◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part17 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1640608553/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』 について語るスレです。
※『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す【重要】
●Fire HD10 (2021)
メモリ3GB/465g/カラー(ブラック/デニム/オリーブ)
○32GB [15,980円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5Z3RK5 ○64GB [19,980円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL ★Fire HD10 Plus (2021)
メモリ4GB/ワイヤレス充電対応/468g/カラー(スレート)
☆32GB [18,980円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5MLWC9 ☆64GB [22,980円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F62F75F ☆Anker ワイヤレス充電スタンド(15W) [5,980円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08R5RY2SS ■共通スペック
【OS (Android.ver_API.ver) ABI】 FireOS7 (OS9_API28) 32bit/64bitハイブリッド
【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
【ストレージ】 32GB or 64GB
【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi)
【サイズ】 247 x 166 x 9.2mm
【カメラ】 背面(500万画素)/前面(200万画素)
【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
【位置情報】 Wi-Fi経由 (Here.com API)
【Bluetooth】 5.0 LE
【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
【USBポート】 USB-C(USB2.0)
【microSDカードスロット】 最大1TB
【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
【保証期間】 1年間 →
https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500 ■延長保証・事故保証プラン (2021)
□2年[3,480円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHGX5X9/ □3年[4,380円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHFZBXS/ ■Fintie Bluetoothキーボード付きカバー [5,980円]
https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08WSHW5G2/ ■デバイスサポート
https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ ■デバイスフォーラム
https://jp.amazonforum.com/s/topic/0TO4P000000tAOfWAM/fire-hd-10 ■実機レビュー (2021)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1330018.html ※前スレ
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part16
http://2chb.net/r/android/1639190558/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 ■ID無しの消し方(NGNameに正規表現で登録)
(?<!\))$
^(?!.*ID).+$ (日付IDの正規表現で登録する場合_Live5ch等)
■偽装ワッチョイをNG(NG nameで登録)
名無しさん@お腹いっぱい。(
■名前欄が無いレスをNG(対象を名前の正規表現にして登録)
_NULL_
未充電SD警告頻発回避不可ストレスフル超絶イライラ欠陥品HD10(2021)購入者負け組ども m9(^Д^)プギャー
縦と横置きできるおすすめのスタンド付きカバーあります?
今日ヤマダからきたけど1.9だったな何もいじらない主義だからどうでもいいけど
>>6 縦置きと横置きの両方が出来るカバーって、純正とそのパチもの位しかなさそうですが。
縦置き出来るカバーは使い道が思いつかないのですが、縦置きした上で画面タッチしても倒れたりしないのでしょうか。
裸で使ってたけどThinkpadキーボード貰ったんでこれのスタンドケース尼に注文したwww
尼は64GBもあるんだろう ヤマダにあれば即決だったのに
これSDカード入れない方が良いね 入れなきゃサクサク
ダメだヤマダのID凍結されてまった 画像認識のとこ気づかんでパス色々いじってもた 大人しくアマゾンで64G買えってお告げか
あのパズルみたいなやつかな 山田の店舗の写真だったかで、最初認証じゃなくて場を埋めるだけの飾りかと思った
>>19 それそれ
久々だったので以前とは変わったんだろうな
+32Gで5000円upと思えばそう悪くはないかなと
いま充電したら初めてエラーならなかった まぐれなのか次もいけるのか分からんけどうれしい
ウェブ見てるけど山田の初期不良対応ってたった8日間しかない?家電は別で長かったりする?
購入したのがヤマダでもAmazonの商品であることには変わりはないから不具合が出たらAmazonへ連絡したら交換して貰えるんじゃないの。
ここ、アウアウがワッチョイを使い分けて自演するスレと化してるだろ……
>>21 俺のも数カ月ぶりに再起動させなくても充電された
4日くらい前に久しぶりにSDカード設定エラーが出て、その直後にバッテリー残量16%から
充電開始したら何の問題もなく充電された
OSのバージョンは変わらない小さなアップデートが来て修正されたんだとおもう
実は細かいアップデートは頻繁に来てるからな
>>27 まじか
直ってたらうれしいな
次の充電も報告たのむ
おれも報告する
tool boxが26.1になったんでnovaランチャー入れたら、使えるようになってた
新春セールにPlus(32GB)が6000円オフ来ますよ
別にNOVAランチャー使えなくていいけど せめてまともなランチャーをアマゾン側で用意して選択制にしてほしい NvoaやApexやLawnchair 2みたいなの どっかのメーカーからソースコード買えばいいだろ金はうなるほどあるんだろうし
未充電SD警告頻発回避不可ストレスフル超絶イライラ欠陥品HD10(2021)購入者負け組ども m9(^Д^)プギャー
>>41 >「Amazon 初売り」は1月3日9時〜6日まで、「Fire HD 10 Plus」が6000円オフなど 松本 和大2021年12月27日 13:15
俺はNetacていうメーカーのMicroSDはエラー出まくったな 風見鶏で買ったサンディスクのに変えたら出なくなった
HD10 Plus用のワイヤレス充電器って何買えばいいですか?
最近べったりなMSにMSランチャーをつかわせてもらえばええのに いや、MSってだけで嫌悪感アップする勢もおるから微妙か
最新osにしてんのにSDエラーなんて一度も出てねーわ
plusの64GBモデルにしたからSD使わずに済んでる SDエラーとは無縁だ
寒の256GBのSDカード使ってるけど一度もエラーないわ バッテリーがイカれたタブだとSDカードに問題ないのにエラー出てたから 充電がおかしいのとSDカードのエラーはバッテリーに由来した不良かもしれんな
>>37 kindleかMusicのアンリミとか
なにかしらのサブスクがついてくるのかも
にしても高いな
Q.SDエラーがでます。 A.そのうち消えます。 Q.SDエラーはでません。 A.そのうちでます。 *何がきっかけでそうなるかはわかりません。
sdエラーが頻繁するのはファイルシステムがfatだからだろう ラズパイでもファイルシステムがちょいちょい飛ぶがディスクチェックで直る
昨日ヤマダ電気で注文して今朝届いて設定完了したけど11000円で第7世代のHD8を使ってた事もあったけど対比で満足感しかない。残念だったのがscreenpressoで撮影したスクショが、グーグルドライブから見ると文字化けしてしまう。最近のスクショだけで一年前のは文字化けせずに見れるから悩ましい。Androidスマホから見ると最近のスクショも文字化けなく見れる。しょうがないから普通のAndroidタブレット買うしかないかと検討中。
>>56 自己レス
11000円でPlus購入。対比で第7世代HD8使用してた人間からすると満足感しかない。ヤマダ電気ありがとう
プラスめちゃくちゃ良いぞ〜!! スタバでカッコよく見える。
スマホの変換アダプターでも、使えない スマホの場合、解像度の問題がある
>>52 プライムで買ってから充電トラブルなんて一度もないけど、SDのエラーというか内部外部選択ダイヤログはちょくちょく出る
バッテリーとの関連性はないと思われる
初売りで買おうかと思うんだけど iPadだと第何世代くらいの性能なんだろ?
>>65 iPad5よりちょい低い
antutu180,000弱
>>65 SoCは約5年前に設計されたもの(2019モデルから引き続き採用)で、誤解を恐れずに言えばiPad Air2のメモリ増強版って感じ
配信動画視聴以外の目的であれば、他のタブレットを買った方がいい
SDカードよく見たらkindle本の数百メガだけしか使ってないから 抜いとけばいいんだ 俺は天才かよ
>>67 そもそも「値段の割には高性能」なのであって、いいもの欲しけりゃ金積むのが一番不満や後悔は少ない。
同価格帯だとあんまり選択肢ないんだよな。
>>47 Anker PowerWave 7.5 Stand 15W使っててShowモードも問題無いで
nillkinの奴もおすすめ Ankerはこの10plusの充電器の件ですこぶる印象悪くなってしまった
Kindleの本をsdに保存にしてるけど何処にあるかわからない どこに保存されるの?
特攻の島 えれほん パンティストッキングのような空の下 ブラックジャックによろしく 完全版 新・ブラックジャックによろしく 完全版 海猿 完全版 Stand by me 描クえもん 分冊版 ムショ医 イカロスの山 蝉の鳴く頃 江戸前の旬
>>73 Android / data / こむあま.ぞん.kindle / files /
のBooksかDocuments辺りにあるだろうけど
>>75 ありがとう、見つかった
ちな、スクリーンショットの保存先はどこ?
初アマタブでplusを使ってみた感想 ・本体の作りは割としっかりしている ・背面はソフトシリコンっぽい質感で良い ・背面は油汚れが目立ちやすい ・音がかなり安っぽい ・縦置きだと音がどちらかに偏ってしまう ・Amazonでの買い物やKindle専用機としては申し分なし ・shlkブラウザは普通に使える ・fintieキーボードは外すのがかなり大変 まとめ そもそもiPadのような使い込み方が期待できないので RAMは無印の3GBで全く問題ないと思う スピーカーが貧弱なためアマプラやYouTubeは微妙
純正キーボード使ってるけど予測変換が糞すぎるな みんなどんなキーボード使ってるの?
パッドが無い純正キーボードなんてクソの中のクソ 早く捨てた方がいい
>>79 配列が無理やり日本語キーボードなので、他のキーボード付きケースの英語キーボードの方が多分マシ。
あと、そういう製品だとタッチパッドが内蔵されててタッチパネル併用なんてイヤってひともそっち選ぶといい。
純正というか公式のアレはセットでノートPCもどきとして使うのにはしっかりしてていいんじゃね?
接続がBluetoothなやつはキーボード側にもバッテリが乗ってるからどうしても重くなるのと公式のあれとセットだと割安感が激減するのが問題。
予測変換がどうとかってスクリーンキーボードのことを言ってるんじゃね?
>>82 ああ、多分そういう話だ。予測変換?って思ったけどそういうことか。
7も10+もアマアプリにあるflick(みんなの顔文字)キーボード使ってる 今の所不便は無い
漫画読むだけだから、たまにタイトル検索でイラッとするくらいだな 一時期はこのためだけにGS入れてたが
純正カバー買うことは決めたんだけど、 フタ付きにするかスタンド型にするかで迷ってる。 フタ開けてスリープ解除もいいけど、スタンド型のペンタブみたいな角度でいじれるのも魅力的なんだよなぁ
Ankerの無線充電はいつになったら復活するんだ あんなもんコイルの位置を変えるだけだろ まさか金型を作り直すのに躊躇してるのか それとも本体側の問題なのか
泥タブでまともなのって、もうコレしかなくね 後は中華ばっか ネクサスブランドで展開していたようにGoogleが出してくれるならそっち買うけど
>>90 流石に自身の観測範囲の狭さを自覚した方がいいかと...
fireもまともじゃない部類だけど 価格が安いから許せてるだけ
あれだけ連打してたSDカードがピタッと止まった 何やねんお前・・・
iPadみたいな高価タブレットだと扱うのに緊張しちゃうけど、Fireはお安いペンタブみたいな質感なところも気軽に使えてとってもgood(´・ω・`)かわいいし
気兼ねなく充電しながら使ったり風呂タブに使ったり出来るのが良いよね
>>91 そうか。まあ、ちゃんと調べずに言い切った俺が悪かったわ
>>98 田舎のヤンキーがイキってるみたいな気持ち悪さを感じる
無印購入 ヤマダ出荷20日以上になってたけど申し込んですぐ出荷通知メールきたわ
ATiCってメーカーの折り紙式のHD10用カバー買った、1880円 純正のようにカバーを開いてるときに背面に磁力でくっつくことがないので、 純正慣れしてると最初戸惑うけど、モノは悪くないわ、SDカードスロットも塞がれないし頑丈そう やっぱHD10とスタンドと別々に持ち歩く不便さは耐えられなかった 縦置きも横置きも縦置きの時の折り方のまま使うのがいい感じだった
7.3.2.1にダウングレードするには工場出荷時に初期化すれば桶?
>>105 一応最新版のtoolboxで旧版と似たようなことはできるように対応したって履歴になってる。
再起動すると戻っちゃうらしいけどランチャーの不満については状況はちょっとましになったはず。
アップデートしちゃうと復旧イメージも新しくなっちゃうので初期化しても戻せない。
どうにかしたいのがランチャーだけなら先ずは最新版試してみるといいんじゃないか?
全部安いのかと思ったらヤマダは10インチが安いだけで8とか7インチは他の店でも同じくらいとかポイント還元多目くらいな店あるな。
価格設定よくわかんねぇw
>>107 TOOLBOXでランチャーアプリそのものを削除すれば戻らないはずなんだができなくなったの?
アマゾン購入のやつって自己都合返品できるの? 未開封のやつなんだが
未開封ならできるでしょ アマゾンのページに書いてる
>>107 確かに再起動しない限り、novaランチャー使えるわ。これならいいかも。
>>108 色々言われてるOTAとランチャー周りの権限が変わったので騒ぎになってる。
だから最新ファームウェアだとさいきどうするとそのあたりが戻る。
とうとうヤマダのステータスお取り寄せになってしまったな。
>>114 俺が買ったからだな…
バンカーリング的な手を差し込めるバンドとかがあるケースを見てるけど、あんまりないね
やっぱ重いからそういう使い方をする人はいないのかね
寝っ転がって使ってると顔の上に落としそうで怖いわ
kindle漫画、11円セール色々買ってたら200冊積み上がった……
>>116 自分はこれ使ってる
常時1800円くらいで大丈夫かいなと思ってたけど、普通に使える
仰向けなって動画見てるよ
ただ付属のBluetoothスイッチの割り当ての「前に進む」が上手くいかないからマンガは読みづらい
動画や、別途無線マウス使うと更に便利
>>117 やっぱこういうのが便利なんだね
家族と寝てるベッドにこれを設置する勇気がなかなか湧いてこないけど、
資格系You Tubeで勉強するみたいな雰囲気で買ってみようか検討してみます
>>115 ありがとうございます。
toolbox26.1
7.3.2.2ですよね?
何度もスイマセン
インストールして戻るんです 三回試しました インストール途中 コマンドが立ち上がりました
>>116 べつにいそがねーしなってほっといたけどアップデートされたの届くかキャンセルかもしれないんだよなw
まぁ保留にした自分が悪いw
リングは適当な後付けのやつケースに付けたらいいんじゃない?
10インチは大き目だからケースについてんの少ないんじゃないかな。
普通の吸盤が不安ならケースを安物にして接着したらいい気もする。
>>114 それでも普通にくるよ
販売終了しましたかご好評につき売り切れましたって表示されてはじめて終わり
外に持ち出すので帰宅後に背面をアルコールで除菌していたのですが ある時からまだら模様のようなものが出て消えなくなり ついには表面が剥がれてきました 同様の処理をしているiPhoneやXperiaではそのようなことが起きないのですが… 同じような経験ある人いますか?
ブラフラで無印ヤマダでプラス買ったけど動画と書籍メインだから違いは分からんかったな
>>124 ウェットティッシュで数回拭いてケースに入れて使ってても無印だと塗装ハゲみたいなの出てくるね
アルコールは素材によって影響が出ます 人の手が荒れるくらいですから
>>124 もう5年ぐらい前の話だがFireHDXをスタイラスペンでゲームしてたら
操作してる部分だけツルっ禿してテカテカになってしまって
その時初めて機種によっては画面がコーティングされてんだなと知った
林檎もコロナ前は、アルコールで拭くな!って感じだったよな というか、家電は概ねそうだった
アルコールなんて、樹脂やプラスチック、塗料やコーティングにとっては敵でしかないぞ
Fire HD 10を丁度今日欲しいと思って色々調べてるんだが、ヤマダのセール間に合わなかったか ヤマダの実店舗行ってみるか、明日からのamazonセールに期待するかなぁ
音が貧弱とか安っぽいとか評価ついてるけど 自分はモノラルタブレットしか使ってなかったから ステレオで音が出たときは感動した
>>130 店に直で問い合わせてみれば?地域や店によっては在庫あるかもしれないけど。
急がないなら注文はできる。いつが納期かわからんがw
>>130 ヤマダは取り寄せでも翌日出荷されるぞ試しに注文してみればいいキャンセルもできるし
SD病は、システムバージョン・アップ後に発病する 再起動をすると…治る
今のバージョンになってからシルクが突然落ちることが多くなったな
Kindleって便利だな。紙だとなかなか進まないのに タブレットだとすいすい読めるわ。
>>121 作業するところでhijack使うか純正を止めるかみたいなオプションなかったか?
あれを初期設定と逆にするくらいしか思いつかん。
一応ヤマダにお取り寄せになってからPlus注文してみたけどどうなることやら。
セールは三日までってかいてあるから急がないけどあの値段でほしいやつは迷えるのは明日までだな。
よつべでFHD60FPSを6時間観続けても12%残ってるワロタさらにワロタ
2019年モデル使ってたんだけど 壁紙を自前のものとかに変えるとスリープ解除してから壁紙がでるまで数秒かかったり しばらくブラウジングとかしばらく使ってるとホーム押しても戻るのに0.5~1秒くらいかかったり重くなってたけどみんなそんなもんなのかな Playストア入れると重くなる?
