◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

洋楽が好きな孤男 5曲目 YouTube動画>14本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/alone/1682727074/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名前は誰も知らない2023/04/29(土) 09:11:14.88ID:zX5HOJTc
前スレ
洋楽が好きな孤男 3曲目
http://2chb.net/r/alone/1595941047/
洋楽が好きな孤男 4曲目
http://2chb.net/r/alone/1627708302/
0002名前は誰も知らない2023/04/29(土) 09:12:00.81ID:zX5HOJTc
若い頃のベリンダカーライルはうんこしますか?
0003名前は誰も知らない2023/04/29(土) 10:19:42.65ID:m7eHDBAe
初めて買ったアルバムはオフスプのアメリカーナでした
中学の給食の時間にPretty flyとWhy don't you get a job流したら好評で
CD貸してって言われました
0004名前は誰も知らない2023/04/29(土) 11:33:35.43ID:oR9ghvws
んーっヘブンis a place on ass
0005名前は誰も知らない2023/04/29(土) 11:41:27.44ID:zX5HOJTc
ベリンダカーライルってうんこしなさそうだよね
0006名前は誰も知らない2023/04/29(土) 21:04:04.67ID:6LDnZ0UD
二日前からGuns N' Roses聞きまくってる
知ってはいたけど突然ハマるもんだな
0007名前は誰も知らない2023/04/29(土) 21:20:13.74ID:gmsuef6U
ノキオンヘブンズドアは名曲
0008名前は誰も知らない2023/05/04(木) 08:24:41.90ID:HsH/Ckbz
KPOPなんかよりアラベスク聞こうぜ
0009名前は誰も知らない2023/05/04(木) 19:37:32.13ID:TPbVZv9H
>>6
ガンズはやっぱり売れただけあって楽曲も演奏もキャッチーで素晴らしい
ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングルのサビの「シャナナナナナナナナナナナニーズ、ニーズ」は高校のクラスで流行ったけ
0010名前は誰も知らない2023/05/04(木) 21:01:22.14ID:YAVFqJ6l
>>7,9
シャナナナの部分初めて聞いた時は驚いたよ
奇をてらったような歌詞でも格好良く聞こえるアクセルの力量が凄い
思いのまま歌ってるようでいて技巧的でマジで格好良いわ
ガンズは派手さが持ち味くらいの認識しかなかったんだがゆっくりした曲調の歌がまた良い
patience don't cry
knockn' on heaven's door とか
use you're illusion Ⅰ Ⅱは最高
0011名前は誰も知らない2023/05/04(木) 21:04:33.19ID:YAVFqJ6l
ニルヴァーナが出て来て一瞬で飽きられたと聞いてたけどむしろ噛めば噛むほどって感じでハマってく
Spotifyで聞いてるけど世界ランク150位で30年以上経っててブランク長くても人気維持してるのが本物の証だなと思う
ニルヴァーナは146位で4上で永遠のライバルって感じなのも面白い
0012名前は誰も知らない2023/05/06(土) 18:39:51.67ID:SfFIqpzz
ニルヴァーナの良さが全くわかんね
0013名前は誰も知らない2023/05/06(土) 19:01:49.59ID:4qWcgGzR
僕も分からない
0014名前は誰も知らない2023/05/06(土) 19:07:01.46ID:KRrW9vNx
ダイナソーjrは好き
0015名前は誰も知らない2023/05/07(日) 18:18:23.21ID:phljdBy3
27歳で死ねなかったコンプレックス
0016名前は誰も知らない2023/05/08(月) 08:54:37.33ID:AuTvkIc+
俺もフロイドの狂気とかいうのを聴いてみたが
良さが全く分からない
0017名前は誰も知らない2023/05/08(月) 22:02:54.74ID:+yMFah2p
シドバレットがいた時期の方がいい
0018名前は誰も知らない2023/05/09(火) 00:27:16.11ID:q9GhO1Ht
SUM41解散するらしい
0019名前は誰も知らない2023/05/09(火) 00:48:10.97ID:q9GhO1Ht
>>12
グランジとパンクの違いがよくわからん
ニルヴァーナは多少のハードロック要素もある気がするが
カートコバーンもギター上手いイメージあんまりない
それこそHYDEさんのほうが上手いと思う
0020名前は誰も知らない2023/05/09(火) 06:34:15.65ID:w2RqOg8q
>>19
グランジはサウンドガーデンやアリスインチェインズとかハードロック寄りのバンドが多い
伊藤セーソクもお気に入りだった
0021名前は誰も知らない2023/05/11(木) 19:24:59.06ID:+f0YvB4Q
銃と薔薇っていうバンド名からしてセンスが違うよな
華があるっていうかさー
0022名前は誰も知らない2023/05/11(木) 20:32:15.64ID:g70HVhQw
>>21
男性器と女性器のメタファーだよね
大人になってから気付いたが
0023名前は誰も知らない2023/05/11(木) 23:15:08.92ID:+f0YvB4Q
バンドのイメージイラストに髑髏を多用している点も素晴らしい
死を想起させる効果がバリバリだ
0024名前は誰も知らない2023/05/11(木) 23:28:10.11ID:SDGeUzJU
孤男には無縁のメタファー
0025名前は誰も知らない2023/05/12(金) 16:57:16.25ID:MYnCrz/a
ニューヨークドールズ4枚目だしてくれ
アリス・クーパーもイギー・ポップも40過ぎてアルバムだしてるからニューヨークドールズもいける
0026名前は誰も知らない2023/05/28(日) 10:46:27.42ID:Ta4ytn1r
>>16
歌詞がかっこいいから読んでみるといいと思う
0027名前は誰も知らない2023/06/03(土) 15:59:27.52ID:sThAbZtZ
The 1975好きな人いる?
0028名前は誰も知らない2023/06/04(日) 08:55:39.61ID:4jsufQTt
世界的歌手を聴いてるだけなのに何故か珍しい者・オタク扱いされ
JPOPみたいな日本人しか聴かないマガイモノが称賛される島国日本
0029名前は誰も知らない2023/06/21(水) 12:36:01.70ID:7on2Hy41
テイラースウィフト来日公演するらしいよ
0030名前は誰も知らない2023/06/21(水) 17:59:26.31ID:Lg80i53r
FFの新作聴いてる
0031名前は誰も知らない2023/06/23(金) 12:31:24.67ID:U2ZQJKwc
俺のIDがU2になっとる
0032名前は誰も知らない2023/06/23(金) 16:24:44.17ID:OniNWh02
0033名前は誰も知らない2023/06/24(土) 19:17:53.28ID:ufibs9Yt
最近行く先々でテイラースウィフトの楽曲ばかり聞く
0034名前は誰も知らない2023/06/25(日) 17:28:15.18ID:zv6XUQJ1
プレイリスト作る
0035名前は誰も知らない2023/06/25(日) 18:04:43.08ID:KeQh019u
最近洋楽の新規開拓してないな
昔から聴いてるアルバムばっかり聴いてる
0036名前は誰も知らない2023/06/26(月) 18:38:36.77ID:j+ep7gk+
うむ
0037名前は誰も知らない2023/06/29(木) 23:00:09.68ID:/RsbmEh4
今日はブックオフでサブリナカーペンターがかかってた
0038名前は誰も知らない2023/06/30(金) 12:23:32.56ID:MkShVQSl
久しぶりにLUNA SEA聞こうかと思ってる
0039名前は誰も知らない2023/07/05(水) 12:32:27.88ID:6GYdia5k
秋頃に開催されるLUNA SEAのコンサート行きたい
SLAVE向けに5月にチケット先行発売されたらしいが、一般はどのようにして買えばいいのだろうか
もう売り切れたかな
LUNA SEAだとリセールも期待できない
0040名前は誰も知らない2023/07/06(木) 12:35:41.39ID:EQit47zC
RGのLUNA SEAのものまね面白かったな
0041名前は誰も知らない2023/07/09(日) 10:52:27.69ID:owhTEOxB
テイラースイフトってめっちゃでかいうんこ出しそうだよね
0042名前は誰も知らない2023/07/10(月) 12:08:13.21ID:p4hjHl46
マイリーサイラスってめっちゃ臭いうんこ出しそうだよね
0043名前は誰も知らない2023/07/10(月) 13:57:36.31ID:c/xM3NZE
ここって欧米系統のクラシック音楽聴く人いないの?
今さっきようつべのサジェストで「Die Moldau」って出てて
聴いてみたらメチャクチャいい曲だったんで
これを機にクラシックの有名なフレーズの曲を
掘り起こしてみたいんだけど
何か超有名なフレーズの曲って他にもある?
是非とも教えて欲しいんだけど
0044名前は誰も知らない2023/07/10(月) 16:28:35.19ID:A7ovuDlF
ブラームス
ブルックナー
マーラー
0045名前は誰も知らない2023/07/14(金) 17:03:09.10ID:PHv8YdZx
俺のマーラーはイカ臭い
0046名前は誰も知らない2023/07/15(土) 07:35:55.18ID:AOMso5CT
CCRのCDこないだ初めて買った。char曰くギターが簡単すぎて
つまらないとか言ってたが確かにギター目線で聞くとあんまり
面白くないかも。久々にギターのすごいアルバム聞いてみたいが
お勧めありますか?ブルースやロック系でお願いします。
0047名前は誰も知らない2023/07/15(土) 08:31:05.79ID:Y/cr87z/
ヴ ァ ン ヘ イ レ ン
0048名前は誰も知らない2023/07/15(土) 09:43:32.72ID:Ke+bNMJy
TOTO
0049名前は誰も知らない2023/07/15(土) 11:46:56.96ID:DKMCFQuk
LUNA SEA
0050名前は誰も知らない2023/07/15(土) 12:42:47.37ID:AOMso5CT
>>49
スレチ
0051名前は誰も知らない2023/07/15(土) 14:04:45.21ID:DKMCFQuk
>>50
SUGIZOさんは洋楽邦楽の境界を超越した存在
0052名前は誰も知らない2023/07/15(土) 14:12:53.76ID:Ft/h5pk4
スレチだったり異常に早く次スレ立てて両方のスレに糞レスしたり糞な奴しかいないな
0053名前は誰も知らない2023/07/16(日) 07:40:39.30ID:7+cVc8NJ
ギターで凄いのはオーティス・ラッシュとか
スティーヴィー・レイ・ヴォーンが良いな。
0054名前は誰も知らない2023/07/16(日) 08:25:58.76ID:ZVhWqCkH
ジョンメイヤー
0055名前は誰も知らない2023/07/17(月) 10:07:37.89ID:ZAoep8EZ
>>52
スティーブヴァイもなかなか
細かいフレーズをひたすら速弾きしてるイメージ
0056名前は誰も知らない2023/07/17(月) 11:44:06.80ID:mzAeLP2M
ジョンメイヤーって音楽学校で日本人のトモ藤田の
教え子だったよな確か。
0057名前は誰も知らない2023/07/17(月) 19:55:56.40ID:K2yNHts7
ペトルーシ
0058名前は誰も知らない2023/07/17(月) 23:58:02.51ID:frxUD4MT
REMも軽妙なギターを奏でてるイメージあります
特に初期は
0059名前は誰も知らない2023/07/19(水) 14:47:24.36ID:TAV8itO6
テイラースイフトって男が聴いて面白い音楽か?
0060名前は誰も知らない2023/07/20(木) 15:05:12.43ID:+XLTYEjT
面白くはないが、店とかでよく流れてる曲が多くてなんとなくプレイリストに入れて聴いてる
0061名前は誰も知らない2023/07/21(金) 18:33:09.51ID:bngykWCm
よっしゃあ!
明日Mr.Bigのコンサート行くぜ!
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
0062名前は誰も知らない2023/07/22(土) 16:02:17.66ID:CVjEcU66
Mr.Bigのコンサート会場に来たが物販の列がヤバい
0063名前は誰も知らない2023/07/22(土) 16:15:02.90ID:CVjEcU66
キーホルダー売り切れたらしい
アナウンスがあった
おれじん状態
0064名前は誰も知らない2023/07/25(火) 11:42:49.98ID:SrXJ0mcV
スティーヴィー・レイ・ヴォーンの中古が300円で出たので
迷わず買った。迷って買わないと次絶対無いんだよな。
0065642023/07/25(火) 11:45:11.29ID:SrXJ0mcV
ちなみにlittle wingは本家ジミヘンのやつより
スティーヴィー・レイ・ヴォーンのやつの方が
カッコいいと思う。
0066名前は誰も知らない2023/07/26(水) 12:18:55.17ID:VMh9+i/4
先日Mr.Bigのコンサート行ってきた
相変わらずファンからの人気は根強いみたいで会場の熱気が凄まじかったな
主に昔の楽曲を演奏してた
0067名前は誰も知らない2023/07/30(日) 00:33:25.29ID:2GNM8WRS
最近の若い歌手だとサブリナ・クラウディオとかいいと思うよ

