◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【McLaren】F1マクラーレン【 3台目】 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1522022464/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【McLaren】マクラーレンF1【 1台目】
マクラーレンF1のスレです
アロンソ、バンドーンの話題についてもこちらでどうぞ
※前スレ
【McLaren】F1マクラーレン【 1台目】
http://2chb.net/r/f1/1519872995/ 【McLaren】F1マクラーレン【 2台目】
http://2chb.net/r/f1/1521040389/ スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
マクラーレン良かったな でも、やっぱり高速コースはもう今年は捨てないといけないだろうけど。 まあ、来年だわな。
順当ならアロンソ9位バンドン13位で 去年後半とあまり代わり映えしてないんだけどね。 ただ、トップとの差は縮まってるのは事実だわな
運も実力の内ではないが、5位という結果を残した。 やっぱり凄いドライバーだよ。
アロンソがポジティブなのがホンダ時代との違い ルノーに手ごたえがあるんだろう
無線で戦えるって言ってたのは良かった 去年まではノーパワーばっかりだったもんな
>>7 ストレートの中間で抜かれるエンジンからみんなと同じスピードでバトル出来るエンジンに変わってだけでやる気出るよね
次はかなりのストレート勝負だぞ マクラーレンにレスダウンフォース設定がどこまで出来るか
とりあえず開幕戦W入賞おめでとう! GP2チームとか言われてたけど、よくあの状態からW完走にまで持って来たよ、素直に関心 5位はタナボタ+サインツが落ちた事が大きかったけど、落ちてきたぼた餅を掴める所までは自分達の力で行ったのだから、立派です。
面白くないが素晴らしい結果だよ アンチながらあっぱれ とは言えラッキーパンチ的な結果でもあるからシーズンを通じての活躍は注目だな
短時間で冷却改善出来るんだ なぜ去年までやらなかったのだろう?
>>14 PUの信頼性なんじゃね?
現にトロロッソ壊れたし
ルノーのせいには出来ないし いろんな意味で尻に火がついた結果 ようやく仕事したってことなんかね
今後は順次アップデートされるだろうし、空力の新パーツとか再設計されたギアボックスなんかが投入されたら もう少しベースアップするんだろうね。
>>17 スタッフに失礼だな、去年だって原因は何であれ
マクラーレンも尻に火がついてたし車体の開発を頑張ってただろ
だから大きくマシンコンセプトを変えることなくルノーに順応して
テストはパフォーマンスの叩き台にして初戦で結果出してきたんだよ
アンチだが結果は認めざるを得ない まぁ4位とのタイム差はお笑いだけどな!
優勝争いは難しいと思うが、マクラーレンは少なくともプロ集団だということを認めざるを得ない。
オーストラリアGPの結果がああなった以上、ホンダを切ったマクラーレンの判断は正しかったという他はありません。 信頼性に問題が有るとか言ってごめんなさい。 更なる高みを目指して下さい!
アロンソだし一回は表彰台に乗るよ もしかしたらモナコかもね
可能性は限りなく少ないけどな 頑張って中盤トップだとしても、 二秒くらい速いマシンが前に6台いるんだぜ スタートでジャンプアップしたとしても抜けないサーキットじゃないと抜き返されるし。 前が団子でクラッシュでもしないと無理目 昨日はかなり運がいいのが重なった方
素直におめでとうございます。 あっぱれだったと思います。
今期はライバルオタと、一戦ごとに手のひらクルクルな展開になりそう
ルノーに変えただけでライバル勢にトラブルが発生したらポイント獲得出来る位置にいるんだからホンダ時代より大前進だろ
ホンダキチガイが縁石だのビニール袋だの他の原因を探すのに必死で気持ち悪い マクラーレンとアロンソだから三年耐えられたが あの2人が精神病を患ってしまわないか心配
自分だけじゃなくバンドーンにもKimoaの広告出してるんだな アロンソはいい人だお(´・ω・`)
>>14 結局薄っすらカウル焦げてたし出来てない
ひとまず完走出来てリザルト残せたけど本人たちが言ってるように棚ボタ
いつ再燃するか分からんしオシレーションの問題も残ってる
ハース自滅、ボッタス不調、タッペンフロアトラブル、ルノーワークスはどうしたんだか分からんけど
4〜6台が前から消えてくれてのリザルト
シーズン進むに連れてリタイヤも少なくなるし下がっていくんじゃないかな
大雨とか荒れたレースがあればまたリザルト残せるかもね
必死で追い越されないことだけ頑張ってたら上が勝手に消えていったメルボルン 追い越そうと無理すると焦げパパイヤになるだろうね今のままだと
NTTコミュニケーションズと提携したんだってね 日本のIT企業なんてアメリカに比べて相当遅れてるのに大丈夫なのか?
>>35 貼っててキリギリ恥ずかしくないレベルの企業が金あげるというなら貰うだろ
いやうちはgoogleから貰ってますんでとか言えれば最高だけど
シャンドンの文字が大きくなったけど、あれって増額出来たって事か? 文字サイズに相応しい金額になったのなら、財政もなんぼかマシになったのかも
地元だからスポットで増やしたんじゃないのか? あまりに貧素だし 確かオーストラリアかどこかじゃなかったっけシャンドン
今年のマクラーレンはティレル020と同じ成績じゃね? 019にRA101乗せて開幕戦だけW入賞でその後サッパリ。 モナコではモデナがフロントロー カナダで決勝2位ってあったけど。 MCL33もルノーを乗せてモナコでフロントロー どっかで表彰台1回だけだと思われ。
どちらかと言うと、圧倒的にパワフルなホンダエンジンを失い、 非力なフォードHBそれもカスタマー版しか手に入らず、もはやマクラーレンに明日は無い、 この世の終わりかと思われたが、意外や意外にも活躍したMP4/8みたいな感じかな?
>>32 VIDEO マクラーレンのオンボード映像を見たが、
マクラーレンが今年からルノーPUになってから
シフトアップ時のオシレーションの音はしないぞ
ホンダPUが、高回転時にTJIモードに切り替わる時に燃焼振動を起こしてて
ギアボックスのデフと共振してたんだろ
>>41 Hondaがエンジンはイイのに車体がクソなせいでウィリアムズルノーに負けて辛えわと御用メディアに言わせていたのに
クソ重いV12エンジンが足を引っ張っていたことが明らかになってしまったな(´・ω・`)
>>43 三栄書房系のオートスポーツや、各種車雑誌のモタスポ記事がトロロッソ上げ、マクラ下げで
同じ様な内容の記事ばかりになったのは、各媒体にH社の広報部門からの働きかけがあった
のかな?って勘ぐってしまうなwww
サバイバルパレードを完走したらポイントゲットしたでござる こういう事ですか?
世界最強のドライバーが強力なエンジンをつんだショボいシャーシの車でゆっくり走ったら幸運にも5位だった
ルノーPUの割りには良かったような気もするが、ルノーワークスに負けてたから大体予想そのままだったな 最強シャーシと言ってた癖にルノーPU勢の中ですら最低シャーシっていうね ヒルケンベルグごときに0.5秒遅れってどんだけクソなんだよこのシャーシは
最強シャシーなんて誰が言ったの? ソース出してくれよ おそらくホンダ信者のレスしか出てこないと思うけど
2015からシャシーはベストってずっと言ってないか
「我々には今、フィールドで最高のクルマの一台がある」
「きちんとしたエンジンがれば、我々には表彰台に上がれるクルマがある」
https://f1-gate.com/mclaren/f1_36905.html https://f1-gate.com/mclaren/f1_41731.html まぁ、だとしてもマクラーレンはしっかりと受け止めて改善していく姿勢を見せている。
どこかのクソエンジンメーカーとは違ってな
そのクソエンジンメーカーはしっかりと受け止めて改善していく姿勢を見せていたし 無駄なパートナー批判はしなかったけどな
去年レッドブルと戦えてたわけないだろ しっかり受け止めてるとか笑わせるなw
ブーリエの言い訳は超一流 ああ言えば上祐 ああ言えばブーリエ言う
トロロッソに負けてブーザックがどんな風になるか見たかったけどやっぱ無理かなぁ
逆にそろそろトロロッソは大きな間違いを犯したとかホンダを引き取ってくれて感謝しているとか言って欲しいしまもなく来る たぶんバーレーンもホンダは最下位ペアかリタイヤ、ダブルリタイヤだろうからね
>>65 テスト前からの自分の書き込みを読み返してみ?
どれくらい当たってた?
恥ずかしすぎてそんなことできないってか?w
>>66 トロホンガチアンチなんで今がメシウマすぎてたまらない
ホンダスレもバルセロナテスト前の雰囲気に戻ってきたし
マクラーレンにとっては次のバーレーンがホームGPですね オーナーの地元
ルノー勢で最初にPUトラブル起こしてリタイヤするんだろ。
ヨーロッパラウンドに入ったらトップスピードの遅さが顕在化してアロンソがファビョるだろう。
このネタが本当だとすると、完全にウィリと同じ没落コースだな
https://f1-gate.com/mclaren/f1_41767.html つーか、ルノー凄い予算だなw
>>74 ホンダがマクラーレンに払っていた1億ユーロは
今年はトロロッソに行くんじゃないのか?
エンジンを無償提供するだけでスポンサーにならないってことなのか?
でもエンジンに払っていた70億が無くなり、無償のエンジンが手に入るから倍の140億分は浮くイメージだよね?
アロンソにしたら年棒減らされた分をトヨタから貰えてルマンも優勝できそうだし。 F1はモナコとハンガリーだけ本気だして表彰台立てそうだから笑いが止まらないだろうな。
トヨタがアロンソに高額を払う必要性を感じない。 三大レースのル・マン優勝の肩書きを得るために デビッドソンのままでも充分勝てるトヨタにタダ同然で乗せてもらうならわかる。
鳥なき里の蝙蝠じゃあるまいし、F1チャンプが今のル・マンにトヨタに乗って勝ったところで何の価値も無いだろうに
10年前のアロンコならともかく、今なら欲しい称号だろう
>>80 トヨタはル・マンで絶対勝てないから関係ないな
もともとの負け癖に俺様系アロンソのチームプレイ出来ないマイナス要素がプラスされた今年はより優勝が遠ざかった
仲良くくたばるのが楽しみ
>>82 トヨタ以外の自動車メーカー全撤退してんだから一人勝ちだっつうのw
>>84 いつのまにそんなことに
もうどうでもいいなルマンド
マクラーレンはもうレッドブルと競争できることを目指してるけどまだハースとルノーがいるんだよなあ
>>89 エンッジンとマクレーンが気になって眠れないわ
ここマクラーレンスレかと思ったらトヨタスレだったでござる
ドライバーラインナップは今のままがいいな バンドーンならこのままアロンソと波風立てず無難にやれそうだ ノリスケはアロンソと上手くいかない感じがする
マクラーレンが来年はアロンソいらないって記事がでた そりゃそうだわな、腕はともかくギャラが高額過ぎて厳しいし、アホ発言でチームの価値落とすし、 ボッさんが無難な選択だろうさ
ブーちゃんの責任問題が出てくるかもね。あとブラウンもスポンサー取れなかったらやばい ウィットマーシュまで戻したいぐらいだできないだろうけど
去年、金は大丈夫みたいな事言ってたけど、やっぱ足んないんじゃん ホンダの金で悲惨な成績に低迷するぐらいなら、貧乏てもそれなりのレースをしたいのかも知らんが ウィリは喉から手が出る程欲しかったホンダ資金 マクラとウィリこの名前だけの名門2チームの対比は面白いかも知れないな
足らないつっても予算4位だからなw それにこんなソース元が怪しい飛ばし記事を真に受けるとかアホかと いや、マクラーレンにネガティブなニュースを信じたいんだな
金が何処かから沸いて出る訳でも無し、ホンダ資金を失えば開発部門のリストラは必至だからな メディア牛耳るザクが居ても情報が流れちまってる状況かと マシンパフォ的にルノーに負けてるが、開発資金はルノーの倍以上掛けてこの有様だからな 同等レベルに困窮する来期以降がどうなるか興味深い
ザクのチームとアロンソはルマンではライバルだな 微妙な関係はもう始まっていそうだ
>>101 F1のイメージってのがあるから、ひとつ間違えれば電気じゃないテスラになりかねん
>>99 >>103
927 名前:音速の名無しさん (アウアウウーT Sa11-ZLoX)[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 11:21:10.40 ID:Jr5cjGs/a
心底情けない
今までHRDさくらの人達を叩いた事は一度も無かった、新井氏のこともそれなりに尊敬していた
しかし、今回の件に関しては憤慨を通り越してもはや呆れ果ててしまった
情けない、本当に情けない、ホンダはどうしてしまったのだ?
生暖かく応援は続けて行くが、ホンダの新車を買う事は当分無さそうだ
545 名前:音速の名無しさん (アウアウウーT Sa11-ZLoX)[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 01:12:11.29 ID:BaJ9UKvwa
アロンソ放出は最善の判断だよ、
開発部門の超大規模リストラしたら、それこそ終わりだ
マシン開発の費用を半額以下まで削る必要が有るのだから、アロンソなんかに無駄金使ってる場合じゃ無い
563 名前:音速の名無しさん (アウアウウーT Sa11-ZLoX)[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 22:47:47.41 ID:nM7FZZhua
アロンソは琢磨やBセナにすら惨敗するレベルだから、ルマンで勝てるとは到底思えない
と言うか完走自体が怪しい
☆フェルナンド・アロンソ Part75☆
http://2chb.net/r/f1/1520797888/545 http://2chb.net/r/f1/1520797888/563 いくら応援してるホンダが無様なレースしてがっかりしたからといっても
好結果のアロンソスレとマクラーレンスレに八つ当たりするなよアホンダ信者、情けないのはお前の行動だよ
こんな事しても余計惨めになるだけだぞ
まあホンダにしてみたら こっちは金は積んでるんだ、まだPUがパワー不足でも その金でPUを補うシャシーを造って成績出せよ、アロンソも って思うな おれが枕だったら 土下座して金を半分返すわ
逆にホンダは金払えよ 本来なら違約金払わないといけないところをFIAあたりが仲裁して無かったことにしたんだろ マクラーレンからしたらたまったもんじゃないわ 憶測にすぎんが残り七年間貰えるだろう額の半分ぐらいは違約金あっただろうし
ホンダ資金で造った豪勢なシャーシを使えるのは今年が最後なのに、こんな程度で大丈夫か? 前回はホンダ製シャーシにカスタマーエンジン載せた車はチャンピオン獲得したが、 マクラはホンダの足元にも及ばないという事になる訳だが
>>99 >>103
>>110 アウアウウーT Sa11-ZLoX
927 名前:音速の名無しさん (アウアウウーT Sa11-ZLoX)[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 11:21:10.40 ID:Jr5cjGs/a
心底情けない
今までHRDさくらの人達を叩いた事は一度も無かった、新井氏のこともそれなりに尊敬していた
しかし、今回の件に関しては憤慨を通り越してもはや呆れ果ててしまった
情けない、本当に情けない、ホンダはどうしてしまったのだ?