ヤマダ注文で今日到着したhd10に風見鶏SD挿したら2枚ともエラーだった 他の端末なら問題なく読み込むのに...
上の方読んで来た そのうち治るかもしれないしまたエラー起こすこともあるのか
地味にMicroSDって相性問題あるからな。 RaspberryPiとかもイマイチちゃんと動かない商品あるらしいし、WindowsタブレットとかスティックPCでも速度制限しないとコケるのがあったりしたし。 後は電源周りが不安定だったりすると動作怪しいなんてケースあるし。 問題が明らかに出てたり、全く問題ないってやつは商品名書くと傾向とか見えてくるかもしれんよ? なまじちゃんと動くこともあるから中途半端に相性悪い製品は切り分けも難しくなるけども。
>>145 プラ板挟んで厚みを増やしたら認識した、みたいな書き込みを見たことがあるけど、静電気とか心配だから、試すならケント紙とかの方が良いと思う。
自分は今のところ認識しているから試したことないけど。
発生するタイミングがアプデだから、物理的にどうこうする話な可能性は低いんじゃね
充電がめちゃくちゃ遅くなった満タンまで8時間とかふざけてるわ
>>142 これのバッテリはほんとモンスターだよ
つか他のガジェットはなぜこれができないのか
フォントに中国漢字混じってくるのどうにかなんねーの
>>148 アプデとは関係なく忘れた頃にスリープ復帰とかで突然出るよ
むしろ再起動した時にこそ出やすい印象
>>117 付属のBluetoothスイッチで動画の再生と停止できるの?
素のHD10でアプリはPrimevideoとして
説明書きだとカメラのシャッター機能だけしかできないみたいにも読めるが
>>149 室温を15℃以上にしておけば早くなるよ
マンガ読むのに最高。Kindle本の貸し借りできてほしい。
>>134 マジだったw
72時間から取り寄せになったのに出荷予定メール来た。
なにあの納期予定っていうか、どんだけ在庫預かってんの?
今日すぐって人じゃなければ普通に早くほしくてもヤマダでいいんじゃないか?
amazon本体の初売りより値引き率高いのにそれでもあるんだ。
キャンペーンの類はpaypayのあれと、リーベイツ通せば1%分戻ってくるくらいだけどamazonの初売りなんかいいことあったっけ?
4000円高かったが64Gこうた 追加でSD256Gも エロ動画入れ放題だわ
バックアップ USBメモリー 結構…スピードは遅い
microSDを入れなかったら例のメッセージが出るバグは発生しないんだよね? だったら割高だけど64GBの方買うかな 動画はダウンロードしないから漫画だけなら足りるだろ
無印10だけどSDは外部で使用 一度もエラー出ないが内部で使うとき出るのかな
そうか、amazonには64GBの選択肢があったなw MicroSDはファイルサイズ4GB制限があるから動画とかでっかいファイル使いたい人も64GBの方が幸せかもしれんな。
このスレのおかげでヤマダでポチれた いつ発送されるか分からんけど楽しみ
>>166 年末年始だから弾切れな店多いと思う。
実店舗でも同じ値段らしいけど。
近場にあるなら聞いてみて判断すりゃいいんじゃない?
でも、昨日の注文で今日発送予定メール来たから通販でもそんなにかからんっぽいぞ。
>>167 店舗にもあるんだな
正月どこも出かけてないから今からウロウロしてくるわ
売ってなかったらネットで注文するぜ
ヤマダもう一台ポチッたわ急いでないから今月中に来ればいいし
店舗では値引きされてなかったのでウェブでポチりました 店による?
>>163 無印でサンディスクのウルトラを内部ストレージ化で使ってるけど
一回もメッセージなし
>>170 前スレでは同じって言ってたやつが居る。
訊いてみたら値札まちがってんのかもよ?
一応WebもAmazonデバイスのセール今日までだけど、明日からの値段はわかんね。
10インチだけ妙にヤマダだけ安い。
>>174 ウェブを引き合いに出すと同額になることもあるみたいですね
時間ができれば行ってみます
購入検討してるんだが、デフォルトのOSでエロいファイルは隠せる?
>>174 ヤマダは在庫処分よくやるよ
ノートPCとかわざわざ開封して新古品として激安で売ったりする
未開封新品だと激安で売るのをメージャーが嫌がるんだろう
でもその在庫処分ゆえのメーカー依頼だろう
アマゾンのサービスを利用する以外のことってどのくらい出来るんでしょうか グーグルプレイストアからのインストール、特にchmate あと、US配列のキーボード兼ケースでいいのってありますでしょうか
>>179 chmateならGP入れなくてもdev版で行ける
>>179 キーボード付きケースとか選択肢自体が少ないだろ。
日本語のもあるらしいけどATiCのあれはカバーの枠がちゃんと本体に合わせて作ってあるし、英語キーボード。
そろそろ2017から買い換えるか ヤマダの店頭にあったはずだし でも代わり映えしないな…これ
1日1回とは言わないが、3日に1回、せめて週1は再起動しようぜ。 1分もかからん。
>>183 タブレットなんてどれもこんなもんだろ。
でも、比率とか違うから同じカバーとかフィルムとかは使えんからなぁ。
プライムビデオの視聴とKindle本の閲覧くらいならFire HD 10無印でも大丈夫?
>>186 大丈夫
マルチタスクしようとするともたつく
この先ずっと「あと2000円払ってプラスだったらもっとサクサクだったのかなあ」 と思い続けてもいいのならな
もう年明けたし、どうせ6月辺りに新機種来てソレ買うじゃん? 安い方でいいよ
10インチはいつもの間隔だと次の機種来年じゃねぇの? 半導体不足の割には叩き売ってる感じはするけど。
>>191 それは気になる
>>180 ,182
ありがとうございます
もう少し(セール中)考えます
今回不具合多過ぎand叩き売りのコンボで 新型早く出たりして?って言われたりはするけど、予想でしかないしねえ 逆にもう10系は当分出なくなったりして……
電子部品不足でパーツの交差を大きくして有るとかじゃないよね? まさかとは思うけど・・・
>>192 アマゾンが木曜で山田のアマゾンデバイスセールは今日までだから終了日は注意。
昨日の注文が今日佐川に引き渡されてるから、納期はヤマダはそんなにかからないと思う。
他のサイズは普通の値段だし、ヤマダの10インチだけが値段と在庫量が変なんだよねw
amazonも値引きはしてるけど前にあった値段だからこっちも極端に下げてるわけではないし。
GMS入れたplusで 今日はChMateとAmazon買物ぐらいしかしてないが 3時間の平均メモリ使用量が2.5GBだった ピーク使用量はわからないけど3GBの無印だと微妙 4GBあった方がいいぞ
ヤマダのSD不具合、Amazonカスタマーに遠隔で見てもらったら不良品判定されて5日にAmazonから新品を再送、今のは着払い返品する事になった
プラスにしないで後悔する可能性があるなら、3000円の差は安いもんだろう。
この程度で後悔するなら、これ買った事に後悔する 金積むならマシなの買おうぜ
3GBじゃ不足だけど4GBなら足りる状況ってそうしょっちゅうあるとは思えないけどね 3GBで足りなくなる使い方する人はすぐに4GBでも足りなくなるんじゃないの? まあ多いに越したことはないから余裕のある人はプラスにすればいいと思うけど
googleplayとかは普通にパッケージマネージャが増える分フットプリント大きくなるからね。 amazonコンテンツだけならそんなに問題になるとも思えないが。 YAMADAのPlusならちょっと高く売られてるときの非Plusくらいだしな。 ストレージ含め自分の用途考えて選ぶといいと思う。 値段の割にっていう選択肢なのであって性能や品質が絶対なら金積んでよそ行った方が多分幸せ。
メモリ2GBと3GBの差に比べたら メモリ3GBと4GBの差は限定的 安かろう悪かろうで安さしか取り柄が無いFireタブで 8000円と11000円で4割近く高いプラスの方を ワイヤレス充電を毎日常用するわけでも無く メモリ4GBだけのために選択するのは低脳の証明で愚の骨頂
お金で解決できるなら安いもんじゃないですかねぇ Plusの64GB狙いです
ヤマダメーカー冬季休業しててまだ物が入ってきてないからちょっと待っててねってメールきたわ
貧乏人は3G、普通の財力してるやつは4G行けばいい
>>191 その前の生産分でしょ
あんなの一度に大量発注して終わりじゃね
>>203 アプリはメモリがあればあるだけ使うからね
特にブラウザは
>>206 あと1万でLenovoなんかのまともなタブが買えるんじゃない?
こんなカタワを買う必要ないよ
>>208 普通の財力してるやつはFireタブPlusなんて
最も中途半端な情弱騙しのゴミを買う必要ないからwwwww
貧乏人は3G 貧乏人な上に情弱で頭が弱い人間が買うのが4G
アウアウまたID変えて粘着かよ セールの度にスレに張り付いてネガキャンとかアマタブすら買えない貧乏無職だろw
タブレットが欲しい → iPad買え Androidのタブレットでゲームしたい → Xiaomi Pad 5(GPS無い)かLenovoで金積め GMS使えるAndroidのタブレットが欲しいんだけど1万5千円までしか出せない → Plus買え KindleとPrimeVideo見るだけのタブレット欲しい → 無印でいい
>>213 レノボwidevineL1でも動画系アプリ使えない場合あるのがなければ
いい機種なんだけどな
純粋にKindleの電子書籍見たりプライムビデオの番組視聴するだけなら無印でも問題ないよな?
>>213 確かにそうなんですが、Windowsタブレットの値段に近づいてくるんで難しいところです
iPad、Xiaomi Pad、ギャラタブを変えない貧乏人が妥協して言い訳して買う物でしかないしな 無印の方がコスパが優れている分だけ価値がある 無印より40%も高い分だけの価値がない中途半端なPlusは情弱用
これなーんだ? 妥協して言い訳して生きるしかない貧乏人なのに ゴミみたいなプライドを捨てられない情弱が選択してしまう中途半端な物
魔除け貼っとくか・・・
522 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-rwVM)[sage] 投稿日:2021/12/21(火) 21:27:09.86 ID:dNPKoO8Ma
(内容省略)
537 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db0d-hIOu)[sage] 投稿日:2021/12/21(火) 22:49:56.04 ID:HO9FCdZM0
>>522 こいつはAndroid板のFireHD10やFireTVStickスレでレス毎飛行機飛ばして暴れてるキチガイよ
自宅回線のnuroIP(124.219.144.43)特定されてるから本スレでは公衆WiFi経由で会話に混じろうとする面白ムーブをバカにされてたりする
Fireタブなんか買うらそれを買うしかない貧乏人
>>208 が
「自分は普通の財力をしている」と現実逃避して思い込むために買う物www
その価値が価格差40%の大半
3000/8000=0.375 3000/11000=0.272
貧乏人
>>208 が必死に現実逃避して思い込みたいだけだから
それ自体が無価値なわけだがwww
ミヤビックスの反射防止フィルムがタイムセールになってるな 反射気になる人にはおすすめ
>>205 俺もそう思ってセールで無印買ったんだけどこないだヤマダで追加購入したプラスだと無印よりもっさりしなくなったんだよね
アウアウは真正の貧乏だからipad持ってるやつがfireも買うって発想ないのがなぁw ipad持ってても比率の問題で動画用にHD10もほしくなる 普通の神経してるやつは3000円なんていちいちケチらないし迷わない 動画用にHD10と持ち運び用にipadminiの2個持ちが使い勝手良い
>>219 動画メインならメモリ大事だぞ
まぁそう選択肢出る時点で金が無いのか知らんが
>>228 現物買えない貧乏人の発言なんて嘘だけだから無視しとけ
購入検討中 用途 ・アマプラ ・youtube ・nasne ・perfect viewer 無印32GBで十分でしょうか? 多少不自由感じそうならplus・64GBも検討しようと思っていますが・・
>>231 正直俺もAndroidがメモリ管理して勝手に解放してくれるんだから4GB買うのは無駄だと思ってた派でむしろ4GB買った奴に無駄煽り入れてたくらいだからあの時のお前らごめんなさいくらいに思ってるわw
fire osは4GBで最適化されてるんだろうか
まあ全部重いわけじゃないし「使い方による」んだろうな
>>232 正直GMS入れるくらいならiPad買おうぜと思う
>>232 無印しかもってないがyoutubeは縦・横画面切り替えがかなりもたつく
あと最大化も遅い
再生は問題ない
perfectviewerは不満0
>>228 おれも無印にプラス追加購入
ほとんど動画再生用で動画を素早く再生したい
ナスはログインしなおしたりナスの管理とか何かと面倒
>>229 ずっとiPadだったがPCとの接続性が簡単なAndroidに変えた
SD使えるのもいいってのもSDにエロ動画が簡単にコピーできるが
Androidに入れようとするとセキュリティのせいか入らない動画があるのよね
iOSはもっと厳しそうである日突然エロ動画全部消されかねん
まあようはエロ動画ようです
>>130 だけど結局ヤマダウェブでHD10無印注文したよ、ありがとう
今日散歩がてら実店舗行ってみたけど、普通に15,000円くらいだった
実物見てサイズ的にHD8のが扱いやすそうだし白色カラーもあっていいなぁと思ったけど
ブラウザゲー周回させたりyoutube流したりすること考えて、性能とかバッテリーが不安かと思って悩んだ挙句HD10にしたわ
今週中に届けばいいなー
スレ伸びてると思ってみたら どうでもいい書込みばっかだな チラシの裏にでも書いとけよ
朝頼んだplus届いた 2019年のと比べるとベゼルが狭まってるのと軽量化なされてるのがかなり良いですね 2019年のやつはカバーつけると重くて本読むのには辛かったけどplusはつけてても気にならないレベル
>>233 Androidのメモリ管理ポリシーは知らんのだけど、一般的にはRAM不足にならんとガーベジコレクション(gc)やらんのでないの?
それまでは、もう使わないよってマークを付けるだけで放置
※メモリクリーナー系アプリは、gcを強制的にやるもの
その場合、RAM不足になる頻度でもっさり感が変わってくる
ちなみにchmateは、終了させるまでスレを閉じようがどんどん消費RAMを増やしていく模様
それと常駐アプリの多寡が影響するから、常駐はできるだけ減らしておくべき
>>230 配信動画視聴メインならメモリはどうでもいい
ブラウジングやそれなりのゲームをするならメモリがあった方がいい
yamadaはお祭り終了だな。 何故かFireStickだけまだ安売りしてるが。
>>247 昨日で終わりだったのか
ギリギリ滑り込んだが発送されるかね
>>243 >それと常駐アプリの多寡が影響するから、常駐はできるだけ減らしておくべき
PCだと、タスクトレイやタスクマネージャから常駐アプリの種類や状況が分かるけど、
AndroidやFire10って常駐アプリどこで確認するんだろ……
アクティブアプリは●や■で分かるけども
Kindleはどうにも常駐しているようで、本をダウンロード中だとアクティブウィンドウ消してアプリ終了しても
裏で起動しっぱなしの本ダウンロードし続けてた
Tool Box辺りでゴニョゴニョ出来るんかな
>>156 動画再生とか試してないが、ぶっちゃけただのbluetoothボタン
本体側の補助操作設定云々から設定する
Fire HD 10 plusを買おうと思っているのですが、 ノートPC(Windows)の外部ディスプレイ的な使い方をする事は可能でしょうか? 想定としてはPCのUSB-CかHDMIからFire HDのUSB-Cへ接続しタブレット上に映すイメージです。 普段はタブレットとして使うものの、用途の一つとしてあったらより便利だなと思い。 ご存知の方がいましたらご教示頂けますと幸いです。
>>252 spacedeskをインストールして使っているけど、Wi-Fi接続で720pでは不満ないけど、1080pでは若干駒落ちしている印象。
このあたり動画のビットレートに寄るのだろうけど。
>>250 開発者オプションのメモリ使用量や実行中のサービスで確認できるよ
>>253 ありがとうございます!