@YouTube

0068名前は誰も知らない2023/08/09(水) 00:17:06.77ID:a2YTRAW+
洋楽トリビア

ミスター・ビッグのミスター・ビッグという楽曲は実はフリーのカバー
0069名前は誰も知らない2023/08/09(水) 11:58:48.10ID:s33QV4xX
ビリー・ジョエルが来てくれるのは年齢的にも最後かもしれないしなあ
東京オンリーっって噂らしいし
交通費やら宿泊費やら考えても今回は行くしかないか
0070名前は誰も知らない2023/08/12(土) 20:25:09.54ID:VWOcKvum
オッチャンガール♪
0071名前は誰も知らない2023/08/17(木) 18:37:50.39ID:i5CHLcpv
11月ぐらいにザ・バンドの1枚目のアルバム聞くとおれじん状態になるよな
0072名前は誰も知らない2023/08/24(木) 09:18:49.07ID:KpFrEDPR
クラシックを聴くヒト達はインテリ層だ
高額の演奏会にもよく行く、海外のコンサートへも
さっと聴きに行って2,3日で帰国する
そういうヒト達だ
0073名前は誰も知らない2023/08/24(木) 09:41:03.58ID:sZsxW/UP
つべで見たが、クラシックロックを聞くときに
海外ではAC/CD、ボンジョビ、クイーン、メタリカとかだが
日本人だけビートルズを聞いてるらしい。
0074名前は誰も知らない2023/08/24(木) 10:03:10.43ID:/kdAIsMC
ボン・ジョヴィってそこまで古いイメージないな
0075名前は誰も知らない2023/08/25(金) 01:08:10.37ID:ewJpNhf/
>>73
これだろ
https://amass.jp/164076/

>クラシック・ロック編はクイーン(Queen)の圧勝、イギリスを含む63カ国で1位を獲得しています。2位はボン・ジョヴィで17カ国です。日本はビートルズでした。
0076名前は誰も知らない2023/08/27(日) 23:49:15.21ID:uyXg7phm
昨日のクラブDJの選曲がイマイチで疲れた
0077名前は誰も知らない2023/09/08(金) 00:37:53.97ID:h9UJPRW5
最近60年代70年代の洋楽にハマっている
もっと早く手を出しておけばよかったと後悔するぐらい良い
0078名前は誰も知らない2023/09/11(月) 07:23:43.77ID:efdUxxC6
CSNY
0079名前は誰も知らない2023/09/12(火) 20:27:47.67ID:7dqTHWd1
ストーンズ20年ぶりの新作
0080名前は誰も知らない2023/09/14(木) 22:20:53.53ID:bBLrUGgJ
レディアンテベラムいいな
カントリーしてて
0081名前は誰も知らない2023/09/18(月) 12:30:55.09ID:VY8VHzKo
ハロウィン来てたんだ
しかも武道館て
0082名前は誰も知らない2023/09/19(火) 14:24:29.36ID:LI17Fd69
>>81
昔オジーのライブを前方付近で見たが
後ろからの圧が物凄くて吐きそうになったわ。
0083名前は誰も知らない2023/09/19(火) 18:16:23.18ID:y3CMYzvo
エクストリームとかモトリークルーも来るよ!
0084名前は誰も知らない2023/09/24(日) 14:01:17.91ID:RVQ9uj4S
>>82
7月にMr.Bigのコンサート行ったが熱気が凄かった
やっぱ根強いファンたくさんいるんだな
0085名前は誰も知らない2023/10/01(日) 11:29:22.77ID:NsSBxJ51
ここ最近の歌手なら、ポスト・マローンとかウィークエンドがいいよな
0086名前は誰も知らない2023/10/01(日) 12:21:20.55ID:o0txtGH4
最近のだとThe 1975ばっかり聴いてる
0087名前は誰も知らない2023/10/01(日) 13:16:28.92ID:7Xz4sHT6
子供に昔のHRHMバンド弾かせてつべに上げる親
まあ分からんでもない・・
0088名前は誰も知らない2023/10/07(土) 12:53:37.87ID:ZvYOFjTn
Mr.BIGは一曲だけ流行ったあの曲
なぜあれが流行ったのかわからん
一番つまらんだろ
0089名前は誰も知らない2023/10/09(月) 09:18:13.81ID:xVaZ1SeK
アンガスヤング 老けまくったな
https://twitter.com/acdcrideon/status/1710927879381348377
https://twitter.com/thejimwatkins
0090名前は誰も知らない2023/10/11(水) 17:46:02.84ID:nH44dev2
「To Be With You」かな?
俺は個人的にエリック・マーティンの声質が好きではなかったのでMr.Bigのアルバムは聴いたことがなく有名曲しか知らないが、
同じバラード系なら「To Be With You」よりも「Anything For You」の方がよっぽどいい曲だと思うね