生暖かく応援は続けて行くが、ホンダの新車を買う事は当分無さそうだ
545 名前:音速の名無しさん (アウアウウーT Sa11-ZLoX)[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 01:12:11.29 ID:BaJ9UKvwa
アロンソ放出は最善の判断だよ、
開発部門の超大規模リストラしたら、それこそ終わりだ
マシン開発の費用を半額以下まで削る必要が有るのだから、アロンソなんかに無駄金使ってる場合じゃ無い
563 名前:音速の名無しさん (アウアウウーT Sa11-ZLoX)[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 22:47:47.41 ID:nM7FZZhua
アロンソは琢磨やBセナにすら惨敗するレベルだから、ルマンで勝てるとは到底思えない
と言うか完走自体が怪しい
☆フェルナンド・アロンソ Part75☆
http://2chb.net/r/f1/1520797888/545 http://2chb.net/r/f1/1520797888/563 いくら応援してるホンダが無様なレースしてがっかりしたからといっても
好結果のアロンソスレとマクラーレンスレに八つ当たりするなよアホンダ信者、情けないのはお前の行動だよ
こんな事しても余計惨めになるだけだぞ
FP1の順位がほぼ今年の定位置だな。 アロンソも同じ1ポイントを拾う戦いを続けるなら安いプライドにかまけてホンダを追い出すより大人しくサラリーとインディ参戦権を貰っといた方がマシだったな。 ホント貧乏くじしか引かない奴だよ。 HP7DX9CH1LP1
決まってるやん ホンダと過ごした無益な3年間のせいで開発を進められなかったせいだ
予選悪くても点を取るのがマクラーレンでありアロンソだ ルノーの前を行くね
>>545 >>563
>>579 >>609
アウアウウーT Sa11-ZLoX
927 名前:音速の名無しさん (アウアウウーT Sa11-ZLoX)[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 11:21:10.40 ID:Jr5cjGs/a
心底情けない
今までHRDさくらの人達を叩いた事は一度も無かった、新井氏のこともそれなりに尊敬していた
しかし、今回の件に関しては憤慨を通り越してもはや呆れ果ててしまった
情けない、本当に情けない、ホンダはどうしてしまったのだ?
生暖かく応援は続けて行くが、ホンダの新車を買う事は当分無さそうだ
【McLaren】F1マクラーレン【 3台目】
http://2chb.net/r/f1/1522022464/99 http://2chb.net/r/f1/1522022464/103 http://2chb.net/r/f1/1522022464/110 http://2chb.net/r/f1/1522022464/119 応援してるホンダが無様なレースをして対称的に好結果だった
アロンソとマクラーレンのスレに八つ当たりで荒らしに来る惨めなアホンダ信者くん
FP1とFP2でガスリーに連敗 予選と決勝で勝ったとしても2勝2敗の五分に持ち込むのがやっとで勝ちはないことは確定してる
FPなんてパーツテストもやってる茶濁しセッションだの
マクラーレンは、トップチームに返り咲く要素がないよな。 現状は、チームがガタガタ。 しかも、エンジニアに超一流がいないし、資金もトップチームには及ばないし、PUもルノーカスタマーだし。 ニューウェイ加入とか、マクラーレンに有利なルール改正くらいのことがないと、このままズルズル行くしかない。
一応擁護しておくと、いきなりトップチームに挑戦出来ると思ってたなら唯のアホだ まず今期は6位辺りで足場を固め、2020年までにランキング4位を目指す そして2021年のレギュ改正に合わせて新規のワークスPUをゲットというのが最良のシナリオかな? ランキング5位近辺に居れば、新規のワークスPUサプライヤーには有力な選択肢になるだろう ボッタスを起用しコネを構築しつつメルセデスカスタマーPUにも唾付けとく
ブーちゃんからして率いていく資質がない。人を出し抜いてやろうみたいな力がなさすぎる。 アロンソが去る前にある程度形を作っておかないとやばいのに
人を出し抜くってのは、人を騙したりスキをついたりするという意味なんだが・・・
馬鹿正直すぎるんだよ。よそのチームがFIAの人間引き抜いて文句ばかり言ってる とかF1じゃ使えない人間だ。GP2ならそれでもいいけど、F1はグレーゾーンを徹底して ついていくものだ
>>110 金がないならFIA公認のハースメソッドが有るやん
レッドブルに挑戦出来る、とは何だったのかw Q1落ちギリギリやんw
>>127 そんなのんきなビジョン持ってるほうがアホやろ
なりふり構わず金とエンジン棄てたってのは
ルノー載せたら絶対レッドブルと互角って思ったから…以外ない
三年後なんて無い 来年消えてるかもしれんのに
だから死ぬ気でテストの惨状からなんとか走れるようにした
ざまあああああああああああああああああああ!!!!
トロロッソ 新人ドライバー ホンダPU 未知数シャーシ マクラーレン 最強ドライバー ルノーPU チャンピオンシャーシ
ルノーを載せたってなにも変わりませんでしたwwwwwwwwwwwww
マクラーレンのエグゼクティブディレクター、ザック・ブラウンは、 ホンダF1のパワーユニットが2018年に大きく進歩し、トロロッソに マクラーレンが負けたた場合、自分たちは「間抜けに見える」だろう と認めた。
トロが五番手なら拍手って言ってたけど 五番手だよね?
>>147 ホンダPUは進化してないからその条件は満たしてませんー
とかいいそう
>>151 FIAがアップを始めました(´・ω・`)
百数十億捨てて糞シャシーだという事が分かって良かったね。シャシー直せば速くなるわけだし。
>>152 そういえば筆頭株主はバーレーンの会社じゃないか
ここは実質ホームグランプリだぞ
それでこの結果はヤバイ
…アロンソ。 モチベーションが下がってスペインGPをラストにしないでほしいものだ。
自称ナンバーワンシャシーが最低なPUだと貶していたPUを使用しているマシンに大差をつけられてますねwww
SPEED TRAP KM/H 1 K. RAIKKONEN 327.1 2 E. OCON 326.5 3 C. LECLERC 326.5 4 S. PEREZ 326.0 5 L. HAMILTON 325.3 6 R. GROSJEAN 324.7 7 V. BOTTAS 324.0 8 M. ERICSSON 323.1 9 S. VETTEL 322.8 10 P. GASLY 322.5 11 K. MAGNUSSEN 322.0 12 D. RICCIARDO 320.7 13 C. SAINZ 320.6 14 B. HARTLEY 320.4 15 L. STROLL 320.3 16 S. SIROTKIN 319.2 17 N. HULKENBERG 318.2 18 F. ALONSO 314.2 19 M. VERSTAPPEN 314.0 20 S. VANDOORNE 310.7
新パーツ導入でマクラーレンは本領発揮 とは何だったのか?
>>158 念願のレッドブルと直接対決出来る機会がきたんだから
フェル抑えて大口叩ける大チャンス
>>159 あれだけダウンフォースをつけても、直線が無いテクニカルな第二セクター
ですらトロロッソに負けているのだから言い訳のしようがない。
「No.1シャーシ?いや、それはトロロッソのことだよ。謹んで称賛を送るよ」
眉毛が直線でトロに抜かれて無線で発狂する場面マダー?
ロンデニスにチーム返す日がくるかな? ロンデニス的には復帰を希望しないかな?
マクラのツイッター悲惨だね 世界中の外人がボロクソに言ってる 例「去年はホンダエンジンのせいだって言ってたよね。今は?」 「ドライバーが哀れだからマクラはF1から撤退しろ。乗用車に集中しとけ」 「2010年からどんだけエンジンパートナーを変えるんだ?どれだけボロシャシーなんだ」 「GP2シャシーGP2シャシー!って早く言えよ」 その他ものすごく多数
出来る前から完売したハイパーカーまたまたまた作らなきゃ… ちょっと弄って値段をあげる いくら売っても追いつかないよー
>>167 予選でマクラーレンがどれだけトロロッソの前になれるのか、それが問題だ。
アロンソやブーザックのような人間のことを日本では亡八という
GP2のエンジン積んだハイバーカー 枕ーレンアロンソまだー
ζ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ /\ ⌒ ⌒ | ||||||| -━- -━- | (6-------◯⌒つ |__ | 〃 _||||||| |r E) __________ \ \_/ // ./ | ________ | \____/// | | | | / 二 ,r' 曰 | | no power... | | ./ | | | | | | | | .( ( i /7 . | ノジヽ | | __へ___/14/ | | ヽ、二つ .| | ョ | | | ∠◎¬==◎~ | | |/´ l /⌒l! | ニ .| |  ̄ ̄ ̄o o|o ̄ ̄ ̄___| (  ̄ ̄/〜/ ノ| |! | 赤.|  ̄ ̄l二二二 |.二l ̄ ̄ \ ヽ\/ ̄ .| | (<二:彡) \`ヽ i__⌒) `ー‐‐‐´ (_/
GP2エンジン、GP2チャンピオン、WECチャンピオン VS ナンバーワンシャシー、F1チャンピオン 恥ずかしいよ。このナンバーワンシャシーがGP2エンジンに負けるなんて。 Ahhhhhhh!!!!!!
6位以上ならジョニーウォーカーダブルブラック買うてくる(´・ω・`)
>>172 なんでトロロッソと比較してんだよww
メルセデスと比較しろよw
>>181 ホンダも一年目からメルセデスに匹敵できるってほざいてただろ
あれどうしたんだよ
>>183 ホンダの話なんかしてねえだろ話そらすなよ
で、「トロオッソ・アホンダ」と比較するこの惨状をどう説明すんだよww
>>185 どう説明するもくそもないだろ
当たり前の状況だろ
なんでメルセデスと比較するんだよ
>>186 へえー、「ホンダじゃなければ優勝」とか言ってたチームが「最下位確定の」トロロッソホンダとトントンの状況が「当たり前」なんだww
マクラーレンはトロロッソと同レベルの時点で ルノーとのエンジンスワップ失敗だからなあ。 何しろそれでワークス待遇と年間150億だかを失ったんだから。 得るものあったん?
>>188 「メルセデスに匹敵できる」って言ってたホンダとなんだから、比較対象として調度いいだろ?
なんでそんなこともわからんのだ?
>>190 ああ、もうそこしか拠り所がないのか、可哀想に(笑)
>>191 ホンダじゃなければ優勝を拠り所にしてるお前が言うと笑えるわ
>>193 ああ?うん、そうだね、笑える笑えるww
不具合がないのに遅いマクラーレン 去年は遅い原因すべてホンダに押し付けてたから、ルノーエンジンなのになぜ遅いのか理由判らんやって。 それシャシーやろ。って記者突っ込んでくれんかね
ルノー勢でも最下位なんだからもう何が悪いか小学生でも判るよねw
シャーシーに不具合はないけどエンジンに負荷を与えるシャーシーって事でないの
>>197 それを言った瞬間に
自分たちがホンダのせいにしてきた事が半分以上否定されてしまうから
死んでも言えないのさ
マクラーレン見てると今のところ愚かに見える
でも、契約破棄してくれなかったら今の結果は無いから感謝したい
https://f1-gate.com/mclaren/f1_38918.html 4番手とはいえホンダのワークス待遇と巨額スポンサードを蹴って 3番手エンジンのルノーカスタマーにスワップしたんだから 失うものと得るもののバランス考えると 本当にレッドブルくらいにならないと割に合わないんだよな、マクラーレンは。
>>199 ここで言ってる愚かに見える理由は、遅かったホンダエンジンが
速くなった場合、ホンダを切った自分たちが愚かに見えるという意味
でも実際は、ホンダ自身が言ってるように、ホンダのエンジンパフォーマンスが
特段良くなってるわけではないんだよなあ
こいつらが言ってる、愚かに見える理由よりさらに間抜けな結果だよ
RENAULTに後50ps上げてくれと頼むしかなかんべぇーj
そんなんで解決するもんじゃないだろこれは シャシー側を見直さないとね
>>200 しかも後足で砂をかけるような切り方だから、未来永劫ホンダと
組む機会を失った
マクラーレンが今後もレース業界に居続ける上で
ホンダに恨まれるリスクを全く考えられなかった事こそが
最も愚かさを表してると言える
なんというか自身が赤牛クラスのシャシー開発能力があると本気で思っていそうなところが笑えない そんだけの能力があるならホンダとでももっと結果を出せてたろうに
ざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわ マクラーレンのエグゼクティブディレクター、ザック・ブラウンは、 ホンダF1のパワーユニットが2018年に大きく進歩し、トロロッソに マクラーレンが負けたた場合、自分たちは「間抜けに見える」だろう と認めた。
今年のアロンソは間違ってアジリティじゃなくてラックに全振りしちゃったからね でも決勝ではラックのお陰でなぜかポイントゲットできるよきっと
まだグリップが足りない… よしもっとウィング立てるんだ!!
これじゃあまだまだ、あと50馬力。 あと50馬力必要。
メルボルンでそこそこ速かったのは他のチームが適正ダウンフォースでセッティングに四苦八苦してる中、ダウンフォースがっつり付けて走ったらたまたま速かった様に思えてきた
今シーズンはもう間に合わないけど、開発コンセプトを根本から見直しするしかないだろうな。
開発コンセプトの変更とか、もうそういう生ぬるいことじゃ対応できないよ 政治力が昔ほどじゃないのでね ホンダ投げ捨てた時点で、中堅チーム以上にはなれないことが確定した
>>214 同意。
カーブで差をつけてストレートでぶっちぎられる謎コンセプトは頂けない。
マクラーレンが理想とする小さくて馬力があってダウンフォース過多なセッティングでもストレートで速度が落ちないPUは存在しない。
ハースみたいに後半を捨てて開発に取り組めばワンチャンある。
FP1から見てるんだが 枕だけケツこすり過ぎじゃね? アイツらだけ火花がすごい
>>216 > カーブで差をつけてストレートでぶっちぎられる謎コンセプトは頂けない。
しげの秀一のファンなんじゃね
>>208 なにがやばいって、まだ「大きく進歩」してないんだよなぁ、ホンダPU
前戦は幸運が重なって5位にはなったけど 予選は連続でQ2落ちでルノー勢最下位だし 全く速さを見せられてないのがやばいよね
確かにトロロッソはがんばったけどちょっとホンダ信者調子に乗りすぎじゃない? これでレースペースが上がらすアロンソにぶち抜かれるとか普通にありそうなんだけど 少なくともハートレーは後ろにいるアロンソに苦戦するだろうからね。ガズリーも安心はできないよ
>>214 そんなん言うても、マクラーレンにお金ないし
去年後半はQ3に行っても決勝では直線が遅くて抜かれまくりでポイント取れず 今年も直線が遅いのは変わってないのにそんなに簡単にぶち抜けるのかね
>>221 燃料が少ないよ、もうちょっとうまく投下してくれよ
>>208 違うね、責任のすべてをホンダに押し付けてきた間抜けな卑怯者に見える。だよ・・・
テストの頃、信頼性があって遅いよりも壊れても速い方がマシとか言ってた方々息してますか?