Wi-Fi接続の高画質だと多少遅延やコマ落ちがあるのですね、勉強になります。
ちなみに有線でPC画面を出力する事は可能かご存知だったりするでしょうか?
iPadPro持ちだけど、10plus買って満足だよ。 寝ながらイジるのに壊す心配ないし、割とサクサクだからね。
>>246 俺は両方使った上で動画メインならプラスだなと思うわ
少しのもっさりの差は使い続ける上で価格差分の価値ある
今は無印は欲しい言うからかーちゃんが使ってるわ
>>258 その場合、利用目的を問わず「Plusの方が良い」と言っているに等しい
無印わざわざ買ってもっさり楽しんでるやつらなんてほっとけよw
ヤマダなんであんな安売りしてたのか意味不明だったな
メモリ2GBと3GBの差に比べたら メモリ3GBと4GBの差は限定的 安かろう悪かろうで安さしか取り柄が無いFireタブで 8000円と11000円で4割近く高いプラスの方を ワイヤレス充電を毎日常用するわけでも無く メモリ4GBだけのために選択するのは低脳の証明で愚の骨頂
貧乏で低スペもっさりFireHD10Plus買うしかない貧乏人
>>261 「無印わざわざ買ってもっさり楽しんでるやつらなんてほっとけよw」
wwww
iPad、XaomiPad、ギャラタブを買える普通の財力の人間「糞スペックのFireタブで、無駄に高い中途半端なplusわざわざ買ってもっさり楽しんでるやつらを鑑賞してなじってやるかw」
GeekBench5 CPUスコア single / multi iPadPro 1729 / 7572 iPadAir 1584 / 4208 iPad10.2 1331 / 3450 XiaomiPad5 768 / 2765 ----貧乏人と一般人の境目 ↓ 目糞鼻糞 ↓ 同類項 ---- FireHD10plus 306 / 1400 FireHD10無印 306 / 1400
>>249 商品ページからはリンクなかったけどトップページでamazonの1/3迄特価販売してるよ!っていうページがあった。
だから3日までだぞと書いた気がする。
決済までしてりゃ来るでしょ?売買成立してるし、ブツも販売終了製品の処分じゃないし。
Plusのおとといの注文なら普通に昨日発送された。無印の方が先にお取り寄せにステータスが変わってるので在庫状況によっては納期がちょっと遅くなるかもしれないけど。
>>252 そんな「機能」はない。
映像入力の端子がないから。だから当初のイメージの機能は「無い」。
そもそもUSB-Cの映像信号はオプションなので、入出力ともにホスト側のPCすらサポートしてないことも多い。
Spacedeskはホストにドライバにラップしたソフトウェアがあって、写される側はアプリケーションとしてそれとやり取りしたデータを表示するアプリケーションを実行する。
従ってネットワーク帯域と端末のパフォーマンスの性能が低いほうに足を引っ張られる。
OTG経由で有線ネットワークアダプタ(正式対応品がなく、内部にドライバが必要なので商品を選ぶ)を接続するとか、adbとか経由して表示するのもあったような気がするけどそもそもUSB端子が2.0なのでどうせ帯域は広くない。
実現はできるけど反応速度を重視すんならモバイルディスプレイでも買えとしか。
無印買って後悔してる。 やっぱりプラスにしとけば良かった。
わずか3000円おしんだことで、ちょっとしたモッサリ感に遭遇するたびに、プラスだったらこうじゃなかったんだろうか?と、その度ごとに後悔してる。 3000円と引き換えにこんな感情を味わい続けるんだったら、素直にプラス買っとけば良かった。 完全に負け組やん。
これ動画共有サイトどんな感じ? ニコニコやfc2等
>>227 ブログレビューみたら良さげ
ちと高いけど…
>>273 プラスにして4割高いの買っちゃったわーwの後悔は1日ですぐ忘れるのにな
>>272 SoC性能がうんちのゴミだから目糞鼻糞で
plusにしようが本質的なもっさり感は大差はない
低所得貧困底辺用糞スペタブ
>>269 なんかを買わなくてもいいように
来世は頑張るんだな
わずか2万円おしんでHD10plusみたいな安物のゴミを買ったことで、 ちょっとしたモッサリ感に遭遇するたびに、XiaomiPad5かiPadだったらこうじゃなかったんだろうか? と、その度ごとに後悔してる。 2万円と引き換えにこんな感情を味わい続けるんだったら、にXiaomiPad5かiPad買っとけば良かった。 完全に負け組やん。
アイパプよりプロじゃないアイパ買うよな奴が無印FIRE買うとは思えん 普通にFIREプ買うだろ
>>280 さすがに値段倍だと別世界かと
個人的にはchmateが動くことが必須条件なんでiPadは無理だね
GeekBench5 CPU single 1331 iPad10.2 768 XiaomiPad5 400 iPad Air 2 (※2014年発売) 306 FireHD10plus この産廃ゴミ糞スペックで もっさりしないと思える方が頭が悪い
「 目クソ鼻クソ 」 ワイヤレス充電機能を除いた性能面での HD10とHD10plusの関係性を示すのに これほど適切な言葉は無いわな
ヤマダで無印買った人昨日の時点で
>>207 だったからもうちょっと待っててね
ブラフラで買った無印を返品してヤマダのプラス買ってるけど三千円の差は無いね まあ片方しか持ってない人は比較しようがなくて自分が持ってるものは素晴らしいんだあああアピールするレスをしてるようだけど
プアマンズ糞スペもっさりタブレットに1万円以上の価値なんかないからなwww
ゲームしないライトuseで 無印だともっさりして、プラスだとサクサクとかあるんかよ youtube と primevide 用途だと無印もプラスも体感かわらんのだろ?
>>288 その通り!
youtube や primevide 用途では
無印だともっさりするならプラスでももっさり
プラスでサクサクなら無印でもサクサク
目クソ鼻クソなんだからな
iPadよりも先にわざわざXiaomiPad5を並べるってことはXiaomi絡みの人なんだろうね お勤めご苦労様です
>>290 「chmate使えないからー」と言い訳する
>>236 みたいな
貧乏人の逃げ道を先に潰すために決まってんじゃん
そんなことにも考えが至らないの? 頭が悪いなー(笑)
特定5chブラウザに依存して、それを最優先で
スマホやタブレットを選択する人生という時点で
いろいろ終わってると思うがwww
SoC性能以外はメモリ容量もディスプレイもスピーカーはXiaomiPad5の方が上だしな
https://gadgeneko.com/xiaomipad5-review?amp=1#toc8 >>291 の書き込みで気付いたがまた暴れてんのか
透明にしてるから全く分からん😁
>>292 > 特定5chブラウザに依存して、それを最優先で
> スマホやタブレットを選択する人生という時点で
> いろいろ終わってると思うがwww
そう思ってるのならiPadが先頭に来るはずだよなぁ
GMS入れて必死に使ってるんだから、比較対象にXiaomiPad5が来るのは妥当じゃね iPad出すとchmate云々されるし twinkleで良いじゃんとしか思わんが
>>286 使ってから返品?
偉そうに吠えているけど人間のクズじゃん
>>295 twinkleってchmateとどのくらい連動できるんでしょうか
プラス買わずに3000円ケチったばっかりに。。 毎日、悔しくてたまらん。
>>296 こういうのが見直し品やリファービッシュ、整備品というの名のもとに他の消費者の所へ届くんだよな…
勘弁してほしいわ
10,000円そこらの消耗品に一喜一憂する方が恥ずかしいな 迷ったら高い方を買えばいい
迷ってたら尼500円クーポン送ってきたわ これは買えって言ってるぽいな
FIRE10プ買う奴って7買った汚物民なんだろうな
スレ伸びてると思って見て見たら またたった数千円の値段のことばっかでどうでもいいことばっか 安売りすると貧乏な馬鹿が群がってくるのはほんと気持ち悪い
>>303 初FireHDで10Plus買いましたよ
>>304 だね
何で数千円の誤差範囲で荒れるのか理解できないわ
firehd10plusのワイヤレス充電器ってスタンドタイプじゃない丸い置くタイプのやつでもできるんですかね?
>>306 キッズにはその数千円でも馬鹿にならないからでは。
コロナで親戚も来ないからお年玉も貰えんのやろ。
迷ったら高いほう買えとかいってるやつに限って金もってないんだよな 金持ちは、必要かどうかしっかり吟味して買うんだわ
迷ったらデザインの気に入った方を買え 無印のカラーが好きならそっち買った方が幸せになれる
>>307 無理にそれでやってたやつがバッテリー膨らんで交換した言ってたけど真偽は分からん
バッテリーが弱い言われてるし自己責任で
乞食が俺の廃棄弁当のが高いしとか乞食にマウント取ってるみたいで草はえるんだわ
もそもそ10買って後悔するのを分かっていての無印10購入だからな ほんと脳に反吐が混入してるわ
無印!プラス!とか同じコンビニから出た廃棄弁当の違いにすぎないんだからさ ケンカすんなよ😄
何を買おうが何を使おうが本人の自由なのにおかしなもんだな
>>315 まじかぁ
もうちょい金だしてスタンド型にするわ
最近USB-C刺してバッテリーの表示が変わってもパーセントが増えないんだが、俺の個体の不具合かな アダプタはAnkerの20Wのちっこいやつ
>>323 きちんとUSBのワットチェッカーで充電されてるか見たほうがいいぞ
大抵は本体の再起動で治るが頻発するようなら尼に言えば交換できる
稀によくある事象っぽい? チェッカーで測って再起動してみるわ
メモリ2GBと3GBの差に比べたら メモリ3GBと4GBの差は限定的 youtube や primevide 用途では 無印だともっさりするならプラスでももっさり プラスでサクサクなら無印でもサクサク 安かろう悪かろうで安さしか取り柄が無いFireタブで 8000円と11000円で4割近く高いプラスの方を ワイヤレス充電を毎日常用するわけでも無く メモリ4GBだけのために選択するのは低脳の証明で愚の骨頂 どうせ糞スペックで目糞鼻糞のもっさりウンコなのは同じなんだからな GeekBench5 CPU single 1331 iPad10.2 768 XiaomiPad5 400 iPadAir2 (※2014年発売) 306 FireHD10plus 306 FireHD10
わずか2万円おしんでHD10plusみたいな安物のゴミを買ったことで、 ちょっとしたモッサリ感に遭遇するたびに、XiaomiPad5かiPadだったらこうじゃなかったんだろうか? と、その度ごとに後悔してる。 2万円と引き換えにこんな感情を味わい続けるんだったら、素直にXiaomiPad5かiPad買っとけば良かった。 完全に負け組やん。
ほとんどの人はiPadはすでに持っててサブとして買ってる説 ベッドで動画見るには最適だわ
>>330 安物のゴミを買ったがために
しょうもない不具合
>>323 ,326に四苦八苦して
無駄な手間と気苦労を浪費しててワロス
まさに貧すれば鈍する
貧乏ヒマなし
ipad無印は横持ちだとモノラルなのが気に入らんかった。 今のやつはステレオになったんだっけ?
ビデオ鑑賞と電子書籍だけに使うのなら、無印でSDカードに金を使った方が賢いね 色々やりたきゃ、coreかRyzenが載ってるChromebookかWindows機を選ぶだろ iPadは最早モバイルゲーマー専用機
pcのメモ帳の長文をスクロールするとちょっともさもさする 無印 プラスならしないのかな?
SDカードじゃなくてラズパイをNAS代わりにしてる 家の中でしか使わないからそこそこ快適
両方買った身としては、3GBも4GBも変わらんよ
元々の処理速度に関するSoCがショボいんだし
3000円程度でグチグチ言うなら、最初から3万〜5万のantutu50万タブ買っとけ
>>335 ナスいいよねナス
俺もナス経由にしてる
「 目クソ鼻クソ 」 ワイヤレス充電機能を除いた 性能面でのHD10とHD10plusの関係性を示すのに これほど適切で相応しい言葉は無いわな
>>336 RAMよりROMのほうが重要だなコイツは
ブラウザでタブいっぱい開く使い方ならメモリが効くと聞いた
>>340 fireでブラウザ開くことあるか?俺はないぞ
>>330 そもそも少々もっさりして困るようなもんをタブレットなんかでやらんのだわ。
性能が低けりゃ低いでできることに使えばいいのになんでもやろうとするから不満に変わるだけで。
もっさりが思考を妨げるよう作業なら普通に椅子に座ってPCなりつかってガッツリ作業するわw
>>335 普通に安物のNAS製品でも買った方がましじゃね?あり物ででっち上げたんじゃないなら。
4以外はNASとしてほしい帯域の所が全部細いぞw
MicroSDカードはFAT32の制限を受けるから動画メインならNASという選択肢は否定しない。
>>343 Plusだけどもっさり度に違いはないと思う
どちらかと言えばワイヤレス充電が主体かな
>>342 せやな
たまたま余ってたから使ってるだけで転送速度も遅いし動画見るのには十分って程度
わざわざ買うのはおすすめしない
再起動してみたら充電されない病治ったっぽい
4.9V 1.4Aくらい流れてるわ、ありがとなす
比較した動画探せばいくらでも見つかるから それ見て自分で判断しろよ
2画面とか多重起動でもしない限りSoCが先に足りなくなるからな
>>346 他に見るデバイスがあるとかなら、家庭用のNASを導入するのは悪くないと思う。
別にドライブ共有でもいいけどPCつけっぱは電気代無駄だしPCからSDカード経由より動画とかならいいんじゃないかな。
意外とSDカードも速くないし。
おすすめのナスあったら教えてほしいやで ブラックフライデーは終わってしまったけど
動画見るのと漫画読むためだけに無印買ったけど用途的には問題ないよな?
8plus使ってるけどレースゲームやったらたまにカクツク 10plusはどうですか
10plus64GB追加でポチったわ 2台目の購入
今気づいたんだが新谷かおるの漫画が大量にアンリミに加わってるぞ これ読むだけでも買う価値あり エリア88、デザートローズ、クレオパトラDC、ファントム無頼があった 全部読んだら一万でも足りないぞ
読みたい本ならともかくタダだから読むとかしてたら時間いくらあっても足りなくない? ネカフェ行けよ…
>>355 明日から通常業務になるから早ければ明日出荷かな
>>351 ファイル倉庫なら別に牛とかIOの安いやつも速度的にも機能的にも家庭用なら必要十分だと思う。
ちゃんとしてるのは専業メーカーのだけどカタログ見てほしい機能があるならそれ選べばいいし。
それこそオーバースペックなの買ったって高いだけだし。ルータとかHUBとかネットワーク帯域の速度の方が多分大事。
皆さんカバーって使ってますか? TPUの透明のやつか風呂蓋つきのやつか 高いけどAmazon純正のカバーかどれがお勧めですか?
>>360 安いカバーは買ったけど家ならいらない気がする
ここで質問お許しください。 今まで月500円のプライム会員だったけど、さっき年契約に変えた。 次の更新は2023年1月5日だそうだけど、年会費は先払い?
>>362 年会費契約のスタートが2022年の1月5日で、
終了が2023年の1月5日なんでしょ?
そりゃ先払いじゃないかな
メンバーシップおよび購読の中にある支払履歴に載ってるんじゃない?
>>323 ケーブルも要チェック
接触不良で他の機器に繋ぐと低速充電になるケーブルがあるんだけど、
これに繋ぐとバッテリーマーク変化かつ充電中表示が無しのままだったよ
>>257 画質と音質の差はどう評価されますか?
値段は10倍以上違うわけですが
HD10plusのスピーカーはHD8よりもずっと低劣な まごうこと無きゴミだからな
安いBTスピーカー使うのはどうでしょうか 遅延しますかね
>>360 風呂蓋は邪魔で重くて嫌になって取り外すわ
手に持って使う機会があるなら特に
内蔵スピーカー糞でさらっと動画見たい時の利便性はやや劣るけど HD10はLDAC対応でイヤホンジャックもあるから 音周りが完全にダメってわけではないから使い方次第
>>360 これええで
操作感は十分実用的なレベルだけど音はかなりショボい
音質は目をつぶるとして音量の幅が狭すぎる 音量最低にしても夜はまだうるさい
無印買ったけど、かなりモッサリしててワンクリック何度も押しちゃったよ!
>>375 俺のはサクサクだそれ不良品だから返品しろ
>>376 GooglePlay入れちゃったからかな?
