_________
|┌──────┐|
|│ .| |
|│ 彡 ⌒ ミ`ヽ. | |
|└-/(´・ω・`)∪ ┘|
| ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
 ̄|jjjJ  ̄
γ⌒⌒ヽ
(ノノ ハヽヽ)
このAAを見たあなたは一週間後にハゲます
>>1
(´・ω・`)乙
来年レッドブルホンダで鈴鹿優勝を期待しよう(´・ω・`) 川井は山本にはゆるゆるなのに小穴に当たり強すぎだろ
やっぱ小穴だとダメだな
川井の増長が酷くて聞きづらいw
結局SSで粘ったのがドマイナスにしかなってねぇっつーね
枕行く前に猛烈アピールしとけサインツ
来期は抜けないかもしれないからな
30年前から全然劣化してない森脇ってやっぱりすごいんだな
サインツは抑えきれるだろう、まだタイム差あるんだし
何のために引っ張ったのか
さっさと入れてミディアムで良かっただろ
>>989
ガスはバンドンと同じペースだからやっぱガス遅い
糞遅い ルノーに抜かれてポイント圏外は痛いな(´・ω・`)
ガスリーはVSC解除のタイミングが悪かったな
あれで前に3秒離されてサインツに2秒縮められた
トロはデグラきっついな
気負いすぎてタイヤ使いすぎたろう
これトロロッソは作戦とか関係ないな
昨日たまたま天候でマグレで上行けたけど、
シャシーもパワーユニットも普通にトップ10に入るレベルじゃない
>>42
グロにあーだこーだ言われた時も言ってたな
オレより速いんなら抜けるだろ追いついてみろって ガスリーがとてもフェルスタッペンに対峙出来るとは思えん
トロロッソ、最初からインドは無理なんで対ルノーでレースやってたけど失敗したと考えれば、トロの戦略もほぼ正しい
トロロッソはもういい
最下位でも争えば、HONDA抜きで
別に小穴にキツいわけではないと思うがな。
目上の人以外への口調が厳しいだけで。
>>9
ルノーよりは上だけと
空力がどうなるかだな ミディアムも去年のソフトだと思えばそりゃめっちゃ使えるわな
こんなギズギズした中継、F1くらいだろ
あと貝島か
>>59
さっき見た時は1.7あったのにもう1秒まで減ってる……これまずいな ガスリーはタイヤが悪いんじゃないような気がするなー・・
なんかメカニカル的な何かが悪いような
>>62さん
ありがとうございます。
なんかスレだけ見てるともうだめポそう。 鳩も切ってんのにいつまで後ろなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>48
「なんで俺がクビなんだ?!机叩くぞこの野郎!」 >>1おつー
タッペンとボッタスが何かやらかしそうで期待w ガスリー無理っぽいか
あの予選結果からのノーポイントは悲しいなぁ
ぼっさん対ライコはなんかやらかすけど
それ以外は無力なイメージだなあ
>>132
ホンシンがイキるとろくな事にならないから嫌だわ いうてもフェルスタッペンがトロロッソで今のようにキレた走りを出るかというと甚だ疑問だけどな
/∧_/∧ /∧_/∧
(( ´゙゚'ω゚')) (( ´゙゚'ω゚')) 行ったり来たりすれ違い〜
// \\ // \\
⊂⊂(( ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ
しし((_)) ((_))JJ
>>127
エンジンじゃねーの?