予選後、ホンダの田辺豊治F1テクニカルディレクターはこの結果を得られた要因を次のように語っていた。 「F1マシンというのは結局はパッケージ。クルマの空力とメカニカル、そしてドライバーとPU(パワーユニット)が今日はうまく噛み合いました」 パワーがなくて戦えないという声は、いまのところドライバーからもチームからも聞いていません。今回の結果は、チームが持ち込んだ空力アップデートと、ドライバーがうまくラップをまとめてくれたおかげだと思っています」 暗に、枕をディスってるね。
過疎ってんね。 ホンダエンジンスレにはマクラ信者も常駐してるのに。 彼らは寂しがりやさんなのかな? あ、ただのアンチだからか・・・。
ホンダスレはいつも賑やかなだからなぁ 総合スレよりも勢いあるし
近い将来チームの組織替えしそうだな 何人か辞めるかも
>>229 あいつらはマクラーレンファンじゃなくてただのホンダアンチ
>>232 正確には腐ったパパイヤでもアロンソならなんとかしてくれる
>>213 それもあるし、アロンソのドライバー技術だね。
>>219 信頼性と振動対策(ギアボックスでほぼ終わってるらしいがw)しかしてないんだよな
今回は少し変わってるかもしれないけど、前倒しで
>>236 モナコじゃドライバーズチャンピオン経験者以外は力量でねじ伏せるくらいじゃないとね(´・ω・`)
ギャラ分の仕事は見せなあかんで
ベストシャシーなのになんでQ1落ちしてしまうん?(´・ω・`)
>>221 そらナンバーワンシャシー様はエンジン載せ変えたらトロロッソより4秒速いはずだから
ぶっちぎりの1-2フィニッシュでしょ?
トロロッソより4秒速いならフェラーリより速いんだから
ルノーエンジンに変えたお陰で車体が中堅チーム以下だと気付けた これは大きな前進ですよ 去年までだったらホンダのせいにして終わり
ルノーがマクラーレンだけのみ供給してたらボロクソに罵倒してただろうね。 速いレッドブルがあるから文句も言えまい
ダラーラ・レッドブル・マクラーレン・ルノーじゃアカンの?(´・ω・`)
マクラーレン、予選でのペース不足に混乱「大調査が必要」 ↑ 去年まで問題があっても思考停止してホンダのせいにしてきたツケだね。
>>248 シャシーはNo1
エンジンは契約上disれない
ルノーエンジン中最下位で、ブーの思考回路にエラーコードが出てる状態
>>237 ホンダPUの信頼性は相変わらずクソだったし実質何も変わって無いんだよな
そんなPUでも予選6番手獲得は可能な訳で、昨年3勝をあげたPUでQ1落ち寸前、何が悪いかは明らかだわな
>>242 それな
焼きパパイヤにしろ、他に責任転嫁出来ない方が自分達で対処しなければいけないからまだマシ
自分らが無能であると認識出来たお陰でやっとスタートラインに付いたという事だろう
>>250 >他に責任転嫁出来ない方が自分達で対処しなければいけないからまだマシ
うわぁ...
信頼性がクソって思い込まないといきていけないんだろうw それ以上にマクはゴミだけど
>>250 ここ何十年エンジンにおんぶに抱っこでロクなマシンを作ってこなかった
マクラーレンが、心を入れ替えるだけで良いマシンを作れるんだろうか
F1からの撤退を真剣に考えるべき時ではないだろうか
もう参戦権と名前だけどこかが買うくらいしかないんじゃないの
>>201 ホンダエンジンはアップグレードしていないから
純粋にシャシー性能とドライバーのテクニックで
差がついた
って言いたくないんだろうな
ある意味エンジン性能より最悪な理由だわ
>>244 ブーリエ「我々の予選順位は二台ともフェルスタッペンより上じゃないか」
枕は詰んでんだよな トロが良い理由を、ホンダエンジンが良くなったんじゃなくシャーシ性能が良いんだ、って言うと自分達のシャーシ性能が悪いってことになるし、ホンダエンジンが良くなったんだ、と言うと自分等に見る目が無かったことになる やっぱりボロクソ言うと自分等に降りかかるね
>>258 枕『ドライバーがフィットしない、我々のマシンを乗れていない』
次はこれしかねーよなw
枕と手を切ったホンダの近未来は期待が持てるけど、マクラーレンのは暗黒しか見えない。クソチームの枕とワークス契約結んでくれる最後のメーカーホンダを捨てたし。 そもそもマクラーレンの相手はミナルディホンダじゃなくてレッドブルホンダだろうが。
アロンソはオーストラリアGP後に次のターゲットはレッドブルみたいなこと言ってたけど レッドブルのジュニアチームのルーキーに完敗しちゃって海外のF1ファンからもボロクソ言われてるな
マク 自ら立てたフラグを順調に回収してるね 運が良ければ今シーズン アロンソの拍手が見られるかもしれない
「FP3でのペースに基づけば、もちろん、少し驚いた。大調査が必要だ」とエリック・ブーリエはQ2直後に Sky Sport にコメント。 ↑まさか温度差考えずにFP3でセッティング出したとか言わんよな?
>>201 ホンダPUは排気管の取り回しだけで10馬力増えた。
逆に言えば枕のルノーPUは10馬力減ってる可能性もある。尤もルノーがパワーダウンに気付いても枕に教えてやる義理も無いし、
枕の連中は口が裂けてもルノーPUを批判できないから決して明るみにならないだろうけどな。
大調査って言ってるけど結局上位との差は変わらんのだからホンダが上がって来ただけの事だろうな 調査するもんないでしょうw
>>258 ほんとね
もう投了して謝った方が状況も好転するだろうに
今回も熱問題起きてないし、上手く走ればマクラーレンも入賞出来るよね
>>270 みんなで言い訳を考えることを大調査って表現してるんだ。
>>274 決して非を認めようとしないんだよな。ほんとさすがw
責任転嫁って日本に限らず世界中どこでも凋落の要因になりそうな気がするけどなぁ
最高速が遅いって事はレースでは抜けない ピットはご存知の通り糞クルー 正直な予選で速くないと決勝での遅さが際立つ
>>277 3強の1台ずつがいなくなり、ハースがまたやらかして自爆すればワンチャンかな
鳩を何百羽も放てば可能性でるぞ
ホンダはトロロッソだから今回の予選になった マクラーレンだったら予選でこの順位はあり得ない 要はルノーPUだろうがホンダPUだろうがマクラーレンには関係ないって事さ シャシーが悪いわけだがシャシー云々のレベルじゃない ワークス体制を解除してしまったマクラーレン そしてそれを促進させたアロンソ もはや見る目が無いとしかいいようがない
>>278 >>280 なるほど。確かに最高速無いとレースでは抜けないか。
今のマクラーレンの実力って、91年のコローニみたいなもんでしょ?
ザックだけ大人なんだな。 ブーリエ、アロンソ黙らせるのはもちろん、まとめるのも必要なのにそれが出来てないのが露呈した。 ホンダみたいにトップの入れ替えが必要だし、責任取らせるのも重要では? まぁ、マクラーレンすら伸びないが、元々日本のf1ってそんなもんでしょ。トロロッソスレの人間も、PU変わったらスレすら立たなくなるだろう。 日本のメディアもトロロ以外の記事がほとんどないからね。ファンもメディアもそんなものなんだよ。
>>284 それは流石に馬鹿にし過ぎだよ
ファンの人だって怒るわ
92年のジョーダン・ヤマハくらいの位置には居ると思うよ
ジョニーウォーカーだけは譲れん 元の味の好みはおいといて、水割りにしても風味が落ちない
>>292 乗った!
おそらく今後は日本国内で一億からの人がマクラーレンを買わない事だろう
ニワカの俺にはよくわかんないけど もうバットマンディフューザー付け直せばいいじゃん
>>294 そんな混ぜ物より、生一本のモルトを
呑みなさい。
Fernando Alonso,1981-
>>297 ウィスキーに生のモルトなんて使うのか?
>>299 生一本は混じりけのないことをいうからシングルモルトウィスキーといいたいんじゃないかな?
>>299 生じゃないのよ。
生一本(きいっぽん)よ。
つまり、シングルモルトウイスキーよ。
>>221 その逆もありだよね。
ストレートでアロンソ意外と手こずるかも。
結果が良くても悪くても枕を応援しなくていい それだけでレースを見る楽しみが段違いだ
>>260 まだ、CE(コントロール・エレクトロニクス) がある。
>>249 またおっさんチクニーでストレス発散かな?
>>304 去年のマクホンの再現みたいだね、スピードトラップ見てると。
どのPU載せてもマクラーレンのシャシーはPUに厳しいんだろうね。
>>270 実際のところは、
2017年と2018年の予選タイムをバンドーンで比較すると1'32.313 → 1'30.525 で約1.8秒短縮。
チームの予選順位も 15位&17位 → 13位&14位 だから、相対的な順位も上がってる。
ブーリエが大調査ってわめいたところで、中段を抜け出すためにはまだ「根本的な何か」が単に不足しているって事で、それが当事者共に先送りせず今週「認識させられる」か否かに将来がかかってるんでね?
予選は残念だったけど、レースペースは悪くなさそうだからポイントはゲットしてくれるでしょ
アロンソのQ2をYouTube見た感じだと、ギアがショートなのと車重が規定より重いのかもね。
「No.1シャシーと言ってたのに」とか「PU変更で1秒は速くなると言ってたのに」とかいう煽りは飽きたね。 今は、「お先真っ暗」、「詰んでる」といった煽りの方が新鮮。 ウィリアムズ化まっしぐらだもんな。
今の力はマクラーレンの力じゃなくてアロンソの力によるものだという事は認識すべきだと思うの
テレビつけたら丁度チェッカーフラッグが振られるシーン! アロンソ3位おめでとう!!!
マクおめ! アロンソ凄いわ。 でもチーム戦略良ければ、、、ねぇ
どうでもいいからはやく豚をクビにしろ話はそれから・だ
>>319 色々言われるが、流石アロンソ。
只、ハートレーの接触、ペナが無ければバンドーンの前に入られたかもしれない。
三強が安定して完走し出したらポイント圏内ギリギリなんだけどな。 ヨーロッパラウンドに入ったら厳しいだろう。
この後どうなるんだろ?(´・ω・`)
レースでは最高なんだよ、アロンソは 短所はそれ以外
予選のワロタからよう仕上げたよな それは凄いと思うわ
>>329 ライコとレッドブル2台残ってたら大して順位変わってないけどな。
マクラーレン、2戦連続W入賞か。 きっちり仕事してるなぁ。 おめでとう。
>>333 それは3強以外の全部に言えるからな
ただ、トロ 枕 ハース ルノーの4つが中団で今年は延々と争いそうね
マクラーレンホンダの解消はお互いに良かったですよね! それぞれの道を歩んでガチのバトルを見せてほしい!
あくまでもぶち抜かれるシーンを撮られたくないという気持ちが、ひしひしと伝わってきました そんなことになったらプライドが許さないんですね、きっと
DRS使って抜こうとしたウィリアムズに抜き返されそうになるくらいストレート遅いからな。
アロンソは速いけどバンドーンは大したことないわ。 調子に乗って大口叩いてたけど。
>>338 2億5000万ユーロで金欠言い始めたら半分以下の貧乏チームどもが切れるぞ
>>344 でもチームは金満体質が抜けてない
元々金がないチームはそういう状況に慣れてる
>>195 そら所詮テレビゲームしか経験がないバーチャルレーサーだからなw
マルコにボロクソ言われててわろた ブーリエの反論が聞きたい
さすがにアップグレードパーツ入ってコレだと、マクラーレンファンも辛辣になるわ… あんだけ大口叩いて、結局去年後半の位置なんだからな
カスタマー受難の未来だね 赤牛はまだホンダという選択肢があるけど、それを捨てた枕は詰んでるかも 赤牛のようにガチで最高のシャーシ作れたら発言権も保てるけど、今のままならワークスルノーに嫌がらせされて終わる
テストをしっかり走れなかったマクラーレンと しっかり走れたトロロッソ 前半のアップグレードに関しては大きな差がある
いや お互い成績よくなってんだから別れてよかっただろ
マクラーレンは思ってた以上にHONDAのPUのコンパクトさ低重心による恩恵も少なからずあったんじゃないの? たしかに絶対的なパワーや信頼性は決してトップレベルでなかったのは事実だったにせよ、ルノーとそこまで差は無かっただろ。
ルノーなら優勝も可能とか言ってたような? あれだけ言っておいて周回遅れではメンツは保てんよ
連続ダブルポイントは凄いが、マクラーレンに関しては運もかなりある。 開幕はハースがいればアロンソのみ7位で6ポイント バーレーンはレッドブルとライコネンがいれば、ガスリーは7位で6ポイント、アロンソが10位で1ポイント バンドーンはノーポイント マクラーレンとトロロッソのチームとしての差は僅か1ポイントだ。 もちろん、そういう時に取りこぼさないアロンソそしてバンドーンのコンビは グリッド上でもかなり優れてるとは言える。 実際ハートレーは取りこぼしてるわけだからな。 中団がこれだけ接近してると、ドライバーの力量がモロに出るな。
予選も良くなく決勝でもDRS使っての速度の伸びも良くなかったが 何だかんだいいながらも2台入賞してくるのは凄いと思うわ。 それだけに冬の間のホンダ叩き+自画自賛のお喋りのし過ぎは 本当に余計事であり自分で自分の首を締めていると思う。
>>359 優勝争い目指してたチームの現状としてはかなり悲惨だと思うが。
2戦連続で大荒れのレースをうまくこなしたがヨーロッパラウンドに入ったら去年に戻る
>>364 上位6代がリタイヤなら表彰台確実って言えないの?
>>363 口ではああ言ってたけど、優勝争いなんて出来ないのみんな知ってただろw
出来の良くないシャシーに程々のパワーのPUで連続入賞だから、結果はかなり良いと思うわ
>>367 目標をどこに置いてたかの話してんだが。
コンストポイント見てると3強というより2強になっちゃったな。とはいえ、赤牛の不運とアロンソの巧さで枕は現在コンスト3位。 出だしとしては悪くないんじゃない?
