タイムレースでもチェッカーで終わったら満額回答
周回数なんてどうでもよいと
という事は、チェコがチャールズ追い詰めて失敗させたのは大殊勲なのか
即効ルクレールにペナ出したのもマックスのチャンピオン確定は既定事項だったとしか
ラティフィ2ポイントで
レギュラードライバー全員ポイント獲得
タッペンのチャンプ決定はどうしてこうネタ含みになってしまうのか
他のカテでもこのルールなのか?
SFとか普通にハーフポイントだった気が
東京から来てる奴らて今日中に帰れるのかな
(´・ω・`)
この条文ってことか
6.5 If a race is suspended in accordance with Article 57, and cannot be resumed,
points for each title will be awarded in accordance with the following criteria:
なにが残念って
タッペン本人が全然喜んでねぇ事だよ!
運営「なんだハーフポイントって?そんなのしらんがな」
なるほどチェッカー振られたらフルでレース成立なんか
去年のアゼルバイジャンを参考に
”再開”がエラい!ということだ
3時間経過で10周しかしなくても、フルポイントなんか?
変なの
角田はタイヤ替えようが替えまいが、ポイント厳しかったな。
>>17
そういうこと
まあコース上で抜いて欲しかったけどねぇ 元より運営から入ってる話なので、解説出来ていないだけで何かあるんだろ、と今説明してるな
ルールにちゃんと明記されていたのかもしれないけどレース当事者や解説陣が分かりにくいってことは小さい字の米印補足レベルだったのかな?
川井ちゃんとF1オタクどもの勘違いだったーーーーーーーー
再開すればフルポイントって
数分のレースでもフルポイント扱いかよ
流石に酷えなそれは
帳尻合わせの変なルール爆誕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
F1競技規則
6.5 決勝レースが本規則第57条により中断され、再スタートができなかった場合、以下の基準により各選手権タイトルのポイントを付与する。
再スタートができなかった場合、ではないから通常通りだと
おかしいぞ
それこそほんとに数周でフルポイントってことになる
これ、中断して数周しかしなくてもフルポイントが与えられるわけ?
赤旗中断で、そのまま終わった場合は、周回数に応じたポイント割合
その後レースが再開された場合は、フルポイント
こういうことか
解説陣も含めて誰もルールを理解していないのである!!!
なるほど
レースが中断されたままだった場合は75%
レースが中断された後再開されたらフルポイント
ということらしい
鈴鹿名物チェッカー後のゴタゴタ祭をお楽しみ頂いております
いやでもこのレースでフルポイントはちょっとおかしいだろ
>>51
じゃあ
ペレが振るの忘れたからレース終わってないのか >>37
だな
さんざん、運営に文句言ってたなー
あやまんなよ >>47
これね・・・悲しい
大喜びするのが見たかった レース再開して、50%以下の周回でも
フルポイントにするのか
変なルールにしたなぁw
これはヤバイ
日本のメディアほぼ全てが川井の発言に釣られて誤報発信してる
チームは急いでチャンピオンTシャツプリントしないと
てかセーフティカー先導で3周でも3時間経ってチェッカー振られたらフルポイント扱いなってまうな
川井のせいで台無し
ライコが獲った時も余計な事言ったし勘弁してよ
3時間近く中断して、数周回って終わってもフルポイントって事か
微妙な勝負の時揉めるやつじゃん
>>121
Kawasaki優勝クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 分かるといえば分かるけど謎ルール過ぎん?w
コンストの方はどうなった?
チェッカーフラッグが振られたらフルポイントって事だろ
中断のち中止ではなく再開してチェッカーが振られたらフル扱いってことね
>>118
FIAの連中が慌てて新解釈作ったんだなw 混乱したチャンピオンの決まり方ってことで覚えてそうな気がするw
フェルスタッペンモヤモヤのうちにやっぱり合ってたってのがかわいそうw
ざっくりと言えば
中断で終わればポイントカット
ファイナルラップで終わればフルポイント
ということか
F1テレビ観戦ファン
「観客フェンスにいくつも隙間があるのに、
日本人観客は誰もなだれこまないのか!?」
FIAが判定間違えたのはフィジケラの初優勝くらいやな
レース再開前に帰った人は涙目だな
WC決定の瞬間を自ら捨てた
だってこれ本人もチームもそう思ってなかったんだぞ?
