◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:|||||| Plugin Alliance Part10 |||||| YouTube動画>6本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1638166558/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>980 が次スレ立てること
新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる
前スレ
|||||| Plugin Alliance Part5 ||||||
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1558241354/ |||||| Plugin Alliance Part6 ||||||
http://2chb.net/r/dtm/1563957062/ |||||| Plugin Alliance Part7 ||||||
http://2chb.net/r/dtm/1572995349/ |||||| Plugin Alliance Part8 ||||||
http://2chb.net/r/dtm/1606122640/ |||||| Plugin Alliance Part9 ||||||
http://2chb.net/r/dtm/1619790766/1 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
いち凸やで true peak悩むなあ…ozoneに飽きてきたからなあ…
リミッターなんてどれも悪いものないんだから 軽さと手早さの方が大事かなって思ってる
いや大分違うが Bute Loudness Normaliserで確認したらトゥルーピーク対応をうたってるのにぶち抜いてたのとかある 音質面だとトランジェントが削がれてたりとか
Pro-L2もブチ抜けるからなあ ちゃんと止められるものは意外と限られてるよね
そんなに買っといたほうがいいやつなの?つるーぴーく
この分野で信用できるのはNugen Audioの製品だけよ。
>>12 丁度MasterCheckが半額の$99
>>12 ISLstとすげー悩んでtrue peak買った
動作の正しさやクリーンさはISLの方が圧倒的に上でtrue peakはかなり味付けしてるなって思ったけど
true peakはなんかすごくそれっぽい音にしてくれる
失敗した これozoneやl2と勝負できる製品じゃないわ
PBのおまけゲットするために適当に500円のやつ探して SoundSpotのNEVOとVelo 2ってやつ買ったんだが なんかTrue Peakより良い気がしてきて複雑な心境だ
プラグインより先にモニター環境を整えなきゃいけない典型例だな
SoundSpot Velo2デモ入れてみた。 重くて音質の悪いL3llの劣化版て感じだけど500円ならいいんじゃないだろうか まあ俺はtrue peak使うわ
29.99ドルでbx digital v3は買ってたほうが良いですか? この系統のEQは持ってなく、評判も良さそうなので買おうか悩んでます。 他にも買ってたほうが良さそうなプラグインがあれば教えて頂きたいです。
>>22 新参者ですがDigitalは別のセールの時、20ドル引きクーポンで20ドルで買えると思いますよ
俺はSSL-EとMC77とThornで楽しんでます
bx_digitalは実質後継のプラグイン出てなかったっけ? amek eq200だったかな
truepeak、ozoneと比較して正直どっちもありだし方向性が違うもんだったから買っちったわ。いつかpro-Lも欲しいが我慢や
今月のバウチャーが24日までなんで今年もクリスマスセールやるな。
リミッターそもそも元のMIXに粗があると音量綺麗に稼げないからTP使って微妙って言ってるやつそういう事なのでは
>>20-21 どうも現状ではSoundSpotのやつもTrue Peakも挿さない方が最良に聞こえるんで
今は使わないことにした
現時点ではBFD3-2999まだ有効だな、未使用な人だけかな
買わないでおこうと思ったのにバウチャーなくならないからKnifoniumポチりそう
今月のLoyalty Voucher誰か教えてくれ
クリスマスセール始まったけどあの価格で買う住民いるの?
バウチャー併用前提だとBFより下がるのも多いだろうし
お買い得は正直TruePeakだけだろうけど、12月分のバウチャーで25ドルになるけど Ozone持ってるし、信頼性だと頑張ってNugen買ったほうが良いだろうしで、買うところまで行かんな・・・
Class A 年末のセールで狙ってたけど今行くか迷うな それとメール止まった人で改善した人いたらどうやったか教えてほしいわ サブ垢でも機能してないとかアカウントによって細かく設定しだしたのだろうか
最初の届いてないなら書いとくよ、早めに別なメアド再登録した方がいいぞ Shadow Hills Mastering Compressor Class A XMAS21-SHCA ADPTR Audio Metric AB XMAS21-METRIC 今月の$25バウチャー 2021-12-25ET?97wf91fQR
>>42 前はじかれてダメだった気がしたんだが今やってみたらいけましたわ、ありがとう
yahoog gmail outlookはシカトされてる
>>43 めっちゃ助かります、ありがとう
再登録繰り返すしかないか、サブ垢4、5回再登録したんだけど手強いですわPA
>>44 何も言い返せない、我ながらセコイ...
shadow hills Class A購入したらノーマルバージョンついてきたりしますか?
amek eq200 59.99$かー これ最安かな? 年末さらに安くなる可能性もあるのかな…?
例年通りなら年末は全部セール価格になって-$20コード何回かって感じだから変わらないんじゃない? どっかで今月の-$25使っておきたいな
マスターEQはdigital v3で満足してるんだけどEQ200は買う価値ある?
ここはすぐに安くなるから29ドル以上で買ったら負け
この売り方じゃどうしたってそうなるよね。安く買うゲームみたいになってしまう まあそれでそんなに必要じゃないものも買ったりするけど
75ドルバウチャーあったので EQ200を$24.99で買えたぞぉ
クリスマスセールのコードでEQ200が79.99ドルになって 今月の50ドルバウチャー重ねがけで29.99ドル そこで華麗に買った俺だが 通常価格399ドル、PA史上最大級の評価を得ている 昨年初夏に出たばかりのAMEK EQ200を 24.99ドルで買えただと? そんな猛者には最大限の敬意を表するしかないな 羨ましいぜ! おめでとう!
バウチャーの金額は一年間にPAで購入した金額で決まる 詳しい金額は不明だけど50ドル以上のバウチャー貰う人はかなりの金額使ってるはず
まぁ沢山使った人が得をするというあるべき姿になっただけ
今日は4000EとDigitalV3買ったわ そしてWavesのB2G2でGチャンもらったw
一日ぶりにレスが付いてるから見に来たら
>>70 だった俺の気持ちも考えてみろ
クソみたいな2Mix送りつけられるよりはマシと考えよう
最後の最後はAmek9099が148ドルくらいで来ると信じている。
Big ALの大セール来ねえなあ。洪水セールのとき14ドルで買った人強い
4000EもCONSOLE Nもセールではがっつり下げるんだな
制限無しバウチャー来るんだろか コンソール$10になるけど
80 seriesが月orサーベイバウチャーで15ドルは初かな?
この80シリーズほんと良いよな。50はものすごく微妙だけど
つーかplugin allianceから突然メール来なくなったんだけどなんでだろ? サブスクにも入ってるし、洪水の時もいろいろ買ったりしてるんだけどなあ
ブラックフライデーで買った80seriesがこんなに早く最安更新されるとは。
>>84 毎月貰ってるロイヤリティーバウチャーの資格を失うと同時に
セール情報などのメールが来なくなることがあるらしい
classA年末いくらくらいになるんかなー サーペイ80に使うか迷い中
おっしゃ 昼休みに80series$15でこうたった
PAスレ民的にSlate Digitalってどうなん? どっちが好き?
あいつ角刈りじゃん 角刈りが偉そうにしててムカつくんだよな、筋肉ムキムキだし 角刈りは筋トレすんなよ、ポロシャツの一番上までボタン留めてろ
Slateのリバーブが安かったから買ったけど良いメーカーだよな。
一時は精神的に危ぶまれた角刈りが頑張ってるようで嬉しい PAのガチムチと並んで写真撮ってほしい
FG-X2の発売とVer1ユーザー無料アプグレを裏切った角刈り
年末とかの$20のバウチャーってサーペイ重ねて使える?
>>98 試す前に今サーペイ使うかで悩んでたから聞いた
んだけどさ
去年年末は$20しか使って買い物してなくてわからんかったから質問した
試せよニキは単に無知、知らないだけだから 気にすんな
カートに入れて試しにバウチャー使ってみてチェックアウトしなけりゃ良いだけ
$20のバウチャーはサーベイとかと重ねられなかった記憶がある ちなみに去年は26日から3回ぐらい来てた
>>101 ありがとう
>>104 サーペイいけるか年末まで待とうかと思ったけど勢いで80に使っていただいた
半年くらい前から$25バウチャーとかメール停止してるからせめて$75組に昇格していただきたいわ
EQ232D、月バウで25になるし適当にデモってみてびびった めっちゃええやん買ったわ
EQ232D、9月に一部の幸運な人だけ買えた棚ぼた14.99ドルを除けば24.99ドルは最安値かな
どうでもいいが サーペイサーペイ言っとるの なんかのネタなんか?
嘘つくなよ。検索したらガーナのサッカー選手と出てきたが??
>>108 皆さんが抱腹絶倒なボケを披露されている中
ベとペに関して遊んでいるのかsurvey情報にまだ需要があるのか
判断できないアホが空気読めずにマジレスしちゃう
http://2chb.net/r/dtm/1626365669/223 今後のPAのこんなんリリースする予定だよリストとかない?
Shadow Hills、14.99ドルは買いだろ
そう、緑 Class Aは初日に来て既に終わっとる
AMEKが実はかなり凄いという 地味すぎて全く話題になってないがこいつ凄い PAの強気の価格設定も納得
>>121 聞けば分かるだろ
分からないならお前もう耳捨てて燃えるゴミの日に出せよ
そして事件化 ネット掲示板の闇だ何だとマスコミが報道 Plugin Allianceがお気持ち表明し、AMEKがセールで14.99ドル ないわー
PAのアンプもsoftubeのamp roomみたいに一つになれへんのか
1種のアンプとキャビ以外ほぼなんもないわかりやすさが良いところだもんな
最後にAmek9099のセール来るだろうけど、148ドルくらいまで下げてたら買おう。
アンプはともかくキャビはもうちょい、なんとかしようがあったのでは 「モデル+数字」の羅列ってさ… UADのが先に有って操作性引き継いでるから仕方ないかもしれんが
Slate DigitalのRevivalみたいなやつPAにない?
AMEK9099がXMASセールのラストにくると読んで、75ドルバウチャーをキープ済。
今月のvoucherは24日まで 狙ってるのが来ないけど 25日からは年末セールだろう
年末はクリスマスセールなのか どうやらサブスククーポンをメガセールで使いそこねたようだ
良かったね これは即買いだよ 俺はサブスクしか使わねーから買わんけど
>>138 来ましたね。
思ったより高かったけど買うかなぁ。
いやいやここは華麗にスルーだろう PAは$25以上払うもんじゃない
amekてそんなに良いんですの? 前におすすめされたtrue peakは便利に使わせてもらってます
>>141 AMEK9099はそこまで安くならんでしょ
どうしてもAMEKのチャンスト欲しいかっていうとうーん…ってなるんだよなぁ SSLでさえあの音が欲しいとは思ったことない あのワークフローに慣れた人のためのものって印象だし 80seriesだけはとりあえず買った 使い方も柔軟に扱えるし
Amek9099、バウチャー使って125ドルかぁ…。微妙過ぎて迷うわ
でも結局買ってしまった。PA フルコンしてしまったよ。
>>143 一年待てるならバウチャーなしで$49とかまで落ちてくるよ
今までの傾向で言うと2年はかからない
Amek9099はそんなに他で代替きかないものなの?