マクラーレンを復活させたいなら、いよいよバリチェロを乗せたほうがいい ジョーダン:車の開発に影響していた所属最終年の翌年大進歩 スチュワート:立ち上げから関与。表彰台に複数回乗れるチームへ フェラーリ:02、04と、F1史上かつてない程の圧倒的シーズン ホンダ:ブラウンGPとして ウィリアムズ:車の開発に影響していた所属最終年の翌年大進歩 いずれもチーム加入から3年程で勝利を挙げるチームにもっていってる 扱いは悪いが、速さそのものも一流といっていいだろうし 年齢がネックになるかもしれないが、 ストックカーではチャンピオン、上位3指には入る
去年、終盤もペナルティがなければこのくらいでゴール出来てたんじゃないか
入賞云々は置いで、マクラーレン・アロンソは トロロッソHONDAに完全に負けた事実を受け止めるのに相当葛藤あると思うぞ。 シーズン開幕直前に、トップ3との差がある事認めてたが、シーズン中には勝負出来ると信じてる?みたく言ってたのが、よりにもよってトロロッソが、その中段グループ最上位のリザル なんだから。
マクラーレンもアロンソも元気無いから現実が見えてきたんだろう
>>367 少なくともシャシーはトップレベルだったはずでは…
単純にローダウンフォースで走ればタイム上がると思うんだが スピンしないで走り切れるかは知らんけど
>>372 ALOもVANも、GASにはFP1から一回も勝ててないんよね
全ドライバーの中でもトップクラスが乗ってるのにこれだからな。
久々にF1に興味でたので情報集めてたけど、マクラーレンて、シャーシが糞でセナに逃げられた時代から、物作りの思想が何も変わってなくて草生えるw
遅いのをホンダのせいにしていたおかげでシャーシが糞なのにまったく気づいてなかったようだな
枕、周回遅れだったな。 ルノーとも差があったし、トロはスムーズな路面なら空力が安定して速いとかなのかもね。 ホンダPUは今回は良かったけど、いつまで持つかちょっと疑問。 あとハースの速さは本物だろう。
>>378 本当にトップクラスのドライバーかどうか怪しい。
チャンポンになれたのは当時ルノーのエンジンが良かっただけなんじゃないかと
>>385 当時のルノーは今のレッドブル以上のコーナリングマシンでエンジンはむしろ弱点だった
>>363 マクラーレンはこんなものではない
最高のシャーシに勝てるPUだ低予算で作られたシャーシに捨てた糞PUに負けたのはドライバーのせいだな
枕は予選遅くて 決勝も遅いけど棚からぼた餅で連続ポイント トロロッソは予選早くて 予選順位をキープして4位入賞 この違いは凄いよな
実際前が変な事になってない場合どっちのレースもマクはノーポイントだしなw それが現実だし予選でそれが反映されてるし トロロは今回前がどうにもなってなくてもポイント取れてるし これも現実
ガスリーとのラップ比較でも38対19で負けてる、この車は致命的に遅い。
最強シャシーなのにトロごときに負けたのはサーキットの糞レイアウトのせいとしか考えられない GP2CircuitGP2Circuit・・・
アロンソはもうF1辞めたいんじゃないかな 勝てるドライバーなのに勝てる車に乗れない
うーん、眉毛はドライビングは一流かもしれないけど、マシンの開発能力が全くないよね。行くチームはことごとく悪くなって離れたらよくなる状況だよね。 開発能力なければ、ドライバーとしては2流だなって思う。
>>389 だからこそ価値があるし
だからこそ危機感しかない
トロとルノーが確実に完走して今回ぐらいだと
10位までがほぼ決まってしまうと言うw
予算的にもトロとルノーは徐々に速くなるだろうし
現状を把握してるとかなり危機感つよいと思うよ
それに伏兵エリクソンとかw 金はあるからな、、
>>394 ハースもやらかさなければ速いから
ハース、ルノーにトロロが加わった中でマクラーレンは
戦わなきゃならない
フェラ/メルセ
赤牛
ハース/トロロ
ルノー/枕
インド
ザウバー
ウィリ
こんな序列かな
開発能力はあるんだから望みはある
ハース、トロロッソ、ルノーが団子で マクラーレンはそのちょっと下。 アロンソの力があってそのグループで戦えてる。
トロの二人とブルの二人が入賞するようになるからマクはポイントとれなくなるね
どっちにしても高速サーキットじゃ勝ち目0だしね 最高速が10ぐらい違うし 路面が荒れてなければ 燃料軽くなるまでトロルノーハーツに1秒差だからな、今回 アロンソが技術でカバーするのも限界がある
シャーシはいいんじゃね? そこへ乗っけるガワがダメなんだろうw
ホンダ気にする前に今回RBのルノーPUにトラブル発生したことを気にした方がいいな バッテリートラブルはテストでマクラーレンのPUにも出てる
別に日本人が言ってるのでなく もはやイギリスですらホンダの足引っ張ってたのはマクだったんじゃないか?って言われてる もう今年の成績によっては相当な人数がクビになるだろうよ
どっちが悪いと言うより相性が悪かったということでしょ、ただ別れ際に片方が責任全部なすりつけようとしたのは醜いわな アレで今後マクラーレンに日本企業のスポンサーが付くのは限られることになったでしょ
アロンソって自分から運を捨ててるよな。 顎はそのへん根気強かった。 個人的にはマクホンアロが見たかった。 バンドンって口ほどでもないしな。
マクラーレンはレッドブルと同等になるまで速くならないかぎりPUの言い訳は出来ない
>>314 上位でのリタイヤがあったとはいえ入賞したって事はチーム全体のポテンシャルはあるって事。
なんだかんだと言われてもコンストラクター4位だぞ。
4月終了時点でも応援してるチームに首位打者や 本塁打王争いしてる選手が居ると嬉しい気持ちは分かる
>>412 あのマクラーレンがコンストラクター4位と低迷してる方が残念だけどな
>>415 マクラーレン自身もカスタマーじゃこれ以上上に行けないっての分かってるだろうから生き残るために試行錯誤してるやろ、レッドブルでさえカスタマーの壁にぶつかってる
今後のルノーエンジンがどれほどパワーアップするかだな それなりのアドバンテージは発揮すると思うが
>>405 リカルドのリタイヤの件がニュースに出てこないってのは
ルノーとしてはマジヤバって認識
ってコトだよねぇ
>>419 またホンダみたいなの連れてくるしか無いやろ、今のままだとこのままルノーのPU使い続けるしか無いがレッドブルみたいに空力だけじゃ壁にぶつかるしやっぱワークスとカスタマーのPUはなんか違う
>>423 どこか組むかね?
ホンダみたいにめちゃくちゃ叩かれる可能性が有るのに
>>420 ‘18版のエンジンはメルボルンに間に合わなかったんだが
今回も出てないはずで
見通しは決して明るくはない
>>421 空力部門を納得させられなければ
まず無理じゃないw
>>423 >>424 ホンダの代わりにBMW引き込もうとして
断られたらしいね
>>424 ポルシェとかフォルクスワーゲンしか思い浮かばん…
欧州の自動車メーカーしかF1来そうに無い
>>424 金さえあればイルモアがいるが
金がないから無理
>>427 w
>>428 欧州メーカーなら一方的に叩かれる事も無いかも知れないけど、上手く行かないと責任のなすりつけ合いになるかもな
>>431 イルモアか
確かに今のマクラーレンじゃ無理かもね
メルセデスのエンジン積んでたらメルセデスに勝てないって理由でホンダと組んだんだよね? なんでルノーにしたの? ルノーのエンジンでもルノーになら勝てると思ったの?
>>434 イルモアの条件は費用丸抱えで利益もくれって条件だからね
直接は無理だからバッジネームをつけてくれるスポンサーを探さないといけない
>>435 もう配給してくれるのがルノーしかないんです
BMW呼べばいいんじゃぬ? 市販のマクラーレンF1もBMWエンジンだったし (他人事)
メルセデスがいるしグループ内競争しても意味なくね?
>>227 ポイントを二戦連続獲得してるよ…。
何でざまぁなの…(・_・)
表彰台は遠いが入賞は可能ではあるよ。
>>395 そんなアロンソを応援したくなってしまったんだが
肝心なことなんだけどさ 今のマクラーレンの体質なら組もうとするワークスはないと思うよ まずは体質変えないと向上しないと思うわ
>>443 最終的にイルモアしか無いやろうなとは思う、資金が必要だわな
ここまででコンスト3位、ルノーユーザーではトップと妙に運は持ってる今年のマクラーレン、 モナコあたりでなぜか表彰台に乗りそう。
>>445 どこのファンだろうと前回のトロロッソ見て見くびっていた人達は
レースどころか記事すらロクに見てないんだなと思うよね
トロロッソの活躍よりマクラーレンが良いレースできていた方が少しサプライズだった
テストでアレほど苦労してた熱問題を 初戦第二戦と完全にクリアしてたのは謎だな 第二戦ではカウルに取り付けたポン付けの空気吸入口も無くなってたみたいだし 熱問題解決で逆に遅くなったという可能性もあるのかね 何かしらのソフトウェアによる性能の制限でもやってるんだろうか
もう枕はシャシーが悪くても遅いと全てPUのせいにすることが証明されたから、 ワークスで組んでくれるところは今後無いねw
>>449 ホンダも熱の関係でmaxまで回せられなかったらしいし
あるかもね
ECUは手に入れられないはずだから
外付けのレブリミッターでもつけてんのかな
>>449 本家がだいぶ労わった走りに終始したコメントよく出すし
枕のもその情報を基に結構制限してるのかも
アロンソが乗っていなければおそらく10位以下と考えれば、やっぱりすごい奴だとは思う
枕は、去年みたいに 頑固にエンジンをシャシーに合わせろとは言えないし シャシーをエンジンに合わせるしかないからね。 それが、否応にも欠点の克服になるかな?
>>457 それは思った。
マクラーレンがホンダと別れたのはお互いにとって本当にいい判断だったと思うよ。
まあレースペースが悪くないのはポテンシャルとして良い点だな 現状インドよりは結果出せてるし大量のアップデートもあるらしいから 後半戦はハースよりも前にいられるかもしられない
マルコにもマクラーレンは遅いと 断言されてるけどな!
>>461 分かるけどマルコも自分とこ何とかしないと
フェラーリとメルセデスに置いていかれるぞ
>>464 やっぱりオール・イギリス、マクラーレン・ローバーで
>>464 以外といいかも。
帰って来たマクラーレン無限ホンダ
>>464 ヒュンダイは無制限に金注ぎ込んで世界中から人材をヘッドハントしまくるだろうから
意外と良いもん作ったりして
日本の製造業はその手法にやられてきたし
アロンソは本当に最強だし神に愛されたスーパーヒーローだわ マクラーレンシャシーじゃなければ表彰台だったのに
ヒュンダイは日本車より評価高いからね。日本車は偽造問題で評価がた落ち。
>>471 世界に老害扱いされた元チャンプだよ今は
>>472 はいはいお疲れちゃんお疲れちゃん
ヒュンダイはまーだ三菱自動車の技術者に会社に来てもらって車の作り方の教えを監督してもらってるよ
アンチのヒュンダイ上げが始まったのか なりふり構わずだな
>>471 ナンバーワンシャーシって言ってたのアロンソだろw
>>470 テレメトリーシステムは三星でお願いします
>>480 やってるよ
ただの買い付けしてるだけで
技術力が上がる活動はしてない
あれをHyundaiがレース活動してるとか言ってるのは脳がヤバイ
設計から開発までほぼ外注
スタッフも外注
レーサーも外注
Hyundaiブランドを宣伝するだけの無駄金を使ってるだけ
実際はフィードバックもほぼないし
エンジン含めて自前じゃないし
ありゃ何で大金かけてるのかまるで分からない
>>482 是が非かともかく分からないのはヤバイよ。
モータースポーツの意義は、もはやブランド力のためだ。
今のF1が本当に技術力を争ってると思うか?
仮にそうでも、あんなガラパコス技術に意味があると思う?
市販車の技術はいずれ新興国に並ばれてコストでも太刀打ちできなくなる。
ならば既存メーカーはブランド力で生き残るしかない。
ホンダよりヒュンダイのほうが、そのあたりはよほど良く弁えてるよ。
>>483 それでブランド力が上がってんですかね?
>>484 もちろん上がるよ。
自前技術じゃない!なんてこと知ってんのは
結構なファンだけだからね。
>>486 マクラーレン・フェラーリのほうが現実的だな
トロロッソが速かったのはたまたまだね 例えるなら90年のポールリカールのレイトンハウスと同じだね。 中国ではパワー不足のトロロッソをマクラーレンが普通に圧倒するだろう
もうシャシーの設計図も買えばいいんじゃないかなー? 弱くて、遅いしポチになれば売ってくれるでしょw
せめて直線の速さがビリっけつから脱出した上で言ってください
>>460 上位チームにトラブルがあったときに棚ぼた貰える位置にいることは大事、って昔誰かが言ってたような。
マクラーレンならもっと上を目指してほしいけど。
マクラーレン・Hyundaiコスワース 胸が熱くなるな
>>494 ネット時代だからなんだけどね。
自分の好きな情報しか取りにいかないから知らないことはとことん知らない状態になる。
池野めだかのギャグみたいなもんだから生温かく笑ってあげてください
>>489 ストップ&ゴーのパワーサーキットで
FP1から決勝まで圧倒されまくとって
何言ってんですかね
>>494 ネット以前なんか型落ちのランエボにヒュンダイって書いてラリー走ってたんですよ
かなり騙しのテクニックは進化したんですよ
てか、韓国国内にはライバルいないからそれで十分だし、ヒュンダイ買うような欧米人がエンジンなんか気にすると思う方がおかしい
チョンダイとか中国、北米で一人負け状態ですやん 北米ではスバルにも抜かれそうだし、自社設計のGDIも散々たる評価w
>>503 勝手に改造して最悪の結果になったの触れてやるなw
枕は予選モードないだろうし
アロンソをどうやって抑えるかか
>>504 知ってるけど何か?
ヨーロッパでもアメリカでも、ヒュンダイやキア買うのは安いからなんだよ
ヒュンダイはアメリカではかなり評判も良くなってきてるけどね、デザイナーをガンガン引き抜いてるし
>>506 自社で改悪したGDI影響もあって販売台数と評価は下がる一方
2016年 1-12月累計 775,005
2017年 1-12月累計 685,555 -11.5%
2017年 1-3月累計 168,792
2018年 1-3月累計 148,877 -11.8%
>>506 >ヨーロッパでもアメリカでも、ヒュンダイやキア買うのは安いからなんだよ
自分で自分の発言を否定するって
なかなか楽しいお方ですね
>>507 まあ10年保証とか無茶な拡販やってたから驚きはしないが…
それはそうと、Grand Tourではキャプテンスローがkiaのスポーツカー?に乗ってたが誉めてたぞ
スケートボードに勝って喜んでた
>>508 誰も高級車として買ってるなんて言ってないけども…
読み違えてるか他の人と間違えてる?
安いからという理由で車を選ぶ客層がレース車両のエンジンの出自を問いますかね?という話
スレ違いすぎるね、もうやめますが
アロンソは拍手してる動画をTwitterに上げるべき
アジアンタイヤは市民権を得たか 「安かろう悪かろう」を払拭?
開発持続力の方が気になるな 調子が悪い時にもポイントを持ち帰れるのは何気に 凄いことだよ 調子がいい時にポイントを持ち帰るのはある意味順当 マクラーレン&アロンソはPUの差が出ない サーキットは強いからここ二戦でポイントを 持ち帰れたのは大きい ルノーPUのアップデートも有るしシャシーの アップデートも順当に出来ていけば期待できると思う アロンソの予選が遅すぎる発言はスタッフへのゲキでしょ ちゃんとポイント持ち帰ってるんだからそのくらいは 言う権利あると思うわ
>>488 Samsung McLaren Hyundaiとか胸熱だろ
韓国車を買うぐらいなら中古のゴルフを買えって某イギリス人が言ってた
相性の悪いコースでもポイントゲットできたのは、かなり良い傾向だな。 改善されてるんだろうな。 ホンダも改善されてるから、次戦以降の対決が楽しみだ。
オジェからは、こんだけ金を出してるのに何故遅いんだとせっつかれる アロンソからも何故こんなに遅いんだとせっつかれる 小物のブーザック的には他に責任転嫁するしかないわな 例えば東洋の黄色い猿にとかw
誰か相手してやれよ
可哀想だろ(´・ω・`)
ヒュンダイが優秀とか寝言もいいところ。 F1で1m mでもレースしてから発言しろ。 もっとも、pu作る技術ないわな。
>>524 9 名前:音速の名無しさん (ワントンキン MM5a-3orc)[sage] 投稿日:2018/04/09(月) 23:32:37.25 ID:hJOcOWFKM [1/2]
ドラッグ中毒のジャンキーみたいな奴らとは別れるのが大正解
>>527 コピペするだけで言いたいことも伝えられない頭の弱い子なの?