ほんとにいいのかこれ
中断したけど再開したらフルポイントっていうルールなのか
>>97
ハーフポイントの意味が分からんルールよね このルールだと2~3周でもフルポイントなんだがいいのか?
じゃ最後だけちょっと走らせれば良いのか
いや良くねえだろ
チェッカーフラッグを受けて終了ならフルポイントって事か
公式『間違いは絶対に認めません( ・`д・´)キリッ
再開したらなんなら3周とかでもいいのか
それはどうなの?
川井に異論唱えられるF1ジャーナリストが居ないのも、問題。
オープニングラップで赤旗 -> ギリギリで再開 -> 3周してチェッカー:フルポイント
ってことかよ。。。
まあややこしいけどルール通り決まりなんだな
ルクレールが最後の最後にやらかしたのがでかいな
>>138
3時間ルール適用するまで強行するパターン殆ど無いしな
悪天候でそのまま終わる事の方が多いだろう ルクレールがやらかしてインタビュー目の前でチャンプ決定してんの草
角田はステイしても無理、入ったらタウリピットなんで無理
>>97
1周目赤旗、2時間45分(10分前ルールがあるから)中断
再開5周でも3時間ルールチェッカーならフルポイントてことか・・・ ワールドチャンピオン決定のチェッカー映さないとかある?
結果として鈴鹿でRBのワンツー、マックスチャンピオン決定、ベッテルDODで最高だったのでは
ツノダ?なんだっけそれ
レース70%走って中断したまま終わったレースより
レースの10%だけしか走ってないけど再開してチェッカーになった方がポイント貰えるておかしくない?
普通に開始して赤旗、10分走って終わりでフルポイントはなかったことになりそうだがw
>>205
おれは行かなくてよかったと思ったけどなあw まあ走ってる本人達も訳わかんなくなってるんだからしゃあないw
FIA 「ヤベ、間違って宣言しちゃった!ルールの解釈変えるわw」
>>232
ほぼ全員間違ってたんだから無理言うなよ(笑) 2周で赤で中断して2時間以上中断しても再開してチェッカー受けたらフルポイントwww
>>81
確かにこれを素直に取ればそうなんだがわかりにくいことこのうえねーな それやったらファイナルラップ無茶苦茶あつかったんやん!!!
損したわ!!
川井がウダウダ言わなければルクレールのペナが確定してところで「うぉぉおおおおおおおおお」ってなったのにどうしてくれるんだよ
再開されたら
なのか
再開されてチェッカーで終わったら
なのか
>>206
批判だけはする君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! >>255
むしろぺレス2位のために逆に譲るまであるわな もうちょっとチャンピオンぐらいスッキリ決めてくれよ、毎年毎年ほんまに
>>207
おかしいねって話をしてた
でついさっき件の規定をサッシャが音読アンド和訳してこのルールからフルポイント付与なのだろう、と結論した >>230
もともと19:00までじゃなかったか? レース2時間と、イベント3時間内で打ち切られても
この場合はフルポイントって
だったら雨で2時間半中止で
残り30分しかレースできなくてもフルポイントってことになるぞ
レッドフラッグからの時間切れだとポイント減るが
再開して時間切れならフルポイントってこと?
たとえ10周未満でもそうなるの?
