◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

愛知県教員採用試験 part24 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1658563558/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1実習生さん
2022/07/23(土) 17:05:58.34ID:zdxJoM4K
愛知県教員採用試験のスレです。

なお、このスレは組合員が監視しています。組合に入るのは慎重に。放射脳と9条主義の組合です。


愛知県教員採用試験 part23
http://2chb.net/r/edu/1628325368/
2実習生さん
2022/07/23(土) 17:14:26.51ID:KZwiHQRj
前科みんな何点ぐらい?
3実習生さん
2022/07/23(土) 17:16:03.10ID:KZwiHQRj
誰か前科の答えを…
4実習生さん
2022/07/24(日) 07:45:18.31ID:iUbBOb9N
>>998
5実習生さん
2022/07/24(日) 09:35:30.86ID:IM3mTze5
高校数学時間なかった。
50点くらいしかない。
6実習生さん
2022/07/24(日) 10:17:10.70ID:TKBwW/Nx
小学校です。去年って、講師がたくさん一次は通過したよね?今年もたくさん通過するのかな?
7実習生さん
2022/07/24(日) 13:04:02.54ID:p+JRp9FE
>>6
そうなの?ちなみに去年何点で通った?
僕去年小一次で落ちたのよ
8実習生さん
2022/07/24(日) 13:15:48.24ID:eW4VM128
逆に小1次で落ちる点数が知りたい
去年も専科4割の人が通って5割ちょっとある人が落ちてるとかあったらしいし
9実習生さん
2022/07/24(日) 13:58:16.31ID:ZUwyXjKG
専門の解答でないんか?
10実習生さん
2022/07/24(日) 14:21:28.97ID:ljON/UNa
>>8
去年 教職62 前科50で落ちたのよ
どちらもC
点数低いけど、え???ってなった
11実習生さん
2022/07/24(日) 14:31:36.44ID:2n0mrevz
教職免除の人は、もはや何点でも受かるのでは?
12実習生さん
2022/07/24(日) 14:40:46.34ID:dMFeK0KX
>>11
おそらく教職100点でつけられてると思う
13実習生さん
2022/07/24(日) 15:49:01.17ID:9CWzXxaD
>>11
以前いた講師の子は一次免除だったけど落ちていたよ。
なので、全員が2次受かる訳じゃないよ。昨年から試験の内容変わったみたいだから何とも言えないけど。
参考までに。
14実習生さん
2022/07/24(日) 16:12:15.64ID:PPuOiB/D
>>13
小学校?専門何点で落ちたの?
15実習生さん
2022/07/24(日) 16:15:24.81ID:/wR7T25G
>>14
何点かは知らないけど、特別支援で落ちてたよ。しかも2年連続。
16実習生さん
2022/07/24(日) 16:17:21.67ID:eW4VM128
>>10
さすがにマークシートの記入ミスとかだと思う
17実習生さん
2022/07/24(日) 16:23:43.24ID:/wR7T25G
ちなみに中学校 技術科はオススメ。
市販の中学校の問題集を勉強すればそこから必ず出題されたよ。1年目は名古屋で受験。1次通過。勉強全くしてなかったから70点ほどだったけど。
愛知で受かった3年目は90点ほどでした。(特別支援、技術に変えて受験)その年は静岡も1次受かった。静岡も同じ試験範囲でした。
倍率は低いけど、中学校ではプログラミングの授業が入ってきているから、年々勉強しないと教えられない、、、。
18実習生さん
2022/07/24(日) 16:25:21.55ID:24+JH8t6
改めて、小学校全科これでいいかな?
1→4 2→? 3→2 4→2 5→1 6→3 7→4 8→3 9→5 10→3
11→4 12→1 13→3 14→1 15→3 16→5 17→9 18→7
19→1 20→2 21→8 22→5 23→7 24→3 25→4 26→8
27→2 28→3 29→5 30→2 31→2 32→4 33→1 34→4
35→9 36→4 37→5 38→2 39→4 40→1 41→6 42→2
43→4 44→5
19実習生さん
2022/07/24(日) 16:41:38.32ID:eW4VM128
全科の数学の問題って完答で1つ正解って感じでいいよね?だから44問あるけど実質39点満点ってことで何割取れてるか導き出しといた方がいいよね?
20実習生さん
2022/07/24(日) 16:48:27.30ID:3d431fYU
>>19
38点満点だと思う
21実習生さん
2022/07/24(日) 16:50:23.21ID:3d431fYU
全科の問2の答え何だろう?
22実習生さん
2022/07/24(日) 16:51:13.05ID:eW4VM128
43は2じゃないの?
23実習生さん
2022/07/24(日) 17:05:39.38ID:PTwh+jKz
22は前スレでも意見別れたけど5か6どっちが正解なの?
24実習生さん
2022/07/24(日) 20:03:08.77ID:4TG/67hu
小論文って今年から1次で評価されるんですか? 昨年は1次で書いて、2次に進んだ人だけ評価されるというシステムだった気がします。(2次を1日で終わらすためだったかな?)
25実習生さん
2022/07/24(日) 20:09:31.74ID:HT6X0cYt
>>24
今年から変更した点として書かれていました
26実習生さん
2022/07/24(日) 20:12:45.36ID:HT6X0cYt
>>18
10 は 4 ではないでしょうか
27実習生さん
2022/07/24(日) 21:24:15.45ID:mtgV/y4b
愛知の一次は完全に2つの合計点数で判断?
片方が極端に悪かったらとかは特に関係なし?
28実習生さん
2022/07/24(日) 21:27:29.13ID:EXM++15F
小学校って合計6割あればいいんか?
29実習生さん
2022/07/24(日) 21:33:26.51ID:C6DmvsyS
足切りとかってありますか?教職教養も専門も
30実習生さん
2022/07/24(日) 21:38:15.90ID:3CZhJhJI
低倍率とはいえ教職教養、専科の片方でも4割切ってたり合計で100点未満や小論文を感想文みたいに書いてたり結論まで書ききれてない人は足切り対象にはなるんじゃね?
知らんけど
31実習生さん
2022/07/25(月) 01:48:48.58ID:djH5Wbg5
教職教養9割弱、専門6割って希望ありますかね?中学校社会
32実習生さん
2022/07/25(月) 07:04:38.55ID:LliYBuJV
今年の小論文のテーマは何でしたか?
33実習生さん
2022/07/25(月) 08:02:00.56ID:m+wOhujK
東アカの教職教養の解答速報見る感じは平均点は去年と同じくらいだから難易度は同じくらいだったんだね
全科はやや難化してた感じ?
34実習生さん
2022/07/25(月) 08:31:59.83ID:kctugTxK
全科の答え、上のやつで本当にあってますか?
指摘があればお願いしたい
35実習生さん
2022/07/25(月) 08:35:14.94ID:up9V0uZJ
どなたか国語の専科の答えがわかる方いらっしゃいませんか?
36実習生さん
2022/07/25(月) 09:53:13.31ID:jLa+u9ur
理科の答え、わかる方いらっしゃいましたら、お願いします!
選択は物理にしました。
37実習生さん
2022/07/25(月) 19:33:31.87ID:Rx66PF8I
全科は完全に難化してるし、採用が去年よりも増えるから二次の人数確保もあるし5割くらいで行けるんじゃない?
38実習生さん
2022/07/26(火) 01:13:03.44ID:iwEugKru
小学校だが、愛知よりも倍率の高い神奈川で(愛知2.5神奈川2.6)993人受けて946人一次合格してる
39実習生さん
2022/07/26(火) 02:26:33.44ID:0SNaJ25n
過去に中学校社会で1次合格した人いませんか?
40実習生さん
2022/07/26(火) 07:27:41.45ID:6SQB9HJZ
合格しても、組合には入るなよー。

https://www.ne.jp/asahi/jtu/aikoso/p2.html

長期に及ぶ安倍・菅・岸田政権は、戦後の民主主義 ・平和主義を危機に陥れ続け、その国家主義的体質が教育行政にも大きな歪みを与え続けました。


だってさ。安倍ちゃんは。。。
民主主義の危機ってなんやねん。国会前で騒ぎ立ててることか?
母体である共産党が選挙でボロ負けしたことか?
選挙で負けてるんだから、民主主義の結果やん。それを覆すってのは日本赤軍時代から変わってないねぇ。日教組。

それに、教員採用試験を受ける人ってのは安倍・菅・岸田政権の中で育ってるんだから、その時代を全否定しては若者は入らないよ。老害しかいないよ。組合。
41実習生さん
2022/07/26(火) 11:18:20.21ID:NO/Gh2MZ
やはり愛教大は有利なんですかん
42実習生さん
2022/07/26(火) 11:25:44.66ID:Q1IstoWc
愛教大出身以外は高学年を担当させてもらえない市町村もあるらしいしな
何らかの力は動いてるんじゃね?
43実習生さん
2022/07/26(火) 13:01:00.06ID:iPEV4LzT
>>42
それ市町村というよりも校長の問題でしょ
44実習生さん
2022/07/26(火) 13:11:09.62ID:Q1IstoWc
>>43
市の教育委員会でそういう暗黙のルールがあるらしいよ
45実習生さん
2022/07/26(火) 13:31:14.80ID:vSc46lbn
>>42
特支は無いよ。
それよりも、学年主任から上は組合に入れって言われるみたい。ソースは私の同期の子。
46実習生さん
2022/07/26(火) 14:03:30.75ID:5d5CGX6t
低学年の方が仕事楽だから、無理して高学年やりたいと思わんけどな
47実習生さん
2022/07/27(水) 19:37:54.09ID:4uGtyxGc
3年間、常勤講師がんばるかなぁ。
48実習生さん
2022/07/28(木) 07:31:36.89ID:K/mXgnTU
その前に普通に受かれよ。倍率下がってるんだから。
49実習生さん
2022/07/28(木) 14:25:19.41ID:nQcr8kW9
このザル倍率でだめなら諦めたほうがいいよ。
たぶん進学校の生徒の方が賢い。
50実習生さん
2022/07/28(木) 15:23:14.44ID:vLjc/CZP
>>49
効果なんで倍率高いんですよ。
51実習生さん
2022/07/28(木) 15:23:56.81ID:vLjc/CZP
>>50
○高校
×効果
52実習生さん
2022/07/28(木) 17:47:58.92ID:4T8lV/GB
小学校の倍率、現時点で2.2…..
来年は2倍を切るだろうな
53実習生さん
2022/07/28(木) 17:53:46.69ID:inEcYUFG
本当に人気ない職業なんだなぁー。
もう今年全員合格でいいだろ
54実習生さん
2022/07/28(木) 18:16:27.65ID:K/mXgnTU
高校受験より低い倍率。
記念受験も含めれば実質2倍切ってる。
他県受験で日程的には大体3つの自治体を受けられる。実質、1倍切ってない?小学校。
55実習生さん
2022/07/28(木) 18:24:59.52ID:o0knQHZy
九州の方なんかは倍率1倍とかだしな
大分は倍率1.0倍だっけ?
今年ダメなら九州や北海道受けることにするわ
56実習生さん
2022/07/28(木) 22:04:42.09ID:ExItYqnw
小学校と中学校高校の倍率を混ぜるな
57実習生さん
2022/07/28(木) 22:15:27.81ID:MZr+lMl/
小学校は講師優遇の採用でいいよもう
採用試験なんかやらずに何年か続けられてる常勤講師を教育委員会との面談だけにして自動的に正規採用すればいい
新卒採用もやめてまずは常勤講師からってすればミスマッチも減るだろうし講師希望者も増えるでしょ
58実習生さん
2022/07/29(金) 08:03:48.62ID:U7NfjVK8
>>57
自分が簡単に受かりたいだけだろ
59実習生さん
2022/07/29(金) 10:06:33.14ID:ytcPCWcm
>>58
そういう風に捉えるあたり現場もろくに知らないガキなんだろうな
60実習生さん
2022/07/29(金) 18:59:37.38ID:qzZl7BVH
>>57
そうはいかんぞw講師経験長いやつを採用するデメリットもいくつかあるからな。
採用試験何度も落とされるレベルの人間ってことや、初任者のくせに初任給査定が高くなるとか
一定数に止めとかないとそれはそれで問題なんですよ。
と、採用する側からの意見ですw
61実習生さん
2022/07/29(金) 19:21:59.94ID:BBeRZ8ko
あーやっぱり講師は講師で採用枠が決まってるんだ~笑
いいこと聞いちゃった笑
62実習生さん
2022/07/29(金) 19:29:13.27ID:RZ3KG+tX
愛知って人件費で金使いたがらないよな
交通費や住居手当やボーナスを少しでもケチるために4月7日採用にしたりとかしてるし
東北からの出戻りで愛知受けてるけど講師だけは絶対に愛知でしねーわ雑に扱いすぎて未来ねーよ
63実習生さん
2022/07/29(金) 20:00:37.14ID:25iUCbbh
愛知県は教育に金を使わないことで有名だからね。
愛知県の労働人口は増えず続けている。

https://www.pref.aichi.jp/press-release/toukei20220729kokuchoukisya2020-2.html

他県から人が来るから人を育てる金をかける必要がないのだ。他県から奪ってこれる。
そして、悲労働者が勝手に減るので生活力が無くなれば追い出す県。
外国人就労者もバンバン受け入れてるので、自前で人を育てるという考えがない県なんだ。教員の給料なんて減らすし、人数も減らすさ。だって、他から勝手に集まってくると思ってるからね。
愛知の教育は崩壊してますよん。
64実習生さん
2022/07/29(金) 23:46:33.22ID:CWJ2c4y6
みんな教職教養はどんなもんできた?
65実習生さん
2022/07/30(土) 06:29:02.21ID:/VMc9RKq
東アカだと1200人回答してて平均68点くらいだったかな
去年と同じくらい
東アカで採点する人は頭の良い人ばかりだろうから6割前後くらいじゃない?
今回はあまりテストの出来とか関係なく1次は通過だと思うけど
66実習生さん
2022/07/30(土) 10:24:13.77ID:ZopTX1KR
確かにあれに書き込むのはある程度意識の高い層だろうね。

全く気にしてない取り敢えず受けただけみたいな層も間違いなくいるだろうし。
67実習生さん
2022/07/30(土) 14:27:40.35ID:onYpEmxV
自己採点だと教職教養100点でした
専門は6割しか取れてないんでダメですけど
68実習生さん
2022/07/30(土) 23:31:46.94ID:mTADMwOO
>>67
じゃあダメな可能性もありますね
教科にもよりますけど
69実習生さん
2022/07/30(土) 23:59:35.04ID:onYpEmxV
>>68
中学校社会です。あと教職教養1問間違っていました。
足切りされてますかね?
70実習生さん
2022/08/02(火) 07:07:12.11ID:9CfyuAzl
あと一週間
71実習生さん
2022/08/02(火) 22:02:56.07ID:h0It5U33
いよいよだね
72実習生さん
2022/08/02(火) 22:34:21.09ID:bpL0ZS8S
配属地区って希望通るの?
73実習生さん
2022/08/03(水) 07:34:51.04ID:QrDLNY7/
三河の山奥と離島どっちがいい?
74実習生さん
2022/08/03(水) 08:44:03.29ID:knRjggOW
一次の合否は教職と専門の合計点ですか?
それとも別々に足切りある?
75実習生さん
2022/08/03(水) 09:02:24.03ID:nhLjVPvM
>>73
自分なら山奥かな。
離島だと、帰省するにもフェリー代金かかるので。
静岡で受けた時に、僻地でもいいですよ。と伝えたら審査員の先生方身を乗り出して話を聞いてくれたよ。それまではなぜ愛知の人が、、、?というような表情だったよ。そのせいか一次合格した。2次は愛知と同日だったので受けてないよ。
76実習生さん
2022/08/03(水) 10:02:32.95ID:yCboffJT
>>74
合計と公式ページでも公表してる。
わざわざ嘘つく理由もないし、合計でしょ。
77実習生さん
2022/08/03(水) 10:34:13.24ID:knRjggOW
>>76
ありがとう
78実習生さん
2022/08/03(水) 12:16:04.55ID:0m2UoM4n
結局、小学校前科の模範解答ってどうなってるの?
79実習生さん
2022/08/04(木) 06:54:30.87ID:NF1+k7I9
教職教養も全科も半分取れてれば通るだろうし気にするだけ無駄
80実習生さん
2022/08/04(木) 11:39:31.63ID:GlY3sx9Z
次紙の自己PRの内容も面接の評価の対象になるんですかね?
81実習生さん
2022/08/04(木) 19:20:05.20ID:gHv9ujs5
>>80
それを個別に評価するかは別として、経歴や内容を含めたものが最終評価に繋がるのは当然では?
82実習生さん
2022/08/05(金) 11:02:23.75ID:1iftRqXt
一次試験の合格者は実際の採用人数の何割増しなんでしょうかね?
83実習生さん
2022/08/05(金) 11:18:12.09ID:4hq5oHIA
例年は2次の倍率がちょうど2倍になるように揃えてる
今年は教科によっては1.8倍くらいまで下げて補欠合格者の枠を多くしてもいいと思うが
84実習生さん
2022/08/05(金) 12:28:52.59ID:1iftRqXt
>>83
ありがとう
85実習生さん
2022/08/05(金) 21:56:06.95ID:yw921r/b
県の採用試験がダメだった場合、私学も受けようと思っているんですが、県の試験の結果ってコネとかあると、私学の理事とか校長にも伝わるんですかね?
86実習生さん
2022/08/05(金) 22:49:52.22ID:Av47mkZZ
>>85
友人が愛知県が不合格で、私立に行った人いるよ。外部の人には自分から伝えなければ知られることはないみたいだよ。
87実習生さん
2022/08/05(金) 23:19:23.78ID:BKY7s5Pp
>>85
私学は給料が激安と聞いた。
88実習生さん
2022/08/05(金) 23:34:39.22ID:yw921r/b
>>86
ありがとうございます。
例えば、もともと県の教員でその後私学の校長とかになった人にも伝わらないんですかね?
まあ裏で何があるかは誰も分からないというのが正確なところでしょうけど…
89実習生さん
2022/08/06(土) 12:35:03.89ID:oDbkhQup
もうすぐ発表。落ち着かない。
90実習生さん
2022/08/06(土) 19:07:06.81ID:dZUdM4ye
教職員組合、、、、
やべえな。。。

https://twitter.com/bt_akatuki_42/status/1555696714798927872?s=21&t=VUAk2qP6ntyTJizgTzrYmw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
91実習生さん
2022/08/06(土) 19:09:01.02ID:dZUdM4ye
組合って常識ないんだなぁ。本当に恥ずかしい。

https://twitter.com/dramaticchan/status/1555695801011441664?s=20&t=Plg_mPI1aUyUU0dSqAseEQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
92実習生さん
2022/08/06(土) 19:40:03.77ID:dZUdM4ye
組合は天皇制粉砕を掲げてるよ。中国やロシアの大使館ではやらないのにねぇ。
ミサイル打ってる所や実際に戦争している所には何も言わない。
これが組合。

https://twitter.com/dramaticchan/status/1555695801011441664?s=21&t=VUAk2qP6ntyTJizgTzrYmw

若い人は騙されて入るなよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
93実習生さん
2022/08/06(土) 20:16:56.44ID:dZUdM4ye
安倍元首相の「国葬」実施の閣議決定をしないことを求める要請書

http://aikoukyo.com/2022/07/25/安倍元首相の「国葬」実施の閣議決定をしないこ/


組合って政治活動しかしてないからなぁ。
いいから、働く教員のために動いてくれよ。そうすれば組合員は増えるよ。
だが、組合は安倍、岸田、9条、原発ばかりで非常識な行動ばかり。
若い人は騙されて入ってはいけない。馬鹿にされるぞ。
そして、自動的に公安にマークされて名簿に載る。
94実習生さん
2022/08/06(土) 21:15:28.97ID:gdQyJyE1
F35のFACOに対してトンチンカンな事を言ったりするのをオチるために組合入ってるし安全保障がらみの署名はスルーしてるけど、まあオススメはできない
95実習生さん
2022/08/07(日) 02:48:51.07ID:0Jt7XsZW
教採の話しましょ?
96実習生さん
2022/08/07(日) 04:00:28.26ID:GnF2Gsrl
>>88
個人的なことなので、伝わらないって校長が言っていました。安易に情報伝えると個人情報保護のこおで、いろいろと言われてしまうから、特に今の時代は伝えないみたいです
97実習生さん
2022/08/07(日) 16:59:50.77ID:b7InqqN+
>>96
なんか、日本語不自由だね。

そして組合さん、荒ぶってるなぁ。
今はSNSで異常さを一般市民レベルで拡散されるのでいい時代になったもんだ。
あ、組合さんは一般市民と身分を偽って運動してたりもするね。それもSNSですぐバレる時代に。素晴らしい時代だ。
98実習生さん
2022/08/07(日) 21:04:14.67ID:cNRTasYx
>>97
スレチだ。ボケ!
99実習生さん
2022/08/07(日) 22:04:12.11ID:b7InqqN+
>>98
いや、教員採用試験に受かったら組合の勧誘があるからスレチではないよ。
どうしたの?ご老体。公安が見てるよ?
100実習生さん
2022/08/07(日) 23:00:05.37ID:DQB3jA27
「組合」はNGワードにするのがおすすめ
ノイズでしかない
101実習生さん
2022/08/08(月) 11:29:45.63ID:lXIsCGtn
来年もここで皆んなに会いたい。
102実習生さん
2022/08/08(月) 17:13:04.27ID:1VTmPQas
さらっと怖いこと言うね
103実習生さん
2022/08/08(月) 18:13:45.22ID:mC1iw8Qc
毎年この時期はスレも盛り上がってたのに、今年は全然だな。本当に人気ないんだな教職って。
104実習生さん
2022/08/08(月) 18:18:50.75ID:mC1iw8Qc
教採は何年も受けてたけど
倍率が高い高校で全然受からんから
去年から教採受けるのを辞めて、
さらに講師の仕事も馬鹿馬鹿しくなって
辞めちまった。
105実習生さん
2022/08/08(月) 18:21:14.62ID:mC1iw8Qc
講師なんて教育委員会にとって
都合のいい存在に過ぎないもんな
まあ何年も教採受からんのだから
適正がないんだろう
106実習生さん
2022/08/08(月) 19:11:03.14ID:zH0b3cZK
四半世紀受け続けてる俺にはかなうまい
毎年の運試しだわ、一次で
へなちょこだから、たまに一次通っても二次の面接でダメだがな
107実習生さん
2022/08/08(月) 19:21:12.06ID:ls5LxGqs
>>106
そんなに落ち続けるのはある意味才能。
笑顔、キモいって言われてない?
108実習生さん
2022/08/08(月) 20:30:41.95ID:KRbF335L
笑顔がステキ!イケメン!って言われるよ
109実習生さん
2022/08/08(月) 20:40:59.09ID:Y8M7zT/w
明日の発表何時だったかな?
110実習生さん
2022/08/08(月) 21:27:06.42ID:KHH0dlu+
>>109
10じ
111実習生さん
2022/08/09(火) 01:05:29.78ID:UMzZknKM
緊張して寝れんわ
112実習生さん
2022/08/09(火) 03:57:00.05ID:V+xtDymv
今更だけどみんなは専門と教職教養合わせて何点くらいだった?
校種もよかったら聞かせてほしい
113実習生さん
2022/08/09(火) 09:59:30.14ID:V+xtDymv
いよいよやね
受かってる気せんわ
114実習生さん
2022/08/09(火) 10:00:32.04ID:Y1gbFRv9
高校数学合計160で落ちました。
115実習生さん
2022/08/09(火) 10:03:15.70ID:/w5wn2QI
1日30分程度の勉強とぶつけ本番で書いた小論文で通ったわ
やる気なかったから2次の対策何もしてねぇ…これもぶつけ本番でいいかな
116実習生さん
2022/08/09(火) 10:03:21.28ID:ak5SoqMd
通知って今日届くんですかね?
117実習生さん
2022/08/09(火) 10:30:04.71ID:EhXKqfwv
小学校の一次倍率1.1倍wwwwwwww
118実習生さん
2022/08/09(火) 10:41:08.51ID:lmcuy5h8
中学理科140点で落ちたわ
小論文で落とされたのかな
119実習生さん
2022/08/09(火) 11:36:22.52ID:cWCaeWvf
>>117
一次はよっぽどのことがない限り殆どの人は通る
二次も学生や若い子ならよっぽどヘマしない限り合格は濃厚

しかし講師経験者は別
退職者の調整のためか給与の問題か知らんけど講師は一次免除の時代から二次の倍率4倍程度になってる
数々の職場で30代〜40代の凄い講師の先生等を見てきたが受かったという話は聞いたことない
彼らですら理不尽な面接Dくらって落とされてるの見ると取る気ないんだな、二次の倍率上げ要員なんだなと強く思う

たまに現任校や前任校の知ってる講師の先生が受かったと聞くがその全てが25歳以下
若い子のみ欲しいなら年齢制限30歳以下にすればいいのに
120実習生さん
2022/08/09(火) 11:50:12.65ID:bQnx8G1H
愛知は教育実習行ったら必ず教採受験しろってクソルールがあるからな
いかに新卒がほしいかっていうのが見え見え
121実習生さん
2022/08/09(火) 12:06:50.66ID:O5th1pn5
高校英語ですが、自己採点で教職一般6割、専門9割で一次合格できました。論文がちょっと心配でしたのでぎりぎりだと思います。
122実習生さん
2022/08/09(火) 12:40:04.26ID:nyNKFalN
>>121
専門9割はすごいですね! 
もともと英語は得意なのですね。
123実習生さん
2022/08/09(火) 12:46:26.66ID:XTroENgk
>>119
それ本当?25歳小受験だけど2次希望あるかな
124実習生さん
2022/08/09(火) 13:03:05.21ID:ak5SoqMd
>>123
それは大丈夫ですよ!
年齢で有利、不利ということはありません。
30あたりで受かった方を何人も見ていますし、よっぽど酷くなければ面接でDがつくことはないでしょう。
125実習生さん
2022/08/09(火) 13:05:14.47ID:8eJin/lm
>>114
合計160でもだめですか。
私は合計150くらいですが、受かったと思ってました。小論文がよほどダメだったのか。
126実習生さん
2022/08/09(火) 13:15:54.17ID:cWCaeWvf
>>123
本当ですよ
15年以上講師やってきて学校も10校近く見てきた自分が言うから間違いないと思う
厄介なのは30代後半や40代以降の合格者がゼロではないこと…
それのせいで年齢は関係ないとかいう輩が出てくる
受験番号の隣に年齢でも載せれば殆ど20代になるのは明白…

若者が圧倒的有利なのは確実なんで25歳なら圧倒的なアドバンテージあると思って自信持って下さい
127実習生さん
2022/08/09(火) 13:26:57.46ID:IVkoLzpF
高校数学受かった人いませんか?
何点でしたか?教えて下さい。
128実習生さん
2022/08/09(火) 13:55:23.82ID:hKesjn2M
中学校社会 約160点で合格した
129実習生さん
2022/08/09(火) 13:56:05.78ID:hKesjn2M
今年、地歴の合格者多すぎない?
130実習生さん
2022/08/09(火) 15:20:19.96ID:y77RATWq
保体の合格数少ないな
131実習生さん
2022/08/09(火) 15:58:46.16ID:Mqm38PX9
>>114
当方180で合格いただきました。8割なら小論文足切りの線もありそうですね。
132実習生さん
2022/08/09(火) 16:22:52.85ID:BKFRrp9e
>>126
あなた、ちょっと落ちすぎじゃない?
133実習生さん
2022/08/09(火) 16:28:19.92ID:IQxLn5j8
>>132
能力低いんでしょ
134実習生さん
2022/08/09(火) 16:40:01.03ID:tkHKxkYi
>>126
そもそも20代と40代では受験者数がかなり違うので合格者に20代が多いのは当たり前なのでは?
事実年長者でも受かっている人もいるんだし…
135実習生さん
2022/08/09(火) 17:10:22.89ID:xJr736Vs
2次の面接、全裸で受けてみよっかな
136実習生さん
2022/08/09(火) 17:15:12.16ID:/w5wn2QI
>>117
九州や東北地方は教科によっては応募の時点から倍率が1.5倍以下なのでセーフ
137実習生さん
2022/08/09(火) 18:57:03.88ID:wJvFGjYB
>>135
できもしないくせに
138実習生さん
2022/08/09(火) 19:09:26.26ID:6ZjzecQJ
>>137
お手本見せてよ
139実習生さん
2022/08/09(火) 19:24:48.12ID:wJvFGjYB
>>138
お前が見せろよ
140実習生さん
2022/08/09(火) 20:05:37.30ID:BKFRrp9e
>>136
教員がブラック企業だとバレてしまったからね。
田舎で公務員っていったら誰もが羨ましがるけど、教員のなり手がどんどん減ってるからね。
141実習生さん
2022/08/09(火) 20:26:59.51ID:y0qeki1Z
二次対策って何すればいい?
142実習生さん
2022/08/10(水) 08:03:19.40ID:U6sgZa4E
>>141
面接質問集を用意して、本番どう答えるか考える。それをノートにかく。あと、彼女と遊ぶ
143実習生さん
2022/08/10(水) 08:53:49.07ID:QFniYlMs
合否通知届いている方いらっしゃいますか?
144実習生さん
2022/08/10(水) 08:57:22.46ID:q/qao6rO
>>143
まだ。愛知なら今日とどくんちゃう
145実習生さん
2022/08/10(水) 23:18:10.84ID:X3XPf8Xk
採用4年目だが、同期に30代、40代のおっさんおばさんおるでwww
だから、普通に受かるぞw
146実習生さん
2022/08/10(水) 23:33:52.18ID:YCrMWJ66
50代は?
147実習生さん
2022/08/11(木) 00:10:55.46ID:6CcbQ2RB
愛知県の場面指導は、受験生が一人で演じますか?
面接官は見ているだけですか?
また、始める前に学年などの設定は宣言するのでしょうか?
148実習生さん
2022/08/11(木) 07:10:01.50ID:4hpyxtL6
>>147
佐川元国税庁長官と一緒のやる
149実習生さん
2022/08/11(木) 08:41:26.39ID:LmWHl/Y+
>>148
みんなで佐川元理財局長を倒そうぜ
150実習生さん
2022/08/11(木) 11:41:47.13ID:yh0DOO03
昨年小学校で受験しました。
場面指導は、3分間1人でやります。
面接官はそれをじっと見てます、、、
何も対策をせずにぶっつけ本番でやったため、おそらく1分ほど終わりました。
えっ、もう終わりですか?と面接官に言われた時には、この試験落ちたと思いました。
その後の質問で、何年生を想定して話ましたか?と聞かれます。(小学校だけかもしれませんが。)
頑張って下さい!
151実習生さん
2022/08/11(木) 12:03:18.64ID:6CcbQ2RB
>>150
ありがとうございます。助かります。
152実習生さん
2022/08/11(木) 12:13:37.72ID:eatfZZ6L
>>150
3分指導するんですか?2分じゃないんですか?
153実習生さん
2022/08/11(木) 13:33:35.14ID:6d9tt5VI
>>146
今年52の女性新任きたわ
154実習生さん
2022/08/11(木) 13:54:07.65ID:Akn9qYT6
>>153
それ正規だけど一旦退職したやつだわ
155実習生さん
2022/08/11(木) 15:39:42.76ID:XKnZfWjV
結果通知とどいた?
156実習生さん
2022/08/11(木) 16:41:47.83ID:6kho7qSv
届いてないぜ
場面指導ってあれなん?
完全に演じる系なの?
それとも、こうこうこういう風に対応しますと説明する感じのどっちなん?
157実習生さん
2022/08/11(木) 16:47:28.74ID:xp07G4vX
演じるんだよ。
おどおどしたら負け。勢いでなんとかしろ。
158実習生さん
2022/08/11(木) 17:23:45.16ID:sSuDovQp
わたしの名前はアニー
マサチューセッチュチューうまれだの
159実習生さん
2022/08/11(木) 17:36:25.60ID:P6MSFbtM
>>158
死ね
160実習生さん
2022/08/11(木) 17:38:39.24ID:P6MSFbtM
結果通知届くん今回遅いな
はやく2次の場所しりたいんだけど
161実習生さん
2022/08/11(木) 17:55:25.58ID:FalFgSfe
場面指導は一回のみですか?
162実習生さん
2022/08/11(木) 17:57:31.32ID:M+nouQh8
>>161
そう。1回だけ
163実習生さん
2022/08/11(木) 17:59:10.87ID:3o/3htkF
2次試験終わったらソープ行く
それだけが今のモチベーション
164実習生さん
2022/08/11(木) 18:03:06.14ID:M+nouQh8
>>163
それ面接で言ったら?
165実習生さん
2022/08/11(木) 18:13:36.40ID:sSuDovQp
>>160
地獄
166実習生さん
2022/08/11(木) 18:16:02.85ID:M+nouQh8
>>165
何が地獄?
167実習生さん
2022/08/11(木) 18:30:29.48ID:4ufuYTvb
うちの職場は、講師の子は一次の結果を合格、不合格に関わらず教頭に報告しにきていたよ。同じ学年の講師の子、21日まで休みだったけど、報告&指導の依頼はよかったのだろうか、、、。初めてのことじゃ無い分心配。みなさんは報告しましあ?
168実習生さん
2022/08/11(木) 18:31:03.70ID:4ufuYTvb
>>167
自己レス

変換間違えました。

報告されましたか?