>>528 別のスレでは煽り、別のスレでは馴れ合おうとして何がしたのいのか?と思ってな
頭が悪くて理解力が無いのはむしろお前
ヒュンダイ自動車を1980年代から動かしてきたのは 三菱自動車のエンジン。 コピペはちゃんとできたんだろかね。
>>530 煽りのボキャブラリーがホント少ねーのな
偉大なる大韓国人はその程度かい?
キチガイって些細なことがなんか気に障って突然絡んでくるから迷惑この上ない
おい枕 ヒュンダイ積んでやれよ 枕ファン=ヒュンダイ命=アンチホンダ だぞ
バカウヨアホンダ信者が湧いてんなー こいつら本当に害悪だわ
>>535 祖国愛は普通にあるよ
君にはないの?
仮に君が日本の国籍じゃなくともヒュンダイが好きなら何の問題もなく君の祖国愛だよ
自分勝手な君の論理なら君は君のいう『バカウヨ』だね
アホンダとか言ってるくらいだからホンダ アンチなんだろ?
少なくとも僕はアホヒュンダイとは言わないよ
もっと気持ちを雄大に持ちなよ
ここはマクラーレンスレだ 祖国愛は自分のスレでやれ 消えろバカウヨ
祖国愛があればスレを荒らしてもいい 祖国愛があれば犯罪を犯してもいい バカウヨの理屈はこれだから本当にヤバイ
>>537 >>538 図星言われて必死で連投
お前はかわいそうなやつだな
はいはいわかったから さっさと消えてね お前の言い分とか糞どうでもいいから
何だよ祖国愛って 日本で暮らしてる日本人なら使わん言葉だな
アロンソはきっついよな ちゃんとポイント取ってきて仕事してるのに、トロとガスリーにその上行かれたのは説明つかない 自分はタナボタだけど、ガスリーは違うからなおさら トロの手柄を説明するには車体かドライバーかPUかを挙げれば良いわけだけど、これまでの経緯や発言からPUはもちろん、トロのシャシーが良かったとは口が避けても言えないし、ガスリーが自分より上のドライバーとは更に言えない やっぱりフラグ立てるようなことは言わないが吉なんだな
スポンサーアピールしたかったのはわかるが 余計なことを言い過ぎた 昨年より良くなるとだけ言えば素直に称賛されたのに いちいち他所を必要以上に落とすからこうなる
ホンダ押し付けとおきながら、トロが可哀想とか言ってたよなアロンソ
>>544 ふんぞり返りすぎて自ら仰向けに後頭部思いっきり打ち付けて転んだパターンだなw
マクラーレンのエグゼクティブディレクター、ザック・ブラウンは、ホンダF1のパワーユニットが2018年に大きく進歩し、トロロッソにマクラーレンが負けたた場合、自分たちは「間抜けに見える」だろうと認めた。 見えるんじゃない。 事実、間抜けなのだ。
>>547 少なくとも去年からマヌケに見られてただろ
本人たちがそう思われてるの気づいてないだけで
>>547 大きく進歩したわけじゃないからなおさらだよな。
トロロッソがトップ5入りしたら“拍手喝采すると豪語したアロンソさん トロに関して沈黙してんじゃないぞ メディアの前に出て拍手喝采してください。
+ + ∧_∧ + (0゜・∀・) ワクワクテカテカ (0゜∪ ∪ + と__)__) +...
インディカー乗るために、今年はホンダからプレゼントしてもうのがいいんじゃないかな?
あと何レースかすれば、トロロと同じようにルノーがポンコツを供給している という話が出始める
>>553 ザクがskysports使ってウワサを流すってか
>>553 そのためにはルノーワークスだけがいい成績を残さないとね
ルノーのストレートスピードがマクラーレンより速ければ十分
>>542 誰かこの内容を翻訳してマクラーレンかアロンソのツイッターにレスしてくれよ
>>550 改めて読み返すと1レースの話では無いようにも読める
まあマクラーレンが復調しない限りずっと言われるだろうけどね
口は災いの元だな…
それはそれとして、遅いけど信頼性の問題は原因が分かったようだから、
あとはスピードとトレードしてる現状を打開できるのがいつになるか。
それが早ければマクラーレンは中団トップという低い方の目標を達成できる。
ドライバーの安定感は抜群だしな
>>547 さすがに第2戦で早々に見せるとは予想してなかったけどな
アロンソの能力は疑うべくも無いがコスパ的には最低レベルだよな 代わりにウェーレイン乗せても戦績は極端には変わらない タイトル争う様なチームでも無ければ何十億も払う意味は無いよね
大まかなマクラーレンのポテンシャルは見えちゃった 素性が素性だから、アップデート入れた所でもう大きな飛躍はなさそう ここ3年、シーズン後半に尻上がりは、発展途上のホンダPUの改善によるものだろうし 今シーズンはドライバーの力でコツコツ入賞拾っていくのが関の山じゃないかな とても表彰台は無理と見た
言い訳できないよね レッドブルも同じエンジン積んでるし
>>563 近年だとこの前の4位マックスが1回入賞したくらいで遅いよ
現状遅いにせよ、テスト中問題多発だったマシンを実際蓋を開けてもみれば、2台共にリタイア無しに確実にポイント取れてるのは流石だと思うけどね。
上位3台落ちたおかげを確実といえるのか怪しいとこだが、拾えるところで拾っとかないとな。
アロンソはチーム選びでいつもババを引いているのは周知のとおりだよね。 でもこれはアロンソの性格ゆえという人もいるけどどちらかといえば 運なんだよ。 さいころを振って3回連続1が出る人っているだろ?振った本人が悪いわけでもなんでもなく そういうことは確率論的に起こりうること。 アロンソはそういう意味でチーム選びでは運のないドライバーといえるんだよ。
>>567 優勝争い目指してたチームにそれでさすがはないわw
>>569 枕(1回目)もフェラーリも、
自身の性格で放逐されたようなもんじゃん
そしてチーム批判はするけど
リーダーとしてチームを牽引しない
これじゃどんないいチーム行ってもダメだわ。
感情で動くスペイン人が悪知恵フランス人のオジサン達に利用されるとろくな結果にならないよ
>>572 現実は運の要素が無茶苦茶比率としては大きいんだよ。
モンテカルロ・シミュレーションとかやればわかる。
人は自分がやってることをコントロールしてるように思いたいから
因果をすべてとみてしまう認知の歪が脳にあるけどね。
>>563 トロは路面がスムーズなら速いんじゃないか
マツダと組めばイイじゃん! スカイアクティブエンジンで・・・(・∀・)
>>575 アロンソのチーム選びとは全く関係ないな
今年は速さはないが安定していて信頼性が高い アロンソもリタイア減るし良いんじゃないかな
>>579 上位にトラブルなかったらQ1落ち、ポイント圏外の遅さだぞ?
アロンソがキレ出すのは時間の問題。
>>578 アロンソの性格故、チーム選びに失敗しました
ゆえに今の状況です。と言いたいのは単なる君の願望がほとんどで
現実は確率論的に運がないことが関与している比率が高いんだよ。
世界はそういうもの。
キミには理解できないんだろうが。
>>575 確率にしろ統計にしろ
論じるにはサンプル数が少なすぎるでしょ
話はチームの移籍に絞ってるんだし
>>581 運で語ってる方が願望でしょw
アロンソが移籍した理由なんて事実として普通に報道されてるんだし、関係者の証言もある。
そうだね。 サンプルが少ないから原因なんて特定できないんだよ。 とくにチーム選びが悪かったからどうだなんて言うのは後づけの理由を 探す脳の癖にすぎない。
>アロンソが移籍した理由なんて事実として普通に報道されてるんだし、関係者の証言もある。 移籍した理由が勝てない原因と結びるいているという錯覚について理解してたら そんな発言は出ない。
遅いけどポイントは取れる力はあるマシンにのれて幸せじゃないか ルノーPUでレッドブルは別格だからそれ以外の中団チームのトップをとれればいいんだ。 トロロッソは中国でバーレーンと同じような速さをみせるなら中団チーム争いから抜け出すのでライバルじゃない()
>>589 Q3にも行けないマクラが中団トップは無理でしょ!スピードもルノーPU勢最下位と言われてるし
>>573 自分で最高のチームをぶっ壊したようにしか見えませんでしたよね・・
ルノーPUならフロントローとか言ってた連中がQ2落ちしてる時点で後退してる
マクラーレンが無くなっても アロンソが引退しても どのみち我が家は赤飯だぜ
マクラーレンって日本GPまでたどりつくのかね? 金無くて撤退してそう。
でもさ、ルノーPUに合わせるアプローチに変えたのだとしたら、本来の開発力があればもうちょっと上は望めるんじゃないか? さすがに優勝は無理だろうけどww
>>597 開発力がないんだよ!あればマクホン時代ももっと良かったよ
ちょっとした接触でリタイアするくらい脆弱だったけどV8時代は速さがあった オクトパスディフューザー失敗からの立て直しは見事だった
ルノーワークスとタメ張れるくらいにはなるかもね。 基本コンセプトが今のF1に合ってないので上位はムリ、というのが今の枕の評価らしい
>>599 そこはルノーに変えたから、ってコトでさ。
あの焼きパパイヤから開幕連続ダブルポイントまで持ってきたんだし、侮れないと思うんだがなぁ
88年のmp4/4みたいにエンジンもドライバーもシャシーも噛み合うような奇跡が起きてくれればね
まぁ後半になればルノーマクラーレントロロッソでコンスト4位争いでしょう しかしルノーエンジンは天井が見えてる気がするからなぁ ホンダは大型アップデートするって言ってるからどっちに転ぶか分からんが脅威
三強が安定しだしたらポイント圏内4枠を争うことになるから他のトラブル待ちのマクラーレンはきつくなりそう
>>603 二期は実績もあったしセナがホンダを信頼してたし
そもそもホンダに過去のブランドなんかF1では
ほとんど無かったから地に足がついていた
なので二期はプレイヤーが揃ったのは奇跡だけど
能力は奇跡じゃない
四期はブランドに頼って地に足がついてないまま
始めちゃった
それじゃあ奇跡を頼るしかないわな
アロンソ、ホンダとの別れを「後悔してない」 そりゃそうだろ 仮に今年ホンダでもやっぱり遅かっただろうし ルノーに変えて、結局PUの問題じゃないって事に漸く気がついたんじゃね?
アロンソはマクラーレン、ホンダ、両名にとって最良の道を進めるようにわざわざ悪役になったんだよ。
540以外積んだことない(´・ω・`) 金持ちの家の子はキラキラしたモーター使ってた
Twitter見てるとみんなえげつない 海外でもビッグマウスは嫌われるのか?
ブーザックは武器商人の息子から、こんなに金を注ぎ込んでるのになぜこんな遅いのかとせっつかれた アロンソからも、なぜこんなに遅いのかとせっつかれた 無能なブーザックは保身のために本田を犠牲山羊にした それをオツムが残念な出来のアロンソが信じ込んでしまった こんなとこだろ
>>596 マシンの色がパハイヤか黒いかの違いくらい、
両方ともスポンサー付いてないよ
>>617 それ+無能なシャシーデザインチームが自分たちの無能をごまかすためのスケープゴートにされた
ってところも大きいと思う
デニスは既に気づいてて粛正が入りそうだったからブーザック支持に回ってデニス追いだした感じ
>>620 食う力専門家のブロドモウは今、冷や飯を喰わされてるんだよな
枕がなんか言う度にgp2 xxx!てレスすんのやめーやw GP2 photoとか草生える
>>449 写真比較してみ?
サイドポンツーンの開口部が倍くらいになってる。
マクラーレンが棄てたPUを拾おうとするレッドブルと、 レッドブルが棄てようとしているPUを拾ったマクラーレン 実に興味深い。
>>628 外人は信じてたやつに騙されたとわかったときは本気で容赦しないからな
日本人の比じゃない
ブラックモーター テクニゴールド ダイナテック 俺が子供の頃愛したPU
チョロQの幻のゴールドエンジンは実在したのだろうか
2018シーズン Rd1 Rd2 アロンソ 予選 11位 13位 決勝 5位 7位 バンドーン 予選 12位 14位 決勝 9位 8位
マクラーレンも過去3年間の義理があるから今年も契約したって言ってるしな。 来年は相当な減俸に応じないとアロンソ残留はないっしょ。
>>615 黒いスポチュンモーターが最強だと思い込んでた子供の頃のオレ
アロンソ引退または放出して誰が来る? スポンサー引き連れが前提だわな
メルセデスがボッタスを放出された場合はマクラーレンがオファーを出すとの噂がある
ボッタスが来るわけねーじゃん。あんな速さもねーチームにww
>>641 僕の頃は京商全盛期でタミヤのPUはなかったです(´・ω・`)
サスだけは本物とほぼ同じ機構で原理を知れたのは良かった
小遣いはラジコンよりゲームに使ってたな キャラにケケRとかマリオAなんてのもいた
>>645 京商のF1って四輪独立サスでプッシュロッド式のダンパーだったりしたの?
>>644 アロンソ放出前提なら枕以外に落ちこぼれのボッタスを受け入れるチームはないよ
>>647 プッシュロッドは使ってないがガキのおもちゃにアンチロールバーまでついてましたよ
>>648 それでも枕になんか行かねーよ!
受け入れるチームがないなんて証拠ないだろ
>>649 d
そうなんだぁ、すげーなぁ
オッサンの俺のタミヤのF1はジュラルミンシャシーでサスなんかありゃしないリジェだもんなぁw
ある時ラジコン熱再発してF1買おうかと思ったらタミヤのF1が前輪ゴムブッシュサスで、後輪は1軸の4輪独立じゃなくてがっかりしたからF1はそんなもんかと思ってたわ
>>652 それよりも後のはこのレベルらしいw
ぼくのは安物バギーなのでマクファーソンストラットでした(´・ω・`)
今回のレースでトロロッソ・ホンダは、マクラーレン・ルノーを全く寄せ付けなかった。 こんなに早くマクラーレンを倒すことを期待していたかと尋ねられた田辺テクニカルディレクターは、 きっぱりと次のように語った。 「我々は全10チーム、20台のマシンが走るF1に参加しています。 特定の1チームには、あまり興味がありません」
それこそGP2マシン作ったダラーラの方が空力進んでるような気がする(´・ω・`) ウイングよりもアンダーボディでダウンフォース作ってるインディカーなんか見ちゃうと
遠からずペイドライバーが必要なところまで墜ちるんじゃないだろうか
ペイエンジンを受け入れたんだからペイドライバーだって問題ないだろ
ロリーバーン連れてくるのは無理だろうだからグスタフブルナー辺りを連れてこいよ デザイナーがクソすぎるわ
ザク昇進かよマジか
と一瞬思ったが、権限を限定して責任を押蔽せる体制に入っただけだったかw
https://f1-gate.com/mclaren/f1_41977.html >>62 ブロモドウ追放来るな(´・ω・`)
ティムゴスの天下で更にクソマシンに・・・
(旧) 市販車部門 マクラーレン・オートモーティブ レース/応用技術/マーケティング マクラーレン・テクノロジー・グループ (新) マクラーレン・グループ COO ジョナサン・ニール 市販車部門 マクラーレン・オートモーティブ CEO マイク・フルーウィット (留任) 応用技術 マクラーレン・アプライド・テクノロジーズ CEO 未決 レース/マーケティング マクラーレン・レーシング CEO ザク・ブラウン (新任) エリック・ブーリエの役割は変わらず、ザク・ブラウンが直属の上司 ティム・ゴスとピーター・ プロドロモウはテクノロジーズの所属になるのかな?