突貫で出してこの有様の様な気がするけどね。 ガスリー早めに入ってM履いてりゃもっと上で戦えてたろ
ところで
ライコとベッテルを入れ替えなければほぼ白旗宣言だけど、どーするか・・・
インド抜きに行く時にタイヤ使いすぎたのが影響してんだろうよ
ブリスター出てるんじゃね
トロロはわけわからんタイヤに優しい
自信もってるからな
たまたまハマっただけなのに
昨日の歓喜から一転、ハートレーはもう心折れてしまっただろうな
エリクソンが抜けないハートレーwww
サインツに抜かれそうなガスリーwww
>>176
ホンダの黄金時代って実はかなり短いんだよな >>193
まぁでも引っ張ってなかったらもっと早くタイヤ死んでたのかもなぁ インドにリアクションしとけば良かったって話だわなぁ
サインツが離れた。
ブルーフラッグか。
ラッキーだな。
6-7スタートしといて2台揃ってポイント圏外に落ちそうとかいうクソみたいなレース運びっぷり
もっと早めに入ってミディアムでもインドと勝負出来てたろアホすぎ
それより鳩はいつまでエリクソンに引っかかってんだか
>>213
ほんとそれ
一回の成功体験にしがみつきすぎ >>179
タッペンは何気に半トラブルなマシンでも速く走れる 12 ERI
13 HAR
14 ALO
ラストラン3人衆
燃料計の不具合でFP2ほぼ走れず、碌な車も与えられず、
戦略もだめ、
どうしてこんなチームになった、ベッテルがいたころからの凋落ぶりはひどいな
トロはタイヤ持たせられるという変な自信捨てた方がいいよ
条件が余程整わないと無理だから
ブルーフラッグで一息ついただけか、もう時間の問題だ
エリクソン渋滞で枕同士も近づいてきた
バンドーンかましたれ
い・ろ・は・す採水地
北海道コカ・コーラプロダクツ(株)札幌工場(北海道札幌市・固有記号HSA→HS)
みちのくコカ・コーラボトリング(株)花巻工場(岩手県花巻市・固有記号MHA→MH)
北陸コカ・コーラプロダクツ(株)砺波工場(富山県砺波市・固有記号HTO→HT)
コカ・コーラボトラーズジャパン(株)白州工場(山梨県北杜市・固有記号EHA→EH[45])
コカ・コーラボトラーズジャパン(株)大山工場(鳥取県西伯郡大山町・固有記号WDA→WD→D)
コカ・コーラボトラーズジャパン(株)えびの工場(宮崎県えびの市・固有記号WEB→WE)
サントリー天然水採水地
南アルプス:サントリー酒類白州蒸溜所
阿蘇:サントリー九州熊本工場
奥大山:サントリープロダクツ天然水奥大山ブナの森工場
>>277
争いは同じレベルの者同士にしか生まれないのよ 正直インド相手に勝ってほしかった自分としてはかなりがっかりレース。
スペック3なのにルノーに抜かれ
スペック3なのにアロンソに抜かれる最低な展開
さっきレッドブルに抜かれた時はルノー本体と比較しろって言われたけどやはり
ルノー>>>ホンダ
オコンとガスリーのギャップが凄い勢いで増えてくんだけど
インドと同じタイヤ戦略だったらどうなっていたのか見たかった
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
ホームでノーポイントwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガスリーはタイヤ的にはもつはず
何か問題抱えてるんじゃね
燃費・振動・ギアボックスとうとう
アホンダざまああああああああああああああああああああああ
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼|_/
⊂\ 皿 /つ-、 おまいら、満足か?
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------|
あああああああああああぁぁぁーーーーー
普通に半分くらいリタイアしてた時代だったらなぁ
ガスや鳩に期待できたんだがw
\(^o^)/オワタ
ストラテジストトップチームからもらってこい
ああああああああああああああああああああああああやられた
>>307
現役でハミに勝てそうなの正直もうあいつしか思いつかんね ああああああああああああだめだったああああああああああああああああああ
素晴らしい作戦だったな
イタリアらしい末路と言える
ひどいレースだなトロロッソ
ペースも悪けりゃ戦略もクソ
来年のレッドブルはこのトロの位置になるからな
ざまああああああああああああああ
2005年鈴鹿のバトンの5位入賞の壁はとてつもなくデカかったようだ
このタイヤマネジメントじゃ早く交換してもインドに抜かれてたわ
序盤インドはSSマネジメントしてただけだな
はなからトロロに戦闘力はなかったわけだ
インドと同じタイミングで入ってミディアムにしておけば良かったんじゃないの?
>>373
エリクソン抜きあぐねてタイヤ潰しただけだろ 抜かれてないだろ?って思ってたらDAZNはちょっと遅いのか?
サインツのほうがタイヤ新しいからね
(´・ω・`)
トロロッソざまぁwww
PUが良くても駄目だなゴミチームwww
ギャスはソフトじゃなくミディアムだったんじゃねえか?
一発の速さはあるのに、レースペースだめってことは
やっぱシャーシなんだろうな
6位7位スタートで2台ともポイント圏外とか
トロロッソ何でこんな事になってるの?