が正解です。
169実習生さん
2022/08/11(木) 18:35:48.93ID:M+nouQh8
>>168
管理職と信頼できる先生には報告する。クソ教員には黙ったまま
170実習生さん
2022/08/11(木) 18:40:14.18ID:3o/3htkF
報告したところで合格する訳でもないし俺はしてない
171実習生さん
2022/08/11(木) 19:44:56.09ID:F4A58HZP
合否通知がいまだに届かないんですが私だけですか?
172実習生さん
2022/08/11(木) 19:50:52.02ID:1tXO0/4k
>>171
僕も。遅いね
173実習生さん
2022/08/11(木) 20:07:33.99ID:b9QNlw3K
全然届かんなぁ
174実習生さん
2022/08/11(木) 20:10:54.30ID:hT+EWZX7
>>171
はよしろ県教委
175実習生さん
2022/08/11(木) 20:47:39.90ID:2EJszGgn
名古屋近隣の小牧なのに未だに届かないと書き込もうとしたら皆まだ届いてないのか
論文の成績早く見たいのに
本当に9日に出してたら例え夕方でも遅くても11日には着くよね?
176実習生さん
2022/08/11(木) 21:13:28.03ID:jXcgK5fV
>>175
発送が送れた疑惑?Twitterでは9日に出したと言っているが
177実習生さん
2022/08/11(木) 21:25:51.78ID:W3pNdEon
>>175
参考にならないかも知れんけど、
市役所から、資料を4日に発送しますと言われたんだけど
自宅到着は8日でしたよ。
まあ、役所仕事と一緒にしてはいかんと思うけど、待つしかないですね。月曜日には届くよ。
178実習生さん
2022/08/11(木) 21:52:03.18ID:K7sBMd+l
宿泊する人とか可哀想だな
179実習生さん
2022/08/11(木) 22:06:29.33ID:IvUpMOpW
合否納得いかんから開示請求するわ
180実習生さん
2022/08/12(金) 09:04:48.06ID:/TinTFO7
>>179
何点だったの?あとこうしゅは?
181実習生さん
2022/08/12(金) 10:06:40.99ID:V2F8Qa24
通知遅すぎる、、、
講師歴が長くても、大学のことや論文、教育実習のことを聞かれますか?
182実習生さん
2022/08/12(金) 10:28:32.26ID:CVK31Nuy
>>181
遅過ぎるね
俺だけじゃなく愛知県民のみんな届いてないということは確実に9日に出してないな
怠惰にも程がある

あと講師経験長いなら何回も受けてるんじゃないの?
実習経験なんかまず聞かれることはないよ
183実習生さん
2022/08/12(金) 10:29:51.87ID:xWCbwua1
去年とか受けた人、面接の時は何を足にはきましたか?
持参のスリッパ?室内用靴?
184実習生さん
2022/08/12(金) 10:32:29.12ID:DJIr6pby
>>183
一次と同じでいいよ
185実習生さん
2022/08/12(金) 10:37:40.09ID:V2F8Qa24
>>182
それが初めてでして、お恥ずかしいことに何も分からないのです。

 私は高校なのですが、場面指導や面接の対策本を見ていると小中学校寄りな気がします。教室飛び出したり、基本は授業中にうるさかったりすることがないのでイメージできません。実際、高校の場面指導や面接はどのような感じなのでしょうか。
186実習生さん
2022/08/12(金) 10:42:26.20ID:Cy4ieYDF
>>181
さっき郵便来たけど、通知まだなかったわ
187実習生さん
2022/08/12(金) 10:49:25.20ID:WaPTSyZ+
面接ってスーツの上着、着る?
188実習生さん
2022/08/12(金) 10:53:49.13ID:b3Lwl61v
>>187
着た方が面接感は出るぞ
189実習生さん
2022/08/12(金) 10:57:28.80ID:xp+Rnhco
>>187
着ない。身なりで評価はされないと公言してるよ。ただし、全裸は別
190実習生さん
2022/08/12(金) 10:58:17.73ID:CVK31Nuy
やっと届いた
9日通知って嘘臭いなぁ

>>185
講師経験長いってことは卒業したてというわけでもなさそうだし、大学のことや実習、卒論のことはまず聞かれないと思いますよ
高校は受験したことないので分かりませんが、基本的には普段どのようなことに心掛けて指導しているのか意識して演じればいいと思います
191実習生さん
2022/08/12(金) 10:58:34.92ID:I6hg90yZ
>>185
高校でも義務教育的なお題が出たりします。
私は「障害のある生徒が転校してきたことを朝のホームルームで伝えてください」というお題が出ました。
教室飛び出す事例は、教育困難校なら有り得るので、小中学校ぽいお題も対策すべきだと思います。
192実習生さん
2022/08/12(金) 11:21:34.50ID:DoK3YTbb
授業中うるさいどころか席にもつかない教育困難校に勤務中の俺参上。
生徒はチャイムが鳴っても教室に入らないぞ。
教員に対して「死ね、殺すぞ」が挨拶がわりだぞ。

高校なのでイメージがつかないっていっている意味がわからん。君、初任校は教育困難校に決定ね。
待ってるぞ。ちなみに初任者は大体病んで死にかけてる。
常に人材募集中だ!
193実習生さん
2022/08/12(金) 11:30:01.48ID:erfboZMo
【場面指導 問題】
県教委は、みなさんを試験に合格させ、定年まで定額働かせ放題をさせようとしています。国の未来を踏まえ、県教委に指導してください。
194実習生さん
2022/08/12(金) 11:38:32.44ID:xWCbwua1
履歴書の写真ジャケット着忘れたけど何かマイナスある?
195実習生さん
2022/08/12(金) 11:40:05.64ID:ajItYH2S
>>180
中学理科 7割です
196実習生さん
2022/08/12(金) 11:42:18.40ID:V2F8Qa24
逆に高校ならではのお題は今まであったのでしょうか。
197実習生さん
2022/08/12(金) 11:52:40.71ID:M8q/FSQB
通知届いてたわ
結果ヤバすぎて笑った
教養6割で一次受かってたんだが
198実習生さん
2022/08/12(金) 12:53:19.36ID:ScceZ/a4
>>197
小学校?
199実習生さん
2022/08/12(金) 13:17:47.68ID:kMfoonSU
>>190
今コロナで、だいぶ郵送遅れてるんやで!
と、採用する側のわいが言っておく!!

あっ、一応ここ監視してます!!
200実習生さん
2022/08/12(金) 14:02:25.97ID:oSAHKCGf
>>199
なんで監視してるの?
201実習生さん
2022/08/12(金) 14:20:05.28ID:5s4K3vek
愛知県の採用は一次と二次の両方を見て判断するんですか?
202実習生さん
2022/08/12(金) 15:45:51.33ID:mzy85QQJ
まだ通知届かねえ。いい加減にしろ
203実習生さん
2022/08/12(金) 16:14:16.64ID:9uLiJCff
>>201
199に聞くといいよ。
私の時は、一次の成績が二次にも関係するって言われた。
今は違うかもしれんけど、二次の成績がどうでもいいっていう人はいないと思うから、がんばれ!!
204実習生さん
2022/08/12(金) 16:38:01.57ID:8+oMcTPY
今日通知とどかなかんかったら月曜しかとどかんやん。イライラするわ
205実習生さん
2022/08/12(金) 17:18:55.69ID:U9knAaKC
>203
愛知県は2次試験では1次試験の結果は一切見ないそうですよ。ただ、面接試験と実技試験の点数、経歴や資格などがほぼ同じだった場合は、一次試験の専門試験の点数も見る可能性はあるそうです
206実習生さん
2022/08/12(金) 18:04:53.42ID:4KQ0RmCc
面接官にポイント聞いたら、この人と一緒に働きたいかどうかだって
結構主観的なんだな
207実習生さん
2022/08/12(金) 18:32:55.34ID:DoK3YTbb
歳をとった陰キャとは働きたくないっていう人も多いね。
あ、2次試験の面接官はどこかの学校の教頭が多いよ。だから一次が通ったかを教頭に伝えておいた方がいい。
そして、面接練習を教頭にお願いしておいた方がいい。ポイントを教えてくれる。絶対にダメなポイントもあるからね。一発アウト項目あるから面接練習と場面指導を恥ずかしくても見てもらったほうがいいよ。

困難校で待ってるぜ!
208実習生さん
2022/08/12(金) 18:47:46.13ID:2GcM1IfG
>>207
面接で1発アウトの項目って何がある?
209実習生さん
2022/08/12(金) 19:18:59.85ID:VRlDCAHc
>>181
昨年度のことで言えば、当方、民間歴アラフォーにもかかわらず、大学時代のこと聞かれた。舐めてんのかと思ったよ。それが態度に出て、落ちる一因になったと思われる。反省。
210実習生さん
2022/08/12(金) 19:37:24.58ID:DoK3YTbb
>>209

そんなことでキレそうになっている人とは一緒に働きたくないなぁ。
反省しても人間の本質は変わらないよ。
沸点が低いのは問題行動につながるので一発アウトだね。

あ、でもウチの困難校なら大歓迎だよ。何しろ、教員が倒れるわ病むわで人がおらん。
正教員は無理でも非常勤だったらいつでもどうぞ。
211実習生さん
2022/08/12(金) 19:52:58.79ID:w+1AcrJK
服装の指定や説明ってどこかに記載ありますか?
212実習生さん
2022/08/12(金) 19:57:15.04ID:9NrHp0TU
やたらと質問ばかりしてるヤツいるけど自分で調べるとかできないの?
神奈川スレでもいたけど
213実習生さん
2022/08/12(金) 20:03:31.13ID:eB4nrJZp
>>210
ちなみにどこの学校?
214実習生さん
2022/08/12(金) 20:24:04.58ID:uRAm9Bya
小論文Eだったわ
よっぽど酷かったんだろうな笑
ただ小論文足切りじゃなければ通っとったと思うと辛い
215実習生さん
2022/08/12(金) 20:36:14.00ID:ZfaOzQHI
>>214
900字書けたの?
216実習生さん
2022/08/12(金) 21:12:40.79ID:NN9JPPOP
>>210
そのおかげで、いまだに民間勤務。講師から経験を積むようにと大学からの友人(高校教諭)には入れてるがプライドが許さない…これでも一応、民間では管理職。でも、担任を経験してみたいと思ってる。大学時代には教育実習を経験して合わないと思ったのだが…。
217実習生さん
2022/08/12(金) 21:18:10.59ID:DoK3YTbb
>>213
言えるわけないやん。
ただでさえ異動の内示がウチに出ただけで苦情を出して何とか異動を無くそうとする人が何人も出る学校だし。内示が出た時点で来ること確定だけどね。
非常勤の話も学校名を言ったら断られたりもする。常勤も見つからない始末。
一度来たら出ることもままならない。初任者は7年から10年ぐらい幽閉される。事情があろうが出られない。だってきてくれる人いないもん。異動希望にウチの学校を書いた人は一人もいない。で、罰ゲームみたいに貰い事故で飛ばされてくる。そんな学校。

だから、誰でもウェルカム!
218実習生さん
2022/08/12(金) 21:22:08.86ID:DoK3YTbb
>>216
民間で管理職やってるなら教員になってはいけない。
そして、その性格、向いてないよ。

16そこそこのガキに「てめー!クソだな!死ねよ!」と毎日言われても気にしない鋼のメンタルが必要。キレたら教員は終わり。そんな時代だ。

君は民間に向いている。教員には向いてない。
君と働きたくないわ。変なプライド持ってるなら、そんなの邪魔でしかない。
219実習生さん
2022/08/12(金) 21:23:24.42ID:DoK3YTbb
誰でもウェルカムって言ったけど、やっぱり一緒に働きたくない人もいるもんだねぇ。
採用担当者は正しい判断をした。
220実習生さん
2022/08/12(金) 21:25:29.17ID:ZfaOzQHI
ちんちん
221実習生さん
2022/08/12(金) 21:26:14.77ID:BvcL8JFm
>>217
大変そうですね。
確かに私の同期で工科高校に配属された子も言ってたわ。
授業にならないって。
そういうのを取るのか、岡高のようにトップ高を自信なさげに教えるのか、、、どちらがいいのか。
まあ普通の高校もあるけどねり
222実習生さん
2022/08/12(金) 21:41:28.95ID:ZfaOzQHI
>>221
偏差値55ぐらいの高校がちょうどいい
223実習生さん
2022/08/12(金) 22:02:34.59ID:uRAm9Bya
>>215
800くらい
224実習生さん
2022/08/12(金) 22:45:58.40ID:Z4ukY5mj
>>216
合わないと思ったならそれが正解でしょう。管理職で威張っているようじゃ無理だね。
225実習生さん
2022/08/13(土) 00:34:18.65ID:V8BGS5g3
小論文Eって高校や大学で何を学んできたんだよ…
教えられる子どもが可哀想
226実習生さん
2022/08/13(土) 00:41:08.86ID:1rEiWyJw
>>212
質問の一部は俺だけど、経験者に教えてもらいたいんだわ
自分で調べても本に書いてあるような事しか出てこない
(面接は上下スーツ着用とか、実際は違うよね)
質問されたら不都合なん?
227実習生さん
2022/08/13(土) 01:00:19.41ID:V8BGS5g3
>>226
イライラで草
228実習生さん
2022/08/13(土) 01:09:15.00ID:ZIlZWC9F
>>218
生徒に毎日バカにされまくってる君とも、民間の彼も働きたくないはず。
229実習生さん
2022/08/13(土) 02:15:36.08ID:VYHZxyVG
高校数学で1次合格された方、専門は何点でしたか?
230実習生さん
2022/08/13(土) 02:23:10.80ID:QOVWjSf7
最終結果は小論文の結果も多少加味するのかなぁ
231実習生さん
2022/08/13(土) 07:06:16.47ID:efimuIvY
小論文D評価で心折れたわ…
今年は2次じゃなくて1次で結果が出るっことは2次試験は面接のみの評価になるの?
232実習生さん
2022/08/13(土) 07:52:49.02ID:l+HtpgLg
>>231
dも足切り?
233実習生さん
2022/08/13(土) 08:39:25.26ID:rwJ8esc2
>>226
服装は男子ならネクタイなしの半袖の白シャツが基本かな。上着ネクタイは会場にも持って行かなかったぞ。
女性は割とカジュアルな服の人もけっこういるオフィスカジュアルっていうのかな?割りと自由そうなイメージあるわ。
服装で悩まず、とにかく「こいつと働いてみたい」と思わせるコミュニケーションをとったり、ハキハキ答えたり、にこやかだったり。を見たい!!
234実習生さん
2022/08/13(土) 09:14:57.32ID:Dy9jIpnZ
通知が未だにとどかない!!!!!!!!
235実習生さん
2022/08/13(土) 09:34:41.11ID:V8BGS5g3
受けるなってことなんだよ
236実習生さん
2022/08/13(土) 10:39:07.82ID:2L5pScfL
>>235
ぶっとばすぞ
237実習生さん
2022/08/13(土) 10:55:23.11ID:efimuIvY
>>232
一応一次合格通知は来てたが実際わからん
とりあえず面接頑張るか
238実習生さん
2022/08/13(土) 11:02:48.28ID:29oojOZu
>>237
小学校?筆記はC?
239実習生さん
2022/08/13(土) 12:09:50.26ID:GIYoClLm
叙々苑行ってきた
240実習生さん
2022/08/13(土) 14:45:04.95ID:x6TqByqW
みんな面接練習してますか?
241実習生さん
2022/08/13(土) 16:14:58.12ID:x8AC88vS
>>240
講師だけど、全くと言っていいほどしてない
242実習生さん
2022/08/13(土) 16:21:21.47ID:xwo/8eRa
ていうか、本当にリセット式なの?
ちゃんとは明記されてないよね?
243実習生さん
2022/08/13(土) 16:38:40.14ID:G2qZyaIG
>>242
過去はそうでした。合格して五年目の先輩教員が、過去に採用試験に携わった当時の教頭から聞いたとのことなので、少なくともその当時は正しい情報です。今は知らん。むしろ、自分も知りたい。
244実習生さん
2022/08/13(土) 16:56:18.13ID:7lJZ4IQJ
コミケ逝ってきた
楽しいね
245実習生さん
2022/08/13(土) 17:06:36.90ID:vG//TKuH
>>244
コミケに逝って
教採も逝く
246実習生さん
2022/08/13(土) 17:31:15.85ID:5KjeYuVP
>>243
その時は二次が割とてんこ盛りだったから理解できるけど、今回は面接だけじゃん。
人物評価の対象の小論文も一次だし。
どうなのかな
247実習生さん
2022/08/13(土) 18:03:33.92ID:C2vK5A8/
https://news.yahoo.co.jp/articles/115eaa112586e597b8e3b5f75c2fec8ab6db9b30


さて、君ならどうする?
女子生徒が修学旅行で男子の部屋で一晩過ごしていたそうだ。
そして、2時間待機を命じたら訴訟騒ぎだ。

ルールを破って男子の部屋にいた女子は無罪放免どころか教員を弾劾して大暴れ、保護者もマスコミ呼んで大暴れ。

ちなみに、指導困難校ではこれが1クラス40人いると思ってくれていい。

さあ、場面指導だ。

「修学旅行で女子生徒が一晩男子の部屋で過ごしていることが分かりました。あなたはどのような指導をしますか?」
248実習生さん
2022/08/13(土) 18:05:38.98ID:34YKVhEE
>>247
性行為をしていないか、アソコを直接確認する。男女ともに
249実習生さん
2022/08/13(土) 23:22:52.74ID:wcJTWQhx
「こいつと働いてみたい」ってよく噂で聞くけど完全に主観だよね
自分自身、割と天然で若い頃はよく弄られることが多かったんだけど、それを可愛がってくれる管理職も何人かいたし目を付けてくる管理職もいた

とある男性管理職は「結局顔で選んじゃうよな〜」と隣の教務主任に暴露していた
(講師の俺も夜遅く残ってることに気付いていたかは定かではない)

情報開示しても566とか755とか面接官が付けた数値しか教えてくれない
要項に書いてある協調性だとか判断力だとか責任感等についても何も分からず・・
250実習生さん
2022/08/13(土) 23:29:52.42ID:WASXA52P
大体、本当に10段階評価できてんのかよ
積極性、表現力、責任感、協調性、適応性、社会性の6つの観点から基準もないのに10段階評価取れるか?

各観点ごとに点数付けてそれの合計で決めてるならまだしもさ

なんとなくで付けられてる気がしてならない
251実習生さん
2022/08/14(日) 03:09:02.54ID:PnPdXO07
昨日から面接対策考えたが、やっぱダメだわ
こんなん、半年くらい面接の事ばかり考えて生活する位じゃないと
言葉が自然に出ない
付け焼き刃じゃムリゲーですわ
ただでさえ普段から仕事以外で人と会話しないのに
252実習生さん
2022/08/14(日) 03:32:25.51ID:vlhDMRba
毎年倍率がドンドン落ちて
教員になりたい人が
ちゃんと受かるようになると良いなあ
みつを
253実習生さん
2022/08/14(日) 07:05:04.75ID:bVo/mVVw
結論
面接は運ゲーってことでいい?
254実習生さん
2022/08/14(日) 11:14:33.87ID:uCLnUCsN
県外からの受験で高校情報です。
昨年度は情報の採用数が多いようですが、今年は少ないでしょうか。また、県外だと愛知県は不利になりますか?

正直、面接練習もどのようにしてよいか分からず困っています。
255実習生さん
2022/08/14(日) 11:18:01.56ID:uCLnUCsN
>>251
私もです。学生はたくさん練習しているのでしょうか。やはり、講師?の人は有利なのですよね。(一次試験でも免除の人がたくさんいました)。
一般企業の社会人はつらいです。
256実習生さん
2022/08/14(日) 11:26:49.37ID:Qqs7N1/Z
>>254
面接練習は個別指導してあげたいけど。
257実習生さん
2022/08/14(日) 12:01:04.00ID:j0f+C0eJ
高校情報の教員は引き手数多。採用数は去年を上回る予定。
でも、採用されてから大変だよー。
この夏休みで全ての学校に生徒数分タブレットと充電保管庫が送り込まれたから、管理やら運用やら使うためのルール決めは情報の教員に丸投げ。さらに共通テスト対策までやらなきゃいけなくなったので補習もある。
各学校にネットワーク担当者を立てなきゃいけないが、当然、情報の教員がなる。
教員のパソコン設定やプリンターの設定、トラブル対応トナーがないやらインクがないやら紙がどうとか。。。
あと、成績システムのスクールエンジンの設定ね。通知表や調査書、部活登録に資格登録、担任に所見を書くように連絡しても全然期限を守ってくれない。
あと、コロナでオンライン授業やら何やら。
普通の教員の仕事プラスその仕事が降りかかってくるので、他の教員より超忙しいからね。マジで家に帰れないよ。
258実習生さん
2022/08/14(日) 12:05:30.91ID:uCLnUCsN
>>257
そうなんですね。情報を頂けてありがたいです。他にも助言していただけることがあればお願いしてもよろしいでしょうか。
本などを読んでもギガスクールやアクティブラーニングのキラキラした内容しかないので実態が分かりませんでした。
259実習生さん
2022/08/14(日) 13:03:05.71ID:F4ITSs6q
>>249
だから2次は運ゲーって言われてるやん
260実習生さん
2022/08/14(日) 13:05:12.82ID:sWCggwyN
2次運ゲーはマジだと思う
受かった時は夏コミ全日参戦ほぼノー対策で受かった
261実習生さん
2022/08/14(日) 13:06:08.02ID:ZS5OzIkJ
>>258
ここで面接練習やりましょう
はじめ

まず、あなたの教員の志望理由を教えてください
262実習生さん
2022/08/14(日) 13:22:59.88ID:f7isiym1
運ゲーか。

愛知県の面接って
・定められた答えをキチン答える
・オリジナルな自分らしいことを答える
どっちが受かるんだろう?
263実習生さん
2022/08/14(日) 13:26:24.63ID:j0f+C0eJ
>>258
キラキラしたことなんて現場ではないよ。
今まで使っていた成績処理システムのメソフィアが突然来年から使えなくなりますって県から言われて、4月からスクールエンジン使えって言われて今までのデータ移行やら初期設定を現場丸投げ。民間では考えられない。
たしか、去年の年末にようやくスクールエンジンが触れるようになったけど、講習がその後で、、、2ヶ月足らずで新システム移行やら何やらやらなくいけなくて死亡する情報の教員が続出。当然、残業代なし。担任業務も部活もそのまま。やってられん。初任者は初任研が降りかかる。

去年は10人に採用通知出したけど、ちゃんときてくれた人は8人。2人断られてやんの。愛知県。
高校の倍率は高いけど、情報の教員は引き手数多。というか、教員より民間の方が給料高い。だって、残業代出ないもん。土日も祭日も年末年始もお仕事よ。情報の教員は。
264実習生さん
2022/08/14(日) 14:38:06.78ID:uCLnUCsN
>>263
そこまで大変だとは思いませんでした。現職の方には凄いですね。私の大変さなんてまだまだです。
265実習生さん
2022/08/14(日) 14:40:30.67ID:uCLnUCsN
>>261
内容は考えているのですが、「昔の恩師にあこがれてーーー」みたいなことしかないです。実際、本当の事なのですが、マイナス評価されそうで怖いです。
266実習生さん
2022/08/14(日) 15:41:57.70ID:uCLnUCsN
267実習生さん
2022/08/14(日) 16:12:09.43ID:j0f+C0eJ
>>265
それではイマイチだね。
まず、あなたの強みと経験と経緯を入れておかないと。一般企業で情報に関連する仕事してるって事でよろしい?

「私は現在、〇〇という会社で情報処理に関する仕事をしています。現在の仕事に特に不満はないのですが、ニュースでギガスクール構想やオンライン授業を聞くたびに新しい教育について非常に興味深かったです。また、教員の働き方改革でit技術を用いた取り組みをしているがitに対応できる教員が少ないことを知りました。私は今、企業ではitに関する仕事をしており、この経験が新しい教育と働き方改革など、今後の学校教育において知識と経験を活かせるのではないかと考え教育の世界で活躍したいと考え志望しました。」

みたいな感じでいいんじゃない?
教育現場はitに詳しい教員を求めに求めている。定額働かせたい放題で。
正直、一般企業の方がいいと思うけどね。それでも愛知県の情報の教員になりたいなら仲間として歓迎しますよ。
あ、働き方改革=他の教員は少し楽になるけどシステムを動かす情報の教員は仕事量無限大ってことだけわかっておいてね。
268実習生さん
2022/08/14(日) 16:26:19.60ID:u1CuZiOV
可愛くて処女の女の子は全員合格
269実習生さん
2022/08/14(日) 16:45:19.28ID:uCLnUCsN
>>267
そんな言葉が頭に浮かぶ力が欲しいです。
たの質問もそんな高レベルで答える必要があるのでしょうか。だとしたら、私はかなり厳しいです。
270実習生さん
2022/08/14(日) 16:55:02.75ID:5Fm1jlic
帰宅して結果見たけど小論文Bだったわ
小論文を練習する時間もなかったから、教採ぶつけ本番で大学生ぶりに書いたけどB評価貰えてまあまあ嬉しいわ
271実習生さん
2022/08/14(日) 18:21:51.60ID:eva26zE3
>>269
全然高レベルじゃないよ。
民間出身っていうのはかなりのアドバンテージ。面接官は教頭などが多いけど、今の時代の教頭は民間企業の経験なんてないんだから、君のやりたい放題だ。
なんか、色々企業で経験しててこんなことやりました(300パーセント増量)
場面指導でも「先生は企業ではこんな対応をしたんだよー」(ほぼ嘘)でも大丈夫。 誰も分からないし、確認しようがない。

恩師に憧れてとか、昔から教員になるのが夢でとか、新卒でも言えることなんて、面接官も飽き飽きしてる。君のアドバンテージを存分に使うんだ。
272実習生さん
2022/08/14(日) 18:30:17.03ID:kfWGLGWh
民間企業でこれこれこういうDX推進業務に関わってこんな感じの結果を残しました、みたいに言えたら相当強いんじゃないか
273実習生さん
2022/08/14(日) 18:33:02.09ID:abOeHMnU
ありがとうございます。少し自信が持てました。県外で一般企業からの受験のため、不安でしかたなかったです。
後は高校情報の採用数が多いことを願います。
274実習生さん
2022/08/14(日) 21:23:56.39ID:7zjjk4BD
>>273
ファイトでーす
一緒に受かりましょう
社会人経験ありということで、面接官に「私は即戦力になる!」というのをアピールしたってください
275実習生さん
2022/08/14(日) 22:34:27.17ID:uCLnUCsN
>>274
ありがとうございます。


みなさんは一日どれくらい面接練習をしていますか?
私は職場には受験を隠してますし、練習をしてくれる先生もいないので、本をひたすら読んでいます。
276実習生さん
2022/08/14(日) 22:45:07.96ID:5Fm1jlic
すごいな…
俺は受かればラッキーくらいにしか考えてないから1次の対策も2次の面接すら何もやってねーわ…
頑張ってくれ
277実習生さん
2022/08/14(日) 22:51:38.56ID:uCLnUCsN
愛知県の教育の特色が調べてもよく分かりません。どなたかご教授頂けませんでしょうか。
278実習生さん
2022/08/15(月) 00:12:54.04ID:W/03cErZ
高校数学で一次合格した方、専門は何点でしたか?もしよろしければ教えてください。
279実習生さん
2022/08/15(月) 02:32:36.82ID:DJyAWi80
2次の倍率ってどんなものなの?
280実習生さん
2022/08/15(月) 05:56:32.89ID:C4YX5Doa
>>278
95点でした。
281実習生さん
2022/08/15(月) 06:53:27.19ID:T0VZGx3l
>>263
そうですよね。教員はストレスMAXで給与も民間の方がいい。
282実習生さん
2022/08/15(月) 08:14:36.14ID:Jm+GUYJC
二次試験の受験票は、一次試験の受験票を持っていけばよろしいですか?
283実習生さん
2022/08/15(月) 09:52:30.84ID:Kr2Jh7bj
>>279
小学校は2倍
284実習生さん
2022/08/15(月) 09:52:55.00ID:Kr2Jh7bj
三河のものなんだけど、まだ通知が届かない
285実習生さん
2022/08/15(月) 11:47:24.13ID:HYq9xwMP
私が教員を目指した理由は

革命だ!!!!!!!!!!!!!!!
286実習生さん
2022/08/15(月) 18:22:07.10ID:Utn/Pkoh
>>285
あら?日教組の方?

