はガンガン冷えててよかった

168ノーブランドさん2022/06/27(月) 06:42:59.85ID:zTVon4IR0
温暖化とかもCO2量とか関係ないのにいつまでそんな古い情報をもとにやってんだかっていうな
元の目的をわすれてCO2減らすことが目標になってる
日本ってそういうの多い ワクチン、マスクだって同じ

169ノーブランドさん2022/06/27(月) 06:48:40.17ID:k7aHHEoi0
目的があってそれに尤もらしい理由づけをしてるだけだよ
温暖化自体が地球のサイクルからしたら当然の流れで人間の営みとは無関係なんだから

170ノーブランドさん2022/06/27(月) 16:54:01.16ID:h01pa9l70
温暖化対策と言う名の電気代節約なんだよね

171ノーブランドさん2022/06/28(火) 00:44:54.57ID:Uj1EBQam0
節電より発電

172ノーブランドさん2022/06/29(水) 00:15:40.91ID:TEARCdS50
>>167
何歳?

173ノーブランドさん2022/06/29(水) 08:41:11.14ID:w7MKAbWL0
泊ローww

174ノーブランドさん2022/07/09(土) 00:26:07.41ID:BqJsZjz60
>>167
発電に舵を切ってほしいね

175ノーブランドさん2022/07/09(土) 21:03:22.75ID:Ex2et5i70
なんか日本はもう意識的ピリオド打っちゃって振り返ることしかできなくなった感ある
それは老人が国を支配してるからなんだろうけど
危ないから規制しよう、ハイテクは難しいから現状維持でやろう。みたいな
(20年前の)若手の起業家の目を潰そう ひろゆきやホリエモンは見せしめだ と
だから30年間成長なしなんだよ

176ノーブランドさん2022/07/09(土) 21:05:55.31ID:Ex2et5i70
ルールはルールだからと右に習えで疑問を持つことを放棄してしまう国民性な
そういうのが国を衰退させてることに気が付いた方がいい

177ノーブランドさん2022/07/09(土) 21:13:37.47ID:Ex2et5i70
ガチガチにアスファルトで固めたらなんも生えてこないんだよ
リスクがあってのリターンだから
目の前の不や悪を消しただけ満足してるのが日本人、その結果のもっと先のことを考えないと
ヤンキー撲滅させれば、ヤンキーから派生した金を生む文化は消え分けよ。的な
スラムダンクだって桜木がヤンキーだからヒットしたわけだろう
あぶねーつって電動スケボーやチャリ規制すれば、メーカーは開発が遅れ、その分野で世界で後れをとるわけよ
MP3プレイヤーからの流れであったスマホで痛いほどわかったはずなのにな

178ノーブランドさん2022/07/09(土) 21:21:31.43ID:Ex2et5i70
迷惑だからやめろ!空気嫁!と他人を叱ったら自分も迷惑なことはできなくなるわけ=自由度が下がるわけ
それが不自由な日本を生んでるわけ
自由から新しい発想(これが金になる)が生まれるわけ
こういうのは政治ではなく日本人のせいなんだよ、自分で自分の首をしめてるわけ
日本人はいい加減気が付こう

179ノーブランドさん2022/07/09(土) 21:24:41.43ID:Ex2et5i70
アメリカならおっさんでもスケボーやってもいい空気ながれてるが
日本じゃいい歳してと白い目でみられるだろう
こういうのが見えない不自由
ルール的にも意識的にも不自由だらけで身動きとれないのが日本と日本人
これじゃ衰退するんだよ

180ノーブランドさん2022/07/09(土) 21:25:53.05ID:gky0AWKk0
やべえやつわいてきたな

181ノーブランドさん2022/07/09(土) 23:34:01.04ID:BqJsZjz60
日本限定でも日本人限定でもないな

182ノーブランドさん2022/07/10(日) 00:16:44.92ID:TfqZ3ACv0
>>179
流れてねーぞ
何に影響された妄想だよ

183ノーブランドさん2022/07/10(日) 03:17:27.33ID:RnVGLBWl0
>>179
日本限定?