即入れちゃったからかな違いがわからんです。
もっさりとかサクサクとか言ってる人、Speedometerではどれくらい?
https://browserbench.org/Speedometer2.0/ スマホだとこんなもん
>>380 ,375
プラスでも同じだぞ低脳
KindleやPrimeVideo、Youtubeを使う程度じゃ差なんか出ない
無印でもっさりならプラスだろうがもっかり
GeekBench5 CPU single
1331 iPad10.2
768 XiaomiPad5
400 iPadAir2 (※2014年発売)
306 FireHD10plus
この産廃ゴミ糞スペックで
もっさりしないと思える方が頭が悪い
わずか2万円おしんでHD10plusみたいな安物のゴミを買ったことで、 ちょっとしたモッサリ感に遭遇するたびに、 XiaomiPad5かiPadだったらこうじゃなかったんだろうか? と、その度ごとに後悔してる。 2万円と引き換えにこんな感情を味わい続けるんだったら、素直にXiaomiPad5かiPad買っとけば良かった。 安い無印なら諦めもつくが、無印と大差ないのに無駄に高いplusの方を買ってこれとか 完全に負け組やん。
人並みレベルにXiaomiPad5やギャラタブやiPadを普通に買うこともできず 糞スペでもっさりウンコのHD10/plusみたいな低所得貧困底辺用ゴミを買うしかない どうしようもない糞みたいな自分の負け犬 人生を恥じて後悔しよ(笑)
Kindleアプリのフォントレンダリングが微妙やね 滲む感じ
初売りが始まって昨年買い忘れていた物を買い足ししてた時は やたらと動作が重くて何度かやり直したわ もっさりはFireのせいじゃなくてサイト側の問題もあるから一概に言えんわ 普段は何の痛痒も無いな、Plus64GB
もっさりとか言ってる奴は何と比べてるんだ一度同価格帯の中華タブ使ってみろfireが見違えるくらいサクサクだからww
もっさりとか言ってる奴はGoogle入れてるんだろ アマゾンで完結しない奴は買うな
GP入れても別に変わらないけどな BTスピーカーもJBLの使ってるけど特に遅延は感じないよ
どんなハイスペでも仕様上遅延あるのに感じないのはただの鈍感なだけや
急いでないから無印をもう500円引くセールが来たら買おうかなと思いつつある シングルタスクでスタンド利用しない単純利用だからplusの差額を飲めない 次の大セールは6月っぽいから新8型(中身現10並で十分)間に合ったらそっちで
>>389 メモリが足りん時に極端にパフォーマンスは落ちる。
google周りのソフトウェアが居座っても足りてるならそりゃ変わらん。
足りてなければいつもの作業でもカックカクみたいに思うこともあるだろう。
余裕が大きくても速くはならんので、パフォーマンス不足で反応が遅れてる処理はどーにもならん。
結局何をどう使ってるかによるので、アレとか使うやつは使うんだろうけどイラネって機能は消しておくと多少はましかもしれん。
あと、音なんかもリアルタイムな反応には遅延とおもっても曲の再生とか頭が遅れるだけであとはちゃんと聞こえるから気にならんってやつもいるしな。
他人の主観なんてあんまり鵜呑みにするもんじゃないな。
ヤマダって注文したあとに、注文確認のメール来ないの?
型落ちiPadwifi仕様が1万くらいで買えればいいのに
なんでFIRE買うんだ?iPadでいいだろ たった数万だぞ
fireHD10のヤマダ発送持ちだけど、kindle用にHD8も欲しくなってきた 尼セール中だし買っちゃおうかな
>>398 やめたれwww
たった数万が苦しくて出せない底辺の貧乏人が仕方なく妥協して買う
plusだろうが糞スペでもっさりを我慢して言い訳して使う
プアマンズ タブレットなんだからwww
iPadも持ってるけどセカンドタブとしてリビングにShowモードで置いとけばちょっとしたときにもさっと使えて便利やわ 2台目で買うなら絶対ワイヤレス充電あった方がイイ
>>398 逆に何でiPad買うんだ?
Fire に1万の価値はあるがiPadに数万の価値はねーぞ?
iPadはCPUが高性能だから YouTubeとか見てたら背面めちゃ熱くなる。冬場はほんのり温いだけだけど 動画見るにはhd10がいいよ
充電器どうしようかな コンセントの空き1個しかないんだよな 多ポートのやつ買うか
自分の使い方も分からずモッサリとか言ってんだからただのアホやん
わずか2万円おしんでHD10plusみたいな安物のゴミを買ったことで、 ちょっとしたモッサリ感に遭遇するたびに、 XiaomiPad5かiPadだったらこうじゃなかったんだろうか? と、その度ごとに後悔してる。 2万円と引き換えにこんな感情を味わい続けるんだったら、素直にXiaomiPad5かiPad買っとけば良かった。 安い無印なら諦めもつくが、無印と大差ないのに無駄に高いplusの方を買ってこれとか 完全に負け組やん。
>>407 意外とおすすめなのはUSBポートがある電源タップかな
家ではこれが楽
Fire買う層はメインはPCとかだろうしタブにそんなに性能は求めんやで
プラス民という特権階級の仲間入りが出来たのに、わずか3000円をケチったせいで、無印という負の烙印を額に押されて、今後の人生を歩んでいかなければならないなんて。 もっさり感に遭遇するたびに、プラス民はサクサクブラウジングを楽しんでるかと思うと、発狂しそうでこうやってスレに書き込みをしながら心の平静を保っている。
>>398 iPadはmini持ってるからさすがに無印iPad買う気にはならん
PrimeVideoと漫画を読みたくてHD10を検討している
>>415 その組み合わせ最強だから迷わず買えばいい
バッテリー容量デカイからType-Cでスマホと繋げてスマホの充電出来るのも地味に便利
>>414 特権階級はFireHDなんて買わないだろうけどね
そもそもここには来ないな
使い捨てのようなタブレットに、特権階級もなにもないだろうよw
俺はビール、アイスクリーム、バター、iPadで最高の楽しみを凌駕してるが、 お前らは、第3のビール、ラクトアイス、ファットスプレッド、FIREで人生を毎日生きてんのか? 考えられん たった数十円の差だぞ
>>398 ストレージ1TBのiPadが幾らすると?
FireHD10Plusなら数万円しないで実現できる。
iPad miniに1TBモデルがあったら、迷うかもしれないけど。
iPadは持ってるけどiPadが不要な用途ではぴったりハマるし安くて最高だわ
使い所よな iPadを1台よりFireが2台あった方が捗る事もあるし
>>413 動画編集や画像編集とかもタブレットでやる人はiPadが良いんだろうけど
そういう作業はこっちのPCでやってる
Fireは基本、アームに付けてサブスク動画・本の閲覧だけだからスペック要らんのよな
>>422 ビールのつまみにアイスクリームとバター舐めながらiPadいじってんの!?すごいな!?
>>426 動画編集はiPadだとめちゃくちゃ楽チンだよ
やらない人には関係のない機能
>>427 突っ込みどころそこじゃない。
「最高の楽しみ」で並ぶ単語がアレってところだろw
少々の貧乏人でもその程度の出費で贅沢したとは思わねぇわwその結果を「最高」ともなw
iPad にしてもSurface にしても目的があって購入するもの。 Fire タブレットとは似て似ざるもの。 いい加減にバカな書き込みや揚げ足取りやめよう。パケットの無駄。
持ち歩いて使うのはiPadだけどベッドにアームで取り付けっぱなしのFireはまじで捗る
>>430 むしろFireの方が目的はっきりしてるような
>>430 似てるの?似てないの?どっち?
似て非なるものとは違うんだよね?
>>435 元から三日までのセールだよ?
トップに特集ページはあったけど商品ページから特集ページへのリンクはなかったからわかりづらかったけど。
10インチ以外は他の店でも同じくらい引いてたんだけど今見たら尼のセール以外は値段戻ってるようだ。
ヤマダ今商品手配中だからもう少し待てってメールきたわ
あまりにも音が微妙なので骨伝導イヤホンつけて動画見てる イヤホンのほうが倍ほど高い
plus到着 今まで無印だったけどいいねこれ 無印は尿液晶の成果こっちの方が綺麗 2chMate 0.8.10.138/Amazon/KFTRPWI/9/LR
へえ、ディスプレイパネル同じだと思ってた 並べて写真撮ってほしい
>>398 PCとの接続性が悪い
SDが使えない
サファリガウンコ
>>443 PCとの接続性が悪いって具体的にどういうこと?
SMBも標準で使えるし全然困ったことないんだけど
>>425 エロ動画で素人系とプロのネタ系で分けているぜ
ところで神田沙也加ネタで祭りになってるな
年末に記事出したらもっと凄かった郎に
>>444 俺が知らんだけか
PCからiPadにファイル転送できる?
iTunes無しで
iTunes無しでファイル転送が出来るの知らない奴ってこの世に存在した事の方が人類として終焉を迎えてる唯一の証拠だな
>>448 FAT32制限…動画とか扱いそうなデバイスの割に忘れられること多くね?
これシルクブラウザ大丈夫か? グーグル検索2件目で普通に変なサイト飛ばされて詐欺系のポップアップでたけど ウイルス対策どうしてる?それともインストールダウンロードしなきゃ問題ないか?
ヤマダ店舗取寄せも意外と早かった 年末年始挟んだからか一週間ぐらで入荷した
ipad は、ぼったくり情弱向け firehd10 無印proはもっさりウンコ どっちもお前らにはお似合いだよ
シルクってノーガードとはいかないまでも広告ブロックとか付けれんだろ 使おうと思わない
>>455 Xiaomi ipad5pro欲しいがグロ版じゃないのがな
>>446 お前でもできるぞ
中華の胡散臭い有料ソフト買えばなw
>>460 ちょっとググったがやっぱ面倒じゃん
いちいちアプリ立ち上げとか
動画鑑賞とググるぐらいの使い道なんだが、plus買うか悩む
>>459 もう終わった話だぞいつまでやってるキチガイww
>>446 余裕ぞ
Windows側で共有オンにしたらiPadの標準ファイルアプリで転送できる
>>462 その使い道で何年使うかじゃね
2023飛ばすかどうか
>>280 そもそもセールで買ってこそのキンドルだから
キンドルが2万なら買わないわ
セールないならiPad買うわ
>>462 悩んだら上の方買う
後悔が少ない鉄則よ
それは間違いない 低いほう買うと「上はどうなんだろう」って気になって結局両方買う結果になる もうすぐ新機種が出るからそれまでのお試しとかの理由がない限り高いほう買っとけどうせ値段は日割りすればたいして変わらん
>>462 悩んだらプラス行っとくべき
予算はあるんだろうし
後から増築は出来ないのはね
無印でもメモリ3GBあるからそれほど気にはならんよ。 OSは9ベースなのでメモリも11ほど食わない。
>>442 ,441
ディスプレイパネルは同じだよ
最低級の安物だから個体差が大きい
無印だからとかplusだからとか無関係
これは2019のときの例
>>462 無印ゾンビが仲魔増やそうとするけど惑わされるな
プラス買えば壊れるまで幸せが待っている
メモリ2GBと3GBの差に比べたら メモリ3GBと4GBの差は限定的 kindleやyoutube や primevide 用途では 無印だともっさりするならプラスでももっさり プラスでサクサクなら無印でもサクサク 安かろう悪かろうで安さしか取り柄が無いFireタブで 8000円と11000円で4割近く高いプラスの方を ワイヤレス充電を毎日常用するわけでも無く メモリ4GBだけのために選択するのは低脳の証明で愚の骨頂 どうせ糞スペックで低速eMMCの 目糞鼻糞のもっさりウンコなのは同じなんだからな GeekBench5 CPU single 1331 iPad10.2 768 XiaomiPad5 400 iPadAir2 (※2014年発売) 306 FireHD10plus 306 FireHD10
バラツキかもしれんけど、パネルの調達先が複数あってその差かも。
>>475 こりゃまた見事な尿液晶
無印とplusの違い調べてたらほとんど変わらないね(2021版)
ところが昨年買った無印(2021じゃなさそう)とplusでベゼルの大きさがすでに違う
無印は上下のベゼルが長いので昨年夏頃買ったのに2021版じゃ無かったんだろうな
64Gで1万ちょいだったんだが
1万どころか今は数千円で買える玩具に そのスペックに何を必死になってるんだかね 数千円で楽しめる最高の玩具なのに それじゃ満足できないのかね
ハイスペックなプラス民がうらやましいです。 無印を安さにひかれて買った僕たちは、すべからく負け組です。
メモリ2GBと4GBはマルチタスクやってるともっさり感が劇的に違う 常にアプリ1つしか立ち上げないなら2GBでも大差ない
迷ったらデザインの気に入った方を買え定期 迷うということは性能的にはどっちでもいいってことなんだから、気に入らないものを買っても使わなくなるだけよ
迷ったら両方買えばいいんだよ …と他人の財布なので無責任なことを言う
どうせ買うなら三日までにヤマダで買えばよかったじゃねぇか。 普通に割高になってんだし。
安いわりに性能は良いというだけじゃなくて、セキュリティアップデートやOSアップグレードが長い期間提供されている安心感もある。 他の泥タブは提供されないとか、長くても1年とかザラだしね。 まぁ先月はアプデでsd読み込み不調やらかしたけど。
3日にヤマダで注文したけどまだ発送メール来ないよぉ みんな注文しすぎてガチの入荷待ちかな
>>480 プライムデーのセールなら型落ちの2019も安売りしてたね
今まで日本では新旧併売はしてなかったけど用意できる2021の数が少なかったのかな
騙しでは無いけど間違って買った人は多いと思うなぁ
2019と2021、性能は大して変わらないんでしょ
今まで使ってた謎メーカー中華タブ達は売り切りで、アップデートした奴は令和最新式で別売りになるのが多いからなw アップデートの予告だけして全く反応なかったりとかザラ。 最近荒らしが騒いでいるが比較対象がiPadってのがそもそも.... 物もサービスも違いすぎる....
ヤマダで買い逃した情弱のオイラはamazonで買おうと思います
>>497 SoCは変わらないけどRAM2GBと3GBでは全然違うよ
3GBと4GBの違いは使い方によるけど2GBは明らかに足りない
Wi-Fiが5GHzのW52以外に対応してるのも人によっては大きい
画面分割機能が使えるのも地味に嬉しい
そうか、色々細かいところアップデートされてるんだな ありがとう
>>496 世代が違うとちゃんと別ページで別商品扱いだから、処分価格の方かったんじゃねぇの?
入れちがって届くようなことは無いと思うし、間違うようにもなってない。
>>497 あれが変わらないっていうならここでPlusとそうじゃないやつがどうのって話にはなってない。
2GBしかメモリないので、それで足りる用途やアプリなら同程度。カメラの解像度とかも違うけど使用感とはまたちがうしな。
>>502 初めてFireタブレットを買う人は世代とか考えないしそもそも新型が出たから買おうと思ったわけじゃなくHD10で検索すると普通にセールに出てきたからと買った人は実際にいたよ
たしかここか総合スレでも間違えかけてキャンセルした人がいた
>>503 QRコード読むのには。あんまりカメラとしての性能に期待するようなもんでもないな。
>>504 一応別ページで仕様もかかれてんだから、商品説明と合ってるものが届くなら問題あるまい。
処分品の方は安くなってたんだろうし安く買えるなら別に旧世代のもそんなにひどくないし。
商品説明の仕様も見ないで買っちゃう人はしらないw
カメラはそもそもピントが合わないしゴミ画質 接写もできないんで小さいQRコードも読めない
当たり前によくある小さいQRコードを読めないのは カメラが常識外れの低スペックである事を痛感する
>>502 世代とか理解せずに安かったから買ったので
悔しいが文句はない
今見たら9世代だった
11世代はいいねこれなら無印でも満足いくんじゃないかな
Xiaomi Pad5(860/6G/SD無)も買ったが動画見るくらいなら11世代で十分
9世代だとナスのファイル一覧に時間がかかるのでXiaomi買ったが
11世代ならサクッと表示されたわ
これで1万ちょいとかコスパ最強すぎ
もうすぐ新世代来そうだが半導体不足で倍くらいの値段になったりして(4万とか)
QRコードすらまともに読めないようなカメラなら無い方がマシだろ
デンソーのアプリならQRコードそれなりにスっと呼んでくれるけどそれ以外はだめだ…
>>494 2日注文で今手配中というメールが昨日来た
>>510 むしろ他の性能は捨ててQRコードと文書メモに特化したカメラを積んで欲しいわ
>>498 TeclastやAlldocubeはマジでそのパターン。
ハードそのままでOS変えだだけのものを新機種として発売するもんな〜
プラス買ったのに違いを知りたくて無印買う奴多すぎだろここ
>>520 安さしか取り柄がないFireタブで
ワイヤレス充電を使わないなら無印と大差ない無駄に高いだけのプラス買って
その愚かでマヌケな自分を正当化したいやつが
「無印も持ってるけどー」とウソをつてるだけだからな
メモリ2GBと3GBの差に比べたら
メモリ3GBと4GBの差は限定的で
kindle や youtube や primevide 用途では
無印だともっさりするならプラスでももっさり
プラスでサクサクなら無印でもサクサク
安かろう悪かろうで安さしか取り柄が無いFireタブで
8000円と11000円で4割近く高いプラスの方を
ワイヤレス充電を毎日常用するわけでも無く
メモリ4GBだけのために選択するのは低脳の証明で愚の骨頂
どうせ糞スペックで低速eMMCの
目糞鼻糞のもっさりウンコなのは同じなんだから
GeekBench5 CPU single
1331 iPad10.2
768 XiaomiPad5
400 iPadAir2 (※2014年発売)
306 FireHD10plus
306 FireHD10
無印じゃ不満・不安定でプラスを買って それで満足できるなら 2台目を買い増すとしてもプラスを買うはずだしな なぜなら元々が無印じゃ不満・不安定でプラスを買ってるんだから
iPad、Xiaomi Pad、galaxyタブを変えない貧乏人が 妥協して言い訳して仕方なくFireタブなんか買ったのに どうしても目クソ鼻クソの鼻クソだという現実を認めたくないんだろう 金がない貧乏人だからFireタブしか買えなのに 無い金を振り絞って無印より数千円高いプラスの方を買ったのに その分の価値がないなんて認めたら悔しくて死んでしまうんだろう
無印買って悔しい。 プラスを買ってる上級が憎いので、プラスと無印には差がないと言い聞かせている。 俺は負け組なのか?