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
| |__| ▼ ▼ |_/
\\\ 皿 / < また出番か
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
スペック3をもってしてもゴミルノーにぶち抜かれるってどういう気分なの(´・ω・`)
ガスリーがぐんぐん離されてるんだが、何かトラブル抱えてる?
PU全開が多いコースでアホンダが入賞するわけないだろカス
トロロッソが二台ともポイント圏外に落ちた理由を答えよ
2018年東大入試問題
作戦のまずさとタイヤが持たなかったのがこうなった原因かな
トロロッソ、車のアップデートをもっと頻繁に入れてほしいな
トロロッソはタイヤに優しいと言うのは大嘘だったんじゃないかな
タイヤの替え時で毎回失速してる気がする
鳩がエリクソン抜いたら11、12で仲良く並ぶ(*^^*)
あれ?予選は…
インドと同じ戦略取ってればポイント獲れたのに馬鹿じゃねーのマジで
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 /
(⌒`:::: ⌒ヽ
ヽ:::: ~~⌒γ⌒) 楽しんでもらえたかな?
ヽー―'^ー-'
〉 |
終わったみたいですね。
ありがとうございました(´・ω・`)
タイヤ新しいのに抜かれるアホンダPUwwwwwww
>>478
ほんとだよ、意味分からん
迷った末に見に行かなくてマジよかった 現地実況ブース、依然フェルスタッペンがペナルティーを消化済みな事を把握してない
ガスリーも交換後に飛ばし過ぎなんだよな
それにしても戦略はやっぱりトロだわ
雨上がりの鈴鹿はタイヤ削るから…
昔ベルガーなんて速いけど3回ぐらい入っていた
ミディアムで良かったんだな…
ガスもう4秒あいてんじゃん
ペースやばすぎだろ大丈夫か
これでザウバーが差を開けられることもなくサインツはポイントゲットか
やったぜ
サインツ「俺をレッドブルにあげておけばよかったんだよ
Spec3でパワーが上がったのでタイヤ消耗が早くなった?
ピット伸ばして集団の後ろで戻ったのが全てだな
前走ってたグロはギリギリだけど集団の前で戻れたのに
これでハートレーがアロンソに抜かれたら目も当てられん。。。
>>475
お前の車タイヤ履かずにエンジンだけで走ってんの トロ、昨日の晩にあれだけ騒いでたのに、今日はどうしちゃったの?
ストラテジーとタイヤ温存がうまく出来なかったのが敗因だな
ガスリーのタイヤ交換でソフトタイヤの選択が駄目だったな
抜いたサインツもみんなミディアムタイヤだし
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/ いい仕事したわ
\ 皿 /
/ 、ヽ
__(_ ̄)J___∩_∩
/ __ (_)(_ノ⊂ ̄))) ̄⊃
/|ヽ (_ノ ._ ̄ 0'ヽ 0'
/ |ノ .) (_) ヽ i (
∋ノ | /――、__ ./(∩∩)
/ /| ヽ__ノ | / ./
| ( | ( ’’’ | ( /
|__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''"''
>>554
戦績もタッペンに勝ってたからな
ほんと惜しい Heartbreak for Toro Rosso! He has just passed Gasly for the final point on offer. Gasly is on the softs and looks to have pushed them too hard and just run out of grip...