確かにカメラ maxのチェッカーフラッグ映像あるか ないんか
ルール理解してない連中がまだ暴れてるのか…
ハーフポイント制度はレースが打ち切りになった場合のものだよ
今回は中断じゃなくてディレイによるタイムアウト短縮なんで通常終了
>>249
そのくらいしか時間残ってないとレース再開せんと思う 単に川井のアホがルール理解できてなかっただけじゃんw
何年やってんねんw
>>249
FIAの他のカテゴリでもこんなルール無いはず 忖度とか言ってた馬鹿恥晒しちゃったじゃんどうすんの
>>267
米屋「レギュレーション、読まれました?」 角田はセイフティカー開け直後に入ってたら表彰台だったな
ピットストップしたアロンソと角田
元チャンピオンと3流ドライバーの差を見たわ
赤旗中団終了ちゃうくてチェッカー受けてるしブルポイントやで。
BYサッシャ
>>94
雨でsc先導でそのまま終了でレース成立でなぜハーフポイントだったのか >>97
そうやね、、、SC再開でチェッカーでも同じかな。
それを狙ったレース増えそうw ホンダは地獄のマクラーレン時代から復活出来て良かったな
このルールは改正されるかもね。
フェルスタッペンのチャンピオンには、異存ないけど。
HONDA「やっべ、チャンピオン取られたら後戻り出来ねえじゃん」
ワールドチャンピョン決定のチェッカーフラッグ映像もしかしてないんかっw
>>313
それな
彼がプレッシャー与えた結果やモン >>249
「チェッカーフラッグの価値」ってことなんだろうな 川井のせいで日本中のメディアが誤報記事出したんだけど?
そもそも国際映像もわかってなかったからワールドチャンピオン決定のゴール映してねぇじゃんwwwwww
角田は12戦連続ポイントなし。よく契約更新できたな。
>>298
川合はこんなもんだよ
今までも何回も間違えてる >>311
有能ではあるんだがサッシャは実況であって解説じゃないはずなんだ
あとたまーに訳分からんこと言い出す >>209
なんでって、タウリだからに決まってるじゃん! >>278
そんなのケチャップのフタ開けんのと変わんないす >>295
いや理解したけど、そのレギュレーションおかしくね?って思ってるだけだなw FIA
スタートして、1時間59分中断して、
再スタートして1周でゴールでもフル得点になるってことか。
もとから19時までだから、いま録画が切れるとか、それはおかしい
川井ちゃんがルールをちゃんと把握していれば、こんなスッキリしないチャンピオン決定にはならなかったのだが・・・
おいw
2タイムズチャンピョンのチェッカーフラッグ映像くれ
ルクレールのミスばっかりやなくて
フェラーリはフロア換えたけど車の傾向は殆ど変わらなかったのな
>>280
なんかスッキリしない感じではあるけど
しゃーないな。 流石に今日の川井ちゃんの解説は酷すぎてストレスしか感じなかった
前々から考えてたけどフジNEXT解約する決心がついた
モナコのファイナルラップは+1だったけど
今回は無しなのはなぜナンスカ
中断後再開してチェッカー受けたらフルってのは知らなんだ
何気にペレス大仕事やってのけたな
>>367
がんばっても精々30cmしか飛ばないよ・・・ 去年もワールドチャンピオン決定の時シラケたもんな
dazonの方はめっちゃ盛り上がったのに
でも手形ってルマンの町中やカタロニアサーキットでも見た覚えがあるな(´・ω・`)
>>365
基本DJだけどDAZNでF1実況やったりJスポーツでサイクルスポ-ツとGT実況やったり紅白出たり漫才やったりする人 川井一仁(61歳)
塩原恒夫(59歳)
片山右京(59歳)
森脇基恭(76歳)
津川哲夫(73歳)
山本雅史(58歳)
松田次生(43歳)
小倉茂徳(60歳)
中野信治(51歳)
サッシャ(46歳)
小庭(こにわ)康正(40歳)
米家峰起(41歳)
堀池亮介(26歳)
今宮純(享年70歳)
>>427
ハーフポイントどころか不成立だったらしい 2位取るだけでなくルクレールにミスをさせるとはペレスは名ドライバー
でもルクレの焦燥した敗者の表情もかっこよかったな
来年もっと強くなっちゃう楽しみ
これもしかして中断で時間たって固まっちゃったのかな