>>143 $75バウチャ持ってりゃ$99でいいわけだ
それならそんなに待たないよ
>>143 て今まで幾度となく言われ、結局は25ドルまで毎回落ちてる…そういう企業体質なんだから安さを求める人は待てばいいし、今すぐ使いたい人は高く買えばいい
最近は落ちるスピードも遅くなってるし、待つくらいなら買っちゃった方がいいと思う
Amekは使うだけで音が派手に変わりすぎて役に立つ この手のプラグインはごまんとあるけど 破綻少なくここまで派手に変わるのはかなり重宝される もちろんTNTは切れよ あれは害悪機能だから
プラグインっていうのは @変化の品質 A破綻の少なさ B変化の種類 で評価されんだよ @がより高くAがより少ないプラグインがいいプラグインなのだが このAmekは@が突出していてAが@の突出具合に比べたら破綻が少なめに設計されてる、破綻してないわけじゃないがな プラグインを組み合わせて音を設計していくのに大変便利なツールが出てきたなと思ったよ 可能性の組み合わせが既存の組み合わせに対して掛け算して爆増したわけだからな
まだBについて語ってなかったな Bは個性だが、この手の個性はあったようで初登場のように感じている このエッジの効き方を出してくるプラグインは心当たりないんだよな だからこのエッジが欲しい時は組み合わせてその都度、設計していけば良いぞ
ちなみにだが、これと同じSSLのチャンネルストリップはあまり魅力を感じなかったよ Amekに比べて破綻が大きいように感じているし、Bの個性にも特に魅力を感じなかった。代用が効く個性だと感じた
プラグイン紹介ページに貼られてるSoundCloudのdry wet聴き比べたけど正直ほぼ変わってなくね? 高級とされるプラグインほど効いてるか効いてないかわからんサンプルを置いてくる @を一発でわかるくらい誇張したの置いててくれ頼む
いやいやそういう使い方をするプラグインだよっていう提示でしょ 80なんかは大きく変化させるためのプラグインだから物凄く変わってるじゃん SoundCloudで提示されている以外の使い方で比べたけりゃデモれってことでしょう
フルオープンしたらBassMint買おうと思ってるが最終的に19ドルくらいのセール相場になりそうで悩むな
>>162 正直ショボいモニターやヘドホンだと全くわからんぞ。10万超えじゃなくてもいいからまずいいモニターから買え。これマジな話。
いや効いてるか効いてないかは聴き慣れてれば分かるよ ただビフォーアフターが良くなってるとは思えないケースも多いだけで (あくまでプラグインで何ができるかのショーケース的な意味合いなのだと理解)
>>169 そんなあなたにTape MELLO-FI
arturiaが今無料で配っている
>>166 なるほどおっしゃる通りですわ
サンキュ
m1Mac pro に切り替えたらableton liveでPAのプラグインのプリセットが表示されないんだけど、、?バグ?
ありがと。 ブラウザに出てきたけど、ブラウザからプリセット選ぶとプリセットが設定されたプラグインが重ねて出てきて超絶面倒なんだけど、、これも設定で直るのかな?
SSLがどうというよりコンソールエミュとしてJは使いやすいね 4000より効きがはっきりしてる
モニター環境整えてもろて あれでキツい言うてたらなにも掛けられんわ
上下左右にレンジが広い感じがするね TMTのステレオイメージ差はPAエミュで1番強い印象 そこがピーキーで嫌だと感じる人もいるとは思う 広げて高音も抜けさせたいなってステレオ素材が複数ある時は取り敢えず個々に挿してチャンネル変えると音像広がって棲み分けしやすい
日替わり全部復活してるな $75組になるまでのでかい出費無しで買えることを考えれば EQ200やClass Aの54.99ドルは悪くない値段なんだよな
9000JとAMEK9099を両方持ってる人ってどう使い分けてる? 自分はAMEKは持ってるんだけど、9000Jは昔ちゃんと触らない内にデモ期間失効しちゃって 今更比較出来なくなってしまったんで、もしいたら印象とか聞きたい…
つーかメガバンドルも入ってるし結構ライセンスも持ってるのにいきなりメール来なくなったわ セールクーポンも来ねえから9000欲しかったのにスルーだわ サポートにメールしたけど少し待ってくれみたいな感じだしな、、
PAをコンプリした俺はこれから何を目的に生きていけば良いのでしょうか?
>>188 安心しろよ
AAコンプリ、UADコンプリ出来るぞ
>>187 サーベイ未使用なら$24.99まだ行けるかも
XMAS21-9000J
USERSURVEY21QFK8H0T9
全開放来たけど今年はちゃんとXmasコード当てないとメールのセール価格になってないね これは注意だ
と思ったけどX-masセールがもうすぐ終わるからってだけで年末のセール状態じゃないだけだったっぽい…?ごめん
pst時間で25日になったのでxmasセールも12月バウチャーも終わったはず 例年通りなら19時くらいからメガセールが始まる
20ドルクーポンきても去年のが安かったやつちらほらあるな
あー12月バウチャー24日までだったか 失念してたわ
>>192 ありがとう。それは気付いてなかったわ…
ちなみに、9000J結局買っちゃったんだけども、やっぱAMEKとは違う良さがあるね。
低域と中域が滑らかに噛み合ってくれる気持ちよさと高域のまろやかさがすごく良い。所謂SSLカラー?
AMEKも掛けると重心がどっしりして粘り気が付く印象はあるものの9000Jよりは控えめ。
その代わり全帯域通しての解像感の高さ、掛かり方のそつの無さはシリーズ中一番だと思う。
ずしっとしたスーパーローがあって、その上にクッキリした色んな音が重なってるような
現代的なサウンドにAMEKはより合いそうだと感じた。
あくまで個人的な感想だけど、せっかく使い比べたので書いてみた…長文失礼
>>199 レビューはありがたいが、なんか微妙にずれてる気が…全然感想が違うわw
>低域と中域が滑らかに噛み合ってくれる気持ちよさと高域のまろやかさがすごく良い。所謂SSLカラー? …?
>>191 ありがとう。
クリスマスクーポンは終わってしまったみたいだね。
でもわざわざ教えてくれて嬉しかったわ。
ほんと有難う。
どうせまた安くなるからその時ゲットだぜ。
console Nのはシャレのつもりなんかな? おまえいつもそんな値段ちゃうやろw
330 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d056-wqCB [133.204.86.32])[] 投稿日:2020/12/26(土) 17:49:05.24 ID:yBjxF2uk0 MEGA-SALE-20OFF PAが回数以外の制限なしのバウチャー配ってます bx_console N,bx_console SSL 4000 G,Brainworx bx_masterdesk,Brainworx bx_oberhausen Brainworx bx_townhouse Buss Compressor などが9.99ドルにwww 速攻使わせて貰いましたが、ワンちゃんおかわりあるかもですね 去年これだったから今年高いな
>>206 ズコー_(┐「ε:)_ 去年の話かいっっ
>>204 9000J、今$49.99だからサーベイ使えれば$24.99で買えるよ
既に使用済みならば、5ドル高くなるが$20バウチャー来てから買うとか
dearVR Pro欲しいけど最近$99しか来てないのかな
>>200 Plugin AllianceをPAって略すみたいにAcustica Audioスレの人たちはAAって略称を使ってる
>>213 持ってるパソのスペックによる
i9/Ryzen9+SSDならまともに使える
Console系結構使ってる人いるんだな 9000JとAMEK以外は持ってるけど コンプの挙動以外あまりキャラの違いわからん でも一応買ってしまう不思議
チャンネルストリップはギターのエフェクターみたいになんか欲しくなってしまう魅力があるな。ここはデザインもいいし
むしろそれが必要で使っている機能でしょに ステレオで多用してたらぐちゃぐちゃになるかも知らんけど
TMTないと生きていけないわ。あれを切るなんて正気の沙汰ではない
ドラムバスとかにステレオでTMTかけちゃうとキックのセンターがズレる訳だからそれはオフってるわ
そこまで厳密に考えるようなジャンルの音楽でTMTついてるチャンスト使うもんなのかな?
調整出来ないランダムに起きるMS処理ってリスク高過ぎだし そもそもこれはアナログの世界だから聴覚上成り立つわけであって デジタルでそれを無闇矢鱈に再現しても破綻するだけ 悪いことは言わないからすべてTMTは切れ
センター定位を絶対死守したいキック、スネア、ベース、ボーカルあたりはTMTオフってるが、どうでもいいパッドシンセとか雑なストリングス系とかキーボードとかには記念に使う時もある
TMT活かしつつ定位が崩れるのが嫌ならMS変換噛ませばいいのでは
PA様バウチャーありがとう!昼に買わなくてよかった今更だけどMC77いったぜ
オーバハイム2千円かー 重い重いと聞くけれど 他社のこっちのが良いってのある?
ここでは評判悪いけど抹茶10ドルだから買いたくなってきた
>>234 俺もそう思ってデモってんだけど
プリセット選ぶ→パラメータ弄る(カスタムプリセットになる)→DAWのプロジェクトを保存する
するとプリセットがリセットされるって言う現象が出てバグなのかデモ制限なのかわかんなくて諦め気味
EssentialBundleの中のアンプでは、bassdudeがダントツで好きで、 というか、ギターリグ、Amplitube、BIASとかSGearとかいろいろ使ってきて、その中でbassdudeが一番好きなんですが、bassdude超えるのってPAの中にありますか? テイスト似てる中で。
>>236 あーわかったVST2だとこの現象出る
VST3でやったら正常だったわ
>>233 やっぱ安さに囚われずしっかり定評あるものにしたほうが良いよね
オーセンティックなFender系でもう一個くらいほしいよね トレモロとリバーブ付いてるど真ん中ので
よっしゃmaag eq4とmetric abは必須ぽいしこの機会に買っておこう
Bassdude、Chandler GAV19T、ほかにあるかな。。。
GtアンプはFuchsが一番好き メタルは出来ないけど2つ持ってればそれ以外何でもいける
>>237 Fuchs Overdrive Supreme 50がおすすめ
俺の秘密兵器、ADA Tapped Delayなんて教えるわけがない
Shadow Hills49.9$にバウチャー使えば29.9$。いくべきか。もう一声期待するか。
PAって中華製品かってくらい星5レビュー多くて逆に不安になるの俺だけじゃないですよね
2,30ドルで買った製品をそこまで悪く書かないってだけじゃないかね
わざわざdisりにいくとか5ちゃんねらーぐらいだろ
やっぱりアンプにしろボードにしろ実機とそっくりじゃ無いと気持ちが乗らんよな
俺のサブスク199$クーポンを使うときがついに来た 12/30期限切れだからひやひやしたぜ
買うもん無さすぎてkeemun買ってしまった。 普段シンセばかりだから、$10でこれならいい感じ。
SANDMAN PRO 買ってみたが、ここのやつは相変わらずイカレてるねww
ワイはFaultや ただ$14.99だったんで・・遂に・・・・$5のbx_tunerも・・・・ ああ遂に手に入れてしまったよ!!!!
バスコンプたしか夏くらいの時もバウチャー使って9ドルくらいだった気がしたけどまさか年末で上げてきたかぁ.. 狙ってだけど踏ん切りつかないからとりあえずでマスターデスクいっとくか
そのへんのやつ無限20ドル券のときに全部もらったんだよなあ
俺も無限でもらったけど、むしろ早々もらったら負けだと思った ムダにバウチャーすてられないから結局何か買うはめになる あの時少しだけ9ドルモノ残しといてよかったよ
珍しく日本語字幕付き
The 10 Best Plugin Alliance Plugins 2021 Edition
VIDEO >>267 正解
前は自動のやつはその表示が出てたのに出なくなったんか
やっぱりちゃんとした翻訳があるのはTEDのスピーチぐらいなのか
Matcha買ったけど他社ギター音源に比べるとどうしようもねーなこれ
Matchaは恐ろしく不出来 バウチャーで$10でもいらない
>>272 DI音源を使ったことがあるとどういう感想になるのか教えてくれる?