>>89
老いからは誰も逃れられない
10代の頃好きだったアーティストがどんどん死んでいくよなあ・・・(プログレも好きだったから特に)
0091名前は誰も知らない2023/10/12(木) 12:30:25.95ID:YMY68UH2
Mr.Bigメロディアスで聴きやすい楽曲が多くて好きだよ
カントリーロックみたいな曲も多いし
0092名前は誰も知らない2023/10/12(木) 15:55:34.15ID:1q+c0SQU
Mr.BIGってすげーメンバーを集めたアベンジャーズみたいなバンドって登場だったよな
0093名前は誰も知らない2023/10/12(木) 16:02:23.83ID:/bkmGPrC
きみらPLANET3知ってそうやな 
0094名前は誰も知らない2023/10/13(金) 10:27:54.19ID:B3E7K0Hc
普段はデス・ブラックメタルしか聴かん
昔のバンドは気分転換にたまに聴くくらい
0095名前は誰も知らない2023/10/13(金) 12:38:22.29ID:lPqJQBAL
高校時代よくスリップノット聴いてた
0096名前は誰も知らない2023/10/13(金) 22:15:56.67ID:UaYXecQs
デスメタル好きだったけど最近はドゥームやスラッジ
0097名前は誰も知らない2023/10/14(土) 11:51:44.83ID:RmetCOPT
このスレ住人的にはMr.Big、ウォレント、エクストリーム、ラブヘイトあたりはあんまり評価しない感じ?
0098名前は誰も知らない2023/10/14(土) 12:27:51.04ID:DoUHp1Ck
その辺は世代的に上っていうか50代?
0099名前は誰も知らない2023/10/14(土) 14:20:28.68ID:xIQeznG8
好きな音楽(バンド)に世代は関係ないでしょ
自分は今アラフィフのおっさんだけど、10代の80年代後半にビートルズやツェッペリン、キング・クリムゾンなどにはまっていたし
Mr.Bigなんて若いファンもそれなりにいるんじゃないの
0100名前は誰も知らない2023/10/14(土) 15:26:38.68ID:RmetCOPT
夏にMr.Bigのコンサート行ってきたが若い人も結構いた
あと、ベリンダカーライルはうんこしますか?
0101名前は誰も知らない2023/10/14(土) 15:45:07.21ID:NvGwfERr
Mr.BIGはポールギルバートビリーシーンのお陰でギターベースキッズが聴くだろう
未だに雑誌や本で登場して来て新しいギタリストとかあんまり更新されてないのが凄いよな
新しいのでレッチリくらい
0102名前は誰も知らない2023/10/14(土) 18:02:05.36ID:DoUHp1Ck
>>99
ミスタービッグやエクストリームならそれなりに有名で若いファンもいるだろうけど、ウォレントとかラブヘイトとか世代じゃないと知らないんじゃないかと思って
0103名前は誰も知らない2023/10/14(土) 18:06:40.74ID:DoUHp1Ck
自分はグランジオルタナとか好きだからその辺はちょっと世代が上だなと思って敬遠してた
最初は流行り物にハマる人も多いし世代も関係するのではないか
0104名前は誰も知らない2023/10/14(土) 22:57:37.16ID:fn3/YTYP
>>101
日本の雑誌が新しい人を取り上げないからな
チルボドのアレキシライホとか日本でも人気あったと思うけど亡くなったし
0105名前は誰も知らない2023/10/15(日) 10:26:21.74ID:iQLPNiQw
>>102
いや言いたいことは分かるよ。難癖付けた感じになってしまってごめんなさい

>>103>>104
なるほどね
80年代は日本も活気があって、洋楽ロック・ポップスが売れて雑誌もたくさん出ていたからね
今よりも自然と色んな洋楽に触れる機会があったのは確かだと思う
今の10代、20代の若い人ってやっぱり特定のジャンルしか聴かない人が増えているのかな?
デス、ブラックしか聴かないとか
0106名前は誰も知らない2023/10/15(日) 10:34:21.42ID:C1aY/bIi
明らかに日本の音楽売る為に洋楽の宣伝しなくなったよね
流石ガラパゴス島
0107名前は誰も知らない2023/10/15(日) 11:01:24.25ID:70db9sa+
最近は洋楽はMr.Bigとスティングとポリスばっかり聴いてる
昔からジャンル問わずいろいろ聴いてるが
0108名前は誰も知らない2023/10/15(日) 13:14:21.93ID:IrhQv1vi
サブスクあるからいろんなジャンルを聴く人は増えたけど、SNSで関わったりしないしどうでもいい
0109名前は誰も知らない2023/10/15(日) 15:49:12.61ID:iQLPNiQw
>>108
自分もサブスクを利用していてその恩恵にあずかっているけど、サブスクは便利で安上りに様々な音楽を聴ける反面、
直接的に身銭を切っていない分じっくりと一枚のアルバムを聴き込むという行為になりづらいというマイナス面があるんだよね
このスレにいるような音楽好きには分かると思うけど、何度も繰り返し聴いて初めてその良さが分かるアルバムというのも少なからず存在するから
まあ、自分も孤男だからスタンスとしては“どうでもいい”なんだけどね
0110名前は誰も知らない2023/10/15(日) 18:51:19.71ID:u6KOH+9i
サブスクのおかげで今の若い人の方が詳しかったりするよね
人によってはCDで買わないとニワカとか思ったりする人もいるけど個人的には関係ないと思うわ
若い頃に聴きまくれるのはアドバンテージ
0111名前は誰も知らない2023/10/15(日) 20:16:07.49ID:iQLPNiQw
時代だからどちらがいい悪いじゃないけど環境的には羨ましい面は確かにある
新譜CD1枚買うのに\3200の出費は痛かった(輸入盤はもっと安かったけど)。視聴もできなかったしね
しかしここまでネット配信が急速に発達するとは思わなかったな
技術革新に驚くばかり
話は違うがカメラなんかどう転んでもフィルムには敵わないと思っていたのに、今ではデジタルに駆逐されちゃったもんな
0112名前は誰も知らない2023/10/15(日) 20:34:38.95ID:tsvIEL/i
単純に進化だから良いでしょう
ダビングしまくっても詳しい人いたんだから
0113名前は誰も知らない2023/10/15(日) 20:44:55.22ID:iQLPNiQw
そうだね
自分が>>109に書いた「直接的に身銭を切っていない分じっくりと一枚のアルバムを聴き込むという行為になりづらいというマイナス面があるんだよね」
なんてのはサブスクでもしっかり聴き込んでいる人に対して失礼な物言いだったしな
老害にならないように気を付けないと・・・
0114名前は誰も知らない2023/10/15(日) 23:50:01.85ID:Ss9nFejf
長年TSUTAYAのレンタルで洋楽聴いてた
0115名前は誰も知らない2023/10/16(月) 00:00:51.00ID:YxNEfLEh
CDは自己満よ
パッケージ眺めて深く聴いた気になる
流石にサブスク出てから一切買ってないけど別に浅く聴いてる事もないしなぁ
0116名前は誰も知らない2023/10/16(月) 09:32:20.75ID:ReAcSPLS
聞いた音楽はlastfmにスクロボーして全世界に公開するのが楽しい
もう15年くらいやっとるがな
0117名前は誰も知らない2023/10/16(月) 09:52:39.74ID:ReAcSPLS
伝説の10万枚氏
洋楽が好きな孤男 5曲目 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
洋楽が好きな孤男 5曲目 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
洋楽が好きな孤男 5曲目 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
洋楽が好きな孤男 5曲目 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
洋楽が好きな孤男 5曲目 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
洋楽が好きな孤男 5曲目 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
洋楽が好きな孤男 5曲目 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
洋楽が好きな孤男 5曲目 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
0118名前は誰も知らない2023/10/16(月) 10:01:53.96ID:xoqfn9bn
サブスク便利過ぎ
0119名前は誰も知らない2023/10/16(月) 12:41:10.66ID:ReAcSPLS
IRON MAIDEN 来日公演決定
0120名前は誰も知らない2023/10/16(月) 14:23:46.72ID:oIIVk9AM
>>119
チケット高いねえ
日本は30年もデフレ経済が続いているから仕方ないか
0121名前は誰も知らない2023/10/16(月) 15:06:05.88ID:xoqfn9bn
スティングのチケット2万円だった
0122名前は誰も知らない2023/10/16(月) 18:03:56.36ID:4UdTU1HI
サウンドボード買っちゃった
音質が上がったわ
捗る
0123名前は誰も知らない2023/10/17(火) 13:37:08.37ID:FDGQ1R78
>>119
PowerTripのメンツで来てくれるなら5万出してもいいぞ
0124名前は誰も知らない2023/10/19(木) 09:22:35.44ID:bC3BvDns
クリムゾン 谷村新司