レース不可能ってことで止まった場合は正常終了じゃないよ
だから2周でフルポイントはないレース出来てないから
今回は普通にレースがまだまだ続行出来る形での時間切れ終了
ニューウェイも来てるのか
RBはスタッフフルメンバーなのね
パーセントじゃなくて
あらかじめ各サーキットの周回数で決めないと
何でもありになってしまうな
赤旗中断のままじゃなくて
チェッカー受けたからフルポイントか
赤旗の場合も周回数が足りてたら、と
川井ちゃんのせいで楽しめなかったよ
中日新聞なんかタッペン王者決定って速報出してたのに
川井の発言で慌てて次戦持ち越しって修正記事出してた
>>298
ほんそれ
自分が常に正しいと思い込んでる
さっきのルールすぐに言い出せば尊敬されたのに >>273
ほとんど人が間違ってたんだからそれは言い過ぎ。
F1関連スレ民も間違ってたよ。 >雨で約2時間中断の日本GP、フェルスタッペンが12勝目 2年連続総合Vも決める
極端な話、最初の一周終わって中断して再開後もう一周してフルポイントが入るっておかしいでしょ
>>317
たりめーだろこいつらいくら払ってると思ってんだよ オフィシャルもレース中に2位と3位入れ替わったらタッペン優勝という表示出してくれたらな
>>459
むしろ西洋的文化だよな、手形取りw
ハリウッドとかさ 去年のチャンピオンタイトルは予算オーバーによって、はく奪
今年はルールの解釈間違ってました、ごめん、まだチャンピオン未決定
なんてことになったらマックス激怒る
明日は予算超過で去年のポイント剥奪という地獄が待ってますよ
正しかった >>247
ドライバーズパレードから録画しようと思って5時半までに時間指定した・・ >>466
中日新聞は純粋に周回数によるポイント減点を知らなかったかもしれん >>440
87年フジテレビ中継開始時
38歳 今宮純
32歳 古舘伊知郎 実況は89年から
26歳 川井一仁 スタッフとして、ピットレポーターは翌年から
業界の老化が著しい >>477
レギュレーションおかしいだろーって言うんじゃねw ハミの派手なセレモニーばっかだったからこんなもん?って思ってしまう
>>459
ペイペイドームには選手の立体手形があって握手できるぞ >>476
半分くらい走ってフルポイント
というのは分からんわな。 >>483
現実的にあり得ないので例えとして不適当
そんなコンディションなら打ち切り確定だわ >>475
それって9割くらい川井ちゃんの解説のせいだろ >>492
そら金持ちの業界だからね
ええ女侍らすわな(´・ω・`) >>498
再放送たくさんあるから、それ録画すれば良いよ >>483
レースを継続可能なのが確実な状況でタイムアップを迎えた場合はチェッカー
君の理屈だとレース出来ないコンディションだから中断扱いでポイント減 >>497
間違いないな、これはチャンポン様の座り方だわ マ○コとペ○スの映像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
塩原アナは居残りでチャンピオン決定バージョンの実況撮り直しだな
うーんフェラーリはドライバーも弱いのがなー
ルクレールはペレスと同レベル
サインツは論外レベル
アロンソかハミルトンに土下座して乗ってもらえよ
チームだけじゃなくてドライバーも負けてる
>>342
こんな事もあったからへーきへーき(白目)
だからチャンピオンの既成事実化だよね
チームポイントだけ剥奪してドライバーズはそのままみたいな
>>234
そのままならポイントは減算。
最終戦でチャンピオンがかかったときに、フルにするか減算にするかレースディレクターの判断でチャンピオンが決められてしまう可能性があるね。 好きなネクスト川井後継者を見つけてください
↓↓↓
川井一仁(61歳)
塩原恒夫(59歳)
片山右京(59歳)
森脇基恭(76歳)
津川哲夫(73歳)
山本雅史(58歳)
松田次生(43歳)
小倉茂徳(60歳)
中野信治(51歳)
サッシャ(46歳)
小庭(こにわ)康正(40歳)
米家峰起(41歳)
堀池亮介(26歳)
手ってドライバーにとってかなり繊細な道具だからあんまり強く押し付けてくれって頼まれるの嫌だったりしないかなーと思ってしまう