Matcha試したけどめっちゃ軽いしブリッジミュート使う様なバッキングを手軽に出来る音源としては悪くないんじゃね? 買わないけど。
今日夕方5時頃にバウチャーリセットされるから今日までの分使っておけよ
Matcha使うぐらいならREAL LPCでも使ったほうがマシだわ こっちもバッキングまともに打ち込もうとすると面倒だがな
デモってみたけど本気でこれは無い 酷いどころじゃない
試してないけど試したくないけど それギター弾けない、持ってない人がアンプシミュを買う時試す用の音源なんじゃないの? とりあえず何か素材がなきゃわかんねえもんな
ベンドの掛かる音数を指定できて ユニゾンチョーキングが再現できるのは他社の音源にない新しい所と思ったけどそんだけだな
それならむしろ素の音がもっとリアルで無いと意味ないんじゃないの?
>>280 定価で見るとShreddageの方が安い
まあShreddageが$10まで下がることは無いが
てか$10だったから試用すらせず遊びで買ったけど
スレでおもちゃに出来たから元は取れた気分だわ
音源ってリアルじゃなきゃダメって事もないので嘘くさい打ち込みの感じで使ったわ。元取れたw
物理モデリング音源のほうがディストーション後の音いじりやすい状況あるやろ なんでもかんでもサンプリングじゃなきゃダメとかわがままいうな
Shreddage愛用してる メタル系はセールで1万くらいだし使いやすいよ Matchaはひどすぎる DAW付属の音源工夫したほうがまだいい
reFXのSlayer好きだった僕にはどうでしょうか
slayer2はなかなか味のある音もあって面白かった
キャビネットで音作るほうが楽しい Shreddageは内蔵エフェクトのソロ用のスケッチ音源だろ
みんなそんなに打ち込みメタルギターみたいなのやってるの? PAのアンププラグインも激歪みばっかりだしこんな似たようなのいくつも需要あるんかって思ってたんだが
年明けも続けてセールくると思うけど若干価格に変化はあるのだろか
せめてギターはアンプで自分で音作りしたほうがいい Shreddageの内蔵エフェクトいらん
HG-2とCascadeとKaracterとbx_saturatorで悩みすぎて禿げ上がりそう 70年代初期の英オールドロックぽくするならどれがいいだろう
丸投げなんだよなあ デモったけどこう思いました、どうでしょう?なら話も広がるんだが
HG-2は上品でマスタリング向けな感じ CascadeはS4とかS5は音が遠くなって使わなさそう Karacterは歪み方がアナログ感あんまりないような bx_saturatorはまだよくわからん 見落としやアドバイスが有ればぜひ
その4つどれもビンテージって感じじゃないよね。bx以外はモダンな実機のモデリングだし 古いのがやりたいなら他社からもっとそれっぽいの出てるからそっち買ったほうがいいんでは fuseとかAcustica、あとアビーロード系のやつとか
HG-2すごくいいけど、少し低域が痩せるね。MSのが、おすすめ。
>>293 brainworxのはリアルアンプの代替として意味があるんじゃね
SAVAGE120しか勝たんって感じだが
>>302 HG-2、BigAl、80seriesのサチュあたりじゃないか
何個も買うならfabのsaturn買った方が良くないか?
Metric AB $40 50 Series $100 bx_console Focusrite SC $40 EQ4 $30 MC77 $40 Opticom XLA-3 $30 BAX EQ $30 Mastering Compressoer Class A $80 SUBTOTAL $390 今日中に$200のサブスククーポンでなに買うか選ぶ この中にあんまり今回お得じゃないやつあれば教えてもらえると助かる
Mastering Comp Class Aもまだ下がると思うよ 他はおよそ底値感ある MC77は$30になる可能性はある
既に何を持ってるか知らんけど、ラインナップが微妙じゃね? $30 $40のは今回みたいなセールのときなどにバウチャー使って買えば? 今後もなかなか下落しないやつを選んだらいいような気も
最終的にこんな注文になりました
安いのはよく配る20ドルバウチャー使ってちまち買い集めるよ
50Seriesは今欲しかったので買いました
アドバイスありがとう
明日またおかわり来るな でも低底組から再び$25バウチャー組に返り咲くには 年明けてから50ドル以上買う方がいいか 年末購入分はカウントされないぽいから
値段帯でオススメ聞くのなんなんだよw あんたに必要かどうかだれもわからんだろw
年末で物欲が湧いてくるけど特にほしいものはないからその価格帯で何か良いとされてるものを買いたいんだろ そのくらいの気持ちもわからんのか
真っ先にEQ232D 次にSSL NEOLD の順かな
セールスレにあったけど 以前配っていたbx_masterdesk Classicを貰ってた人は ログイン後にbx_masterdesk:$29.99になるそうだ いらんけど
来年は2022年だから2月22日あたりに全品$22セールとかやってほしい
買う物なくておかわりスルーする気だったが、XLA-3とTE-100 デモってみたら悪くなかったんでどっちか買うかな
>>321 そんなんクーポン使えなくてたいてい割高になるじゃん
XLA-3はアホみたいに倍音つくね TE-100は独特の操作感で把握する前に試用期間終わっちまった またデモってみたいわ
散々迷った挙げ句Karacterにしました 70年前後の数多の英マイナーバンドの音が出したかったんだけど(ドラムもピアノもみんな歪んでる感じ) 他のサチュレーターはどうも現代的だったりマスタリングの微妙な変化のためのサチュレーターだったり 他社のアビーロード系にしてもピンク・フロイドの狂気以降のような洗練された感じが強かったので(これはこれで大好きだけど) 音作りで積極的に使える歪みという点でKaracterが残りましたMS処理があったのも大きかった
Dear Reality dearVR PROの最安値ってナンボなん?
前から買おうかどうか迷ってるうちに買うことを忘れてたbx digital v3ようやく買ったわ。 最期のバウチャーでbx delay買うか迷ってるけど、デモって余り試さないで放置してたら期限が切れてしまってたんだけど9.99ドルなら買いですかね?
悪いディレイじゃないけど良くもないんだよな。味のない音というか 多機能だから持っててもいいと思うけど
俺は好き。位相広げて、ローは狭めれるのは便利。一台でできる良さ。フツーのデジタルディレイとしてめっちゃ使う。
>>326 最安かどうかわからんが以下の値段になったことはあった
()は$20バウチャー使った場合
dearVR PRO $69.99 ($49.99)
dearVR MUSIC $29.99 ($9.99)
>>330-331 どうもありがとう
29.99ドルあったのかあ
今セール中なんでどうかと思ったけどやめときます
>>332 今まで$29に落ちたことないのに、proじゃないのと値段逆転して珍しく$29だと書いてくれた人が居てね
そこから2度と$29来てないから待っても来ないかも
2020/3に$29だったみたい
>>333 詳しい情報どうもありがとう
助かります
適当なところで買った方が良さそうですね
他社のバウチャーやセールもそうだけど 使いたい時、必要な時が買い時なんだと自分を慰めることにしている 昨日の今日であれはないよなあ と凹んだ経験を何度もしてきてそう思う
例の対象外グループから外れさえすれば ANY PLUGIN $29.99セールのときに買えるから そんなに絶望的ではないような気がするが いつになるかわからんしな $75組なら$24.99で買えるな ただそこに至るまでの出費を考えると得してるか疑問だが
この$25バウチャーって早めに使えばおかわりが来ますか?
>>339 そうなんですね
1年前の新年の書き込みを見てたら追加で次々とバウチャーが来てたような感じだったので
ちょっぴり期待してたんですが…今年は違うんですね、残念
今年は新年の$20バウチャーなしか いろいろ渋いなー
アンケートに回答するとバウチャーもらえるらしいですが、アンケート画面への入口はどこにありますか? PAのウェブサイトを探してみましたが見つけられませんでした
>>114 のリンク先が過去ログなので内容を転載
https://www.surveymonkey.de/r/PluginAlliance_2021 質問に適当に答えると(*印だけでOK)
2022/1/31まで有効のPluginAllianceの$25バウチャー(min$39)
なお回答せずにコードだけが欲しいなら
>>191 の最後の行
使用は一回だけだよね
昨日来たやつは捨て垢にも届いてるから誰でも貰える共通バウチャーか もし2月以降来なくなったら毎月貰える$25の資格は失効してるってことだよな
ああ、そういうことですか25はお年玉 なんで25と50の両方来ちゃったのかずっと首かしげてました 50の方が月だから、昇格してしまったのか
>>347 誰でも貰えるバウチャーての方が来てない。何時頃来た?
>>352 昨日の17時35分に来てた
2022-01-25HL?923xt62uAI
高い安いとかは自分で決めることなんだよ。安売りとか言ってる周りに流されないでね。そうしないと沼にハマるよ
>>353 ありがとう、毎月の方が来てないみたいだわ。
少なくともうちにはHere is your $25 personal voucher for this month:てのだけだな new years voucherみたいなのは来てない
50ドル以上の人には25ドルも同時に来るようになったんじゃないかな? 少額の買い物に使えないってずっと不評だったようだし
50と25バウチャーが正月に2つ来ちゃったんだけど 3日までに使えよとPAからまたメールが来たからどうしてだろと確かめました 50+25で75としては使えないから99のが買えない ランクとしては50ドルランクみたいです、去年600ドルは買ってないし 50ドルは不便だとみんなから聞いてたからMonsterセール中に使うことにしました カートを39+39にすれば50バウチャー使える、これでなんとか乗り切れそう こんな様子ではすぐ買うものがなくなりそ
その二つで悩むてことはほぼ素人なんやろけど、デモれるプラグインに関してどっちかで悩んでる時点でどっちも別にいらんてことやで
amek9099は見た目がいいよね まだ高くて買う気ないからデモってもないんで音は知らん
そもそも自分がやりたい音楽に実機エミュのチャンストが必要なのかどうなのか考えないで買うもんなのかね
しかしマジで円安の方向にしかいかんな。 1ドル 115.2ってそのうち118円ぐらいになりそうで キツイ。
>>372 この値段でどちらか悩んでるようなやつは金持ってないんだから、可能性広げたいなら他のことに使うべきやん
ほんとそれ そもそも悩む時間あるなら1万時間の足しにするほうがマシ
煽って解答乞食すんのやめなよw 好みもやりたいことも今持ってるものも書いてない素人には、それいらんやろ、としか
298は偉かったな。ちゃんとデモってその後レビューして選んだものまで書いてるんだから
サチュレーター持ってなかったから25ドルバウチャー使ってHG-2買ったけど、少し低域が痩せる感じがするけど意外とシンセにも合うんだね。 HG-2持ってる人はマスターに使うことが多いですか?
>>379 その二つをデモった感想を書いてみ?それならみんな意見くれるよきっと
焼き肉とケーキどっちが良いかってくらい素っ頓狂な質問 自分がどう考えてるのか言わない限り答え出んだろっていう
昔からの言い伝えにあるだろ 操作盤どれにするか迷ったらとりあえずツマミやボタンが多いやつ選べって
しつこいぞ!もとは「amekと50シリーズで悩む」のたった一言だろ とくに意見も求めてない呟きにいつまでゴチャゴチャ偉そうにしたいんだよ?