県教委「不採用ですね」
組合「差別だ!」
287実習生さん
2022/08/15(月) 18:49:24.35ID:Jm+GUYJC
連投すみません。受験票の件を教えて頂けると助かります。
すみません。
288実習生さん
2022/08/15(月) 20:24:04.74ID:dGb9LkT/
>>287
一次の受験票と合格通知

女の子?
289実習生さん
2022/08/15(月) 20:51:28.15ID:PmWbOcPl
最終選考は小論文もある程度は加味されるのかな?
面接だけで合否判定をするのは危ないような気もするが…
290実習生さん
2022/08/15(月) 22:18:56.36ID:Jm+GUYJC
>>288
ありがとうございます。
女ですがなんでわかるんですか?
291実習生さん
2022/08/15(月) 22:56:17.17ID:PIen3Nzl
>>289
そもそも論文がまともに書けない奴は面接するまでもないという観点から一次試験での判定にしたけど、最終的な判断には加味するんじゃない?予想だけど
292実習生さん
2022/08/16(火) 00:55:22.89ID:roZgrNov
元教え子がデリヘルで働いてるんだが、
呼んでもいいかな?
293実習生さん
2022/08/16(火) 04:02:36.64ID:j+Fr6sDD
小論文ってどういう採点してるの?
Aとかって取れるものなの?
294実習生さん
2022/08/16(火) 08:24:52.40ID:Nrx/mpPx
>>293
Aいたよ
295実習生さん
2022/08/16(火) 09:02:47.35ID:TT0cUK5v
みんなBですか?
296実習生さん
2022/08/16(火) 09:16:50.59ID:EBrnPcHi
あれって相対評価じゃなかったけ?
A評価~E評価って割合で決められてた気がするC評価が全体の4割か5割くらい占めるんじゃない?
297実習生さん
2022/08/16(火) 09:26:04.32ID:42LGOZ5R
Aでした。
298実習生さん
2022/08/16(火) 10:15:24.35ID:8RUtUmas
高校英語ですが、小論文Cでした
299実習生さん
2022/08/16(火) 10:16:38.18ID:X/N6ber6
>>292
ぷるるん天然娘特急便?
300実習生さん
2022/08/16(火) 10:27:12.20ID:iZEcuaZq
>>292
お金払うならいいんじゃないですかね
ただし、受け持った生徒の保護者と不倫して懲戒免職になった記事があるから、あまり関わらないほうがいいかなと思うよ。個人的にはオススメはしないかな。
301実習生さん
2022/08/16(火) 12:23:08.01ID:nM65LzXr
小論文は最終に加味されると思う?
302実習生さん
2022/08/16(火) 13:09:12.54ID:TT0cUK5v
みんな面接練習してます?
303実習生さん
2022/08/16(火) 13:12:54.53ID:TT0cUK5v
あと、みんな半袖ノーネクタイでいきます?
304実習生さん
2022/08/16(火) 13:20:51.30ID:EBrnPcHi
しても意味ないから何も対策してません
305実習生さん
2022/08/16(火) 13:46:01.43ID:TT0cUK5v
>>304
練習なしで面接ができる人がうらやましいです。私は練習しないと無理。
306実習生さん
2022/08/16(火) 13:53:02.06ID:nM65LzXr
面接練習して面接が上手くなるのと、採用されるかどうかは完全に別だし受かるやつは何もしてなくてもどこ受けても受かる
307実習生さん
2022/08/16(火) 13:56:02.07ID:TT0cUK5v
>>306
やはり人柄ですかね?

場面指導は全体か個別かどちらがくるか不安です。
308実習生さん
2022/08/16(火) 14:19:34.68ID:6beIBREE
>>307
そう。立派なこと言おうが面接慣れしてようが落ちるやつは落ちるし全然上手くできなくても受かるやつは受かる。


何かよくわからんけど友達になりたい人とか、何かよくわからんけどあんまり関わらないようにしようとか思うのと一緒じゃない?
309実習生さん
2022/08/16(火) 14:26:57.96ID:QZbOGj3m
それにしても学級経営できないけど受かる人と学級できるけど落ちる人の2パターンが出るのはどう考えてもおかしい。現場に必要なのは後者。学級経営下手な人は、学校全体に多大な負担をかける
310実習生さん
2022/08/16(火) 14:34:41.11ID:TT0cUK5v
>>308
なんか納得しました。
面接の対策がよくわからなくなりました。
311実習生さん
2022/08/16(火) 16:08:38.21ID:pBNRFeOD
>>310
普通に受けて、結果を受け入れればいいよ
312実習生さん
2022/08/16(火) 16:55:30.66ID:X/N6ber6
場面指導って面接官にも役をやってもらうの?
落語みたいに自分1人で子芝居すればいいの?
313実習生さん
2022/08/16(火) 17:15:12.20ID:L7HQxUQS
>>312
1人芝居。一応、面接官を子どもだと見立ててやると、いいかも
314実習生さん
2022/08/16(火) 18:03:06.67ID:X/N6ber6
ありがとうございます。
315実習生さん
2022/08/16(火) 18:47:04.73ID:FJgucdw0
>>299
違う
流石にここに店名を書く勇気は…
316実習生さん
2022/08/16(火) 18:47:33.57ID:TT0cUK5v
三分過ぎたり、早く終わりすぎるとマイナス評価ですか?
317実習生さん
2022/08/16(火) 19:02:58.87ID:AAQHGPpo
個人面接って何問くらい聞かれそう?
318実習生さん
2022/08/16(火) 19:03:13.03ID:hwJ1rGl9
教育ニュース何があるかな?
数年前、まだ文科省で検討されてる頃から教科担任制は興味持ってて一昨年くらいまで聞かれたらそれで答えてたけどもう古いよね・・
319実習生さん
2022/08/16(火) 20:01:01.73ID:qqHMv89P
【面接 質問】
依然としてウクライナに侵攻を続けているプーチン大統領についてどう思いますか?
320実習生さん
2022/08/16(火) 20:10:46.81ID:ca+9825F
>>319
戦争や信条に関する質問はないから。あったらアウト。苦情を言えば合格だね。
321実習生さん
2022/08/16(火) 20:18:11.29ID:EBrnPcHi
尊敬する人とか愛読書も今は質問したらアウトなんだっけ?
322実習生さん
2022/08/16(火) 20:19:11.38ID:ca+9825F
>>321
アウトだね。
池田大作先生と人間革命ですって答えられたら一番困るのは面接官だからね。
323実習生さん
2022/08/16(火) 22:35:36.10ID:TT0cUK5v
場面指導の練習してますか?
324実習生さん
2022/08/17(水) 01:56:14.83ID:yJkGqOHg
ここでコメントしてる人らみんなで受かろう
325実習生さん
2022/08/17(水) 07:45:32.54ID:exnbrO76
いよいよ明日
326実習生さん
2022/08/17(水) 09:06:31.10ID:FMnblfqv
5chのメンバーで全員合格!!!
327実習生さん
2022/08/17(水) 09:26:33.31ID:exnbrO76
みんな校種はなんですか?面接、場面指導の練習はどれくらいしましたか?
328実習生さん
2022/08/17(水) 10:17:54.91ID:KH0dWVw4
>>327
小、むちゃくちゃやったよ
329実習生さん
2022/08/17(水) 11:28:56.42ID:2KLts3/f
今からカラオケや

よし、基本的な質問の受け答えしてくるか
330実習生さん
2022/08/17(水) 13:05:12.44ID:xwerQxP9
面接前にカラオケ室に籠って直前練習するのもアリだな。
管理職に練習してもらう必要などなし。それより面接終わってからすぐに内容書き出して来年に繋げる方が良い。受かったら受かったで良いし。質問なんて大きくは変えてこない。
331実習生さん
2022/08/17(水) 15:03:49.78ID:FpEGJpfu
人に見てもらうのもいいけど、動画、せめて音声録って聞いてみることをすすめる。客観的に見る、聴くって大事よ
332実習生さん
2022/08/17(水) 15:37:06.25ID:exnbrO76
みんな練習しているんですね。
自分はやばいです。
333実習生さん
2022/08/17(水) 15:50:13.86ID:exnbrO76
2次の倍率は二倍くらいで計算されてますか?
334実習生さん
2022/08/17(水) 15:56:39.00ID:4Tf5/N9F
全受験者の個人面接を録画しといて希望者は開示請求の際に貰えるようにしてくれたらいいのにな
335実習生さん
2022/08/17(水) 16:38:44.00ID:6Z5wTRaR
ア レ ダ モ ト ユ キ

これを並べ替えて言葉を作ってくれ。
わからん
336実習生さん
2022/08/17(水) 18:09:00.40ID:DAe8fR8K
明日は午後からなので、もし場面指導のテーマを教えて下さったら嬉しいです🥺
337実習生さん
2022/08/17(水) 18:12:03.24ID:XjJLCFWX
>>336
テーマは一つじゃないし聞いても無駄だよ

というか場面指導、、30秒で考えて演じろってかなり無理あるわ
338実習生さん
2022/08/17(水) 18:15:12.30ID:exnbrO76
>>337
同じく。場面指導無理。せめてお題は先に教えて欲しいくらいだ。
339実習生さん
2022/08/17(水) 18:23:05.67ID:imNiPhq+
朧げな記憶だけど
「ずっと入院していた生徒が明日からクラスに復帰します。クラスに対してどんな話をしますか??」
「授業中、生徒が「こんな勉強しても何にも役に立たないじゃないか!」と叫びました。クラス全員の生徒があなたを見ています。あなたはどう答えますか?」
「クラスでいじめがあるという話をある生徒から聞きました。帰りのstであなたはどんな対応をしますか?」
「クラスにどうしても馴染めない生徒がいます。みんなが帰った後その生徒がクラスで泣いていました。あなたはどう対応しますか?」
「障害を茶化す生徒がいます。本人には悪気はないようです。対応してください」

過去ではこんな感じだったかな?
全パターン答えられるようにしておけよ。

私が受験した時、隣の教室でバチぎれてる声が聞こえてきた。おそらく、いじめの対応だったと思われる。そいつが受かったかは知らん。どれが正解かは知らん。
340実習生さん
2022/08/17(水) 18:41:24.72ID:PMmhg6Z6
みんな意識高すぎだろ 
さすが教員の卵
341実習生さん
2022/08/17(水) 18:46:25.11ID:rxvXzyM1
半袖Yシャツ、ネクタイとジャケットはなしでいいんだよね?

腕時計はGショックはよくない?
342実習生さん
2022/08/17(水) 19:31:51.07ID:1d/grm1d
>>341
いいでしょ。見た目で評価は基本ないよ
343実習生さん
2022/08/17(水) 19:43:10.58ID:rxvXzyM1
>>342
なるほど!ありがとう!
344実習生さん
2022/08/17(水) 19:58:38.50ID:z6qu45tb
>>343
ただ、あんまり過度なのはダメだよ!
谷間見せたりとかへそだしとか
全裸とか
345実習生さん
2022/08/17(水) 20:06:16.95ID:imNiPhq+
みんなにこのツイート送っておくわ。

https://twitter.com/n_gaicon/status/1559728845884116993?s=21&t=C9tzUbAuJb0-tBNiXXV3dA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
346実習生さん
2022/08/17(水) 21:49:02.81ID:y+kb7AQG
▼来日外国人検挙件数(令和元年)
6,040件 ベトナム
4,485件 中国
 847件 フィリピン
 567件 韓国
 560件 タイ
 365件 インドネシア
 264件 アメリカ

▼在日外国人検挙件数(令和元年)
2,301件 韓国
1,204件 中国
 463件 ブラジル
 441件 フィリピン
 129件 ベトナム
347実習生さん
2022/08/17(水) 21:58:02.33ID:2KLts3/f
>>338
コロナ禍前の話だが愛知のとある小学校の校長が講師を集めた面接練習で言っていた

「なんか必死になっちゃってて笑えるんだよね」


心底ぶん殴りたかった
こんな奴等に人生握られてると思うと腹立たしい

ちなみにその練習で「悩みがあると相談してきた児童にどう対応するか?」という場面指導に対して「自分の家に呼んでじっくり話を聞く」というとんでも発言してた女がその年に合格していったな
348実習生さん
2022/08/17(水) 22:10:18.00ID:exnbrO76
寝れない。明日やばい。
349実習生さん
2022/08/17(水) 22:58:05.84ID:exnbrO76
だれもいない?
350実習生さん
2022/08/17(水) 23:00:43.36ID:5XuUhCHu
>>349
いるお
351実習生さん
2022/08/17(水) 23:12:08.40ID:exnbrO76
>>350
不安だよー、
352実習生さん
2022/08/17(水) 23:13:55.96ID:5XuUhCHu
明日8:50集合やわ
早く寝ないと
353実習生さん
2022/08/17(水) 23:15:45.96ID:exnbrO76
>>352
同じです!校種はなんですか?私は高校です。
354実習生さん
2022/08/17(水) 23:41:43.17ID:7e8eVdRI
 眠れない方、冷蔵庫に牛乳があったら、ホットミルクにして飲んだら眠りやすいですよ🥛
355実習生さん
2022/08/17(水) 23:42:05.89ID:ISCbT6ZN
>>353
小学校です。
356実習生さん
2022/08/17(水) 23:48:22.06ID:Yzk+EgAJ
よし

来年頑張ります
寝ます
357実習生さん
2022/08/17(水) 23:50:18.83ID:YE38IANI
俺もさっきまで友達と飲んできてたわ
滅多に会えない友達なんだ許してくれ…
教採は別に来年でもいいし
358実習生さん
2022/08/18(木) 00:10:24.11ID:tHstecS0
諦めんなよ!!!!!!!!!
359実習生さん
2022/08/18(木) 05:59:26.99ID:X5eJm5B5
いざ出陣
360実習生さん
2022/08/18(木) 06:00:26.05ID:gszU9rWp
雨すご
361実習生さん
2022/08/18(木) 07:29:50.24ID:NXS8loEr
面接連続2回って初めてなんだけど、どんなかんじなんだろう
362実習生さん
2022/08/18(木) 11:06:32.14ID:86zpDw/1
場面指導どんな感じでした?
363実習生さん
2022/08/18(木) 11:42:18.06ID:O0HMEQjG
イキュラスキュオラ
364実習生さん
2022/08/18(木) 11:58:53.45ID:vLo3CWug
終わった
365実習生さん
2022/08/18(木) 12:07:30.85ID:LqnjSVD+
手応えどお?
自分は最低
366実習生さん
2022/08/18(木) 12:09:21.63ID:vLo3CWug
>>365
あんまりない。
追質問が多く、厳しいなあという印象
367実習生さん
2022/08/18(木) 12:42:14.98ID:qx7Y2qUS
終わった〜!
場面指導1分30秒くらいで終わって、もっと話せたねぇって言われた笑
368実習生さん
2022/08/18(木) 12:53:35.45ID:C4lC5Evc
>>367
手応えは?
369実習生さん
2022/08/18(木) 12:54:49.02ID:RRBZZg0B
>>368
まあまああるかなぁ〜
講師経験あるから、学校大変だよね〜的な話が多かったかな
370実習生さん
2022/08/18(木) 13:23:29.51ID:C88z5I9c
場面指導ズタボロだったらさすがにまずい?
371実習生さん
2022/08/18(木) 13:25:13.98ID:plqWEhuv
頑張って勉強して受かっても
定額働かせ放題の権利が
貰えるってどんな罰ゲームなのかな?
372実習生さん
2022/08/18(木) 13:27:30.69ID:+4vgW5AN
最後の最後でトンチンカンなこと言った
もう知らん
373実習生さん
2022/08/18(木) 13:30:57.60ID:CeaaclUT
とても好印象ですって直接言われたんだけどこれって良く評価してもらえたってことかな?
374実習生さん
2022/08/18(木) 13:32:24.96ID:/x3CyqE8
>>373
そんなこと言われたのか。B評価以上確実じゃん
375実習生さん
2022/08/18(木) 13:36:34.46ID:CeaaclUT
>>374
でも割と序盤だったし、うまく言えなかったところもあったから不安なんだよね
376実習生さん
2022/08/18(木) 13:36:35.05ID:/x3CyqE8
他に面接でうまくいったって人いる?
377実習生さん
2022/08/18(木) 13:39:13.82ID:C88z5I9c
面接官が全員同じじゃないからあまり参考にならないよね
378実習生さん
2022/08/18(木) 14:07:04.57ID:IVn51H5E
場面指導はどれくらい評価のウエイトを置くのかな?
採用する側からしても即戦力がほしいだろうし小論文を1次だけの点にするなら指導力は場面指導くらいしか分からないだろうから比重的には大きいかな?
379実習生さん
2022/08/18(木) 14:20:07.99ID:EkHhBMsM
女子高生におしっこかけた事件、面白すぎる
380実習生さん
2022/08/18(木) 14:21:05.17ID:XrgQxw9m
俺は最初つっこまれたけど途中からすごく和やかになったよ
381実習生さん
2022/08/18(木) 14:30:15.51ID:EkHhBMsM
>>378
場面指導の追質問の時間が長かった。だから、場面指導のウェイトが高い可能性ある
382実習生さん
2022/08/18(木) 15:24:12.84ID:co8VI5Ei
>>381
追い質問少なかった!
383実習生さん
2022/08/18(木) 15:25:38.41ID:UAk/XGvk
追質問あんまりなかったけど
384実習生さん
2022/08/18(木) 15:35:17.20ID:C88z5I9c
自分もほとんど追質問なくてあっさり終わった。

場面指導ありの部屋となしの部屋雰囲気が違った
385実習生さん
2022/08/18(木) 16:16:16.53ID:BUyBwZwt
>>384
場面指導ない方の面接の方が、偉そうな人たちだった
386実習生さん
2022/08/18(木) 16:54:06.40ID:BUyBwZwt
みんなはどう???
387実習生さん
2022/08/18(木) 17:01:58.03ID:IVn51H5E
民間企業とかなら手応えや合格フラグとか分かるんだけど教採の面接は本当に手応えとか面接官の反応とか当てにならないからなぁ…
採点基準が本当によくわからんから何とも言えない…
388実習生さん
2022/08/18(木) 17:08:50.97ID:C88z5I9c
>>387
本当にこれ
待つしかないってことか
389実習生さん
2022/08/18(木) 17:56:45.79ID:+R6p7fH1
>>385
自分も場面指導ない最初の面接官の方が高圧的で偉そうな人達だった
その空気に呑まれてしまい、ぎこちない返答になったり追質問にもあたふたしてしまったりで最悪だった

場面指導は教師モード全開になれるし勢いに乗れるから1回目に行うか2回とも行いたいな
390実習生さん
2022/08/18(木) 18:12:14.25ID:Aw6AMsBW
わたしも、同じくです。高圧的な方がいてアタフタしましたが、最後にわりきって笑顔でフランクに話したら相手も笑ってくれました。つまり、相手も演じてるのだな、といったところです。
391実習生さん
2022/08/18(木) 19:11:28.69ID:IVn51H5E
しかし結果発表までが長いなぁ…
1次と2次の他の県よりも短いから発表も9月上旬とかにしてほしいなぁ…
ここで文句言っても仕方ないから果報寝て待てで仕事に打ち込んどくけど
392実習生さん
2022/08/18(木) 19:23:29.65ID:rGBETtUN
5chの教員がみんな受かるといいなあ
ここのメンバーなら女子高生に放尿したりしないだろうし
393実習生さん
2022/08/18(木) 19:41:42.82ID:fCErSDqJ
放屁ならいいの?
394実習生さん
2022/08/18(木) 19:45:46.13ID:jsq2eOkc
Bは取れたと感覚的に思うんだけど、Aじゃないと多分受からない区分なんだよなあ。
395実習生さん
2022/08/18(木) 19:56:27.19ID:lj8K+Q/V
>>394
すごいですね。
396実習生さん
2022/08/18(木) 20:04:11.86ID:rGBETtUN
2次面接Aって聞いたことないわ
397実習生さん
2022/08/18(木) 20:19:59.32ID:jsq2eOkc
>>395
だって、2次試験4回目だもん、3回ともB。
一回受かってるんだけど、再度受けてる。
でもBだと落ちそうなんだ
398実習生さん
2022/08/18(木) 20:20:59.64ID:jsq2eOkc
>>396 Aの人の喋りは、まじで聞きやすいよ
危うさがない
399実習生さん
2022/08/18(木) 20:25:04.64ID:nIGb9AzS
>>394
区分なんですか?
400実習生さん
2022/08/18(木) 20:30:23.95ID:jsq2eOkc
>>399
倍率が2桁のとある区分だよ
もっと採用人数増やしてほちい
401実習生さん
2022/08/18(木) 20:45:02.86ID:GJVLNT5J
>>400
2桁の倍率だとかなり絞られますね!
受かるといいですね。
402実習生さん
2022/08/18(木) 20:49:54.38ID:0RQVWCa6
>>401
そうなんですよーー!
ありがとう。ここのスレ優しいな…笑!
お互いに受かってますように!!
403実習生さん
2022/08/18(木) 21:13:36.90ID:jYjbwYDV
女子高生に放屁って悪意がないならいいんじゃない?
404実習生さん
2022/08/18(木) 21:54:39.48ID:+d0SokZt
一周まわって、受かったきがしてる
405実習生さん
2022/08/18(木) 22:05:08.51ID:G/k9YJNE
同じような内容の質問を1回目と2回目でされた方っていらっしゃいますか?
406実習生さん
2022/08/18(木) 22:16:47.48ID:3mHJ2H0J
>>405
されたみょん
407実習生さん
2022/08/18(木) 22:17:16.63ID:3mHJ2H0J
>>405
どんな質問やった?
408実習生さん
2022/08/18(木) 22:41:59.01ID:9efM+Qp2
趣味に関係することでしたが、そちらはどんな質問でした?
409実習生さん
2022/08/18(木) 22:47:51.93ID:X5xtd6qp
>>408
志望理由
410実習生さん
2022/08/18(木) 23:15:36.20ID:clM7Dvc9
場面指導の比率しりたいな
411実習生さん
2022/08/18(木) 23:16:36.40ID:clM7Dvc9
一回目と二回目の人で話し合うんかね。
で、全体で話し合うん?
412実習生さん
2022/08/18(木) 23:18:23.46ID:clM7Dvc9
これって、一次の試験は全く加味されない?
413実習生さん
2022/08/18(木) 23:31:50.85ID:ZaHwPZFI
場面指導のお題なんでしたか?
414実習生さん
2022/08/18(木) 23:36:00.52ID:IVn51H5E
場面指導はやっぱり比重的にかなり大きいかもね
1次の結果を特に小論文を加味しないのであればなおさら
そうでもしなければ愛知県は指導力のある教員よりも口先だけ達者な人を優先的に採用してますって証明してるようなもんだし
415実習生さん
2022/08/18(木) 23:48:35.70ID:clM7Dvc9
>>414
なんで小論文って一次で考慮になったのですか?
416実習生さん
2022/08/18(木) 23:57:01.70ID:IVn51H5E
>>415
当初は記念受験者を弾き出すためだったんじゃない?
小論文って練習したり添削しないとそもそも書けない書き方が分からないって人も多いだろうし
ただこのスレ見てると小論文評価Dでも1次通ってる人がいるみたいだし、弾き出せてもないようだから、場合によっては2次の加点にはするかもしれないね
417実習生さん
2022/08/18(木) 23:58:06.36ID:IVn51H5E
>>415
あくまで持論なのであまり参考にせず
418実習生さん
2022/08/19(金) 00:04:11.67ID:DuGtRdEv
要項には積極性、表現力、責任感、協調性、適応性、社会性の観点に基づき評価するとあるが、重視してるの表現力と適応力のみだろ
どんなに積極性や協調性、責任感、社会性をアピールしても上手く喋れんだけで低評価だしな

校長に良いんじゃない?と言われた受け答えも本番で噛んだり詰まったりするだけでD評価になったこともある
419実習生さん
2022/08/19(金) 00:13:48.51ID:CLiMu8PN
>>416
Dで受かるとか…
レベル低い…
420実習生さん
2022/08/19(金) 00:17:37.73ID:FJveG4bx
教採の評価Dって全体の下位25%くらいでしょ?
民間で面接官してたけど噛んだり詰まっても気にもしなかったし内容の筋が通ってればまずCは貰えるでしょ…

余程自分にとってハズレな面接官を引き当てたんじゃないか?
こういうの開示請求してほしい
421実習生さん
2022/08/19(金) 00:22:46.82ID:CLiMu8PN
>>420
小論文のはなしです
422実習生さん
2022/08/19(金) 02:12:29.60ID:PKy/3p+z
面接の評価は、6人全員の意見を踏まえて最終的に決まるってこと?
423実習生さん
2022/08/19(金) 05:48:59.53ID:xe7lwysq
面接の点数の仕組みなどが良く分かっていません。
三人で二回の60点満点ですか?また、何点以上でAなど、各評価の基準はどのように決めますか?
424実習生さん
2022/08/19(金) 09:17:26.03ID:1usb+4Am
場面指導って、(教材研究してこの時間にこれだけは教えきらなくちゃ)という使命感を持って教壇に立つのと訳が違うな
講師歴長いのに、場面指導ではひざがガックガク
話す事にも詰まって、憐れまれて追質問も無かった気がする
研究授業とかは教える事に集中するから何人先生が来ようと足が震える事はなかったのに

場面指導が一番最初にくるのが予想外過ぎて心の準備が出来てなかった
昔受けた時は面接の後だったのに
425実習生さん
2022/08/19(金) 10:23:58.18ID:Y7N0KZtD
>>421
420は418に向けて言ってるんじゃないの?


昨年度の開示請求見るに昨年度から1人持ち点10の60点満点ですよ
B取るには7×6の42点必要になります
426実習生さん
2022/08/19(金) 10:38:31.53ID:xe7lwysq
>>425
一人7点ですか。ハードル高いですね。
しかも、ちゃんとした基準で評価しているか怪しいです。
元気で笑顔な人は、やはり有利ですか?
427実習生さん
2022/08/19(金) 10:51:46.74ID:00rHCQ9C
>>425
Aは9×6の54点以上?

結構、Bの中でも幅がありそうですね。
428実習生さん
2022/08/19(金) 11:31:52.22ID:Y7N0KZtD
>>426
本当怪しいですよね
直感とノリで決められてる気しかしません
例えば協調性と社会性と積極性、責任感は良いんだけど言葉足らずでよく詰まるし表現力低いな〜という受験生がいたら平気で4点や5点がつけられる
そこに具体的な根拠があるとは思えないしあるなら開示の際にきちんと教えるべき

>>427
Aは確かそうですね
A取ってる人なんて見たことないですが
429実習生さん
2022/08/19(金) 11:48:50.88ID:QpOvPmv9
不安で仕方がない
この人と働きたいかとかこの人なら任せられるとかそういう目線で見てるのかな?
430実習生さん
2022/08/19(金) 12:19:35.80ID:cEQ3GqRU
>>429
そういう面接官もいるんやないかなあ
431実習生さん
2022/08/19(金) 12:23:37.21ID:xe7lwysq
場面指導はみなさんどんなテーマでしたか?
432実習生さん
2022/08/19(金) 13:02:57.20ID:qJnSWn3c
>>429

円満で調和のとれた人

組織の一員としての自覚や協調性がある人

とホームページには書いてあるので、雰囲気も見ているのかもね。
433実習生さん
2022/08/19(金) 13:05:08.81ID:bwy5E2HX
>>431
あなたのクラスで始業時刻に遅れて教室に入ってくる子が増えてきました。担任として全体指導してください。でした
434実習生さん
2022/08/19(金) 13:05:24.90ID:bwy5E2HX
実技むずかしかった
435実習生さん
2022/08/19(金) 13:12:28.64ID:nEU0pk7T
場面指導は
4月最初のHRで学級担任としてどう指導しますか。
436実習生さん
2022/08/19(金) 13:27:44.30ID:ItCB2Pyc
場面指導ありの面接官は、
持ち点10の中で場面指導の評価も入れるてことだよね?たぶん
437実習生さん
2022/08/19(金) 13:30:15.08ID:ItCB2Pyc
Bの中でも点数の幅がありそうだから、点数順でとってゆくのか、
面接官のグループが6つくらいあったから、どう総合的に見るんだろうか
438実習生さん
2022/08/19(金) 14:30:01.27ID:QpOvPmv9
みなさん、2次試験できた自信ありますか??
439実習生さん
2022/08/19(金) 14:35:00.26ID:qwCI5KF5
>>438
面接評価基準が抽象的すぎて不安です。
440実習生さん
2022/08/19(金) 14:45:07.56ID:PKy/3p+z
>>438
全くない
場面指導もまともにできなかったし、追質問にもまともに答えれなかった。
めちゃくちゃぶっきらぼうに対応された
441実習生さん
2022/08/19(金) 16:11:20.75ID:M6gn0KK1
面接って5項目の評価があるんだよね。足切りとかあんの?
442実習生さん
2022/08/19(金) 17:40:33.98ID:WqS+9A1T
>>441
そんな細かく項目ごとには実際見られてないなって思いませんでした?