ベッテルはレース後でも1番ハチマキでインタビューしてるじゃん
昨年のような決定瞬間の歓喜がないだろw
去年の優勝決定のチェッカーフラッグと比較して
地味すぎてこれどうするんや
>>437
DAZNもグダクダだったから河井のせいでは無い >>475
川井は仕事なんだからルール詳細を理解しているべきじゃん
一言謝れっての >>419
レッドブルのクルーも全員「どういうこと?7点差で無理じゃないの」だったもんな @MotorsportWeek
So, under this interpretation of the rules, you could start a race, red flag it after a lap, have a 2h 50m suspension, restart it and complete two green laps and reward full points. How is that better? #F1
変な話あと出しジャンケンで勝ったつもりの奴が多いなw
>>362
いない時に戦略説明出来る人いなくていないと駄目だという事が重々分かった
嫌ならDAZNでどうぞ >>543
実のところサインツは角田と大差ないのではないか? >>528
って事は誰もレギュレーションなんて見た事も読んだこともないって事だから(笑)川井を非難するのは間違いだよ。非難できる奴は自分でレギュレーションを理解してその場でおかしいと異議を唱えた奴だけ。 まぁ公式はずっとフルポイントの計算出してたから、
その時点で調べてたら訂正できたかもね
>>543
ルクレール速い事は速いんだけどちょっとな
昔のドライバーで言うと若い頃のクルサード 最初の鈴鹿の時はまだ未成年で、シャンパン飲んでいいのか?とか言われてたなぁ(´・ω・`)
>>537
劇的なチャンピオン決定の翌年らしい終わり方 ホンダ「わしもこんなに勝つとは思わなかった…それがわかっていれば…」
>>440
RGの息子がF1カルト知識豊富らしいから
今から唾つけておいたほうがいいかもな タッペンもハーフポイントと思ってたんじゃないの
決まったっていう顔してなかったし
>>528
DAZNだって???????てなってたぞ >>574
ほんこれ
お前何年F1に携わってきたんだよ 川井さんに恥かかすなや!!
サッシャは訂正してたぞ!
サッシャはラストラップMAXの周回誤認してグチグチゆーとったけど
フェルスタッペンすごいけど
なんか物足りないキャラ的に
チ○コことペ○スが男を見せてホー○ー、マ○コも大喜び
去年は最後までもつれ初チャンプだし王朝を引き摺り降ろしたってのもあるからね
今期はもう中盤からチャンプなんて決定していたようなものだし
おまえらピット連中ですら疑問におもってたんだから
なんで解説陣を非難してるんだよ
いやちょっとまてよw
ワールドちゃんp決定したらもっと
喜ばないのかな
ニュース的に地味だぞ
スッキリせんからファンの前で馬鹿騒ぎだけでもやり直してくれw
>>342
云うほどF1注目されてないからノーダメ >>342
最近もソフトバンクホークスリーグ優勝の誤報があったから
フライングで出すと割とあるしな チャンプ確定なのか・・・トトの目の前で決めて欲しかったなw
>>562
オコンの後ろで手が震えて蛇行してもんな >>612
またいいように嘘編集しまくってどうにかするだろ 6:50~とか、どないすんねん。
早起きすれば良いのか。なんだ。
>>609
プロ中のプロのチームですら理解していないのだから許してやれよw 「逆に」言えばw よくこのルール思い出したやつがいるな。ともいえるわwww
最初から決定だと思ってた奴がメディア側(なんなら参戦チームも)にどれだけいたのかな
この件で川井にgdgd言うのは酷だろ、どんだけ他人に厳しいんだよ
>>636
チャンピオンシップもペレスに抜かれてたような ホンダ サンクスデーには4人とも来てくれる事になってるが
ガスリーはデフリとチェンジかな?
レース続行不可能な状況でのタイムアウトだとチェッカー貰えないよ
だからタッペンはハーフポイントルールがハッキリ出来てない時に減点を受けてた
今回は今後もずっとレース可能なコンディションだっただろ?