そりゃ比較にならないものを無理やり比較しろと他人に振るからだろ アホな質問をセールスレでもするのが悪い
anek9099ってKoen Heldensのサンプルはヘッドホンで注意深く聴いてようやく分かる程度の違いしかないし 筆頭にある売り文句も「お前らの言い分は分かったからダークモードを用意したぞ」だし 売りたいんだか何なんだか分かんねえよ
>>anek9099ってKoen Heldensのサンプルはヘッドホンで注意深く聴いてようやく分かる程度の違いしかないし は? デモって言ってるのか?
新しいディエッサー買った。今月もバリバリ新製品出してくれよな!
>>390 昔出たダイナミックEQが既にディエッサーの決定打なんだが
新しいディエッサー、sooth2、pro-DSと並ぶやつか?
$29と安いから買おうかとも思ったけどどうも好みの調整にならなくて見送り IKのLurssen内部のディエッサーがなんとなく良さそうでああいうのが欲しいのだけど 各社結構違くてディエッサーも意外に奥深いなあ
proDSってなんか音丸くならない?結構それに関してはいろんな人が言ってるけど
月バウで9.99になるなーディエッサ。どしよかなーいるかなー
>>397 29.99だから使えんくない?
人によって値段違う?
ええっどうやったら9.99?どこに書いてあるんだ? うちには来てないメール?
>>400 混乱させて申し訳ない・・・
人によって値段変わるってメールに書いてあったって自己レスなんだ(汗
9.99の人はうまい具合にバウチャー使える値段なんじゃないかな?
うん、元値29になるアカウントだから、32以上で使える月バウのために5ドルのチューナー足して34-月バウ25で9みたいな感じ でも別にいらん気がするなこのディエッサ
Dynamic Discountsってどのタイミングでかかる?
最低支払額7ドルにしてくれんかね……使い勝手が悪すぎる
追いチューナー懐かしい(笑) ここ数年やってなくて忘れてたわ ディエッサってどうもしっくりくるのないんだよなー
>>407 セールスレで見た記憶が
これか?
2022-01-25HL?923xt62uAI
>>410 ホンマや俺たちの$5チューナーが。。。
小麦粉も燃料もチューナーも一斉値上げや 嫌な世の中やのう
UADがホリデーセールでAPIのチャンスト最安$19したから最安でもPAの24.99でAPIは欲しいって思わないな。ネイティブで動かしたい時ならまだしも。個人的に80Seriesのが好きだし。
>>419 おれもなんだよね
なんだろな、サポートにもメールしたんだがなあ
>>421 ふっ、、、$74組の俺を笑ってくれよ、、、
APIエミュってどれが一番本物ぽいんだろ 個人的にはそふつべのクラスAが好きだったんだが やはりメーカー名冠してるUADとwavesがやっぱ真に迫ってるんだろか
メーカー音の安心感はPAとUADかなぁ。Wavesはなんか全部元気になっちゃうから。Arturiaも結構いい。そふつべくんはTape感が好きな人ならじゃない?
UADだな もともとUADが得意な音なんだよAPIって ApolloのプリアンプもAPIに激似
メール来なかったことないんだがそんなに来ないものなの?Gmailだとプロモーションの所にいつも普通に居るんだけど。
PAは持ってるプラグインのセール案内来ないから 念のため別アカも登録してる
来ない人はヤフーメールじゃない? ヤフー垢3つ再登録したけど一切届かない 他のやつだと確認メールが数秒で届く
結局半端に持ってるやつや新規はサブスクが最適解っしょ
FacebookのPAアカウントフォローしといても、セール情報得られるよ。
>>431 そうだわ、Yahooだわ
再登録しても来ないわ
>>433 サブスク入ってメガセールの時にサブスクバウチャーで欲しいものまとめ買いでめぼしいのが揃ったら辞めるのが良いのでは
めっちゃ儲けてるプロ←サブスクやっとけ カネに糸目をつけない趣味人←サブスクやっとけ それ以外←サブスクやめとけ 当たり前ながら支出を増やすと利益が減る
せんせー!サブスクたど支出が止まらないと思うんですがー
枯れてきたのを9〜25ドルでつまんでいくのがお得で楽しいんだよなあ コレクションをコンプしたい欲もなくなったし 新しいものを新しいうちに使いたい欲もない。何か耐性ができたんだろうな
めっちゃ儲けてるプロ←無償提供 カネに糸目をつけない趣味人←フルコンプ 理想的なセール民←最安狙い トーシロ←とりあえずサブスクやっとけ むしろこんな感じじゃね
>>441 それだな。欲しいものが複数サブスクにあるならそれで最安狙いして単体ならば欲しい時に買えばいいかもな。
>>439 オウ・・全部やっとけと見間違えてたわ・・
最安狙いの理想的なセール民かな
こんなにいいプラグインがこのお値段で!!?ってのは気分ええわ
ちゃんと使ってるし!
要るものしか買ってないから最安+$10くらいでもセールしてたら買っちゃう。
本当に必要なら定価でも買ってるわ 時期にも拠るが大体セールまでに元は取ってる
元を取るというより差額で美味いもの食えたなと思うと悔しい
AMEKのGML、これ以上下がると月次25ドルがつかえなくなるかもだからそろそろポチるか
EQ200とLindell50を25ドル使ってぽちった
そろそろ赤ランShadow hillsも下がりそうだな。
バウチャー使ったら$24.99になったので速攻で買ってもうたけど 中身はV3とさほど変わらないことは知っている
$39.99を待つ というか今月のバウチャーもう使っちゃった
>>451 元を取るとか言ってるヤツに言われたくねーな
>>455 マスタリング向け
AMEKは200も9099もクリアな音質なのに傾向が違うところがおもしろい
ここのスレってミキシングエンジニアとかが多いの?素人アーティストやソングライターでもそこまで細かなプラグインの違いにこだわるもん?
>>464 実機に興味あるけどuadまで金出せないアマです
趣味でギター弾いてる奴がエフェクターに拘るのと同じだな エンジニアに渡す時は素の音をよこせって指示される悲しみw 一応こっちで音作りしたverも送ります!って送っても絶対採用されないんだよな 自己満足よ
まあアンプ直でいい音出せるようにしといて、後はコンプなりかけてもらえばCDの音になるよ
いやオーディオマニアが紛れ込んでるだけだと思う 音楽作らないのにプリアンプメインアンプEQとか揃える自慢のやついたろ?
200不意打ちすぎるw なんとなくで今月のバウチャー使ってしまったのちょっと後悔笑
EQ200サブスクしてた時使いまくってたから嬉しいわ
>>473 同等もしくは機能拡張じゃなく機能限定版なん?
>>431 435だけど、今度はアカウントとニュースレターをYahoo以外のアドレスに変更したらしっかりセールのメールが来る様になったわ。
サポートに問い合わせても解決しなかったしなんでかよくわからんまだだけどとりあえず良かったわ。
ありがとうございますやでホンマ
あんたが大将やで神さまやで
>>464 とりあえず出たら買ってる
作曲にミックスだ?できるかそんなもん
4000Eが$39.99で来たけどメガセールで$29.99来ることを願う方がいいかな?
もう目的がいかに安く買うかになってるぞ セール民化しとる
>>476 来るようになって良かったね
しかしなぜYahooがハブられてるのか謎
必要なものは49.99のまま買ってることもあるし他の有名なやつとかは最安狙いしてたりするw
9000J,EQ200って$49.99来たからClassAも来るかなって思ってら1日何もなくて4000E来たから気になってリリース日調べたら1/15みたいだね。もしかしたら1周年のタイミングで来るかも。そーいや今年の新作2月って言ったっけ?
>>481 あいつらは最安が出るたびに毎回買い足す
あいつらはプラグインを買ってるんじゃない 情報を買ってるんだよ
>>482 わい、長年、Yahooメールやが、PAのメール来てるよん。
ヤフーの迷惑メール設定とかそのへんちゃう?
何年も届いてたアドレスなのに原因不明で突然届かなくなるケースが頻繁してるんだよ
いつも思うんだがフリーメールってGmailが1番最強だと思うんだ。
うんうん、googleにとっては一番の最強スパイツールだよ
おまえの情報なんて誰もいらんしスパイされても何の害もねーじゃねーか
そうじゃねえんだよ SNSもそうだけど、コミュニティー丸ごと監視する事で見えてくる もちろん俺の情報はいらんだろうからやらないよ
>>493 なるほど、世界中の無数にあるコミュニティをGoogleの社員がひとつずつ監視してるのね。社員も大変だねえ
>>487 えっそうなのか、ってことはYahoo全体ではないということか
Yahoo側の設定やセキュリティ関係の設定など関係ありそうなのは
確認したけど問題なし、PA以外の海外サイトからのメールは来てる
購入時のThank You for Your Orderメールだけは来てるんで
受信側の問題ではなさそうな気がしてる
とりあえず今は別なメアド再登録してメール来てるんで大丈夫
PA垢のメアドをそれに変更すれば解決するんだろうけど
$25バウチャーが2月以降も捨て垢に届くのかちょっと気になるんで
暫くこのままにして様子見てみる
>>499 世界仕組みは知らんけど、
googleとかは興味のある情報を集めてるのではなく、可能な限り全てのデータを集めてる
ビッグデータの問題はA条件、B条件に当てはまる人をピックアップするといったことを行ったとき条件を増やせば増やすほど該当する人は減っていき、
最終的には個人を特定可能なレベルまで絞り込めてしまう
それは結果的に個人を監視してると変わらないからそこが問題視されている
新しい製品は2月1日か…。75ドルバウチャー使えないじゃん。
NEOLD V76U73 Voucherで$14.99は過去最安かな? もう1回試せれば買うんだけどな DEMOリセットはよしてくれ
ディエッサーめっちゃ気に入ったわ Wavesのしか使ったことなかったから綺麗に痛いとこだけ取れてビックリした
>>516 そんなにいい?Ozone Spectral ShaperやNectarのディエッサーでかなり抑え込めると思ってるけど。
ディエッサーはSONNOXとWeissが使いやすくて他のまったく使ってないな Fabfilterのもかなり良いらしいけど持ってない てかプラグイン色々持ってても結局は使い慣れたルーティンに偏ってきてる感じがする
本当は同じ役割の別のプラグインでも曲はいくらでも作れるのはあるある 慣れるとDAW附属でも相当形にできるのとかよくある話よな 欲しい目標がイメージ出来てて、至る過程が分かってたらそんなもんなのは良くあるよな 気分よ気分
>>516 wavesのSibilance?だったらウソでしょ?