ルノーに載せ換えたマクラーレンの最高速が伸びていないことを見れば、 パワー不足だけが昨年の不振の原因ではなく、 ライバルメーカーと勝負ができないほど大きな差があったわけではなかったことが 改めて浮き彫りにされた。
>>666 熱害でフルパワー出せなかった
排気系見直したら、出力が10kw(約13hp)上がった
これらのことから、ホンダPUが非力という認識は不適切と考えるのが妥当
枕がホンダバッシングを始めたのもロンが辞任を発表した直後だったな ロンはエンジンが使い物になるまで待ち続けるつもりだったのかな? ザクにとっては切り離した直後に開花したのは大誤算かと思うが
ザクが前任者、ロンのにおいを消したがってた なんて話があるね ルノーとの下交渉は17シーズン初頭からやってたらしいし
もう遅かったのはホンダだけのせいじゃないって株主にもばれちゃってるよなー ルノー陣営最遅間違いないからナンバー1シャーシーも通じないし 全く言い訳出来まへん こうなる可能性もあったのによくホンダ攻撃に終止してルノーカスタマーに移ったよな 金無いしこれからどうすんだろ ザクは逃げられないように経営押しつけられるのも当たり前
>>669 結局のところ、マクラーレン内部の権力争いなんだろ
オジェが勝ってロンが追放されて、ロンに関係した者を全て排除
ホンダ下げもそのひとつ
でも正直、ロンが居なくなってマクラーレンは終わったんだろうと思うわ
判断が変だったのも既に権力争いしてたからかもな
オジェの主導でルノーに移行したのであれば 誰もルノー批判出来ないよねw 仮にこの後マクが失速したとしても 誰もルノー移行が失敗(オジェが悪い)なんて言えないから 誰か詰め腹切らされる事になっちゃいそうだな
>>670 嘘も言い続けると自分自身を騙してしまう
それだけ自分たちには責任がないと信じたかったのでしょう
>>672 オジェだけじゃない
中東のファンドは当然中東の王族と繋がってるから、その判断に誰も批判は出来ないよな
>>672 ブーザックアロの誰が詰め腹切らされても
なんとも思わんなあ
ティムゴスやプロドロモウが責任取らされても
他のチームが手ぐすね引いて待ってるだろう
ティムゴスいらない!! プロドロモウは、ゴスに切られたニューアイデアを他のチームで試して欲しい気がするがw
テクニカルダイレクターも マシンデザイナーも 今のF1村に再就職先は無いように思うけど
ティムゴスの思想はまんまニールオートレイのコピーだよな トータルパッケージを考えて無さすぎ
なんだかホンダオタorマクアンチが行き過ぎた妄想してるようだけど、 現実は現時点でコンスト3位、ドライバーズ4位なんだぜ、冷静に見ないとね。 俺は、現時点でマシンは今一だけど力でポイントもぎ取るマク、アロ マクは引き続き車をアップデートして改善するだろう ホンダはどれほどPUに上乗せできるか 結構良い出来だけど安定性、総合力で劣るトロはいい勝負すると思ってる。 いい意味で年間楽しめるんじゃないかな?
力でポイントもぎ取るって言うのは今回のガスリーみたいなことを言うんだろ。 アロンソは他のトラブル待ちのレースしか出来てない。
冷静に見たら上位のトラブルやSCがなければ9、10位の入賞ギリギリのところにいるのがマクラーレン。 バーレーンなんてグロージャンがミスってなければアロンソはQ1落ちだった。 アップデートでこれから改善していくだろうなんて行き過ぎた妄想そのもの。
リアウイング寝かせるとキモアが見え辛くなるから アロンソも葛藤してるだろう
今年もホンダだったら、ホンダだけ批判してただろうから 少なくとも自分らシャーシがナンバーワンじゃなくメルセデスにも挑戦できる器じゃないことが 分かっただけでも、ホンダとのジョイント解消は双方にとってプラスだろな
去年”メルセデスちゃん”にやんわりと断られたのが、 今のマクラーレンを見るF-1レース村の目ですわ。 はよ売っぱらわれた方がチームのため、他の部門は知らんけどね。
マクラーレンはモンツァまで、たどり着くのだろうか。 金無くて撤退してそう。
ヨーロッパラウンドの序盤でブーがいなくなりそうな予感
>>679 冷静に?マシンは今ひとつでも力でポイントもぎ取るって言われてもピンと来ないんだけどww
マシンは今ひとつだけど、棚ぼたでと言われればしっくり来るんだけどねw
冷静にみて、カスタマーエンジンで資金も大幅に減ってるマクラーレンに期待するのは酷じゃね?スタッフの人件費を大幅に削る訳じゃ無いなら開発費にしわ寄せ来るじゃんw
トロはシーズン終盤失速するけど、ホンダの資金で今年はそれも無さそうだし。
要はアロンソスゲーって言いたいんでしょw
枕「ダウンフォースが大きすぎた」 ↓ ダウンフォースを下げる ↓ 操縦性が低下する ↓ アロンソが文句を言う ↓ ダウンフォースを上げる ↓ ストレートスピードが落ちる ↓ アロンソが文句を言う ↓ 枕「ダウンフォースが大きすぎた」 (以下繰り返し) 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
三流のシャシーに二流のPUと二流のドライバーだからな 遅いの当たり前
>>691 ちょい違う、去年実際試してるでしょ、
枕「ダウンフォースが大きすぎた」
↓
ダウンフォースを下げる
↓
操縦性が低下する
↓
バンドーンがスピンする
↓
ダウンフォースを上げる
↓
ストレートスピードが落ちる
↓
アロンソが文句を言う
↓
枕「ダウンフォースが大きすぎた」
2018年 予選スピードトラップ順位 Rd1 Rd2 アロ 19位 18位 バン 20位 20位
https://f1-gate.com/mclaren/f1_41983.html >>エリック・ブーリエは、マクラーレンのテクニカルグループは“100%”の自信を持っており
>> バーレーンのトラブルの一部は、タイヤとクルマから最大限を引き出すためにあまりにダウンフォースをつけすぎたことだと説明した。
最大限を引き出そうとした結果、エンジンパワーが重用なサーキットで エンジンを抑え込むようなセッティングをする謎
>>694 大昔にユラタクヤがデザインしたオフロードカーが有ったような
もう今年あかんだろ、これ 去年のハースみたいにもう今年は今すぐ捨てて来年にリソース向けた方が良い
オジェはただただロンが憎かったんじゃないの。 肝臓癌で再起不能とタカをくくったロンが株の買い占めに走った仕返し。 まあTAGがなかったらアラブとの繋がりなかったわけで、事実上のオーナーはオジェだったわな。 チームを良くすると言うよりロン排除の皺寄せの今。
>>630 2017ロンデニスには感謝している
2018終盤か2019マクラーレンには感謝している
となるか?
もう童夢に造らせりゃいいじゃん どうせ結果なんて変わりないだろうし
>>697 ダウンフォース付けないと不安で不安で仕方ないんだよきっと
結局枕はダウンフォースガチガチにしてそれでも前に進むエンジン使わないと走れない車しか作れないんだよな メルセデスエンジン使ってもダメだろこれ
ホンダ以降・・・あ、TAGポルシェ以降か、大概は無双できるエンジンだったからな それに慣れちゃって進歩が止まったな
>>690 > マシンは今ひとつだけど、棚ぼたでと言われればしっくり来るんだけどねw
その棚ボタチャンスをきっちり拾えるのが実力でしょ、 ハトは今回それが出来なかった。
アロはベッテルやハミより今の実力は劣ってるかもしれないけど、したたかで実力のあるドライバーだと思う、
性格や言動は問題有りだけど、今後を考えればオフィス北野のように和解してトロ本に乗ってもいいと思うな、
伸び盛りの育成若手+ベテランでよりマシンの熟成度や成績が上がるはず。
来年RBがホンダになれば全然問題ないけど、そうでないなら上位を目指すためにトロ本はこの辺りを割り切る必要があると思う。
ハミルトンの、アロンソに気を使ってる感じとも取れる発言に、逆に痛みを感じる(´-ω-`)
>>707 トロ・ロッソは新人育成チームなんですよ。
オヤジ育成はしてないからアロンソはいらないんですよね。
チームの創設理由、予算からして トロ本+ALO はありえないし RBだって、あんなサラリーの高いドラは不要だと思うの
一方的にメーカーを批判したドライバーに開発能力は期待しない方がいい マルコとアロンソがうまくやっていけるとは思えないしな
>>665 テクンポロジーズのCEO未定ということは、シーズン終了を待って不振の責任をプロドロモウに押し付けて更迭して、改めてCEOにティム・ゴス就任ってシナリオなんじゃね?そーすれば更に1年間責任回避できるw
>>710 アロンソ引退→謎の覆面レーサーデビュー
これで万事OK
>>715 ???「俺の名前はグレート・ゼブラだ」
でも覆面レーサー、ガスリーに負けっぱなしの悲しい結末
>>696 タイヤとクルマから最大限を引き出す方法が
むやみにダウンフォースをつけることなんだ
空力でタイヤ押さえつけてバンプで跳ねないようにして
最高速はエンジンパワー頼みって事ね
簡単や ルノーがあと50馬力上がれば マクラーレンは中団トップになれる 100馬力なら表彰台狙える 200馬力ならチャンピオンだ PU次第なんだよ
>>710 それはRBとの関係が今のままならってことでしょ?
RBがトロを切り離したい(予算をつぎ込むのを止める)って噂はオフシーズンに有ったし、
本気でそう考えているならトロ本はRBとの関係が薄くなりホンダワークス色が強くなって態勢も変わるでしょ。
まあ現実にそうなれば商業的に日本人ドライバーがゴリ押しされるかもしれないけどね。これが最悪のパターンかな
>>715 ア●ンソ・ライム先輩か。
常にシンプソンだな。
>>697 ダウンフォースを減らしたセッティングにしたら
タイヤ持たないんじゃないかという気がする
対株主ってことしか考えてないから シャーシはいいけどエンジンがダメって言う風に逃げられるようにしてんでしょ
メルセデスがホンダはRBにPU提供しない方がいいって言ってたっけ? 結果が出ないとパートナー(ルノー)をけなすチームだから信用しないほうがいいって マクラーレンもそういう風に見られてるのだろうか
>>727 そしたら
RB差し置いてトロロッソがチャンピオンチームになってまうやないか
>>724 現状ですら、2ストップでミディアム使用っていうダサい事になってるのに
どうなってしまうん?
素の車体自体のドラッグが大きいから ダウンフォース減らしても欠点ばかり浮き彫りになるんじゃないかなw
>>719 昔のホッケンハイムなんかは全車リアウイングを水平に寝かせて
ステアリングをチョットでも動かそうモンなら時速300キロでマシンがヨロけると言った
心臓が凍り付く様な超絶走行をしたもんだが、もうそう言ったグランプリは観られんのか・・・
>>727 そういうメルセ自身PUの供給断ってるし
フェラーリは「PUメーカーへのリスペクトがない」つって以下同文
ルノー以外の選択肢ってホンダしかないんよね
ホンダも枕で懲りてるだろうから
契約で縛っちまえばいいんじゃね
ルノーと枕の契約にそゆのがあるらしいし
中国GPのハートレーにストレートでぶち抜かれたらそろそろアロンソも爆発するのでは でもトラブル無ければ予選じゃトロロッソの方が前だろうからそんなシーンないかもだけど
シャシーとドライバーは一流なのにどうしてだろ やっぱレッドブルが言ってるようにルノーPUじゃ戦えないのか
>>738 GPコン3話だと
全チーム最大角レーキらしいからな
そらストレート伸びません
あと枕はコーナー進入が妙に遅いのも
レーキ角の問題だろうね
低速コーナーが多くても遅いのはレーキ角でブレーキングが良くないんだろう
シャーシとドライバーは一流なんだろうけど
それを台無しにする空力部門なんだろうw
>>707 おじさんならバトンやマッサの方が遥かにいいだろ
マクラーレンとアロンソのマイクパフォーマンスが無いと退屈だな オーストラリアからバーレーンまではメディアも連日賑やかだったのに
去年中段トップだったインドとウィリアムズが低迷してるから なんとか面目保ってるんだよなマクラーレン
インドはあれだけど ウィリアムズは新マシンの失敗だから取り返しつかんからなー
今のマクラーレン最大の癌は時代遅れの思想に凝り固まったデザインチームだから メスいれようとしたロンを失脚させるくらいの政治力使うところだからどうしようもない
PU乗せ換え決定がトロロより先で、早く開発に入ったはずなのに なんで開発遅れてんの?w そういう体質?昨季のオイルタンク問題もこういうのが原因だったよね?w
ハミルトンがいうにはレッドブルはアロンソがのればすげえぞと つまりアロンソがのってるのにすごくないマクラーレンとは
このスレ、いつまでも敗者の死体蹴りを見てるようで気分悪い
>>752 ポイント稼いだチームをしれっと敗者と言い切るスタイル、嫌いじゃないぜっ☆ミ
ヒールらしくレース中に毒霧でも吐いて後ろの車を妨害するくらいして欲しい
>>679 アロンソを擁しながら周回遅れになっている時点で現実見るもなにも
今年の最大の改善点:完走率 それ以外は一切なにも解決していない気はする まあ大事なことなんだけどね、ただもうちょっと最高速をだな(
>>754 ノ . ..:.::.:;;;.;. __へ___Д ( ,..-‐''"~ ∠◎¬==◎~ )ノ >>750 ただテストであれだけ問題になってた排熱をこれだけ短期間に解決(?)して
きたのにはびっくり。
PUも燃費やら問題視してる割にはちゃんと動いてるよね。 これでレッドブルがまともに走っていれば評価もし易かったけど、それでも結構ギリギリの線で動いていたようだし、かなりいっぱいいっぱい感は拭えない。 タイヤは思ったより持つみたいだからしっかり落ち穂拾いしていくしかない。後はシャットダウンみたいなのが起きなければ。ルノーワークスより遅いったってチェッカーを先に受けている分にはまだ良い。
>>752 どこかの誰かさんが今までやって来たことじゃないですかーやだー
2017.07.19
マクラーレンF1「メルセデスとフェラーリは我々を恐れてPU供給に消極的」
http://www.as-web.jp/f1/143446?all ザック・ブラウン
我々はビッグチームであり、優勝の仕方、タイトルの獲り方を知っている。
彼らは我々をあまり近づかせたくはないと思っている。
今では メルセデスもフェラーリもホンダもマクラーレンには近づきたくなくて ルノーだけ「PUの悪口は言わない」と確約させてカスタマー扱いでしょうがなく載せて貰えるチームになりました
>>745 Indiaは空力パッケージ換えただけだしね。
>>762 パパイヤ新喜劇「今日はこれくらいにしといたる」
妄想好きの商売人、長男のザク 心配性のおっちょこちょい、次男のブー 腕は確かだけど一言多い嫌われ者、三男のアロ マクラーレンファミリーはいつも元気、今日はどんなドタバタがあるかな?お楽しみに!