大丈夫そうと思われれば適当にそれなりの点数つけて、ちょっと難しそうかなって思われたら
また適当に低めの点数つけるくらいじゃないですか?
個人的な感想ですけど
443実習生さん
2022/08/19(金) 17:58:10.53ID:FJveG4bx
意識高いこのスレの住人でもボロボロとかイマイチって人多いんだな…
面接官にめちゃくちゃメモ取られてて怖かったわ…追質とか特になかったけど何書かれてたんだろ…
444実習生さん
2022/08/19(金) 18:05:24.59ID:jHSzJcbp
小論文も2次試験に考慮して総合的に判断するって体育館の全体説明の時に言われた...これを信じたい。
445実習生さん
2022/08/19(金) 18:08:10.40ID:w0BIkibT
みんな合格
446実習生さん
2022/08/19(金) 18:11:59.36ID:WqS+9A1T
>>444
それ本当?
そんな説明自分の会場はなかったけど、どういう流れでその話になった?
447実習生さん
2022/08/19(金) 18:12:26.71ID:xSR+4Kho
>>444
体育館の全体説明っていつのもので誰に言われたんですか?
448実習生さん
2022/08/19(金) 18:13:30.80ID:FJveG4bx
>>444
マジで?やっぱりそうだよな
小論文D評価の人が平気な顔で教員とかになられたらそれこそ子どもが可哀想だわ
449実習生さん
2022/08/19(金) 18:13:42.83ID:WqS+9A1T
でも確かに公式の説明に、人物重視で総合的に判断するとは書いてある
450実習生さん
2022/08/19(金) 18:16:25.40ID:jHSzJcbp
>>446
2次試験の評価の話になって、試験会場の
学校の管理職らしき人が言ってた。
同じ会場の友達も、受付の時間違ったけど
同じ話を聞いたって言ってた
451実習生さん
2022/08/19(金) 18:17:53.83ID:jHSzJcbp
>>447
2次試験の面接前の全体説明の時に言われました
452実習生さん
2022/08/19(金) 18:19:53.59ID:FJveG4bx
まあ言うて例年、小論文D面接Bみたいな評価された奴が受かったりしてるんだけどな
愛知は面接重視だから小論文の評価でワンチャンを期待しても無駄
453実習生さん
2022/08/19(金) 18:20:15.24ID:M6gn0KK1
>>447
私も聞きました。長久手会場で
454実習生さん
2022/08/19(金) 18:32:33.16ID:xSR+4Kho
>>451>>453
そうなんですね!
ありがとうございます。
455実習生さん
2022/08/19(金) 18:34:28.85ID:XDVXRnYl
>>453
一緒です(笑)小論文も入るって聞いた時は
びっくりでしたよね
456実習生さん
2022/08/19(金) 18:37:44.70ID:8bFY27wA
小論文も面接も相対評価?

小論とかだと何%がAとかあるのかな?
457実習生さん
2022/08/19(金) 19:10:05.61ID:uhjYw+Rj
小論文はBだとやばい?
458実習生さん
2022/08/19(金) 19:46:49.98ID:5LFA8K9W
>>457
Bは優秀っていう枠だから大丈夫でしょう
459実習生さん
2022/08/19(金) 20:54:38.90ID:YkRmSFBk
小論文が二次に入るなら、今年わざわざ一次の評価に入れたのは何故なんでしょうね?
460実習生さん
2022/08/19(金) 20:58:24.68ID:lRFWOK8p
>>459
確かに。考慮されるのは、小論のみなのかも気になります。
461実習生さん
2022/08/19(金) 21:27:41.79ID:ACK2Nbml
>>459
面接のcやbの中でも、点に差があるから、
点数でみるのか、一次も考慮するのか
気になります。


採用者を決める会議?がどんな感じなのか
一回見てみたい
462実習生さん
2022/08/19(金) 22:01:06.02ID:8bFY27wA
僻地は全員聞かれる?
463実習生さん
2022/08/19(金) 22:13:10.37ID:QnstkkwO
>>462
きかれなかったですね
464実習生さん
2022/08/19(金) 22:33:17.64ID:E2jhKMae
>>461
採用者を決める会議…
見てみたいですね
怒りが抑えられなくなるかもしれませんが

>>462
面接の終わりに「僻地になる可能性もあるけどいいね?」といった質問というか確認はあった
というか最近はこのパターンのが多い
数年前はこの掲示板でも僻地の質問きたら合格パターンという噂あって二次の個人面接で聞かれた際、心の中でガッツポーズしてたなぁ
465実習生さん
2022/08/19(金) 22:39:44.55ID:xe7lwysq
僻地は大丈夫ですか?の質問形式ではなく、僻地になった場合はご了承下さいと言われました。
みなさんはどうでしたか?
466実習生さん
2022/08/19(金) 23:01:38.96ID:K9w9Nd3k
>>465
うちは、静岡県で一次受けた時に、
「僻地でも行けますよ」
って言ったら、審査員全員前のめりになって話を聞いてくれたよ。もちろん受かったよ。二次は愛知と被るので辞退したよ。
僻地の質問は昔からあるみたいですね。
467実習生さん
2022/08/19(金) 23:09:54.37ID:Wd/GZvds
>>466
僻地の質問はなかったな。
今回もしダメならまた来年受けますか?
となら聞かれたな
468実習生さん
2022/08/19(金) 23:16:14.42ID:Wd/GZvds
今回もしダメならまた来年受けますか?
となら聞かれた
という人いますか?
469実習生さん
2022/08/19(金) 23:26:55.23ID:PKy/3p+z
>>465
あ、自分も質問じゃなくてこっちだった
最後に一方的に言われた
470実習生さん
2022/08/19(金) 23:27:32.21ID:h0wAoXFl
前半の面接
場面指導でズタボロ(>>424)で、さらに聞かれた単語の意味が分からなくて言葉が出ず「じゃあ質問変えますね」と言わせたり…
後半の面接
前半で慣れたのか、多少スムーズに応答できて、最後に僻地と校種(特支、通級の経験あるので)の確認があった

1次スレスレ、場面指導ボロボロ
経験年数の長さから受からせて欲しいなぁ…
471実習生さん
2022/08/19(金) 23:43:24.63ID:eJlXSo2/
>>470
場面指導の部屋って、決まってるの…?
自分は後輩で場面指導だったよ。
予想と違う順番だと焦るよね
472実習生さん
2022/08/20(土) 00:05:02.08ID:inzH2w42
>>470
講師経験長い人ほど受からせてほしいよね
10年も20年も毎年辛酸舐めながら日々頑張ってる人が悪質な猥褻や体罰を起こして人生棒に振るなんて考えられない

保護者対応のストレス、学級経営が上手くいかない
こんな理由で療休とかいう給料泥棒になる正規もいるが講師がそんな給料泥棒になるとは思えない

仕事が辛くて辞める新任も少なくないが、受かりたくて受かりたくて毎年涙してる講師が少々の困難で辞めるわけない

だから470の気持ちは痛いほど分かるし、ここを関係者が見てるなら考えてほしい
けど残念ながら現状だと講師経験の長さはほぼデメリットにしかならない
講師経験長いと僅かなミスが命取りとなる
473実習生さん
2022/08/20(土) 00:08:45.95ID:55HaCKEm
>>472
具体的にききたいです
474実習生さん
2022/08/20(土) 00:45:06.32ID:inzH2w42
>>473
講師経験のデメリットの話ですか?
跳び箱で例えるなら学生のハードルが6段とすると3年目くらいまでの20代前半講師は8段
そこから経験を積めば積むほどスポーツバラエティに出てくるような常人では絶対飛ばないような高さになっていく
勿論その超人レベルのハードルを越えられるスーパー講師もいるんだけど大半は年々高くなるハードルを越えられないんだと思います
475実習生さん
2022/08/20(土) 01:18:54.33ID:S0LBGd1K
講師6年やって30代で合格したので諦めないで
476実習生さん
2022/08/20(土) 05:42:53.13ID:A18TnzqE
>>465
1回目の面接最後は僻地でもいいですか?って質問形式で、2回目の最後は僻地でもご了承ください。の確認形式だったw
477実習生さん
2022/08/20(土) 05:55:49.11ID:As6Xpvqh
小論文の結果も2次に反映するのならしっかり採用の評価として含んでほしいな
毎年小論文の評価クソでも面接の評価がそこそこ高くて採用されるケースが本当に多い。
逆もまた然り、、愛知は超面接重視っぽいけど面接官1人でもダメって思われたらそれで詰むのは評価基準としてどうかと思う
478実習生さん
2022/08/20(土) 07:08:33.36ID:wlTCJaIN
体育館での郵送の封筒切手貼りってまだやってるの?
479実習生さん
2022/08/20(土) 09:51:08.30ID:5Lqqngol
>>474
僅かなミス、を具体的に聞きたいです

区分にもよるかもしれないけど、
6回目で受かった時は特にハードルとか
なかったと思う

低倍率の区分で何年も受からない人は
本気で見直したほうがいいと思うけど、
高倍率の区分なら講師何年かはザラにいるよ
480実習生さん
2022/08/20(土) 10:30:00.56ID:rkI8+3og
>>479
10ある質問のうち9個はきちんと答えられたとしても1つ詰まってしまいぎこちない解答になってしまったら即アウトという話です
昨年度自信満々で初のBは行ったんじゃないか合格じゃないかと期待していましたが、それで過去最低のD判定でした
481実習生さん
2022/08/20(土) 10:39:18.13ID:hzDI7w1a
その一つだけでDになるものなんですか??
482実習生さん
2022/08/20(土) 10:48:02.15ID:EToKvk6R
>>478
やりましたよ笑
あれって自分が貼ったやつで届くわけではないですよね?誰かが貼ったやつで届くんですかね?
483実習生さん
2022/08/20(土) 10:49:32.94ID:0rMb1zEd
>>480
それはキツイですね。他の面接官でもそんな感じなんですかね?
484実習生さん
2022/08/20(土) 10:56:42.98ID:F7m5G9Fm
>>480
どんな回答だったか分からないけど、
残念ながらDがつくのは回答に明らかな不適切表現がある時だと思います。
少し詰まったり…はあまり関係ない気が。
自信満々で不適切な回答を10個中9個で言ってませんか。協調性のところで、マイナスになっていませんでした?
485実習生さん
2022/08/20(土) 11:05:59.38ID:lU949Kh0
正直なぜDだったのかは今となっては不明です
録画があるわけでもないし

ただ、喋りが不得意で10年以上教採の面接受けてきて万年Cだった自分が信じられないくらい堂々とスマートに解答していたことだけは分かります

その1つ若干ぎこちなくなった解答も無難な一般論で逃げに入っただけで完全にやらかしたわけではないです
486実習生さん
2022/08/20(土) 11:15:46.56ID:F7m5G9Fm
面接練習での印象はどうですか?

内容は勿論ですが、声量、話すスピード、抑揚、
姿勢、目線、全体的な雰囲気なども
総合的に見られていると思います
487実習生さん
2022/08/20(土) 11:57:20.58ID:VHAMhARP
むしろ内容より雰囲気の方が大切なんじゃない?
488実習生さん
2022/08/20(土) 13:54:24.78ID:0rMb1zEd
何か半分以上が運な気がします。
人柄も大切ですが、もう少し評価基準を分かりやすくして欲しいです。
こちらは人生かかってますからね。
489実習生さん
2022/08/20(土) 14:22:52.29ID:cO7Fy1ne
教員採用は競争試験じゃなくて選考試験だから、どんなに完璧に試験をこなしたとしても、うちの自治体にはちょっと…と思えば落とせるし逆もある。
490実習生さん
2022/08/20(土) 14:35:51.80ID:QdgSTmyn
>>485
しゃべりが不得意で10年以上。。。。
それって、ちょっとアレな人でしょ。

自分でも信じられないほどスマートに堂々とってあるけど、ちょっとアレな人がスマートにしゃべると怖いなぁ。
例えるなら、電車オタクが嬉しそうに電車についてしゃべってる感じになったんじゃないの?
491実習生さん
2022/08/20(土) 16:47:00.38ID:IEAk+jC9
みんな愛知が地元?
もし落ちても来年愛知受ける?

自治体変更や併願も視野に入れる?
492実習生さん
2022/08/20(土) 18:36:25.21ID:As6Xpvqh
2次試験の受験者人数や欠席人数とかってHPに載らないの?
493実習生さん
2022/08/20(土) 19:39:41.68ID:A8B0JAN0
面接2回やるのはいいけど、
試験管6人とも同じ部屋にいてほしい。

同じ質問されて同じ内容答えたんだけど。
494実習生さん
2022/08/20(土) 19:46:31.68ID:U1pZAQ9j
>>493
面接2連続でやるのが辛い。疲れる
495実習生さん
2022/08/20(土) 20:02:12.93ID:B7sKZBHT
>>494
たしかに疲れますね。笑
1回目終わって、休憩する間もなくすぐ次だから…
496実習生さん
2022/08/20(土) 21:58:51.40ID:As6Xpvqh
去年みたいに面接C小論文B の人が落ちて同じ校種で面接C小論文D(多分面接がB寄り)の人が受かる訳の分からん採用するのマジでやめてくれよ
だったら意味ないから小論文は廃止してくれ
497実習生さん
2022/08/20(土) 22:02:33.63ID:M21yKOUn
小論文の評価良かったんだね
498実習生さん
2022/08/20(土) 22:23:27.95ID:yV5fXwY5
>>496
公式の選考方法の中に、総合的に判断するって書いてあるから、面接や小論文だけじゃなく経歴とか過去の何かしらの実績とか賞とか色々加味されてるんでは?
499実習生さん
2022/08/21(日) 00:12:43.74ID:ZYaePUzc
>>498
その通りです。
選考試験なので、公表された点数等の評価基準とは別に、点数で測れない要素が当然入ってます。
500実習生さん
2022/08/21(日) 01:10:00.43ID:sr9Dn9cj
愛想や態度の悪い面接官いなかったですか?
501実習生さん
2022/08/21(日) 02:32:35.11ID:PoZBgcv3
>>498
経歴とか加味するなら未経験者よりも経験者を優遇してほしいな
講師免除貰える人の殆どは新卒より即戦力になるでしょ
502実習生さん
2022/08/21(日) 08:11:49.06ID:Kn7Pkx9g
働きながら採用試験対策はきつくないですか?
503実習生さん
2022/08/21(日) 09:15:08.34ID:ZYaePUzc
>>502
筆記の点数は現役大学生の方が高い傾向にあるって、教育委員会にいた管理職が言っていた。まあ、学生は面接よりもまず筆記対策するから当然だし、講師とかしてたら日々の業務でなかなか対策する時間も取りにくいので納得した。ただし、面接では講師の方が、経験から話せるので強いらしい。
504実習生さん
2022/08/21(日) 09:44:37.08ID:IzT/8J/v
二次の結果待ちの状況で、一次の開示ってできるんですか?
する意味ありますか?
505実習生さん
2022/08/21(日) 10:01:56.46ID:rmWYJAY+
>>503
大学受験から日が浅い学生のが筆記が優秀、現場経験のある講師のが面接得意
一般論ではそうだよね

しかし昨年度からは一次ほぼ通るから筆記は実質関係ないし、面接が講師経験者のが有利なら講師枠の受験者の合格率が3割もいないのはおかしい
新卒圧倒的有利な試験なんだよ
506実習生さん
2022/08/21(日) 11:22:03.17ID:G2avgZpu
>>505
講師枠とは、1次が免除の人の合格率ですか?
507実習生さん
2022/08/21(日) 12:29:00.10ID:ZYaePUzc
>>505
国家試験でも大学入試でも、現役が占める割合が高いのと同じ。優秀な人は一回で通る。経験は後からついてくる。ただし、人間性は見抜けない。試験の時には、演技できる、優秀な人は。実際、教員になってからも少なからず『演技』は必要。
508実習生さん
2022/08/21(日) 12:44:30.51ID:0jZ2mxGa
何はともあれ合格発表まで不安ですね…
面接官は結構頷いて聞いてくれたり、最初の方に褒められたりもしましたが、多少の安心材料にはなりますかね?
509実習生さん
2022/08/21(日) 12:50:50.04ID:6OYFsd7E
男女は完全に平等に見られるんでしょうか?
510実習生さん
2022/08/21(日) 13:53:59.06ID:uJ0Kcxi0
もう結果は出てるんだろうか?
511実習生さん
2022/08/21(日) 14:04:09.27ID:Kn7Pkx9g
>>510
気になりますね。
欠席者数なども知りたいです。
512実習生さん
2022/08/21(日) 14:19:40.21ID:rzrSAFFY
>>511
欠席者数は一次は出るけど、二次は見かけませんね
513実習生さん
2022/08/21(日) 14:23:36.44ID:TpxWEyZs
場面指導で褒められて面接では無難だったものの頷いてくれる人もいて小論文はB評価
小学校でこれでダメだったらさすがに開示請求していいよね?
514実習生さん
2022/08/21(日) 14:29:01.27ID:rzrSAFFY
>>513
それなら受かってるんやないですか
515実習生さん
2022/08/21(日) 15:10:04.27ID:xiqYzCDv
部屋によって入室の要領?とか椅子に座るタイミングとか違って戸惑いませんでしたか?
516実習生さん
2022/08/21(日) 15:59:48.60ID:Kn7Pkx9g
みんな小論の評価なんでした?
517実習生さん
2022/08/21(日) 16:12:41.06ID:0jZ2mxGa
Bでした
518実習生さん
2022/08/21(日) 17:46:03.84ID:rmWYJAY+
>>506
そうです
3年以上の講師経験者枠のことです

>>507
講師と言ってもピンキリだし、それは新卒にも言えますが毎年講師経験者枠の受験者の3/4程度落ちてるのは異常
産休等の穴埋めのコマとなる講師という社畜をキープしたいの見え見え
優秀な人は1発で受かると言いますが新卒新任なんて多くは学級経営や授業イマイチで職員会議でもおどおどしてますよ
勿論あなたの言うように優秀な方も中にはいますけどね
519実習生さん
2022/08/21(日) 19:36:40.25ID:kOMnqljY
講師経験有りの人で受かりにくいのはあるよ。データ見たらわかるよ。新卒有利なのは予算的な問題じゃないのってくらい。受かりたい講師は四倍くらいの倍率でやってるイメージですな。
520実習生さん
2022/08/21(日) 19:42:16.20ID:NMXjvRcY
講師経験者だって新卒の時があったんだから。
その時に落ちてるんだからしゃーない。

落ち続けている小室圭みたいだね。
521実習生さん
2022/08/21(日) 19:48:20.32ID:TpxWEyZs
>>514
ありがとう
受かってるものだと思って結果発表までおとなしく待ちます
522実習生さん
2022/08/21(日) 20:08:53.93ID:ZYaePUzc
>>518
新卒はそれだけで、オドオドしてたって授業がイマイチだって、生徒に年齢が近いし初々しいし、給料だって安いんだから価値がある。場合によっては講師よりも安く働いている。結局、早く受かってナンボだよ、ある意味。受かっても次の悩みがあるからね、いろいろと。
523実習生さん
2022/08/21(日) 21:55:24.91ID:rmWYJAY+
>>519
本当そうですよね
予算的な問題・・
アラフォー世代は今受かっても退職金相当少なくなるんですけどね
524実習生さん
2022/08/22(月) 06:13:19.19ID:ltsgceuM
各教科の採用数、示してくれ
525実習生さん
2022/08/22(月) 06:54:55.93ID:bXISTy83
>>524
それは私も感じました。一次合格者の資料から、受験者数の予想はできますが、採用数が分からないので倍率が計算できません。
526実習生さん
2022/08/22(月) 10:49:56.30ID:S6FotT21
面接ボロボロだったけど受かったとかB評価貰えたとかって人いるのかな?
527実習生さん
2022/08/22(月) 13:01:12.29ID:UVnsuJJy
>>526
どうボロボロだったんですか?
528実習生さん
2022/08/22(月) 13:02:21.63ID:VHTz2SLm
退職金調べたら大卒で22から正規で働いてた場合の定年での退職金約2000万か…
30代の俺の場合、来年から正規採用されたとしても勤続年数30年もないから150万以下まで減少…
これが40半ばともなると一気に減額して100万以下…

長い目で見たらベテラン講師は新卒より安い買い物だと思う
529実習生さん
2022/08/22(月) 13:22:28.71ID:sUtU9Rol
https://youtube.com/channel/UC9LzSBlHd7--X0JdvRGPalQ
530実習生さん
2022/08/22(月) 14:53:59.05ID:S6FotT21
>>527
自分は普通にできたよ
ただ面接やらかしても過去に受かったり良い評価もらえた人もいるのかなーって思っただけ
531実習生さん
2022/08/22(月) 15:18:59.95ID:AibnoheL
>>530
あんまり聞かないし、いないんじゃない
532実習生さん
2022/08/22(月) 17:05:20.34ID:VTpOOvvi
面接とか同じ様にやっても他の自治体では高評価でもこの自治体ではなぜか低評価とかもよくあるし主観の感覚と実際の結果が合ってるとは限らない
533実習生さん
2022/08/22(月) 17:15:38.93ID:d932E5rl
現場からの願いとしては即戦力で指導力のある人材が来てくれればいいよ
指導力を計る場面指導とか小論文もろくにできてない人が来られても現場が混乱するだけだし
534実習生さん
2022/08/22(月) 19:30:58.53ID:cHkebA5J
合否が気になって仕事に力がはいりません。
一般企業で勤めていますが、モチベーション低下です。
535実習生さん
2022/08/23(火) 13:00:22.73ID:x84y9pTP
気になって気になって夜も少ししか寝れません

まだ討論があった時代の話ですが口述判定Dをくらったことがあります

更に恐ろしい事に開示すると討論A A Aの個人面接C(あと1点でB)でした
この成績で口述Dとか本当意味分かりません
536実習生さん
2022/08/23(火) 13:47:35.64ID:yBVLKUct
>>535
本当ですか?
明確な採点方法や選考基準を公表してないからこういうこともあり得るってことですか
537実習生さん
2022/08/23(火) 14:19:15.63ID:x84y9pTP
>>536
勿論実話ですよ
これがあってから本当に意味が分からない
ちなみに校種は小学校です
前々から教員採用試験と県教委には不信感ありましたがこの見以降疑心暗鬼の塊になりました
538実習生さん
2022/08/23(火) 16:14:36.00ID:Glq8/9fw
講師受験を使ってるなら何かしら調整が入るから仕方ないかもしれないけど(講師枠だけでの採用数や日頃の勤務態度とか)一般受験でこれなら酷いな
てか、大学生を多く採用し過ぎなんよ…
539実習生さん
2022/08/23(火) 16:16:25.91ID:9PyxXdKK
大学生の時に落ちた連中だからしゃーない。
小室圭状態。受かるなら一発で受かれよ。2階目以降は合格率激減はどの試験や採用試験でも同じ。
540実習生さん
2022/08/23(火) 16:37:25.26ID:mcM8FZDO
>>538
講師枠です
講師枠でも本当酷い話ですよ
A A AとCの上でDとか理不尽な闇の力が働いてる
医学部事件も真っ青な闇の力が

>>539
全員が全員新卒で受けれるわけじゃないんだよ
541実習生さん
2022/08/23(火) 17:29:02.90ID:vQsxwlgk
>>537
今回ダメだとしても今後も愛知を受け続けますか?
542実習生さん
2022/08/23(火) 17:30:05.94ID:vQsxwlgk
逆に自分でも知らないうちに、良い方に調整されてることはないのかな?
543実習生さん
2022/08/23(火) 18:07:18.02ID:PU8GRH4P
場面指導って面接全体でのどれくらいの割合を占めるのか誰か知りませんか?
544実習生さん
2022/08/23(火) 20:43:30.19ID:EUPZryC6
>>535
討論AAAの個人面接B(あと1点でA)でも
総合Bだったことあるよ。

相対評価なのかな。
545実習生さん
2022/08/23(火) 22:05:08.01ID:HYqslkgj
やっぱり年齢が高いほど受かりにくいでしょうか?
546実習生さん
2022/08/23(火) 22:21:39.93ID:xKaLisOO
>>545
私が知っている人は30歳くらいで受かってたよ。
なので、望みが無いわけではないですよ。
他社で働いているとポイント高いかも。
547実習生さん
2022/08/24(水) 01:37:08.07ID:ja0SdjJG
年齢が高いと採用は少ないのは事実かなぁ
大阪みたいに公表してないから確実ではないけど、高齢講師が採用試験通りにくいのもあるね
理由は採用すると新卒よりかなり高いからだと思う
548実習生さん
2022/08/24(水) 05:49:31.34ID:/qlgxCFX
賢い人は春に既にやってると思うけど暇な大学生は合格発表までの間に就活しとくのもいいと思うよ
学校社会とは違った経験にもなるし内定あればいざという時に方向転換できる
549実習生さん
2022/08/24(水) 06:42:23.07ID:WinDFpeb
講師が受かりにくいって小学校の話ですか?
少なくとも高校ではそんなイメージはありませんが…
550実習生さん
2022/08/24(水) 07:44:01.18ID:UNWJNrTF
>>549
小学校じゃない?
倍率高い枠は、講師で受けて受かる人が多い
551実習生さん
2022/08/24(水) 07:50:52.80ID:AhwExbCu
小学校は採用人数が多いからね
30歳中盤や40歳を好きなだけ採用してたら予算なくなるし能力高い講師を手離したくないってのもあるし
まあこんな便所の落書きみたいなスレで愚痴愚痴いっても何も進展しないし仕方ないから合格発表日まで落ち着いて待とう
552実習生さん
2022/08/24(水) 09:06:19.23ID:+nk5LDZZ
高校は現役合格の人なんてごくわずか。基本は講師経験者だね。あと、社会人とか。
現役ばかりとってるのは倍率が低い小学校だね。
553実習生さん
2022/08/24(水) 09:58:10.17ID:wkrK0F1O
>>546
30くらいで受かってる人いるから望みがないわけじゃないというのは20代後半で焦ってきてる人には希望になる言葉だけど来年40になる自分は絶望に聞こえてくるわ

>>547 >>551
金銭面に関しては、どうせ講師として雇ってるなら新卒よりもずっと高く払ってるんだし理由にならない
退職金も40過ぎると新卒から定年迎えた人の2割ほどしか支給されない
30代40代の講師で大きな問題もなく仕事や学級経営こなしてるのに受からない人って県や市が手放したくないからだと強く思う
554実習生さん
2022/08/24(水) 11:27:08.32ID:UNWJNrTF
>>553
40くらいで受かった人も知り合いにいるよ。
ずっと講師で40こえで受かって、確か今管理職
555実習生さん
2022/08/24(水) 11:42:07.21ID:+GM4vytw
>>554
ずっと講師で40代で合格は少しは希望持てますね
新卒>>20代前半>>20代後半>>>30代>>>>40代以降
と40代は僅か数名しか飛び越えられないハードルになっていそうですが

自分が知ってる講師やってる40代で合格は他県で40過ぎまで正規やってて親の介護の都合で愛知来て受かった人くらいです
556実習生さん
2022/08/24(水) 12:31:03.25ID:AhwExbCu
一般受験は年齢関係なく平等な目で採用してくれるよね?
557実習生さん
2022/08/24(水) 13:06:19.87ID:xtHqaVEz
長年講師続けてる人が一般受験してもハードルは下がらないんですかね
558実習生さん
2022/08/24(水) 13:53:15.39ID:UNWJNrTF
講師枠って、一般教職が免除なだけでしょ?
講師枠で受からないなら一般枠から受けて戦えばいいのでは?
559実習生さん
2022/08/24(水) 19:22:45.89ID:p9jQ8WTJ
同じ採用試験でも小学校は中学校高校と違う。レベルも違うし、倍率も違う。
560実習生さん
2022/08/24(水) 19:24:26.32ID:A7z+RCNb
>>559
そりゃそうじゃない?
小学校なんて倍率が昔に比べてすごく減ったよね。
昔は5〜8倍とかじゃなかったかな。
561実習生さん
2022/08/24(水) 21:24:17.59ID:ggzqqXL5
高校の倍率高すぎ。小学校と差がありすぎる。
562実習生さん
2022/08/24(水) 21:25:32.54ID:mfN50/ZN
>>561
高校は大学で教育学科でなくても免許取れるからね。
数学とか社会、体育は多いよね。
563実習生さん
2022/08/24(水) 23:47:14.74ID:p9jQ8WTJ
校種によって倍率が大きく違うからさ、せめて小学校と中学校高校はわけてほしい。
564実習生さん
2022/08/25(木) 06:55:50.37ID:efshROp6
高校と小学校だと、どちらが大変ですか?
565実習生さん
2022/08/25(木) 07:30:47.62ID:i12CmDmV
小学校は基本土日に部活がない。
中高は平日も土日も部活。さらに荒れた学校や高校であれば偏差値底辺校に行ったら終わり。生徒は席につかないし、毎日地域から苦情の嵐。万引きやらバイク暴走で夜でも教員が駆けつけることになる。

よって、小学校の方がマシ。マシなだけね。
566実習生さん
2022/08/25(木) 07:41:58.52ID:2HeHehkz
マシとか楽とかないぞ
小学校は何教科も教えなければいけないし6学年もあるから授業を使い回しもできない
空きコマも全然ないから休憩もない
567実習生さん
2022/08/26(金) 22:43:23.70ID:/PaWGhxh
あと1ヶ月
568実習生さん
2022/08/27(土) 07:52:32.29ID:xfuiGvQy
外国人留学生が日本の大学に留学する場合。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+5)=262万円
年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。
4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。
569実習生さん
2022/08/28(日) 09:29:11.49ID:+9enFQ2U
二次試験の合否には小論文関係ないんですかね?
570実習生さん
2022/08/28(日) 11:55:50.56ID:2EeXi6n+
>>569
総合的に判断だから、一次の結果も盛り込まれるでしょ
571実習生さん
2022/08/28(日) 14:05:28.00ID:K4oDn/xh
>>570
これまでも一次の結果を考慮して総合的に判断してたんですかね?
572実習生さん
2022/08/28(日) 16:53:30.65ID:UfbPUJkN
小論文は2次の評価にも反映するって一部の面接会場では明言されてたらしいから小論文も2次試験の結果に影響するのは間違いないかと…筆記はしらん

面接って場面指導の部屋は場面指導で30点満点、面接だけの部屋は面接の内容で30点って感じにしてるのかな?
573実習生さん
2022/08/28(日) 17:00:34.98ID:jjvFbHH5
>>571
その通りです。
最終的な判断は、あらゆる要素を考慮しますね。
574実習生さん
2022/08/28(日) 17:12:00.65ID:K4oDn/xh
>>573
なるほどです。
これまでは一次が勉強だけだったから、最終的な判断に影響してもわかりにくかったのかもしれないですね。
575実習生さん
2022/08/28(日) 20:44:08.97ID:2dh2BDDt
>>566
来てみたら分かるよ
こりゃ大変だって
3日で実感する
576実習生さん
2022/08/28(日) 20:48:00.70ID:R2pxAsQp
>>575
偏差値底辺校ニキって毎年この時期にこのスレいるよね?暇なの?
577実習生さん
2022/08/29(月) 00:01:12.30ID:JvyXRaq4
総合的に判断?
年齢◎筆記△指導力△熱意○
→合格
年齢△筆記○指導力○熱意◎
→不合格
どこが総合的に見てるんだか

例を挙げると筆記A面接Cで落ち続けてる人知ってるし筆記D面接Bで受かって新任や年下講師にイキってる20代の正規を何人も知ってる
もういっそのこと真っ黒な教員採用試験なんて辞めてみんな講師から始めればいいんじゃないかな
筆記試験のみを行い合否の参考とし、後は日頃の学級経営や授業、校務分掌の仕事ぶりを見て総合的に判断する
578実習生さん
2022/08/29(月) 02:50:41.28ID:R/lOUaFW
>>577
それをやれば賄賂と癒着が横行して地獄みたいな組織になる
579実習生さん
2022/08/29(月) 06:26:22.10ID:m/wmXdSj
年齢に関しては愛知だけに限らずどこの自治体も若い人を中心に採用してるんだけどね…
ここに書き込んでも何も進展なんてしないし嫌なら他の自治体受ければ?としか言えない
580実習生さん
2022/08/29(月) 06:36:16.79ID:m/wmXdSj
まあでも確かに去年だと小論文B面接Cでダメで小論文D面接Cで合格って人がいたのはえ?ってなったけど
581実習生さん
2022/08/29(月) 06:57:41.30ID:BGbEkplR
>>580
それは意味が分かりませんね。合格基準が良く分からなくなってきました。
582実習生さん
2022/08/29(月) 07:02:04.58ID:OT2Q+TBG
>>579
都合の良い使われ方するから講師なんて辞めて、
この業界の崩壊を遠くから見てる俺みたいなのもいる
583実習生さん
2022/08/29(月) 07:22:49.78ID:m/wmXdSj
>>581
しかも同じ校種らしい
面接のCで差があったとしてもさすがにね…受験区分まではわからんけどもし同じ一般受験なら何のための小論文何だって思うわ
584実習生さん
2022/08/29(月) 07:48:11.83ID:uQut7jpe
小論文Dとか真っ先に足切りしろよ…
D=やや不十分って評価なのにそんな人が合格して平気な顔して教壇立つとか恐ろしいわ
585実習生さん
2022/08/29(月) 08:39:43.11ID:QHgRnM2/
小論文さんか…
田中○弥とかいい先生になりそうだよな
586実習生さん
2022/08/29(月) 09:16:02.00ID:baug3Oj+
>>583
小論文廃止でいいですね。
何か別の力が働いているのですかね?真面目に対策しているのがバカらしい。
587実習生さん
2022/08/29(月) 10:47:07.18ID:5jvaB/2/
そういえば10年ほど前に、
1次不合格→2次の2〜3日前に採点ミスがあったから合格との連絡(恐らく受験者の結果開示で発覚)
2次対策全くせず2次受けてパスしたやつがおったなぁwww
リーダー研とか受けてたっけw
588実習生さん
2022/08/29(月) 12:14:26.62ID:NVlPdi/9
教育学のなんちゃって小論文嫌いなんだよな
作文なのか小論文なのかよくわからん
理系でまともな論文書いた経験あると
馬鹿らしくて
589実習生さん
2022/08/29(月) 12:19:48.65ID:V9NKP09m
>>586
筆記のように明確な点数の付かない小論も面接もいくらでも操作できるし怪しい力が働いてるよね
Eの小論や面接とAの小論や面接では誰が見ても差は歴然だけどCの上とBの下なんて人によってはひっくり返る程度の誤差だと思うしいくらでも操作できる
590実習生さん
2022/08/29(月) 12:42:10.08ID:1nZd2CoB
昔は一次受かった時に議員さんに頼めば受かるっていう話を聞いたことはあるよ。
うちはそんな人が身近にいないから、落ち続けたけどね。
591実習生さん
2022/08/30(火) 08:04:07.00ID:zHxiYTzz
>>587
開示請求で変わるもんなんだね!
592実習生さん
2022/08/30(火) 22:38:59.75ID:FANeadj7
>>591
その人が開示した訳ではなく、
知らない誰かが開示してミスが発覚したらしい。

そいつは、合格を確信してノー勉で挑んだらしい。
2次の2〜3日まえの連絡だったから、逆の立場なら不合格にはさせられんと思ったらしい
それで合格と!