クソン粘りすきだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トロロッソバカにしてる奴はマクラーレンの順位見て現実見ろ
>>478
正直昨日の予選はQ2Q3ともに雨が降って助けられたところがあった 来年あたり
マックス「GP2エンジン! うあわあああ」
ホンダ第4期 撤退
速く入ってたら入ってたで結局もっとタイヤ持たずに抜かれてただけじゃね
ガスリーはサインツとの距離を調整してる
いつかのレースでも後続に差を詰められたあと引き離してる
守りのレース展開
>>508
予選がたまたま天候に味方されただけで、本来の順位に戻っただけ
なにか起きたのは予選の方 ここでポイント取れなかったらザウバーにコンスト抜かれるぞ
>>542
お前が行ってたらこんな事になってなかったと思って自らを悔やめ >>582
差はデカくはなかったけど勝っては無いでしょ ガスリーがそこそこタイヤ持たせられる分変な戦略にとらわれすぎだわ
ハートレー嫌いじゃないし応援してたけど
スタート下手で毎回順位落とす、コースでもガスリーが簡単に抜いてる相手を抜けない
これだとF1で戦うの無理でしょ
>>588
お前こそトロロッソの順位見て現実見ろよ サインツはマクラーレン落ちはもったいない
フェルスタッペンと大して変わらんのだがキチガイマルコのせいでなぁ
やっぱトロロのシャシーうんこだな
もう長いことアプデ無してどういうことやねん
>>619
レッドブルにトロロッソの作戦担当は居ないから 予選の途中で雨降ってきたから、運よくグリッド良かっただけで、
トロロッソ・ホンダの速さなんてテールエンダーレベルだよ
>>619
ルノーよりは遥かに良さそう。
フェラーリにどれだけ迫れるか勝負やね インドに反応してミディアムが正解だったかな
そっちも終盤タレたかもしれないけど
予選順位のままのトップ3って何てつまんねーレースだよ
6、7スタートでポイント圏外は恥ずかしすぎるな・・
これがジャパンパワーなんだよ
みんな勝手に期待して勝手に裏切られて無駄にアンチが増える展開なんだよ
トロ、フリーでロングラン遅かったから仕方ないのかな
ガスリーは早めに換えてミディアムで行けばよかったのかね(´・ω・`)
今回はトップ争いはあれだがオーバーテイクかなり多いレースだったしおもしろかったろ
ぶっちゃけ終わってみるとマシンの性能通りに綺麗に並んでんだよなー
トラブルや接触などで下がったのは除いて
ハミルトンWCを手中に収める今期9勝目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>624
まぁ抜いたガスリーはタイヤ使って、結局ポイント圏外に落ちたわけで レッドブルにもルノーにもストレートであっさり抜かれるトロロッソホンダ
, -‐‐‐- 、
/::: l / ♪
♪ /:::::::: | (__
|\_/ ̄ ̄\_/| ,) ♪
\_| |_/ノ__
j'j ̄\ /  ̄j-j ̄|│ きーみーがーぁ〜〜♪
f'f=== / `⊃゙==f f___|┘
 ̄| ̄( 〈川フ  ̄ヽ, / /
|.|三三三ll.|./ l.| ||
Il /|\Hn 」 I| .''
現地ピエールこのままだとリカルドが3位って言ってるんだけど
トップバトルが無いと下がゴタゴタしてもレースとしての印象は薄いなあ
もちろんハミは素晴らしいんだがw
ベッテル最後にハミルトンのグラスラ阻止しやがったwwwwwwww
あっさり離されてるあたり本当に限界だな、一発の速さは出せるのに何故ここまで遅くなるのか
/◆、
/◆◆◆、
/ `◆◆◆
(゚」゚)ノ `◆'
ノ| |
」 L
>>619
平気だよ
トロロッソの戦略が糞だから
赤牛本体なら問題ない 途中セクターベストなんか出すからタイヤなくなったんじゃないのかガスリーは
ガスリーもレベルそんなに高くなさそうだな
タッペンと物凄い差がつきそう
ハミおめでとう
今年は相応しいとしか言いようないです
|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡≡[閉店]≡≡≡≡|
|≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
|≡≡∩∧___∧∩≡≡≡|
| ( )| ガラガラ
ヽ ノ
| ○ |
∪ ⌒ ∪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アホンダざまああああああああああああああああ
作戦じゃないからな
PUの差だからな
来季、糞ルノーではなくワークスホンダPUが手に入る赤牛は楽々と1-2だな(´・ω・`)
>>680
いまサインツに抜かれたようにインドにも抜かれてるよ
戦闘力がない 序盤インドがSSマネジメントしてただけ ベッテル前に行かせなかったってことはフェラもうあきらめたね
>>710
最後は落としてるからそれは関係ないかな ガスリーは、一旦崩れると立て直す事が出来ないんだな
こんなんでレッドブルに行って大丈夫なのか?