>>750 マクラ「おいルノー、このシャシーを合わせたPUさっさと作れよ!」
ルノー「何言ってんだ?カスタマーなんだから黙ってこれ使え」
ってやりとりが数ヶ月あったに100バンドーン
結果を残した時より結果が出なかった時の方がレスが増える不思議なスレ
>>762 ニューイが抜けた途端にクソ遅くなったマシンの責任を押し付けられたメルセデスが激おこしたのが理由と聞いたがw
>>758 これ
一説にはあれホンダが作ってた排気系をルノーではマクラーレンが作らなくてはいけなかったので素材選定から間違えただけ、という話だったけど
ソース不明
今後のアップデートにブーリエとアロンソは自信があるようだったので期待したい
他のチームも、まだまだアップデートでひっくり返してくる余地が十分ある
バーレーン、レース前のWブ並んでた画面‥ ブーさんの何や深刻な、引きつった様な顔が忘れませんわ‥ 茶ブ、茶ブをチームのCEOに据える様な上の方が変わらんとダメですな、これは。
マクラーレン・ホンダF1辛口コラム総括編(3)本当にパワーユニットだけが悪かったのかが2018年に見えてくる
<
http://www.as-web.jp/f1/195536?all> ;
「レッドブルに敗れるようなら、多くの者が信じているように、この5年のマクラーレンにはトップチームと呼ぶにふさわしい力がなかったという事実が露呈することになるだろう。」
トロ・ロッソにも敗れてしまいました...
ミディアムタイヤでエリクソンは数回35秒台に入れてるがアロンソは1回も無し。 ザウバーより遅い車だな。
バディロウをウィリアムズから抜いてくるぐらいやらんと駄目でね?(´・ω・`)
中国はマジで予選15位16位じゃね? 1週間でハースルノートロロッソインドより速くなるとは思えん 下手すりゃザウバーにも負けるかも
>>777 http://www.as-web.jp/f1/191416 こっちも面白かった
よくまとまってるし、今の状況を完璧に予言しているともいえる
あほな大口してる枕達が悪いけど 載せ換えて初年度なんだから今の結果は悪くはないんだよ そう 大口で色んな場所へプロレス発言してなければw ただ、最高速はマジ遅い
昔の枕はカスタマーでも実力でワークスチームを捻じ伏せてワークス並み待遇を勝ち取ってたからザクもブーもそれが出来るモンだと思いこんでたんだろうな
ぶっちゃけアンチなんだけど、ギヤ比の設定だけはガチで心配してる 大丈夫なん?あれ
ギア比はホンダの時から散々言われたね ダメなんじゃね?w
>>784 ギヤ比変えちゃいけないらしいけど
ギアボックス交換時もだめなの?
>>786 ダメ。シーズン前のみ可
おかしいんだよな、このルールも
レッドブルに匹敵するとこ見せてくれよ そういやブーが3戦待ってくれって言ってたが今回が3戦目だから見ものだわ
バーレーンも中国もティルケサーキットで 特性はあんまり変わんないんでしょ?
どうも色んな情報見てるとマクは加速重視のギア比にしてるみたいだけど、 これ、恐らくストレート入り口での加速じゃなくてコーナ出口から強く加速していこうって方向だよね これでプッシュアンダー出にくいなら、やはりリアサスが沈まない車なのかなぁって感じがしてくる
>>787 以前はギア比も重要なセッティングのパラメータだったのにねぇ
つなんないの
>>787 うーん、、新規参入を促すためってことかねえ、、理由はそれぞれあるんだろうが、なんかトンチンカンなルールが多く感じてしまう
>>792 そうするとクランクの回転増やしてHの回転は落とすとかしないといけないのか
マクラーレンはまだ回転上げ幅あるかな?
アロンソはチームのスタッフを信頼してて そのスタッフ達が口を揃えてPUのせいにしていた昨年 俺達は全力でやってるのにPUが云々と聞かされ続けてたら ドライバーだってPU替えてほしくなるわな 与えられた条件以上の結果を出せるアロンソなんだから あともう一回くらいは表彰台で姿をみたい それが今年でなくても
>>794 だからって人を罵倒してもいい
という事にはならんよ
>>790 だと思うね。ストレート伸びないのも、ギア比に加えてレーキ角強いのに加速でリアが沈まないからかと。
二つのでかいゲートに絡んでも平気な顔できるくらいは 黒みのタフさがあるなアロンソは
>>792 F1は変な開発ルールが多すぎるんだよな
ストフェル・バンドーン 「上海は僕たちのパッケージに厳しいサーキット」 あれ?弱点無くなったんじゃないの?
冷静に見ると 去年に比べてマシンのパフォーマンス(素性)は 根本的に何も変わっていない 唯一ルノーPUに変えた事によるいくらかの馬力ゲインで 中盤争いの競り合いに加わっている印象 その意味では(短期的には)ホンダ切って正解だったといえるが 当のホンダの方はマクラ時代以上の成長を見せ始めてるからなぁ つくづく墓穴掘ったよな
だからと言ってマクホン継続しても去年とそんなに変わらなかっただろう
>802 枕は、昨年の終盤の成績と大差ないよ。 3強がコケてるからよく見えるけど。 間違った選択だったのは明らか。 (枕が得たもの) ルノーのカスタマー (枕が失ったもの) ルノーと大差ないPUのワークス待遇 予算3分の1
でも中長期的にはこっちの方が良かったろ 自分の間違いに気づけずパートナーに失敗の原因を擦り付けるなんて、マクラーレンにとっても良いはずがない ホンダと組んだままそれに気づければなお良かったが、他にホンダユーザーがいなかったからそれも無理だったわけで
>805 それはそうだな。 バーニー曰く、枕は組織的に腐ってる(他人のせいにする。)らしいから、ホンダと組んでたら、シャシーの悪さに気付けなかったろうな。 こんなネガティブな観点で、「別れて良かった」とか言わざるを得ない時点で、どうかしてる。 枕の問題は深刻だと思わざるを得ない。
>>755 エンジン?をセーブするために順位がほぼ確定したのでわざと周回遅れになったんだぞ、
それをしたたかだって言うんだよ。
そういう素人に見えにくい事をするのがアロだ。
>>805 でもルノーのカスタマーである以上
ルノーワークス以上の成績はなかな納められない
と思う色んな意味で
>>807 トップ争いと同時にチェッカー受けて
スポンサーに僅差の3位ですって見せたかったんでないか
>>808 一昔前までの枕はそれを普通にやってたんだけどな
枕が同一と思われるエンジンで勝ってたのってvsロータスぐらいしか思い出せんが
アロンソはマクラーレン継続のモチベーションを保てるのだろうか
>>796 罵倒してるようには思わなかった
GP2と不満を口にすることや相手を奮起させる発言はあった
私は彼の全ての発言を知ってはいない
皮肉の文化の英国メディアを通して悪意に見えてしまってたのでは
>>805 同意
マクラーレンサイドは来シーズンもアロンソと契約する気ないみたいだけどね。 大幅な減俸を受け入れてKIMOAだらけにするしか残る道はなさそう。
>>813 まさかのアロンソ、トロロッソ移籍くるーーー
ホンダと組んだままだったら 結局全てがホンダのせいで低迷したままだったと思うよ
>>811 メルセデス時代は?
忘れる程昔ではないぞ
あと1993は型落ち使わされてたけど途中から最新スペックをまわさせた
>>795 否!アロンソには何時までも
ブラック魔王を演じてもらわねば!
F1が益々ツマラナくなってしまう!
今年はレースペース上がってるのはルノーPUに合わせて車体もいじってるからだろう 去年なんて一切車体に関して歩み寄らなかったからかなりPUの出力絞らざるを得なかったんだろうなぁ
>>812 貴殿とどの発言が罵倒か、いちいちチェックしてもしょうがないので
第三者の意見を
「アロンソはホンダPUを悪く見せようとあらゆることをした」とレッドブル首脳
http://www.topnews.jp/2018/01/29/news/f1/166723.html いったん下位に落ちたとしてもスコットさんのように浮上してくる走りがみたい(´・ω・`) 先日のロッシみたいな勢いを琢磨さんがやると、逆にヒヤヒヤするかな?
貴殿はその記事を信じるかもしれない 私にはとばしに見える 衆目を集めやすい記事を配信する記者がいるのはご存じのとおり ホンダを悪者に仕立てる意味がアロンソにあるか疑問
>>823 職業柄、自分の発言がどう使われるかは熟知しているはずだが
特にアロンソは大ベテランだからな、過激に扱われれば即座に訂正するなりソフトに言い換えるなどの手段はいくらでもあったのだ
ギア比変えられなかったら ダウンフォース落として最高速上げるが 出来ない 詰んでないか
>>812 よくいるよね
相手を侮辱したのは奮起させるためだったっていう言い訳をする奴が
たとえば野球界のハリーとか
マクラーレンが来年はもうアロンソと契約する気が全くないとわかるとアロンソのマクラーレン叩きがはじまりそうではある そしてルノーPUはいい、シャシーが悪いと
>>828 まあこの時点で2017年の未来を見極めるのは
無理だろうて
まさか順当進化じゃなくて作り直して2015年以下の
信頼性とパワーになるなんて想像すらできないよ
アロンソは間違って無かったよ 実際、ホンダ自身では殆ど問題なくほぼ全てがマクラ側の責任だったからね。
マクラーレンホンダの時はマクラーレン嫌いだったけど、今は応援してるよ。言ってる事がコロコロ変わって面白いし。 コンストラクターズ5位以上とれたら、ホンダワークスからルノーカスタマーになった甲斐がある。
開幕戦もバーレーンもQ2敗退してる時点で マクラはもう終わってる!遅いんだよ! 遅いのはアロンソも認めてるしな
一度もQ3いけてないからなw マシンはその程度だからな ルノーPUだから言い訳無用、クソマシンだという事は疑いようもない
ルノーの中でも安定して最下位だから、もう立場ないよな
わざと周回遅れ、意図的に周回遅れと言ってる奴は、 周回遅れになったことをかなり気にしてるという裏返し トップ3には明らかにペースで負けるんだからそこはどうでも良いだろ
ガス ↓ 詰められるが安定して距離保つ マグ ヒュル ↑ 詰めるが抜けない アロ ここ面白かった(´・ω・`) SS使いすぎてタレたのかな?
>>812 組んでる間の叱咤はGP2!も含めて理解もできたけど、
決別が確定してからも、実際に別れてからも、
何なら今ですらバッシング続けてるからな(メディアが煽ってるのもあるけど)
ちょっと付いて行けないものを感じるわ
>>839 はエンジンセーブや燃費のためにエンジンの回転数を抑えてペースダウンしたとしても、
もともと圧倒的なペースが差あるから”わざと”周回遅れだと強調しても五十歩百歩だと言ってる
GP2!と叫んだのはエンジンじゃ無くシャシーの事だったんだよw
きっと、マクラーレンルノーは今年で終わる。 ルノーに供給拒否するから。 マクラーレンはジャッドにでもPU 作ってもらえ。
>>841 もっと突っ込んだ話で、周回遅れになれば一周減らせるってので
ひょっとして相当燃料ギリギリだったんじゃねーかって話でしょ
>>841 順位同じなら別に遅くても良いだろって事だな
このレースに限った話ならそうだろう
でも次のレースでその燃費の悪さが大きく結果に響くかもしれない
だから少しでも燃費を良くしなければならないんだよ
>>835 今コンスト3位でルノー勢トップだぞ、
まあそのうちRBには抜かれるだろうけど。
>>832 ルノーがイマイチ、前評判の良かったハースも不安定、インド、ザウが絶不調、 現実として5位は行ける気がするけどな。
意外とトロと4,5位争いをするかもしれない。
現実には「稼いではいけない経験値」というのがある。 悪口スキル、批判スキル、言い訳スキル、サボるスキル、逃げるスキルなどなど、繰り返すたびに経験値が入り、上達し、そして色んなところで足を引っぱる。
>>843 ジャッドって今活動してんの?
やるならイルモア、メカクロ、AERのどれかでね?
>>845 燃費が悪いってそんな事実有った?
ホンダから続く勝手な妄想でしょ?
熱に弱くて焼きパパイヤになるとか燃費が悪くてパワー出せないとか、妄想がひとり歩きしてる気がする。
アンチの人は現実の2レースx2台完走、入賞、取り敢えず現時点でコンスト3位の状況をもっと直視した方がいいよ。
まあ周回遅れな件は、ラストのトップ争いの邪魔をしないように 無線で状況や指示も入って、あっさり抜かれるよう配慮したのが真実だとは思うけどな ギリギリの戦いしてたからね
個人的には 思ってたより悪くなかったマク、思ってたより良かったトロ、 苦戦してるメル、シーズンの楽しみになったよ 始まる前まではもう見なくてもメルで決まりでしょ、って雰囲気あったしね。
>>848 メカクロームってルノーの関連会社みたいなもんやん?
選択肢にはならんでしょ
>>850 え?
http://www.as-web.jp/f1/358275/3 ALO「VETはどこだ? 彼の後ろについてフォローするのが良いんじゃないか?」
MCL「我々もそれは考えていたが、まだやらないでくれ。まずはHULを抜くのが先だ」
このやりとりをトップ争いの邪魔しないようにって読み取るのは無理でしょ(笑)
>>853 まあ無限みたいなもんだけど、ルノー本体よりは自由効くんでね?
>>856 それは何を作ってる会社や(´・ω・`;)
今や過去の栄光にすがってるチームだよ! ツイッターにはセナだらけのツイート!笑笑 お笑い担当はいつでもお笑いでしかない
>>697 メカニカルグリップがないGP2シャシーだから
>>855 そうかもだけど、ウィリアムズやベネトンは
戦力低下したしねぇ
旨味がないっしょ
>>758 通気を良くしたらグリッド最強シャシーじゃなくなったけどね
>>777 >>781
これ読むと、今季そこそこポイント取れてるのに
海外の批判が大きい理由が実感できるね
ホンダじゃなければ3強レベル、というのを本気で信じてた人多かったんだね
データを見て、自分の頭で考える事が出来ず、ハッタリや御用メディアの提灯記事を
鵜呑みにしてる人がほとんどなんだと
このコラムを書いてる人でさえ、今季の状況は予想を超えるものだったことも伺える
末期のティレルのマシンをドライバーの腕だけでポイント圏内に押しこんでるような感じの今年のマクラーレン。
他チームのトラブル絡みじゃないとポイントすら獲れなさそうだしな
>>862 データ見て自分で解析する人なんかそうそういない、というのはその通りだけど、
それでも名門マクラーレンと当代きっての名ドライバーが言うならそれはそうかもしれないと耳を貸すし、
それがスポンサー欲しさのハッタリだったと気付いたら、それは怒るよ
>>828 確信を突いた発言をしているのに
何故ブーらと口裏を合わせる様になったんだろか・・・
マクラーレンのとれる作戦は 棚ぼたしかないなw とりあえず邪魔にならないよう完走するしかない。
マクラはとりあえずウイリアムズと大人しく戦っておけばいいよ!どうせ遅いんだから!