開催遅延によるタイムアップなので中断じゃなくて時間切れルールになるからハーフ関係ない
>>637
公式自身がグダグダだからでーじょーぶだw アメリカ大陸戦は全部まとめろよ
その方が移動が楽だろ
F1側も雨で全周回を消化することはないってわかってたんだから
ポイントどうなるのかはリリースを出しといても良かった気がする(´・ω・`)
どうでもいいけど解説するなら全員ルールぐらい確認しとけ
あんだけ雨降ってたんやから
おいっw
何回もいうけどマックスの最終チェッカーと同時にフェンスにかけよって歓喜瞬間ないやんか
なんでやwこんな地味でええんか
このレギュレーションはいつからなんだろ。
実はかなり昔からだったり
誰もらふてーがポイントを獲ったことに気づいていないのである
>>616
ノーパワーの年にこの記事を出した(フライング)って事か >>583
川井は仕事で解説者やってるわけだぞ?
そんな奴が間違った解説をして謝罪もなく知らん顔してるのはどうなん? >>668
なるほど
じゃあ俺が知らなくてもセーフ >>650
川井はデータ量取材量人脈が違い過ぎるな >>625
誰もが疑問を抱くし
しかし誰も把握していなかったルール
文句は言いたいが言う先や目的を間違えないようにしたい オーダー圏内にペレスがいればあっちは盛り上がりそうだな
逆やろw >>677
昨年ベルギーの件があって
いろいろ見直したところはある >>677
中止の場合のポイント配分ルールは今年からだよ 今思うと川井ちゃんポイント計算で塩ちゃんにマウント取ってたの草
だったらイベント3時間ルール無視して
全周回走り切れって話
コースが真っ暗になろうが知らん
25ポイント表示されてた時に間違いだと決めつけずに疑問に思って聞いておけばよかったかもな
レース後も付けてる
川井はフジで重鎮ポジらしいぞ。いつもアナウンサー虐めて楽しんでるし
間違ったくらいで謝るわけがない
次戦ドライで優勝決定したら違う映像とれただろうなぁ
>>622
RBピットもYou are the champion って言ってないから、誰もこのルール理解してないよ >>681
ああ、「ノーパワー!」の直前くらいにYahooで流れてたぞ マルコが現役時代に乗ってたマルティニカラーのポルシェ917がかっこよすぎる
角田本人は良くやったと思うよ
だがタウリンオメーは駄目だ
>>273
君がきっちりルール理解してれば良かった話
人のせいにするなよ
知らんひと多かったけどね ガンダムはつまんなさそうだったけど、プロローグで化けたな
>>704
最後に素晴らしいレースをみせてくれたな >>718
あの時の川井の決めつけ、ひどかったなー 世界中のF1生き字引連中が誰一人知らないステルスルールw
だいたいレース成立時点でも総周回数の75%は消化できてなかったんだからハーフポイントになりそうなもんだけど
50%ちょっと走っただけでフルポイントってちょっと変だよね(´・ω・`)
>>736
今週末は角田もガスリーも碌な目に遭ってない >>637
チーム関係者すら全員「?」だったぞw
Fiaは なぞなぞルールブックやめろw >>672
ホントだわ
解説者が「1ポイント差だから事実上決まり」みたいなコメントはねぇわ おいスポーツで一番が決まってなんでこんな寒いんや
おいマックスのチェッカーフラッグ映像ないとか言うんか
中断のルールと、継続可能時の時間終了時のルールの違いを理解してない変な連中が暴れてただけ
チ○コことペ○スが男を見せて○ックス決めた
これにはマ○コも大喜び
>>771
でも川井ぐらいのしつこさがないと鈴木保奈美は落とせないのは事実 チ○コことペ○スが男を見せて○ックス決めた
これにはマ○コも大喜び
チ○コことペ○スが男を見せて○ックス決めた
これにはマ○コも大喜び
DAZNやから川井のチョンボ見れないんや!実況スレ見てたら糞ワロタから誰かまとめてくれ!!
グダグダのあとのIn This Countryは特に沁みるぜ…w
さぁガンダム見るか
スパイファミリーは録画されてなかった( ;∀;)
チ○コことペ○スが男を見せて○ックス決めた
これにはマ○コも大喜び
ホー○ー
色々面白かったw
ベッテルおファイナル鈴鹿もよかった
まあ、週末通じて面白かった
やっぱ日本でやるのっていいね
>>698
んだねえ
国際映像に総ツッコミしてたけど国際映像が正しかったという チ○コことペ○スが男を見せて○ックス決めた
これにはマ○コも大喜び
ホー○ー
>>824
俺には見えるよ鈴鹿復活して喜んでるよ(´;ω;`) >>814
去年なんかザキノ氏、髙桐さんの名セリフを口にするも年を間違えたんだぞ(´・ω・`) >>815
レッドブルの連中って卑猥なやつばっかなんだなw >>818
違う昔のエンディングの曲
セナのはT-squreのFaces >>761
そりゃこんなガバガバ謎掛けルールじゃインチキデバイス山ほどでるわけだわ >>835
Polyphiaあたりにしておけばいいのにね みんなが思っているみたいにハーフポイントで確定出しておいて
明日になってルールブック見直したらやっぱりフェルスタッペンがチャンピオンでしたって
訂正されるよりましでしょ
FIAの担当者はちゃんとルールを理解していてよくやったよ
チ○コことペ○スが男を見せて○ックス決めた
これにはマ○コも大喜び
ホー○ー
去年も今年もスッキリせん幕切れになってしまったなー
フジネクストの契約者の90%がF1目的だから
契約更新しないのはないだろう・・・
他に見たい番組ないし
過去に再開でタイムレースになつたことあったと思うけど
こんな疑問でなかったよな
結局去年の最終戦も今年の鈴鹿もDAZNのサッシャの実況のほうが盛り上がったという訳か?
まぁレッドブルの連中も勘違いしてたししゃーないやろ
それよりクレーンの件ちゃんと調べて対策せえや
速度に関わらずオンコースのレースカーとニアミスするのはおかしいんだし
>>852
解説に関してはさんざん言われてたけどまあ寂しいよな >>870
この日のためだけに今日加入した俺みたいなやつもいるんだぜ >>866
それ理解してるならレース中にこのままだとこうなるってポイント表示してたのが間違ってる事になるからややこしい >>881
マックスまで「いや足りないっしょ?」って言ってたしなww wikiったら元気だったは熊倉さん
熊倉重春(76歳)
この先も普通に何十周も走り続けられるコンディション
これをまともに走れなくて2周しか出来ないレースと同じと思ってるのがおかしいんだよ
糸目パンストチョンもノーポイントで予想通りの結果だなwwwwwww
>>850
ただ、このルールは来年見直し入るかもね、、、
15周でフルポイントになりかねん >>273
マックス自身も疑問の顔してたんだから良いだろう 川井はフルポイント表示されたときに、間違いだって断定してしまったのがまずかったな。
疑問もって調べろや。仕事やろ
これ米家なら即時答えられるんか?
あいつここにおらんくて助かってるよな
FIAからのアナウンスが出る前なら分かるが、そうアナウンスされてるのに暴れてるのはどうしようもない
>>897
多分調べまくったと思うよ(´・ω・`) >>897
自分が絶対正しい
今も昔もそれが彼のスタンス >>872
セナ事故→今宮泣き台詞 とくると、セットで熊倉さんが記憶出てくるわ ちなみにレース中断から再開しても規定周回の50%いかなかった場合、ノーポイントでフィニッシュだったようだ。
In addition to the above, one (1) point will be awarded to the driver who achieved the
fastest valid lap time of the race and to the constructor whose car he was driving,
provided he was in the top ten (10) positions of the final race classification (see Article 60).
No point will be awarded if the fastest valid lap time is achieved by
a driver who was classified outside the top ten positions, or if the leader has completed less
than 50% of the scheduled race distance.
赤牛チーム関係者も「フェルスタッペンのチャンピオン決定!」って温度が全く無かったしなw
鈴鹿でチャンピオン決定
1987第15戦/16 ピケ
1988第15戦/16 セナ
1989第15戦/16 プロスト
1990第15戦/16 セナ
1991第15戦/16 セナ
1996最終戦/16 ヒル
1998最終戦/16 ハッキネン
1999最終戦/16 ハッキネン
2000第16戦/17 シューマッハ
2003最終戦/16 シューマッハ
2011第15戦/19 ベッテル
2022第18戦/22 フェルスタッペン ←New!
アメリカではアメリカでチャンピオン発表し直します!!
2回美味しいですね
チャンピオン特別映像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>729
レース残り6分でトヨタがトラブルで停止、ポルシェが残り3分の時点で
大逆転して総合優勝だったんだけど、それ以前に書かれていた記事が
22時にアップされたw チャンピオン決定VTRキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>888
2位と3位がこのままだと、タッペン総合優勝無理って表示は間違ってなかったじゃん 今年の映像やばないかw
それを心配している F1の盛り上がり
ピークじゃなかったんか
運営もバトンにキチンと説明させて、あの場で盛り上がるようにして欲しかったね
表彰台の演出も地味だったし
>>893
パレードで走るクラシックカーの解説は小倉よりも断然上だった
いつも川井と喧嘩みたいになるのが残念だった >>925
演者が出てこないで3時間くらい観客席を映してた音楽ライブの生中継があったんだぜ
Xジャパンっていうんだけどな これそやけど、いったんタイムスタートしたら今日の場合残り
20分とかの状態で晴れてきたらどうするつもりやったんや?
通算5週とかでフルポイントなるでwwww
去年の最終戦ファイナルラップの件しかり
レースコントロール以外の誰かが動かしていそう。
3時間ルールとあわせて来年は変わるのではこのルール
チャンピョン決定の歓喜の映像がないのがF1界隈にとって痛いんだぞ
>>926
今日加入だと来月になるまで解約できんやろ 川井嫌いはいいけど関係者ほぼ間違ってたのに川井だけ標的にする奴気持ち悪いわ。
>>960 50%行かないで終了の場合はノーポイント アメリカGPでまたセレモニーすれば2度おいしいからいいんじゃね?
>>969
だから残り時間それだけになる前に打ち切られるわそんなレース lud20230122023142ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1665304212/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2022 F1 第18戦 日本GP LAP21 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP4
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP6
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP3
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP10
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP19
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP22
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP11
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP16
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP15
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP13
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP12
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP15
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap2
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap2
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap22
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap4
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap3
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap8
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap6
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap5
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap12
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap2
・2017 F1 第15戦 日本GP lap6
・2017 F1 第15戦 日本GP lap3
・2017 F1 第15戦 日本GP lap1
・2017 F1 第15戦 日本GP lap13
・2017 F1 第15戦 日本GP lap14
・2017 F1 第15戦 日本GP lap15
・2017 F1 第15戦 日本GP lap19
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap9
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap6
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap7
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap1
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap3
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap4
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap14
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap9
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap15
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap9
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap7
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap18
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap17
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap11
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap17
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap16
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap14
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap20
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap4
・2018 MotoGP 第16戦 日本GP Lap 2
・2018 MotoGP 第16戦 日本GP Lap 1
・2018 MotoGP 第16戦 日本GP Lap 6
・●2018 MotoGP 第16戦 日本GP Lap 4
・【F1】第17戦日本GP:ボッタス、今季3勝目! フェルスタッペン無念のリタイア
・● 2019 MotoGP第16戦 日本GP Lap2 ●
・● 2019 MotoGP第16戦 日本GP Lap1 ●
・● 2019 MotoGP第16戦 日本GP Lap5 ●
・● 2019 MotoGP第16戦 日本GP Lap1 ●
・● 2019 MotoGP第16戦 日本GP Lap4 ●
・2022 F1 第9戦 カナダGP LAP4
・2022 F1 第7戦 モナコGP LAP 8
・2022 F1 第9戦 カナダGP LAP6
・2022 F1 第9戦 カナダGP LAP1
・2022 F1 第9戦 カナダGP LAP2
・2022 F1 第7戦 モナコGP LAP 2
・2022 F1 第5戦 マイアミGP LAP5