確かに友人のiPad mini 6を触らせてもらったら凄いな思ったわ ま、何台買えるんだって話だけどね
>>525 Plusだけど大した差はないと思うよ
分割表示してもメモリは足りると思う
俺はワイヤレス充電を優先しただけだから
4日に買ったplus64GB アマゾンロッカーから取ってきた まさか関東雪とは思わなかったが配達も遅延しそうだし何とも バージョンは7.3.2.1
>>508 Wifiの5GHz帯が使えなくて遅いとかじゃ?
amazonデバイスもどれだW52以外だめなんだか忘れちゃうから別の要因かもしれないけど。
あと、GooglePlayつっこんでると無印より更にメモリ少ないから足りてないかもしれん。
基本はメモリが足りてりゃ似たような感じで動くはず。
ルータ側のチャンネル調整したらマシになる可能性が。
まぁ、余ったらSpacedeskでもつっこんでサブディスプレイにするといいよ。
動画とか動きがあるのは厳しいけどそっちに参照資料とか追い出すとメインディスプレイが広く使えるし。
>>530 諸般の事情で5Ghzが使えないので確かにWiFi環境は最悪と思われ
spacedeskってのは使えそうですね
とりま無印とplusは充電中に排他的に使って寿命は倍と
>>521 ワイヤレス充電って置くだけだから意識すらせず毎日使ってるけど
買えない程貧乏だからって妄想で話をするのやめようよ
みっともないよ
>>533 返信したらダメだよ。みんな無視してるんだから
気になってこんなとこ見てるくらいなら買え 便利だぞ
Fire HD 10(2021)のガラスフィルム何にしようか迷ってるわ 尼見てるけど怪しげなヤツばかり
ガラス信仰よく分からん もっと軽いフィルムの方がこれにはあってるぞ よく名前出てるやつとか 本体に剛性無いからスタンドに挟んで使うにしてもガラス不安だし
タブレットの類がなければ買ってもいいけどあって悩むならスルーでいいだろ。 どうせ半年前後で同じくらいで売るだろうし。 最安値は本体じゃなくてヤマダが更新してたし。
>>538 ↓の奴良かったよ。1ヶ月使ってる。
Seninhi 改善【2枚セッ】 対応 Fire HD10 / HD 10 Plus ガラスフィルム 2021 HD10Plus 保護フィルム 反射防止 2021年発売 第11世代 タブレット用保護フィルム FireHD10 強化ガラス 液晶 ガラス ケース フィルム 【3D Touch対応 硬度9H 厚さ0.26 日本AGC旭硝子素材 気泡ゼロ 飛散防止 高感度 高透過率 衝撃吸収 指紋防止 ラウンドエッジ加工 】 (Fire HD 10 / HD 10 Plus 2021)
こんな機種にガラスフィルムなんてもったいない 傷ついたら買い直せばいいくらいの気持ちで使ってるけど外に持ち出さないから傷さえつかないわ
まあ僕の経験から言いますと ガラスフィルムは滑りが良くなるわけでもないし 手の油分とか汚れも目立つ 一方、アンチグレアのフィルムは滑りがよくなり、指の油分とかはつくけど ガラスフィルムのそれとは違う 画面の映り込みもない でもアンチグレアのフィルムって作るのに手間暇かかるのかあまり売られていない 売られててもガラスフィルムよりも価格が高い でも使用感を良くしたいのなら断然アンチグレアフィルムだと思います
>>543 ダイソーのA4サイズのを買って自分でカットしろ
こんなに快適なものはないぞ
しかも100円
>>544 最近はそればっか
サイズさえ合わせれば十分
アンチグレア貼って使ってるのもあるけど、画質は間違いなく劣化するのでフィルムは本当にこれがいいって解答がない
私も100均の切って使ってる 本体との価格比でフィルム高いのなんだかおかしい気がして ガンガン落としてるけど割れたことはない
>>544 カットしたこともあるのよ
自分でカットすると端が浮くのよね
あと、100均のフィルムと 1000円以上するアンチグレアフィルムはやっぱ高いだけあって 使い心地は違う
>>550 全裸の男が 「しようよ、興味ある?」 と女子生徒に路上で問いかける ※群馬県太田市大原町 http://2chb.net/r/poverty/1641475580/ Fireタブレット買ったら騙されたと思ってタブレットアーム買えよみんな フィルムなんかより必須の周辺機器やぞ
>>544 カメラ穴用に手芸コーナーでポンチも買うと良いよね
>>548 少し小さめにカットすれば浮かない
>>554 俺はレンズは無視して貼ってる
カメラ使わないから影響あるかは分からん
>>555 Unique Spirit一択
品質は間違いないからいろいろ安物試すよりこれ行っとけ
フリマアプリ見てると第9世代HD10 64GBが13000円ぐらいで売り切れてるけど 買う奴バカなのか?
>>558 フリマの世界だけで生きてるイカれた人だろ
>>560 第9世代でしかもフリマだから新品でも保証なし。
フリマなら時々11世代の64GBで13000円より安く出てる時があるよ。
プレゼント品の処分とかだと、とりあえず売れればいいって人は出品価格を調べないし。
>>557 凄いしっかりしてそうですね教えて頂きありがとうございます
セールの時間に追われてHD 10 Plus を買ってしまった俺は負け組ですか?
>>442 液晶パネルは製造ロットで変わるんでないかな
運任せとしか
中華タブとこれで迷いまくったけどセール終了ギリギリで結局これポチった これで良かったのかが現時点ではさっぱり分からん
>>556 いや、大きさの問題じゃなくて
カットした部分があれだから浮くのよ
HD10の32GB、セールで10980円でポチった。このスレに仲間入りするんで、よろしく! 主な用途はブラウザでニュースサイトとかの閲覧。 ベッドで使い、家の外への持ち出しは考えていない。 とりあえず、100円ショップで、保護フィルムを買って来たい。
負けの定義がよくわからんけど、安い時に買えれば勝ちって話なら 尼のセールなら負け、ヤマダあたりのセールなら勝ち 2019は尼のサイマンが最安値だったけど 2021は尼より家電量販店のほうが糞安かった 今回の尼はブラックフライデーのfireTVsickが安くて買い時だった
>>572 どうでも良いことに勝ち負け意識した時点で負けだけどな
漫画サイト観覧に買ったが、全体的にもっさりしてんな。 やっぱり価格的に限界か。
>>576 こんな糞ゴミ産廃スペックの貧乏人向け低劣品で
もっさりじゃないと思えたり期待する方が頭が悪い
GeekBench5 CPU single
1331 iPad10.2
768 XiaomiPad5
400 iPadAir2 (※2014年発売)
306 FireHD10plus
306 FireHD10
Octane v2スコア ≒ Webページ表示処理能力 48727 iPad10.2 26943 XiaomiPad5 10512 iPadAir2 (※2014年発売) 9510 FireHD10plus 9510 FireHD10
>>577 >>578 Airと大差ないんだな
友人の最新miniは結構良い感じだったわ
>>576 Kindleのマンガならかなりサクサクだよ
漫画サイト(違法)だと、大抵はウィルス仕込んでバックドア仕込まれたり
こういう風に裏でマイニング作業させられてるから、モッサリになるのよ
Kindleで11円セールしまくってるんだから、それでも読んどきな
漫画海賊サイト、利用者にも大きなリスク サイト開いただけで“仮想通貨採掘”の実態
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/20/news114.html 漫画海賊版サイトの閲覧者 知らぬ間に仮想通貨「モネロ」を「採掘」させられていた 北朝鮮資金源の可能性
https://www.sankei.com/article/20180401-5TCIDMJYMRILNJEWKCPLXKSWDU/ >>578 こういう数値見るとiPad欲しくなるけど
ウェブの重いページくらいしか差は感じないのかな
ipad air2がそろそろバッテリーがキツくなったので
買ったがなるほど速度差は感じないわけだ
ところでmateで既読スレをリストのトップにあげるのはどうするんだろ
bb2cからの不満はそこだけなんだよな
ブラウジング、意外とパワー使うというかレスポンスが体感に重要なのでこの機種でやろうとはあまり思わないんだよなあ
>>578 嘘乙
Octaneで見てるライブラリはwebページでよく使われるものじゃなくて、物理シミュレーションとかが中心だぞ
https://developers.google.com/octane/benchmark?hl=ja webでよく使われるライブラリでの処理能力見たいならspeedometerとかのほうが適当
https://browserbench.org/Speedometer2.0/ 無印とプラスのメモリの差による違いを比較できるベンチマークはどれ? 同じCPUだからCPUのベンチマークじゃ差が出ないのは当たり前だよね? antutu?
>>548 きれいに切ろうとしてカッターで慎重に切るとかえってダメなんだよね。切り口がごくわずかにめくれ上がってさ。
ぞんざいにハサミで切ったほうが貼り付き方良かったりする。
>>587 純正スタンドケース
HD10のアクセサリ追加のところに掲載されてるよ
来年のロットでなんか改良されんかな SDカードフォーマット型式とか
>>584 メモリー搭載量をスコアに反映するようなWin98の頃のベンチならともかく
メモリーの速度も同じなんだから普通のベンチでは差がでないよ
そういうベンチでスコアに差が出たとしてもメモリーの量に差があるのはベンチを回すまでもなく本人が知っているわけでその数字には何の意味もない
複数アプリを切り替えていくようなベンチとか複数のタブを連続で開くマクロとかそういうのなら差が出るかもね
意図的に常駐アプリを多く起動したままでベンチを回すとか
>>589 ext3だっけ
昔はサポートしてたんでしょ
ソフトの問題ではライセンスとか
>>590 SDXCも規格上2TBが上限なので、そこは一緒。
>>592 exFAT2017まではサポートされてた。
というか、SDxCではexFATが標準フォーマット。
ext3とかだったらむしろライセンス料が要らないしファイルサイズ4GB制限はない。
WindowsとかMACに挿すとフォーマットしますか?って言われる可能性があるけどもw
USB-SSDも恐らく2TB もともとスピードは出ないので、HDDも使える
>>596 2TBはMicroSDxCとしての最低限のアドレス範囲の話で、ファイルシステムとしてはexFATなら512TiB程度までが推奨で理論値では64ZiBまでサポートしてる。
マスストレージはパーティションテーブルがBIOS形式じゃなければ2TBの制限はないし、GPTだったら8ZiBまで定義はできる。
実際の実装は接頭辞が違うレベルなのでもっと小さいところで何か起きると思うw
SDカードはカメラとかも使うからファイルシステムとサポートするアドレス範囲が定義されているだけで、汎用のOSなら大体標準外のフォーマットとか使える。
>>588 純正でしたか!不勉強でした
ありがとう
>>579 最新iPad miniはSoCが最新のA15で
サクサクorもっさりで最も重要な
CPUシングルスレッド性能はM1Maxより上だからな
62098 iPad mini6
48727 iPad10.2
26943 XiaomiPad5
10512 iPadAir2 (※2014年発売)
9510 FireHD10plus
9510 FireHD10
値段も性能の割にはiPadの中でも安価な部類だし
唯一ゼリースクロール液晶の問題さえなければ
快適に4-5年は永く使える良い製品だったのにな
>>598-599 これにつなぐストレージの話なら多分FAT32じゃないとだめで、必然的にファイルシステムの最大が2TBになると思うから結局MicroSDxCと話は同じ。
だから、
>>596 で合ってると思うんだけれどもHDDは500mAですら電力たらんので、使えるとしてもセルフパワーのHDDじゃないと厳しいと思う。
SSD辺りも消費電力次第の気はするが、そもそもOTGのコネクタがUSB2.0だしな。
>>598 本体1万で買った勢はスタンドケース4千円は考えられないかもしれんがめちゃくちゃええでこれ
>>604 ところがHUBを通すとデバイスを見つけられなかったり、HDDの類はスピンアップに規格よりも多くの電力を消費するので動く前提でそろえるには危険なのだよ。
手持ちの機材を試すのなら止めないけども。
何でAmazonのOSってexFATを許容してないんやろ?
exFATを利用するためはMSに対しライセンス料支払いの義務が生じるから
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Why_is_exFAT_Access_a_paid_service_on_DSM_6_2_4_and_below 安かろう悪かろう糞スペ低劣Fireタブしか買えない
低所得最底辺の貧乏人どもに今のセール価格で提供するには
コストを1円で削る必要があるから
USB2.0かUSB3.0か PD18Wに対応するかしないかも それぞれでコストなんか数十円しか違わないからな そういう小さなコストを極限まで削って切り詰めた物が最低廉価機
>>585 カッターで綺麗に切れる
鉄の定規とフィルムをテープで固定して垂直にスッーと切れ
>>570 端が浮いたら浮いてるとこを押さえてもダメだよ
少し遠い部分から外に向かって押さえるといい
端が浮く原因は波打ってるから
肉眼ではわからないが
〜〜〜←こうなってる部分を水平に押さえると端が浮かなくなる
>>606 2017年までのFireOSはexFATが使えたし許容してないわけじゃなくてあえて非対応にしただけ
サードパーティ製ドライバや独自のドライバを持ったファイラーを入れれば使えるらしいよ
全部有料だけど
MSにお金払うだけのメリットが尼側に無いからだろうね
尼からすればユーザーの利便性なんかよりコストダウンの方が重要
LinuxにはMSがサポートするようになったんだし、そのうちAndoroidにportされるだろうし そうなればFireOSにも入ってくるんじゃねーの?何年先になるか知らんけど Linuxベースの某NASでは以前のバージョンでは有償ライブラリでの対応だったけど 新バージョンでは標準対応になってる事例もあることだし
>>612 > 某NASでは以前のバージョンでは有償ライブラリでの対応だったけど
> 新バージョンでは標準対応になってる事例もあることだし
新バージョンOSの開発コストに
MSに払うライセンス料が折り込まれただけ
AmazonとしてはFireタブは あくまでAmazon各種サービス・コンテンツの 消費を促すための販促用デバイスという位置付けで それらアプリのデータ保存用途としては今の仕様でも何ら問題は無いわけだからな MSがライセンスフリーに方針変更でもしない限りは 可能性は低いだろうな
仮にもしAmazonアプリストアで 「exFAT有効化ライセンス(300円)」の形で販売したとしても Fireタブしか買えないFireタブを買うしか無い最底辺の貧乏人は その選択肢を提供したことに対して「ボッタクリ」「搾取」と叩くだろうな exFATを使えるようにしろと散々しつこく騒いでた分際で 300円だろうが惜しんで買わないやつか99.9%以上だろう 「だったら300円払うくらいならFAT32のまま使うよ」と だったら最初から黙ってFAT32で使ってろっつーの 底辺ほど卑しくて図々しくてセコくて厚かましくて非常識だからな
ヤマダ3日の夜に注文したやつも出荷メール来てたわ 意外と早いのね
exfat最近はxreriaの安いやつとかも対応してないよな。 中華だとXiaomiあたりの大手でもも対応してない。
ブラックフライデーで天ぷら買ったけど これ定価で買う人は生粋のキチガイだと思う 天ぷらの64GBを\22980で買うぐらいなら iPadの64GBを\39800の方が割安だよ
plus届いたけどもう一台買えばよかったわ GooglePlay入れたけど快適すぎる
アウアウめっちゃ暴れてるね まあ俺もアウアウなんだけど
lenovoとかnecのタブも2018年頃買ったのはexFAT使えてたけど 最近のは使えない
そう言えばスレの番号が抜けてるな 共有NGに入ってて自動で消えてるのかな
>>570 ロータリーカッターとカッティングマットを使うと切り口が綺麗になって浮きずらくなるよ
両方で700~800円位掛かるけどw
後Rは出せない
脳みそ↑これな人がいるね【定期】
MSが仕様を公開してLinuxへの提供を始めた辺りから非対応のアプリとか端末が増えだしたからLinux以外への縛りとかロイヤリティが相当キツいのかな Windows11ではAndroidのアプリを提供する方法としてamazonアプリストアがデフォになることだし その兼ね合いでexFATだけじゃなくPCへのミラーリングとかBTやUSBのテザリングなんかもできるようになれば良いなぁ
Fire HD10無印 ヤマダで1/3注文で今日発送されたよ
>>624 角はかどまるだね
学校にはほぼあるはずだから
学生・児童は仲のいい先生に貸してもらうといい
100均でも売ってるけどRが選べないから
見映えがどうなるかわからない
>>267 無印買って死ぬほど後悔してて道連れ目的じゃなくてコレだったら相当頭おかしいわなw
>>629 10plusみたいなゴミ買って死ぬほど後悔してて道連れ目的じゃなくてコレだったら相当頭おかしいわなw
何人も今日発送されたとかいちいち ここに書き込む必要ない 日記帳じゃないんだぞ
カバー マグネット付きか無しかどっちがいいだろうか? お前らどっち使ってるの?