>>705 まるでロボット相撲みたいだな
ロボット相撲は強力な磁石や脱気して土俵に張り付いて
なおモーターのパワーで土俵上移動してるから
>>761 こいつ、GT500のNSXで何遍エンストしてんだってくらいの無能
VIDEO バトンですら2回ぐらいで感覚掴んでピット出てってるのに
>>865 普通に考えたらホンダだけが悪いなんて考えられないだろ
一度F1から1年でもいいから離れてみろどんだけマク、アロンソが
無茶苦茶なこと言ってるのかわかるから
総合力では中位グループのトップ争いに絡めそうだがドライバーのコスパ悪くね? アロンソとの契約終了や出来高払いなど見直してその分開発に予算廻すほうが。
>>781 > ブーリエはF1キャリアのなかで何ひとつ成果を出していないにもかかわらず、何度も世界タイトルを勝ち取ったかのように振る舞っている。
w
>>872 昨季は予選タイムをルノーワークスと比較しつつ、レッドブルを目安にすると
シャーシやPUの大体位置づけがわかるね
>>875 マクラーレンはチャンピオン取れると思ってるからお金を出したのだろう(´・ω・`)
たぶん来期からはマクラーレンもルノーPUに合わせた開発をできるだろうが 冠いない状態でアロンソの契約延長ができるかどうか・・・ いずれにせよアロンソのすごく貴重な数年間を無駄にしてしまったのは確かだ ホンダだけのせいじゃないにせよ、ホンダにもその責任は当然ある けどそれはもう終わったことだからね
>>793 オンボード見てる感じでは8速がすぐにサチってるからかなり酷い
>>880 自己責任以外の何物でもない
なぜメルセデスを積んでも5位のマクラーレンが良いと思ったのか、
なぜ3期でボコボコにされて撤退したホンダがいいと思ったのか
>>880 最終的にホンダを選んだのはアロンソ
貴重な時間を無駄にしたのもアロンソ
そんなに勝ちたければメルセデスに乗れば良かった
新規参入で開発制限の障壁が分厚いことに鑑みれば 1,2年目になんともならないのは予想通りであって 「選択した無駄」だし 3年目ももっと協力していれば結果は違ったはず Q3常連ぐらいまでは行けたろうに それより前に、PUの開発スピードに遅れが発生してることを認識した時点で 他のカスタマーへの供給を探らせるべきだったな これはホンダも強くいうべきだったけど
マクホン初年度、ホンダ側の責任者が精神的に異常な人だったのも要因だと思う。
>>880 一番はニューウェイでさえ諦めたサイズゼロを強要したマクラーレンのせいだろ
次はそのマクラーレン側についたアロンソのせい
>>887 ああいう大口叩いて笑顔で部下の梯子外して責任逃れするの日本の会社にたくさんいるけどね…。ウチにもいたからホンダ見るの辛かったわ
>>888 それにうんできるよと言ったホンダも悪いだろ
マクラはニュースでボロクソに叩かれてんよ アラブマクラファンは心配してあげなよ
ホンダは、できるよとは言ってないと思う。 「サイズゼロは実現できますん」 「秋までには表彰台に上がれますん」 「シーズン後半にはトップチームと戦えるようになりますん」 「アップグレードはフェラーリに匹敵してますん」 こう言ったんだろう。
批判を超えてあれだけ叩きまくったホンダを積んでる格下のトロロッソより遅ければ逆に叩かれて当然。 相手を叩いときながらなぜ自分が叩かれるのは許されないと思うのか。精神構造が朝鮮人と似てるわ
ブーリエが 「我々の目標は金曜日以降、サーキットの特性をしっかりと把握することだ」 って言ってるんだが。 サーキットの特性を把握? 初開催でもないのに何言ってんのこの人 再舗装とかしてないよねぇ?
>>894 リアに小型ウィング追加して更に遅くなるんだろうし
その場合の特性を把握なんだろ?
レーキ角をしすぎてリアが沈みにくいんだろうしw
この前のバーレーンでサーキット特性を読み間違えたという文脈から来てるんじゃないかな 初戦はそこそこうまく嵌ったようだったけど(それでも速くはなかったが)、 これまでの経験が活きないのかなんなのかわからんがセッティングがうまく出てないことが 問題の一端だということを言いたいのかも知れない でもアロンソは解決すべき問題があってそれはすぐには治らないという言い方をしているね
切るべきはホンダじゃなくてアロンソだったよね もう終わったドライバーだよ
>>895 だとしたら、サーキットの特性とは言わないと思われ
>>896 なるほろ。ありがとう。
サイドのインテーク拡張が突貫工事で、色々悪影響が出てるのかね。
アロンソの発言は
リアの不具合からくるオーバーステアなマシン特性か、あるいは
ドラッギーなシャシーとパワーの足りないPUからくる最高速の問題か
どっちも今の枕にシーズン中の解決は難しいだろうけど
ぼやかした言い方からして、チーム内の政治問題の指摘だったりするとオモロイ
>>897 坂東に負けるようになったら
見限られるのはあっという間だろうね。
最盛期よりラップタイムは遅いかもだけど、
経験の深みで、円熟期を迎えてると思う。
まだ一流ドライバーでしょう。
でも社会人としてはダメだw
フロントウィングは他チームが真似するくらいだから エアロの部門は無能揃いって訳ではないはずなんだよね
アロンソ曰く完全なシャーシがラウンチ待ちらしいからそれ待ってからの評価でいいよ
枕の歴史を遡ると 空力が秀でていたのは ニューウェイがいた頃だけぽいねw
>>905 急にPUが変わったから、完全対応版、って話だと思うけど
いつ出るんでしょね。
鈴鹿でお披露目って言われても...だし
ピロンソも老害だよな。文句だけはバンバン言う! 結局バーレーンはFP1からFP3、予選、決勝でトロに惨敗だもんな! ホンダと別れてさらにポンコツマシンが露呈しちゃったよなwww まぁあれだけネガキャンやった罰が自分達に返ってきたんだよ!自業自得だよな
>>849 だからな、君はもし今年バーレーンでアロンソがトロロッソドライブしてたとしたらガスリー未満のリザルトで終わるはずたと想像できるのかね?
マシーンパフォーマンスの現実を見なければならないのは君だよ
>>910 現実を見ろと言いながらたらればを語る矛盾w
>>911 つまりアロンソよりガスリーの方が技術的に遙か格上ってことかw
>>882 選んだアロンソの自己責任というのは同意だけど
2014年の時点では5年間で4回優勝した「マクラーレン・ホンダ」のブランド力は最高峰だったから靡くなというのも無理な話
ロンデニスはホンダの契約手土産にTAGエンジン持参して「どうぞ中身見てください」やったからなあ。 元々信用できないチームではあった。プロストとなんらかわりない。
たぶん、日本GPの頃にはアロンソいないだろ。 いろんな意味で。
枕のピットに向かってGP2と叫ぶのを バルセロナのテストで既にやられてるからな もっとひねろうか
>>890 ホンダ側「努力します」
枕側「(出来る見通しがついてるから後は努力だけって意味だな)let's begin!」
ホンダ「こんなのしか出来ませんでした」
枕「What!?」
一方、トロは日本人にメンタリティを学習して (´ω`)。oO(ムリっぽいな...) と判断するのであった
>>920-921 これ、トストとかキーがよく言ってるし
実際マクラーレンとの間にあったんだろうけど、逆に日本側も言い方変えた方がいいシーンだよね
明らかに意図が伝わってない
言葉に不安があるなら量でカバーせんとあかんで
ザクだったっっけ、 ホンダはグローバル企業ではない って言ってたの そう言うところなのかもね 知らんけど
西側でも大陸でもない国がグローバルになるわけもなし ホンダに限らない
グローバルに仕事してる企業ではあっても、出向いてる人間は普通の日本のサラリーマンだし
>>919 Do you have a H◯NDA?
とかは?
マクラーレンはストレートエンドのかなり手前で速度が頭打ちしてたな
ギヤ比のせい? マジでどーすんのこれ 回転数を想定より低く抑えなきゃならなくなってる?
>>926 Comeback HONDA でいいんじゃね
>>887 新井氏は立派な人だと思われ
あの発言を聞いた時に、こりゃデスマーチ入ってるなと思った
まともな社会経験有ればその程度は分かるよ
デスマーチやる羽目になったのも、梯子外して逃げ出したクソ野郎も伊東だ
ケツ持ちする覚悟も無いなら最初から始めるなっての、ホント日本企業のこういう所なんとかならねーかな
実績や能力より人間関係重視してるうちは難しいだろうな
FP1からトロに負けてるぞ!やっぱポンコツだったな
というか煽り抜きでトロロッソと変わらない位置にいるのはマクラーレンファン的にはどうなの?
トロより絶対有利なはずなのに定位置とはな。 今度はルノーエンジンガーってなるん?
ウルトラソフト履いたアロンソマクラーレンよりソフトのトロロッソ新人が速いということは マクラーレン物凄く遅いと思われ
トロロッソ最高速317キロ マクラーレン最高速300キロ行かず この時点でウルトラソフト履いたアロンソがソフトタイヤの今日初コースガスリートロロッソより遅かった マクラーレンはダウンフォース削って最高速308キロまで出るようにしたら今度はタイムが遅くなってた しかもバンドーンはコースアウトして壁にぶつかりそうになった 結論的には本番でストレートで抜かれまくるだろうが元々後ろに車はそんなにいない
極限までDF削ってマイナス9キロって基本性能が糞過ぎだわ
2012年?まで年間7勝していたチームとは思えない現状。 ほんと、煽りとかじゃなくてどうしちゃったの? 幾らなんでも遅すぎじゃないかい?ホンダ切ったから もう少し上位に行くと思っていた。。
>>941 もはやウィリアムズと同レベルが確定的だな(´・ω・`)
>>944 まあでもウィリアムズはシャシーさえよくなればと思うとまだ期待はできるかもしれん
メルセデスPUだし
>>941 ガスリーはプレステで散々走ったって言ってたぞ
>>945 うむ、ウィリアムズの方が覚醒して伸びる可能性は高そう(´・ω・`)
ルノーは緊縮財政だしPUの伸びしろもあんまり無さそうだしなぁ
周回遅れになってトロロッソにコースを譲るアロンソ(笑) 譲るくらいなら体当たりか?(笑)
ウィリアムズの事を上から目線で見てるけど 同じメルセデスエンジンだった2014年にダブルスコアに近い惨敗してんだけどな。
>>946 鳩がWECで走ってるから
攻略法レクチャーしてもらったんだろうね
FPでチームメイトがスリップで引っ張るってw 大丈夫か?
最終コーナー超えた所でバンドーンがアロンソを待ってたwww
フリー走行ですらトロに負ける訳にはいかなくて必死なのかw 何かプレッシャーかけられてるのかな?
そのうちアロソンのメンタルが崩壊するんじゃないか。
アロンソがバンドーンのスリップ使ってタイム出してたのはワラタ そこまで必死かよw
リアの絞り方がメルセデスに似てきてる。 あとスピン多いのは風のせいだけじゃなくダウンフォース減らしてる感じはあるね。 あとは本番どうなるか楽しみ。
ルノーとハースが良さそうだよね。 今回は、2台とも入賞はなさそうだ。
バーレーンではダウンフォース増し増しで失敗したからね 大調査の結果、削る方向しかなかったということだね 昨シーズンは逆の流れだったようだが
>>963 それはスリップストリームのテストだろさすがに
>>965 レーキ角が全車で最大だからリアのグリップぬけがヒドいんでしょ?
単に車の作りかおかしいで片づけられる
「マクラーレンは唯一トラブルなしのチーム。良いスタートだ」 で、バンドーンのアンセーフリリース アロンソちゃん、もうなにも言わないでー><
マクラーレンは、某国野党みたいだよな やる事、発言がブーメランで全て返ってくる
未来の不確定な事を明確に断言しちゃうんだもんな(´・ω・`) いい所を狙えるとか曖昧にしとけばいいのに
アロンソ「(ル)ノーパワー!!(ル)ノーパワー!!」
スリップに入られると前も少し速くなる(´・ω・`)
>>970 トリックサスペンスのせいじゃないかと睨んでる(´・ω・`)
サイドポンツーンのDELLの広告って今回からだっけ?
マクラーレンに66万円の罰金
http://ja.espnf1.com/mclaren/motorsport/story/244169.html 金曜フリー走行2回目、バンドールンがドライブするマクラーレンマシンは4本のタイヤが完全に
装着される前にピットアウトしており、バンドールンはコースに出たものの、途中で脇にマシンを止めた。
これはドイヒー
言い訳の新作楽しみです(^ー^) 言い訳ファンタジスタw
しかし今年はタイヤ付けんの難しいんか? 多過ぎだろ(漣)
そろそろ「大調査」の結果(都合の良い言い訳)を発表してはくれないかね?
>>915 撤退きまってたしTAGポルシェはTAGの所有物(notポルシェ)だからそれほど問題にはならない件
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 18日 17時間 32分 36秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213062732caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1522022464/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【McLaren】F1マクラーレン【 3台目】 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・報告 ・: ・ロ ・酒 ・報告 ・珈琲2 ・A ・最低 ・ ・て ・ん ・ars ・亀 ・澤 ・□■2019□■F1GP総合 LAP2051□■夏休ベルギー□■ ・に ・/ ・t ・2017 F1日本GPを【楽しみに】待つスレ2 ・□■2015□■F1GP総合 LAP1351■□OFF■□ ・g ・わ ・レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #31 ・【F1人生】フェルナンド・アロンソ Part80【終了】 ・t ・閖上 ・若手日本人ドライバーに知名度が高い奴がいないのか ・角田裕毅part29 ・tt ・z ・t ・t ・わ ・GWR SMM】澤野勝治(沢野勝治)スレ【自作自演】 ・報告 ・□■2022 F1GP総合 LAP2797 □■プレテスト□■ ・【老害】マルコ爺バルセロナテストでコロナばら撒く ・な ・レーシングポイント ・F1から【2018も鈴鹿に集合しようぜ34】クラブマンまで ・F1GP総合 LAP3441 ・□■2024 F1GP総合 LAP3603□■メキシコ ・s ・埼玉 ・終 ・□■2022 F1GP総合 LAP2881 □■モナコ□■ ・P ・質問 ・腫 ・t ・報告 ・んー ・も ・石 ・a ・ ・ぼ ・1 ・. ・, ・t ・とわ ・C ・b ・か