トロはタイヤ戦略がもう少し何とかならんのかねぇ。あと、エアロのアプデも頑張れ。
マグヌッセンが殺人ブロックして自分がリタイヤしたところはよかった
ルクレールはかわいそうだった
>>665
イタリアを日本を見分けられない人が居ますねぇ ハム「(σ´Д`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!」
国際カメラいっぱい映してやれ
スポンサーが可哀想だ
トロ・ロッソはQ3争えるけどQ2落ちしたほうが絶対にいいレース出来るよなw
まあ来年のレッドブルホンダで復讐やな(´・ω・`)
>>715
ミディアムにしなかったのが原因なのに何行ってるの? 路面温度下がってからはミディアムのほうが合ってた感じだな
観客席の まあ結果は最初からわかってたけどね ってゆう空気が凄いな
何というかトロはミナルディからの
プライベーターの悲哀を引きずってるよなw
赤牛はスプーン手前でデプロイ切れてたから
ホンダより厳しいだろルノーPUは
スカパー無料開放日だから見れると思ったが、このスレ見てたらつまらなそうなので見なくていいやw
おいおいホンダは良かったろ
鈴鹿はパワーサーキットなわけで、ストレートでも負けてなかったしさ。
>>770
戦闘力はそのとおりだけどタイヤたれてるのにとどまったのも痛い やっぱホンダのPU…スペック3だっけ?
余りたいした更新では無さそうだな。
振動対策で何かセーブしてるという報道もあったから、期待しない方が良さそうだな
自分の2時間を返してほしいわ
MotoGPへ移動するわ
>>769
やっぱ定位置よりちょっと上がったくらいか >>781
よく踏ん張ったほうかもな
ソフトバランスが良くなかったぽい つまらないレースだった
もうダイジェストのみでいいわ
ボッタスじゃなくてニコを呼ばないと、ハムは止められないな(´・ω・`)
ハミ珍チャンプ決定おめでとうございます
瓦斯は親牛のためグッジョブ→糞餓鬼表彰台
トロロはピットもたもたでポイント逃す
ってところか。
毎回ピット遅らせて順位落としてることにチームの人間は誰一人疑問持たないの?
1年前「マクラーレンはホンダのせいにするな!」
今「トロロッソはカス!ホンダは悪くない!」
結果論かも知れないけどガスリーもっと早めに入ってミディアム使えばなあ
トロロッソ車体(笑)、トロロッソ戦略(笑)の結果だったね
さぁ
この後のアメリカメキシコブラジルは時差がきつい
>>803
ガスリーはフェルスタッペンにコテンパンにやられるから >>843
少なくともシューマッハとロスの時代はそうじゃなかっただろ
だからバーニーもイタリア人の血を抜かないとそれ以前に戻ってしまうと言ったんだ >>842
誰に対する怒りなんですかね・・・
昨日はともかく今日は完全に自分のミスなのに 作戦のせいにしてるけど
サインツのほうがガスリーよりピットが後ってのは無視のホンダ信者
ここ最近のレースよりは面白かっただろ
ロシアシンガポールは寝落ちしたから
ハミ以外は面白いレースだったろ
ルクレールのリタイアが残念だったが
>>822
西ストレートで抜かれずホームストレートでDRSで抜かれる感じ
PUはそれなりに戦えるレベルになってるよな ホンダがパブリックビューイングするとなんでいつもこうなるのか
トロロッソのマシンと戦略がクソなだけホンダは順調に開発されてる
赤牛的にはそれでいい
来年トロはコピーマシンになるしな
リカルドは基本的にレースでは落ち着いてるやん(´・ω・`)
>>885
おまえがバカだよカス
アホンダざまああああああああああああああ ミスターオーバーテイクとか
まるでミスター掛布みたいな言い方だなw
予選をPUパワー絞って走ってるのにPUに問題がないわけがないw
今年も終わってみればメルセデスの圧勝かボッタスだと余計につまらん
>>830
タイヤはみんな同じ条件だろw
使いこなせてないチームとドライバーが問題 >>899
DRS使われないと抜かれない、ってのは大きいよな。 >>837
PUだけで勝負が決まるならウィリアムズとか糞すぎるって訳よ
やっぱチームとしての力の差よ >>906
おまえが死ねやカス
社会の底辺wwwwwww ホンダファンとフェラーリファンがいないF1がみたい
>>882
そらもう全てよ
自分、チーム、この世界 散々ホンダPUはルノー超えたとか言ってたのにこれかい
スパークリング日本酒で上位陣にトラウマ植え付けようず
>>822
パッケージが大事なのにまだ分けて考えてる馬鹿いるのか まあハミは鈴鹿でうまくいかない事が多いから
これはこれでええやろ
>>822
うん
アンチのあほがわめいてるけど
赤牛もデーターでそれ知ってるからな >>910
2強エンジン使ってトロより遅いチームは何なんですかねえ トロはタイムガタ落ちしてるんだからタイヤの作動がうまくいかなかったんだろ
Mの方がよかったかもな
フェルスタッペンはペナルティ消化してあれだったのか
リカルド遅い
>>930
FPで決勝にミスした時のシミュレーションまでしてるんだからもう無理すぎ >>945
あそこはドライバー戦略マシン全てが終わってるチーム トロロッソ残念もあるが
中堅チームで頑張ったサインツ褒めてやれよ
>>930
赤牛なら使いこなすべ
フェラとは勝負になる気がする 結局予選も雨に助けられたのと予定外に悪かった連中がいたから前に行けただけか
なぜアンチの煽りが止まらないのか
それはお前らが反応するからだ。
ハトPUに問題はないみたいだからガスはハズレPUを引いちゃったんだろ
トロロッソは話にならんよ。空力開発が失敗しまくりでいまだに初期レベルなんだぞ。
他は進化してるのにね。金があってもこいつらには無理だわw
眠いレースだった
まあ今度のWECよりましだろうが
でもライコのピットのタイミングみるかぎり、相変わらずフェラーリの戦略うんこだよな。
ベッテルが仮にあそこでぶつからなくてもレッドブルの後ろになってそう。
>>961
さすがにあんだけタイヤ垂れるの早いと無理だわ
SじゃなくてMで行くべきだったかもな >>948
ストレートは良かったがなぁ。
まだまだ改善の余地ありやね。
アメリカに期待できそう >>963
全てが終わってるチームと比べてもしょうがないだろ
来年のレッドブル見て現実見ろや やっぱりチーム力がないな
それにドライバーも臨機応変に対応できないしな
結果的にアンチどもの息を吹き返す結果になったのが残念
チームがもっときちんとやらないとPUうんぬんの前にポケモン取れないよ・・
-curl
lud20191221195351ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1538893705/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap22 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap2