Plus買ったから10を親にあげた 1GBの差で重めのアプリの挙動が全然違うからやっぱりケチったら駄目だわ 2000円差なら尚更
無印きたぞ まったく問題なしサクサク動いて快適 Alexちゃんもなかなか賢いね
>>641 具体的にどのアプリでどうサクサクなのか動画をアップしてみろよ
無印で同じことをやって並べて比較してやるから
てきないならウソつきのゴミ人間な
iPad、Xiaomi Pad、galaxyタブを変えない貧乏人が 妥協して言い訳して仕方なくFireタブなんか買ったのに どうしても無印と大差ない目クソ鼻クソの鼻クソだという GeekBench5 CPU single 1331 iPad10.2 768 XiaomiPad5 400 iPadAir2 (※2014年発売) 306 FireHD10plus 306 FireHD10 現実を認めたくないんだろう 金がない貧乏人だからFireタブしか買えなのに 無い金を振り絞って無印より数千円高いプラスの方を買ったのに その分の価値がないなんて認めたら悔しくて死んでしまうんだろう だからそのためには平気でウソをつく
>>642 ツイッターアプリのスクロールが重たいけどね
>>644 mini入れてよ
買うか考えてるからw
そもそもメモリが1GB多だから快適だろう速いだろうという 勝手ない思い込みと期待をしてPlusを買ってるわけだから その思い込みと先入観によるプラシボを排除した 具体的な比較動画や数値データを提示できなければ無意味で無価値
gmsとアドガ入れてchrome使うとかだと差が出る気がする。知らんけど。
わずか3000円おしんだことで、ちょっとしたモッサリ感に遭遇するたびに、プラスだったらこうじゃなかったんだろうか?と、その度ごとに後悔してる。 3000円と引き換えにこんな感情を味わい続けるんだったら、素直にプラス買っとけば良かった。 完全に負け組やん。
先代でGmail使っててクッソ重かったから現行でPlus選んだけど 全く変わらぬクソ重たさで諦めてデフォのメールアプリに切り替えた
プラス民という高級マンションの暖かな部屋でサクサクブラウジングを楽しんでる圧倒的な強者に、こちらは寒い四畳半のアパートの一室で電気毛布にくるまりながら、「無印とプラスは変わらない」と竹槍で攻撃するかのような定形の批判しか出来ん。 それしか無印民に残された攻撃手段はないんや。
わずか2万円おしんでHD10plusみたいな 無印と目糞鼻糞で大差ない安物のゴミを買ったことで、 GeekBench5 CPU single 1331 iPad10.2 768 XiaomiPad5 400 iPadAir2 (※2014年発売) 306 FireHD10plus 306 FireHD10 ちょっとしたモッサリ感に遭遇するたびに、 XiaomiPad5かiPadだったらこうじゃなかったんだろうか? と、その度ごとに後悔してる。 2万円と引き換えにこんな感情を味わい続けるんだったら、素直にXiaomiPad5かiPad買っとけば良かった。 安い無印なら諦めもつくが、無印と大差ないのに無駄に高いplusの方を買ってこれとか 完全に負け組やん。
iPadやキャラタブ、XiaomiPadを買える人並みレベルの民 という高級マンションの暖かな部屋でサクサクブラウジングを楽しんでる圧倒的な強者に、 こちらは寒い四畳半のアパートの一室で電気毛布にくるまりながら 同等の糞スペで目糞鼻糞で大差ない無印を相手に GeekBench5 CPU single 1331 iPad10.2 768 XiaomiPad5 400 iPadAir2 (※2014年発売) 306 FireHD10plus 306 FireHD10 「プラスと無印とは違う」「プラスならもっさりしない」と妄言を言うことしか出来ん。 それしかプラス民に残された攻撃手段はないんや。 糞スペな代わりにコスパは最強で製品化価値がある無印に対して 無印と同等で目糞鼻糞で大差ない糞スペなのに無駄に高いだけの プラスなんか単なる情弱騙しのゴミなのにな
>>652 WiFiでアクセスするハードディスクみたいなナスビに決まってるだろ
>>661 iPad miniのベンチ結果がほしいってこと?
https://www.sin-space.com/entry/firehd10-vs-firehd10plus > 正直なところ3GBと4GBの差を感じることはできません。
>
> タブレットとして普通にブラウジングをしたり、SNSをしたり
> プライムビデオを楽しむくらいであれば通常版のFire HD 10を選んでおけばOKです。
裸の王様のプラス購入者にとってとても不都合な現実(笑)
無印が使えなかったら去年の半ばまで売ってた一つ前のモデルは更に使えんわけだが。 そもそも性能なんぞ求めてるなら最初から他の買う。
>>647 世の中の大部分の人がメモリーを無駄に多く詰んでるスマホ買わされてるよねよね
今や4GBが最底辺とか言ってさ
4GBじゃ足りないゲームをスマホでやってる奴が生きていること自体が無駄なんだけどな
メモリ食うのってゲームより画像処理とかでは 写真や動画をよく撮るリア充こそメモリが必要だわ
プラスを買えなかった兄が騒いでしまい、申し訳ありません。
>>659 無印買って死ぬほど後悔してるけどPlusを買い足す金がないだけの残念な人な模様
無印で十分とは思うけど、Plus気にしてるなら買えばいいのにとは思うな どうせたいして値段も変わらないのに馬鹿みたい
ヤマダが定価で売り出したな 駆け込みで安く買えて良かった
持ってないから凄く良さそうに見えるだけで、多分実際はそれほど使用感に差はないよね
>>671 さいしょから1/3迄のセールだったってば。特設ページから商品ページへのリンクはあっても逆はなかったから直で見るとわかりづらかったけど。
ヤマダの10インチ二機種の値引き率がどうかしてただけで、他のサイズは他のいくつかの店で同じくらいで売ってた。
尼のセールも昨日終わっちゃったし、次に最安値に迫るのは六月かな。
>>643 ラストオリジンとかいうえっちなイラストのゲームをメイン 基本放置 最低動作環境3GB
10だと放置してる間に強制終了や触ると重め
Plusだとサクサクしてる
他メモリ食うゲームで放置周回するとかメイン機として使うならPlusかいいがそもそもこんな安物に性能を期待してないので置物ではある。
>>674 説明より納期も早いから値段だけなら結果的にはそうなんじゃない?
32GBで良くて欲しかったんなら。
結局使わないとか無駄な期待してもっさりとか言い始めるなら後は価値観。
それでも満足しないなら金銭的ダメージは少ないほうがいいさね。
初売りでplus買ったけど、 Googleplayいれて、画像ビューワーいれて、 漫画をsdカードにいれて、さあ読むぞ!って時に、sdカードエラー。 マウントも出来ず、再度外部ストレージでフォーマットで認識。 なんなん。
>>634 マグネット付きのカバーを使っている。
電源ボタンを触らなくて済むから楽。
まぁ2年で劣化して壊れたりするようなボタンではないと思うけど。
>>674 俺もヤマダでプラス買い足して大正解だったわ
>>677 fireでフォーマットしないとダメなんじゃね
いくつかフォルダ出来るよね
>>680 Fireでフォーマットしたした。
で、USBケーブルで繋いでファイル転送。
今度はいきなり全容量消費したことになっとるワロエナイ。残り0バイト。
明日別のsdカードで試すわ。。。
ちなみにエレコムの64bgのClass10のやつね、今使ってるの。
どっちかというと偽物とか故障品のSDカード使ったときの挙動に見える
>>683 どうでも良いことに勝ち負け意識した時点で負け
>>681 Amazonブランド128と256買ったがトラブルなし
外部メディアで使ってる
最悪不良品かもしれんね
plusを使っててモッサリ感じるのはHD10の性能がその程度なのだと諦めがつく でもplusを使ってない無印ユーザーはどうしてもplusが気になる 実際にはほぼ変わらないし使い方によっては無印で余裕なんだけど使ってみないと納得できないしplusなら快適という書き込みを見るたびに悶々とする事になる plus買えば良かったと後悔してずっとスレに粘着し続ける時間と労力の損失は数千円ではきかない
plusを使っててモッサリ感じるのは せっかく無印よりも高い金を出したのにそわなはずはないと諦めがつかない 無印を使ってないplusユーザーはどうしても無印が気になる 金がない貧乏人だから仕方なくFireタブしか買えなのに 無い金を振り絞って無印より数千円高いプラスの方を買ったのに 無印でもPlusと変わらないという書き込みを見るたびに悶々とする事になる 無印を買えば良かったと後悔してずっとスレに粘着し続ける時間と労力の損失は数千円ではきかない
無印を使っててモッサリ感じるのは そもそも安いだけが取り柄のHD10の性能がその程度なのだと諦めがつく plusを使っててモッサリ感じるのは せっかく無印よりも高い金を出したのにそんなはずはないと諦めがつかない 無印を使ってないplusユーザーはどうしても無印が気になる 金がない貧乏人だから仕方なく妥協して言い訳してHD10plusしか買うことができずに 無い金を振り絞って無印より数千円高いプラスの方を買ったのに 無印でもPlusと変わらないという書き込みを見るたびに悶々とする事になる 金がなくてコスパ重視で大差がないなら 素直に無印を買えば良かったと後悔して 無価値な物に数千円ムダに払ったことで逆に囚われ続け ずっとスレに粘着し続ける時間と労力を費やすことになる
plus買ってるなら無印なんて気にせんよ RAM1GBの差なんて足りなくなったときにしか体感できないのは買う前からわかるだろ たった3千円程度で無印にしとけば良かったなんて考えるやつはそもそもタブレットなんて必要なかったんじゃないのか スレに粘着し続けて時間と労力を無駄にしてるやつは考えることが違うな
日付が変わって共有NGが切れたのか… 鯖に提供しとくか
ipadとか買いたかったけど予算的にきつかった奴の戯言じゃねーの? 下考えて精神安定させる的な
ヤマダは安すぎたよ かなりの長期間売ってて誰でも買えたのも良かったな
だいたい動画見たり読書したりは3GBで充分って分かってるからプラス買う必要ないかな そこまで重いゲームやるならiPadの8GBとか16GB買えって話
自分で必要がないと判断できる人はそれでいい 言われるがままに無印を買った人は悶々と後悔し続けるという話 納得していないならplusも同じ事だけどスペックが足りないのは使用に問題あるが余裕あるのは別に困らない 自分で判断できないのであれば余裕がある方を選んだ方がリスクは少ない 価格差が少ないのなら尚更 というだけのこと 絶対に無印を買うべきとかplusじゃないとダメとかそういう話ではない
無印を買って発狂してる兄が迷惑をかけてすみません。 pubgやフォートナイトをやりたかったみたいですが、やはり3gでは足りず、大事なところで固まって、敵に撃たれて負けてばかりです。 最近ではゲームをやらずに5chばかりを監視して、プラスを買った人に粘着しているようです。 本人はipadやXiaomiを買える金がないのに、なぜかそちらのスペックを確認しては「Fireプラスなんてたいしたことないゴミだ」とブツブツつぶやいてます。
無印と大差ないた目糞鼻糞の10plusでpubgやフォートナイトwwwwwwww
目クソ鼻クソの鼻クソの方「ムキー!! 鼻クソじゃなーーい!!」 wwww GeekBench5 CPU single 1331 iPad10.2 768 XiaomiPad5 400 iPadAir2 (※2014年発売) 306 FireHD10plus 306 FireHD10 2021 306 FireHD10 2019
SDは相性問題あるからエラー出るやつは近いうちにまたエラーを食らう 俺はサムスンのSDにしてからは内部ストレージ運用でも3ヶ月無問題だわ
原神を最高画質設定でやるなら4gbにしておいたほうが無難でしょうか?
>>665 スマホ向けなのに4Gで足らないアプリを作る開発が大概なんだけどね
YouTube見たりネット巡回するなら1GのNexus7‐2012カスロム泥7で問題無いし
3GBだ4GBだとピーチクパーチク阿呆のように
メモリ必要になるようなゲームやアプリ、作業は16GB積んだPCでやるからさぁ
いい加減、統合失調症キチガイのアウアウもそれを顔真っ赤に相手するヤツもただの荒しやぞ
>>708 メモリなんてあっても描画する性能が無いから意味無い
原神最高設定はタブレットなら、6万円クラスが最低ライン
もしゲーミングPCあるなら、そっちでやった方が早い
荒らしを指摘して構う時点で同罪 スルースキル身に付けなよ
kindleアプリのsdカードに保存がいつの間にか復活してたんだな 苦情がおおかったか?
>>710 解像度低いし無線LANのスピードも遅い
単純比較できないんじゃないかな
アームスタンドに付けると自動回転オンでも画面回転しないのなんとかならんか
>>683 ヤマダで2台買った俺は勝ち組だなその前にAmazonで1台買ってるけど
>>721 ゴミ収集作業員様お疲れ様
最底辺のゴミしか買えない時点で最底辺の負け組
さ〜て、今日は今日とて、プラスをいじくり回してサクサクブラウジングといきますか。
USBメモリーに保存 MicroSDが逝ったら洒落にならない
Fire HDはアレクサ化出来ると言うことで音声のみでタブレット操作がどの程度出来るのか知りたいです。 任意のアプリを起動したりって出来ますか? メディアプレイヤーを起動して自分で編集したプレイリスト再生をやりたいのですが。 現状アレクサで音楽聞く場合amazonmusicやSpotify等メジャー曲しか選曲出来ないからこれが出来るのであれば購入したいです。 出来ないのであれは同価格帯のBMAX I10でも買います。
エレコム64gbアレだから、SanDiskの32gb手元にあったから試してみたら、とりあえず問題なさそうだ。 SanDiskのは、フォーマットする時に、SanDisk製microSDカードをフォーマットしますか?って、メーカー名まで出るのな。
>>726 尼ストアからインスコしたアプリならアレクサから起動できるね、全部じゃないけど
あとタブレットでのアレクサ経由の音楽再生はEchoとちがって尼ミュしか再生できない制限がかかってた気がする
あ、ごめん。ローカルファイルの音楽再生が声でできるかって話か できるのはアプリ起動だけで特定の曲を再生したりはできないね、デフォルトでは
Alexa使う人って家族持ち?それとも独り身? 独り身だが俺には無理だ
>>726 すでに言われてるけど残念ながらそんなに出来ない
アレクサ化ってのは多分showモードの事だと思うけど、
タブレットのそれはecho showシリーズの入門みたいな感じ
セールやりすぎて、Fire HD8も10もFire tvも中古相場が下がって売りづらくなったなぁ。
1台ならいざ知らず2つも3つも買ってるならそのお金で違う上位端末変えよって思うんだが 安物買いの銭失いになってないか
>>705 1586 iPad mini 6
もう自分で調べたわw
次から載せてね
pubgをプラスでやってみたら普通にプレイできたわ。 グーグルプレイを入れるとマジ最強化する。 これで1万ちょいかよ。 山田プラス最強かよ。
糞スペゴミ10plusでpupg(失笑) どんな罰ゲームだよww
>>728 32GBならSDHCなんだからFAT32でしょ。ボリュームラベルでも書いてあったんじゃないの?
一応ベンダー情報とかもあったっけ?
SDxCだとファイルシステムを認識できないから読める何かはデバイスの持ってる情報程度だけど。
変換ドングルでも使ってPCに接続してH2testwとか、Check Flashつかってチェックしてみたら?
メディア不良で最近買ったものなら保証の範疇かもしれんし。
ダメなら相性だな。他所でも特定端末ではどうもおかしいってカードあるから仕方ない。
>>737 要求条件は人それぞれ。
併用して使う人には数が必要だし、表示装置としてほしい人も居るし、交互に充電しながら使うやつとかもいる。
性能なのか数なのか条件によって違うぞ。
>>739 11279を一万ちょっとというのはおおざっぱすぎないか。
そもそもコスパ重量のタブレットで重いゲームやろうとしてるのが馬鹿げてる ゲームを侮辱してるしリスペクトが無い。本気なら高スペックのゲーミングPC使うだろ
使えないと思う人は買わないしそもそも買う候補にもならないやろ
買って使えないと思ったのなら返品すればいいだけだしな
>>737 仕事場に1台
車に1台
お出掛け用に1台
テーブルに1台
ベッドに1台
トイレ専用が無いだけ理性を保てていると思ってる
嫁はそうは思って無いけどw
ちょっとしたゲームなら問題ないしこれで当面は十分かなと思ってる 割り切って使うにはありだな しかしsim刺さるまともなスペックの泥タブはもう出ないんだろうかな ここで愚痴る話でもないけどね 今持ってるのはもうバッテリーが限界すぎるし
>>750 まともなスペックの泥タブも出てるよ
まともなメーカーかは別として
勉強するにもこれは使いやすい。 サクサクブラウジング。 疲れたらユーチューブ、ゲーム。 パソコンはあるから重い作業はこちらで。 ソファでくつろぎながら手軽に作業できる、この爽快感、快適感。 買ってよかった。山田プラス。 プレミアムな一台です。
ipad買えよと言われる(煽られる)と底辺共はipadとfireHDの2台持ちと強がるけど、実際はipadなんて持ってないのが哀れ過ぎる…
>>753 煽ってるやつがもう、FireHDすら買えないで発狂してる奴なんだぜ……?
だって、もってんだったら来るスレ違うだろw持ち物とその活用について語らえるところ行けばいいのにここでコピペしてんだからw
ビールやバニラアイスやバター程度で最高な楽しみな人なんだもん。
可哀想な子だからって、迷惑を掛けられたりする筋合いもねぇけどもさw
>>753 みんなが自分と同じ貧乏だと決めつけるのがなんとも惨めだよね。
ここにくるオタクは複数持ちするような人間はわりと多いのよ。
>>755 事実を指摘されて発狂してるのはipadすら買えない底辺のお前だろw
底辺共は(強がって?)ipadは過剰スペックと言いながら、fireHDをコネ繰り回してなんでもかんでもやろうとするキングオブ底辺なんてもはや目も当てられないしw
だから滑稽を通り越して哀れみすら感じるんだよw
>>758 底辺共ってハッタリこいてまで己を正当化しようとするけど、綻びを突かれるとすぐ発狂するから楽しいじゃん
>>759 それが君のQOL向上に役立ってるなら幸せ者だな
充電中や通知が来たときに光るLEDを搭載してほしい
>>731 >>735 貴重なご意見ありがとう御座います。
ローカルファイルの再生ってどうにか出来ないか調べてるんですが敷居が高くてFireHDならもしやと思ったもので。
購入相談です。 antutuスコアが同程度のタブレットがあった場合、Fireタブを購入するメリットて何かありますか? キンドルとかアレクサとかアプリと相性が良いくらいですか?
SOCとROMとRAMと値段で天秤掛けして気に入ったのを買いなされ あとは自分の使うアプリがあるかどうか
>>768 特別amazonのアプリと相性が良いわけでもないよ
普通のAndroid端末よりもamazonが個人情報を抜きやすくしているだろうけどね
プライムビデオが高画質で見られるのと返品や交換が簡単にできるくらいがメリットかな?
セール時の価格で比べるならこのスペックは破格だと思うけどセール以外で買うのならGMSが使えないとかGPSが無いとかデメリットも多い
>>768 中華の低価格のタブはメーカーの信頼性低くwidvineL3で
動画配信系が高画質でみれなかったり動画アプリ自体が使えない場合ある
中華はwidevineL1でもアプリ使えない場合もある
fireは一応大手のアマゾンだから配信系が普通に高画質で利用できる
中華のはantutuの数値高くてもタッチ精度が糞でカクツク場合ある
fireはこの価格帯としてはタッチ精度が優秀で操作性がいい
初期不良などの不具合でたときの交換が容易
fireはSD周りが糞だからSD絡むとamazon系アプリとの相性があまりよくない
普通のandroidのほうが安定して使える
SDカードはサムスンは調子いいかな サンディスクウルトラは古いせいかなんか調子悪いので一度パソコンで完全フォーマットしいたのが一枚 通販はサンディスク偽物が多いというがたぶん偽ものは一度もつかんでないしかしキモチ悪さが残る
充電が遅くなってた原因が分かった アルミのスタンドに置いて本体が冷たくなってたからだった
>>774 ウルトラは品質悪いよ。動画には使えないから静止画用。
海外の機器によってはウルトラは使うなって書いてある。
その位有名な低品質カード。
さ〜て今日は今日とて、山Pを使い倒しますか。 グーグルプレイ入れたからxodoも使えて超便利。
2019 Fire HD10 350nits 2021 Fire HD10 400nits なんだが、快晴の日に動画見てると どっちも暗いなあ
届いたから使ってみてるけど画質の悪さがエグいな何もかもがぼやけてる印象 今でも使ってるネクサス7の美麗な液晶からの落差でドン引きした 音もこもってて別人の声に聴こえる これなら10の一番安い奴がほんとに正解だわ今は後悔しかないわプラスの64
>>780 「画素密度」という指標を理解できるようになろう
満たされたいならiPadかXiaomi買ってろよ 貧乏人は妥協しろ
alexaやkindleなどのプリインストールアプリはどうやったら削除できますか? 脱獄化でも構いません、10plusです。
>>780 本当にNexus7がまだ現役?
2011とか2012年だけどまだバッテリー持ってるってすごくない?
まあ、結局バッテリーとのトレードオフだな 夕刻から真夜中用に使おう
>>780 確かに液晶は劣化してるかもしれんな
テレビだけど日立のipsがいちばん綺麗だったわ
>>786 アレは当時でも開口率が低すぎてな...
まぁここ数年のスマホとか馴れてると10インチのくせに1920×1080は荒いよな
>>784 現役というかリファレンス使用というか。
リネージュ焼けば、2013は現役よ
>>781 それでもの凄く劣る1366×768の32インチテレビが超絶綺麗なんだが
>>784 2013です13年製と14年製が現役、バッテリー膨らんできてるけど何ともない
俺もnexus7とfirehd10両方持ってるけど別に画質の差は感じないけどな
画質の差を感じないはだいぶヤバい HD10の前のモデルとですら違うのに
Nexus7まだ使ってるとかスゲーな 5年くらい前に突如電源つかなくなって文鎮化したわ ネット見てバッテリー配線の付け外しも試してみたけど駄目だった
>>795 俺は別に映像の専門家でもないし特に映画やアニメのマニアでもないからね
そりゃ10インチは大きい分じっくり見ればドットが見えるとかはあるけど、
画面サイズの違いを考慮に入れればどっちの方が良いとか悪いとかはマジでわからんわ
どっちの方が上なの?
>>661 miniは無印iPadより高性能ですしおすし
印刷物と同等の330ppi以上じゃないと気が済まない神経質な汚物なんだろ
alexaやkindleなどのプリインストールアプリはどうやったら削除できますか? 脱獄化でも構いません、10plusです。
こんなにNexus7を持ってるor持ってたレスがあることにまずビックリw
>>779 安物の糞スペのゴミなんだから諦めろ
2019 Fire HD10 350nits
2021 Fire HD10 400nits
XiamiPad5 500nits
iPad10.2 500nits
Nexus7ってもう使えるアプリないだろ何に使うんだ
>>805 リネージュ焼けば、公式でAndroid11相当。非公式ではもう12に上がってる。
そろそろ公式12対応になりそうな感じなので、まだまだイケる。
なので、動かないアプリはないね。rootも取れるし
>>780 自分も2世代前のHD10と比べてボケボケ画像だなあって印象
そこまで大差でもないが、2017は画質も音質も2021より良いな プライム・ビデオ専用機としてのコスパは最高だと思う。
性能重視ならさんざん出てるipadとかだけどほどほど性能でコスパなら 別にこれでも悪くはないかと思う 用途を限ってのサブだったり繋ぎとしてなら問題ない デカいアプリが古い端末の容量食って動作不良起こしてたから 退避目的で買ったしそいつらが動いたから目的は達したし これでもう少し様子見できる
>>800 とりあえず、toolboxで設定しちゃうのがハードルは低いんじゃねぇの?
項目にないやつは自分でどうにかするしかないんじゃね?
>>806 いくらリネージュ焼いてもSocの非力さとメモリー・ストレージの少なさはどうにもならんだろ
メルカリで第9世代のHD10の新品がよく出品されてるけど 第9世代と説明せず質問されたら第9世代だと思いますと回答してるな。 売るほうは似てるからスペックに興味ない奴が知らずに買うのを待ってる感じだな。
>>813 それを言っちゃあオシメェよ。
まだ生かされてるって感覚かw
昨日到着したのでトルネとか入れていじってるけど 想像以上に軽い いい動画専用機になってくれそう
>>820 その文言そのままググれば1ページ目に出るじゃねえか氏ね
2022年にもなってflvファイルの再生とか言ってる時点で釣り だからあしらわれる
ちょっと動きがもっさりしてるな。でも8000くらいだったから許せるレベル
Amazon Fire Toolboxのdisplay modifereで170に変更したら ホームボタンや戻るボタンが左に寄ってしまったんですが仕様でしょうか?
>>827 あんまり小さくするとそうなるよ
ギリキリで止めとけ
セール最終日に買ったHD10が予定より1日早く届いた。 明日、画面保護フィルムを買ってきてから開封することにしよう。 100円ショップの保護フィルムというと、ダイソーのA4サイズをカットして使うのが良いですかね? 表面の画面部分だけカバーできれば良いんで、既存の10インチ用とかipad用とかでカットせずそのまま使えるのとか有るでしょうか? それにしても、地方住まいなので、最寄りの100円ショップまで車で2時間というのが遠い(^_^;)
>>829 ガソリン代考えたら尼で適当な専用フィルム買った方が安いのでは?
>>826 昔ようつべの動画がflvだったような
SMplayerならどうだろう
>>829 それは遠い
でかいの買って保険にするか
何種類か買っていったら
というかAmazonで1000円出して
ケースとガラス2枚のやつ買った方がいいような
>>830 >>833 ありがとうございます。
確かに、ガソリン代や手間を考えたら、アマゾンで対応品を買う方が良いですね。
僻地住まいゆえ、車で2時間のマチまで買い出しやその他の用事を済ませに行く日が月に2回ほどあり、たまたま明日がその日なので、100円ショップ覗こうと思います。
対応品の方が綺麗に貼れるし楽だぞ。 そんなに高くもないし。 ってことも加味して物のついでだからというのなら止める義理もないけれど。
昔のお宝ビデオがflvなんだよ ググっても分からんから再生方法教えてくれよ
Fire HD 10のCPUってiPhone 6s相当の性能?
実際に再生したいファイルをアップロードしてくれ flvってコンテナフォーマットで再生できるのは中のデータのコーデック次第なので、現物を見ないとなんとも言えない
PCの中身確認するツールとか変換ツールで素性確認してから変換したらええんちゃう? 結局中身が本当はどんなフォーマットかなんて様々だから拡張子だけじゃわからんだろ。
度々質問すいません。 HD10用にmicroSDを買おうと思っているのですが、皆さんはどういうのを使っていますか? 当方は自宅で動画や電子書籍、新聞などの閲覧がメイン用途。 そんなに大容量は要らんかな、と思いつつも、256GBの購入を考えています。 microSDカードの速度やグレードは重視せず、カカクコムで一番安いSanDiskのGN6MN(2792円)とかで良いもんでしょうか。 それとも4千円くらい出してアプリケーションパフォーマンスクラスA2、UHS-I class3くらいのを買っておく方が良いでしょうか。 御教示いただけると幸いです。
その用途なら激遅や謎ブランドや偽物を避ければなんでもいいよ
>>677 そこまで酷いのは返品した方が良いような
>>839 拡張子フェイクで実際はVOBとかじゃね?
flvならスレで上がってるので再生できるはず
>>693 引っ込め
Plusを買い足しすら出来ない貧乏人
>>703 ワロタw
ほんとにそんな感じなのかもw
ヤマダで投げ売りしてたのはマイナーチェンジ入る予兆かもと思って敢えて見送った Prime VideoとKindleだけしか使わないから電池の持ちが悪くなった2017でまだまだ頑張る
>>825 そういうこと。1万円以上の価値なんかないから
8000円で買えない目糞鼻糞で大差ないplusはゴミ
こんな糞ゴミ産廃スペックの貧乏人向け低劣品で
もっさりじゃないと思えたり期待する方が頭が悪い
GeekBench5 CPU single
1331 iPad10.2
768 XiaomiPad5
520 Snapdragon 480
400 iPadAir2 (※2014年発売)
306 FireHD10plus
306 FireHD10 2021
306 FireHD10 2019
>>851 SD絡みの不具合が解消された闇改修版に切り替えるため、とかはありそうだよね
あまりにもあちこちで投げ売りしすぎ
>>840 iPhone 6sよりずっと低性能なんだなーこれが
GeekBench5 CPU single
1331 iPad10.2
558 iPhone6S
306 FireHD10plus
306 FireHD10 2021
306 FireHD10 2019
iPhone6sより低性能というと萎えるが、IdeaPad duetと同性能というと可愛く感じる不思議
PLUSの電池持ちが異常に良すぎてびっくりしてる。去年末にプライムで映画1本見て、そこからほぼ触ってないのもあるけど未だに40%残ってるから驚く。
>>854 あちこち?例年定期的に安売りしてるし、本体での安売りは底値でもないし。
ヤマダの10インチ以外はどこも同じくらいだったぞ?年末年始。
むしろ2017が結構いろんなタイミングで底値で売ってた気がするけど。
プラスを買えなかった兄が発狂して迷惑をかけてすみません。 いい加減、バイトでもしてプラスを買えば良いのに。。 一日中スレを監視して、プラスを評価する投稿を見ると、すかさず無印と変わらないゴミだ等と反応してしまうようです。 iPadを引き合いにだしてますが、本人はアップル製品を1つも買ったことはありませんし、その予定もありません。 みなさんお気づきだと思いますが。
ヤマダの10インチはスレを見る程度には興味があるなら絶対確保レベルだった 買い足した人も多いんじゃないか
>>836 画面のテカリが嫌なら、最近キャンドゥで売ってる11.6インチ非光沢フィルムオススメ
220円だけど
エレコム64gbでトラブって、SanDisk32gbので様子見ーって上で書いたけど、 その後何も問題なく使えてるわ。 Playストアインスコ済み。 ちなみにエレコムのはPCでは問題なす。 相性問題なのかね。
>>864 大事なデータ入れない方がいいね
バックアップ用途がメインだろうし
>>864 微妙な製造上の厚みの違いで当たりが弱くてってケースもあるらしいけど基本的に相性の類じゃないかな。
むしろ試したものリストアップしておくと安牌なカードわかりそうだけど。
普通にMicroSD使う機器だと他所でもあるからね。
64GBも初期不良とか故障じゃなくてよかったな。
ベンチマーク値より普通の使い方での体感値が大事 10秒かかる処理が5秒で済むなら高い差額を出す気になるが 1秒と0.5秒の違いなら安いほうがいい そういう人に私はなりたい って書くとまたアイツが来るけど
>>867 Xiaomi iad5も持っているがmateや軽い上ブレページなら全く差は感じないからね
touchの感じも差はない
ipad miniがsd使えて3万くらいなら買うんだが
OSの違いで使えるアプリに大差ないなら特にこだわりはないかもなぁ SD使えてっていうのも確かにあるけど どちらにせよ軽い用途ならこのタブでも無問題 サイズと重さ的にはipad miniくらいだと持ち歩きやすい 性能も合わせると選択肢は多くないけどさ
iPad連呼してるやつはマジでiPadを使った事あんのか ファイルの扱いとかキャッシュの仕様とか知らんのだろ
>>868 7日から出荷し始めてるからな俺は昨日届いた
昨晩は質問にご回答ありがとうございました。
いま保護フィルムの買い出しに向かっています。
fire HD10の液晶画面部分の寸法実測値、どなたかお分かりでしたら教えて下さい。
>>863 ありがとうございます。田舎のキャンドゥなので有るかどうか覗いてみて、第一候補にします。
>>846 >>864 microSDに関しては、カードの型番ごとの相性に加え、個々のカードの相性もありますもんね。
大容量化でトラブルは起きやすくなりますね。
貴重なデータは頻繁にバックアップ取って対処します。
テカリ気にならない 光沢の方が画像や動画が綺麗に見えないか?
>>873 217x135 液晶部
238x155 ベゼル部
ASDECのアンチグレア貼ったら反射めちゃくちゃ軽減されて超快適になったわ 指紋もほとんど気にならなくなったし手触りもサラサラで買ってよかった
>>867 つべの比較動画だと、差は0.5秒あるか無いかって感じ
>>874 アンチグレアだと画面が滲みそうだから、光沢のガラスフィルムを貼ってる。
額縁大きいから、簡単に表示部分だけアルコールで拭けて便利。
>>874 画質が全然違うからアンチグレアフィルムは使うの止めたわ
iPhoneに無い動画ダウンロードアプリ使ってiPhoneに転送してる。AndroidにはiPhoneに無い違法性の高いアプリあるから助かる。
大画面なせいかスクロール時の文字の残像が気になる でも60hzなんだね
Fire HD10 / HD10 Plus (2021)はH265動画の再生は問題ない? まえFire HD8でH265の互換性が苦手とか10bitだと駄目とか見た
>>879 俺も7世代のHD8からそれ愛用してて最高だったから、10+にしてからも同じの買った。
>>888 仕様表にMain Profile L4って書いてあるから8bitまでだよ
https://developer. amazon.com/ja/docs/fire-tablets/ft-device-specifications-firehd-models.html
安かろう悪かろうの低劣品で
SoCは2019と同じなんだから当たり前
SDカードのエラーって本当に出るんだな さっき初めてSD入れたけど早速出たわ
アンチグレアフィルム貼ろうかと思ったけど、本体の15%もすると思うとバカらしくなるな。
>>893 iPad用だけどDAISOで300円Seriaで100円
>マットフィルム
Seriaのは各サイズ有るけどDAISOは見たとこてでは1サイズだけだった
ダイソーは汎用のA4のしかないな、うちの近所の店も
所で、今からtool BOX入れるなら最新版のでいいのかな?
>>896 基本的にいつ入れるのでも最新版。
で、なんかおかしい時に古いやつ。
>>894 ありがとう。
ダイソーのデカイ店があるから探してみる。
tool boxでGoogle assistant 入れるの凄く時間かかるんだね 20分くらい経つけどゲージが全く動かないわw
>>900 自己レス
一度終わらせてやり直したら即終わりました、スマン
spacedeskを使ってマルチディスプレイにしたいんやけど安全なソフトなんですかね?
>>902 仮に危険だとしておまえのディスプレイ見て誰得なん?
>>902 安全だよ!って言ったら信じるの?w
他のアプリも含め、クローズドソースのそれなんて安全を第三者が保証なんてできるわけねぇだろw
そこそこ利用者数がいて問題が表ざたになるようなことは今のところ見当たらないくらいのことしか言えねぇわw
あとは使うと便利としかw
Splashtop Wired XDisplayとか、TwomonAirとか、TwomonUSBとか代替アプリもあるから好きなの選べw
>>902 かれこれ2年ぐらい使ってるぞ
無料なのにアップデートも頻繁にしてくれて昔よりだいぶ遅延が少なくなった気がする
firehdって動く壁紙、設定出来ない…? novaLauncher使ってるけど、どーもLauncherのせいじゃない気がしてきた。
壁紙って横我慢にすると乱れるよな 頭が悪いタブレットこんなに見たわ初めて
わさわわざ日本語に翻訳してまで荒らしに来るキチガイなんかいるんだな
横画面にしたせいで日本語まで乱れたというギャグのつもりなのでは?
普段は横文字ばかりだから日本語は苦手ってことかなるほどねアンダスタン
ヤマダで3日に注文したplus、メールが来たから発送かと思ったら手配にまだ時間がかかってるメールだった(2回目) 急いでないからいいんだけど期待しちゃった
>>915 プラスでは無いけど2日に注文して7日に発送されたよ
プラスは購入時に納期が3か月以上とか表示されてたから辞めたw
>>915 二日の午前中に注文したPlusは三日の9時に引き渡されていたぞ。
配送ステータスはお取り寄せだったが、そのあと在庫が尽きて本当にお取り寄せになったのだろう。
で、届いたのは四日で、二週間くらいかかるかと思ってたからびっくりした。
安かったんだからいいやってあきらめるとよろし。
>>916 >>917
3日のアマゾンセールで購入を思い立ってこのスレでヤマダを知ったが紙一重遅かったんだろうなw
絶対的に必要なものではないので気長に待ちますw
>>918 気長に待て
ものはいいぞ
mate使った印象だけだけど
セール価格を知ってると普段は買いにくいな 値段分の価値はあるとは思うけど
英語辞書と日本語辞書がいつもダウンロード待ちになってるんだけどなんだこれ
>>918 ヤマダの安売り最終日が三日だったんだからそれに滑り込んでちょっと安く買えたと思えば運はいいかもしれんよ。
四日に思い立ってたら値段通常価格だった。
いつまでヤマダの話してんのよw 微々たる差でそんなに悦にひたれるのもすごいわw
安物タブにはH264が最適なんだろうけど H265でも再生できるし容量が少ないので魅力で265をメインで使うことにしました
fire hd 10買ったけど、夜中もずっとモニターつきっぱだからカバーしてる。 部屋が暗くなったらスリープしろやとか思うけど、設定でなんとかなるのかな? あと、顔認証しろや。 指紋認証も無いし、めんどくさいねん。
>>918 完全に同じ境遇だわ
もう少し早くこのスレに来れば良かったなとは思うけど、気長に待ちましょ
>>925 1分操作なしでスリープとかあるでしょ・・・スマホと同じよ
>>921 「Firehd 日本語辞書 ダウンロード」とかのワードで検索すると対処が具体的に書いてあるページにたどり着くぞ。
kindleとかSilkの仕業のことがおおいらしい。
>>925 「設定」->「ディスプレイ」->「スリープ」辺りに設定なかったっけ?
モニターつきっぱなら開発者オプションのほうじやね?
plusでNexus7の頃使ってたQi充電器使ってみたら凄く便利になったわ Nexusの頃は置く位置がシビアで充電されていない事が度々あったが Fireはなんかアバウトに乗せても充電してくれる
>>930 spigenの小さい充電器だからplusの上に置いてるわ
>>923 この価格帯でAmazonセールより3000安いってなかなか凄い事だと思う。ヤマダが価格設定ミスって利益ほぼ無しか赤字になってた可能性もあるくらい
>>925 最初からない機能に対して買ってからケチつけるとか
周囲の明るさで照度抑えるのはあったと思う あとブルーシェード使う、ナイトモード使うのを自分で設定で時間決めれるでしょ
>>933 結構長いことあの値段で出してたんだから付け間違いは無いでしょ
何か裏が有りそうと思ってスルーした口だから何か裏が有って欲しい
アマが12980円だから3000円安だと1万切るな 実際は11000円台だったような
ヤマダ電機8,000円 Amazon 11,000円
無印ならヤマダ8229円Amazon12月のセール10280円1月のセール10980円だった
建前上プライムセールが最安だから不良だらけで全然売れないコレを外部使って売ってんだよ 尼ではプライムセールが最安って言い逃れ出来るから
ヤマダだけが異常だった ビック他も同じようにセールやってたがヤマダほど安くなかったしな
ps4/ps5のモニターとして使ってる人いたら必要な手順教えて下さい リモートプレイはコントローラーがfireに対応してなかったため、 有線しかあと方法は残されてない
不良だらけで全然売れてないってデータでもあるんですかね
2019モデルと変わらんから買い替え需要が起きてないんだろうな
>>943 有線では不可能
ミラーリングを駆使したらfireでもできる可能性はあるけど
対応してるiPadですら遅延が酷いので実用性は無いと思われる
>>946 差はあんまりないけど、物理的にはサイズが変わった上に用途の提案とかして売れるつもりだったんだろ。
Officeのライセンスが必要ならエッセンシャルセットはセールも加わると割安なケースはあるけども。
2019で不満な人は大して性能は上がってないし、不満がない人は買い替えなくてもいいし、思ったほどは需要がなくて余ったんだろう。
特にPlusはあの値段で年明けまで翌日発送状態だったし、相当数出てると思う。
無印とPlusなんかそもそもの見込み販売/生産量がまるね違う
8:2とかだろうな
大した差がなければ値頃感がある方が売れるのが世の常だからな
https://iphone-mania.jp/news-275724/ 情弱騙しで割高なPlusの方が利益率は高くAmazonにとっては旨味は有るわけだが
メモリ1違うだけでレスポンスぜんぜん違うんだが それを我慢できるなら無印だろうけどw
>>953 用途もなにも通常動作が違う
去年無印買って今年プラス買ったけどね
あえて言うと風呂場専用
部屋ではiPad Proつかってる
>>954 よくわからないのでスクリーンキャプチャか動画で見せて
>>956 どうせ見せてもうだうだ文句言うだけでしょ
それに少しも理解しようとしてない人にそんなめんどくさい事はしないわ
そりゃ3000円高いの買ったんだから無印より良いって思いたいじゃないか察してやれよww
>>958 そうやって事実から目を背けて人生から逃げて生きていけばいいよw
今までだってそうなんだろ?
弱い人間は心を壊さないように逃げる本能もあるからな
>>960 ,952
さっさとどう違うのかわかるかわかる
比較動画を上げろよ負け犬カス
まあ無理だろうな 安さしか取り柄がないFireタブで ワイヤレス充電を使わないなら無印と大差ない無駄に高いだけのプラス買って その愚かでマヌケな自分を正当化したいやつが 「無印も持ってるけどー」とウソをつてるだけだからな メモリ2GBと3GBの差に比べたら メモリ3GBと4GBの差は限定的で kindle や youtube や primevide 用途では 無印だともっさりするならプラスでももっさり プラスでサクサクなら無印でもサクサク 安かろう悪かろうで安さしか取り柄が無いFireタブで 8000円と11000円で4割近く高いプラスの方を ワイヤレス充電を毎日常用するわけでも無く メモリ4GBだけのために選択するのは低脳の証明で愚の骨頂 どうせ糞スペックで低速eMMCの 目糞鼻糞のもっさりウンコなのは同じなんだから GeekBench5 CPU single 1331 iPad10.2 768 XiaomiPad5 400 iPadAir2 (※2014年発売) 306 FireHD10plus 306 FireHD10
「 目クソ鼻クソ 」 ワイヤレス充電機能を除いた 性能面でのHD10とHD10plusの関係性を示すのに これほど適切で相応しい言葉は無いわな
>>964 言いたいことは分かるけどなんでそんな必死なん?
>>960 ,952
そうやってしょうもないウソまでついて
事実から目を背けて人生から逃げて生きていけばいいよw
今までだってそうなんだろ?
弱い人間は心を壊さないように逃げる本能もあるからな
GeekBench5 CPU single
1331 iPad10.2
768 XiaomiPad5
400 iPadAir2 (※2014年発売)
306 FireHD10plus
306 FireHD10 2021
306 FireHD10 2019
>>960 ,952
ちなみに
無印とPlusこ動作レスポンスの比較動画を上げる時は
両方とも本体を再起動したところから映して
起動完了した後で並べて同じ操作をしろよ
バッググラウンドに無駄なアプリを常駐させて
しょうもない不正工作をしてないこと明らかにする必要があるからな
ID:g3vTcwPYF
これどうぞ〜
>>952 ,960「メモリ1違うだけでレスポンスぜんぜん違うんだが」と言っておきながら
それを事実として立証するための比較動画をあげられないの
なんでだろうー♪
iPad、Xiaomi Pad、galaxyタブも買えない貧乏人の底辺が 妥協して言い訳して仕方なくFireタブなんか買ったのに どうしても無印と大差ない目クソ鼻クソの鼻クソだという GeekBench5 CPU single 1331 iPad10.2 768 XiaomiPad5 400 iPadAir2 (※2014年発売) 306 FireHD10plus 306 FireHD10 2021 306 FireHD10 2019 現実を認めたくないんだろう 金がない貧乏人だからFireタブしか買えなのに 無い金を振り絞って無印より数千円高いプラスの方を買ったのに その分の価値がないなんて認めたら悔しくて死んでしまうんだろう だからそうならないためには平気でウソをつく
>>952 ,960「メモリ1違うだけでレスポンスぜんぜん違うんだが(根拠を示すことができない個人的な事情や感情に基づく単なる願望)」
wwwww
泣きながら「立証しろ!」と叫んでるのはなぜ?wwww
わずか3000円おしんだことで、ちょっとしたモッサリ感に遭遇するたびに、プラスだったらこうじゃなかったんだろうか?と、その度ごとに後悔してる。 3000円と引き換えにこんな感情を味わい続けるんだったら、素直にプラス買っとけば良かった。 完全に負け組やん。
>>952 ,960 ID:mYRojGj1d
は嘘つきこ低劣な糞ゴミ人間の汚名を着たまま
逃走しちゃったのかな?(笑)
わずか2万円おしんでHD10plusみたいな安物のゴミを買ったことで、 ちょっとしたモッサリ感に遭遇するたびに、 XiaomiPad5かiPadだったらこうじゃなかったんだろうか? と、その度ごとに後悔してる。 2万円と引き換えにこんな感情を味わい続けるんだったら、素直にXiaomiPad5かiPad買っとけば良かった。 安い無印なら諦めもつくが、無印と大差ないのに無駄に高いplusの方を買ってこれとか 完全に負け組やん。 GeekBench5 CPU single 1331 iPad10.2 768 XiaomiPad5 400 iPadAir2 (※2014年発売) 306 FireHD10plus 306 FireHD10 2021 306 FireHD10 2019
>>981 お前さんがどんなに叫ぼうが事実は変わらんよw
それにCPU速度だけがレスポンスに関係してると勘違いしてる低脳じゃわからんのやろなw
>>952 ,960 ID:mYRojGj1dの
無印とプラスの動作レスポンス比較動画 マダァ ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
1分でも早くスレ落ちするのを祈り願いながら逃走しちゃったかなwwwww
>>949 最後の行以外は概ね同意
まあ7:3くらいじゃね
マンガボックスってアプリ、 何か一つ見たあと、「cmを見て〜」ってのがグレーアウトして押せないんだけど、同じアプリ使ってる人でこの症状出る? スマホからだと何も問題無いんだよなあ
toolboxの26.1でNova Launcherインストールしたら、fire に最初から入ってたアプリが全部表示されないんだけど、何でだろう? 検索するとnova入れてもプリインストアプリも表示されてるのに 設定ミスやらかしたかな?
>>989 真ん中下の●を上にスワイプしたら上手く行かないか?
>>989 アプリドロワーにも表示されないってこと?
>>952 ,960 ID:mYRojGj1dの
無印とプラスの動作レスポンス比較動画 マダァ ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>964 何でメモリの話なのにCPUベンチマークなの?
>>952 ,960「メモリ1違うだけでレスポンスぜんぜん違うんだが」と言っておきながら
それを事実として立証するための比較動画をあげることができないのは
なんでだろうー♪(なんでだろうー♪)
>>960 ,952
しょうもない直ぐバレる幼稚やウソまでついて
事実から目を背けて人生から逃げて生きていくしかない人生w
今までだってそうなんだろ?
弱い人間は心を壊さないように逃げる本能もあるからな
GeekBench5 CPU single
1331 iPad10.2
768 XiaomiPad5
400 iPadAir2 (※2014年発売)
306 FireHD10plus
306 FireHD10 2021
306 FireHD10 2019
>>994 理由はかいただろ
めんどいわ
正論言われたからって顔真っ赤すぎやろw
おらっ! さっさと、どう違うのかどの程度違うのかわかる 比較動画を上げろよ負け犬カス >>996 ,960,952 ドッカン ゴガギーン _ ドッカン ☆ ===( ) / `∧∧_||___ ∧∧ ( )||| |(Д`) f ⌒~ || || \ | / ̄ | |/| / / | | | ヘ/\|_/ / | | ロ|ロ\/\(_ノ) ( (_ \ | | Y / | ||\ ヽ| | || | || / / | | || | ||/ /_|___| || (_(_) (__) Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part18
http://2chb.net/r/android/1642070268/ ほれよ
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251002195945ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1640608553/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part17 ->画像>13枚 」 を見た人も見ています: ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・Android 音楽Player Part30 ・Android 質問スレ Part51 【アプリ質問は他で】 ・SH-08Eのリカバリーモードに入る方法教えて ・次世代Nexusを語るスレ7 ・Xposedモジュールスレ Part29 ・Huaweiファーウェイ華為技術端末総合スレ Part.2 ・XPERIAのXZ1ってどんな評価? ・AI Box (Android Auto/CarPlay) 3箱目 ・一万円以下のおすすめAndroidタブレット ・Android用壁紙 二次隔離スレ ・ZE601KLをカスタムROMにして音を鳴らすには? ・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part3 ・ドコモ SO-05G (SONY Xperia Z4 Tablet) ・Androidアプリセール情報スレ Part52 ・Android Pay Part1 ・【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.5 ・【iOS死亡】OSシェアAndroid10%増、iOS2%低下 ・Androidタブレット総合スレ66 ・タブレットをスマホ代わりにしたい・してる人のスレ ・Revanced総合 Part5 ・車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19 ・Nexus 5 Part107 ・Google Pixel/Pixel XL シリーズ Part23 ・【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part5 ・Raziko Part17【録音アプリ】 ・Aqua Mail Part4 ・Androidアプリセール情報スレ Part35 ・Samsung GALAXY Note 4 総合 Part7 ・au Qua tab PX Part3