ケンカ強い方が女受けはよい ケンカ強くなるためにウェイトトレーニング始めるつもり。
2週間ぶりにバイク乗れて最高だった! 外で食う飯って何であんなに美味いんだろうなー 今年はキャンプにでも行きたいのぅ、、 >>4 そうなの?俺先輩に誘われるがままMMA(総合格闘技)やってたけど女友達から「なんでそんなに鍛えてるの?」 って聞かれてハッとなったよ。なんでこんな事やってんだろうって。 普通に日本人にモテるのは俳優とかジャニーズみたいな細身だと思うけど。 外人ウケだけは確かに良い。 バイク二郎さんを見習って楽しくアクティブに日々を過ごしたいものですね
俺そんなアクティブでも無いけどなw 普段疲れてる時は家でゴロゴロして一日終わるし、仕事の時は帰ってきてもyoutube見るくらいしか してないしさ。
>>5 ウェイトトレーニングして総合格闘家よりパワーがあれば格闘技未経験でもケンカ勝てますか? 身体鍛えてて見るからにケンカ強い人って、何だかこちらにもいろいろ強いてきそうで何だか魅力的には思えないなぁ ちょっとお腹たるんでるくらいの方が一緒にいて楽そうでいいや
>>9 どゆこと?w 体格、パワーが総合格闘家以上あればその人に喧嘩勝てるかって事? 例えば185センチ100キロの素人が165センチ65キロのMMAファイターと喧嘩したらって事なら 10秒で殺されるよw それとも筋トレしてパワーつけたらそこら辺の素人のチンピラに喧嘩で負けないかってこと? それなら相手次第じゃない? 喧嘩なんてしてもメリットゼロだし逮捕されて終了だけど。 体格良ければ喧嘩を売られないってメリットはあると思う。 チンピラは嗅覚に優れてるからよっぽど自信が無ければ絡んでこないよ。 >>10 女友達の彼氏が筋トレyoutuberに影響されてめちゃくちゃ筋トレにハマってるらしいんだけど、その子にもダイエットとか食事とか色々言ってきてウザくなってきたって言ってた。 そんなもの食べてちゃダメっしょ。(スイーツとか)とか何で筋トレしないの?とかプロテインの時間だ!とか。 勝手にする分には良いけど相手に強要する人って嫌だよな。男でも女でも。違う人間だっつーの。 165センチの格闘家でも185センチ100キロの素人なら格闘家は押し倒されて馬乗りでパンチ連打で負けると思うけど ボブ・サップが格闘家に勝っていた
>>14 無理無理w 一度道場行ってみれば良いよ まずマウント取れない あとボブ・サップは素人じゃないよw サムグレコが一番最初にボブ・サップをMMAの練習に連れてきた時70キロの選手に秒殺されてるから。 そこからノゲイラ戦まで特訓&試合では興奮剤の使用もしてる。 ボブ・サップのメンタルが格闘家向きじゃないから。 人生で殴り合いの喧嘩することなんて実際何度も無いだろうに しかも女の前でリアルに人殴ってたら引かれるだと思うが
動機はどうあれ身体を鍛えることは良いことだと思うけどね
>>18 うん、喧嘩なんてやったら間違いなく嫌われるよ 山本キッドと185センチの格闘家未経験だけどケンカ豊富な不良がケンカしたらどうよ? 山本キッドは165センチ
KIDに勝てる素人なんてゼロだよw 格闘技未経験どころかボクシングミドル級OPBFチャンプの保住直孝がクラブでKIDと喧嘩して失神させられてるだろw
久しぶりにかっぱ寿司来てる 今週からやっと20時迄の制限が解除されたんで週一の外食をゆっくり楽しめる
寿司ええのう、、今はアプリで予約できるのがいいよね
>>25 そりゃいるでしょ 組技やってないんだもん ただどんなに体格良くてもド素人なら難しいだろうね 捕まえる前に鼻とか折られそう まぁ関節技って初見殺しだからどんなに体格で勝ってても知らなかったら終わり プロだって足関(アキレス腱固めとか)の対策をちゃんとやってないと秒殺される。 俺が行ってた練習会にも90キロのアメフトやってた人とか中学から空手やってる重量級の人とか来てたけど 70キロの人達にみんな秒殺されてた。2分(120秒)のスパーリングで8回とか極められて終了w
お前ら何らかの就職活動、求職活動はしてる? 俺はいつから始めるか迷い中だわ。 アルバイトはしてる
フルタイムのバイトしながら求人チェックとスキルアップだな。 良さげなのがあれば動く。
業務スーパーに剥き玉ねぎが全然入ってこない。 野菜高騰の影響か。
>>4 喧嘩強い奴がモテるのは若いうちだけ 大人になると経済力のある奴がモテる ufcの初期に大男がホイスにホイホイなぎ倒されていった感じか
半グレが格闘家とケンカして勝ったて話あるけど、所沢のタイソンという人はケンカ300戦無敗。
散歩に行った方がいいのは分かってるんだが最近さぼり気味 今日も行かないかも
アクティブライダーとジロリアンは行動的でいいよね 俺なんて散歩ですら躊躇してしまうわ
所沢のタイソンは300戦無敗じゃなく3000戦無敗だった
多分このスレで知った日清冷凍焼きそば良いね 少食なので丁度良いわこれ。野菜少し足してます。
>>35 二郎は一度しか行った事がないからよくわからんけど怒られる事なんてあるの? 飯屋なのに飯屋の常識を超えた変なルールに触れたからじゃないの。独特なルールがあるならば 俺も行きたくないわ面倒くせえ
行列がすごいので、キビキビ食わないと待ってる客がイライラし始める。 ケンカになることもあるんじゃないかな。俺は見たことないけど。
おはよう 今日も二郎系の店にラーメン食べに行こうかと悩み中です。雨降りそうだからね どうする物かと
二郎系ラーメンってインスタントとかコンビニにも置いてるんだな 知らんかった
でも二郎はあの豚臭い店内で殺伐とした雰囲気の中で喰うから美味いんだって意見が根強いけどな
そうだろうね。コンビニで売っている店主監修レンチンラーメンは店の味とはほど遠いからな。 でも俺は行けないわ。店員からの質問(麺の硬さだの汁の濃さなど)を聞き逃したときには 店員から常連客から怒声が飛んできそう
>>45 キビキビというか、まわりの客数名と早食い競争しなきゃならん しかもペースを合わせる必要がある そして一斉に席を立ち、次に待ってる数名と交代 これができないと客からも店主からも冷たい視線を浴びせられるし、ときには文句を言われる >>53 大嘘乙。二郎の客なんてキモいアスぺやコミュ症のチー牛ばっかりで空気読めねえのに、そんな軍隊みたいなチームプレーが出来るワケねえだろw チー牛っていつから陰キャって事になったの?w チーズ牛丼食ってそうって意味なのかな?
>二郎の客なんてキモいアスぺやコミュ症のチー牛ばっかり それはそれで困るだろw 二郎行った事ないから雰囲気わからんなー
二郎一回だけ行ったことあるけど全くそんなことなく普通に食べ終わったけどなー
ラーメン食べて来た 今日は二郎系の店で 汁無しラーメン900円 ここはコンビーフみたいなほぐし豚が特徴。完食 これから食後の運動に電動チャリ借りて帰ります。雨降る前に帰宅出来ると良いけど、1時間弱の行程だから自転車代金265円なり 汁なしかー 食べた事ないな 油そばとはまた違うのかね
油そばって聞くと反射的にサンド伊達ちゃんのイメージ
>>54 >>53 は少し大袈裟だが、まじでこういう風潮あるぞ まわりと同じ高速で食わないと、みたいな圧迫感 >>62 ねーよw俺もたまに二郎行くけど、マイペースで味わいながら食っても何の問題もないわw >>53 油そばは液体スープがほぼ入ってないけど、最近流行りの汁なしラーメンは、濃いめのラーメンスープが通常のラーメンの4分の1位入ってるんですよ。直系二郎でも何店舗かメニューにありますよ レンタル自転車9キロ53分借りて無事に帰宅しました 平日だったら、道混んでるから1時間超えてかな?車道の自転車レーンに路駐してるのは困るよね。あれは走りづらいわ そのラーメンへの情熱を他に向けてたらこんなスレにはいなかったのに
>>64 そうなんだ じゃあ俺は油そばより汁無しのが好きそうだなー ラーメンの話題で口がラーメンになってしまって、つじ田って店で味噌ラーメン食べてきた つけ麺で有名らしいんだけど味噌ラーメンもうまかった
隣が引っ越し作業かなにかやっていて部屋に戻れないわ はらたつ
阪神さん優勝特番した途端。あっという間に2.5ゲーム差!
床屋に行ってきたが、最初にどんな風に切るか少し伝えただけで希望どおりの散髪で 分かってくれる腕のいい理容師だった。ほかの少し通い慣れた床屋でやってもらうと いっつもおかっぱ風に切られ「ちげーよそうじゃねーよ」とも言えず「あ、ありがとうございます」 と心の中で文句垂れ垂れだったが、初めて通う床屋ながらも希望どおりに切ってくれて満足。 しかし残念なのが、俺は違う地区へ引っ越しするから通うのが難しくなるのが玉に瑕
てかよく一人暮らし無職でラーメンに900円も使えるな 900円っつったら節約すれば5日ほど食えるだろ
やらないな。 競馬はテレビで見るけど馬券は買わないし。
偉いな。今日ユニコーンライオン3着で外れて二万負けたわ
>>72 美容室は大事だよな 俺も近所の1200円カットに月1で行ってるんだがそこのおばちゃん切るのめちゃウマだし 安いし速いしで助かってる。 >>74 やるわけないだろw 掛け金なくて負けれないんだもん 他ファンだがつい10日くらい前に今年は阪神で決まりだろみんな言うてたのに2.5差って。
>>78 教員採用試験受けろって言われてたけど受けずに今非正規w 教師なんてなりたくねーよ たった2週間の教育実習で嫌と言うほど知った JKは普通に可愛かったけどなw 俺はもうストゼロでも酔えない 格安ウイスキーをストレートでがぶがぶ飲んでり
淡麗と一番搾り飲んだらけど、そない味変わらんわw 毎日飲むんやったら経済的に淡麗でええわ スーパードライと淡麗ならどっちが旨いか教えてください
>>86 俺も筆記だけならある程度戦える自信あったが教職は一瞬だけ考えて辞めた。 部活顧問絶対やりたくない 教育実習で地獄見て回避したんなら早いうち気付けてよかったね。 教育実習で天国みたいな思いした後、1年目で地獄見るやつが後を絶たない。んでTwitterの教師のバトンに書き込むと。 民間で塾(正社員)もやったけどどこも社員はブラックだな。 塾で時間講師だけやったりUberでもしてる方がよっぽどいいんじゃないかとさえ思う >>88 最近コンビニからストロング系がなくなってね?氷結のやつ好きなのに >>90 それな 俺は実習初日に担当の先生から「スパルタと単位取るだけ。どちらが良い?」って真顔で聞かれて スパルタでお願いします。って言って結構マジで詰められた。 実習日誌まだとってあるけど、指導教諭の講評のとこ辛口に書かれてるわ その日の反省点なども自分で書いてあるが今見ても嫌な気持ちになるw >>93 中学じゃなくて高校で実習受けてきたんだね 今は非正規はなにしてんの 教育系?それとも派遣社員とか? >>94 なんで高校って分ったんだって思ったけど自分でJKって書いてたわw ブラックリーマン辞めて今は行政関係の派遣3年目 教育関係はよっぽど条件良いとかじゃない限り働かないと思う >>72 俺はいつものチェーン店の床屋で指名してた兄さんが独立開業したんで隣県で40kmくらいあるけど通ってるよ いつもは会社と家、スーパーと家の往復なんでたまのドライブ気分で苦には全くならない かなりアクティブで多趣味な理容師さんなんで話してても面白いし刺激されることも多い 大学中退、無職、職歴無しで、今は飯食う、風呂、寝るの生活しかしていない。 もはや何のために生きているか分からない。 自殺したいわ。 やっぱ大学中退したのが良くなかった。 だけど、当時も今もメンヘラだったから通学はきつかった。
檸檬堂の空気階段の鈴木もぐらとかいう芸人がやってるCM、あれ浜ちゃんや出前館から訴えられそうだなw
>>98 2年以上まで進級してから中退したんだったら4年制、あるいは短大の通信制のところに編入して卒業まで頑張ってみては? 多少はスクーリングで通学する必要が出てくるけど卒業証書には「通信制」の文字は入ってないから貰うと嬉しいもんだよ(経験者) 何か目標を持って行動すると生きてる意味を見出せるし、ハリが出てくるよ 自分の場合は専門学校を中退してしまって親に無駄な金を払わせてしまったのが申し訳なくて通信制の短大を3年かけて卒業したんだけど、卒業証書を親に見せたら喜んでくれてほっとしたよ 実務にも十分役立てられたし、たまに通うスクーリングも気分転換になってよかった 費用も車の免許取るくらいのもんだったし
何もやる気が起きない ネットで時間つぶすだけの日々を4,5年続けてる
>>98 ホリエモンも大学中退やん。その後に何するかが大事じゃねえの? ホリエモンはあれで意外とコミュ力あるからな 大学の時にナンパして彼女を作って彼女の父親に起業資金の600万円を出して貰ってる このスレにいるようなコミュ障の中退くんは底辺を彷徨うしかない
>>104 肝心な文字を誤字ってるようじゃ失敗する確率は高いと思うよ コミュ力は学歴よりずっと収入に直結するよね ラファエルのしくじり先生の動画を見ればよーく分かる
>>104 やってみれば?仕事を作ってくれと思ってる人は多いよ。 義理の姉から色々と野菜やら貰って数日凌げる。ありがてえ。
リスクがあるからね でも自分のリズムで働けるの羨ましいと思うよ 甘いんだろうけど
起業から1年で6割の会社が倒産する これは起業家なら誰でも知ってる事実 自分の場合は8年目で廃業した 自転車操業から抜け出し切れなかった… 人と同じことをしようとしてたら99%失敗する(失敗しないのは資金力が並外れてある場合) 成功の鍵は「オリジナリティ」
いろんなことをやってたけど失敗した原因はいわゆる出会い系事業関係 趣味に走りすぎた… 欲を出しすぎた…
>>100 >>103 高校から勉強が苦手になり、暗記とか全然できなくなった。 特に覚えららないのは社会と古文単語。 そのせいで大学は社会のない二科目のとこへ入ったが、大学の授業についていけず中退した。 とにかく暗記が苦手で、そのせいで学歴や能力が無く、引きこもるようになった。 アル中とまではいかないけど毎日酒飲んでるんだが辞める方法ないかな、、、飲まないと寝れないけ金が掛かる
逆に暗記だけは得意っていう友達がいて、彼は昔海外のカジノに行ってブラックジャックで大もうけして数千万円の財産を作った いわゆるカードカウンティングってやつで今はやってると問答無用で追い出されるけど 昔レインマンっていう映画でダスティンホフマンがやっていた手法だ 暗記力があれば誰でも訓練しだいでできる もしもスーツの鈴木大輔やドラゴン桜2の健太がやったらあっと言う間に億万長者になれただろう とは言っても完璧にやっても理論還元率は50%ちょっとしかない。そのちょっとが大事なんだよね、当たり前だけど ギャンブルや投資で大金持ちになるやつはそのちょっとの積み重ねでなってるんだよね、「確実なちょっと」に福利で投資していくから財産ができるんだよね 俺もそれを目指して投資の研究をしてたりする
サイゼでラムステーキ食ってきた あれほど現金のみにこだわっていたサイゼがいつのまにか電子マネークレジットカードに対応していた
サイゼのラムステーキは900円で安いよ 安くてめちゃくちゃうまい いきなりステーキは安くてまずかった
今日はバイクで多摩川に来た! 椅子を組み立てる! うひょーラクチン〜!! この椅子は人間をダメにする、、 フレンチクルーラーうめぇ! >>126 雲が低くて局地的に降りそうな感じだね 雨には気を付けて楽しんでねー >>127 そんな事ないよ テンションはいつもこんな感じだよ! >>128 ありがと! 今マッタリしてる 思ったよりこの場所涼しいからガスバーナー持って来れば良かった、、 ↓前にキャンプに持って行ったやつ コーヒー煎れて飲めたのになぁ 思い出したんだが神戸の1人キャンパーの人もいたよな 今も元気にしているんだろうか
>>129 キャンプもやれるのか楽しそうでいいなー 今度飯盒炊飯かコーヒー入れるのとか見てみたいわ 俺もいつもソロキャンで車中泊 車売っちゃったからテント買わないとなぁ
>>131 うん、行ったらアップするよ 本当はコロナがもう少し落ち着いてたら青森までバイクで旅行しようと思ってたんだよね 所々で泊まってさ >>132 いつもその辺の河川敷が多いの? ちょっと遠出したりとかもするんかなー? >>133 レスが前後したけど青森まではすごいねw 確かにコロナ落ち着いてからじゃないと遠出は出来ないよねー まぐろの切り落とし買ってきた。晩飯は山かけ漬け丼にします
>>135 そうだね 多摩川、荒川が近いからすぐ行っちゃう あとは平和島辺りの公園とかかな。 たまに奥多摩とか相模湖とか山中湖とかも行くよ。 学生の頃友達と仙台まではツーリングした事あるんだけど、次は青森まで行こう!って言ってたけど就職してからは時間が無くて行けず友達はもうみんなバイク降りてるから行けない、、 >>136 一応youtubeやってるんだけどもう数ヶ月放置してるw 登録者155人いたのが140まで減っててワロタ また撮って編集しないとね >>102 最近それですらやる気がなくなってきてるわ >>138 山かけ漬け丼旨かったです 安いマグロも漬けにすると メチャメチャ旨くなりますね。お勧め またやってみよう >>143 冷や奴の皿にあるのは生姜か。美味しいよね冷やっこ。 >>143 美味そうやのう、、 暑い日にぴったりじゃん >>144 右上のローソンの冷凍アップルパイも旨いですよ ローソン4軒回ってやっと売ってました >>143 玉ねぎサラダ?までつけててうまそう ジャワカレーの辛口作ったわ辛くて美味い しかしもっと辛いの食べたい カレーが余って 2日続けてバーモントカレーや 惣菜のたこやき付きだけどな。
>>125 ラムステーキコスパ良いよね たまに行くわ この時期は刺身買って海鮮丼とかもいいんだけど酢飯作るの意外と面倒いんだよなあ
>>145 出来るだけ楽しく生きたい 職場には頭おかしい奴もいるからストレスあるし、自分の時間くらい好き勝手したいしさ 学校では良い子してたし子供の頃からプライベートの時間は何よりも一番大事にしてる >>155 出来るだけ楽しく生きたいは同意だね 心がけしだいで楽しくもつまらなくもなると思う 自分は今無職だけど趣味もそれなりにあるし楽しく生活している そそ 小学2年の頃おじーちゃんが死んだ時に「人は一回しか生きられなくて終わったら本当に終わりなんだな、、」 って寂しく思ったのがきっかけ。 火葬場でおじーちゃんの遺体が灰になったの見て人生観変わったかも
スーパーカブっていうアニメ観てるけどこれおもろいなぁ、、 前やってた「ばくおん」っていうバイクのアニメも面白かった
日本全国絵ハガキの旅2の札幌時計台の絵葉書を引いたときの面白さったら
俺は大泉洋のこのウィリー事件が死ぬほど笑った VIDEO 逆に車中泊できる車持ってるけどキャンプしたことないな いつでもねむねむ病なんでしょっちゅう車で寝てる 今も昼休憩中だけどこれから車で仮眠する(笑)
稲葉のソロ曲のOkayって歌いいよな。人生を考えさせられる
スーパー開店直後しか行かない これから暑くなるしますますその傾向だな
自分も外食ランチや買い物は基本開店直後に行くなあ 空いていて快適
家賃やすいとこさがしてるが訳ありだろうから不安だわ
弁当とか出来物のパック買わないし 半額は関係ないな俺