ディエッサーはweissが現世界最高と口々に言われてるけど価格が高過ぎるんだよなぁ。PAのはどう?fabのは音一気に丸く抜けが悪くなる
抜けなくなったものを音作りでってのはある種の技だからどっちもありなんだろうな。
fabfilterって通すと音が変わらない? オーバーサンプリングするとまるくなっちゃうっていうか 1xで使えばいいんだろうけど
ディエッサーもいくつか集めたけど 例えばベースのバチバチ音の処理には意外にもルネサンスディエッサーが 一番処理しやすかったw
UI嫌いだから使ってないや。てかカット方向の処理はNectarでしてるからディエッサーはNectarの使ってるわ。
まあ自分で使ってみたらよかったよってだけの話だから 正直NectarとかWeiss使ってる人には不要だと思う あくまでただのディエッサーだし サブスク入ってるならエッセンシャルでも使えるしよかったら試してみてね、ってことで
ネクターは未だに桃のジュースが想起されてしまい喉が渇いてきてしゃーない
ネクターのディエッサー使ってるのは安いからとか付属だからって理由でしょ。コンセプトがthe加工だし実際メチャ音悪いし。まぁミックス師とか言われてる類の人だろうけど。wavesは適所があるのはまぁ分かる
あれを音作りで使うやつは音悪いって感じるだろうな。カット方向で使う分には優秀だよ普通に。特にFollow EQは抑えたい倍音ある時本当に優秀だしね。それにWavesは大して音がいいと感じないけどね。適所は勿論あるけど。
5ちゃんはiZotopeとWavesを貶すと通ぶれると勘違いしたやつが多すぎ そういうレス見て真似してるだけのが大半だろうが
えーっ!ネクターのディエッサーって優秀なの? ネクターに入ってたの思い出して単体で使ったらすごくガッカリ 初心者の僕にはタダで貰ったSibilanceの圧勝だと思うんだけど 個人的にはWAVESで貰った物で一番うれしかった
外国語ならまだしも日本語で歌っててディエッサーで音が劣化するって録り音相当ヤバいだろ。
PAのデモったけどめっちゃ優秀やん 俺的にはFabFiler、Nectarと互角 水分が欲しくなるとかしったこっちゃない
ディエッサーなんてダイナミックeqで事足りてるけどね
このスレの世代だとネクターってプリンプリンに甘味が強い桃ジュースって感じがして避けるわね
PA、fabfilter、izotope nectarの3種比較してみたんだがやはりネクターだけ明らかに音質的に劣るし不自然。まぁミックス師類はizotope使ってドヤってればいいと思うよ。fabは歯擦音的にはよく纏まるけど音が丸くなる傾向はある、見易いのは良い。PAのが1番自然な感じで優秀、弄りやすいしある意味初心者向け
izotopeに親を殺された奴が混じっているようだな。
まあエンジニアなら本当にiZotopeに仕事飛ばされたかもしれんし、親の敵でも仕方ない
ディエッサーって普通に動作すればなんでもよくね 強めにかけて後で高音域をアナログEQやサチュで持ち上げればなんとかなるよね 使いやすさはあるだろうけど
>>536 やっぱwavesってそうですよね
扱い異常すぎてびっくりしてます
ダイナミックEQが上位互換ならディエッサーは今頃淘汰されてるはずだ
EQ232D Voucher重ねで$14.99はおいしい 今月はお買い得なのが続くね
みんな思っても、下らな過ぎて書かなかったのに…。場の空気を乱す奴だな。
>>552 真ん中から右側がパリテックタイプのeqでちょっとブーストしてみたらヒップホップのキックにエエでって動画みてデモったら良い…
eqばっか何個買うんだと思いつつ買った
>>556 負荷はどう?
気軽にインサートできるなら気になる
>>557 マスタリングEQってことで2ミックスに1つ刺しただけだから5900x使ってるのもあってメーターほとんど変化ないから処理の重さは分からない
作曲中にも使えるのかの確認でプラグインレイテンシーを確認したらゼロレイテンシーじゃないけど0.39msと極めて短い処理時間だったからバスには自分は挿すことありそうだった
その意味では軽い
EQ232Dええやん…… 話題に出してくれた人ありがとう
>>556 Pultec EQは別腹だからセーフ
実際、他のEQとは別扱いで使用したほうが良い
$14.99を下回ることはほとんどないだろうから他の人も買っとけー
昨日からデモってるけど良いか悪いかわからんわ DAW付属のと同じ周波数で効きの違いを比べてるけど微差というか・・ ブーストしても締まってる感じはある気もするけど。褒めてる人はなにが違うと感じるの?
>>563 2:45から3:00ぐらいのバイパスオンオフでキックに注目して聴いてみて
そのすぐ後にベースがわかり易いところもある
この音の変化が欲しいし、操作はノブ3つだけっていうシンプルさに15ドル払ったよ
VIDEO パルテック系EQの中でも特にこれじゃないといけない要素があるのかないのか
デモった感じ個人的にはsoftubeのTubeTech EQのほうが好きな感じだったな けどパルテック系持ってない人には安価に入手できるチャンスだと思う
Pultecは取り敢えずWavesのPuigtecだなぁ そんなにオススメならデモ試してみるかな
アナログの見た目とか操作性が好みってことなら足せばいいけど普通の人ならKirchhoffで十分だな。
この流れでキルヒホッフとか言ってるやつ間違いなく色んなEQ試したことないだろ
目玉が右側として左側のセクションも含めてあくまでもEQ232Pのソフト版なんじゃないの 真ん中のEQ有能っぽいけどなぁ ハイパスはよくわかんないです
キルヒホッフはアナログEQモデリングも搭載してるっぽいけど オペレートまでは再現できてないからブースト&アッテネートは いちいち手動でブーストのちょい上凹ませないといけないね アップデートで出来るようになるかもしれんけど
基本的にカーブ再現してるだけって公式にも書いてあるのにこの話題の引き合いに出すのがね 結局キルヒホッフの話題出すやつがどれだけ無知か証明しててブランドイメージ下げてるだけなんだよな
ozoneに入ってるパルテックも結構好き あれパルテックって言っていいのか知らんけど
ozoneに入ってるパルテック使いやすいし音も良いよな
単なるカーブでしか無いなら音が良い悪いではなく 使える使えない使いやすい使いにくいの差じゃないのかと
>>565 Pultecまんまよりも明るい今っぽい音になるイメージで自分としてはこれはかなり上位に買いだった
キルヒホフ気に入って使ってるけど流石に何もいらないとはならない。まぁ本人がそう思ってるなら仕方ないがな。
アマとかITBでやる以上はなくてもいい存在ってことだろ。アナログエミュよりアウトボードのがって言う人から見てみるとアナログエミュもKirchhoffと同じ扱いだぞw
なんかパルテック系EQってことを全く理解しないまま口挟む人がいて話が面倒臭くなってるね
PultebはBoost,Attenを組み合わせる独特なEQではあるからデジタルで挙動を似せるのが難しいって言わなきゃアナログなら今やKirchhoffとかでも…って話をしたかっただけだろ。
232Dの右側がEQP-1aが元ネタとしてバイパス時の挙動が違う 現代のツールとしてはこっちでいいしパルテックの実機の再現を求めるならインサーションブーストがある他のやつを選ぶべき
キルヒホッフもパルテック、というかあらゆるeqが入ってるよ。 一度試す価値あるあるよ
ならUADやその他Pultec系持ってても232Dは買い損はしないってことか?
そんなEQ232DのバウチャーBETTERMAKER-3999は本日01/22 16:59(日本時)まで
ある機種のハードのプラグイン化だけでも玉石混合なのに前提のハードが違うならもう別物でしょ bettermaker232dは232p mk2のプラグイン版 オーラトーンの電源作ってるメーカーって時点でちょっと好き 自社のマスタリングEQのプラグイン版作るところも好き デモってみたら音も好き 俺はね 買い損かどうかは自分で決めてくれ
1月の$25バウチャーとサーベイの使用期限1月31日までだぞ、未使用な人は使っとけよ 2022-01-25HL?923xt62uAI USERSURVEY21QFK8H0T9
一方Vari-Muスタイルはお気に入りが一つあれば他いらないになりがち なんでだろね
EQ232D結局買ってしまった。アッテネートするほうが低域が際立つ感じはどういうアレなの?
レゾってるか余計な帯域が消えて低域の締まりが良くなってるか
ケツをでかく見せるためにウエスト細くするみたいなことなんかな
全部コンプリートしてるからバウチャーの使い道がない
NoiseAsh Rule Tec Heritage Proって去年も来てたな
買うか迷ったけどEQ232Dとの比較動画見てスルーしてたな
VIDEO 新作来ないからって他社プラグインで間を埋めるのはやめてほしい
pultecのパキッ感は唯一無二だよな マスターに2ch通すエンジニアもかなり多い
NoiseAshってベンダー敵にはどうなの? pultecのデモ動画があからさま過ぎてワロタ
UADで持ってるけどバウチャー余ってるし買おうかな。
買ったが外部に通すためのバウチャーが来ない。すぐには来ないもん?
>>612 サンクス凸ってくるわ
つかyahooメールなんだがニュースレターだけじゃなくてこういうのも来ないのか・・・
新しいのKnif Audio Somaか とりあえずデモってみるか
>>617 D16 Decimortは結構細かく調整できるよ
9000JとかAMEKみたいに$49.99にいってくれるかと思ったのに…。待ってたのに買うかまじで悩む。
>>619 sampleXでも買おうかと思ってた
見た目は相当かっこいいねデモってみるよありがと
>>614 俺もそこ見たことあるわ。
あれノイズアッシュってどっかで聞いたな。と
>>620 俺も日替わり更新は$49.99を予想してたんだがそんなに甘くなかったか
よし次はあれだ、来月Any $29.99セールで対象外枠から外れるかもしれない、それに賭ける
ちょっと愚痴を聞いてくれよ。聞かれなくても書くから無視してくれていいが
>>611 の件でサポートチケット切って凸したが返答で貰ったコードがNoiseAshで通らない
そこでサポートに返事しようとしたら何度試してもエラーで送信できない
おかしいと思ってPAサイトを確認したらセール終了とともにpultecが消えていた
https://www.plugin-alliance.com/en/products/noiseash_rule_tec_heritage_pro.html つまりサポートチケットを切るとき、プラグインに「Rule Tec Heritage Pro」を選択したから
ページ消失とともにそのプラグインIDも無効になって返答出来なくなってたんだと思われる
このサイトはなんつうか・・・
そもそもPA傘下じゃなく他所のプラグインでしょあれ
9000JはEQのQの幅が広い、狭く出来ないって本当?
9000JのEQはあれでいいんだよ 実機も割とあんな感じでガッツリ効く
BIG AL $39.99か、重ね掛けで$14.99だな
明日 新製品が発売されるんだっけな。買うかはイントロ価格次第だな。
Big Al俺は全然ピンと来なかった。 PAの汚し系は結局HG-2が一番やわ (個人の感想です)
>>637 あれはいいよね
ただインサートで気軽に刺すにはちょっと重い
Big Alはプリアンプとして使うものだから HG-2とは用途が違うのでは?
ビックエーって俺の愛用のスーパーと同じ名前でそそられる
いまBig Alデモってるけど結構良いと思うけどな ただみんなすでに似たような歪み系を持っててスルーだろうな
>>641 草
スーパー大好きおじさん、今日も元気にブイブイサチュらせていくぜ
>>642 欲しかったけどamekコンソールでもうバウチャー使っちゃった
$25バウチャー来たけど、これって捨てメアドでも来てるから誰でも貰えるやつだな
と思ってたら75ドルバウチャー届いた。さっき来た25ドルバウチャーは何だったんだ?
自分は25ドルと50ドルのバウチャー2つきたね 人によって違うんかな
HG-2MSほしいけど25ドルバウチャーしかないから迷うなぁ いくら買えば50ドルバウチャー組になれるんだ
HG-2MS持ちの俺のところにはHGの案内は来ずLindellのDe Esserが$49で来たんだけど、人によって案内違うの?