みなさんきちんと自己採点したほうがええぞ!!
593実習生さん
2022/08/30(火) 22:52:13.07ID:7bjO7Rsq
>>592
赤の他人が開示はできんぞ。
受験票と住所等の個人情報必要だし。

話は逸れるが面接の開示といえば何の意味もない数字だけが書かれた紙しか渡すつもりないなら合否通知と一緒に遅れやといつも思う。

アレ貰うために年休取って電車賃払って手続きしてんだぞ。
そしてその場で貰えるわけじゃないから後日また年休取って郵便局行って手続きしてるんだぞ。
面接の数字は合否通知に同封、開示で面接の詳細教えるようにしてほしい。
というかするべき。
同封しない理由って何だ?怠惰か?嫌がらせか?
594実習生さん
2022/08/31(水) 07:16:14.61ID:lJVEzokx
既出の内容ですが、筆記試験は結果に反映するのでしょうか。
サイトよって、専門教養の点数は大事と書いてあったり、リセット方式だから関係ないと書いてあったりします。
今年は一部の会場で小論を評価に入れる発言もあったようですね。
あまりにも情報が交錯し、評価基準が曖昧すぎて分かりません。
595実習生さん
2022/08/31(水) 07:35:49.69ID:wnvYF26N
筆記は入らず論文と面接だと自分は思ってるけど、こればっかりは全員が納得できるような明確な基準はどこにも出てないなら正確な答えはでないよ。
教育委員会の試験担当の係に聞いてみたら?
596実習生さん
2022/08/31(水) 10:08:55.08ID:+Ypt7clO
>>593
赤の他人が自分の結果を開示→採点ミス→他の受験者も同様にミスがあった(一律で×にしてたと思われる)
想定していた正解に別解があったって感じが正しいのかな。その解答してた全受験者が正解扱いになり、それで合格って感じ。
赤の他人の成績開示するわけないやん。

分かりにくくて申し訳ないが、教員を目指すやつなら文脈読み取れやw
597実習生さん
2022/08/31(水) 11:30:34.86ID:5lRVkPJW
とんでもないブーメラン刺さってる奴がおるな
598実習生さん
2022/09/01(木) 14:27:34.89ID:i4TRW6WQ
今月末には結果出てるのか

講師歴長い年寄なもんで若者基準でいう所の面接Bの上〜Aは取らなきゃ絶望的なのに今年は1回目の個人面接完全にやらかしたもんで8月18日から絶望しかない

今年もここで皆の合格発表を聞きながら散って行くと思うと切ない
599実習生さん
2022/09/01(木) 15:37:11.67ID:XZiLqOVq
>>598
とりあえず、目の前の子どもたちに真剣に向き合ってあげて!
ぜったい報われる!って信じましょう!
600実習生さん
2022/09/01(木) 16:06:09.07ID:u+GBDxYK
>>599
優しいお言葉ありがとうございます
年齢が年齢(下手すりゃ新卒が息子娘くらい)ですしお先真っ暗でしかないのは変わりませんが日々の授業頑張ります

ウチの自治体は今日から始業式でしたが久々に会えてとても癒されました
601実習生さん
2022/09/02(金) 05:31:03.89ID:gQwtxGze
いよいよ今月!
もう合否はほぼ決まってて来週くらいから上の人たちで承認していくのかな
ドキドキが止まらない!
602実習生さん
2022/09/02(金) 06:56:31.70ID:vrKEBY3D
定額働き放題の権利ゲットだぜ~w
603実習生さん
2022/09/02(金) 20:58:40.18ID:WgM846IQ
教員になるよりも教員を続けていくことの方が何十倍も難しい。
604実習生さん
2022/09/02(金) 21:12:21.48ID:OSxAC36b
>>603
何故そう思う?
605実習生さん
2022/09/02(金) 22:37:53.53ID:Dh2vSY4G
>>604
いや、聞かなくてもわかるでしょ。
606実習生さん
2022/09/03(土) 12:50:55.25ID:V5k0hOrK
講師歴15年くらいだけど受かってしまってから続けていくことの何が大変か分からないんだが

論文とかあるからか?
607実習生さん
2022/09/04(日) 01:19:08.38ID:75sVoYkH
今の糞低倍率教採、特に小学校落ちてる奴って相当頭悪いやろ
そんな奴が講師として担任持ってたり何年も受け続けて正規採用されたりするっちゅうことは、この国の将来にかなりの損害を与えていると考えられへんか?
中高も時間の問題やろね
教員適性の高い優秀な教員はもはや絶滅危惧種となるやろう
もう終わりだよこの国
608実習生さん
2022/09/04(日) 01:33:17.00ID:1AikJURP
そら志願者なんかおらんよ
離婚ばっかりする親、病む子供、出産が遅いから増える障碍児
外国人も増えてるのを若い世代ほど見てるから
609実習生さん
2022/09/04(日) 09:01:17.07ID:DcE0or6Z
>>606
ワイも講師5年して受かったが、
合格したとき、同じ学年組んだ先生に、
来年度からは逃げられなくなるね〜って言われたわw
講師なら教員辛くて逃げたければどのタイミングでもても他の職種に転換できるみたいな意味で言われた思い出w
610実習生さん
2022/09/04(日) 09:05:47.64ID:DcE0or6Z
>>607
でもね、ココ最近の教師の仕事の在り方や仕方って20〜30年前の教師と比べると結構違ってるよ。
きつかったり辛かったりは事実だが、
それでも一概に倍率が低くなったことで日本が終わりとは思わないけどw

少なくとも「でもしか先生」より、今の時代に先生になろうとする人の方がよっぽど意欲は高いと思う。

と、少経験者のワイの持論
611実習生さん
2022/09/04(日) 09:52:30.15ID:EDPtGBzx
でもしか先生の時代は大学進学率が低かったから、その時代の大卒ってだけで上位の層だったんだよ。ちゃんと受験戦争してた時代の人たちだからね。
今は名前を書けば入れるfランでも教員採用試験に合格してしまう時代。全体的にレベルが下がっていると言われてもしゃーない。
でもしか先生時代だったら高卒で工場で働いていた層が大卒で先生になる時代。

たしかに意欲の面では今の人の方が高いかもね。でも、能力としてはねぇ。。。
612実習生さん
2022/09/04(日) 10:11:11.33ID:hweYLZZJ
>>609
ちょっと辛くて辞めるなら15年も講師やってないわ
現任校や前任校にいるけど、ちょっと学級経営うまくいかなかったり保護者トラブルあったりしただけで療休取るとかふざけてやがる
難病で致し方なくなら分かるけど精神的な理由で軽々しく休む正規は本当に許せない
百歩譲ってその間、給与なしなら分かるけど
613実習生さん
2022/09/04(日) 12:12:02.62ID:5eIc4K8n
>>612
正規にはならないの?(煽ってるわけじゃなく)
614実習生さん
2022/09/04(日) 12:18:31.49ID:42u9xN4r
>>612
鬱発症の人にそうやって言えるんだね
休んだ教員も好きで休んでいる訳じゃないんだよね
教員だけじゃないよ、その制度
会社によって2年くらい休める企業もあるよ!
612が鬱になったら励ましてあげるよ、笑
615実習生さん
2022/09/04(日) 12:41:39.31ID:5eIc4K8n
>>614
612はそんな意図はないと思うけど。
616実習生さん
2022/09/04(日) 12:49:19.16ID:EDPtGBzx
今は強い指導ができないからね。そして、優しい女性の先生だと悪ガキにやりたい放題される。
保護者もすぐに苦情を言ってくる。苦情を言えば学校がひくと思っている。
生徒はお客様。

そりゃ、クラス運営もやりにくい。問題視と、モンペが1人でもいたら終わる。
昭和の頃の問答無用の体罰上等がいいとは思わないけど、悪ガキとモンペはマジで病むぞ。

ちなみに底辺校では40人のモンスターがお待ちかね。いや、定員割れてるから30人いないか。
617実習生さん
2022/09/04(日) 13:06:06.58ID:qpK99SYN
小学校一般受験の2次の倍率で言えば
当日欠席者がだいたい50人だと仮定して受験者1750人
そこから講師受験枠で自動的に200人ほど削られて1550人
1次で筆記や小論文で足切りし損ねた人や場面指導が壊滅的だったり志望動機すらまともに話せない記念受験者もいると考えるなら、小論文の評価がよかったり場面指導と面接も無難に終わらせれたのならほぼ合格なのでは?
補欠からの繰り上がりも考えれば1000人ほど採用されるようなもんだし
618実習生さん
2022/09/05(月) 22:05:49.44ID:xkqZuyUM
>>611
昨今の小学校教員はほんまにヤバいよな
特にここ数年の一斉退職に伴う採用数急増の中での教採倍率1倍台前半で採用された勢
こいつらが中堅になる20年後の日本の小学校教育現場はこの世の終わりみたいな様相を呈しているかもしれへんなぁ

つひにゆく道とはかねて聞きしかどきのふけふとは思はざりしを
619実習生さん
2022/09/06(火) 21:12:55.67ID:rZZhiwDV
>>618
滑ってんぞw

あっ、滑るって縁起悪いなw
620実習生さん
2022/09/07(水) 19:04:35.36ID:kCwOyyiL
>>614
新卒の頃、年度途中に担任外されて更衣室で泣いたこともあった
中々学級経営が上手くいかない年もあった
悪い事した児童を指導したらヤクザのような見た目と態度のモンペが殴り込みに来たこともあった

I市で働いた年には神戸のいじめ事件を彷彿させるようなパワハラ地獄
毎日のガチ説教なんて序の口で酒の席では水を何度かかけられた
(主犯は当時30代の男性正規で教務も時々加わった)

プライベートでは非正規を理由に2度も結婚の話がなくなった
2度目に至っては非正規の講師であることは最初に告げ交際していて相手の両親にも挨拶して婚約指輪も準備し結婚直前まで行ったけど突然意味不明な理由で捨てられた(その1週間ほど前に翌年の講師の話が途絶えてしまったと彼女に伝えていた)
はっきり言って2度目の結婚話がなくなった時は3日以上一睡もできず飯も喉を通らんかったで完全に鬱だったと思う

そんな極限状態でも講師は仕事続けたいなら空元気振り絞って生きていくしかないんだよ…
それをちょっと学級経営が上手くいかないとか保護者とトラブルがあったとかで簡単に療休取る奴が本当に許せない
621実習生さん
2022/09/07(水) 19:09:38.69ID:kCwOyyiL
療休取られると突然学年に穴が開くことになるしその穴は講師で埋まらなかったら教務や校務が埋めることになる

ウチの自治体でも療休と復職プログラムを繰り返してる正規職員いるが皆から給料泥棒と言われてる
622実習生さん
2022/09/07(水) 19:09:56.13ID:wNIOhOja
>>620
いや、採用試験に受かればよかっただけの話じゃん。
623実習生さん
2022/09/07(水) 19:14:52.69ID:USztEAlm
>>620
そもそも長文語る前に受かれば済む話では?
正規と講師の対応が違うのは周知の事実だし。
また休んだ正規の穴埋めに講師や当てるからいいんじゃない?みんな忙しい中時間を見つけて勉強しているんだよ。
624実習生さん
2022/09/07(水) 19:22:02.33ID:kCwOyyiL
622は採用試験に合格された正規様かな?
ゴミみたいな理由で療休と復職プログラムを繰り返してる人を見ても制度だから仕方ないよねと言えるのね

それとも精神的に余裕のある女性の講師の方かな?
女性はいいよね
結婚の話もそうだし、非正規の講師でも社会の目は男性ほど厳しくない
好きで突き進んで来たから後悔はないけど理解のない自営業の家族だと絶縁に近い状態になってるよ
625実習生さん
2022/09/07(水) 19:28:08.13ID:wNIOhOja
>>624
私は講師数年で採用された人だよ。

そういう悲観的でマイナス思考な人とは働きたくないな。講師延長の話がなくなるのも納得。
明るくバリバリ仕事する講師の人とは楽しく仕事してるけど、マイナス思考な講師の人とは楽しく仕事できない。

そういうところじゃないの?
626実習生さん
2022/09/07(水) 20:42:32.60ID:nZPNJHyi
>>624
なんか残念な人だね。正規になれない理由がよく分かる。
627実習生さん
2022/09/07(水) 21:01:49.20ID:zZ2lIKBs
>>624
なんか男尊女卑の考え方、古いわ。
それ、面接の時に言ってみれば?
速攻落ちるよ。
講師の男性でも結婚している人いるよ。うちの職場に。
とっても腰が低くて爽やかな人。
624は職業以外にも自分で気づいていない負の部分があるんじゃないんですかね?
628実習生さん
2022/09/07(水) 21:03:56.80ID:gtYe2Je3
教頭先生に試験の結果を聞かれた
(追いかけられてまで)
結果待ち、1次は通った事を伝えた
1次の後にも聞かれたし、単に興味だけで聞かれてるとも思えん
場面指導ヤバかったし、何とか正規に拾ってもらえないかなー

まさか逆に、都合のいい講師のままにする為につぶしたりしないよな?
(人手不足気味の特支学校勤務中)

>>620
愛知県の話ですか?
自分も長いこと講師やってて正規にイビられた事は何度もありますが、そこまでひどくは(多分)なかったかな
自分より10歳以上年下の正規に職員室で全職員いる中、罵倒された事はありますが
非正規ゆえに婚活すらできませんでした
どうやって相手と知り合ったんですか?
629実習生さん
2022/09/08(木) 16:26:24.79ID:sMTHFm+y
>>627
講師の男性で結婚してる人も勿論知ってる
でもハンデがあることは間違いない
その証拠に知り合った女性と親しくなっても講師と打ち明けた時点で離れていく女性も少なくない
これが逆ならそうはならない
男尊女卑とかいう問題では現実は非常である

>>628
I市としか言えませんが愛知ですよ
飲み会で水かけられたI市とは別のI市でも講師をしたことありますがそこも校長が理不尽に怒鳴りつけて来るし教務は勝手に俺のスーツ無断で着るしで最悪でした
630実習生さん
2022/09/08(木) 16:34:18.22ID:+PDqnt+P
男尊女卑とかいう問題ではなく、ね

校長がガチギレしたのはボーナスの額について俺が確認したから
最初の面談で聞いてた話と違うから確認したら「俺の言うことが信じれんのか」と大声でいきなり怒鳴られたで謝るしかなかった
しかし、後日事務さんに確認したら校長の言ってた額よりずっと多く支給された

スーツ無断で着る教務も教務が渡り廊下で作業中に子どもと喋りながらそこを通過したら子どもの前でキレてきたし…
他にも子どもの前でキレてくる人多くてI市のその学校は嫌だった
631実習生さん
2022/09/08(木) 17:18:16.84ID:wkF62pxW
だから、採用されれば全部終わる話じゃん。
そして、校長とボーナスの額の話なんかするか?おかしいだろ。校長が全講師のボーナスの額を知ってるなんて有り得ない。で、校長がキレて額がおかしかったという主張もなんかおかしい。
書き込みの内容がいちいちおかしい。能力の問題もあるし、普段生きていく上でもおかしな行動をしている人としか思えない。

一般的にやばい人でしょ?あなた。
で、自分の狭い視野の中で正義と悪を勝手に断定してる。撮り鉄みたいな人だね。

いろいろ、世間からズレてる。
君とは働きたくない。校長から「あの人延長する?」って聞かれたら絶対に延長してほしくないって答えるわ。

倍率落ちても受からないのが証拠。
632実習生さん
2022/09/08(木) 19:33:53.88ID:qiS8Tl2N
>>631
賛成。正規だけどボーナスや給与の話なんて過去にしたことないですよ。
それって普通ですかね、、、、。
こういう人は自分の考えが1番!としか思ってないよ。
相手にするの馬鹿馬鹿しくなるからその辺でやめよう、、、。
ちなみに、企業で働いていた子が講師をすることになって、仲良くなったんだけど、かなりこの業界は世間が狭いというか特殊だね、って言われたことあるわ。
バイトでしか働いたことないから、業界のことはさっぱりだけど、新聞読んだりして視野を広げないといけませんね。
633実習生さん
2022/09/09(金) 11:15:08.90ID:cBKAvNRw
愛知の教員採用試験の面接でいわゆるNGワードてあるんですか?
634実習生さん
2022/09/09(金) 19:43:10.64ID:5Ah/quay
>>631
ボーナスは向こうが契約書を提示してきて質問はないかと問うから確認しただけ
市教委から県の期付講師と聞いてたのに明らかにボーナスの額が市の常勤講師の額になってて確認したに過ぎない
勝手に県の期付講師を市採用の常勤講師と勘違いしてた癖に倍生きてる校長が怒鳴り声で突然ブチ切れたって話なのに俺が悪い理由が分からん

こちらこそ貴方のような人とは働きたくないですね
どうぞ5ちゃんの教員採用試験スレでマウント取って下さいな
635実習生さん
2022/09/09(金) 19:59:00.44ID:SABfQeFG
>>634
電車とか好きそう。
636実習生さん
2022/09/09(金) 20:34:31.19ID:kru0ucTt
>>634
校長からの視点では全然違う事実になってるだろうね。
この講師不足でも切られるほどの逸材だからね。

採用されることはないだろう。
もし、採用されたら職場がヤバい。そして、こういう人が仮に採用されたら講師をいじめてるだろうな。「俺が講師の頃はなー」って言ってるやつだ。
637実習生さん
2022/09/10(土) 08:47:38.32ID:ApOg1xaE
>>634
荒さないでくれ。
638実習生さん
2022/09/10(土) 09:34:05.94ID:opS1tTzx
中学校社会受験10年目

今年も受かってる気がしない。
639実習生さん
2022/09/10(土) 10:24:44.10ID:KY0s16+O
小学校で受験して異動希望した方がいいよ
640実習生さん
2022/09/10(土) 12:09:39.63ID:opS1tTzx
>>639
それも考えたけど社会以外教えれる自信もないしTwitterや Yahooニュース見てると30半ばまで講師やってると小学校でも厳しいみたいだしね。
とりあえず月曜からまた頑張ります。
641実習生さん
2022/09/10(土) 17:57:40.95ID:bH1/u5Br
>>638
わいも社会専門だが、小学校で採用されたらもう中学行きたくなくなったでwww
642実習生さん
2022/09/10(土) 17:59:48.43ID:DJdl8DxQ
>>638
小免許はあるの?
あるなら小一択だと思うんだけどな。
643実習生さん
2022/09/10(土) 19:55:40.02ID:IOR/Kl0d
こうやって講師を馬鹿にしてる奴らが教員をやってだもん、
生徒のいじめなんか減るわけねーよな
講師やってる奴らもさっさと辞めたらいいんだよ
勝手に正規の教員だけで何とかしたらいいんだよ
講師に頼んな
644実習生さん
2022/09/10(土) 20:04:40.60ID:OVjtJYX2
>>643
電車とか好きそう。
645実習生さん
2022/09/10(土) 20:08:03.01ID:bH1/u5Br
>>644
電車とか好きそうなやつ煽ってそう。
646実習生さん
2022/09/10(土) 20:11:51.31ID:OVjtJYX2
>>645
デモとか好きそう
647実習生さん
2022/09/10(土) 20:25:35.57ID:IOR/Kl0d
もし本当に教員なら、
電車が好きなやつをただ馬鹿にする対象にするんじゃなくて、
ADHDやASDなのかな?
とかそういう考察してほしいよね
648実習生さん
2022/09/10(土) 20:28:01.47ID:IOR/Kl0d
644の発言なんて
もろレッテル張りだろ
649実習生さん
2022/09/10(土) 20:43:09.17ID:Kq8zk8KL
>>648
やっぱり、電車とか好きそうだね。
650実習生さん
2022/09/10(土) 21:05:50.01ID:lixZ9daA
>>647

ワイなら、個別指の際に、いかに電車に絡めてそいつと接するか考えるけどなw
651実習生さん
2022/09/10(土) 21:18:54.71ID:OVjtJYX2
>>647
なぜ、「電車とか好きそう」が馬鹿にしている言葉だと思うのか。そう書き込むのが一番、馬鹿にしていると思う。
652実習生さん
2022/09/10(土) 21:28:23.04ID:IOR/Kl0d
だったら644の書き込みはどういう意味でしたんだ?
653実習生さん
2022/09/10(土) 21:41:27.61ID:lixZ9daA
>>652
たぶん、なんも考えてないw
強いて言うなら、そういうやつ(電車とか好きそうなやつ)を蔑んで自分が優位であるかのように思い込まないと耐えられない人なのではないでしょうか。
654実習生さん
2022/09/10(土) 22:14:24.63ID:xWJkh8uO
なんか低レベルな争いだな
655実習生さん
2022/09/10(土) 22:14:35.65ID:IOR/Kl0d
教育委員会にとって都合の良い存在でしかない講師なんて
さっさと辞めたらいいんだよ。
今の定員よりもさらに多めに取るとかして、
講師がいなくてもなんとかやりくり出来るようにすれば良い。
それをせずに採用試験で何度も落とす一方で、
給料増やすのを嫌がって講師としては採用するから腹が立つんだわ。
656実習生さん
2022/09/10(土) 22:27:49.08ID:IOR/Kl0d
654
レベルが低いと思うなら
自分から振れよ
最近は教員もクレクレなのかよ
657実習生さん
2022/09/10(土) 22:34:34.58ID:OVjtJYX2
>>656
ADHDかASDかな?
電車とか好きそう。

これでいい?
658実習生さん
2022/09/10(土) 22:35:56.47ID:IOR/Kl0d
つまんなーい
659実習生さん
2022/09/10(土) 22:37:26.74ID:URsG6mBI
>>657
自分なら電車好きそうなやつを選ぶわ
アスペって言われると凹むわ
感じ方は人それぞれ。
ちなみにアスペで受かった人知ってるけど、担任は任せてもらえなかったよ。
660実習生さん
2022/09/10(土) 23:30:15.30ID:lixZ9daA
>>659
教員になるようなやつは何かしらもってる(グレー)なやつ多いと思うがw
661実習生さん
2022/09/11(日) 00:16:45.98ID:NxGiLlOd
今日けつあな確定な
662実習生さん
2022/09/11(日) 08:38:40.11ID:yqlpMjuh
前から思ってたが「電車とか好きそう。」て奴が1番ヤバいな
恐らく電車好き=キモオタ=犯罪犯しそうという思考回路なんだろうけど物凄く偏見だしこういう脳内化石の奴がクラスにLGBTの子とかいたら内心軽蔑してそう
663実習生さん
2022/09/11(日) 08:42:44.75ID:yqlpMjuh
しかも恐ろしいことに文脈からして正規だろうし発言的に管理職に近しいポジや学年主任以上にも見えるんだよね
そんな人が教採スレに居座って講師いじめてるとか愛知終わってる
664実習生さん
2022/09/11(日) 08:45:35.57ID:8ErOpPxg
>>663
電車とかアニメとかなろう系とか好きそう。

非正規で余裕なさそう。
665実習生さん
2022/09/11(日) 08:59:09.04ID:VQmzBP4I
>>664
正規だけど、学級経営うまくやれてなさそう。
666実習生さん
2022/09/11(日) 15:41:38.58ID:wBIB/7hf
>>664
そうだね、余裕ないねー

採用試験で落としてるくせに
なぜか非正規で雇うなんて
意味不明なことをせずに、
正規だけで全部やりくりすりゃいいのにね
667実習生さん
2022/09/11(日) 16:09:28.28ID:SKaHHMD0
>>666
確かに、採用試験で不合格なのに非正規では採用するとかおかしいよね。
非正規なくせばよい。
668実習生さん
2022/09/11(日) 16:54:19.94ID:8ErOpPxg
そうだね。採用試験に落ちたやつは全員クビ。非正規を無くそう。
669実習生さん
2022/09/12(月) 09:31:06.14ID:4YE2ytqm
自分はまだ教員ではないが、非正規は反対だ。
教員採用試験で不合格にし、非正規で雇うのはおかしい。ちゃんと非正規も正規として雇用すべき。
正規、非正規で喧嘩せず、互いによい方向に向かってほしい。
確かに匿名掲示板ではあり、このような書き込みは当たり前かもしれないが、正直悲しい。
670実習生さん
2022/09/12(月) 14:51:19.73ID:YMdocbAL
都合のいい時だけコキ使って、いらなくなったら🗑ゴミみたいにポ〜イ(笑)
使い捨ての道具 それが非正規。「官製ワーキングプア」😱

子供たちにワープア非正規ハケンみたいになっちゃやばいから勉強しようね😠と言う教師が
そんな待遇で使い捨てられてるという皮肉よ😩
終わりだよこの国😭
671実習生さん
2022/09/12(月) 16:25:55.04ID:uC6fosG/
というか正規採用せず非正規で雇い続ける理由って何だろう
よく金銭面が挙げられるが、正直殆どの講師は翌年もどこかで講師やってるし愛知は30代くらいまでは正規と同じくらい給与も賞与も貰えるわけだから正規にしない理由にならない
退職時に発生する金も講師は異様に少ないしね
672実習生さん
2022/09/12(月) 16:30:46.16ID:uC6fosG/
次に考えられるのが学力や指導力不足だが、日頃から問題なく講師として働けてるならそれらは大した問題にはならない

やっぱり1番考えられるのは潰れた先生の穴埋めや産休入った先生の代わりとなる駒をキープしときたいってことだろうな
それしか講師の合格率が1/3以下なのは考えられない
673実習生さん
2022/09/12(月) 17:14:29.93ID:UYt+nRM1
その1/3になればいいだけやん。確率的には3回受ければ受かるよ。それでもダメなのは単純に実力不足。
もう、講師を全員クビにして新卒だけ取るようにしようよ。それで解決。
674実習生さん
2022/09/12(月) 17:59:55.47ID:SINF3e1h
>>673
ほんとその通りですね!要は上位の点数を取ればいいよ。
私の時は2名の採用枠だったけど、受かったよ。
ちなみにその年は猛勉強したので他県の一次も受かった。
昔はもっと倍率があったので、今なんかはマシなほうですよ。
バランスを考えて採用してるかと。ただし団塊の世代が抜けた時の対応が良くなかったね。
今は40〜50代が少なくて困っている。何とかしてほしい。
まあ、がんばってください。
あと、休憩時間に書き込みしてますよね?16時台ってうちでは休憩終了しての時間だからさ。
675実習生さん
2022/09/12(月) 23:15:01.34ID:nUNGf0dI
教採合格したら同じ職場の女に告白するわ
676実習生さん
2022/09/13(火) 00:57:28.49ID:9tvqzoNV
>>673
>>674
自演乙のツッコミ待ち?
というか遥か昔に受かった人がどうして採用試験スレにいるの?
677実習生さん
2022/09/13(火) 06:58:21.45ID:+idc7H35
どうして何年も受からないの?
678実習生さん
2022/09/13(火) 17:30:06.37ID:uRWDgiNg
氷河期世代じゃないなら、受かった年の倍率が低かった
たまたま面接官との相性が良かった
何年も講師をしたことで要求されるものを満たしておらず受かりにくくなった
仕事に専念し過ぎて、教採の対策をおろそかにした

まあ色々あるだろうよ
679実習生さん
2022/09/13(火) 18:08:07.72ID:y0ULNOhg
補欠でもいいから受からないかな?
場面指導であがり過ぎて何やってるか分からなくなり、試験官も途中から聞いてなかった気がするんだよな…
680実習生さん
2022/09/13(火) 18:50:28.99ID:Pf4qKmIH
あれこれ心配しても結果は変わらないので
自分を信じて待ちましょう
681実習生さん
2022/09/13(火) 19:01:34.48ID:5NPazqLi
>>678
経験ある講師だから新卒より面接で要求されるハードルが高いのは分かる

しかし、そのハードルの高さは異常
先輩講師の話だけど学級経営を卒なくこなすのは当たり前
学年の中心として動き、生徒指導を何年も任せられるほどの人材なのに毎年受からない
682実習生さん
2022/09/13(火) 19:27:11.76ID:+idc7H35
校長「あ、この講師、自己評価と生徒と保護者と職場の評価が全然違うので採用試験の時、気をつけてくださいね。教頭にも報告しないし、学校でも困ってるんですよー。」
683実習生さん
2022/09/13(火) 20:07:37.49ID:1eCzKbRk
先輩講師、教育委員会のオモチャやんけ
684実習生さん
2022/09/13(火) 20:24:52.91ID:VnBPRx+D
場面指導ってやっぱり面接の得点としてはかなり高いのかな?
今まで小論文や集団面接、集団討論とかは一時的に無くなったり廃止してたけど場面指導だけは頑なに外さなかったから面接の中でもメインボディとなるよね?
685実習生さん
2022/09/13(火) 21:32:53.45ID:G3CuKMH3
お前今年けつあな確定な
686実習生さん
2022/09/13(火) 21:57:04.92ID:G3CuKMH3
教員免許の更新がなくなったとは言え、
GPAの数字を気にする大学生は、わざわざ教職科目なんて取らんだろうから、
採用試験の倍率は落ちていく一方だろう
で、氷河期世代に当たる40代が全然いないイビツな年齢分布でしょ、
今後の10年で今の50代がゴッソリ抜けたら
どうなるだろうね
687実習生さん
2022/09/14(水) 06:09:28.65ID:ZUq4oDU2
大丈夫。そのための定年延長だ。
今の50代も40代も65までこき使われるぜ。
65で普通に担任できる自信ないなぁ。
688実習生さん
2022/09/14(水) 06:49:39.46ID:WsmLhK8g
>>685
甘んじて受け入れよう
689実習生さん
2022/09/14(水) 11:55:43.47ID:RbeLm4Pj
>>685
そういえば昔、中3男にカンチョーされたって新任の美人先生が職員室で泣いてた事あったな
こっそり勃起してたのは秘密な
690実習生さん
2022/09/15(木) 17:30:19.72ID:CiNWNC0d
>>617
「講師受験枠で自動的に200人ほど削られて…」
真実だけど改めて考えると恐ろしいな。
逆に言えば小学校受けた学生の新卒達はよっぽどの事がない限り殆ど全員合格となる。
1800−50−200で1550
他の受験枠を考慮すると新卒の倍率が1.5倍切ってても不思議じゃない…
691実習生さん
2022/09/16(金) 20:31:23.31ID:VQOQvpgn
組合さんは国葬反対だってさ。

http://aikoukyo.com/2022/09/15/「国葬」中止を求める署名とりくみのお願い/


まぁ、どういう層が支持母体かわかるよね。
692実習生さん
2022/09/17(土) 13:06:16.09ID:YAwO4I+k
結果まであと10日
結果まで長いと思ってたけど子どもたちと過ごしてたらあっという間だった
693実習生さん
2022/09/17(土) 16:30:13.36ID:xxVK8qrF
定額働かせ放題の権利ゲットだぜ
694実習生さん
2022/09/17(土) 19:42:13.27ID:IK5ZrFJg
組合は国葬反対してないでロシアに9条持って行けよ。
もしくはウクライナに行って9条で守ってこいよ。
組合は9条があれば無敵理論なんだろ?平和になるんだろ?
695実習生さん
2022/09/18(日) 10:24:36.61ID:7sLeNS+P
結果発表まであと9日
結果が気になって休日もソワソワしてしまう
本当に受かりたい
696実習生さん
2022/09/18(日) 20:23:02.80ID:116JqIAg
>>695
そうですねー!
697実習生さん
2022/09/19(月) 10:28:16.48ID:rUi+6Pyj
結果発表まであと8日
面接は難無く終わったもののあー言っとけばよかったなと振り返ってしまう
場面指導と小論文は手応えあるから合格を信じてる
698実習生さん
2022/09/20(火) 17:21:42.49ID:LUTm2Agy
俺が受けた事を知ってか知らずか、近くで同僚が「売り手市場なんだから受かって当たり前」などと話してた
場面指導がヤバかったから処刑宣告を待ってる気分なんだが辛い
受けた事自体、秘密にしたかったが、教頭に聞かれまくったからな…
699実習生さん
2022/09/20(火) 18:03:58.42ID:ifArZxMz
>>698
教頭「あ、ウチで働いているアレの評判ですか?えっーっと、採用試験を受けたかどうかも言ってくれないし同僚にはなんか反感を持ってるし、被害者妄想が凄くて、、、ええ、ええ、そうですそうです。保護者からの評価ですか?そりゃー、芳しくないですね。え?来年校長になったら部下に欲しいかですかって?いやー、勘弁してくださいよ。先ほども言ったように、職場でのコミュニケーション能力がですね。あ、はいはい。ええ、参考になりましたか?ありがとうございます。それで、私の昇進の件ですが、ええ、そりゃ、有能な正規の教員をたくさん部下に持ってるので安心してください。非正規は申し訳ありません。ええ、来年切りますから。あ、ありがとうございます。」
700実習生さん
2022/09/20(火) 18:26:47.71ID:xwbcnxcL
ぅわ何か気持ち悪いのが…
教頭に聞かれて教えん訳ないだろ、つっても通じなさそう
701実習生さん
2022/09/20(火) 18:52:31.76ID:AcApK3zf
>>700
分かってないなぁ。聞かれるまで黙ってるんじゃなくて、自分から受かるために教頭先生に挨拶に行ったり相談したり色々コミュニケーションとるのが上から可愛がられるんですよ。
自分が教員だったら分かるでしょ?「何でいわなかったんだ!」って怒ることあるやん。それより普段から色々喋ってくる生徒が相談に来たら親身になって答えるやん。アドバイスするやん。自分のアドバイスで夢が叶ったら嬉しいやん。
管理職も一緒。普段から相談に来る人は可愛い。こっちから聞かないと答えない奴は「何考えてるか分からんやつ」で、可愛くも何ともない。
702実習生さん
2022/09/20(火) 19:00:27.62ID:FVYRzWIh
>>701
そうだね。
その通りだと思う。
相談されると誰でも頼りにされたと思うから気分は悪くないよね!
私の場合は、同僚のおばちゃん先生に、校長の自宅へ手土産持って行き、一次受かったことと
「合格できたのは校長先生のおかげです。二次もがんばってきます」
とだけ言えって言われたわ。
2次、よろしくお願いしますは言ってはいけないとも言われました。
その甲斐あってか、その年に受かったよ。
きちんと上司は立てたほうがいいよ。
703実習生さん
2022/09/20(火) 19:20:18.43ID:Jihpm2cO
>>700
少し前からいる荒らしだから気にしなくていいよ

遥か昔に合格したはずなのに5ちゃんの採用試験スレに居座ってマウント取ることしかできない自演野郎だから
704実習生さん
2022/09/20(火) 19:37:46.57ID:ifArZxMz
>>703
そう思うならそうなんだろう。



お前の中ではな。
705実習生さん
2022/09/20(火) 19:51:01.48ID:+JiV5ojm
なる程
図星か
706実習生さん
2022/09/20(火) 21:00:36.52ID:B31xF72U
結果発表まであと7日
ちょうど1週間
自分の番号が載っていることを確認して最高の夜を迎えたい
707実習生さん
2022/09/21(水) 06:15:19.83ID:k9uepjA3
結果発表まであと6日
3日に一度くらい教採関係の夢を見てしまう
受かって欲しかった物や好きな物を買いに行ったり思いっきり旅行したい
708実習生さん
2022/09/21(水) 09:09:33.81ID:3Z6W2i3m
ダメならダメで受け入れて気持ち切り替えたいので、とにかく早く結果知りたいですね
709実習生さん
2022/09/21(水) 16:14:15.77ID:kLe4Tjq+
実際に講師としての現場での評価が採用の判断に影響するなんてことがあり得るんですか?
710実習生さん
2022/09/21(水) 16:52:52.84ID:4+DdW+rA
>>709
そりゃあるよ。だから、教頭が受けたかどうか聞いてくるんだよ。
自分から言ってこない奴は、仕事が増えるからそれだけで評価低くなるよ。
職場でのコミュニケーション能力不足って事で。
711実習生さん
2022/09/21(水) 17:07:01.69ID:B+QgkAqs
もうとっくに合否結果出てるだろうから合否発表日は金曜とか9月に2回もある3連休前とかにしてほしい
火曜日発表とか講師への配慮が足りないわ

現場の教頭から「(不合格には)慣れとるでしょ」と配慮の欠片もない暴言を言われたこともあったし、管理職や県教委にそんな気遣いできるわけもないが
712実習生さん
2022/09/21(水) 17:11:37.25ID:t0ygDHx9
>>709
悲しいことに現場での実績はあまり関係ないですよ
もし優秀な講師の現場での実績が加味されるなら長年受からずに講師してる優秀な先生なんて存在しないはずです
713実習生さん
2022/09/21(水) 18:05:09.90ID:4+DdW+rA
>>712
最低限の点数を取ってくれないとねぇ。
714実習生さん
2022/09/22(木) 23:39:42.72ID:vmszt150
結果発表まであと5日
今週3日間しかなかったけどすごい疲れた
教採の結果を気にするあまり授業も少し雑だったかもしれないと反省
715実習生さん
2022/09/23(金) 08:32:35.66ID:MO22X2cH
今年もカウントダウンニキいるのねw
毎年恒例のようにカウントダウンニキいるの安心する。
どうか、来年もよろしくやでw
716実習生さん
2022/09/23(金) 11:18:04.77ID:o88pcYzs
落ちたらどうするの?
717実習生さん
2022/09/23(金) 11:35:06.44ID:akaQZR1U
同じ学級で一緒の人、人当たりが良いから受かるといいな。
ここにいるみなさんも受かるといいですね!
718実習生さん
2022/09/23(金) 12:13:26.97ID:97Uhsnpm
自分を含め、ここのみんなが合格することを祈る。
荒れることもあるが、この掲示板が心の支えのひとつなので。
同じ目標の人とコミュニケーションできるのは心強いです。
719実習生さん
2022/09/23(金) 19:30:56.89ID:j9Kus8E8
>>715
毎日自分に酔ってるカウントダウンポエム書いてる人に対して現役なら心配せんでも受かってるよ
と思ってたが何年も前からいたのか
まぁでも20代前半なら余裕で受かってると思うよ
給食に漂白剤入れるような女が受かってるだから自信持ちましょう
720実習生さん
2022/09/23(金) 19:41:49.40ID:VWsJ1IA4
落ちたら漂白剤入れる女以下って事か。
721実習生さん
2022/09/23(金) 21:20:29.05ID:F/iU9Wm9
結果発表まであと4日
友達と買い物をして充実な一日を過ごせた
明日明後日は体力を回復させて来週の教採祝勝会に備えよう
722実習生さん
2022/09/24(土) 15:49:35.49ID:MWYAA/l8
結果発表まであと3日
民間企業を辞めて今年から講師をしてる20代中盤だけど新卒のが圧倒的有利ってこのスレで見かけて少し動揺
場面指導も堂々とできて面接でも緊張せずに話したいことは話せたと思うし小論文の評価も良かったから新卒には勝ちたいし吉報を待ちたい
723実習生さん
2022/09/24(土) 15:58:28.56ID:KkfntIxG
小論文ってどこからいい評価だと思っていいんですかね?
Bから?それともAだけ?
724実習生さん
2022/09/24(土) 16:00:26.27ID:nXqzAH19
>>722
民間からは積極的に採っているように感じるけど
前の職場に民間企業に働いていて受かったひとがいたよ
その人は30歳超えていたけど受かったよ
参考になれば
受かるといいねっ!
725実習生さん
2022/09/24(土) 18:04:15.38ID:MWYAA/l8
>>724
ありがとうございます!
合格発表が遠いので日が経つにつれて弱気になっている自分がいました
必ず合格していると信じて残りの日もカウントダウンしていきます!
>>723
要項には「B=良い評価」と記載がありました。ちなみに私はBでした
持論ですがA,Bは全体の上位30%でCは全体の40%、DEは全体の下位30%だと思ってます
726実習生さん
2022/09/24(土) 23:21:24.97ID:SHggrD82
>>772
民間企業経験は+だと思うよ
新卒圧倒的有利は事実だけど20代ならまだまだ若い部類だから足枷にはならないだろうし講師経験が1年目というのも評価甘くなるはず
きっと受かってるよ羨ましい
727実習生さん
2022/09/25(日) 00:02:50.65ID:F4XXJ30W
結果発表まであと2日
(まだ自由が続く)と結果を受け入れ、来年に向けて頑張りたいと思う
ろくに勉強しなかったのにまぐれで一次を通り、あわよくばと4日間だけ面接対策
現実は甘くないだろうよ
場面指導の対策なんてゼロだったからな
728実習生さん
2022/09/25(日) 00:16:00.87ID:Z45JzNrT
>>726
ありがとうございます!
面接は緊張と言うよりも自分の教育がどこまで通用して評価されるのかというのを楽しみながらやってました!
面接官も頷きながらメモを沢山とってた人もいたので安心材料にはなるのかな
お互い受かってるといいですね!!
ちなみに>>727はいつもカウントダウンしてる私とは別人物です
729実習生さん
2022/09/25(日) 10:26:16.68ID:Z45JzNrT
結果発表まであと2日
時間にして48時間を切った
受かってる自信はあるけど教採に絶対は無いのは重々承知
たぶんどんなに出来が良い人でもイマイチだった人も皆どうだろうって気持ちなんだろうなと思う
ここによく書き込む人たちが受かってますように
730実習生さん
2022/09/25(日) 12:45:01.17ID:Ch6D50V+
>>729
手応えあるなら言わなくていいよ。他人はよく思わない人もいるからね。
ただ手応えがあっても落ちた人はいるからね。
受かっているといいね。
731実習生さん
2022/09/25(日) 21:24:01.05ID:9HZ5TNub
定額働かせ放題の権利ゲットだぜ
732実習生さん
2022/09/25(日) 21:27:03.89ID:BPFEbRVp
みんなが合格していますように
733実習生さん
2022/09/26(月) 00:07:28.64ID:Jh38voTT
結果発表まであと1日
職場で結果見るのはやめておくかな
落ち込んで、その後仕事にならんかもしれん
ウッキウキでカウントダウンしてる人が羨ましい
734実習生さん
2022/09/26(月) 06:03:48.12ID:kpj3IAH+
自分は金曜日の夜に見ます。
落ちていたら仕事に支障がでそう。
735実習生さん
2022/09/26(月) 06:43:30.48ID:TNcFYISD
結果待ちで精神が不安定。同じ人いる?
736実習生さん
2022/09/26(月) 07:04:27.65ID:H3bfjWQo
>>735
だいたいみんなそんな感じだと思う
737実習生さん
2022/09/26(月) 17:44:10.70ID:uSt3Mpdp
発表は明日の10時だっけ?ワクワクするねぇ。おそらくだけど、小学校の補欠はかなり多いと思われる。喜んでいいかわからない書き込みが増えそう。
738実習生さん
2022/09/26(月) 18:27:15.81ID:rAQMwb9f
補欠でもいいから受かりたい
739実習生さん
2022/09/26(月) 19:53:30.88ID:H3bfjWQo
補欠って何%くらいの確率で繰り上げるんでしょうか?
740実習生さん
2022/09/26(月) 21:16:51.23ID:uSt3Mpdp
科目によっては全く繰り上がらない科目もあれば、小学校のようにたくさん補欠を出してめっちゃ繰り上がるのもある。
今年は特に小学校の教員が足りないからかなり出しまくるから、パーセンテージなんて終わってみないと分からない。

ちなみに去年は高校の情報は補欠にすら拒否されて、採用したい人数に達しなかった。情報は今、民間に行った方が給料も待遇もいいからね。こんなブラックになんか来ないわ。
741実習生さん
2022/09/26(月) 21:47:42.49ID:YR9IQBbT
いきなり採用数2.5倍にしてたしなあ、そりゃ埋まらんわ高校情報
742実習生さん
2022/09/26(月) 22:11:01.08ID:rmNEcu8B
校長への報告はなるべく速い方がいいけど仕事に支障が出るから子ども返してある程度仕事目処が立ったら見るかな
他県の同世代の友人が今日結果出たらしく今年も駄目だったらしい
もう一生受かる気しないよ
743実習生さん
2022/09/26(月) 23:24:52.94ID:yAMTkLkw
結果発表まであと1日
いよいよ時間としてのカウントダウンにも差し掛かってきた
ここまで来たら面接を頑張った自分を信じるしかない!
明日は過去1番の最高な日にする!!
大丈夫!11時間後の自分は絶対に笑顔!
744実習生さん
2022/09/27(火) 00:12:35.67ID:FUJZ16ZL
さあ!いよいよ本日結果発表だ!
絶対に受かってる!!自信がある!!
745実習生さん
2022/09/27(火) 06:31:02.68ID:9N+nbp0d
受かりたい。。。。。
746実習生さん
2022/09/27(火) 08:06:01.73ID:I7bjkcPy
切実に受かりたい
747実習生さん
2022/09/27(火) 09:57:59.75ID:i1ZQDjfs
今後受けるかたへ、30代後半全くの未経験で受かったので、年齢は気にしなくて大丈夫です。
748実習生さん
2022/09/27(火) 10:27:36.06ID:jBK0DI9t
落ちました
749実習生さん
2022/09/27(火) 13:41:03.91ID:h0e1/H21
発表の日に空気読まずにカキコ
情報は先生は授業のみにして、機器の管理業務の用務員さん的な人を
新規の職種で設けてもええと思う
情報の先生は可哀想過ぎる

合格した方たち、おめでとうございます
このスレには助けられたなあ
750実習生さん
2022/09/27(火) 14:11:14.46ID:q//HbHaJ
>>747
教科は?
751実習生さん
2022/09/27(火) 16:26:56.15ID:gxvuPwnI
38歳で受かりました!!
752実習生さん
2022/09/27(火) 16:28:49.24ID:L+eyeeq6
>>751
おめでとう!
小学?
753実習生さん
2022/09/27(火) 17:21:57.83ID:tvZOcbUt
40代講師で合格しました。小学校。
高齢の講師は受からないって言われてたから怖かったけど普通に受かりました。
754実習生さん
2022/09/27(火) 17:23:13.19ID:XTLHRSn8
>>753
試験何回目?
755実習生さん
2022/09/27(火) 18:48:41.48ID:TxTkUjOO
落ちました

辛過ぎます
756実習生さん
2022/09/27(火) 19:09:22.50ID:CBCn+eaf
>>755
仲間です。1日苦しかった
757実習生さん
2022/09/27(火) 19:28:48.68ID:YmQieP3F
補欠合格でした。小学校です。補欠だった人いますか。また何か情報あれば教えてください
758実習生さん
2022/09/27(火) 19:44:19.81ID:NU6faCeg
>>756
自分は講師なんで授業終わって仕事片付けた後に見ましたがキツ過ぎますよね
年齢もあるし、不合格による見えない負の連鎖もありますが何より3学期に入ると来年度仕事あるか分からない恐怖に襲われるのがしんどいです
759実習生さん
2022/09/27(火) 19:46:47.72ID:MNv7/V1S
>>755
仲間

今だから言うと、面接会場の説明された時(トイレ行ってたかも)、途中から聞き始めて意味が分からなかった
まぁプリントに書いてあるだろ、と思ったら書いてなし
何だったんだと思ったが、面接会場1つ目の後、同じ会場のイスに座ってて、出てきた面接官に注意された
場面指導でやらかして苦い顔されてた上、あれで詰んでたんだろな
2つ目の会場ではいい感じだったのになぁ…
760実習生さん
2022/09/27(火) 19:46:59.78ID:NU6faCeg
明日からこの精神状態でもいつもと変わらず子どもたちと接するのがマストなのがしんどいですね
今週は運動会もありますし

せめて金曜発表とか連休前に発表とかにしてほしいものです
761実習生さん
2022/09/27(火) 19:51:39.79ID:NU6faCeg
>>759
今年の会場移動制度、紙見ても分かりにくかったですよね
説明する人が小声で聴き取り辛く、面接の順番1番だから焦って紙見ても分かり辛くて直前に焦りました

自分も1回目は圧迫で2回目は穏やかでした
みんなそうなんですかね
762実習生さん
2022/09/27(火) 20:07:47.43ID:u40Pu12m
あの移動がわからんような人が教員やっても理解力やばすぎて変なトラブル起こすだけだろ。
763実習生さん
2022/09/27(火) 20:08:00.30ID:FUJZ16ZL
ずっとカウントダウンしていた民間企業出身の者です!
無事に小学校合格でした!
受かった方々、来年から頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و
764実習生さん
2022/09/27(火) 20:36:17.82ID:tvZOcbUt
>>754
大学在学中、卒業して2回ダメで民間に就職。
コロナで色々あって講師に。
去年はほぼノー勉で記念受験。
今年はちゃんと勉強して合格。
ちゃんと勉強して点数取れば年齢関係なく受かると思われる。

高年齢の講師が受からないなんて嘘。私は受かった。勉強しましょう。
765実習生さん
2022/09/27(火) 20:53:36.65ID:ZvxX3pEZ
>>764
勉強って何?
一次の筆記よければ受かるの?

一次の筆記65点論文Bで小学校二次試験不合格

職場の若い子
一次の筆記28点論文Cで小学校二次試験合格

たった20分程度の面接だけで何が分かるんでしょうか
766実習生さん
2022/09/27(火) 21:00:28.93ID:u40Pu12m
>>765
面接も勉強(というか準備)が必要なんだよなぁ。
767実習生さん
2022/09/27(火) 21:01:06.17ID:tvZOcbUt
>>765
そういう性格のところじゃないでしょうかね。
40代高齢講師でも受かります。

こうやって、突っかかってくる時点でダメでしょ。
768実習生さん
2022/09/27(火) 21:09:24.88ID:SxDOSWqy
小学校で2次試験不合格でした。34歳。
面接練習を4役から客観的に見ても大丈夫だと言ってもらえましたがダメでした。当日もうまくできたはず…
もう教員やめよう。
769実習生さん
2022/09/27(火) 21:34:50.31ID:Em07q9xG
みなさん、お疲れ様でした。
主観ですが、職場の人に気にかけてもらったり、応援されるようだと受かる気がします。
今年はなぜだが、他の教員に自然とかけかけてもらうことが多かったです(無事、合格でした。)。あくまで主観です。
770実習生さん
2022/09/27(火) 22:06:22.86ID:OR7oBF2L
今年もダメでした。特支小学部受験しました。
何だかショックですが、来年も受験します。
771実習生さん
2022/09/27(火) 22:17:18.87ID:70C+hU0V
>>768
同僚で17回受けて受かった人もいました。もちろん合格できないのは残念だけど、講師として子どもと関わるのも悪くないと思う。校長に、講師とか教諭とかではなくて子どものために頑張れるかが大事って言われたことあります。
772実習生さん
2022/09/27(火) 22:21:53.71ID:QmdidZsQ
>>762
そっかぁ…
俺っち50で耳も若干遠いからなぁ

あの紙、返すんじゃなかった
来年の予習の為に
移動の仕方は載ってないが、組み合わせになってる教室は分かるはず
773実習生さん
2022/09/28(水) 01:03:21.04ID:LY41Crq2
じゃあまた来年
達者での
(´・ω・`)/~~
774実習生さん
2022/09/28(水) 05:58:18.78ID:55B7QJJn
>>768
心中お察しします
自分も貴方と同年代ですし校長からは特に問題ないと言われて本番も自信満々に場面指導や応対してたのに昨年は酷い成績で落ちました
去年を100とすると今年は60程度の出来でそりゃ落ちるよね
775実習生さん
2022/09/28(水) 09:32:13.77ID:VyMr1YRo
>>729
729さんはどうなりましたか?
受かっているといいけど
776実習生さん
2022/09/28(水) 09:34:35.06ID:Iwnu7L8g
今回確かに教室移動とか入室のタイミングとか要領とかわかりにくかった
777実習生さん
2022/09/28(水) 11:45:04.59ID:OxjjKwkT
受かってたーーーーーー!!!!!
778実習生さん
2022/09/28(水) 12:03:10.89ID:Ou/m3hCF
通知っていつ来ますかね?
779実習生さん
2022/09/28(水) 19:29:09.94ID:tAn7PIKN
30代後半、ずっと常勤講師だったが今年合格。小学校。
今までは変なプライドがあったのか、自分だけでどうにかしようとしていた。
今年は校長や教頭に話をして、合格したいという意気込みを伝えて何度も模擬面接をしてもらった。今まででは絶対に考えられないことだった。背に腹は変えられない。
「その言葉は言ってはいけなない言葉」などアドバイスをもらえた。知らなかった。落ち続けた理由が分かった。
やはり、校長や校長に相談して対策してもらうのが一番いい。
同僚にも、今年にかける意気込みを話すと仕事を配慮してもらえた。助かったし勉強しる時間も取れた。人に頼ることの大切さも分かった。
上の人とのコミュニケーションは大事。そして、同僚との関係も大事。その事を面接でも話した。

それが合格につながったかどうかは分からないが、結果的に受かった。
年齢がどうとか色々あったが、変なプライドを捨ててぶつかって、感謝を忘れないのが大事なのではないだろうか。
若手が受かったから悔しいってのもわかるけど、自分を見つめ直して謙虚に臨むのが大事だと思った。
780実習生さん
2022/09/28(水) 19:50:32.61ID:Z7Vn8R7j
>>779
受かって良かったね!
仕事の配慮までしてくれる周りの人と上司に感謝ですね!
面接は色々な方法があって、私は倍率が高い時に使える方法を高校の担任から教わったよ。
そしたら、12人受験で2人の枠に合格できた。あの先生がいなかったら、この職種についてないな。
小学校、大変だけど身体に気をつけて頑張ってね!
781実習生さん
2022/09/28(水) 20:48:02.27ID:55B7QJJn
>>779
30代後半で念願の合格勝ち取って嬉しい気持ちは分かるけど安易に校長に相談して練習するのが合格の秘訣みたいに言わない方がいいよ。
校長に頭下げて練習してもらうとか講師になった時から毎年ずっとやってきてるしその場ではGOサイン出るのに受からない奴だっている。
貴方のとこの校長が余程熱心に指導してくれたのか面接官との相性が凄まじく良かったんだと思います。
782実習生さん
2022/09/28(水) 20:48:23.36ID:pP5NUTQt
>>775
>>763でも書き込みましたが無事に受かりましたよ~!
この面接内容で合格でなければ面接官の目が節穴だし愛知の教育は終わりだと思ってたくらい自信があったので受かってて良かったです!笑
783実習生さん
2022/09/28(水) 20:59:05.29ID:n985mzPC
>>782
無事に受かってよかったですね!
書面での通知が届いたら、家族でケーキでお祝いですね!笑。
うちの職場の講師の子は落ちたって言ってたわ
人柄が良いので、こういう人を採ってほしいと思うわ
確か協調性のある人も採用条件に入っていたはず、、、。
784実習生さん
2022/09/29(木) 06:46:25.23ID:gN6ZfDo4
>>783
評価の観点が協調性や責任感、社会性など色々要項に書いてありますが、適応力(圧迫や追加質問しても対応できるか)と表現力(どれだけ口が達者か)の殆ど2つのみで判断されるからなぁ

どれだけ責任感や社会性、協調性等をアピールしても↑の2つが良くないと低評価にされてしまう
785実習生さん
2022/09/29(木) 13:10:52.73ID:m//qOYmO
>>752
中学、体育です!
786実習生さん
2022/09/29(木) 13:22:47.62ID:/psCPtCt
>>784
実際教員や公務員の採用に限らずどこの面接でも、そんな細かな観点一つずつ点数つけてくとか無理なので、ぼんやり大丈夫そうだなとかこの人が職場にいてくれたらいいなとか成長しそうだなとか思ったら受かるような点数に全体的に調整してく感じだと思う
787実習生さん
2022/09/29(木) 14:57:18.65ID:iS/Pc1xv
熱意を問う質問は知らんが、答えが決まってる質問については多分もっと厳密にやってる。
面接に「答えが決まってる質問(必要なキーワードが学習指導要領や各種答申などを根拠にはっきり決まってる。個人の感覚で答えるとNG)」がある点が教員面接の特殊性で、そこに気づけない間抜けが永遠に落ち続けてるんだと思う。
788実習生さん
2022/09/29(木) 17:40:34.75ID:BR1TYgnv
結果通知きました?
789実習生さん
2022/09/29(木) 18:23:40.17ID:V1I0NwMt
>>787

高齢講師合格者です。まさにこれでした。
校長や教頭から色々と指摘されました。特に答えが決まっている質問で、愛知県のとある公開されてる資料から出ているなんて全然知らなくて、自分の感覚で答えてたから、そりゃ落ちるわ。
最初から人に頼ればよかった。
790実習生さん
2022/09/29(木) 18:54:49.05ID:sR+5JRQK
>>789
研修の手引きですね
791実習生さん
2022/09/29(木) 18:58:46.47ID:V1I0NwMt
>>790
残念。違います。
と、答え続けるとそのうち当たるのでこれ以上は言いません。それではないとだけ答えておきます。
792実習生さん
2022/09/29(木) 19:10:16.71ID:IYvIagS2
>>789
へぇ!そんな資料が存在しているんですね!
私は最初は名古屋市も併願して、名古屋は一次通ったけど、名古屋市は在住者しか採らないって後で知りました。
地元ルールがそれぞれあるんですかねー
ちなみに後日、たまたま両親が旅行中に飛行機の中で中学の担任と出会って。先生曰く、相談してもらったらどうにかなったのに、、、と言われました。
もう15年も前の話でしたが、そんな世の中でした。
ちなみに三重県もそうでしたよ。教育実習で校長に三重で受けたら教えて!合格できるようにするって言われました。
793実習生さん
2022/09/29(木) 19:28:35.10ID:dTutmK5B
>>759
愛知県が発行してるの?
794実習生さん
2022/09/29(木) 19:29:13.38ID:dTutmK5B
ちがった
>>789
795実習生さん
2022/09/29(木) 20:24:29.67ID:tjetFX41
結果通知来ましたよ!
面接Bの合格でしたよ~
796実習生さん
2022/09/29(木) 20:46:26.14ID:2tv2frMx
>>787
仮に君のいうことが本当だとして、例えばイジメの質問があった際に、それまで先輩教員や管理職の指導のもと培ってきたいじめ対策やその予防を自信持って語るよりもそのナンチャラて資料に触れて丸暗記風に語る方が合格に近いってことだよな?
教員に必要な資質もそういった資料には色々書いてあるよ
受験要項にも書いてある
だが、それを一字一句間違えずに丸暗記でいうのが正解か?
そんな馬鹿な話があるかよ
普通はそれらを摘んで「自分の言葉」で話すもんだ
797実習生さん
2022/09/29(木) 20:49:28.23ID:tjetFX41
俺は面接練習なんて2次試験2日前くらいに1人でボソボソ呟いてたくらいだぞ
それでも受かる
798実習生さん
2022/09/29(木) 20:56:05.90ID:JUV6xuk2
提出書類って郵送でいいですよね?
799実習生さん
2022/09/29(木) 21:01:50.45ID:vOWOaOSW
>>796
不合格者、ちーす!
800実習生さん
2022/09/29(木) 21:02:26.98ID:Mn05oW80
小学校面接Cで落ちました。
Cの評価は「普通」ですよね…
あの2倍の倍率で落ちるなんて…
面接のできを考えると、やはり年齢(36才)や学歴(岡崎工業)フィルターがかかっているんでしょうか?
801実習生さん
2022/09/29(木) 21:03:41.32ID:Mn05oW80
免許は通信大学で取りました。
普通科じゃない高校→通信大学→講師5年は敬遠される…?
802実習生さん
2022/09/29(木) 21:07:42.97ID:tjetFX41
常勤講師してるけど前の会社の職務経歴書とかって講師やる前に全く同じ様式のものを出したけどまた会社にもらいに行って出さないといけないの?
803実習生さん
2022/09/29(木) 21:12:23.39ID:IYvIagS2
>>801
そんなこと無いと思うけど?
成績良ければ問題無いと思うよ。
804実習生さん
2022/09/29(木) 22:00:31.77ID:/psCPtCt
>>800
小論文はどうでしたか?
805実習生さん
2022/09/29(木) 22:07:37.06ID:R2eJhtxD
小論文はCです。
でも今年度は小論文の評価は一次試験で行われたから関係ないと思います…
806実習生さん
2022/09/29(木) 22:12:55.82ID:B8a4Z5dg
>>796
いじめの対応手順は愛知県が公開してる資料などに明記されてるので、それに沿った回答にしないとダメ。自分の経験や考えを中心に据えて動くスタンドプレイヤーは(例え何でも出来ちゃうスーパー教師であっても)求められてないんだよ。愛教委の意向がわかってない奴を採用して勝手されたら困るでしょ?
807実習生さん
2022/09/29(木) 22:14:13.09ID:/psCPtCt
小論文も関係あるらしいですよ。
公式の案内にも、最終的には人物重視で総合的に判断すると書かれてる上に二次試験会場によっては小論文も最終判断に入ると説明があったみたいですよ。
過去の書き込みにあると思います
808実習生さん
2022/09/29(木) 22:16:03.62ID:VCNhzBjI
>>800
俺も面接Cでダメだった
ちなみに>>772の50歳
年齢が原因かは分からんが、一次がスレスレだったのが不味かったろうな
来年に向けて頑張るか…
809実習生さん
2022/09/29(木) 22:17:25.91ID:Mn05oW80
もし一次の結果が関係するのなら同僚の話で…
小論C 筆記40点いかなかったみたいだけど、面接Cで受かってました。
ちなみに今年24歳でした。
810実習生さん
2022/09/29(木) 22:19:34.67ID:B8a4Z5dg
>>796
一部見落としてたんで追記。
自分の言葉で語るなんて大前提だろ。その語りの根拠が、愛教委の意向に沿ってる必要があるって話であって、一字一句丸暗記する必要があるってマジで思ってるんなら(ry
811実習生さん
2022/09/29(木) 22:41:25.34ID:/veMpBeZ
>>809
それって今年受験した結果ですか?
812実習生さん
2022/09/29(木) 22:43:00.18ID:R2eJhtxD
>>811
はい!
813実習生さん
2022/09/29(木) 22:51:26.76ID:/psCPtCt
>>809
筆記40ってどういうこと??
教職教養と専門の合計が40ってこと?
814実習生さん
2022/09/29(木) 22:52:20.45ID:IYvIagS2
>>810
キーワードだけ覚えて、後は自分で文を作って話せってことね!
でもどの資料なのか知りたくなってきた。
教頭クラスの上司なら持っている資料なんですか?
815実習生さん
2022/09/29(木) 22:52:42.24ID:/veMpBeZ
>>812
ちなみに校種とかって分かりますかね?
816実習生さん
2022/09/29(木) 23:02:44.82ID:IYvIagS2
>>810
いじめの資料ゲットしました、
情報、ありがとうございます!
明日、仲のいい方に教えてあげようっと!
817実習生さん
2022/09/29(木) 23:04:02.07ID:R2eJhtxD
>>815
小学校です^ ^
818実習生さん
2022/09/29(木) 23:13:28.96ID:/veMpBeZ
>>817
ありがとうございます!
自分小学校の補欠合格だったので、だいぶ参考になりました!!
819実習生さん
2022/09/29(木) 23:38:49.19ID:Tm+OBYFj
小論文A で一次8割くらいとれて
面接Cで
補欠でした
面接がよっぽど評価悪かったんですよねきっと

22歳 小学校です
820実習生さん
2022/09/30(金) 00:05:48.56ID:8RB9eFYq
小論文B 教養・専門共に90点台
面接B
高校 教科は伏せる
アラフォー 講師経験無し

合格でした。
821実習生さん
2022/09/30(金) 00:19:31.91ID:IiEWEtN6
>>818
私も補欠です。小論文と面接がCで、筆記は69点でした。
繰り上げ合格したい
822実習生さん
2022/09/30(金) 05:17:19.28ID:IzzSvjXG
>>800
同じく低学歴高齢で小学校Cで落ちました・・

面接Cにも差があるのは分かりますが、あの倍率で「普通」評価なら通してほしいですよね。
特別優秀じゃなくても講師やってて「普通」に仕事できてるなら合格にしてほしいです。
823実習生さん
2022/09/30(金) 05:26:35.05ID:IzzSvjXG
努力を重ね苦手の筆記はDの上(50点前後)までは上がりました。
それでもこれまでは二次は苦手の筆記が足枷になってると思ってました。

校長にも「Cは普通。オールCあれば受かる。」と言われてきました。

そしていざ面接オンリーの評価が来てみたら不合格・・
もう何をどうしたら良いのか分かりません・・
824実習生さん
2022/09/30(金) 06:57:23.74ID:9vRHmbYD
>>813
全科が40点ぐらいらしいです
825実習生さん
2022/09/30(金) 07:59:47.49ID:fJsHUvrx
>>791
そんなに隠さずおしえてよ
826実習生さん
2022/09/30(金) 09:46:35.06ID:hMEaMa5y
愛教大でおちた人いる?
827実習生さん
2022/09/30(金) 12:33:41.36ID:QjJeDo7Y
なんか高齢の場合、講師よりも未経験のほうが受かってるのかな?
828実習生さん
2022/09/30(金) 13:32:19.88ID:Y1lb8sxY
>>827
優秀な講師として残しておきたいからね
829実習生さん
2022/09/30(金) 13:56:43.63ID:Y1lb8sxY
結局、教員が足りないとか言うけど
使い捨てできる講師が足りないだけなんだよな。
830実習生さん
2022/09/30(金) 18:12:52.28ID:CyWbb930
文句があるなら民間に行けばいいのに。
民間でやっていける自信がないだけでしょ。いや、年取った講師なんて民間が採用するわけないか。
あ、民間も教育委員会も同じ気持ちだったわ。
831実習生さん
2022/09/30(金) 18:21:16.10ID:4J+e0XCM
>>826
そりゃいるでしょ
愛教だから受かるっていうもんじゃないからね
ちなみに特支は愛教は少ないかなー
体育は中京が多いよ
832実習生さん
2022/09/30(金) 18:29:25.61ID:mEqkEnVP
>>828
成る程
俺は優秀だから落ちたんだな
うんうん
833実習生さん
2022/09/30(金) 19:16:44.09ID:VCuMrr8B
>>830
もう辞めてる

講師でしがみつこうしてるヤツがいるから
教育委員会の都合のいい存在になってほしくないから言ってる
834実習生さん
2022/09/30(金) 19:19:51.47ID:fJ1L8TRc
時々このスレに教師とは思えないくらい性格が歪み切ってるやつおるな
835実習生さん
2022/09/30(金) 19:20:31.95ID:VCuMrr8B
教員の成り手がいなくなれば
倍率下がって講師になりやすくなるだろうね
九州の自治体の小学校なんか倍率2倍下回ってるもんな
愛知だって時間の問題でしょ
その時まで講師で今の仕事にしがみつきますか?
836実習生さん
2022/09/30(金) 19:42:48.85ID:CyWbb930
>>835
辞めてるのは嘘だね。
そんなに倍率下げたいの?

そういう性格が合格しなかった理由。
もう来ないで。
837実習生さん
2022/09/30(金) 19:50:40.38ID:4J+e0XCM
>>836
835じゃないけど、
締め出すのはどうかなと思うよ
そういう人こそこのスレ見なければいいよ
バイバイ!
838実習生さん
2022/09/30(金) 20:14:22.21ID:VCuMrr8B
5chの煽りぐらいでカッカするなよw

あと、そういう性格だから受からないとか言うけど
別にもう正規への憧れはもう無いので
そう言われてもダメージは全然無い

万年講師になる人がかわいそうだから
わざわざしがみつくような職じゃないと
忠告してるだけだよ
839実習生さん
2022/09/30(金) 21:11:11.92ID:YC1XvQVp
>>828
>>829
本当それ
講師をキープしたい以外にきちんと現場で仕事できてる常勤講師を正規で雇わない理由がない
殆どのベテラン講師は新卒よりは使えるんだから

金の問題?常勤講師として雇えるなら全く問題ない
840実習生さん
2022/09/30(金) 21:12:50.23ID:CyWbb930
>>839
だから、もう民間に行けばいいじゃん。いつまでしがみついてるの。
841実習生さん
2022/09/30(金) 21:13:09.18ID:u1U3Uh9V
通知書が届きました
実技試験の点数って何点満点なんですか?
842実習生さん
2022/09/30(金) 21:20:54.60ID:u1U3Uh9V
>>841
すみません受験案内よくみたら書いてありました。失礼しました。
843実習生さん
2022/09/30(金) 21:29:05.61ID:RVeTsq9+
>>839
ベテラン講師でも、変な人はいる
今まで3人見たことあるよ。
ADHDと周りから言われていたけど、採用試験は点数が良くて受かった。
もちろん担任を任すわけにいかず、副担任をずっとやっている。
周りが分かっているんだから、教頭は試験時に通告する制度があるといいんだけど。周りがものすごく迷惑だよ、、、涙
844実習生さん
2022/09/30(金) 21:35:16.09ID:EOFr4sU8
まあ、これから教採の倍率はさらに落ちて
ますます適性がないのが一杯入ってくるけどな
845実習生さん
2022/10/01(土) 15:54:37.55ID:cP7Nh3yP
月曜に開示行く予定だが面倒過ぎる
その為に休み取って、車で1時間以上かけて駅へ行ってそこから電車乗って…
その場で教えてもらえるわけではなく、手続きだけして後日送られてくる書類持って(再度休み取って)郵便局へ・・

ここまでしても手に入る二次の開示情報は何の中身もない面接官がノリで付けた数字の羅列のみ…

講師や社会人への悪質な嫌がらせか?県教委よ
その程度の紙なら同封しとけよ!!!
受験者分の印刷をケチってんのか?

ただでさえ火曜発表とか精神的ダメージへの配慮皆無なのも腹立つのに
846実習生さん
2022/10/01(土) 15:57:40.26ID:cP7Nh3yP
AとE以外、一言所見すらないとか県教委の手抜きにも程がある

どこが良くてどこが改善点があるかくらい教えろや

AとEなんて殆どいないし県教委が楽したいだけやろ
847実習生さん
2022/10/01(土) 16:39:37.27ID:FQOky1ba
>>845
んじゃ、もう受けなくてもいいじゃん。民間企業なんて開示することもなく落ちておしまいだよ。民間受けて落ちたら開示しない手抜きって怒るのか?
これだから世間知らずは。
848実習生さん
2022/10/01(土) 16:54:22.34ID:nStQsRGN
>>847
開示がねぇなら怒んねーよ
論点ズレてるぞ
開示システムあるのに無駄に時間と手間をかけさせることに腹が立ってる
むしろ誰も納得してねぇだろあのやり方
そこまで厳重にする意味も分からない
大した情報でもないのに
849実習生さん
2022/10/01(土) 16:58:25.12ID:FQOky1ba
>>848
んじゃ、開示無しにすれば納得するの?

ちなみに生徒の成績に保護者が文句がある場合、開示ができる。どんな基準でどんな観点で何月何日にどんな事をして興味関心点はどうとか全部説明しないといけなくなる。

君の仕事も開示できるんだよ?開示システムの上で動いてるんだよ。知らなかった?公的機関はそういうもん。
開示されたら「あ、こいつめんどくさいやつだ」って思うやん。保護者がしてきたらマジで面倒やん。マークするやん。

そういうこと。
850実習生さん
2022/10/01(土) 17:02:14.54ID:1mZa9APt
>>849
この人、面倒臭そう。
職場でいたら近寄らないタイプ
851実習生さん
2022/10/01(土) 17:04:26.39ID:FQOky1ba
>>850
Id変えてどうした?顔真っ赤だぞ?
852実習生さん
2022/10/01(土) 17:12:50.30ID:1mZa9APt
>>851
えっ?
違う人だけど???
どうして同一人物と思うんですか?根拠は?
側からみたらそう見えますよ?
853実習生さん
2022/10/01(土) 17:33:00.87ID:FQOky1ba
>>852
この人、面倒臭そう。
職場でいたら近寄らないタイプ
854実習生さん
2022/10/01(土) 18:03:51.30ID:eMN2L+g3
>>851
852の言う通り別人だ

多分お前ずっとこのスレに張り付いてるよな
教頭推し凄いし教頭か?
そうじゃなくても正規職員なんだろ?
だったらとっととこんなスレ卒業しろよ
講師や受験生が何か言う度にイチイチ噛みついてないでさ
855実習生さん
2022/10/01(土) 18:26:19.20ID:xyjxeTqn
>>854
この人に何言ってもダメだよ、笑。
指摘しても人の意見は受け入れないタイプかなーと思ってる。
嫌ならクレーム入れれば済むのにね。
そんなことしたらずっと受からないでしょうね。笑
受かった方どうかは分からないけど、こんな時間あったらひとつでも試験問題解いていたほうが自分のためになると思うよ。
856実習生さん
2022/10/01(土) 20:45:08.60ID:lBnxP42F
小学校で面接CやDで受かったら人いますか?
857実習生さん
2022/10/01(土) 22:21:51.35ID:A2IE2lbz
成功した人はその成功した理由を
自分の努力によるものだと考えるらしいが
実際には運の要素が大きいそうだよ

運が悪ければ、自分が万年講師になってる可能性もあるかもしれないのに
858実習生さん
2022/10/01(土) 22:37:49.91ID:A2IE2lbz
昔、教採の面接官の経験がある教頭に
どうやって面接で評価してるのか聞いたな

評価のしかたを聞いて、開示しても
あんまりに参考になんねーなって思った
859実習生さん
2022/10/01(土) 23:51:52.51ID:vsY+dgH3
>>858面接官によるかもですけど、その人はなんて言ってたんですか?
860実習生さん
2022/10/02(日) 07:42:19.77ID:AgbX0EnO
858の教頭とは別の前任校の男性教頭による夜のぼやき
「ぶっちゃけ面接とかみんな同じようなこというし顔で選んじゃうよな」

隣の教務主任に武勇伝を語るように話してたが、少なくともコイツは女性受験者を顔で判断してるってことだよ
容姿が好みの女性へはバレない範囲で1〜2点ほど加点してそう
861実習生さん
2022/10/02(日) 11:55:48.42ID:41ul5zMe
たまに美人がいるのはそういう事か
862実習生さん
2022/10/02(日) 12:11:25.10ID:6OhOFnhd
コロナ禍によってこの3年間で試験内容もかなり緩くなって対策もしやすくなり、倍率も右肩下がりで面接官もお客様対応なのに合格しないのはそりゃ周りの教諭からはやばい奴扱いされるわな
特に小学校なんて補欠でもかなり恥なレベルだろ
863実習生さん
2022/10/02(日) 12:22:54.10ID:IUNNjK6b
結果を共有しましょう!
校種
専門 点数とABCDE評価
教職教養 上に同じ
小論文 ABCDE評価
面接 ABCDE評価
864実習生さん
2022/10/02(日) 12:24:31.45ID:IUNNjK6b
小学校
筆記 51点 C
教職教養 免除
小論文 C
面接 C
不合格(年齢は31歳)
865実習生さん
2022/10/02(日) 12:36:20.25ID:AgbX0EnO
小学校
筆記 5割 C
教職教養 免除
小論文 C
面接 C
不合格(年齢は30代後半)

年齢以外は上の方と似たようなかんじですね。
筆記は3割でも合格した同い年の人知ってるのであまり関係ない気がします。
866実習生さん
2022/10/02(日) 12:36:56.23ID:okJjpjCW
小学校
筆記 7割
教職教養 7割
小論文 B
面接 B
合格(年齢は30代後半未経験)
867実習生さん
2022/10/02(日) 12:38:27.06ID:qMKv9s5A
論文はどうなんですかね。
というか筆記も論文も二次に関係あるのなら「二次の参考資料にします」とくらい書いてほしいものです。
868実習生さん
2022/10/02(日) 12:38:44.63ID:okJjpjCW
筆記もA〜Eのランク書いてありましたっけ?
869実習生さん
2022/10/02(日) 12:40:20.63ID:okJjpjCW
>>867
合格したけど大学院に進んだ人は、二次の面接だけで評価するって明記されてるけど、それ以外は総合的に判断するとしか書いてない
870実習生さん
2022/10/02(日) 12:44:15.47ID:6L4iG1gm
去年はあったけど今年無いよね。
871実習生さん
2022/10/02(日) 12:57:46.31ID:66k8rHQP
愛知は一次と二次は別なのかな?それとも一緒に評価するのかな?
872実習生さん
2022/10/02(日) 13:01:03.90ID:TwrmCwhV
一般免除の人は、専門のランク評価はされないぞ。
こいつら自演か?信憑性ねぇな。
873実習生さん
2022/10/02(日) 13:08:59.44ID:IUNNjK6b
>>872
普通にされますよ。
874実習生さん
2022/10/02(日) 17:22:35.93ID:ejeydxt6
やっぱ講師は受かりにくいのか??
未経験より実情知ってる分採られやすいのかと思ってたけど講師の中での戦いなのか?
875実習生さん
2022/10/02(日) 17:45:58.12ID:Eybcuksr
>>874
間違いなく講師は講師の中での戦いだよ
未経験者と同じ土俵で戦えたらどんなに有利なことか
876実習生さん
2022/10/02(日) 18:10:02.13ID:8HdNJsEO
小学校
筆記 6割程度? C
教職教養 免除
小論文 C
面接 C
合格(年齢は40代)

講師枠は筆記の点数で決まるのかも?
877実習生さん
2022/10/02(日) 18:44:14.17ID:6L4iG1gm
高校
専門 ほぼ満点
教職教養 9割
小論文 B
面接 B
合格(アラフォー、民間勤めで講師経験無し、受験2回目)

去年は小論文と面接をナメてて2次で落ちました。今年はまぁ順当な合格かなぁ。ここでいろいろ文句言ってる自称ベテラン講師の大先輩方、試験対策が足りてないだけなんじゃないっすか?
878実習生さん
2022/10/02(日) 20:01:46.40ID:6OhOFnhd
面接って録音とかされてるのかな?
それで面接官がメモできなかったことを聞き返して改めて採点やってるのかな?
879実習生さん
2022/10/02(日) 20:55:41.34ID:S6CjvZv9
>>878
許可なく撮影するのは違法ですよ。盗撮ですよ。
880実習生さん
2022/10/02(日) 20:58:54.00ID:S6CjvZv9
小学校
筆記 74点と信じたい B
教職教養 免除
小論文 C
面接 C
合格(年齢は30後半)

筆記の差だね。今までの書き込みを見ると高齢講師とか関係なさそう。
残念だった人は勉強しましょう。筆記Aなら他がひどくても受かるのでは?
881実習生さん
2022/10/02(日) 21:03:50.26ID:IUNNjK6b
小学校筆記Cでも他に受かった方みえますか?
882実習生さん
2022/10/02(日) 21:24:43.41ID:4/FyVzu6
>>877
やっぱ高校だと筆記はA取るのが前提みたいなのはあるよなー
883実習生さん
2022/10/02(日) 21:34:02.26ID:/cC7tdwe
小学校
筆記 7割(加点あり)
教養 免除
小論 B
面接 B
合格
40代後半講師

1月から筆記、小論、面接対策をしました。昨年落ちてすぐに、面接でアピールできる学年の担任と、ある校務分掌を管理職にやらせてほしいと直訴し、今年度の自分の経験を面接で話しました。
高齢講師は不利なのを感じてたので、努力しました。
884実習生さん
2022/10/02(日) 21:47:57.77ID:u3SU2Gvg
教養免除は多分100点扱いなので小学校全科30とか40でも一次は通るんだろう
885実習生さん
2022/10/02(日) 22:04:56.21ID:1dY5irJw
教職教養の免除ってどうやるん?
うらやましいわ
まさか、常勤年数3年以上?(直近7年以内で)

小論文D、教職教養6割以外は>>876と同じで不合格
(年齢50だけど)
小論、原稿の2/3しか書けなかったからな
例文1回読んだだけで本番だったし
来年頑張る

1回目の面接あれだけやらかしてCって事は、2回目の面接官の方々は余程いい点つけてくれたんだろな
いい感じだったし
期待に応えられなくてごめんなさい
886実習生さん
2022/10/02(日) 22:32:28.98ID:6L4iG1gm
>>885
>教職教養の免除ってどうやるん?
>うらやましいわ
>まさか、常勤年数3年以上?(直近7年以内で)

受験案内を読んでるのかい?読んでないのかい?どっちなんだい?

試験開始前から構成の組み立てが出来るような試験形式なのに(用紙が薄すぎるんだよなぁ)、小論文書ききれない人っているんですね。
887実習生さん
2022/10/02(日) 22:33:34.21ID:8HdNJsEO
>>886
本当ですね。びっくりしますね。

パワー!!!
888実習生さん
2022/10/02(日) 23:30:11.96ID:6OhOFnhd
てか教採は今が最大のボーナスタイムだよな
コロナ禍で他県受験者が愛知の受験を控えたり当日コロナに感染して休んだ奴も少なくなかったろうし、倍率低下により試験内容は簡素化&易しくなってる。学生もコロナ禍のせいでガクチカや大学で面接練習などもまともに出来ない。それに加えて採用数増加
コロナ禍も終わりが見えてたし、上の人の話だとそろそろ採用数減らしていくらしいけど、この3年間で受からなかったやつはマジで救いようがない
889実習生さん
2022/10/03(月) 00:01:22.86ID:qnc4w6mt
>>886
受験案内に書いてあるの?
890実習生さん
2022/10/03(月) 00:56:41.41ID:qnc4w6mt
小学校で教養免除しなかったの1人だけかぁ
ズルいなぁ…
891実習生さん
2022/10/03(月) 01:03:26.48ID:tn2FW+PO
教員唯一の出会いの場である初任者のお泊まり研修って来年もないのかな?
出会いというよりも楽しそうだからコロナも明けたことだし復活してほしいのだが
892実習生さん
2022/10/03(月) 01:09:43.08ID:+CLUDcHh
>>888
なかなか口が悪いね
もう教員辞めてるから、そんなこと言われてもな
2校目が困難校で、10年以上勤務になるように祈っとくわ
893実習生さん
2022/10/03(月) 07:10:16.92ID:9AJGStdv
>>892
今がチャンスってだけの文章にそこまで底意地の悪いこと言えるのすごいな
894実習生さん
2022/10/03(月) 11:42:08.61ID:5xYIeU7Q
合格者提出書類の経歴証明書とかって、自分で書くんですかね?
依頼した方がいいんですかね?
895実習生さん
2022/10/03(月) 13:43:50.77ID:N6RPi1K/
封筒届かないんですけど、まだの方いますか?
896実習生さん
2022/10/03(月) 17:24:08.83ID:MAZq3Szg
>>888
残念だが、今後何年か計画で段階的に採用数減っていくぞw
理由としては、定年の延長やwww
ざまぁやでw
897実習生さん
2022/10/03(月) 17:35:59.55ID:D/ZQpF9h
小学校不合格者です

876や880など面接C論文Cで受かってる講師がかなりいますね
一見すると筆記が大切に見えますが恐らく何か一芸に秀でていることが大切ではないかと思います

友人Aは筆記D(3割)、論文C、面接Bで受かりました
友人Bは筆記B(6割後半)、論文C、面接Cで受かりました
898実習生さん
2022/10/03(月) 17:45:08.35ID:D/ZQpF9h
でも同僚Aは筆記A(8割)、論文B、面接Cで補欠にもかからず小学校落ちてるのに、同僚Bは筆記D(3割)、論文C、面接Bで受かってるので意味不明です

友人も同僚も全て30代半ば〜40代前半の講師です

筆記3割でも合格してる人がいるとなると一次はあまり関係ないような気もしてきます
あくまで二次の面接勝負でCで合否の分かれ目はCの上か下の違いということでしょうかね
899実習生さん
2022/10/03(月) 18:30:14.56ID:HV2LQoc2
こんなに免除の講師ばっかり受けてるの?
900実習生さん
2022/10/03(月) 18:49:21.53ID:ZuzbszdI
筆記が3割しかとれないような低能の授業受けたくないなぁ。生徒よりアホなんじゃないの?
901実習生さん
2022/10/03(月) 19:01:54.63ID:HV2LQoc2
勤務地は完全なランダムなんですかね?
902実習生さん
2022/10/03(月) 19:18:14.59ID:2mGOw2+W
>>900
高校だとそれもあるかもしれんけど小学校だと3割でも勉強は余裕で教えられちゃう

>>901
大まかな希望は出せるみたいですよ
学校までは選べないと思います
903実習生さん
2022/10/03(月) 19:19:54.73ID:HV2LQoc2
>>902
ありがとうございます。
今回の封筒にそれらしき書類はなかったので今後調査みたいなのがあるんですか?
904実習生さん
2022/10/03(月) 19:21:08.28ID:uF+nMagJ
>>899
それなー
>>886に怒られちったが、免除条件が自分に関係無さすぎて記憶から消えてたんだよなぁ
院卒だが工学部だし

全く勉強せずに常に筆記6割とる俺が落ちて、筆記3割が合格かぁ…
小論ナメプしてDの俺もあれだが、つくづく、教採ってクレイジーだなw
905実習生さん
2022/10/03(月) 21:37:33.96ID:mVBfSchA
中学英語で受験された方、どんな評価でどんな結果でしたか?
906実習生さん
2022/10/03(月) 22:10:41.80ID:ZuzbszdI
>全く勉強せずに常に筆記6割とる俺が落ちて、筆記3割が合格かぁ…

勉強してないアピールをしちゃうような痛々しさが面接で見抜かれてるんでない?
907実習生さん
2022/10/03(月) 22:24:54.13ID:r8vhuduU
>>904
勉強せずに6割っていうのも、ナメプしてたとてDとっちゃうってのも普通レベル以下だと思うからあんまり言わない方がいいんじゃないですかね
908実習生さん
2022/10/03(月) 22:25:08.96ID:L8MMR7c1
なんか、筆記関係なくて面接頑張れば受かるって書き込みばかり増えるね、この時期は。

明確に筆記の点数が関係しているのに。筆記で点数取れよ。講師で免除されてる人たち。だから受からないんだよ。
909実習生さん
2022/10/03(月) 23:03:02.67ID:x3oQhITs
>>907
ほ~ん
さいでっか( ̄σ・ ̄)
910実習生さん
2022/10/06(木) 20:51:10.25ID:1//bFJEk
万年講師に正論パンチしてたら誰もいなくなったでござる

任用書類もう送った人いる?
911実習生さん
2022/10/06(木) 21:28:01.04ID:4rvOAum7
なーにが正論パンチだ
6割が普通以下だとぬかすから誰もC判定と書けなくなったんだろが
自分がやらかした事も分かってねぇ
912実習生さん
2022/10/06(木) 22:54:13.74ID:PMnNeOES
>>911
来年もがんばってくださいね
913実習生さん
2022/10/06(木) 23:20:44.76ID:dB7/3gGu
>>912
お前もな
モンペ・問題児に当たっても逃げるなよ
不登校児の送迎も忘れずにな
914実習生さん
2022/10/08(土) 08:26:00.42ID:xE3YCvvy
校種 小学校
専門 5割ギリいってない
教職教養 7割
小論文 B
面接 B
【合格】
民間経験数年ありの加点なし一般受験
小論文と面接の対策はほぼせず、教職教養は1日30分くらいの勉強
全科は社会と英語が元々得意だったのでそこで点数稼いだ 数学や理科、国語はほぼ勘で答えた
915実習生さん
2022/10/08(土) 17:18:30.04ID:ggFkd9mb
自分も未経験の社会人で一般受験だけど面接とか自分の中でひどいできだったのに評価は悪くなかったから社会人は有利なのかなと思った。
916実習生さん
2022/10/08(土) 19:11:39.76ID:BBxsC7IV
まぁ大学卒業してから非常勤講師しかしてない人って相当世間知らずだろうし。民間を経験してる人をとりたいのかもね。
917実習生さん
2022/10/08(土) 23:29:44.66ID:t3Ys+YEa
参考にしていただければ、と思い初めて書き込みします。
私は常勤講師約10年で昨年度合格しました。
二次の面接2回が勝負です。そして、情報開示をしてどの面接官が何点つけたかを確認するとよいです。3人共たくさんうなずいてくれたなーと自覚しても、意外と高得点ではないことがあります。
また、3人の内、1人でも9点をくれる方がいるとすごく助かります。理由は、低くつけた面接官の分、補えるからです。
なお、10点はなかなかもらえないようなので、9点狙っていきましょう。コツは、腹を割って話せる元校長や恩師に聞いたり、面接練習してもらったりするとよいです。筆記は、最低ラインをこえなければクリアできます。
自分もなかなか合格できず、悔しかったですが、諦めなければ叶うと思います。今年も気になってここをずっと覗いていました。
私は、40代です。今年の初任は、講師経験者が多いです。5年講師もざらにいます。だから、初任研の様子見ていてもレベル高いです。きっと、面接試験もレベル高かっただろうなと感じます。
後、愛教大の学生は面接試験の練習をしっかりやっているようです。面接官経験のある元校長などに何回も練習してもらうことをおすすめします。私もそうしました。
応援しています。思わず書き込みました。失礼しました。
918実習生さん
2022/10/09(日) 10:13:03.31ID:K+4/RUxK
>>917
逆に2人7点付けてくれても1人が5点とかだとC評価止まりです。(自分はこのパターンが多いです。)
超完璧な受け答えなら1人くらい9点つけてくれる可能性あるので低評価の人をカバーできるのは大きいですね!
口で言うのは簡単なことですが。。

たしかに筆記というか一次は最低限をクリアしてればほぼ全員通りますが、問題は要項にもある「各選考試験の結果を先行資料とし、総合的に評価する」という所でしょうね。

やけに筆記重要論を唱える人もいますが3割4割で合格してる人もたくさんいます。
でも筆記もできるに越したことはないですし何に重点を置いて対策するか悩みますね。
昨年は論文やらかしてD判定で筆記も良くなくても一次通ってたので面接オンリーで決めると思ってました・・

筆記は6割以上論文はB以上取って二次試験に望めるのが望ましいですね!
919実習生さん
2022/10/09(日) 11:30:40.33ID:OT7U7WFi
>>917
教科にもよるけど教師として不適格という烙印を5年も押された講師の人がレベルが高くて出来る人ってのは違うと思うが…
自分の学校に10年以上講師しててやっと受かったって人いるけど、経験年数の割に仕事もできてないし無駄にプライドも高く非効率なことばかりやってて、こりゃ何年も受からんわけだ面接官は短い時間でよく見てるなって感心したわ
920実習生さん
2022/10/09(日) 14:11:43.77ID:a8B/t0tf
>>918
3割4割で合格してるのは、教養が満点扱いで合計で130点、140点になってるから
免除ない人の合計6.5割、7割と一緒
921実習生さん
2022/10/09(日) 20:06:19.96ID:52iFsE+n
高校
筆記 8割5分
教養 8割
小論 B
面接 B
合格
30代です

どこの学校かな〜、気になるな
922実習生さん
2022/10/09(日) 20:59:17.23ID:7yaRXpmy
あっ、点数取りすぎてるわ。これは、困難校ですわ。
923実習生さん
2022/10/09(日) 21:07:23.03ID:52iFsE+n
>>922 どういうことすか笑
924実習生さん
2022/10/09(日) 22:18:23.46ID:UM+6vSMj
地区の希望ってどのタイミングで聞かれるんですか?
925実習生さん
2022/10/09(日) 23:17:48.81ID:xb2wcEX6
>>919
そりゃ同じ経験年数なら正規の方が仕事できるよ
センスの差もあるかもしれんがそれ以上に講師は重要な職はあまり与えられない
正規は簡単な仕事から徐々に徐々に経験積ませて自信も付く

講師は学級経営以外の経験値少ないのに年ばっか食ってるから「そんなこともできないの?」になりやすい
926実習生さん
2022/10/09(日) 23:22:11.33ID:JxFVJ5x7
>>920
その理論だと専門5割取れてたら150点扱いですよね?
筆記の点数としては充分じゃないですか?
それが理由で低倍率の小学校で落ちるなんてあるんですかね?
とりあえず年明けあたりから面接対策進めていこうと思います
927実習生さん
2022/10/10(月) 00:15:24.37ID:1xNUnYhD
>>926
筆記の点数としては十分だけど、最終結果における面接の重要度が高すぎるから面接がダメなら筆記の点数も意味なさないと思う
928実習生さん
2022/10/10(月) 05:25:55.01ID:QZTcXNPR
>>918
なんとなくですが「まあ合格ラインかな」が7点ぽいです。5点を、誰か1人でもつけてきたら他の人から8点9点もらえないと厳しそうです。

面接官の質問と表情をよく覚えておき、情報開示すると、この面接官やっぱりこの点数か、という気持ちと、あの表情していたのにこの点数??と思いました。
どんな面接官に当たるか、運ですよね。
2つのグループで同じことを質問されて同じように答えても点数違いました。
929実習生さん
2022/10/10(月) 05:50:33.29ID:QZTcXNPR
>>924
自分は小学校なので、あなたのアドバイスになるかわかりませんが、地区の希望は聞かれた記憶ないです。
ただ、県の事務所で面接がありました。2月だったかな。はっきり覚えておらずすみません。
この時既に、配属される地域で面接でした。同じ事務所に他市の市教委の人もいました。市ごとに部屋が別れていました。自分は講師歴があるので、市教委の方の顔がわかり、その時にどこの市に配属されるのかわかりました。
なお、この面接時要注意です。
ピアノ弾けて音楽できるか、情報主任はできるか、など質問されます。
つまり、小規模校勤務できるかどうか判断されます。無理なら無理とはっきり言った方がよいです。
なお、この時に、家庭の事情で配慮してほしいことがあれば言っておくとよいです。

そして、3月末に赴任校内示・研修会がありました。そこで勤務校がわかる設定です。講師は既に...ですが。
930実習生さん
2022/10/10(月) 07:14:17.02ID:UTOCyN9O
学校から発行してもらう証明書などは、厳封された封筒から取り出して提出するのでしょうか。初任給計算の書類に添付するものです。
931実習生さん
2022/10/10(月) 07:28:36.76ID:fDBkq8LO
>>930
よく読めー。
封されてたら開けて中身確認しろって書いてるのは健康診断票だぞー。
932実習生さん
2022/10/10(月) 07:51:01.38ID:mp4RNB6h
書類は郵送提出でいいですよね??
933実習生さん
2022/10/10(月) 09:40:08.18ID:UTOCyN9O
>>931
卒業証明書などは封をしたままで提示ですか?
無知ですみません。
934実習生さん
2022/10/10(月) 11:32:34.22ID:kng/a52q
>>927
やっぱそうですよね。
だから筆記4割以下や論文C以下でもたくさん受かってるのかと。

筆記も4割と7割なら圧倒的に7割のがいいですが周り見てると筆記4割面接B(30代後半)は受かってて筆記7割面接C(30代半ば)は補欠にもかからず落ちてるので面接の重要性がわかります。

筆記もとびきり良ければ面接1〜2点UPくらいの効果はありそうですが。
935実習生さん
2022/10/10(月) 13:32:26.02ID:5J20WGGI
>>933
厳封は解いたら意味がありません。封をしたままです。
936実習生さん
2022/10/10(月) 14:07:02.61ID:nxp3dym4
>>933
気になるなら愛教委に聞けば?
937実習生さん
2022/10/10(月) 15:03:11.78ID:kmz77ei7
特に指定されてないから発行機とかで発行して最初から封がされてないぶんには問題ないんだろうけど、されてる場合はどうなんだろうね
938実習生さん
2022/10/12(水) 23:26:35.27ID:LC4WIsjX
勤務地って基本地元になるんですかね?
939実習生さん
2022/10/13(木) 17:30:59.51ID:CIZfrAac
基本、地元でないところに飛ばされる。尾張の人は三河。三河の人は尾張。
40代で社会人経由で採用された人が高速道路を使って往復毎日3時間以上運転しているのを知ってる。家かっちゃってたら動けないよね。子供も転校させたくないだろうし。
その人は毎年異動願いを書いてたけど、ずっと却下されてた。初任から5年か6年いたかな。出るとき喜んでたよ。
ちな、困難校。
940実習生さん
2022/10/13(木) 20:47:08.04ID:AoY+V6Nk
>>938
大丈夫です。
よっぽど現住所やゆかりのある地区に派遣されます
941実習生さん
2022/10/13(木) 21:57:36.83ID:NhQCpHYt
>>940
いやいや。。。なぜ、嘘を書き込むのか。
942実習生さん
2022/10/13(木) 22:46:55.63ID:WtHkeyTQ
【教師】女子児童12人の胸を触る 小学校の男性教諭(31)を懲戒免職「膝の上に乗ってきて性的興奮を覚えた」 [鬼瓦権蔵★]
http://2chb.net/r/newsplus/1665633695/
943実習生さん
2022/10/13(木) 23:32:12.64ID:NhQCpHYt
面接の時に僻地でも大丈夫か聞かれたでしょ?そういうことだよ。陸の孤島に行くか、本当の孤島に行くか。教育委員会の気分次第。
944実習生さん
2022/10/13(木) 23:37:09.95ID:iqima4bX
>>942
校長会で話題になってたやつなw
尾張って書かれ方が絶妙だよな
945実習生さん
2022/10/14(金) 07:11:55.26ID:JLDkBCXe
>>942
昨日勤務終了後に車でそのニュースを見て非常に腹が立った

会話中や掃除中にムラムラして女子小学生の胸や尻を故意に触るなんてありえない

当時そんな奴を採用して俺や他の何百人もの講師を落とした県教委や管理職には猛省してもらいたい
946実習生さん
2022/10/14(金) 07:16:20.69ID:JLDkBCXe
まぁ猛省しないから受かった奴からまた犯罪者が出るだろうな
県教委か市教委を通して校長が打ち合わせ等で不祥事の報告と処分を報告して終わり

10年以上勤務上大きなも問題なく頑張ってる講師を採らずに未知数な新卒ばかり採るからこんなことになる
荒れそうな話題ですまないがここは自称校長や教頭ぽい人もいるからあえて言わせてもらう
947実習生さん
2022/10/14(金) 08:03:31.97ID:MVfdYuWr
不祥事クソ教員の存在と、教採に10年以上受からないカスの話を混ぜられてもなぁ。
948実習生さん
2022/10/14(金) 12:06:12.54ID:aUzYneeE
>>941
嘘と決めつける根拠は?
貴方が、採用時に僻地や遠方に飛ばされたのでしょうか?そうであれば失礼しました。
ただ、私は地元での採用でしたのでコメントしたまでです。
949実習生さん
2022/10/14(金) 13:27:55.15ID:MVfdYuWr
自分がそうだった≠一般的にそうなる
950実習生さん
2022/10/14(金) 14:35:53.31ID:jBKzvvCv
【教師】女子児童12人の胸を触る 小学校の男性教諭(31)を懲戒免職「膝の上に乗ってきて性的興奮を覚えた」
http://2chb.net/r/newsplus/1665633695/
951実習生さん
2022/10/14(金) 20:34:00.07ID:K+Do7FkO
>>948
三河出身だけど初任で尾張に飛ばされました。張本人ですよ。被害者ですよ。
3年我慢すれば戻れるからって言われて頑張ったら6年も残留しました。その間、高校から付き合っていた恋人とは遠距離AND多忙で破局。
プライペートはボロボロになって帰還。これが愛知県のやり方だ。
952実習生さん
2022/10/14(金) 20:35:56.40ID:vMpOAw7N
補欠さんが辞退者を願って大袈裟に書き込んでるのか?
953実習生さん
2022/10/14(金) 20:40:54.26ID:K+Do7FkO
>>952
お前がそう思うなならそうなんだろう。お前の中ではな。


周りの人に初任の学校聞けば分かることでしょ。殆どが地元ではないことが分かるはず。
954実習生さん
2022/10/14(金) 20:41:02.12ID:/GbdGJG6
>>951
最近は財源が無いから遠くに飛ばすのはやらないよでは?
特支は昔はよく遠くに飛ばされてたよ
そういう自分も三河に飛ばされた。電車&自転車で2時間。今は自宅から車で20分だから満足してる。
955実習生さん
2022/10/14(金) 20:46:26.08ID:K+Do7FkO
>>954
財源?君は財源の何を知っているのか?
配置を決めた人が金を払うわけがないじゃん。最近はっていうけど、現在進行形でめちゃくちゃ遠くに飛ばされてる人が大量にいる。
初任者を飛ばさないと現役がうまく動けないからね。基本、初任者は遠くに飛ばされて上の人の調整弁に使われる。
あ、教育委員会が大きく方針を変えたなら教えてね。
全員地元ならいいけど。
あー、絶対に通えない場所に飛ばされて死にかけた初任時代が懐かしいわ。
こういうのをやめないと愛知県の希望者は減る一方だからなくなるのを祈ってるよ。
956実習生さん
2022/10/14(金) 21:08:38.89ID:vMpOAw7N
>>953
いや、、ほとんど地元だけど…
957実習生さん
2022/10/14(金) 21:42:15.37ID:stwzIiWe
>>956
ほう?どこの学校?興味深い。
958実習生さん
2022/10/14(金) 22:01:58.72ID:qaDXfPJZ
>>956
ぜひ、学校名を書いてほしいね。
裏を取りたい。
959実習生さん
2022/10/14(金) 22:19:18.13ID:fK1hk0v9
変なのが湧いてるな‥
960実習生さん
2022/10/14(金) 22:21:05.04ID:fK1hk0v9
>>955
お疲れ様でした
961実習生さん
2022/10/14(金) 22:26:31.98ID:VYBVDjfj
そんなことよりお前ら任用書類はもう送った?あれ経歴汚れてる人に対する嫌がらせがすごいよね。
962実習生さん
2022/10/14(金) 22:54:37.68ID:JLDkBCXe
>>947
今年受かった15年目の講師の人や20年近く誠実に仕事してやって受かった人知ってるけどカスですか
よっぽどできた人なんでしょうね貴方は
963実習生さん
2022/10/15(土) 17:51:44.49ID:KH5pHCkz
小中だと働きやすい自治体、人気の自治体とかその逆もあるんですか?
964実習生さん
2022/10/15(土) 19:15:59.64ID:fs4Jz8IL
講師やってる自治体に採用されやすいとかありますか?
965実習生さん
2022/10/15(土) 19:35:29.50ID:Jvwka584
>>964
ない。逆に飛ばされた人ばかり。今の職場の人に聞いてみては?たまたま、その職場の人たちがってこともあるかもしれないけど。

相当優秀で校長がどうしてもほしいっていう人は残る可能性はゼロではないけど、相当力がある校長プラス相当実力がある講師でないといけないから、通常無理。

特に高校は遠くに飛ばす傾向がある。そこで一人暮らしを始めて結婚してその地で家を建てるってこともあるからなんともいえないかな。

小中学校も基本飛ばす傾向だけど、地元採用もそこそこのイメージ。本当に神のみぞ知る。
966実習生さん
2022/10/15(土) 19:55:26.39ID:yTlLQ6Ax
>>964
ありません。
967実習生さん
2022/10/16(日) 02:48:38.32ID:KLnGtj5f
受かってない自分が言うのもおかしな話だけど、少なくとも講師で合格した人は大抵現任校に残るか同じ市内の別の学校だよ
過去10年以上見てきて8割現任校2割市内の別の学校
正確には6人合格者見てきて5人は現任校、1人市内の別の学校だった

遠方はおろか管轄内の他市でも聞いたことないな
もちろん探せばいるんだろうけど
968実習生さん
2022/10/16(日) 02:55:38.26ID:KLnGtj5f
市内で別の学校に飛ばされた1人もかなり遠方から来ていたもんで少しでも家が近くなる学校になったのかも

今年も悲しいことに自分は合格できませんでしたが現任校から合格者が出たので確認してみますが恐らく市内ではないかと予想します

書きながら思い出しましたが過去に出会った正規の人で講師時代と新任の勤務地が違う自治体の方が1人おりました
彼の場合は同じ管轄内の移動でした
969実習生さん
2022/10/16(日) 10:19:42.82ID:uSFdtiyX
ワイ数年前講師から受かった身だけど、学校変わったしなんなら地区も変わったぞwww
まぁ、家から少し近くなったから別に良かったんだがwww
970実習生さん
2022/10/16(日) 10:25:48.08ID:IOmUQUcP
地区によって働きやすさとか違うんですか?
971実習生さん
2022/10/16(日) 11:13:33.98ID:TTnbKtJJ
倍率下がってんだから愛知県に拘る必要なくね
972実習生さん
2022/10/16(日) 12:22:23.00ID:bYV+xCNz
>>970
高校だと東三河が地獄だと聞く。研究授業をたっぷりしっかりやらなきゃいけない。寝れない。
尾張は緩いと聞いたことがある。

とはいえ、困難校に配属されたらおしまい。抗うつ剤飲みながら異動まで耐えるのだ。1校目で困難校を引き当てると早く出れるけど研修やら崩壊したクラスで研究授業やらでメンタル崩壊するし、2校目で配属なら長くなるからね。
県もさっさと定員割れの学校潰して困難校をなくせばいいのに。教員が持たない。
973実習生さん
2022/10/16(日) 13:06:58.00ID:PPqo56th
困難校いやーだー
974実習生さん
2022/10/16(日) 17:22:45.79ID:d9Lc4Y7R
>>973
研究授業で生徒のほとんどが教科書持ってない状態だったのは、いい思い出。(生徒の悪気なし.普通に持ってこない)教材研究というレベルではない。

んで、高評で
「まず、教科書を持ってくる指導をしないと」とか「生徒が授業中、奇声を発していたが、その時の対応が良くない」とか「生徒を椅子に座らせるように指導しなきゃダメだよ」とか、訳の分からない指導を食らって、さらにメンタルがヤバくなった思い出。

いやー、きつかったわ〜。もう、二度と行きたくない。
975実習生さん
2022/10/16(日) 22:21:10.44ID:u1h5hrPb
大分県なら小学校なら誰でも合格できるよ
講師の人、もう愛知に拘らなくていいんだよ
愛知なんて見捨てようよ?
976実習生さん
2022/10/16(日) 22:43:24.44ID:H/oYQ9ox
名古屋と愛知だとどっちがいいの?
977実習生さん
2022/10/20(木) 20:13:03.17ID:7efmBm4s
講師経験のある方に質問です。
高校ですが、所持している免許の科目のみ教えるのでしょうか?
現在、私立高校で勤めているのですが、補助役で数学の授業にも入っています。おかげで空き時間がほとんどなく困っています。
また、予習も必要なので負担が大きいです。
978実習生さん
2022/10/20(木) 20:15:35.48ID:7efmBm4s
チームティーチングの補助役みたいな形です。
979実習生さん
2022/10/20(木) 20:49:24.42ID:ngIXgwmA
>>977
うちは持っている免許全て書くように言われましたよ。
ちなみに私は幼稚園から高校、特別支援も持ってるよ。
980実習生さん
2022/10/20(木) 23:05:12.31ID:6p5L3Brw
国語の免許しか持っていないのですが、コマ数が少ない理由で数学の補助教員も受け持っていました。
主で数学の授業をするのではなく、分からない生徒を教える補助です。
公立高校ではこのような事はあるのでしょうか。
981実習生さん
2022/10/20(木) 23:06:06.28ID:6p5L3Brw
>>979
??
982実習生さん
2022/10/20(木) 23:39:38.71ID:uu6xuOR6
>>981
ああ、勘違いしてしまったよ
教える→管理職に教える

と早とちりしてしまったよ。
私立の講師の依頼があったときは、工業の授業の他の授業もも受け持って欲しいって言われたよ。
参考までに
983実習生さん
2022/10/21(金) 05:01:51.41ID:Sv83BJog
>>980
免許なしで教えるなんて有り得ない
984実習生さん
2022/10/21(金) 06:53:03.43ID:AF2TWgyJ
>>982
ありがとうございます。
免許なしで教えていたのでしょうか?
私の私立学校では、チームティーチングの補助役の教員はみんな補助をする教科の免許は持っていません。
985実習生さん
2022/10/21(金) 06:54:05.85ID:FuapCAun
今持っている免許外を教えることはあるよ。臨時免許を取らされてやらされる。
一番多いのが情報の授業だね。文科省がどうにかしろって言っているぐらい。

https://reseed.resemom.jp/article/2021/12/02/2890.html

小規模校だと、情報の専任は置けないし非常勤は見つからないし。
情報の教員免許持ちが少ない上に情報を学んだ人は今の時代就職に困らないので非常勤なんて不安定で給料の低い仕事なんてやらないよ。

んで、若い人に臨時免許取らせて押しつけて終わり。
自分の教科プラス情報の授業の教材研究が2倍に。しかも専門外。地獄やデェ。
986実習生さん
2022/10/21(金) 06:59:56.37ID:AF2TWgyJ
>>983
公立ではあり得ないことなのでしょうか?
公立の経験がなく、よく分かっていません。
私の私立高校では、数学の免許がない教員が補助に入って、学習に遅れのある生徒をサポートしていました。
おかげで、私は国語免許なのに免許なしで数学を教えています。国語、数学補助等すべて含めて1週間25コマを受け持っています。
部活や担任業務もあり、つねに余裕なしです。
987実習生さん
2022/10/21(金) 07:05:55.19ID:AF2TWgyJ
>>985
ありがとうございます。
例えば、情報の免許を持っていて、コマ数がすくないから他の教科を臨時免許やチームティーチングの補助で教えることはあるのでしょうか?
私は国語ですが、1週間25コマにするため、無理やり数学の補助役をやっています。数学免許はありません。臨時免許もありません。
988実習生さん
2022/10/21(金) 09:38:44.33ID:suIWRmKw
>>987
ありえます。
TTは免許なしで入れるので、時間調整に使われることが多いです。
公立高校は授業時間数は25時間もありませんよ。stや総合も併せて18時間程度。さらに初任者は研修などがあるので授業時間数が少なくなる。実授業時間だけだと12時間だったかな?
そのかわり研究授業やら研修やら出張やらで死ぬほど忙しいけど。
でも、25時間もやっていた人なら余裕かもね。
989実習生さん
2022/10/21(金) 12:33:14.03ID:1d5IjpAh
小学校で荒れてる地域とかってどこ?
東海市とかは荒れてるって聞くけど
990実習生さん
2022/10/21(金) 17:09:04.94ID:wzqSfc6I
次スレ立てておいたぞ。

愛知県教員採用試験 part25
http://2chb.net/r/edu/1666338527/
991実習生さん
2022/10/21(金) 18:11:13.33ID:FuapCAun
>>989
基本、港区がヤバイと聞く。あと、尾張旭も地味に崩壊している所があると聞いたことあるな。
あとは、豊田だっけ?外国人ばかりで日本語使う生徒の方が少ない学校。両親共に日本語が通じないし、常識も通じないので大変って何かで見たような。
992実習生さん
2022/10/21(金) 22:12:09.91ID:j9Laspeg
946だが案の定、今日の打ち合わせで校長から懲戒処分を受けた変態教師の経緯が書かれた書面が配られ報告があった

県教委もコイツの採用に携わった面接官もそれなりに重い処分を受ける必要がある
メクラで節穴である己を恨むくらいの責任を取らせるべき


今の採用システムを替えずにそれをしないとなるとこれからも永遠に被害者は出てくるぞ県教委さんよ?
993実習生さん
2022/10/22(土) 08:18:13.49ID:6Vl4eMWM
>>992
採用担当者が責任なんて取るわけないやん。
一般企業でもそう。そんなことしたら人事部が消滅する。大なり小なり企業では問題起こす人がいるけど、本人が責任とっておしまい。
常識的に考えようよ。だから受からないんだよ。
994実習生さん
2022/10/22(土) 16:25:16.51ID:oc0BU8cr
受かった奴らは受からない講師よりも優秀なんだからw
困難校で頑張ってくれや
半年で辞めたいとか言うなよ
995実習生さん
2022/10/22(土) 16:42:45.28ID:uBSIYAYd
「あの葡萄は酸っぱい」とは、自分の能力の低さを正当化したり擁護するために、価値がないものだと決めつけ主張する「負け惜しみ」をすることを表現しています。
996実習生さん
2022/10/22(土) 17:01:05.90ID:vHLF401e
受験会場で作った面接ノートを一生懸命丸暗記してる人たちを見てて失礼だとも思わずに笑ってしまったw
997実習生さん
2022/10/22(土) 19:22:41.67ID:6Vl4eMWM
そろそろ引っ越しするぞー


http://2chb.net/r/edu/1666338527/
998実習生さん
2022/10/22(土) 19:45:08.83ID:uBSIYAYd
可哀想な>>994と共に埋め
999実習生さん
2022/10/22(土) 20:02:01.28ID:cnIdq5w/
999
1000実習生さん
2022/10/22(土) 20:02:32.86ID:cnIdq5w/
1000
ニュース



lud20251016160623nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1658563558/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「愛知県教員採用試験 part24 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
埼玉県さいたま市教員採用試験
神奈川県 教員採用試験 Part.2
長崎県教員採用試験(公立・私立)
奈良県職員採用試験スレ part4
教員免許取って採用試験合格!人生逆転を目指す無職4
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart30★
【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ36【FUK】
埼玉県市役所採用試験 Part.39
公務員障害者採用試験スレ47【精神専用】
公務員障害者採用試験スレ39【精神専用】
北海道地区国立大学法人等職員採用試験part7
【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその24
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.15
禿「頭下げたくねぇ。。。」女車カス職員が小学生男児重傷ひき逃げで愛知県教育委員会が謝罪
国民民主党愛知県議員、普通に統一教会の合同結婚式で挙式 パーティに参加するだけの雑魚に格の違いを見せつける
【経験者採用】徳島県庁
沖縄県公務員試験総合スレ その14
【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART29
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part17
【美女逮捕】警察官採用試験part53【肉便器化】
【看守】刑務官採用試験 part484 【高卒程度】
高校教師に告ぐ。ベネッセの進研模試を採用するな!
令和元年度ー令和2年度 東京都小学校教員採用選考
【画像】愛媛県警の採用ポスターの「目ヂカラ」がすごい
【愛知県警科捜研】蚊が吸った血、検挙の鍵に 博士号を取得
教員の障害者雇用、1・27% 学校現場で採用進まず [蚤の市★]
緊急事態宣言 関西3府県、愛知・岐阜で解除を検討、まん延防止等重点措置を適用へ 
【労働】<愛知県中央メーデー>長時間労働の是正訴えたアピール採択
【愛知】小学校の部活動全廃へ、名古屋市 21年度から、教員の負担軽減へ[03/05]
【10月採用】職歴不問、58歳まで受験可、大阪・門真市が20人職員募集 5月9日まで [孤高の旅人★]
【教育】全国初!愛知県、不登校の生徒に対応する中高一貫教育を県立高校へ導入へ [チミル★]
【労働】世耕大臣の「新卒一括採用見直し」発言、「経験がないと正社員になれなくなる」と懸念の声も
【愛知県警中署】ネットカジノでバカラ賭博疑い 名古屋、従業員ら2人逮捕 [孤高の旅人★]
20年撮り続ける企画なのに…8年分の写真データ、市職員が全て削除 愛知県半田市 [朝一から閉店までφ★]
【愛知県警】走行中の大型トラックのタイヤが外れ対向車線の乗用車に当たる事故 和歌山の物流会社を家宅捜索
【雇用義務】長崎県、障害者の受験資格変更で応募急増 身体の障害者以外にも広げたら知的な障害者や精神障害者の応募者が8割に
【訃報】愛知県知事、名古屋市長、議員、行政、公務員が無能すぎて15年で大阪と大差をつけられたという事実
米オクラホマ州、カリフォルニア州とニューヨーク州出身の新任教師に"愛国試験"を実施へ
共産党で愛知県島津市の松井由美子市議、酒に酔った状態で看護師や消防隊を殴る蹴るの暴行www女の議員を増やした結果がコレw
使用禁止の漁具「まんが」でアサリやハマグリ密漁か 静岡県の2人含む13人書類送検へ 愛知・三河海上保安署 [すりみ★]
【速報】群馬県、今まで日本国籍のみに開かれていた県職員の採用要件を完全に撤廃!多様化する共生社会の実現へ🤗
【豪雨】安倍首相「被害の拡大防止を」と指示 高知愛媛広島など7府県71市町村に災害救助法の適用を決定 被災地救助で自衛隊派遣
サムスングループ 世界での競争力を高めるため、韓国内勤務の外国人中途採用実施 韓国語能力試験3級以上必要 [2/24] [ばーど★]
【就職活動】「恋人はいる?」「太ってるね」など、採用面接での不適切発言、3年以内に就職試験を受けた人の14.5%が経験 連合
【速報】きょうから全国で入学/入園式・始業式 1都3県の公立高、都内21区の区立小中幼など 教育委員会「リスクは十分に承知」★8
【防衛省】自衛官の初任給 増額の法案提出…一般曹候補生は高学歴化を踏まえ1万7千円増額 採用試験のレベル 中卒→高卒程度に引き上げ
【BMW試乗車】“あおり運転”で新映像 虫のように蛇行運転「携帯とカバン飛んでた」 茨城、静岡、愛知の3県警が捜査中 ※動画 ★6
【紙幣模造】「子供銀行券」実物大に拡大コピー、36歳男逮捕 ホテルで22歳女性会社員に交際対価として渡す 愛知県警(画像あり)★2
【チンチン電車】女性専用車両を試験導入した熊本市電に「男性差別だ」とのメールや電話相次ぐ。多くは県外から [記憶たどり。★]
【チンチン電車】女性専用車両を試験導入した熊本市電に「男性差別だ」とのメールや電話相次ぐ。多くは県外から★4 [記憶たどり。★]
【加計学園】加戸守行前愛媛県知事「妨害の主役は獣医師会顧問の北村直人氏」「鳩山政権が格上げしたら、民主党内に獣医師議員連盟が…」
【愛知】公道で「無人」自動運転車の走行実験 全国初、愛知県が実施 遠隔監視、トヨタの「エスティマ」 時速15キロ以下
【厚労省】モデルナ製ワクチンに異物、163万回分使用見合わせ…東京、埼玉、茨城、愛知、岐阜の5都県8会場で発見(大阪も?)★11 [孤高の旅人★]
愛知県一宮市の人6
愛知県一宮市の人9
愛知県岩倉市 Part68
愛知県の高校野球+269
愛知県岩倉市 Part79
愛知県岩倉市 part24
愛知県岩倉市 Part44
愛知県の高校野球+280
愛知県岩倉市 part619
愛知県岩倉市 Part693

人気検索: 熟女スパッツ 二次ロリ Marsha babko 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女装 二次 着換え star sessions starsessions 洋2015 アウあうロリ画像 洋ロリ画像 繧ェ繝ェ繧キ繝シ
03:06:25 up 5 days, 1:10, 3 users, load average: 94.98, 96.86, 96.35

in 3.7203538417816 sec @2.7504069805145@0b7 on 101616