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap2
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap12
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap13
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap9
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap6
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap19
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap16
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap17
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap15
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap5
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap13
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap7
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap17
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap10
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap4
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap6
・2019 F1 GPニュース 第17戦日本、鈴鹿 以降〜
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP2
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP22
・2017 F1 第15戦 日本GP lap8
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP21
・2017 F1 第15戦 日本GP lap18
・2018 MotoGP 第16戦 日本GP Lap 2
・2017 F1 第15戦 日本GP lap5
・2017 F1 第15戦 日本GP lap15
・2017 F1 第15戦 日本GP lap3
・2017 F1 第15戦 日本GP lap19
・2017 F1 第15戦 日本GP lap16
・2017 F1 第15戦 日本GP lap10
・2018 MotoGP 第16戦 日本GP Lap 3
・2018 MotoGP 第16戦 日本GP Lap 6
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP6
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP3
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP16
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP10
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP4
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP19
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP15
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap8
・● 2019 MotoGP第16戦 日本GP Lap4 ●
・● 2019 MotoGP第16戦 日本GP Lap1 ●
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap7
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap6
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap10
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP→タイGP Lap12
・● 2019 MotoGP第17戦 オーストラリアGP Lap2 ●
・2022 F1 第17戦 シンガポールGP LAP2
・2018 MotoGP 第17戦 オーストラリアGP Lap 2
・2017 F1 第17戦 アメリカGP Lap4
・2018 F1 GP 第07戦カナダGP Lap2
・2022 F1 第17戦 イタリアGP LAP8
・2017 F1 第17戦 アメリカGP Lap6
・●2022 MotoGP 第17戦 タイGP Lap2
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap2
・2018 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap2
・2018 F1 GP 第16戦 ロシアGP Lap2
・2018 F1 GP 第19戦 メキシコGP lap2
・2022 F1 第17戦 シンガポールGP LAP8
・2018 F1 GP 第15戦 シンガポールGP Lap2
・●2018 MotoGP 第17戦 オーストラリアGP Lap 5
・2018 MotoGP 第17戦 オーストラリアGP Lap 1
・●2018 MotoGP 第17戦 オーストラリアGP Lap 4
・2019 F1 GP 第16戦ロシアGP Lap2
・2022 F1 第17戦 イタリアGP LAP11
・2019 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap2