!!菅内閣が困窮世帯へ最大30万円の給付金。政府が新たな支援策。ただ、条件が厳しすぎてもらえる人がいません。これツッコミどころが満載過ぎます。作家今一生さんと一月万冊清水有高。
【社会】マイホームを手放す人が続出!?コロナ禍で増加する「住宅ローン破綻」の現状とは★4 [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1622290791/ 紹介コード:zkeBXlRQ
みんなの銀行今すぐアプリダウソ
開設ボーナスで今だけ現金1000円貰える
口座開設まで5分
今5万円分の与信のカバーが審査ガバガバだよ
【性別役割分業】「旦那の稼ぎで子供と一緒にゆっくり暮らしたい!」 独身女性の27.3%が専業主婦を希望 ★3 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1622548344/ 【生活】「ニッポンの中年」独身者の9割に彼女がいないという衝撃の事実 ★3 [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/newsplus/1622534468/ 3月に仕事辞めたけど国民年金への切り替えやってないまま今に至ります
このまま放置するとどうなりますか?
>>539 間違ってコロナにでもかかって入院したら80万くらい請求くるんじゃね
あれって国保入ってなくても全額補助してくれんの?
>>539 ねんきん、こくほともに切り替えないとだ。こくほは未加入だと医療費ガッツリ(10割)。加入後にその月内に医者に出せば7割戻ってくるかと。そのうえ、所得みしんだと保険料高いよ。
>>541 72歳で11年間どこの健康保険にも入ったことない人にあったことある。
【アベノミクス】日本経済、実は“コロナ以前”から「ヤバすぎる不況」になっていた! [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1622692843/ ■「戦後最大の不況」が始まった
■「実感なき不況」の恐ろしさ
今起きている戦後最大の不況とはどのようなものなのか?
そして、それをそれほどひどいと感じていない人がそこそこいる理由は何なのか?まとめてみたいと思います。
----------
要因1 経済被害を受けていない人が結構多い
----------
■3800万人高齢者たちが「安泰」のワケ
今回のコロナショック、日本に3800万人いる高齢者にとっては経済的なショックは、ほぼほぼ関係ありません。
なにしろ年金はこれまでと同じ金額で振り込まれていて心配する必要がないからです。
リーマンショックのときは金融システム全体が破たんの直前にあり、
実際、アメリカの大手生命保険会社を破産させるかどうかが焦点になっていました。
もしそうなっていれば、日本の高齢者が老後のために蓄えてきた投資信託などの運用資産も紙切れになっていた可能性があったのです。
ところが今回のコロナショックは高齢者にとっては生命の危険こそが問題であり、蓄えについての心配はない。
できるだけ家から出ないようにしながら普通に生活を続けていけます。
日本人口のうち3800万人の高齢者は経済危機とは無縁です。
6/3(木) 8:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbcc49b908da6ecdcddbd040fefe43564cd0b988 >>541 日本は皆保険制度だから、社会保険に加入して無いと
手続きして無くても、国保に加入してる事に成るよ
病院行く前に役所行けば保険証も貰える
只未納期間遡って請求が来るし、高額療養費制度が直ぐに使えないとか、それなりにデメリットもあるよ
>>547 これまじ?社会保険資格喪失証明書ないと国保に加入できないって言われたんだが前の会社に出してもらわないとだめ?
もうもらった覚えすらないしバックレたから言いづらい
前の会社が出してくらないとか適当に言えば役所が会社に確認とってくれる
代用できるところもあるだろうけど離職しても任意継続があるから会社に確認を取るところもあると思うよ
自治体によるとしかいいようがないかな、俺の時はなかなか喪失証明届かんかったから離職票持っていったら電話確認で対応してくれた
低所得で免除してもらってる時に遺産相続したら、
報告が必要ですか?
>>552 今年の所得=来年度の保険料に関わるから、年内に申請して来年度国保入ってるかどうかですよね。
【NHK】<「宛名なし郵便」で受信料徴収導入!>まず都心部、7月から.. ★ 2 [Egg★]
http://2chb.net/r/newsplus/1622796879/ >>553 相続する金額によって免除が取り消しになったりしますか
>>554 年金と健康保険のどっちだ、ということでしょうか
健康保険も免除してもらえるんですね、知らずに払っていました…
年金全額免除されてるけど年収100万になったら払わされるのだろうか
>>556 免除って何? 国民はどっかの健康保険に入る義務がある。保険料は所得に応じて払うのみ。会社で働いてるなら社保入ってるんだろうから、国保抜けるべき。
国保も免除あるぞ
非自発的離職者減免とか、コロナ減収減免とか
>>552 相続した額によるかな
非課税範囲なら関係ない
>>559 全額免除の条件って年収40万以下くらいじゃなかったか?
>>564 それくらいだよね
じゃあもう全額免除終了かー
免除もいいけど、貰うとき減るからな。
賦課部分は減らない不思議。なにがマクロ経済スライドだよ。
免除分の損益分岐点はかなり先
普通に考えたら免除はお得
例えば55歳から10年間全免した場合
16,610円×12×10=1,993,200円
本来なら10年支払えば年20万弱だが全免なら10万
10年間1円も払わないなら単純に損益分岐点は20年先の85歳
普通に考えれば全免はかなりお得
全免で払わなくて良くなった分投資に回すのがリスクはゼロじゃないけどリターン大きい
>>551 ダメ元で行ったら離職票で受け付けてもらいました
ありがとうございました!
【速報】自殺したJOC経理部長をよく知る人「彼は正義感が強かった。普段はおとなしいけど、芯が強く、いざとなったら抵抗する人だった」 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623117793/ 【五輪】JOC経理部長が電車にひかれ死亡 遺書は無し 警視庁「自殺」…先週まで変わった様子はなし ★6 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623116839/ 【女帝】小池都知事への不信任決議案がスピード否決 提出者の上田都議「都議会は古いまま」 [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623076538/ 親が国民年金だと介護は大変。
部屋代は保険が効かないので個室に入ると最低でも一日1万5000円はかかる。
施設に入ると部屋代だけで月に15万円はかかる。
他にもかかるので年間200万円くらいかかる。
親が直ぐに死なないと10年で2000万円もかかる。
親が2人だとその倍の金額がかかる。
施設に入る時、最初に「お金はだいじょうぶですか?」と聞かれて驚いた。
介護も金次第。金があれば施設に入れれば済むが、金がないと地獄。
施設に入れずに自宅で介護すると、今度は自分の仕事ができなくなる。
自分の人生を犠牲にしないと親の介護はできない。
それでも面倒見てもらえる親はいいけど、自分は誰にも介護してもらえず孤独死です。
「金ください」 そんな心境を歌った名曲?です
いろいろツッコミどころあるな
経験から言うと
親の年金100万
その場合、特養ならユニット型個室で負担上限適用されて月9万から10万に抑えられる(毎月還付もあり)
ちなみに年金80万以下なら自己負担上限額はもっと下がるし要介護レベルでも多少は上下する
要は制度を正しく理解して利用すれば最新型特養でもそれほど金銭的問題を気にしないで利用できる制度になってる
4年間利用したけど金銭的負担はほとんどなかったな
5月に厚生年金から国民年金に切り替えて
銀行引き落としの手続きもしたのに納付書が届いたけど
納付書で振り込んだら2重にならないかな?
>>577 なるんじゃないかな
確か俺は納付書届くかもしれないけど無視してくれって言われた気がする
ま、免除申請だったからちょっと違うけどね
>>577 二重に払っても金は戻ってくるけど振込手数料は取られる。
失業で国民年金全額免除しようとしてるけど、将来貰う年金額減らされる。
スレの流れてきには65歳から貰うとして
20年後の85歳が損益分岐点みたいだね。
86歳なったとき、あの時、減免しなければ良かったと思うのか。
もしくは、それまでに。。。
厚生障害年金2級を受給してるから、ずっと全額免除だ
更新があるからいつまで貰えるかはわからんが
母が75歳までになくなったら1000万円支払われるという保険入ってる。母は現在73歳なんだけど僕としてはずっと長生きしてほしい。そんな保険に入ってほしくなかった。僕に少しでもお金残したかったみたいだけど。75歳なる前に解約するつもりらしいが。
>>578 >>579 どうも
来年から2年前納としてそれまでの3月までは月々引き落とし
手続したんだけど、3月の分まで割引ある前納納付書が入ってたんで
(2420円割引も大きい)先に振り込むと二重になるかなと思って
ちなみに免除分を取り戻したくなったら繰り下げればいい
1年繰り下げれば受給額は7%増える
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 国民年金 / / /
/ 未納催促状 / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
今いる住所で会社辞めて一ヶ月手続きしないで他の住所に転出して新しい会社に入って厚生年金保険になったら、一ヶ月の支払いはどうなるのかな?
>>593 万引きもバレなきゃ捕まらないのと一緒だよ
>>575 >>576 入居の際には施設へ親の通帳も預けるし住民票も移すから親の年金を生活費にしてるニートにはそもそも無理
怪我や病気での通院や入院には別途費用の負担があるし付き添いも必用になる
保障人にならなければ事あるごとに施設からの連絡も一切ないし関わらずにすむ
>>595 ニートには無理だなw
ただ途中入院とかあっても一旦は支払うけど後で合算されて還付されるよ
親もそうだったからね
基本的に親の収入の範囲で賄えるようになってる
完全じゃないけどね
生活保護受けることになったんだけど年金未納期間があって免除申請したら半額しか免除されずしかも一括納付の用紙が届いた
払えるわけねーだろなんなのこの制度?
>>594 いや支払いはするけど手続きが面倒臭いから新しい会社に行ってからすればいいのかな?って話
今年の国保代26,000円ぐらいみたい
安くて有難い
>>601 そうなんですね
去年の12月から国保になったので
>>597 ヤクザ並みの取立て
延滞金上乗せ差し押さえ
闇金で借りてでも払え
役所が勝手に国民年金加入の手続き納付書送りつけ
第二次安部政権から厳しくなった
尚 消えた年金は有耶無耶
最後の一人まで という大嘘
>>605 無理やろな
今更どうでもええわ
諦めりゃいい
【社会】「7万円のランドセルがうらやましい」ママ友との経済格差に自尊心をえぐられる女性たち [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623391409/
【ジェンダー】「東京は恐ろしいところだ。東大卒の高学歴女性が専業主婦をやっている」 大学教授のツイートが炎上 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623391911/ >>605 「尚 消えた年金は有耶無耶」
↑
最後まで読んで、これでキレた。
税金を厳しく徴収してるくせに、一体何に使われてんだか。
俺は消えてない
てか消えちゃった世代なんてスレにいないわなw
昔モーニングショーとかでやってたけど
今はもうどこも問題にしてない「グリーンピア」とかあるからな
どこが「日本は政治家は三流だが官僚は一流」だよ
どっちも四流じゃい!
>>610 随分と過大評価しとるな
技術1流、組織2流、経営3流、行政4流、政治5流、内閣6流
住民税20万
国保15万
支払い用紙きたわ
勘弁してくれ
糞だよこの国は
>>614 安いな
4年前の国保は確か60万弱の請求だったわ
制度最大限利用して回避したけどな
>>614 ちなみに米国よりはかなりお得
マジでびっくりする金額だぞw
>>615 >>616 減免したからな
しなかったら無理だわ
金ないからそれでも無理なんだけど
回避ってのは払わなくていい方法あるとか?
>>617 払わないわけじゃない
七割軽減だっただけ
【奴隷】「労働基準法なんか守ってたら会社が潰れる」 なぜか“経営者目線”でブラック労働を擁護する貧困労働者たち ★5 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623507435/ >>619 労基法を守らない会社なんて遅かれ早かれ淘汰される
金持ちと貧乏人の二極化が進んでいるけど
当然ながら後者が圧倒的に多い
普通「金持ちから税金たくさん取って貧乏人を救え」という流れになりそうだが
「金持ちへの課税を強化したら海外へ移住してしまうand金を稼ぐモチベが減って
却って税収が減ってしまう!儲かっている企業に対する法人税も同じこと!」とか
「トリクルダウンと言ってまず金持ちが潤えばその内貧乏人も潤うようになる」とか
物わかりの良い貧乏人が多いおかげでそうならんよね
面白いな
金持ちはほとんど株や収益不動産もってんだよ、今日
株は100円から買えるのに貧乏人はなぜ株買わないのか
労働だけで金持ちになった人なんていないから
>>623 準富裕層に分類されてる金融資産あるけど労働だけだわ
なんつーの?住民税?
2月に辞めたとき最後の給料から5月分までを引かれたようだけれど
6月からその先の住民税の請求がきてるんだよね
でも先月から働きだしたから、6月の給料から引かれるおね?
振り込みにいくこたないおね?
>>625 住民税も昨年の収入から計算されるからな
6月に来るのは正常だな
ちなみに国保は昨年の所得を33万以内に抑えたから安心の七割軽減だったわ
本当は43万以内で良かったんだけど政令市だから確定申告期間内に条例化が間に合うかどうか分からなかったんで33万以内にしただけ
政令市以外の人には関係ない話だけどね
国保の振込み用紙、今年まだ来てないわ
もう6月も半ばなのに
【速報】日本、途上国に約4300億円を支援へ 菅がG7で説明 ★5 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623571803/ コロナ対応(特にワクチンと病床)については発展途上国並だから支援してほしいわ
>>633 ワクチンはもうあるやろ
てか病床をどうやって支援してもらうのよw
【女帝】小池知事“ドリフ”に固執し大炎上の内実 そして都庁は「8時だョ!全員残業中」 [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623631124/ 「ワクチンは確保した」 公明党が創価学会員に“東京突入令”、7月の都議選を睨み [クロ★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1623641433/ 【環境大臣】小泉進次郎氏「レジ袋やスプーンの有料化は必要なことだと理解して。海が汚染され、魚よりプラスチックが増えてしまう」 ★3 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623638221/ 【話題】エコバッグの使用、実は環境負荷に…専門家「レジ袋を買って複数回使うほうがエコ」 ★4 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623636414/ 【みなさまの】NHKが「宛名なし郵便」を使い受信料徴収 1通プラス200円で早くも大ヒンシュク ★2 [ごまカンパチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623637435/ すみません…。今自分が両親と同居していて世帯分離してるのですが、世帯分離って他の兄弟や姉妹なども何人も可能なのでしょうか?
今は父が世帯主、私も世帯主という状況です。
【速報】自民党、国会会期延長拒否 一体どうして… [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623661964/ 【速報】菅内閣の不信任決議案 あす提出 立憲民主党など野党4党が決定 ★3 [フラワー★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623668585/ 【東京五輪】米国の経済専門家が五輪費用4兆円近くまで膨張と指摘 日本は身動きが取れない状況 [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623654946/ 議事録開示求めNHK提訴 「報道に圧力」 [ひよこ★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1623671047/ 自民党ネットサポーターズクラブや創価公明の立場からみれば都合悪いニュースだよな
都合とかどうでもいい
右も左もゴミスレがウザいだけ
>>626 給料もろたけど
住民税はひかれてないから
振り込みにいかないかんのだなー
手取り12万で税金7万収めろって。。。
あー、消えた年金ムカつくわ。
年金だけじゃなく他にも税金を私物化してんでしょどうせ。
なんで野放しになってんだか!
なんなんコイツら!
年金の追納可能期間、10年じゃなくて20年にしてくれんかなぁ。
納付猶予分を追納するメリットは一目瞭然だが
全額免除分を追納するメリットは社会保険料控除を考慮してもあまり無い?
>>648 特に全額免除は意味ないかな
可能なら繰り下げしたほうが得
【速報】野党4党 内閣不信任決議案を提出 まもなく否決へ… ★3 [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623733715/ 【菅首相】政権批判がブーメラン 野党時代に「閉じるのとんでもない」 [クロ★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1623734945/ 【動画】ジョンソン首相「ヨシ、カービスベイにようこそ!」菅義偉「・・・」通訳「ようこそって言ってます」菅「・・・」 ★7 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623741001/ クソスレは同一人物だな
ま、見てもらって承認欲求満たされるならいっかw
>>654 丁度終戦の年に生まれた生涯独身の叔父が
まだ一人暮らしでピンピンしているので自分は大丈夫だと思っている
>>652 課税所得が上限税率達するようなら全額免除でも納付メリットあるか。
40万円として55%-21万円=19万円
全額免除で年2万円上乗せなら10年で元取れるが
英国みたいに69歳に支給年齢引上げが濃厚だろうから
これだと平均寿命でイーブン位か。
>>657 免除分を取り返すなら繰り下げ選択した方が楽でお得じゃないかな
【国会】自民、野党が求める3カ月の会期延長拒否を伝達 [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623747829/ 内閣不信任決議案、衆院本会議で否決 国会は16日に閉会 [ひよこ★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1623749873/ 【腐敗】「融資してほしかったら自民党員になれ」 入党で融資「口添え」問題 妥当性問われ二階氏「常識の問題なので…」明言避ける [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623740380/ 【元N国党】NHK集金職員の動画投稿は「違法」 古い党・立花孝志に330万円賠償命令 [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623749120/ 【北海道・釧路市】 コロナワクチン接種の医師、日当17万円 [影のたけし軍団★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623748212/ 新型コロナワクチン「打たない」選択をした人への差別感情が問題に [峠★]
http://2chb.net/r/liveplus/1623744903/ 新宿区のコロナの国民健康保険料の減免、何か厳しくなったような気がする。
・減免額の算定方法 https://www.city.shinjuku.lg.jp/kenkou/hoken03_000001_00006.html
「申請月以降の収入見込み額について
申請月以降の収入見込み額は、令和3年1月から申請月の前月までの収入額の「月平均額」とします。」
・申請書類 https://www.city.shinjuku.lg.jp/kenkou/hoken03_000001_00010.html
「※令和3年1月から申請月の前月までの全ての収入証明書類が必要です。休業や退職により収入がなかった月については、毎月記帳されていたものが記帳されていないことがわかるように通帳コピー(表紙・記帳部分)を添付してください。」 ID変えてる訳じゃなくて、変わる時良くあるw 自分の場合
コロナ減免したのに何で58000¥なんだよ!
ブヒ。
仕事なくて年金払えないのに督促状ばっか出すなよ
まずお前らのトップを何とかしろや
>>666 >>666 マジで何でだ?
去年1年収入0なのに58000¥取るんか?
わけわかんねー
ブヒー。
>>668 国保か?
まさかゼロ申告してないとかじゃないよな
そんな奴はスレにいないかw
>>668 所得申告しないと、所得ゼロで計算された額の請求がくる。
所得が無くても所得申告すれば、所得ゼロで計算された額から更に低所得軽減で7割引された額になる。
つーかコロナ減免って、保険料が決定してから申告じゃないの?
>>669 役所に行きました。
コロナ特別減免期間に。
申告は税理士にやってもらいました。
ブヒ!
>>671 去年は税理士に相談して申告しなくていいって言われたので、実際にはしてませんが
ブヒ
去年の収入がゼロなら今年の健康保険料のコロナ減免なんて出来ないはずじゃね
あー。だからか。
それ以前は税理士が申告してたんだw
0申告って手ぶらで税務署行って、口頭で収入ありませんって言えばいいんですか?
ブヒ〜
今年度のコロナ減免は、たぶんここから先の収入減収が見込まれる人しか対応してくれんと思いますよ。確定申告近くでしょ。
0申告なんていっぱいいるし。何なら、いろんな理由で減収って申告できるから厳しくなってると思う。
>>676 区役所で廃業証明出して申請書いてきたんだがダメなんかな?
税理士はその年の確定申告の時、収入が20万以下なので申告しなくて良いって言われた。
住民税は来てないけど国保はきたんだよ。
でも役所でコロナ減免申請出してきたんだけどなあ
さすが世界トップレベルの重税国家
無職からも容赦なく取り立てる鬼畜ぶり
政治家や役人は日本人が憎くてたまらないということがよくわかった
国保届いた。早速減免申請送ろうと去年の見て書いてたら微妙に必要書類が簡素化されてたり押印欄(去年も本人の場合は不要だったけど)がなくなってたりと河野さんの影響?w
ま、海外に住んだことなけりゃ日本の住みやすさは分からんからな
そりゃ在日天国の日本とくらべたら祖国は住みにくいよなw
【政府】<ワクチンパスポート> 7月めどに導入で調整! [Egg★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623917257/ 新型コロナワクチン「打たない」選択をした人への差別感情が問題に [峠★]
http://2chb.net/r/liveplus/1623744903/ 【安心してください】「ハイリスク ワクチンセンター」設置へ 重いアレルギー経験者専用の接種会場・行橋 [水星虫★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623919527/ 【オリンピック】公明党・山口代表 「五輪中止は極めて非現実的で、国民の不安をあおりかねない主張だ。」 [jinjin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1623925671/ 去年国民年金コロナ特例で全免除したんだが!
今年も全免除したいんだ願望、拒否されたら来た金額を絶対に
払わないといけないのか?去年は年収下がったが
今年は通常年収になりそう
無職なったんだけど年金全額免除しようかどうか迷ってる。
免除と納付、どっちが有利か微妙かつケースバイケースだけど、
今の生活費が足りないのに払うのはアホ。
払ってもやっていけるなら、65歳過ぎた時にどんな生活ができるのか想像して決めればいい。
去年の11月に仕事辞めて収入は190万ちょい
フリーランスのイラストレーターなんだが国保の減免したくて電話したら、
12月まで待って収入の見込みが出てから申請しろって言われた
去年はこんなことあった?その次の月ぐらいから減免処置もらってた人いた気がするんだけど
ここは年金スレ
去年辞めたのなら去年の保険料の減免だろ
残念ながらまだこのスレは国保と国年の両方を扱ってる。
国保が単独で立ったのは良いけど、このスレを消費して国年単独になるまでは不便ながら使うしかない。
>>691 去年は見込みベースで減免が可能だったけど、恐らく結果的に収入が減らかった人が多かったんじゃないかな
>>694 見込みベースなのかなぁ
大阪の人は6月の時点で申請受け付けてもらえたらしい
もう市と担当者ガチャな気がする
無職で減額でも国保がもう払えず県外に引っ越しして無保険にしたいですが可能ですか?転出届などにこの人は国保
だから要加入みたいなの書かれたりしますか
書類が来た
個人事業主で確定申告したから?なのか
急に支払額が減ってる
何かしたわけじゃないけど
確認しないと怖いわ
けどこの数字でいいなら去年の1/10くらいになって楽だ
個人事業主だけど、経費、減価償却、青色申告特別控除、基礎控除なんか使うと、今年の総所得は30万くらいにまで減りそう。
一般のサラリーマンと変わらないくらい手残りはあるんだけど、来年はこっから社会保険免除とか楽すぎるんだが。
>>697 無謀にも返しにくるのもいる。本来、国外にでてもらうか、生保加入やな
コロナ特例で申告し却下されたら。再申告で通常の去年収入で申告できるのか?
【社会】老後に必要な資金確保ができていない50代が7割…どうするのこれ? [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623990199/ >>703 現状では見込み申請しか受けてないでしょ。昨年の所得と今年度の公立所得を比較して、コロナでどんだけ影響受けたか来年審査するんじゃない。今年度の所得はこれからだから、まだわからんでしょ。一気に戻る人もいるだろうし。
国保の通知書キター
横浜市は最低金額17,850円か…高いな
>>707 安い
大阪市は26,000円
基本的に神奈川は安いね
生活保護トップだし今に始まったことではないよ。コロナで今後更に負担増える
>>711 統一されてどうなるかだな
ま、どうせ7割軽減だから誤差範囲だけどw
去年は見込み所得で国民年金を全免除出来たが
今年も見込み所得で却下されないか心配
結局去年は急回復して年収185万円で
今年は年収200万円行きそうな勢い
希望は全免除したいんだが
皆ならどうする?
>>713 その年収じゃ無理じゃないかな
俺は所得43万以下になるようにして住民税非課税に国保7割軽減と国民年金全額免除にしてる
収入って言っても株の譲渡益と配当金だけなんだけどね
介護サービスの軽減制度は6年前から資産チェックされるようになったけどな。
国保と国民年金もそうしろと言ってるんだがね。
君たちも乞食貴族チェックの徹底を催促してくれ。
虚偽申告の詐欺はいかんよ
弱者じゃない奴が弱者のふりして群がって喰い尽くすと、弱者救済制度が無くなってしまう
国民年金免除してる人いるけど老後は低年金で一生貧乏になるんだが
今まで親が毎年3000円だか払ってた国民健康保険が、
俺がちょと張り切ってバイトしすぎたせいで16万だかの請求来て、
親が何これ?ってビビって聞いてきた。
説明したら、じゃああんた払ってよと言われました。
これは確定申告の控除欄に書けるんだっけ?なんぼか戻ってくるのかな?
>>717 やり方次第
全免なら半分は国が負担だから損益分岐点はかなり後になる
ここで何度も話題に上がったけど受給開始年齢になって繰り下げればあっと言う間に取り返せる
ま、損得で考えるのもどうかと思うけどね
>>717 免除する連中なんて現役時代から低年収で貧乏だから結局生保になるだけじゃね?
40過ぎると国民健康保険料に介護保険料も含まれて請求がくる
介護保険料という名の税金は年金からも引かれる
老後は健康保険料の方が安くなる
40過ぎると国民健康保険料に介護保険料も含まれて請求がくる
介護保険料という名の税金は年金からも引かれる
老後は健康保険料の方が安くなる
>>707 それは40歳以上
39歳以下は13440円(年間・7割減免)
>>723 50歳前に早期退職しただけだからそうでもない
>>718 マジかよ、とおもってサーチしたら厚労省発表の人口動態統計をもとにしたNEWSWEEKを見つけた。。
70歳まで生きれたら奇跡っぽい。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93638.php グッバイ・エブリバディ、アイガッゴーー
去年退職し、今年学生になった
年金の免除をやった!
国保もやるか?免除の記録は残っちゃう?
毎月四千ですが、必要あるかな…
これから独身で死んでいく人増えるから
普通に平均寿命は相当上がると思うぞ。
独り身の食生活が偏りがちでネットのない時代の
独身が少数派だった頃の話だしな。
どうもその独身男性の平均寿命ってうさんくさいな
その中央値付近の66歳って戦後数年ぐらいに生まれた人たちで
結婚適齢期はまだお見合いなんか盛んでそこを通過して未婚を貫いたんだから
未婚率も低い
実際2000年の50歳時の未婚割合は男は12.6%だ
2015年は23.4%で2020年は予測だが26.6%になっている
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/17/backdata/02-01-01-02.html それに若い人は未婚が多いので死亡者の平均年齢がそれに引きずられて
若くなるのは当たり前だ
↓では「15-19歳」から数えているがその年齢での死者は未婚者ばかりで当たり前だろ!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93638.php さらに↑によると2018年中に亡くなった未婚男性は7万3435人とあるが
2018年の全体の死亡者数は↓によると136万2482人
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/dl/gaikyou30.pdf 男女別はないがまあ半分として68万1241人とすると
既婚男性の死亡者は60万7806人となる
つまり既婚男性は未婚男性より8倍以上死んでいるのだ!
もちろんこれを以って「実は未婚男性の方が既婚男性より死ににくい!」というつもりはない
要は「お迎え」が来るような年齢では圧倒的に既婚の方が多いだけなのだ
そりゃ既婚男性が圧倒的に死ぬのは当たり前
それと同じで未婚男性の死亡年齢が驚くほど若い!というのは
別にきちんと見れば驚くことではない
上の方で「俺って66歳までしか生きられないんだ」と思った人は数学のセンスを磨いた方がいいね
「統計は嘘をつく」ことを知った方が良い
減免せずに繰り上げ支給すればよい。
損益分岐点85歳。
社会的影響力の無い氷河期世代が支給される頃には
英国のように69-70歳に支給年齢引上げると思うぞ。
発表自体は2025-2030年頃で実施は2040年頃とかね。
世知辛いので何とか支給年齢引上げを早めたいわ。
団塊が消えればマシだけどね
団塊ジュニアは掛け金も多いし高いから
コロナワクチンで今後とんでもない数の死者が出るから
生き残った人々はそれなりの暮らしができるよ
>>733 4月16日に確定申告したのな還付金まだ来てないわ
【愛知】「年金が欲しかった」腐敗進んだ夫の死体を放置…56歳妻と長男、長女を逮捕 岡崎市 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624150699/ 仕事辞めて2年半国民健康保険ブッチしてて入りたいんだけど、加入に当たっていくらかかる?当方48歳だが。
去年は日雇い派遣で保険、年金無しで80万ぐらいかな手取り
市役所、行って国民健康保険料聞いてそれは払えないと思ったらやっぱ止めますってアリかな?
国民年金と国民健康保険はたとえ申請してなかったとしても社保の資格失った時点で自動加入扱いだから止めますとかありえないよ
おとなしく減免の相談すれば?
会社辞めて保険証作ってないんだけど
コロナのワクチンっってどんな感じになるでしょうか?
>>743 どこに住んでるのか知らんが2年で時効か?そうでなければ過去5年だぞ
>>747-748 それな
第2次安倍政権前までは任意加入だったが今は勝手に加入手続きして納付書送りつけてくるようになった
無職だろうが払わないと滞納すれば延滞金上乗せ込みで差し押さえの法的措置までする完全に税金状態
ま、払うのは義務だから当たり前
年26,000円だから気にもしないけどね
介護保険料は40歳から強制徴収だけど
今後35とか30歳からに下がって行きそう
予想ではね
財源足りないから介護保険料今年も上がったし
65歳から受給した場合全額免除損益分岐点85歳だけど、巷で言われてるように67歳受給開始とかになれば分岐点87歳になるな。その一方、医療の発達で今後平均寿命伸びるとも言われている。
>>755 年金でしょうね。国保は義務だね。かと言って入らなくてもなんも言ってこん。病気して大変だねって、遡及加入させられるだけ。滞納続くと、短期証。
この前、無保険で病院行って簡単な手術受けたら10割負担5000点で計5万円かかったわ
保険に加入していれば1.5万円で済んで3.5万円得したんだろうけど、年間保険料で70万取られると考えるとやっぱ加入は躊躇してしまうな
昔は「3号」とかなかったからな
加入は任意だった
だからウチの母みたいに専業主婦やってて年金が年60万しか貰えないケースもある
まあ父が年300万貰っているから関係ないが
>>758 無保険で1点10円とか良心的な病院じゃん
田舎住まいなのか?
こっちは自由診療1点30円、5千点なら15万取られるぞ
吉本芸人の太平かつみが無保険で骨折手術と入院で150万だか200万かかったと言ってた
それはコンビ名だろボケ
さゆりは骨折してねえだろうが
日本語不自由なら無理して書き込むなよカスが
うわ…ガチの基地がいキター…
みんなどうすんのこれ…
全額免除しても繰り下げ受給したら取り返せるとかいう意見あるけど普通に払って繰り下げ受給したほうが有利だから。
本人もわかってると思うが。
2年前納して最低でも控除分は稼ぐ。これが一番ですかな
かつみさゆりのユーチューブけっこうバズっててもう貧乏じゃないだろ
国民年金保険料 毎年上がり続けてるが
天井はないのかよ
>>776 団塊の世代がどこかへ旅立つまでしばし待て
今は高齢者施設は順番待ちで大変というが
昔「狭き門」だった大学入試も今は大学の倒産とかあるし
「大学全入時代」とか言われるようになったがごとく
将来は頼むからこの施設に入ってくださいと言われるようになるさ
国民健康保険料の所得割の計算、2010年頃までその年の所得税納税額に
所得割率(2010年だと医療0.80・後期高齢0.23・介護0.19)を乗ずる計算法だった。
現在は、その年の総所得額から基礎控除額43万円を引いた基礎所得金額に
所得割率(今年は医療0.0713・後期高齢0.0241・介護0.0249)を乗ずる計算法
に変わっている。
>>779 誤 後期高齢0.0241
正 支援0.0241
それで? 高齢化の先に答えがあったのじゃないか? 掛率は自治体ごとに違うと思うが。そして、問題を感じるなら日本人をやめるしかないな。あるいは子供をたくさん生む。
【森友問題】赤木ファイル開示 公文書改ざん指示者を黒塗りにした麻生財務相、「黒塗りの範囲は最小限と強調 [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624339009/
【森友改ざん】赤木ファイル公開で明白になった佐川元理財局長の直接指示! 指示は安倍首相から菅官房長官、菅から佐川のルートが濃厚に [クロ★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1624422790/
【文春】五輪アプリを23億円受注 NTTが平井デジタル相と官僚を接待疑惑【内部文書入手】 [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624434380/
【経済】「国の借金が膨らむ前に更なる増税を」と主張する大人たちが知らない「お金の起源」の真相 [樽悶★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624179840/
【速報】<小池百合子>都内の病院に入院★5 [Egg★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624448902/ ほんっとバラ撒いてくれるよな税金を
取り立ては鬼のようにやってくるのにな
税金の使いみちの追求は全然されないという謎
>>783 ほんこれ
>東京五輪・パラリンピックの選手ら訪日関係者向けに開発している健康管理アプリ(オリパラアプリ)の事業費や
>国民から「ありがた迷惑」などと批判の声が上がった、いわゆる「アベノマスク」の配布などを巡り、国会による
>会計検査院への検査要請が見送られることとなった。(以下略)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/111003 老後の年金額見るとその人間がどんな人生歩んできたかわかるよね
年金は人生のリアル履歴書
【経済】東武百貨店、40歳以上対象に早期退職200人募集 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624442246/ 東武百貨店が従業員の早期退職募集を始めたことがわかった。
募集人数は約200人で、今年8月末時点で40〜64歳の社員を対象に実施する。
親会社の東武鉄道が、23日に公表した有価証券報告書で明らかにした。
募集は17日から始めており、退職日は8月末。
続きは↓2021/06/23 18:20読売新聞
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/business/20210623-567-OYT1T50206 【速報】天皇陛下、オリンピックの開催が感染拡大につながらないか懸念、心配であると拝察……宮内庁 ★25 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624546593/ 【東京五輪】ウガンダ選手団の2人のほかにコロナ感染者がさらに4人いることが判明、計6人に… 隔離免除の特例入国 [jinjin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1624546883/ 【森友改ざん】国提出の赤木ファイルに「欠けた部分」と妻側指摘、原本の提出を要求 [クロ★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1624547687/ 税金滞納のため給与調査するとかいう嫌がらせの手紙が届いたんだけど
無職なんだがどうなるんだ?
前回働いてた会社の名前が書いてる
>>789 どうなるも何も本気なら差し押さえだな
知ってると思うけど税金は裁判なしで差し押さえ来るから待つのみ
>>790ほんと容赦ねぇなぁ
前の職場に連絡がいくん?
滞納してるよ!って
世の中、収入500〜1000万円の事業者、サラリーマンに容赦なく設計されてる。ここで政治のせいにしてもしかたないけど、まあ子供作れない仕組みよな。
40歳軽くオーバーしてる者なんだけどこの年代から社会保険と厚生年金になって将来意味はあるん?
こういう系ちんぷんかんぷんなんだが国民健康保険と国民年金で生きてきた
多分母ちゃんが無職の期間とかも払い続けてたと思う
>>793 多分母ちゃんが無職の期間とかも払い続けてたと思う
そこが狙いだ。払えるのは団塊。政治家はそこから搾取することが大好き。団塊が死ぬ前に今の政治家は死ぬわけで、後のことは知らーんてことだ。団塊がいなくなったら仕組みが変わるだろ。
すみません、独り言です。
18歳〜勤めて、57歳で会社を退職して
約9ヶ月、現在無職です。
仕事をしないかもしれませんので、
国民年金を免除申請しようかと思ってます。
どうなんでしょうか?
>>796 「免除」ってのが違うと思いますよ。令和2年に退職したなら、その年に遡っての国保加入が必要ですよねぇ。そうなると、前年の所得から保険料が計算されるんじゃないでしょうか。となると、会社員だったんでしょうから普通に稼いでたと思うので、たぶん何の軽減もないかと。なんなら、最初は高いって思うかもね。
796です。
説明不足ですみません。
退職後から国民年金を
現在も収めております。
>>796 免除しても半分は払ったことになるからあまり変わらないというか、40年で満額だからもう納める期間がほぼない。
796です。
またまた、説明不足ですみません。
妻と2人分で、60歳まで納めるとしたら
今後、合計100万ほど、まだ納める必要があります。
65歳から貰う金額が多少減りますが、
今から納める100万を免除しようと思いまして・・。
>>791 職場に在籍確認
在籍時は給料の1/4を差し押さえ
【速報】天皇陛下、オリンピックの開催が感染拡大につながらないか懸念、心配であると拝察……宮内庁 ★43 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624628108/ 【FNN】菅義偉首相「天皇陛下のご懸念は、西村宮内庁長官本人の見解」 拝察発言2日前、陛下に内奏★6 [みの★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624626955/ 【不敬】加藤官房長官「宮内庁長官がご自身の考え方を述べられただけ」「引き続き、安全安心の大会を実現していく」★3 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624532520/ 【恣意的に一部を省いた】赤木ファイル開示「重複省いた」 麻生氏発言、事務方が撤回 [ウラヌス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624609775/ 「赤木ファイル」原本開示に…麻生大臣は消極的
http://2chb.net/r/liveplus/1624630496/ 何でクソスレ宣伝するんだろ
スレ立てしたから見てほしいのかなw
徴収時は差し押さえとか一生懸命なんだけど供給するときは医療崩壊だからなあ。
コロナ禍で失業中なんだがさいたま市の南部市税事務所は酷いな
こないだ電話がかかってきたので総合支援金の融資でどうにか食い繋いでる状況で
今は払える状況じゃないっていったら
融資のお金でも手元にお金がある以上、期日までに支払わなければ執行を
しますと言われた。こんなの初めてだよ。
法律的に問題ないのかね?
国保の質問なんですが
@父 70歳 年金120万
A母 65歳 年金96万+給与84万
B私 36歳 無職
C弟 33歳 給与250万
国保は父の扶養?なんですが、
Bのわたしを世帯分離などすれば総支払い額が安くなったりしますか?
国保に扶養はないから親があなたの分を満額立て替えてるだけ
今がいくら払ってるのか知らないけど世帯分離して減額受ければ年15000円くらいになるんじゃない
ただ無職でも確定申告して収入0なのを証明しないと無理な場合もあるけど
一番安くつくのは4の弟が社保ならその扶養に入れてもらうこと、これなら0円になる
弟も扶養控除ができて税金返ってくるからメリットしかない
なるほどなるほど
Cに社保はないので@の父がまとめて払ってる感じです。
今確認してきましたが、支払合計で約39万円です。
Bの私の分が15000円になるとして、39万からいくらくらい減りますか?
>>805 なら職場には行かない
家で差し押さえかな
>>809 だな
弟も手取りが増えて得
扶養手当って残業や賞与に影響するからね
デメリットは全く無い
>>810 バイトかな
それだけ稼いで社保ないのは変だな
1週間の所定労働時間及び1か月の所定労働日数が正社員の所定労働時間及び所定労働日数の4分の3以上であれば社会保険の加入対象
ギリギリなのかな
>>814 塗装業なんですけど従業員が2人とか3人の小さいとこみたいで
雇用保険と所得税引かれるだけみたいですね、そういうとこ多いみたいですよ
ちゃんとしてるところもあるみたいですが、ほとんどは社保ないです
>>815 そういう個人事務所従業員だけど社保がない人が個人で入れる職域国保、塗装業の場合は建設国保ってのがある
普通の国保より待遇や料金がいい場合が多い
あなたの弟が入ってるか知らんけど親兄弟なら月5000円くらいで扶養に入れる
減免が通らなかった時の選択肢として考えておくのもいい
>>816 ありがとうございます、調べて家族と相談しますね。
それで
>>808が分かる方はいらっしゃいませんか?
世帯主の父が全員分39万円ほど払っている状態です。
えぇ…
>>809が答えだろ
均等割額から1.5万引いたのが差額やろ
とはいえ、世帯分離したから親の世帯分も含めて全体額が安くなる訳ではない気がします。医療分の平等割額が世帯ごとにかかるから高くなるのではないでしょうか?
>>796 退職して2年間は国民年金が免除される制度がある
60歳前
>>803 >>804 お前にとってどの記事が都合悪いのか書いてみろ
すみません、お教え下さい。
国民年金を全額免除とした場合、
・イデコなど(個人型年金)毎月の掛け金に何か影響はありますか?
・国民健康保険には入ってますが、こちらにも何か影響はありますか?
よろしくお願いします。
減免もいいが年金月最低でも10万ないと老後地獄だよ
つうか規則が変わったとして
国民年金の金をidecoに投入したいの?
絶対国民年金の方がいいだろ
まあ体が弱くて早死に決定しているとかならわかるが
>>825 だな
NHKスペシャルを書籍化した「老後破産 長寿と言う悪夢」とか読むと悲惨だ
電気代払えなくて娯楽&情報入手は携帯ラジオだけとか
もっと安い部屋に移りたいのに引っ越し代がないのでそれさえできないとか
足が悪いのに病院行くのにタクシー代がないので公共交通機関を利用しないといけないとか
いろいろ書いてある
>>825 現行で国民年金満額の月額が6万5千円程度
減免すればさらに数万単位で減る
10万なんて元々貰える額じゃない
823です。
ありがとうございます、調べました。
国民年金を全額免除とした場合、
・イデコなど(個人型年金)毎月の掛け金に何か影響はありますか?
>毎月の掛け金は出来なくなりますね。(当たり前ですね)
今までの資産の運用者としては残れるってことで、間違いないでしょうか?
免除や猶予含めた実質的な国民年金の納付率は半分もないらしい。
払ってないからそもそも貰えない、足りない人の増加→生活保護?自殺?増加
高齢化も相まって原資が足らず基金の取り崩しも底をつく可能性→負担更に引き上げor支給額引き下げ
国民年金だけで暮らすのはかなり厳しい人が多いと言う事だよね。他に自分で貯蓄なり資産運用してる人ももちろんいるだろうけど。消費税ガーと叫ぶ人は多いけどこっちは何故か少ない
厚生年金まったく掛けてない人ってめったにいないだろ
ふつうの人なら厚生年金10年くらいはかけてるんじゃね
厚生年金10年+国民年金だと月8万くらいいく
さらに繰り下げ3年で10万ちかくになる
過去数回転職した時、役所は年金免除の
こと教えてくれなかったが今回は教えてくれたな。過去は役所の正規職員だったが今回は首から派遣会社のカードぶら下げた人だった。
健康保険も減免されるっぽいですね。
住民税は猶予だけで免除やら減免はないのでしょうか?
八王子でコロナ禍で収入無し且つ資産がない人が対象と見つけましたが、他ではヒットしません…
独身男の平均寿命が66歳
氷河期を放置すれば大幅なコストカットが実現できる
その「独身男の平均寿命が66歳」って
若年者が亡くなった場合当然独身者の割合が多く
今の寿命あたりの高齢者は未婚率が低いから計算上そうなるだけで
独身者が珍しくない自分たちが高齢者になったときには大分「平均寿命」は跳ね上がるぞ
66歳まであと何年か計算して資産を食いつぶしてたら
66歳になったとき「まだ全然健康やん!あれは詐欺だった!」ってことになるぞ
>>836 これよく平均って言われてるけど独身男性の寿命の中央値な
普通に既婚に比べて心疾患、糖尿病、高血圧性疾患みたいな生活習慣病で死んでる
ちなみに独身女性の中央値は82歳
子供部屋おじさんおばさんの多い氷河期世代は国のお荷物でしかない
きちんと年金払っていても近いうちに財源が破綻するんじゃないですか?
その根拠を示さない限り憶測やデマでしかないわけだが
勿論ソース付きで頼む
20年前から似たような主張をしてる人がいるけど、20年経っても破綻はしてないな。
今から20年後はどうなってるのか分からないが、多分たいして変わって無いだろう。
今と同じように、将来的に年金は崩壊すると主張する人も存在してそう。
自分が払えないから崩壊して欲しいって、願望垂れ流してるだけだろw
人口ピラミッドを考えれば20年後までは予測できるけどな
国民年金の保険料、猶予含む免除が過去最多 コロナ影響で26万人増
https://www.nikkansports.com/general/news/202106280000254.html 厚生労働省が28日に発表した2020年度の国民年金加入・保険料納付状況によると、所得が低く納付を全額免除・猶予されている人は
前年度から26万人増の609万人(20年度末時点)となり、過去最多だった。新型コロナウイルス感染症による経済状況の悪化などが影響したとみられる。
一方、納付率は前年度比2・2ポイント増の71・5%で、9年連続で上昇した。
納付率の上昇は、コンビニやクレジットカードを利用した支払い方法の普及などが理由。
コロナの影響で収入が減った自営業者や学生の中には、特例的に全額免除や猶予を受けた人もいる。こうした人らを含めると、実質的な納付率は40・7%まで下がった。
発表によると、保険料納付の免除・猶予者は、これまでは13年度の606万人が最多だった。15年度以降は580万人前後で推移していた。
免除・猶予者らも含めた加入者は20年度末で1449万人。前年度末から4万人減少した。
厚労省は、パートなどの短時間労働者にも厚生年金の適用が拡大され、国民年金から移行するケースが多いのが理由としている。
納付率を都道府県別に見ると、最も高かったのは島根で83・3%。新潟83・1%、富山82・4%と続いた。沖縄61・1%、大阪64・1%、東京67・1%などが低かった。
保険料は過去2年さかのぼって納付できるため、2年後に最終的な納付率が確定する。18年度の最終納付率は、前年度から0・9ポイント増え77・2%だった。
8年連続で上昇しており、統計を取り始めた02年度以降で最高となった。
厚労省は昨年4月、コロナ禍で収入が大幅に減った人の保険料支払いを免除しやすくする特例措置を取ることを決めた。
意地でも払いたくないというドクズどもの強い意志だけはわかった
年金って最も安全な金融商品だよ、年金破綻した国は歴史的にも世界中で0
ハイパーインフレになった旧ソ連、アルゼンチンも普通に年金出てる
敗戦焼け野原ハイパーインフレになった日本の軍人恩給も戦後手厚く支給されてるよ
借金しても年金は差し押さえられないし通貨も定期的にハイパーインフレになるし
年金が1番安全だよ
もう加入しないやつは逮捕実刑とかにすればどうだ?
滞納者の差し押さえや法的措置もさらに強化すべきだろう
昨日1回目のワクチン接種したけど噂通り軽い筋肉痛みたいになってるな
それ以外の副反応はなし
23〜28歳まで請け負いの仕事してたから保険料未納
その後会社員になり15年ほど厚生年金。精神やられて障害厚生年金2級で全額免除
計算がややこしくて、いくら受給できるのかわからん
老齢年金受給予定額はねんきんネットやねんきん定期便で分かるでしょ
今10年で年金もらえるからよっぽどおかしな人間以外は無年金になることないね
ある日突然手帳が送られてきて即全額免除
いくら貰えるかなんて全然わかんないし早く逝きたい
【社会】外からテープで目張りされた冷蔵庫に高齢の男女2人の遺体。福岡市西区の住宅 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624932163/ 福岡・冷蔵庫から2遺体 死体遺棄と断定 同居次男の行方追う [ひよこ★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1624973414/ 【五輪】天皇陛下がオリパラ開催へ強硬姿勢の政府に異例の“苦言” 10回も無視された「肉声」★5 [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624974327/ 【宮内庁次長 】<東京五輪>「天皇陛下が名誉総裁...」感染防止対策に対応していただくことがいい」 [Egg★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624971733/ 【東京五輪】安倍晋三氏「天皇陛下がご心配されているからこそ、安心安全な大会にするという責任を私達は負っている」★3 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624982423/ 【菅内閣】東京などの2〜4週間延長へ まん延防止 五輪無観客、最大5000人論も [クロ★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1624975659/ 障害年金基礎2級を受給してるんだけどさ、国民年金は法定免除されるけど、国民健康保険は違う法律だから減免・免除ってないよね?
所得はその障害年金2級のみしかないんだけどさ
国民健康保険の支払い書がきてて、国民年金の支払いと勘違いして役所に問い合わせしたら、
「障害年金は非課税なので所得に入りませんから、国民健康保険も国民年金も全額免除されます。もしも今回の国民健康保険を支払いしてしまった場合は全額返還されます。」
って言われたんだけど…
障害年金を申請する時に自分なりに結構勉強したつもりなんだけど、よくわからん
>>864 生活保護じゃないから国保の7割減はあっても全免はないんじゃない?
>>865 でしょ?
役所の職員が知識不足なだけなのかな
国民健康保険は自分の市は預金が100万以下になったら減免対象になる
預金通帳のコピーとか嘆願書とか書いて市に提出するんだけど、その申請が通れば減免、或いは全額免除になるんだよな
問い合わせしたあとに国民健康保険料は1年分一括で支払いしてきたけどもしも役所の職員が言うみたく全額戻るんならラッキーだわ
まぁないだろうけど
無職になったんで減免申請に行ったら、去年の配当所得、今年はないって証明出せって言われた。
一株主が今年配当出さない証明出してって言ってくれるわけないだろまだ決まってないのに
昨日で仕事辞めたんで、社保から切り替えなきゃいけないんだけど
国保は遡って計算されるから、手続き忘れたフリしても無駄だとして
年金はほっといたらどうなるの?
未納になって督促上や催促の電話がしつこくくる、最悪口座差し押さえ
離職したならほぼ確実に免除通るからさっさとしてきた方がマシ
役所でやれば国保と同時にあっちがやってくれる
国民年金の方もコロナ影響による減免手続き資料更新されてるね
江角マキコが納めてなかったのは、払い損なのを理解してたからだな
今となっては年金払わない派が正しかった
保険料増やして支給額減らせば払い損にはなるけど、制度破綻はしないもんな
>>873 正しいのは全額免除
払ってないのは有事に困るだけ
国民年金はめちゃ儲かってるフリーランスがiDeCoやるために仕方なくというのと障害年金のために払っとくかぐらいしかもう効能がなさそう
【五輪】安倍晋三「反日的な人たちがオリンピック開催に反対しています」 櫻井よしことの対談で ★7 [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625147793/
【五輪】天皇陛下がオリパラ開催へ強硬姿勢の政府に異例の“苦言” 10回も無視された「肉声」★6 [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625127473/ 年金は長生き保険だから長生きしなきゃ損する、保険だから全員得すれば
維持できない半分は損するように設計されてる、短命が確信できる人なら
かけないほうが得ではある
早く死にたいけどうっかり長生きしちゃいそうだわ
大した額納めてないから全然もらえん
20代の頃の未納後悔してるわ
若いときほど重要性がわからない
気づいたときには追納もできない
追納出来ない分はidecoでも入っときゃいいじゃん
長生き自信ない人で年金掛けない人はidecoは必須だな
年金払ってなきゃidecoは加入できない
未納が有ってもいいけど、現在進行形で払ってないと駄目
障害年金受給者の法定免除の人は全免で払って無くても入れるけど
>>880 若い時は自分で働けば稼げる。
年取ったら稼げない。
>>880 それわかる
だから今JKの姪から時々尼の画像を貼り付けてきて「これ買って」ときたら
結構高めでも買ってやっている
どうせ自分が死んだら遺産は最終的に姪が相続するから
それなら中年になってから貰うより今貰った方が絶対ありがたいからね
この前も尼じゃないけど名探偵コナンのグッズを15000円分ぐらい買ってやった
自分が子供のときに簡単に1万円ぐらいの商品を買ってくれる親戚がいたらと思うよ
会社辞める→国民年金に切り替え&DCからiDeCoへ→国民年金免除&iDeCoは運用指図者にしてる。取り敢えず。
次スレは年金単独でいいと思うけど、スレ番号どうする?
継承して73にするか1から始めるか
国保は単独でスレが出来たじゃん。
まだこの既存スレが二本立てで動いてるから単独スレは潜行してるけど、
国年と国保のスレが分かれば、それぞれ独自の話題でスレが進行するでしょ。
全く別の制度なのに並行してると、どっちの話をしてるんだよってケースが多過ぎて機能不全なんだよね。
>>890 運用はできるけど、新たに拠出が出来ない
>>889 たまになら良いけど、頻繁だったら金銭感覚狂ったりしそう。
>>894 単独スレは新スレだからここはこのまま次スレ続行も問題なし
別にどっちでもかまわんわ
スレを分けるのは意地でも許さんって人いるのかな?
「分ける必要がない」って以外の理由を持っているのだろうか?
国民年金、今年も減免申請しようと書類ダウンロードして出そうかなと思ってたところでわざわざ今年もあるから出すなら早めにね!っていう封書が届いた。親切だなーと思いつつ、カラーのご立派な用紙だし、手間暇とかもかかってそうでこういうの役所っぽいと言うか無駄なコストかかってそう。
この次のスレッドは話題を分けて
国民年金スレ1
にしちくれ
年金破綻するとか言ってた破綻厨息してる?
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、2020年度の運用損益が過去最大の37兆7986億円の黒字だったと発表した。黒字は2年ぶり。新型コロナウイルス感染拡大に伴う主要国の金融緩和策で国内外の株価が大幅に上昇し、運用益を押し上げた
>>899 そんな奴はおらんやろw
合同スレを好むなら立てるんじゃないの?
利用者が選ぶだけだな
そうそう
もう国保の方の単独スレがあるんだから
こっちは国民年金だけのスレにすればいいでしょ
もう向こうもクソスレ貼り出してるな
ご苦労なこってw
>>903 これだけ儲かってるなら強制徴収しなくていいな
未納者は自己責任!行き詰まったら野垂れ死ね!と一喝するだけでいい
ぼろ儲けしてるうえに自己責任社会なのに何で金払いたくない奴から搾取するんだよw
納めたい奴だけ納めておけよ土人年金機構w
>>911 法治国家だから
嫌なら出ていくか法律を変えるしかない
貼ってある記事をみてクソだと思うやつがどういう立場なのかよくわかる
>>914 だな
悠々自適な早期リタイア者にはクソスレに見える
内政については文句ないわ
のんびり楽させてもらってる
コロナ特例ってガバガバ過ぎん?
年金払いたくないからコロナで収入減りました、収入0で申請したら通ったわ
国保12万も請求が来たわ
なんで静岡だけが・・・
無職に高額請求してくる市町村こそが滅んでほしいわ
>>921 無職なら軽減措置あるでしょ
何も手続きしてないならそうなる
俺も無職になった時に60万弱請求きたよw
七割軽減してもらったから20万程度で済んだわ
前年の所得で金額が決まるのだから、どこの市町村だろうとほとんど関係ないのでは。
>>923 厳密に言えば自治体によって独自の軽減措置はあるかな
年金破綻するとか言って掛けないと後悔すんぞ
GPIF(年金運用)95兆円の爆益中!20年度だけで37兆円増
独自軽減措置を除けば地域差なんて2割3割程度じゃないの?
年12万円って、前年所得無しなら有り得ないでしょ
【森友学園問題】赤木俊夫さんの死を無駄にしないために/生越照幸氏(弁護士・赤木雅子氏代理人) [ウラヌス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625318204/ 【麻生太郎】赤木ファイルで不満爆発 麻生財務相 記者の質問を煙に巻き「その程度の能力か」と批判 [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625275078/ 【芸能】ロンブー淳「反日だから五輪開催に反対とな?日本を憂いて反対の声を上げている人もいる」安倍前首相の“反日”発言にコメント [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1625313148/ 【安倍語録】「政界のへずまりゅう」安倍晋三の“大ブーメラン発言ベスト4”を振り返る [上級国民★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625283770/ 【悲報】明石市長「国を信じてごめんなさい」 ★5 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625303910/ ほんとだな
ぱよぱよちーんはスレチも理解できないらしい
貼ってある記事をみてクソだと思うやつがどういう立場なのかよくわかる
そもそも内容どうこう関係なく荒らしだろ
左翼だろうが右翼だろうが荒らしは要らんだろ
貼ってある記事をみてスルーできずやたらムキになりイチャモンつけずにいられないやつがどういう立場なのかよくわかる
去年1年間無所得だが、国民年金年約15万か
厳しいな
今年も全免申請するけど
荒らしのこんな反応は予想すらしてなかった感ありありで笑える
【速報】東京都議選 自民・公明の議席 過半数に届かないことが確実 NHK ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1625410036/ 国民年金って、結構利回りの良い積立の気がしてきた。
と思って確認したら大して良くなかった。
免除して浮いた金を運用したほうがいいな
20代の若者からしたら解約できないトータルリターン−40%の投資信託を強制的に買わされてるようなもん
コロナの国保減免の厚労省通知R3年度分
https://www.mhlw.go.jp/content/000755286.pdf P5_注1
世帯の主たる生計維持者の事業等の廃止や失業の場合には、世帯の
主たる生計維持者の前年の合計所得金額にかかわらず、対象保険料(税)
額の全部を免除すること。
を見ると、自治体向けで確定版ではないかもだけど、
前スレとかあった 自己都合退職で再就職うまく行かなかった
は通る場合もありのような気もしますな。
>>180とか
>>942 その66歳って嘘というか統計のマジックだからな
今の高齢者の未婚率が低いからそういう数字になるだけ
未婚率の高い自分ら世代が高齢者になる頃には大分伸びるからな
年金は早死にしたら損するように設計されてる、年金で損するとしたら早死にだけ
早死にする人間が損するように設計されてるから破綻はしない設計なんだよ
死んだら損とか得とかどーでもいいわ
生きてるのに苦痛とか一番最悪
年金の無駄な振込用紙と減免申請書が今年はまだ来ないなw
コロナ絡みとかで遅れてるんかな
>>902 そのスレタイで国民年金専用のスレをたてました。
国民年金スレッド1
http://2chb.net/r/dame/1625470226/ 次から国民年金に関しての書き込みは↑で。
国民健康保険に関する書き込みは↓の専用スレでお願いします。
国民健康保険スレッド1
http://2chb.net/r/dame/1598660502/ >>948 例年6月には届いてるけど今年はうちの自治体はサイトに今月15日以降発送となってるわ
【都議選】自民党執行部「予想外の結果だ。このまま行くと、衆院選は危ない」 菅義偉も危機感強める ★5 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625469220/ 督促状が届いた
期限までに納付しないと法的措置
強制執行で延滞金含む差し押さえと書いてある
>>953-954 年金なのか保険なのかどっちだよ
(というレスをするのもこれが最後だといいな)
コロナの影響で減免申請するのに
令和3年中の事業収入等のうちのいずれかが
前年(令和2年)に比べて30%以上減少する見込みであること
って条件にあるけど、前年がすでにコロナで大減少だったから
今年も同じくらいの減少なんだけどこの場合、減免申請できないのかな
>>956 コロナじゃなくても離職したとか前年収入無しなら減免できるんじゃね
>>959 条件が国保のコロナ特例だからわかるだろ
>>957 前年比だけだわ
どっかの自治体のQ&Aで見た気がする
あとは今年の収入をどう見込むのか
前年が大幅減だったら、すでにそれに見合った額で計算されてる保険料なんだから問題無しじゃね
年金かけとかんとな生涯現役だぞ
【事故】荷下ろし中に重さ300キロのコンテナが落下。アルバイトの73歳男性が下敷きになり死亡。神戸西郵便局
仮にこれから60歳までずっと全額免除で65歳から年金受取の試算したら
現時点では年金月6万の結果だったけど、生活していけないか・・・。
>>424 >>965 424名無しさん@毎日が日曜日2021/05/16(日) 00:19:16.46ID:Z8DO2/4c
>>433>>439
生活保護費で受給できる金額
単身者1ヶ月あたり10万円〜13万円
夫婦2人世帯の受給額は15万円〜18万円
母子家庭は母子加算によって平均19万円
子供がいる4人家族であれば30万円近く支給
⇒ 国民年金は満額で約6万5千円程度
やはりナマポ(生活保護)は廃止したほうがいいな
少なくとも外国人への支給は廃止すべきだろう
>>962 ですよね、役所に聞くしかないか
>>963 扶養人数多くて最低金額でも国保20万円はくるんだよ
最低額でも20万円って、10数人も扶養してるのんか
今年分年金は所得計算次第だから半額免除になるくらいなら無理して全額払うか迷う。
国民健康保険5割で来てたんだけど、今年数ヶ月仕事して辞めたんだけど最後の1ヶ月だけ社保かかってた
っでその間に国保で病院一度だけ行っちゃってこの場合仕事辞めた証明出来るけど、
社保に入った手続きせず辞めた後もそのまま。
年金は年金事務所で手続き済み。
病院行っちゃったから減免申請したらややこしい?
一見普通の文に見えてなにも内容入ってこないのすごい
退職して任意継続の保険料3万2千円くらい請求来て
比較の為に国保の概算聞いたら3万3千円
大差ないけど任意継続にしとくかと思ったら
無職なら減免できるとネットで知って
もう一回役所に聞いたら国保7000円になったわ
危うく32000円毎月払うところだったわ
マジで知識あるのとないので全然違うね
>>970 酔っ払って書いたラインの文章翌朝読み返すとこんな感じ
無職で国保に加入してる状態で就職して会社の社会保険に加入し、国保の脱退手続きをしないまま
その会社を退職した場合、国保は加入したままになっており保険証もそのまま使えますか?
国保の脱退手続きしないとたとえ社保入っててもずっと国保の請求くるし
もし前納してた場合、社保と被ってる期間分は申請しないと戻ってこないぞ
【経済】麻生太郎氏「税収が史上空前の60兆円超え。世の中の景気は悪くなっていなかった」 ★3 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625580598/ 【東京地検】河井克行元法相夫妻から買収の100人全員不起訴へ [ウラヌス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625529661/ 【公明党】 解散・総選挙「遅い方が望ましい」 公明・山口代表
http://2chb.net/r/liveplus/1625579857/ 【モデルナワクチン】4000万回分供給予定が1370万回分に減らされていた…河野太郎大臣「GW前にはわかっていた」 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625577946/ 【かんぽ生命保険の不正販売】NHK「番組介入」疑いの議事録 開示の有無、近く通知 [ウラヌス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625571431/ >>984 いつもご苦労様です。
共産主義革命の実現の日まで頑張りましょう!
生活保護費で受給できる金額
単身者1ヶ月あたり10万円〜13万円
夫婦2人世帯の受給額は15万円〜18万円
母子家庭は母子加算によって平均19万円
子供がいる4人家族であれば30万円近く支給
⇒ 国民年金は満額で約6万5千円程度
やはりナマポ(生活保護)は廃止したほうがいいな
少なくとも外国人への支給は廃止すべきだろう
>>981 使えます。
ただ、国民年金に切り替えは年金事務所でやりなよ
仕事辞めたので明日あたり切り替え手続きしに行こうと思うんですが
国保と年金両方とも免除してもらうことは出来ますか?
また、前年の収入などは関係しますか?
ちなみに家族と同居していますが扶養には入ってません
>>990 離職したなら年金はほぼ免除通る
国保は離職コード次第、今は特例としてコロナ減免もあるから窓口で聞け
>>990 国民年金は離職による免除が可能。
国民健康保険は非自発的離職かどうかで違う。
非自発的離職なら7割減免。自己都合退職なら基本的には減免なし。
ただし今ならコロナ減免が使える。
コロナが理由で30%以上減収したら、前年所得額に応じて減免される。
あくまでもコロナが理由になってないと駄目だけどね。
職場にコロナリスクがあり、基礎疾患を持ってるコロナ感染すると重症化が懸念される。同居家族に高齢者がいるなど。
年金は家族と同居だと家族の収入も確認されるよ
あと国保に扶養という概念は無い
世帯分離をすればいい
世帯分離をしたら同居してはいけないというルールはない