184ノーブランドさん2022/07/10(日) 06:40:40.38ID:9Hmwgq3g0
>>179
犯罪でもなし
誰に何と思われようが
やりたい事やりたいようにやればいいだけ
できないのを周りのせいにするなよ
お前みたいなんはどこ行っても
なんかしらの理由つけて縮こまってるだけだよ

185ノーブランドさん2022/07/10(日) 19:11:46.26ID:b3o6WGLt0
アメリカなんかはポリコレで言いたいことも言えない世の中になってるのに随分古臭い日本がーアメリカがーの世界を生きているんですね

186ノーブランドさん2022/07/11(月) 00:26:23.52ID:R9zSkKfv0
確かに

187ノーブランドさん2022/07/11(月) 08:22:33.17ID:C+hOO7aL0
確かに、百貨店は衰退している

188ノーブランドさん2022/07/12(火) 00:56:03.77ID:MDtIdkEi0
緩やかに回復している

189ノーブランドさん2022/07/12(火) 01:40:26.66ID:0hMierLX0
>>188
お前の中ではな

190ノーブランドさん2022/07/12(火) 12:54:51.23ID:E9vibBHg0
百貨店はオワコンのくせに未だにテナントに偉そうだからな
欲張って詰め込み過ぎてるから狭苦しいし品揃えも悪い

191ノーブランドさん2022/07/12(火) 23:58:59.99ID:k1DItFD70
実は百貨店って品揃え悪いよな

192ノーブランドさん2022/07/13(水) 01:22:06.44ID:Hjgr5S+Q0
>>190
それは申し訳ない

193ノーブランドさん2022/07/20(水) 00:42:29.49ID:va3fLD8w0
>>191
そうか?

194ノーブランドさん2022/07/20(水) 09:58:48.67ID:bCBxm0aY0
>>191
外商にいったら大抵のもん探して来てくれるけどなー
生産終わった限定万年筆からトルコのキリムとかギャッベからコレクションラインの服まで
店頭にないものは基本お取り寄せでしょー

195ノーブランドさん2022/07/20(水) 10:31:35.92ID:aX65jYjL0
>>194
いつの時代の人間かな?笑

196ノーブランドさん2022/07/20(水) 10:38:41.50ID:bCBxm0aY0
外商って間口広げて昔より現代の方が一般的なんだけど...
ご存じない?

197ノーブランドさん2022/07/20(水) 20:22:15.70ID:gCUQKGcm0
なぜ、「百貨店」は衰退したか?

198ノーブランドさん2022/07/21(木) 01:01:39.56ID:th0G5gdp0
>>194
素晴らしい

199ノーブランドさん2022/07/21(木) 02:39:35.78ID:SC0JX4sH0
西武池袋に勤めてますが西武社員は全員めちゃくちゃダサいです

200ノーブランドさん2022/07/22(金) 00:35:33.21ID:r2i/jo900
そんなこともないでしょ

201ノーブランドさん2022/07/22(金) 21:11:35.55ID:Ld/S+Vqa0
まぁ全員ダサイってのは言い過ぎだと思うが
今はもう、憧れられるようなかっこいい存在ではないわな

202ノーブランドさん2022/07/23(土) 00:28:22.82ID:KtrjUqh80
そうかなぁ?

203ノーブランドさん2022/07/23(土) 20:00:10.74ID:cOPMnQ3H0
>>191
地方百貨店は結構きつくなって来てると思う

204ノーブランドさん2022/07/23(土) 21:49:07.32ID:jhwhfdDH0
思う、じゃなくて瀕死なんだが。

205ノーブランドさん2022/07/24(日) 01:06:32.12ID:8CysuHNi0
近くに行くと寄りたくなる

206ノーブランドさん2022/07/24(日) 01:44:40.13ID:uIIfZJAs0
>>205
毎日百貨店でバイトしてるのに嫌にならんのかwww

207ノーブランドさん2022/07/25(月) 00:26:08.59ID:8w3Xog3A0
>>206
ならないねぇ

208ノーブランドさん2022/07/25(月) 00:57:35.55ID:wf/B6hLo0
百貨店でバイトとか将来が怖すぎる

209ノーブランドさん2022/07/25(月) 14:02:33.35ID:gR5vNmW+0
売れ行き不振は前世紀から…百貨店やスーパーの売上高の推移をさぐる(2022年公開版)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20220725-00305244

・百貨店やスーパーの売上額は1990〜1991年がピーク。それ以降売上は減少。

・飲食料品は売上の減少幅は小さいが、住関品や衣料品は約5〜10年のサイクルで大幅な減少を示している。

・消費税率の引き上げ時には大きな駆け込み需要による売上増と、その反動が生じた。

・2020年は新型コロナウイルス流行の影響で内食特需による売上増を得た飲食料品以外で大きな減少。

210ノーブランドさん2022/07/26(火) 00:32:56.48ID:QUAr2kM+0
持ち直し

211ノーブランドさん2022/07/27(水) 01:36:35.96ID:dw9c59MI0
復活

212ノーブランドさん2022/07/28(木) 10:39:05.95ID:1KngiBlL0
金持ち商売に特化して貧乏人は出禁にしろ
そうすれば、ある程度は生き残れるだろ
それができないとこは全部ヨドバシになればいい

213ノーブランドさん2022/07/28(木) 10:41:29.61ID:UI+BO2xc0
入店時に所得証明書の提出を義務化へ

214ノーブランドさん2022/07/28(木) 12:06:07.39ID:1KngiBlL0
身分を偽って入ろうとする貧乏人がいたら巨体のガードマンが路地裏でぶん殴れ
一方、中では超高額の会員権を持った金持ちが最高級のもてなしを受けろ
夢が広がるな

215ノーブランドさん2022/07/28(木) 23:21:48.62ID:0lbc6G4+0
>>212
電気屋?

216ノーブランドさん2022/07/28(木) 23:34:22.00ID:1KngiBlL0
電気屋でも家電屋でもいいしファッションビルでもイオンモールでもいいぞ
ジーンズしか持ってない貧乏人はそれで十分

217ノーブランドさん2022/07/30(土) 00:49:11.35ID:M0nnYAES0

218ノーブランドさん2022/07/30(土) 03:23:54.42ID:sMc9nLG80
金持ってる一部の奴は百貨店やハイブランド店へ
金持ってない多数の奴はそれ以外へ

219ノーブランドさん2022/08/01(月) 07:20:22.43ID:bR8XSsul0
そうかもね

220ノーブランドさん2022/08/01(月) 07:59:37.72ID:fzChbY+70
一部の百貨店は富裕層シフトで生き残れる
若年~中年マス層は百貨店に行かずショッピングモールに行く

百貨店「もう貧乏人は来るな」
若者「あんなダセエとこ行かねーよw」

住み分けが出来て良かったですね
富裕層シフト出来ない百貨店はお気の毒ですが

221ノーブランドさん2022/08/01(月) 14:00:18.49ID:Zjud+7bZ0
富裕層シフト出来ない百貨店?
それはもしかしてそごうわなにをするやめr

222ノーブランドさん2022/08/02(火) 23:51:29.33ID:J10gI0780
そごうも良かったのにね、海外の店舗は生き残ってるね。

223ノーブランドさん2022/08/03(水) 00:13:27.06ID:wNeXe+DI0
そごうは2000年に経営破綻して、再建後も下降線でもう虫の息ですが
海外そごうは、2000年の破綻時に全部別会社になってますが

224ノーブランドさん2022/08/04(木) 00:21:23.82ID:tw2S5Iki0
今、比較的、堅調なのは?

225ノーブランドさん2022/08/04(木) 08:24:49.95ID:Ei8tJdAk0
大型ショッピングセンターやファッションビル

226ノーブランドさん2022/08/05(金) 02:51:47.50ID:NvlE2yXH0
郊外型ショッピングセンターって行くの?

227ノーブランドさん2022/08/05(金) 03:08:16.40ID:a7S382FS0
>>226
百貨店よりは行くだろwww

228ノーブランドさん2022/08/05(金) 04:20:14.63ID:x00qkIha0
小泉、竹中、安倍のせいで、可処分所得が減ったから

229ノーブランドさん2022/08/05(金) 04:34:52.50ID:OPrxSJOs0
政治家を叩いても百貨店の客は戻らないし、そごうも救えない

230ノーブランドさん2022/08/05(金) 05:50:16.72ID:j0KInOI60
可処分所得増えてもデパートでは買わないな
エポカみたいな百貨店テナントブランドって欲しいものまるでないし

231ノーブランドさん2022/08/06(土) 00:25:53.05ID:USRie7240
>>228
前2人はわかるけど、最後は違うでしょ?

232ノーブランドさん2022/08/06(土) 05:48:53.44ID:Sr/9wfnf0
>>231
安倍の時が経済的に一番最悪だよ。
少し調べたら分かるが。
賃金も韓国に抜かれ、ドイツの大学では、何故日本人は犯罪に手を染めないのに、貧しくなったのか?と発表されたし。

株価は、年金で底上げしているから、高いが。

233ノーブランドさん2022/08/06(土) 22:08:25.63ID:DOCm/PWF0
アベガーですかw

234ノーブランドさん2022/08/06(土) 23:44:58.94ID:sdZ6HZbN0
百貨店が衰退した原因はいくつもあるが、可処分所得はそのうちのひとつに過ぎない

235ノーブランドさん2022/08/09(火) 01:57:17.38ID:Fq24aWlm0
>>232
円安だからドルベースでは少ないってだけで、
国内経済は民主党政権の時より良くなかったか?

236ノーブランドさん2022/08/09(火) 04:06:34.82ID:XJ1YvS3K0
>>235
百ジまともな文章書けるようになったのか

237ノーブランドさん2022/08/09(火) 09:54:17.40ID:WZdUqwzd0
ついでにそごう西武もまともに百貨店出来るようになるといいな
無理だけど

238ノーブランドさん2022/08/10(水) 12:28:47.27ID:voex0mlm0
もはや百貨店なんて求められてないよな

239ノーブランドさん2022/08/11(木) 00:53:25.05ID:yhD024dD0
どこで買ってる?

240ノーブランドさん2022/08/11(木) 02:08:47.03ID:yONLAvlE0
>>239
百貨店のジーンズ屋以外

241ノーブランドさん2022/08/11(木) 06:25:05.37ID:kscL00/00
>>235
民主の時の方が実態経済は良かったよ。
Twitterで政治垢か学者フォローすればいくらでも書かれている。

てか、お前、新聞かニュース系の雑誌読んでないの?
 
アホノミックス、盛ってたじゃん

242ノーブランドさん2022/08/13(土) 00:49:24.37ID:4fSoxzmJ0
>>241
新聞も読んでるし、Twitterも見てるよ。
民主の時が良かったって言ってる人は偏ってない?

243ノーブランドさん2022/08/13(土) 03:00:20.62ID:btLYCRx20
活動家だからその人

244ノーブランドさん2022/08/13(土) 05:12:08.74ID:m6RC/l0s0
専ブラ入れてないから、グラフ貼れないが、民主の方が経済成長率が良かった。
東京に住んでなら、東京新聞取ると良い

245ノーブランドさん2022/08/13(土) 06:27:24.74ID:rh80aRvi0
賃金上がってない時点でどっちもどっち

246ノーブランドさん2022/08/13(土) 08:02:40.06ID:m6RC/l0s0

247ノーブランドさん2022/08/13(土) 17:31:02.71ID:GwP0p6xs0
しかし、そごうも西武も衰退したなぁ

248ノーブランドさん2022/08/14(日) 01:54:24.16ID:XBJ0jpWX0
>>246
ゲンダイか、ひどいなこの記事

249ノーブランドさん2022/08/15(月) 00:55:55.72ID:sCF7kVQ+0
田舎のデパートへ

250ノーブランドさん2022/08/15(月) 11:01:53.30ID:uz41z/1r0
ただし貧乏人お断り

251ノーブランドさん2022/08/15(月) 18:25:32.58ID:K3zO8PFG0
ネット社会
デフレ

ワーキングプアー

たっかい物かえない

物欲おばさんの老化とともに
歌舞伎 宝塚歌劇団同様

消えてなくなる

銭儲けのクリニック医師がたより

252ノーブランドさん2022/08/16(火) 03:31:42.22ID:CYP45Ke10
消えてほしくはないね

253ノーブランドさん2022/08/16(火) 04:55:47.55ID:EUGAt99Q0
じゃあ貧乏人もジーンズマンも店に呼ばないとな
そうしないとそごうと西武は消えるな
貧乏人立入禁止でやっていけるとこはそれでいいが

254ノーブランドさん2022/08/16(火) 08:57:08.17ID:2L8BK1Kr0
百貨店ジーンズマンには消えて欲しい

255ノーブランドさん2022/08/16(火) 11:17:48.42ID:tj6hiVbT0
>>254
百ジ長期間いなかった時があったんだけど最高だった

256ノーブランドさん2022/08/16(火) 12:55:08.34ID:It2Nl7jN0

257ノーブランドさん2022/08/16(火) 21:26:59.00ID:c1gA6eEJ0
百貨店ジーンズマンを叩いても、そごうと西武の衰退は止まらない

258ノーブランドさん2022/08/19(金) 04:03:37.24ID:zxdkeynD0
百貨店人少なかったな

259ノーブランドさん2022/08/20(土) 02:29:50.10ID:iCm0Jx3p0
来店を

260ノーブランドさん2022/08/20(土) 03:06:55.84ID:KCAK/ikm0
涼んだら即退店を

261ノーブランドさん2022/08/20(土) 03:23:16.22ID:QC1oZcAu0
百貨店ジーンズマン池上参上か!?

262ノーブランドさん2022/08/21(日) 18:58:07.00ID:+5zo6CKS0
そごう西武が外資の投資会社に売られてなくなりそうです
助けて百貨店ジーンズマン

263ノーブランドさん2022/08/21(日) 19:53:06.06ID:w9cTLkL20
>>262
百ジは高齢フリーターなんだからなんもできねーよwww

264ノーブランドさん2022/08/21(日) 20:01:09.17ID:i/b1s+Av0
百貨店ジーンズマンは百貨店に居ながら何も出来ずに百貨店凋落を見過ごした責任を取れ

265ノーブランドさん2022/08/21(日) 22:54:08.95ID:+5zo6CKS0
その通りだ!
高齢フリーターで百貨店に居ながら何もできない百貨店ジーンズマンのせいで
百貨店の凋落が果てしなく止まらないばかりか
そごう西武に至ってはもう消滅寸前じゃないか!
責任を取れ!

266ノーブランドさん2022/08/24(水) 00:48:57.43ID:MqC7vTh20
>>243
やっぱりか

267ノーブランドさん2022/08/24(水) 19:46:04.07ID:tWHXCpI80
なぜ、「百貨店」は衰退したか? YouTube動画>2本 ->画像>3枚
なぜ、「百貨店」は衰退したか? YouTube動画>2本 ->画像>3枚
なぜ、「百貨店」は衰退したか? YouTube動画>2本 ->画像>3枚

268ノーブランドさん2022/08/25(木) 15:48:12.24ID:Q9fGPizG0
>>262
百貨店ジーンズマン「無理やで あれ全部ヨドバシになるで」

269ノーブランドさん2022/08/27(土) 00:34:57.10ID:Nc9lblby0
>>267
活動家?

270ノーブランドさん2022/08/27(土) 01:34:56.32ID:AoFJjaQH0
おい百ジーマン無視するな!!
責任取れ!!!

271ノーブランドさん2022/08/27(土) 08:52:36.06ID:osx9cZhW0
そうだそうだ!
そごう西武が全部ヨドバシになるのも全部百貨店ジーンズマンのせいだ!
責任取れ!

272ノーブランドさん2022/08/29(月) 00:27:44.36ID:EnciJp5p0
新宿駅直結の京王●貨店は店員の接客が最悪

人格異常のサイコパスなんかと疑うクズすら居る
見当たらない商品の取り扱いがあるか尋ねると
「話し掛けないようにしていたんですけど」
「そんなのは売れないと思います。」
とかおかしいだろーが

273ノーブランドさん2022/08/29(月) 16:55:22.01ID:4dAYszXG0
>>272
てめえがかっぺで糞ダサいからだと思う

274ノーブランドさん2022/08/30(火) 01:09:58.63ID:F+M4y8Mj0
>>273
なおさら失礼
ターミナル駅上に店出すなよ

275ノーブランドさん2022/08/30(火) 03:35:52.57ID:ACoPvNor0
>>267
極左?

276ノーブランドさん2022/08/30(火) 06:30:51.73ID:vHbnUsiO0
他スレに逃げる百貨店ジーンズマンを許すな!
百貨店ジーンズマンは責任を取れ!

http://2chb.net/r/fashion/1647947449

277ノーブランドさん2022/08/30(火) 06:31:42.98ID:vHbnUsiO0
>>275 いいから責任取れよ百貨店ジーンズマン
お前いつまで逃げるつもりだ

278ノーブランドさん2022/08/30(火) 06:32:23.02ID:vHbnUsiO0

279ノーブランドさん2022/08/30(火) 06:32:43.83ID:vHbnUsiO0

280ノーブランドさん2022/08/30(火) 06:33:24.68ID:vHbnUsiO0

281ノーブランドさん2022/08/30(火) 06:33:38.10ID:vHbnUsiO0

282ノーブランドさん2022/08/30(火) 06:33:43.65ID:vHbnUsiO0

283ノーブランドさん2022/08/30(火) 15:35:29.09ID:/V6s2qbQ0
>>272
電鉄系百貨店は消えてよし

284ノーブランドさん2022/08/31(水) 00:25:00.70ID:L/yzFu9c0
連投してる異常者は相手にしないこと

285ノーブランドさん2022/09/01(木) 00:46:07.74ID:9BBy35vG0
お前が言うな百カス

286ノーブランドさん2022/09/03(土) 00:15:32.00ID:mzkDq+6f0
>>285
偉そうね

287ノーブランドさん2022/09/03(土) 11:47:16.01ID:D2G5kAFC0
さあ、なぜ「百貨店」は衰退したか?を熱く語り合おうか

288ノーブランドさん2022/09/04(日) 04:11:03.74ID:IGnzjIop0
伊勢丹も高島屋も好調だね

289ノーブランドさん2022/09/04(日) 08:26:36.82ID:bEyXDOSG0
まだコロナ前の株価にも届いてないで

290ノーブランドさん2022/09/05(月) 19:35:52.11ID:msOmbke60
そうなのか

291ノーブランドさん2022/09/21(水) 10:36:42.14ID:F38g+pBZ0
コロナで中国人が買わなくなってからガタ落ち
貧乏日本人だらけだから当然百貨店は下がる

292ノーブランドさん2022/09/29(木) 03:19:52.78ID:gUrLo7mk0
また復活するでしょ

293ノーブランドさん2022/09/29(木) 08:16:04.74ID:9n56403w0
また百カス来たんかよ

294ノーブランドさん2022/09/30(金) 01:01:49.74ID:x1QV9YDO0
百貨店で秋の味覚を


lud20221006005256
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fashion/1647373572/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なぜ、「百貨店」は衰退したか? YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
「百貨店がないと衰退」そごう徳島閉店後、商業施設を望む声多く
でもさ、「百貨店」にしかない魅力ってあるよな。贈り物するとき百貨店の包装紙だったほうがいいじゃん
お前らはどこの「百貨店」を贔屓にしてるの?
悲報】世界的に「百貨店」の終わコン感がヤバい。米バーニーズNY、破産申請を検討か。何で百貨店行かないの?
山形・酒田の老舗「百貨店」が閉店へ 5月に社長が急逝 [蚤の市★]
【経済】衰退する地方百貨店、復調への道はあるのか インバウンドにも無縁で「減益ラッシュ」に
なぜハイカット競泳水着は衰退したか?
なぜ「極真カラテ」は衰退したのか? 極真総本部も老朽化が激しく解体の方向
なぜ「新宿」は衰退したのか?昭和のままの駅直近地区、いっこうに公表されない再開発の青写真、都民はこれでいいの?
【休業要請】 “線引き” 難航・・・政府内 「百貨店に休業要請なんてしたら、お金(協力金)が大変なことになる」 [影のたけし軍団★]
ドキュメント72時間「さよなら! 私の愛した百貨店」★2
閉店した岩手県花巻市の老舗デパート「マルカン百貨店」の名物食堂 クラウドファンディングで復活が決定
※画像 嫌儲民が決めた理想の百貨店「嫌儲百貨店」の入居テナントがこちら。こういうのでいいのか?
政府「百貨店が休業したら1日20万円あげちゃう!テナントには1日2万円!…」 飲食店との差www
【百貨店】伊勢志摩サミット、「あべのハルカス近鉄本店」臨時休業へ
リベラルの理想通りになったからこの国は衰退した
なぜ渋谷は衰退したのか? 40代や50代の妻子や孫がいる人の街になる(画像あり)
【運輸】なぜ路線バスは衰退したのか? 地方は大幅赤字 かつての「バスの黄金時代」あだに?
「半チャンラーメン」は衰退しました。 町の中華屋の減少。割に合わない手間と値段。糖質の鬼
なぜ渋谷は衰退したのか? 40代や50代の街になる 2015年から2021年までの時代で考えてみよう
「徳島県」は今年8月末をもって百貨店が一つもない日本初の県になります。本当にありがとうございました
【交通】なぜ路線バスは衰退したのか? 地方は大幅赤字 かつての「バスの黄金時代」あだに?
【豊橋】「ほの国百貨店」閉鎖 業績悪化、45年の歴史に幕
「さようなら百貨店」そごう徳島閉店に見る地方の現実 [首都圏の虎★]
【朝まで生討論】なぜ国内PS市場は衰退したのか?????????【画像あり】
【企業】閉店相次ぐ「駅前の百貨店」なぜ今まで潰れなかったのか [無断転載禁止]
【話題】 新大久保の人気韓流ショップ 「韓流百貨店」が倒産・・・韓流ブームが本格的に終止符
【新宿】「小田急百貨店」見守り続けた西口の大変貌 本館は9月末で営業終了、跡地には超高層ビル [ぐれ★]
【経済】千葉三越、柏そごう… 百貨店、淘汰の時代 ハレ消費後退、爆買い一巡
【東急デパート】渋谷駅直結「東急百貨店東横店」が営業終了、85年の歴史に幕
【航空】アジアでハブ空港争い シンガポールや韓国「百貨店型」へ
新宿駅西口の「小田急百貨店」9月末で営業終了、再開発へ
【徹底討論】なぜSKE48は復活し、NMB48、HKT48、NGT48は衰退したのか?【怒涛の過去最低記録】
【百貨店】2月28日、111年の歴史に幕を下ろす 「ヤマトヤシキ姫路店」が閉店 村野藤吾の名建築
【悲報】山形市唯一の百貨店「大沼」が破産 日本で初めて「百貨店が存在しない県庁所在地」になる…
【地方都市】徳島県が日本初の「百貨店ゼロ県」に…そごう徳島店閉店 行き場失う上顧客 ★3
高級百貨店「三越 恵比寿店」閉店!!!都心でも経営維持できなくなる百貨店とかいう業態さん…w
【ラーメン】湯河原「らぁ麺飯田商店」、小田急百貨店が自宅で味わえるラーメンセット販売 [砂漠のマスカレード★]
【ITmedia】大ピンチの百貨店で「大家」化が進む 丸井はECシフトを逆手にとって「売らない店」を標榜 [みの★]
【朗報】政府「百貨店の休業補償が1日20万円では安すぎると叩かれたので1000万円に大幅増額します!」
【愛知】東三河地域で唯一の百貨店「ほの国百貨店」が業績悪化のため閉店
【自粛対象】政府・与党、都に批判「百貨店は営業させるべき」「居酒屋の定義が不明確」→都「不快感」国と合意得られず
「嫌儲百貨店」を作ろうと思う。入居すべきテナント何がいいか言ってくれ ※画像
【徳島】百貨店で女子中学生のスカート内を盗撮容疑、「下着が見たかった」中学校助教諭の男(35)を逮捕/徳島中央署
【地方都市】徳島県が日本初の「百貨店ゼロ県」に…そごう徳島店閉店 行き場失う上顧客 ★5
【インバウンド】「日本で1番楽しい店」ドンキに大挙する外国人 免税売上高、高島屋や大丸松坂屋百貨店をしのぐ規模
【正論】百貨店さん、激怒 20万円支給に「百貨店は4000〜5000人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」 [ネトウヨ★]
【ネトウヨ朗報/食口の祖国】狙いは金持ち女性…北朝鮮で「豪華百貨店」相次ぎ開店
【韓国】韓国国民の過半数が何らかの宗教に入信、新興宗教にも寛容=韓国はなぜ「宗教の百貨店」になったのか―中国紙[11/24]
【緊急事態宣言】7日にも1都3県に「再発令」方針…政府関係者「百貨店や映画館は対象にならない」 [ばーど★]
【デルタ株】尾身会長が訴え 「百貨店の地下食品売り場(デパ地下)やショッピングモールなどの利用を控えて」 [影のたけし軍団★]
【地方都市】徳島県が日本初の「百貨店ゼロ県」に…そごう徳島店閉店 行き場失う上顧客 ★2
【正論】百貨店さん、激怒 20万円支給に「百貨店は4000〜5000人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」★8 [ネトウヨ★]
【中居正広】夢のマンション≠語る「百貨店の上に住めたら最高!」 [爆笑ゴリラ★]
【地域】インバウンド特需なし 苦境の地方百貨店また閉店 天満屋「広島アルパーク店」(広島市)の営業を来年1月31日に終了
町田駅「百貨店、ルミネ、でけえ繁華街あります、でも映画館はありません」これwxwxwxxwxwxwxwxwx
【正論】百貨店さん、激怒 20万円支給に「百貨店は4000〜5000人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」★4 [ネトウヨ★]
【地方都市】徳島県が日本初の「百貨店ゼロ県」に…そごう徳島店閉店 行き場失う上顧客 ★4
【デパート】仙台駅前「さくら野百貨店仙台店」運営会社が自己破産、従業員全員解雇
【 超画像 】 新宿駅の「小田急百貨店」建て替えで立派になる(お前らが想像する5倍は立派)WXWXWXWXWXWXWXWXWXWXXWXWXWXWXW
仮想荻窪の百貨店「荻窪百貨店」 高円寺百貨店に続きオープン [⌒(・×・)⌒★]
【外国人犯罪】中国籍の20歳の女を逮捕 「百貨店の店員」になりすましカードをだまし取った疑い
なぜWikipediaは衰退したのか?
なんで格闘ゲームは衰退したの?

人気検索: 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars
06:40:51 up 43 days, 2:40, 0 users, load average: 6.03, 6.05, 5.06

in 0.065937042236328 sec @0.065937042236328@1c3 on 060719