>>172 行きつけのスーパーも当日賞味期限の肉とか朝一半額になっているわ >>173 同意だね 仕事していた時は残業多かったから帰りがてら買っていたけど お昼はマルちゃん正麺とんこつ この安さでこのうまさはありよりのあり
そろそろ扇風機洗うか、更に暑くなったらエアコン洗うか、、、 寝汗がヤバイ
エアコンはフィルターくらいかな 洗うの 扇風機も出さないとなぁ
今日の晩飯は何を作るかな 明日は徹夜のバイトだから 早めに夕飯作るよ
国保と住民税は今日納めてきたよ うちの自治体もペイ払い出来れば楽なんだけどなあ
全部銀行引き落としになってるよ コンビニに払いに行くのは年に一回の軽自動車税くらいかな
今日の晩飯はパスタにするわ。シャワー浴びたら調理開始する
やよい軒のごはんの機械、ぶりぶり〜って出てくるよな
>>194 少食だから基本おかわりしないけど、やってみたくて一度だけおかわりしたら確かにぶりぶりだったわw 引っ越し荷物集荷手配が済んで明日は昼休みに現賃貸物件の解約を申し出る。 引っ越しまでもう少しだ。引っ越ししたくて嫌々就職した俺頑張れ
別にやよい軒行きたくないしおかわりなんてできそうにないけどブリブリだけやってみたくなっちゃったじゃないか
無職だとなかなか借りられないもんな 厳しい世の中だわ
いや、それはそうだろw家賃半年分を一括で払うとかならまだしも
今の情勢なってから やよいも行ってねーな カツ丼セールなんてやってたよね?
てか満員電車なんとかしてくれよ クラスターしないのが意味不明だわ
引っ越しいろいろめんどいわな 住所変更しなきゃならんし
引っ越す気力がない 新しい部屋探すの面倒 洗濯機や冷蔵庫とか運ぶのも面倒
転勤族だったので7回引越したけど何回やっても面倒だったなあ 環境が変わるのは新鮮で楽しかったけどね
仕事もさがさなきゃならんしな いまのうちに粗大ゴミなど処分しとくか おそらくこのままコロナまみれになるだろうから
おはよう 今日のバイトは遠方で徹夜の過酷な仕事だけど、まあ金になるから頑張って来ます。お風呂セット持参したから、明日の徹夜明けは、美味しい物食べて、何処かの銭湯か健康ランドに寄って帰ります
10日まで雨マークの入ってない日が無い… 洗濯物も溜まってる…
ユーロ2020なかなか渋いベスト8なったな 個人的にはドイツ応援してたんだが
>>215 いつも4日間くらいだったような気がするけど10日間やるんだね 期間中に何度か食べに行こうかな >>216 必ず100円割引券貰えるのは嬉しいよね サイゼはラムステーキとサラダがおすすめだぞ しかし今日で一年の半分か 早いなあ 来月は富士登山に行く予定なんで、あと少しがんばるか 初めてだからツアーにしようか迷い中
男ならビールくらい飲めないと出世出来ないと言われたんで、アルコール全く飲めない俺でも旨いと感じるビール教えてください。
>>222 往復4〜5時間レベルのハイキングは好きだから富士登山は憧れるけど自分には無理だわ きっと凄い達成感があるんだろうね キツイと思うけどコンディションを整えて楽しんできてね 僕も弱いのであまり飲めませんが、ビールはどこまで行ってもビール味ですし、 アルコールですから飲めないなら飲めないで良いと思います……。 完全に体質上無理でなければ、薄めの傾向にある東南アジアのビールとか、 もしくはシャンディガフあたりが良いのではないでしょうか……。 東南アジアのビールはお店には置いてないかも知れませんが……。 シャンディガフは見た目はビールですから『ビールくらい飲めないと』と話すような周りの方との空気感も壊しません……(;';ё;`;)
富士山って子供の頃に登ったきりだなぁ 大人になると登山ってキツくてやらないな
最高の高さは大山登ったわ。5月なのに雪積もってたな。
みんな山登ってるんだな お年寄りとかも登ってるからすげーよな