>>653 来たといっても$79.99だよ、$50組なら買いかもしれんが
BB-HG2MS-7999
なるほど、レスありがとう ディエッサーポチったら29$になってバウチャ使えず PA商売上手いな
その場合$25組なら日替わりのバウチャー使って$49.99に上げた後に $25バウチャー使えば$24.99になるけど、5ドル安くなるだけだしな 他のやつ$39.99とか来た時に使う方がいい気がする
デモ期間終わってるのもう一回試したいけど なんか方法ないかい?
サポートに頼むか、デモするだけならサブ垢つくるとか
NEOLD WARBLEってこの前Arturiaがタダで配ってたTape MELLO-FIみたいなやつか こっちならではの機能ってあるん?
買っとけばいいじゃん どうせ買うことが目的で使わないだろ
絶対欲しいわけじゃないだろその書き方 安く買うのが目的なら買えとしか言えんし ちゃんと試したいならそれこそ漫画喫茶でも言って試すとかいくらでも方法ある
Youtube動画でも見て自分で判断しろ。パソコンなくても試せるだろ?あ、スマホも壊れてるんだっけ?
>>673 ゴミしかいなくて(おそらく一人の自演)キレるのは分かるけど付き合うだけ時間の無駄だよ
本家のデモ音源や各レビューで判断するしかない
最初から事情を書いてるならともかくいかにも後付だからな 嘘乙♡自分で試せ♡って反応にもなる♡
>>675 お前 ID:56YrvAwI0 だろ?しょーもない自演すんな。文体が似すぎてんだよ。ちょっとは工夫しろ。
>>677 どこをそう見て思ったのか知らんが確実に別人だよ
まさか自演認定されたから仕返したとか子供じみた突っ込みじゃないだろな
いずれにせよ本人レスが無いからもう消えてるだろな
試せる環境ならとっくに試してるという発想がないアホしかいないな
悪態付いてるやつに文句言っただけだが 揚げ足取りに必死でレスを辿るということができないんだろうな
ここまで ID:fiF9QKrF0 の質問に答えてくれてる人はゼロと。 大事なことなので もう一度言っときますね。質問に答えてくれてる人ゼロ。
嫌味や揚げ足取りには血道を上げる陰湿なヤツは沢山いるということだな まあ日本らしいが
まあ聞く場所間違えてるのは確かだ こんな荒らし放題の所よか別のを訪ねるしかないだろ
で、結局 ID:fiF9QKrF0 の質問に答えてる人ゼロと。人望がないって可哀想
匿名に人望もくそもないわ IDとワッチョイが続いてる間に積み重ねたレスの整合性と説得力だけが物を言うのさ 出鼻から整合性で躓いてるのに見切りをつけずウダウダとレスバを続けてるのは単に構ってほしいからだろ
PAのFriedman低音多すぎたけど今度はどうだろう? てかギター系全部安いな
普通のFenderブラックフェイスアンプ出してよって思うわ デラックスでいい
>>695 みんなギターでバッハやるんだよ
VIDEO $29.99のやつを6個カートに入れたらDynamic Discount効いて 全部で72ドルくらいになってた、17時半過ぎたら効かなくなってた たまにそういうことあるな、セール開始直後は複数割引効いてたのに 後で買おうとしたらNGになっててガッカリみたいな
【プラグイン比較】 FET(76)系コンプ 13機種 分析比較
https://www.hiropon.jp/2022/02/07/music/music-apps/comparison-of-plugins/ Acustica Aaudio NICKEL
ARTURIA COMP FET76
Black Rooster Audio VLA FET
DMG AUDIO TrackCOMP
IK Multimedia T-RackS 5 Black 76
MeldaProduction MTurboComp LE
Purple Audio MC77
PreSonus Fat Channel
PSP FETpressor
Pulsar 1178
Slate Digital FG-116
Slate Digital FG-116 Modern
Slate Digital FG-116 Vintage
76の比較なのに本物のハードもUADもなく比較されてもどれを基準にしたらいいか分からん(ベンチマークが無い)
knif audio soma期待しすぎたのか思ってたよりフツー
>>703 knif audio somaなら
Acustica AudioのAzure2を試してみてIR方式だから実機っぽくて感動できるよ
https://www.acustica-audio.com/store/products/azure Azure (13) - Knif Soma Mastering EQ. Preamp is mastering engineer Zino Mikorey's signal path with the Soma hardware.
https://justpaste.it/AcusticaAudioAcquaMasterList いい加減 maag audioのUIを大きくしてくれ…
Mastering Bundle 3来たな。VSMが何気嬉しいかも。
微妙な寄せ集めでずっとスルーしてたやつだが ここで25ドル券使っていいもんかどうか
プラグインコンプリートしてる俺には何のメールも来ない。寂しいぞ
3が来たということは他も来る可能性があるということだな 後日VSC-2を含む1が来るかもな Bundleのやつ買うとしたら3にすると決めてたなら買えばいいが 1や他のがいいならスルーしたら
コツコツ毎月バウチャーで集めてたやつが勢揃いでちょっと凹むわ笑 こんなバンドルあるんすねー 他にも似たようなバンドルって過去に販売されてたりします?
ここのバンドルってサブスクのプランだと思ってた 買いきりのバンドルもあったのね mastering 1,2,3の他にあるのかな
定期的に出るのだとMastering Bundle 1/2/3と あとVocal Bundleってのもあるよね
メガセールとかでよく来るやつはこの4つ、各$69.99 Mastering Bundle 1:Vertigo VSC-2、bx_hybrid V2、bx_panEQ、bx_limiter、bx_meter Mastering Bundle 2:Noveltech Character、bx_hybrid V2、bx_opto、bx_limiter、bx_meter Mastering Bundle 3:Vertigo VSM-3、bx_dynEQ V2、bx_hybrid V2、bx_limiter、bx_meter Vocal Bundle:bx_crispytuner、Noveltech Vocal Enhancer、bx_cleansweep Pro、bx_opto、bx_limiter これ全部来るかわからんが、来ると仮定して欲しいやつ狙う方がいいのでは VSM-3は以前から日替わり$39.99なんで近々$29.99に下がって$25バウチャー封じられる可能性はあるな 元々VSM-3買う予定だったなら他に4つ付いて$14.99はお買い得感あるしいっとけば
同じVCAのVSCとtownhouseについてどー感じてる?
vertigoが独自に出してるプラグインってなんか信用できねぇ ハードウェアはプロフェッショナルだろうけど だからと言ってプラグインも良質かというと別問題だからね 餅は餅屋
SSLは流石に看板強すぎるしまぁ信用できるけどねぇ vertigoはなんか不安
elysia創業者のRuben Tilgnerはプラグインについてガチだな
SPLに勤めてた1990年代
AtariでCubase動かしながら理想の音を作ろうと模索していたとか
https://www.elysia.com/transient-designer-story/ >>723 どこだっけ、業務用の音響処理ソフトウェアとか作ってる会社がやってるってどこかで読んだような
SSLのSSLは随分安売りしてるので試しに使ってみたけど 結局外しちゃった VSC-2は時々立ち上げてみるけど最近は他にいいのが結構あるから外すことも多い
Vertigoの開発はミュンヘンの有能ソフトウェア会社 クオリティはPAより全然上
>>730 調べてみたらバス関係では意外にもtownhouse
をよく使っていた 他IRONとかOverloudの670とか
をよく使ってるようだ 個々のトラックだとチャンスト
ので済ませることが多いがたまに困ったときにCL1B
とかめんどくさい時はスマートコンプとか・・・
参考にならないと思うけどとりあえず
>>731 いやお手数いただきありがと
Townhouseやっば良いのか
最近だと真空管系はPulsar使う人が多いな。IKのMuと670 PAのIRON辺りは安価だからPulsarまで手が出ない人は導入してたりするけど。
IRONは2db刻みなのがなんとも使いづらいけど最初に使ったときの良い印象の刷り込みがあって使ってしまうw Muはかなりいいね 78もかなりいいし
VCA系だとtownhouseがいいかね?今だとどのあたりだろう?Arturiaとかは?
SSLバスコンはtownhouse感が強いからPa'しか使ってないな。76は当たり前にUADだし。ただキャラが違うから76らしさとかみたいなことを考えないならPulsarの78もいいしPAの77だっていいものだよね。
人気ないのは承知なんだけどelysiaのalphaコンプをマスターによく挿してる 使い慣れてるから脳死でとりあえず挿してしまう ドラムバスは最近MUばっかだな これもとりあえず挿してしまう あれこれ考えるのがめんどくさくなってきた
脳死という表現をするか、プリセットという表現するかの違いでしかない プロはプリセットリコールして数種類試して即決してるよ それは別に脳死と呼ばない
>プロはプリセットリコールして数種類試して即決してるよ 草
プロの世界はタイムイズマネーだからプリセットでいいんだよ。
プリセットを選ぶのと作るのは違うやん 自分のよく使う処理をリコール可能にしとくのは良いことよ
マセラティとかプラグインを組み合わせて作ったプリセットの事を「僕の特許」って呼んでるからね 作るのに時間がかかるけど出来てしまえばあとはそれを呼び出すだけだから エンジニアは仕事を頼まれると限られた時間しか与えられない その限られた時間でベストを尽くそうとするとプリセットを片っ端から試していく手法になると思う だからみんな得意なプラグインでガンガン仕事を回していくんだよね あえて悪くいえば使うプラグインがいつも決まってて偏りがち PAのプラグインはHG2が超人気 こいつでプリセット組んでる人沢山いる 昔は
昔はdigital V3人気だったけどMS処理の難しさを痛感したんだろうね 最近じゃ聞かなくなった 俺も好きじゃないMS処理
>>746 MSって位相ブレイカーだから
レコーディングでそんな大博打打ちたく無いでしょ
ミキシングでやれば失敗しても最悪戻れるから
>>747 LR音源にMSプラグイン処理はしてるんだけどさ、MS録音にMS処理したら真の力発揮してくれたりすんのかなと
ハードでMS処理すると違和感ないのにソフトだと違和感すごい なんでかは知らん
ちょっと前にTwitterで見かけたlainのイラストのあしらわれた無料プラグインを探しているのですがどなたかご存知ないでしょうか…スレチなら申し訳ないです…
>>738 alpha compressor人気ないのか
たしかにEDMとかロック向きではないような気がするけど
うちでは生楽器、とくに弦、ピアノ、木管を調整するのにこれ以外の選択肢がないな
他社からUnisumとかいいのが出てきたけど結局alpha compressor
>>751 これです‼︎ご丁寧にありがとうございます‼︎スレチ申し訳ありませんでした…
将来的に全部PAで販売するってDS Audioのどっかで読んだことある
今試したら複数割引効いてるみたいだ EQ200とMC77に$25バウチャー使って2つで34.98ドル 前にも話したけど、タイマー方式なのか設定ミスなのか知らないが しばらく時間経つと複数割引効かなくなってることあるんで注意
>>758 スマン勘違い、単に重ね掛けして34.98ドルになってただけだった
複数割引も効いてたらもうちょい安いはず
って気になってる試したら日替わりバウチャー2つ適用までは複数割引あるね。だから$44.98らしい。普通に日替わりバウチャーに月バウチャーで$34.98がいいね。
サブスク先行 単体販売は3月3日から マルチバンドのダイナミクスFXで、アップワードコンプ、ダウンワードコンプ、ティルトEQ、トランジェントシェイパーの4モジュールをパラレル処理できる バス、マスター向け めっちゃ透明 常にラウドネスを保つオートゲインがめっちゃ優秀 なかなか今っぽいね
去年は2月末にANY PLUGIN $29.99 Round 1〜3、3月末にメガセールやってた
25日の月バウチャー終わる時にAnyは来そうだね。
ADPTR SCULPTはOTTと比べてどうよ デモ動画の感じ要するにOTTだと思ったけど
セールのEQ200を買うかsomaを買うか悩んでいる
EQ200とOzone9 Advanced 5千円で悩んだけど買ったわ
Ozone9Advとの比較なら普通Ozone9Advにいくやろ…
Standardで間に合ってるんだけどアプグレ激安になることがあれば Advancedにしてもいいかな程度には考えてたんで迷ったんだよ 今月余裕ないんでやめたが来月まだ売ってたら買うかも
単品でAdvに行くよりTBBやMSP最近TBB廃盤になって出てきたMix&Master Bundleを買う方がお得。少なからずWaves Goldとか持ってるならTBB1万ちょっとだからそっちオススメするわ。
bx_limter TP 29ドルなの?年末の99ドルは何だったんだ マジで損した・・・
MEGAよりお得な製品って普段$59.99以上のものだけってことだよね?🤔
ANY $29.99 Sale ラウンド3まであるけど 内容どう変わるの?
SSL 9000JもANY$29.99SALE対象みたいですね。
ラウンド毎にバウチャーを1回ずつ使えるって事じゃないの? 今回の対象外 Black Box HG-2MS Brainworx bx_console AMEK 9099 Dear Reality dear VR MONITOR Dear Reality dear VR PRO Deskew Gig Performer 4 DS Audio Tantra 2 Knif Audio Soma Lindell 50 Series 902 De-Esser Shadow Hills Class A
AND YOUR $$ BACK IN VOUCHERS!の意味がわからん
>>782 日替わりに25ドルバウチャーで24.99だったから妥当でしょ。
>>776 Ozoneしか持ってないんで他のやつ使うか現時点ではわかんないけど
デモって良さそうだったらお買い得なやつ検討してみるわ、サンクス
>>778 クリスマス&年末・年始は$99.99だったよ、それより前にやってた
masterdesk Classic無料配布をゲットした人がログインすると
limiter True Peakが$49.99になるやつで買ってたんじゃない?
たしか$25バウチャー使えた人なら$24.99だったはず
>>787 それはサブスクだと払った分バウチャーで返ってくるって説明
購入には関係ないです
Deskew Gig Performer 4 って安くなったことありますか?
limiter true peak 低音が歪んで全くクリアじゃない!っつーレビュー見つけてしまった...たしかにpro L2とかLimitlestsは歪んでない。。。買う前に見ときゃ良かった
>>796 レビューじゃなく、持っているなら実際自分で使ってみてどうなのよ?
キックに注目すればたしかにアタックは弱くなるね。すごく低い低音が減る印象はある。よく聴けばね。XL機能とFoundationですこし高音が派手になるところとメーターは便利。
「すごいクリアで透明!最高!みたいなPAレビューもマーケティングだ。これだけプラグインの溢れた現在それはとても重要なことだ」とそのレビューでは言ってたがまぁその通りだと思う。 レビューで買わずに試せばよかったなってことよ。たまにやってしまうんだよな。 つい値段とレビュー盲信でとりあえず買っちまうかっていう。
installation managerって必須じゃないよね?
この前デモおわったプラグインが、なんかまたデモで使えるようになったんですけど、 PAってこういう感じなんですか?
29ドル均一セールってあまり旨味がないね 何も買わずに終わりそう
チューナーにANY-2999-1かけるとちゃんと29.99ドルになって笑った
>>804 セールの金額調整で買ったまま放置してたけど、
キャリブレーション338~442までしかできないんだね。
ギター用にとりあえず作っておきましたって感じなんだろうけど有料のレベルではないな。
今時plugin allianceって うふふふふ つふふ うふふ の世界だなあ
mega入っててクソ安セールで欲しいもん揃えてる感じ
AMEkとかFocusriteのソフトウエアの しかもプラグインが最高ってねえ… 楽器を録音したことない人には最高かもしれないねえ
販売でメルカリも利益を得る以上、メルカリも相当アウトなんだよな
いや、そんな珍しいもんじゃない 本当に音を聴いたことあるの?
さすがにEQ全般古くなってるから統合・刷新すべきかな ダイナミックEQでM/Sいけてアナログカーブも選べてついでティルトとかもつけて Pro-QみたいなUIでみたいなの
でもそれやると無駄に重くなるからなぁ EQって最も多用するエフェクトと言っても過言じゃないから 結局用途別に見合ったやつ選んで使う方が 負荷でも効果でも有利っていうのが
PAに限らずBass Amp少ないね。 選択肢少ないから毎回同じのばかりになってしまう。 Acoustic, SWR 最近のだとDarkglassなんかのシミュ出してくれると嬉しいんだが。
確かにDarkglassまだ出てないねどこからも フリーで誰か簡易なの作ってそうなもんだけど 現状Audio Assaultのが有力候補になる位ベーアン少ない Cerberus使ってる人もまだ居るだろうか
アンペグ、ギャリエン、マーク、フェンダー以外になんかあるんかしら? ハートキーとかエデンやアギュラーとか無いもんかしら。
ルーブル急落でロシアのショップからプラグイン買おうとしてる猛者はおらんのか?まだ生きてるカードもあるらしい
>>833 ANYが終わったらやろ早くて今日からとかじゃね。
有効期限29日までだから去年と同様に30日からメガセールだな
>>835 デモってみたけどEden WT-800良いね。
ちょうどセールしてるし買うわ。
Edenの最安値は39ドルか…。とりあえず待つか…
JST Howard Benson Vocalsって日本では馴染みないプラグインね
セールじゃ常連だよ 基本ギタリスト用しか売ってないから ミックス用途で他メーカーと張り合えるのか微妙ってイメージしか持ってない
日本だと歌みた文化が発展してるってのもあってチャンスト使うユーザーが少ない。
PAがロシアとベラルーシでプラグインの販売を停止したそうだ。
うちにもメール来てたわ ベラルーシにいくつのレコスタがあるんだろうと考えてしまった
ベラルーシはナチスとソ連の戦場になったから技術者とかメーカーはいそうだけど
その理屈に蓋然性があるならポーランドやハンガリーも現在それなりに 国際社会において技術で名を連ねることになってたはずだが…
販売停止は致し方ないとしても 某所でチラッと論争になってたiLokのサービス停止とか 結構難しい問題だよね
たいして売れてなさそうなcrispytunerは買収してまでリリースする意味あったんかな? 去年末配ったmasterdesk Classicが無料になった あとPA FREE STARTER Bundleというくくりにして分かり易くなった
tantra2最近初めて立ち上げたけど良すぎやんけ
>>850 PSP筆頭にポーランドやポーランド出身者には音響系技術者が多いよ
MAGIXとかLeapwingとかUnited Pluginにもポーランド人の技術者がいるはず
>>857 うん、ただまぁポーランドに技術者がいないとか少ないとかいったことはもとより言及してないよ。
ある特定の地域が戦場になることと、その当該地域における技術発展及び技術力の保有は安直に
イコールでは結べないのでは?という主旨の疑問を呈しただけであってね。
>>856 Shadow hills 100個くらいインサートしても10%くらいしかいかないからやばい。
>>861 こういうレポートは助かるわ
にしてもM1すげえな
https://3.gigafile.nu/0516-c38d0f8c5eda4c0c285e554b3e6f2304 Native対応したShadow hills100をインサートとそれプラス対応してない80 Seriesを50インサートした図。環境はM1 Airの吊しをメモリ16GBカスタムしただけ。この凄さにM1欲しくなったらM1 mini,Airを入れてもいいかもね。メインとしてならハイエンドで14Pro,Studioがオススメ
AudioDamageって製品をすぐディスコンにするからあんまいい印象ないんだけど Valhalla製のリバーブが$20は惹かれる・・・
Eos 2にbx_tunerを追加すると、毎月の$25バウチャーが使えて$13.99になるね
>>864 Lindellはオバサン入ってるのも大きいだろうけど、対応したらどれだけ下がるのか気になるな
>>866 Valhallaリバーブが欲しいなら素直に本家買ったほうがいい
EOSはアルゴリズムは流用してるけどER等は別物だからか
自分はむしろ好きだけどサラッとゴージャスになり過ぎる
今回のアプデはWindowsユーザーにはメリットないのかな?
Win11に対応したけどだからといってバグフィックスの修正的なものと動作の安定だからあまりメリットない。
話逸れるけどM1の真にやばいとこは ユニファイドメモリのロードが早すぎるところだわ kontakt音源の読み込みが爆速すぎる
体感4GBくらい上がってる作業効率ではあるんだが14インチ以上のM1 Pro/Max/Ultraにしないと32GB以上のカスタムできないし16GBだと何にせよDTMだと少し悲しい。
今回のアプデでbx_meterとconsoleNのメーターバグってる
>>880 $20バウチャー配られるメガセールでは$39.99
日替わり$39.99に$25バウチャー使う方が安いんだが
最近$29.99に値下げしたんで使えなくなった
>>881 ありがとうございます
最近$39ドル来ないすよね、メガセールまでちょっと待ってみるか
LIONのつぎはIRONか 狙ってやってる可能性がワンチャン
終わった話を蒸し返すつもりはないが DS Audioってベラルーシなんだな 知らんかった
ロシアのデベロッパーがいたらPlugin Allianceは販売停止や排除をしたのだろうか
巻き込んで連名でwith Ukraineって言うんだろ
それでも高いな BFの頃$29ぐらいじゃなかったかな
アプグレ組のワイは去年の今頃$69やったで GKのベーアンと合わせてバウチャ使うて 〆て$34也で買うたで
bx_meterのバグ早く治してくれ。これメインメーターなんだよ。
Metric ABはいつになったらYouTubeの新仕様に対応するんだ
>>892 使いやすいよな
これで全部とはいかないけど、マジでないと困る
>>896 使いやすいよね。他にもアナライザーは使うけど、bx_meterはS1の右端に常駐してる。
前バージョンに戻したいんだけど、PAって一つ前のバージョンてダウンロードできるんだっけ?
さっき確認したら昨日アプデ出したみたいで、bx_meter直ってた。 consoleNも直ってるんじゃないかな。
そういうアプデ情報とかメールで連絡ほしいな。それかインストールマネージャー立ち上げるとアプデが分かるようにするとか。
そもそもメールが一切届かない民なんだが… いつになったら治るんや
>>901 Your Accountページ下にあるChange Email or Passwordの所で
別なメアドに変更すると届くようになる
25ドルバウチャー使う気まんまんなのに使わせてくれない
UADに動きがあったがPAや各種ネイティブを倒せるようなことが起きるかなぁ。
とりあえずSPLのんとTomo Audiolabsのちょっと興味ある
今月は日替わり39ドル全然来ないな 39ドルだとバウチャーで安く買われすぎるから方針変えたのか?それともただの偶然? 今月のバウチャー使わずに終わりそう
somaのセール早くね? あんま良くないのか? 80ドルなら買いなのか迷いどころ
soma体験版使ってみた感じ別に他ので十分だしわざわざ買うまでもないと思った
おかわり可能な20ドルバウチャーは明日くるのかな?
Friedman Buxom Bettyが14ドルで買えるけど・・円安うううう
非公表だろうけどだいたいどれくらいスルーするとバウチャー貰えなくなるの?
こんな高いプラグイン使わないでもfabfilter total bandle で十分
フルセット8000円
https://jp.mercari.com/user/profile/740384041 そう遠くない未来に円高へ向かう期待が持てるのならスルーしたいけどなぁ 待てば待つほど円安が悪化していきそうだし、欲しいものは今のうち買っとくわ
>>925 お前はセールスレとか色んなところでマルチポストしてる奴だろ?ウザいからマジでやめろ。
セール全然有り難みなくてワロタ しかも円安だしこれはバウチャーきてもスルーしそう
transient plus買った 3月の月バウチャー使えたけど期限切れじゃないんか
$25バウチャー今日の夕方4時までだぞ 2022-03-25QRL973IZ62X4F
いらねんじゃなく金なくて買えないんだろ、貧乏人の強がり乙
クーポン晒せば喜んでもらえると思ってたのか? お前の期待を裏切ってゴメンな。メンゴメンゴ!
とっくの昔に晒されてるのに何言ってんだこいつ しかも購入履歴とか関係なくメアド登録してあれば誰にでも届いてる$25バウチャーで ここ見てる殆どのやつが知ってるのに晒せば喜んでもらえるって・・・ お前頭大丈夫か?そういう発想してるお前がそうなんだろ
こんなスレでも諍いがあるんだから世界から戦争が無くなりようが無いな
>>939 とっくの昔にさらされてるという前提からするといらねって反応は妥当じゃね?
いちいちそれに反応して謎煽りしてるのがどうかと思うわ
そりゃ要らないやつもいるだろ…
>>941 俺はバウチャー晒しが目的でなく期限の注意換気のつもりで書いてるんだよ
上の流れ見ればわかるだろ、期限切れじゃないのか云々書いてたやつが居たから
そもそもどういうつもりで書いてたかなんてどうでもいいわ
いらねえならいらねえで引っ込んでろって話、わざわざコメする必要あんのか
期限切れ寸前にマンスリー・クーポンを2本使ってプラグイン4つ買って満足してたのに 何にでも使える$20追撃クーポンが来て、また悩みはじめた…
>>943 気を利かすのは勝手だが要らんというのも勝手
煽るのもそれに反応するのも同じ1レス
自分の書き込みには価値があって、こいつのレスにはないって勝手に自分の価値基準で決めてるだけだろ?
>>938 の言うとおりじゃん
煽らなければ誰もそんなこと思わなかったのにアホだな
>>948 なんだ平日に外出しててさも当たり前な携帯回線で同一人物認定か?
これが俺の固定回線ワッチョイだよ、他スレにも書き込んでるし確認してこいよ
レスしなければ誰もお前を追いかけないし、追いかけるやつがいたらそいつがおかしいと皆に思われる
レスしなきゃ何でもないんだよ
頭冷やせ
>>948 最後にレスした人が勝ち展開に持っていきたいだけだからほっとけばいいよ
ネットするときゃ自前ノイキャン必須
なんでSandman Proを買うと Sandmanじゃなくて Instant Delayを無料でくれるんや? Sandmanは下位じゃなくて別物なんか?
例年同じような感じだから見慣れてるだけじゃね $29の枠にたまに違うものが来るからそれが欲しいかどうかみたいな 後はいつかは$39くらいに落ちてくるしな bx_subsynthって前から$29に落ちてきてたっけ?
>>953 そういやアンプでクーポン貰えたのは去年じゃね?
ここら辺のが全然こないな 330 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d056-wqCB [133.204.86.32])[] 投稿日:2020/12/26(土) 17:49:05.24 ID:yBjxF2uk0 MEGA-SALE-20OFF PAが回数以外の制限なしのバウチャー配ってます bx_console N,bx_console SSL 4000 G,Brainworx bx_masterdesk,Brainworx bx_oberhausen Brainworx bx_townhouse Buss Compressor などが9.99ドルにwww 速攻使わせて貰いましたが、ワンちゃんおかわりあるかもですね
sculptが$49まで下がったら$24で買いたい。
bax10ドルええやん あの微かな変化をコントロールできるか判らんがとりあえず買って使ってみよう
Amek以外はあっという間にバーゲンプライスになるな。
半年で100ドルってとこか コンソール系は全トラックに刺したりもするし、オーバーサンプリング欲しいけどLindell系しか付けないのかな
bx_subsynthがよさそう これにしようかな
SPLのDe-Esser CollectionかEQ Ranger Plusを持ってると 902 De-Esserが$29.99になるみたいだから 全部持ってない人でもBOOM!使えば2個$20で買えるんだな まあ902も元値安いしすぐ$29.99枠になりそうだからそこまでして買わなくてもいいだろうけど
>>965 自分もSubsynthだけ買った
不自然になりがちだから使える場面は限られるけどFX音色には重宝しそう
メガバンドルの年間バウチャーってどこで確認できるの? メールで来てるんだっけ?
>>968 メールだね
PA Cash-Back Voucher!でメールボックス検索したら出てきた
新製品のreverb、BTが関わってるからクリエイティブ用途向けかと思ったけど 徹底的にクリーンさを求めた感じね
>>969 タイトルまで教えてくれてどうも有難うね。
タイトル検索して去年のが見つかりました。
なんかセール案内とかマンスリーバウチャーとか届かなくなっちゃってメアド変えたら直ったんだけど、どうやらその間に来ちゃったっぽいです。
サポートに連絡したらすぐ返事くれてバウチャーコード教えてくれたよ。
良かった、、これでMEGAセールぶっ込めるや。
期限ギリギリで消化しようとすると約一年後 いざ探しても他のバウチャーの山に埋もれて見つからない サブスクあるあるだと思います
今回はおかわりまで行った 2回目は0ドルでdent2をもらったがdentとindent indent2がついてきて なんか知らんけど無理やり得した気分にはなった
メガセールが終わったと思ったらモンスターセールが始まった
円安でなければなあ 損した気分になるのが嫌で次でいいかなって思っちゃう たかが数百円の違いだけど今時数百円を数回でサンプルとか買えるし
今月のバウチャーはここで使えってPBが言ってる気がする
>>976 ほんまや、メガと何か変わったんかな?
ただの延長かな。
4月のバウチャー使えるっぽいね
4月21日におっさんの誕生日セールが来る方へ賭けて4月バウチャー温存しておくべきか
手元にはthorn、hg-2、bx digital v3は待っているのですが、EDMを作る際に持ってた方がいい、おすすめのプラグインってありますか?
PBが言うてる気するんやったら 病院行ったほうがええで
それこそBYOME+TRIADとかええんちゃうか バウチャ使て安く調達できるんやったら
>>985 こんなメール来てるんだからそんなボロクソに言われるいわれはないと思うんだが
PBってこのスレで言ったらPlugin Boutiqueを指すよな
ProAudioDSP DSM V3って見過ごしてきたけど使えるなこれ Customer Reviewsに元sonnoxの人がつくったともある
>>993 1バンドなんだけどキャプチャした周波数帯域の形に形が変わるんだっけ?
マルチバンドのようでそうじゃない、よく分かんないコンプだよね
聴いた感じもなんだか不思議だった
次スレ立てたよ
|||||| Plugin Alliance Part11 ||||||
http://2chb.net/r/dtm/1649083300/ このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 126日 10時間 33分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.24 2025/07/17 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250720041202caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1638166558/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「|||||| Plugin Alliance Part10 |||||| YouTube動画>6本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【Switch】MARVEL ULTIMATE ALLIANCE 3 PART2 ・【A.V.A】Alliance of Valiant Arms晒しスレPart100 ・【Dlife】-インテリジェンス-Intelligence Part1 ・一人で行くM-line Special 2024 ~Many well wishes~【2/4~5/26】part8 ・Clavia Nord総合スレ Part4 | Handmade in Sweden ・Clavia Nord総合スレ Part5 | Handmade in Sweden (352) ・一人で行くM-line Special 2021〜Make a Wish!〜 part14 ・一人で行く Juice=Juice 10th Anniversary Concert Tour 2023 Final 〜Juicetory〜【日本武道館 12月6日】 Part2 ・一人で行ったモーニング娘。'22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR SINGIN' TO THE BEAT 加賀楓卒業スペシャル【12月10日】Part9 ・一人で行ったモーニング娘。'22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR SINGIN' TO THE BEAT 加賀楓卒業スペシャル【12月10日】Part7 ・一人で行くモーニング娘。'22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~SINGIN' TO THE BEAT~【9/24~11/27】Part16 ・一人で待機するモーニング娘。'22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~SINGIN' TO THE BEAT~【9/24~11/27】Part4 ・一人で行くモーニング娘。'22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~SINGIN' TO THE BEAT~【9/24~11/27】Part14 ・一人で行くモーニング娘。'22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~SINGIN' TO THE BEAT~【9/24~11/27】Part18 ・一人で待機するモーニング娘。'22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~SINGIN' TO THE BEAT~【9/24~11/27】Part3 ・Royale Union Saint-Gilloise 三笘薫 Part12 ・Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.9 ・Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.10 ・Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.8 ・【PS4】Kingdom Come: Deliverance キングダムカム・デリバランス part13 ・一人で行くM-line Special 2023 ~Magical Wish~【2/26~8/6】part10 ・Marvel Ultimate Alliance 総合攻略スレ ・【悲報】Dark Alliance PSストアから消える【喜劇】 ・【A.V.A】Alliance of Valiant Arms SD7.71【AVA】 ・【A.V.A】Alliance of Valiant Arms SD0.35【AVA】 ・【A.V.A】Alliance of Valiant Arms SD7.66【AVA】 ・【A.V.A】Alliance of Valiant Arms SD7.64【AVA】 ・【A.V.A】Alliance of Valiant Arms SD7.59【AVA】 ・【A.V.A】Alliance of Valiant Arms SD7.69【AVA】 ・【A.V.A】Alliance of Valiant Arms SIG556【AVA】 ・【A.V.A】Alliance of Valiant Arms SD7.70【AVA】 ・【A.V.A】Alliance of Valiant Arms SD7.78【AVA】 ・【A.V.A】Alliance of Valiant Arms SD7.10【AVA】 ・【MODARTT】 Pianoteq 3 【Physical modelling】 ・【MODARTT】 Pianoteq 2 【Physical modelling】 ・一人で行くアンジュルム concert 2022 autumn final ANGEL SMILE【日本武道館 11月30日】Part1 ・Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.11 (417) ・(DDR)AC版DanceDanceRevolution A20 PLUS Part368 ・【Netflix】今際の国のアリス / Alice in Borderland【佐藤信介監督 山崎賢人 土屋太鳳】 Part.4 ・Focusrite [AIF/OTBD/Plugin/AIR] ・Positive Grid BIAS Part5 ・Steinberg Cubase Mac(マック)専用スレ part1 ・【PG】BAND IN A BOX part11【愛しの猫ボタン】 ・MAGIX Samplitude part 8 [無断転載禁止]©2ch.net (697) ・VST Plugins Development 5.0 ・【ワッチョイ】 Amplitube総合 part13 【ナイヨ】 ・【IK】 Amplitube総合 part16 【ギター】 ・BIAS Desktop Part2 ・Adobe Audition Part3 ・A|A|S Applied Acoustics Systems Part.2 [AAS] ・KORG KingKORG Part2 ・【Nexus2】reFX part8【VENGEANCE】 ・【Nexus2】reFX part7【VENGEANCE】 ・【DPR-402】Waves Part35【Greg Wells】