@YouTube



ポールギルバートが参加した曲
0125名前は誰も知らない2023/10/20(金) 01:01:17.17ID:n50rvKEc
反町隆史のPOISONはリッチー・サンボラが弾いてたな
0126名前は誰も知らない2023/10/20(金) 11:20:41.99ID:SZawT71w
エクストリームとかMr.Bigは一発屋だが、ボンジョビは永きに渡って売れてるよな
個人的にはMr.Bigのほうがいい曲多いと思うが
0127名前は誰も知らない2023/10/20(金) 13:37:09.47ID:9iupuPYD
レーサーXの初期2枚は今でも良く聞いてる
0128名前は誰も知らない2023/10/20(金) 14:19:03.46ID:n50rvKEc
ボンジョヴィは3枚目4枚目は名盤だがあとはフツーだろ
These daysって曲はいいけど
0129名前は誰も知らない2023/10/20(金) 14:35:35.81ID:xGDE6dtH
>>128
ボン・ジョヴィの3rdと4thはキャッチーな曲が多いし本当にいいアルバムだった
HR/HMの入り口(いい意味でね)としての役割は計り知れないものがあったと思う
0130名前は誰も知らない2023/10/20(金) 16:13:03.50ID:CvI+ZEVR
質問なんですが

ダパンプのUSAって思いっきり洋楽のカバーなのに
インタビューとかで一切カバーである事を言わず自分たちの作った曲みたいなコメントしてたのは何故?
メンバーが最初曲を提供された時にユーロビート?ダサくね?これ俺らがやるの?って思ったって話してたけど
そもそもめちゃ有名な曲やん

例えばEXILEのチューチュートレインとかはカバー元の歌手の事をコメントしてた
0131名前は誰も知らない2023/10/20(金) 16:15:11.84ID:CvI+ZEVR
個人的には
わかる人にはカバーとわかるけど
わからない人には出来る限りカバーである事を隠してオリジナルと思わせたい思惑があるのか?と思ったり
0132名前は誰も知らない2023/10/20(金) 16:29:39.57ID:SZawT71w
ボンジョビの高速道路がジャケットのアルバム好きだ
カントリーロック風の曲が多数収録されてる
それ以外の作品はそうでもない
キャッチーな楽曲は多いと思うけどね
0133名前は誰も知らない2023/10/20(金) 16:31:03.77ID:SZawT71w
おれじんレンジのロコローションもカヴァーではないけどオマージュし過ぎだよな
0134名前は誰も知らない2023/10/20(金) 22:32:02.90ID:6VP7IINO
報ステでローリングストーンズの映像流れてる
やっぱサティスファクションは超名曲だな
0135名前は誰も知らない2023/10/20(金) 22:38:13.79ID:HUvqd36y
オレンジレンジってクソダサいよな
ヘイヨー、ヨーってヒップホップの真似事した後に
花びらの〜♩

花びらwwwww
0136名前は誰も知らない2023/10/22(日) 09:37:47.54ID:h8cmA62t
オレンジレンジって当時持ち上げられてたけど
酷い糞グループとしか思った事無いわ。
「合言葉はパクろうぜ」とか抜かしてかなり叩かれてたし。
0137名前は誰も知らない2023/10/22(日) 09:54:03.74ID:sx/HyDxH
日本の曲ってなんで恋愛ばっかりなの?いい歳したおっさんがいつまでも恋だ愛だのキモいわ
ヒップホップでラブソングは特に抵抗ある
政治社会批判は事務所に止められるとかで厳しいのかもしれんが
0138名前は誰も知らない2023/10/22(日) 15:35:27.94ID:TJojJ93H
おれじんレンジ
0139名前は誰も知らない2023/10/22(日) 21:45:09.45ID:koQ+sKqX
アメリカのヒップホップは金と女か
0140名前は誰も知らない2023/10/22(日) 23:46:47.37ID:BVxPD/fq
オレンジレンジってKISSのLOVE GUNのリフをまんまパクってたな
0141名前は誰も知らない2023/10/24(火) 23:47:54.57ID:8pqwPgXe
サザンの汚れた台所ってシンリジィっぽいよな
0142名前は誰も知らない2023/10/25(水) 12:38:12.16ID:eM6jBgW2
デビッドボウイに影響受けた歌手がまた一人亡くなるのは悲しいね
0143名前は誰も知らない2023/10/25(水) 12:56:36.72ID:z2PXAPRa
アンダップレッシャッ!
0144名前は誰も知らない2023/10/27(金) 11:44:53.20ID:TPADf3mm
パクリ屋と言えばビーズ
モトリークルーのあれはひどい
0145名前は誰も知らない2023/10/27(金) 12:17:03.82ID:slBVA5iw
スイートエモーショ~ン~♪
0146名前は誰も知らない2023/10/29(日) 16:59:33.33ID:08ceSpK9
パクリでもいいけどちゃんと昇華していないとね
ビートルズのパクリなんて山ほどいるけど、昇華してオリジナリティを出しているバンドは生き残る可能性が高い
0147名前は誰も知らない2023/10/30(月) 07:59:12.88ID:qB5jGBc+
とりあえずドッケンの新譜きこうや
0148名前は誰も知らない2023/11/01(水) 11:25:37.87ID:ae+t1zFq
>>144
「ロックなど云々」とか言ってくる奴に限って
俺の嫌いなBz、ペケジャップ、性器松とか上げて来るんだよな。
批判するならせめて海外の大御所を上げろや。
0149名前は誰も知らない2023/11/01(水) 11:52:23.84ID:RvwvLqTV
生気待つはレベル高いし良いんじゃね?
0150名前は誰も知らない2023/11/01(水) 12:51:43.14ID:lTUGoQgk
モトリークルー当日券のお知らせ
0151名前は誰も知らない2023/11/07(火) 21:48:03.96ID:pCXyc635
ビートルズの新曲出たね
聴いた?
0152名前は誰も知らない2023/11/08(水) 00:03:29.58ID:DBDsOllc
阿保な放尿犯だっけ?
0153名前は誰も知らない2023/11/09(木) 06:22:28.83ID:pNsUDAcv
>>151
期待していなかったけど意外と良かったな
0154名前は誰も知らない2023/11/16(木) 18:15:51.42ID:jF+6t3vz
最近インスト曲ばかり聴くようになって、昂じてクラシックも聴いてる
でもちょくちょくメタルも聴くけど
0155名前は誰も知らない2023/11/23(木) 12:27:28.31ID:PIcDNcHm
ホール&オーツは今頃おれじん状態だろうか
0156名前は誰も知らない2023/11/27(月) 00:43:23.06ID:QcsKIn2a
absolution、20周年
0157名前は誰も知らない2023/12/01(金) 21:32:24.82ID:tKCHucDc
【画像あり】「年齢にふさわしくない」77歳の歌手ドリー・パートンが見せたチアリーダー衣装に賛否 [鉄チーズ烏★]
ps://2chb.net/r/mnewsplus/1701433320/
0158名前は誰も知らない2023/12/01(金) 22:34:34.31ID:1A/Dya5z
ドリー・リパートンまだ生きとっんたんかいな
俺の中高時代でも全世代な人だったのに
0159名前は誰も知らない2023/12/08(金) 07:03:03.28ID:oEDzQIzC
ジョンレノン
0160名前は誰も知らない2023/12/22(金) 21:45:27.89ID:w+49pUAa
レット・イット・スノー  Bing Crosby

@YouTube

0161名前は誰も知らない2024/01/06(土) 02:18:22.93ID:YZq0kpVQ
]ドキュメンタリー「解放区」 最後のMR.BIG 受け継がれる音楽

1/6 (土) 1:53 ~ 2:53
日本への愛情を隠そうとしない、アメリカのロックバンド・MR.BIG(ミスタービッグ)。
今年7月、『さよならツアー』のため来日した彼らの姿をカメラは追い続けた。

日本への愛情を隠そうとしない、アメリカのロックバンド・MR.BIG(ミスタービッグ)。
全米NO.1ヒット曲「To BE With You」などで知られる彼らだが、デビュー後、いち早く人気に火がついたのはここ、日本だった。
日本を愛し、2011年の東日本大震災の際には、外国人アーティストとしては誰よりも早く被災地に入り、ライブを行うことで被災者に勇気を与えた。

しかし、メンバーのひとり、ドラマーのパットさんが難病にかかり、2018年に死去。
バンドは解散することを決めた。今年7月、『さよならツアー』のため来日した彼らの姿をカメラは追い続けた。」

MR.BIG
0162名前は誰も知らない2024/01/07(日) 10:50:13.23ID:6GoTQhrt
またそのうち再結成するんでしょ?
0163名前は誰も知らない2024/01/10(水) 12:37:09.91ID:YXYiiobg
>>161
見逃した
おれじん状態
0164名前は誰も知らない2024/01/10(水) 16:47:36.24ID:MltcvgVy
聴けば必ず意欲が湧く洋楽を教えてください
0165名前は誰も知らない2024/01/10(水) 17:26:43.74ID:ZAWMwAcn
>>164
queenのdon’t stop me now
0166名前は誰も知らない2024/01/10(水) 18:03:20.24ID:YXYiiobg
>>164
マリリンマンソンのコーマホワイト
0167名前は誰も知らない2024/01/11(木) 12:34:27.76ID:uNku3/33
今の時期にエルトンジョンの黄昏のレンガ道聴くと死にたくなるよな
0168名前は誰も知らない2024/01/11(木) 18:36:06.52ID:lLgBnzUb
>>164
モトリー・クルーのキックスタートマイハート
0169名前は誰も知らない2024/01/11(木) 20:18:12.53ID:1z9QKs/b
Beckのシーチェンジは人生の名盤になりそう。あのサウンドは最高だわ。
「頑張ろうなんて思いもしない」て歌詞は人生でトップレベルに刺さった。
0170名前は誰も知らない2024/01/11(木) 20:32:17.09ID:1z9QKs/b
オアシスはたまに無性に聴きたくなる。中期から後期の方が好きなんだよな。
ドンルクよりもリトルバイリトルの方が良い曲だと思う。イントロでやられた。
リアムも後の方が見た目も声もカリスマ性あると思うけどな。Songbird I'm outta time カッコ良すぎる。初期は不細工な下手くそにしか思えない。
0171名前は誰も知らない2024/01/11(木) 20:58:45.90ID:XdtS4ZM2
いきなりどうした?
誰も聞いてないぞ
0172名前は誰も知らない2024/01/11(木) 20:58:58.00ID:NRtifBw8
俺はベックのミューテイションズとオアシスの1枚目が好きだったな
0173名前は誰も知らない2024/01/11(木) 21:05:47.32ID:uNku3/33
オアシスって水戸黄門の主題歌をカヴァーしてたよな
0174名前は誰も知らない2024/01/14(日) 12:04:41.43ID:oMjqzoz0
ジャパン聴きたいなと思いつつもまともに聴かないままこの歳になってしまった
0175名前は誰も知らない2024/01/15(月) 08:32:39.00ID:tAso6vga
ブルの間来てるし
シーラン来るし
0176名前は誰も知らない2024/01/15(月) 13:45:36.60ID:nskCcilq
The 1975ってどうよ?
0177名前は誰も知らない2024/01/17(水) 08:01:09.96ID:PDvjjH00
カウンシルのウエラが来月来るらしい
出遅れた
0178名前は誰も知らない2024/01/18(木) 13:07:40.47ID:TI3ZSrgD
トゥルカラはレインボ歌ってない
ウイスパーだから囁いてても分からないよ
0179名前は誰も知らない2024/01/20(土) 21:18:40.80ID:NkkGUtXG
マキタスポーツ曰く、レインボーはバロック調なギターソロプレイを得意としているらしい
0180名前は誰も知らない2024/01/21(日) 07:50:31.95ID:SgRxeI5B
ブルーノ最終日
0181名前は誰も知らない2024/01/21(日) 10:21:24.62ID:J7GMnYkI
If you fall, I will catch you, I will be waiting
0182名前は誰も知らない2024/01/22(月) 16:37:10.47ID:k2StFcpC
>>174
今からでも遅くない
ぜひ聴こう
0183名前は誰も知らない2024/01/24(水) 10:57:25.42ID:Fh9He9PT
初めてBASTARDとかいうアニメを見たが
名前がメタルネタばっかで笑った
0184名前は誰も知らない2024/01/24(水) 11:52:26.66ID:VSS3KRu1
洋楽から名前取ってくるのイキリ中学生を見ているみたいで
小っ恥ずかしくなる
0185名前は誰も知らない2024/01/24(水) 12:27:32.65ID:i51MPXVU
>>182
お、おう
0186名前は誰も知らない2024/01/24(水) 15:09:16.82ID:e+KN4lGL
こんなスレでオタク向けの漫画の話してる時点で意味不明だから
お、おう
じゃーねよ
0187名前は誰も知らない2024/01/24(水) 21:27:41.49ID:EGu2Cxws
ジョジョはオタク向けか。プリンスとクイーンネタ多い
0188名前は誰も知らない2024/01/25(木) 08:38:57.36ID:cShDpOjy
ビリー・ジョエル
0189名前は誰も知らない2024/01/25(木) 08:41:04.17ID:y3ia7FE7
来日してるよね。行こうかと悩んだけど結局やめた。
0190名前は誰も知らない2024/01/25(木) 09:22:53.81ID:gmdeiyiK
>>187
ジョジョは普通だろ
バスタードなんてオタクしか知らんし今更見るとか気持ち悪いで
0191名前は誰も知らない2024/01/26(金) 22:28:30.14ID:ogwC/OxQ
>>190
でもバスタードがジャンプで連載してた時はジョジョより人気あったよな
なぜ差がついたのか。慢心、環境の違い
0192名前は誰も知らない2024/01/28(日) 03:20:48.39ID:aWQts6xc
エロかったからじゃね
0193名前は誰も知らない2024/01/28(日) 17:15:30.45ID:jyxRnieB
古いけどやっぱりビートルズが好きだ
洋楽原体験
0194名前は誰も知らない2024/01/28(日) 17:27:09.03ID:jo0yDHJ0
自分も最近ビートルズにハマってる
0195名前は誰も知らない2024/01/28(日) 21:10:17.11ID:aWQts6xc
ビートルズはスタジオ篭ってる時期のはごくごく普通の出来だと思う
さしてキャッチーな曲もないし
0196名前は誰も知らない2024/01/28(日) 21:20:11.00ID:jyxRnieB
初期派かな。俺もそうで赤盤の方が青盤より好きだ。
0197名前は誰も知らない2024/01/28(日) 21:25:00.49ID:jyxRnieB
オリジナルアルバムだとラバーソウルまで
0198名前は誰も知らない2024/01/28(日) 22:50:19.47ID:2XQs3FDp
ビートルズまともに聴いたことない
ローリングストーンズなら好きだが
0199名前は誰も知らない2024/01/28(日) 23:04:08.06ID:qSBDr3eN
YouTubeでビートルズのコード進行や転調の凄さを語るやつ見たけど
それ見てから聴くと面白い
なんでそこでそのコード使うの?!ってのが連続
ポールマッカートニーってすげーな
0200名前は誰も知らない2024/01/28(日) 23:17:22.99ID:2XQs3FDp
コード進行云々で言えばむしろ邦楽のほうがすげえって思うバンド多い印象
ラルクとかBUCK-TICKとか
0201名前は誰も知らない2024/01/28(日) 23:22:41.78ID:xoK9njnu
>>200
それらの元祖やねんでビートルズ
最初に斬新なコード進行をやったから後に発想が広がってる
0202名前は誰も知らない2024/01/28(日) 23:23:54.59ID:xoK9njnu
ビートルズに影響受けた洋楽アーティスト
例えばビリージョエルとかもかなり斬新
特にオネスティのコード進行はすごい
0203名前は誰も知らない2024/01/28(日) 23:32:39.95ID:2XQs3FDp
オアシスとか雰囲気はビートルズっぼいな
0204名前は誰も知らない2024/01/28(日) 23:32:48.20ID:2XQs3FDp
ぽいな
0205名前は誰も知らない2024/01/28(日) 23:35:01.71ID:jo0yDHJ0
エリナー・リグビーの歌詞は孤男に刺さる
0206名前は誰も知らない2024/01/28(日) 23:41:12.88ID:2XQs3FDp
サイモンとガーファンクル、マリリンマンソン、レディオヘッドは孤男っぽい
ニルヴァーナはなんか違う
0207名前は誰も知らない2024/01/28(日) 23:48:26.47ID:2XQs3FDp
トムヨークって55歳なんだな
意外と若いな
0208名前は誰も知らない2024/01/30(火) 07:53:41.23ID:UY7RQp4G
エド・シーラン「こんなに静かな会場で歌えるのはレア」
日本人「褒められて嬉しい☺」←3万イイネ
洋楽が好きな孤男 5曲目 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
0209名前は誰も知らない2024/02/01(木) 08:39:59.52ID:bUPsz6yS
Road Games · Allan Holdsworth
0210名前は誰も知らない2024/02/01(木) 17:06:25.94ID:IY38qnyf
去年スティングの来日公演行ったが、客席は割と静かだったな
0211名前は誰も知らない2024/02/02(金) 09:52:33.95ID:xWZjLRT+
50過ぎてもスミスを聴くとグッとくる
もう一生思春期を抜け出せそうもない.....
0212名前は誰も知らない2024/02/02(金) 18:05:45.34ID:Kuov4smc
俺も50過ぎてるけど、ジジイになっても心って若い頃とそれほど変わらないんだよな
ただ経験値が増えたっていうだけでね
0213名前は誰も知らない2024/02/03(土) 23:38:54.06ID:HlLrP7XT
ワイは49だけどやはりガンズなんだよな
0214名前は誰も知らない2024/02/03(土) 23:50:26.97ID:+Jf5PO7i
リチャード・アシュクロフト
0215名前は誰も知らない2024/02/04(日) 01:45:31.07ID:E++Ws1Ud
>>213
ガンズはグランジ・オルタナが出た以降は一部に「ヘア・メタル」なんて揶揄されていたけど、
見た目だけじゃない音楽的ポップセンスがあったからこそ売れたわけで、それは立派な才能なんだよな
1stの「アペタイト・フォー・ディストラクション」は今でもたまに聴くが全然色褪せてないよ。名盤だ
0216名前は誰も知らない2024/02/04(日) 09:50:05.25ID:GLHI2QLx
あのアルバムでヒットシングル書いたのはイジーなんだよな
イジーはルックスも一番かっこよかったが、バンドがビッグになったら「なんかヤバイ」と速攻抜けた
かっこいい奴は生き方もクレバーだ
0217名前は誰も知らない2024/02/04(日) 10:38:52.40ID:ya+jU/Cf
俺も50手前だけど、普段はデス・ブラックメタルばかりだな。
古参バンドで良く聞くのはメガデスとメイデンくらい。
ハードロックはちときつい。
0218名前は誰も知らない2024/02/04(日) 15:39:01.55ID:85RGfyRj
最近はハードロックはMr.Bigばっかり聴いてる
0219名前は誰も知らない2024/02/04(日) 15:52:15.53ID:qXMhdtTt
おれはとんねるずばっかり聴いてる
昔レコード結構出してるよな
0220名前は誰も知らない2024/02/04(日) 15:53:10.86ID:85RGfyRj
おっさんかよ
俺の頃は矢島美容室だった
0221名前は誰も知らない2024/02/04(日) 15:59:10.55ID:Pzchgf3z
レコード世代じゃないんだけど憧れる
レコードってやっぱり音が独特なの?
0222名前は誰も知らない2024/02/04(日) 16:00:38.59ID:85RGfyRj
レコードはインテリアとして置いてる人が多い印象
そう言えば若手俳優の伊藤健太郎もレコード派だったな
0223名前は誰も知らない2024/02/04(日) 16:01:45.48ID:fTsaaAqD
レイジ聴いてるよー
0224名前は誰も知らない2024/02/04(日) 16:04:30.15ID:85RGfyRj
レイジ良いですか?
前から気になってたけど聴いたことないんてすよね
0225名前は誰も知らない2024/02/04(日) 16:04:31.92ID:Pzchgf3z
>>222
ロマサガの曲作ってる人か
0226名前は誰も知らない2024/02/04(日) 16:05:38.25ID:85RGfyRj
>>225
いや、違う
ただの俳優
今日から俺はとかコーヒーが冷めないうちにとかに出てた
4年ぐらい前にひき逃げ事件起こして捕まった
0227名前は誰も知らない2024/02/04(日) 16:07:06.10ID:fTsaaAqD
>>224
人に聴いてるとは言えないけどねw
言える人間も周りにいない
0228名前は誰も知らない2024/02/04(日) 17:16:38.78ID:E++Ws1Ud
どっちのレイジ?
ジャーマンメタルのレイジかレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンか
0229名前は誰も知らない2024/02/04(日) 17:42:15.51ID:85RGfyRj
レイジアゲインストザマシーンのギタリストってハーバード出てるのかよ
0230名前は誰も知らない2024/02/04(日) 18:38:18.25ID:hm2QadVY
ババッババ!
ナゲット割って父ちゃん
0231名前は誰も知らない2024/02/04(日) 18:50:27.96ID:tMEvctWs
ラップ好きじゃないからジャーマンメタルのレイジの方が好きだわ
0232名前は誰も知らない2024/02/04(日) 18:52:20.88ID:tMEvctWs
ラップ嫌いだからレイジアゲインストザマシーンよりオーディオスレイブの方がいい
0233名前は誰も知らない2024/02/04(日) 18:54:19.19ID:tMEvctWs
>>218
ハードロック好きならレイジアゲインストザマシーンよりオーディオスレイブの方がいいんじゃね
ボーカル以外メンバー同じだし
0234名前は誰も知らない2024/02/04(日) 19:16:26.08ID:85RGfyRj
>>232
ラップあるのか
俺もラップあんまり好きじゃない
リンキンパークもラップあるからアルバム1枚しか聴いてない
0235名前は誰も知らない2024/02/04(日) 19:41:17.80ID:tMEvctWs
>>234
全部ラップだよ
ボーカルだけ違うオーディオスレイブはハードロック
0236名前は誰も知らない2024/02/04(日) 19:44:18.30ID:tMEvctWs
オーディオスレイブいいよ


@YouTube

0237名前は誰も知らない2024/02/04(日) 19:45:11.50ID:tMEvctWs
ボーカルの人死んじゃったけど
0238名前は誰も知らない2024/02/04(日) 19:48:16.40ID:85RGfyRj
>>235
じゃあ聴かなくていいか
オーディオスレイブってのはどういう系なの?
ハードロックやヘビーメタルでまともに聴いたことあるのはMr.Bigとヴァンヘイレンとモトリークルーとボンジョヴィとエクストリームとウォレントとラブヘイトとスリップノットとマリリンマンソンとボストンとジャーニーとフォリナーズとエアロスミスとシンリジィとホワイトスネイクぐらいしかないニワカだが
0239名前は誰も知らない2024/02/04(日) 19:49:38.74ID:tMEvctWs
オーディオスレイブでもレイジの曲やってたんだな


@YouTube

0240名前は誰も知らない2024/02/04(日) 19:50:14.52ID:tMEvctWs
>>238
貼ったから聴いて
0241名前は誰も知らない2024/02/04(日) 19:50:26.01ID:85RGfyRj
>>240
ありがとうんこ
0242名前は誰も知らない2024/02/04(日) 20:02:31.32ID:fTsaaAqD
通勤の30分、音楽聴いてるときがしあわせ
0243名前は誰も知らない2024/02/08(木) 12:16:48.99ID:PSWFZAN5
テイラースウィフトエロ過ぎ
0244名前は誰も知らない2024/02/08(木) 13:16:00.64ID:ct/paqaC
Xで歌ってんの何個か見たけど流石にオバさんの声になってたな
0245名前は誰も知らない2024/02/08(木) 16:36:54.75ID:zLEZu5Rv
こないだアメリカのドリフターズとバーケイズとデビットTウォーカーのアルバム買ってきたけどなかなか良かった。
0246名前は誰も知らない2024/02/08(木) 17:11:18.95ID:3WbqQthH
このスレって話ぶった斬っていきなり
ぼくのすきなものを発表するおじさん居着いてるよね
別に迷惑とかいう話じゃないが
0247名前は誰も知らない2024/02/08(木) 17:15:24.89ID:PSWFZAN5
テイラースウィフトってめっちゃでかいうんこ出しそうだよね
0248名前は誰も知らない2024/02/08(木) 21:21:15.99ID:L9HsKj+E
ピストルズ聴いてUKをJPにおきかえると
まさに今の日本。
0249名前は誰も知らない2024/02/08(木) 22:31:10.13ID:Xa1+RbJp
最近洋楽のインスト聴いてる
0250名前は誰も知らない2024/02/08(木) 22:38:08.12ID:0TY2DjrL
初期のLUNA SEAはポストパンクっぽい楽曲ある
0251名前は誰も知らない2024/02/10(土) 17:45:43.65ID:syAuZcdN

@YouTube

0252名前は誰も知らない2024/02/11(日) 13:57:13.73ID:3ht9vLTR
そういや外でギターしょってる若者って見なくなった気がする
バンド音楽なんて時代遅れ・興味無いし、スマホをシコシコする方が楽しいからか
0253名前は誰も知らない2024/02/11(日) 15:45:11.70ID:3CHr9DC1
ロックがほぼ死んでるもんな
路上アーティストも音源流したカラオケばっかだし
0254名前は誰も知らない2024/02/11(日) 16:37:55.03ID:dNL2cjx0
昨日フェンダーのバッグ持ち歩いてる若者見かけた
大学生かな
0255名前は誰も知らない2024/02/11(日) 20:00:18.68ID:B2Qf+H5f
もはやギターヒーローが存在する時代じゃないからな
10代の子に「ギターヒーロー?なにそれ草」とか思われてそう
0256名前は誰も知らない2024/02/11(日) 20:08:13.31ID:6KtWWgT6
ギターの本とか読んでもレッチリあたりで終わってる感じ
0257名前は誰も知らない2024/02/11(日) 20:19:35.78ID:B2Qf+H5f
洋楽ロックを聴くのはニッチな趣味になっちゃったんだろうね
若い人も決していないわけではないけど激減していると思う
少子高齢化だから尚更ね
0258名前は誰も知らない2024/02/11(日) 23:07:35.14ID:K/BVdjfP
フィンランドとか北欧はメタル人気が高い。ドイツのヴァッケンとかもすごいよな
0259名前は誰も知らない2024/02/11(日) 23:29:10.86ID:rSodhyKv
>>258
いきなりメタルの話し出してどうした?
海外の話ならイギリスなんてまだロック人気だが
0260名前は誰も知らない2024/02/12(月) 01:21:53.08ID:dTEaSxhd
>>258
メタルフェスは日本にもラウパがあったんだがなくなっちゃったのは残念だったね

>>259
今英国出身で売れているロックバンドって何なの?
大御所・レジェンド級以外ではサンダーとか好きだったんだけどな
ダニー・ボウズは本当にいいヴォーカリストだった
0261名前は誰も知らない2024/02/12(月) 07:19:50.54ID:FpkkGlDF
>>259
イギリスのメタルだとBULLET FOR MY VALENTINEとかかな。ロックだとリバティーンズとか
チャートだとやっぱりポップスやヒップホップが売れててロックは売れてないんじゃね
0262名前は誰も知らない2024/02/12(月) 07:26:31.92ID:Sg20aoY9
>>261
何言ってんだ
Meneskin、Black Star Riders、The Reytons
とか特に人気
そもそもBeatles、Queen、oasisが未だに国歌的に子供も歌える国なのに
無知すぎ
0263名前は誰も知らない2024/02/12(月) 07:33:10.22ID:FpkkGlDF
>>262
マネスキンてイタリアのバンドじゃん。イギリスでのチャートは5位だな。言うほどロック人気でもないんじゃね。そりゃ有名なバンドはたくさんいるけど
0264名前は誰も知らない2024/02/12(月) 07:39:44.17ID:YxPO6KMU
>>263

イギリスで売れてるバンドの話だよな?
お前頭大丈夫?
チャートって常に入れ替わってるからB'zも当時曲出してなかったらチャートに乗らなかっただろ?
頭悪いなぁ
0265名前は誰も知らない2024/02/12(月) 07:40:42.79ID:VUhc8xzB
>>263
わざわざ調べて頓珍漢な言い訳してんの面白いな
0266名前は誰も知らない2024/02/12(月) 07:42:26.71ID:aWvQCLLG
>>263
5位って凄いやん
常にロックが一位であり続けるなんて実際歴史上でもほぼないぞ
0267名前は誰も知らない2024/02/12(月) 07:44:20.15ID:aWvQCLLG
>>262
クイーンのボヘミアンラプソディーとオアシスのアンガーは第二の国家って言われてるくらいイギリス人は歌えるらしいね
日本は今も子供も歌えるような昔の曲ってあるんかな?
0268名前は誰も知らない2024/02/12(月) 07:44:43.84ID:FpkkGlDF
>>264
イギリスのロック人気の話してんだろ。イギリスの若者でバンドやってる人が多いとは思えないけどな。
それ言ったらビートルズやクイーンなんて日本でも人気じゃん
オアシスやブラーが売れてたブリットポップ全盛期はロックが人気だったと言えると思う
0269名前は誰も知らない2024/02/12(月) 07:46:13.43ID:FpkkGlDF
>>266
だからロックよりポップスの方が売れてるって話
フィンランドならメタルバンドがチャートの1位になるのは普通
0270名前は誰も知らない2024/02/12(月) 07:47:45.49ID:aWvQCLLG
>>268
思うだけじゃなくてソース出してみたら?
0271名前は誰も知らない2024/02/12(月) 07:49:24.12ID:FpkkGlDF
>>270
お前も全然ソース出さないじゃんw
フィンランドのメタルバンドの人口比率は世界一位
イギリスは知らんからお前が調べて
0272名前は誰も知らない2024/02/12(月) 07:50:05.77ID:aWvQCLLG
>>269
フィンランドのヒットチャートにメタル入ってなくて草

洋楽が好きな孤男 5曲目 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
0273名前は誰も知らない2024/02/12(月) 07:51:44.24ID:FpkkGlDF
>>272
お前もイギリスのロックが人気ってソース出せよw
0274名前は誰も知らない2024/02/12(月) 07:52:00.59ID:FpkkGlDF
現在の
0275名前は誰も知らない2024/02/12(月) 07:58:26.05ID:sRXY7c3E
>>273
ググったらYahooニュースで速攻出てきた

英米チャートでロック需要はなぜ異なるのか The Rolling Stones新作の動向から歴史的背景を考える

2023年11月

https://news.yahoo.co.jp/articles/29e6d1bb5fe057f3cb637f5ea740d6ef0fd530c6

>ロックは死んだのか? という問いに対して、英米の音楽チャートを見ると異なる答えが返ってくるかもしれない。
> 2023年の全英チャートを振り返るとU2やBlur、リアム・ギャラガー、Foo Fightersのような大御所ロックバンド/アーティストから、Royal BloodやNothing But Thievesといったオルタナバンド、イギリスを中心に人気を集めるポップロック系バンドであるThe Lottery WinnersやBustedなど、さまざまなロックアルバムが首位を獲得している。
0276名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:00:29.81ID:FpkkGlDF
>>275
それなら日本でもビーズやミスチルが一位になるからロック人気ってことでいいんか
0277名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:01:41.15ID:sRXY7c3E
苦しい屁理屈しか言わんなこの人
記事にクレームいれたら?
0278名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:08:04.99ID:FpkkGlDF
>>277
お前にクレーム入れてんだよw
0279名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:09:25.84ID:sRXY7c3E
ダメだこりゃ
0280名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:10:09.38ID:FpkkGlDF
マネスキンとか俺が嫌いなバンドの名前出すんじゃねえよクソが
0281名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:11:54.57ID:Ynywgtxy
久々に覗いたらガイジが暴れてんね
0282名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:13:05.43ID:FpkkGlDF
>>281
イギリスのロック死ね
0283名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:13:40.12ID:FpkkGlDF
ムカつくわイギリスのロック死ねよクソが
0284名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:18:37.05ID:FpkkGlDF
イギリスのロック聴いてるやつはクソ
0285名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:18:48.11ID:n9vkOSnM
日本の話をしてるのに何故かいきなりフィンランドの話を始める

海外の話するならロック発祥の国イギリスはロック人気だよ

ガイジがミスチルガー B'zがーと発狂

意味不明な流れだな
0286名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:22:24.82ID:FpkkGlDF
>>285
日本ではロック人気ないけどフィンランドではメタルが人気だよ

イギリスではロックが人気だよマネスキンとか

クソバンドの名前出すんじゃねえよ

死ねよ

まともじゃん
0287名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:26:42.15ID:fB6o43mg
そもそも
>>272でフィンランドで現在のチャートにメタルバンドが入ってないのが1番の笑いどころだなw
0288名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:29:49.02ID:FpkkGlDF
>>287
だからメタルバンドの人口比率が1位って言ったじゃねえか
それなのにお前がマネスキンみたいなクソバンドの名前出すのが悪い
0289名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:30:54.56ID:fB6o43mg
面白いくらいの論点のすり替えですごいなコイツ
0290名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:31:20.39ID:FpkkGlDF
IDコロコロ変える意味がわからんけど
0291名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:32:50.50ID:wuFt8hcC
日本のロックは死んだって話で
フィンランドガーの時点で知的障害者が猛烈な馬鹿のどちらかでしかないんだが
0292名前は誰も知らない2024/02/12(月) 08:35:27.32ID:FpkkGlDF
>>291
じゃあイギリスでマネスキンが人気とか言い出したお前も猛烈な馬鹿じゃん
馬鹿のレベルに話を落としてくれたお前も馬鹿じゃん
0293名前は誰も知らない2024/02/12(月) 09:48:59.16ID:xEXmr31L
一人頭のおかしいやついるやん
0294名前は誰も知らない2024/02/12(月) 10:45:57.77ID:dTEaSxhd
みんなありがとう
>>261のBULLET FOR MY VALENTINE、リバティーンズ、
>>262のBlack Star Riders、The Reytons、
>>275のRoyal Blood、Nothing But Thieves、
を聴いてみたいと思う
0295名前は誰も知らない2024/02/12(月) 12:26:04.02ID:FpkkGlDF
>>293
お前がな
0296名前は誰も知らない2024/02/12(月) 12:47:25.16ID:xEXmr31L
即座に自分の事を言われてると理解してて草
0297名前は誰も知らない2024/02/12(月) 12:51:34.94ID:IMgOKsfO
>>296
お前がな
0298名前は誰も知らない2024/02/12(月) 12:52:18.67ID:IMgOKsfO
イギリスのロックなんか聴くなよ
未だにイギリスでロックが人気とか言ってるバカになってしまうぞ
0299名前は誰も知らない2024/02/12(月) 19:15:14.44ID:dTEaSxhd
>>294に挙げたバンドのアルバム(とりあえず1stアルバム)を一回ずつ聴いてみたが、個人的にBlack Star Ridersが好みだった
あのスコット・ゴーハムが作ったバンドということで、シン・リジィの香りがすごく感じられて良かった
シンリジィも久々に聴いてみたくなったよ
改めてありがとう
0300名前は誰も知らない2024/02/12(月) 19:19:12.77ID:7fQKFKlT
イギリスといえば一時期クイーンを真似た奇を衒ったようなバンドが増えてた時期あったけど
最近は見なくなったな
0301名前は誰も知らない2024/02/12(月) 19:44:40.93ID:FpkkGlDF
元オアシスのリアムギャラガーと元ストーンローゼズのジョンスクワイアのコラボのアルバムは聴いてみたい
マネスキンはクソ
0302名前は誰も知らない2024/02/12(月) 20:06:18.97ID:7fQKFKlT
まだ変なおっさん居座ってんのかよ
0303名前は誰も知らない2024/02/12(月) 20:36:09.78ID:FpkkGlDF
>>302
お前がどっか行けよ
クイーンを真似た奇を衒ったバンドって具体的になんなんだよ
わけわかんないこと言いやがって
0304名前は誰も知らない2024/02/12(月) 20:42:18.95ID:AtkPN8W5
UKロックの話題見てると久しぶりにデュランデュラン聞きたくなってきた
0305名前は誰も知らない2024/02/13(火) 08:09:11.45ID:3ZiClF9U
>>303
フィンランドメタル老人はアスペっぽいな
0306名前は誰も知らない2024/02/13(火) 08:56:51.77ID:RvVFw3zM

@YouTube


ゴーバック夫婦主題歌

は~るぅ春がぁ♪
0307名前は誰も知らない2024/02/13(火) 19:26:19.04ID:KZQimxWl
コールドプレイってどうなの?アルバム聴いてみたけど全然ピンと来なかった。
0308名前は誰も知らない2024/02/13(火) 20:02:40.35ID:ekJabbeN
>>305
お前がな
0309名前は誰も知らない2024/02/13(火) 20:04:04.80ID:ekJabbeN
コールドプレイってロックっぽいのは1枚目だけだよな。最近のアークティックモンキーズも全然ロックじゃないし
イギリスのロックで売れてるのはジジイバンドばかりだよ。ジジイの俺はうれしいけど
0310名前は誰も知らない2024/02/13(火) 20:07:20.40ID:ekJabbeN
FONTAINES.d.c は好きだけどアイルランドのバンドなんだよな


@YouTube

0311名前は誰も知らない2024/02/13(火) 20:07:56.53ID:BvPhoOh1
緒形拳の曲はいいと思う
0312名前は誰も知らない2024/02/13(火) 20:09:54.82ID:ekJabbeN
ドライクリーニングはソニックユースっぽくていい


@YouTube

0313名前は誰も知らない2024/02/13(火) 20:11:49.16ID:ekJabbeN
フィンランドのメタルとか全然知らんし
マネスキンはクソ
0314名前は誰も知らない2024/02/13(火) 20:22:46.16ID:ekJabbeN
>>281
健常者のおすすめ教えろや
0315名前は誰も知らない2024/02/13(火) 20:49:00.98ID:igPKenTL
イギリスのバンドだとカサビアンも好きだったけどボーカルの人がなんか事件起こして脱退しちゃったな
0316名前は誰も知らない2024/02/13(火) 20:49:48.46ID:igPKenTL
ID変わった?
フィンランドメタル老人です
0317名前は誰も知らない2024/02/13(火) 20:51:15.94ID:igPKenTL
フィンランドメタル老人だけどマイブラとかライドとかのシューゲイザーも好き
ライドが新譜出すよな
0318名前は誰も知らない2024/02/13(火) 22:32:34.56ID:igPKenTL
そういやジーザスアンドメリーチェインも新譜出すな。イギリスのジジイロック


@YouTube

0319名前は誰も知らない2024/02/13(火) 22:33:28.52ID:igPKenTL
健常者の人達のおすすめも教えてくれ
クイーンを真似た奇を衒ったようなバンドとか
教えてくれ
0320名前は誰も知らない2024/02/14(水) 05:56:22.97ID:NfSlq1Ye
ロック系インストといったら、ジェフベック、ジョー・サトリアーニ、スティーヴ・ヴァイと、他に誰がいる?
0321名前は誰も知らない2024/02/14(水) 09:28:47.98ID:46vXAnIb
ベンチャーズ
0322名前は誰も知らない2024/02/14(水) 15:36:54.53ID:+QuW4SN+
>>320
それ以外だとジェイソン・ベッカーとマーティー・フリードマンはよく聴いた
0323名前は誰も知らない2024/02/14(水) 16:31:37.81ID:/UMhTG7d
>>319
the struts
とかフレディマーキュリーの再来と言われてるくらい顔も声も似てて楽曲も割りと奇を衒ってるような変わったのが多い
0324名前は誰も知らない2024/02/14(水) 16:37:27.87ID:/UMhTG7d
The Struts -Dancing in the street


@YouTube



ロックにダンスを取り入れた変わった楽曲
コーラスもまるでクイーン
0325名前は誰も知らない2024/02/14(水) 21:14:11.78ID:NfSlq1Ye
ストラッツは伊藤政則が大プッシュしてる割に、海外ではいまいち売れてないね
もっと売れても良さそうな音楽性だが
0326名前は誰も知らない2024/02/14(水) 22:38:24.06ID:bvgZ1UvL
ロックとダンスならカサビアンかな


@YouTube

0327名前は誰も知らない2024/02/15(木) 23:13:57.28ID:EezQzNkx
テイラースウィフトと例のアメフト選手ってニャンニャンしとるんかな
0328名前は誰も知らない2024/02/17(土) 22:05:26.13ID:Z213PNZx
The 1975のボーカルって差別主義者みたいだな
聴くの辞めようかな
0329名前は誰も知らない2024/02/18(日) 10:27:43.99ID:Qxe6qChf
>>252
飲み会で部下に「ギターで有名な人っているんですか?」
「売れたロックとかあるんですか?」と言われた事あるぞ。
今の若者など所詮その程度の認識でしかない。
0330名前は誰も知らない2024/02/18(日) 17:38:39.07ID:Itb/1mxu
俺もJ-POPやボカロの有名なやつ全然知らんしそんなの人それぞれだろ
聞かれたなら答えてやればいいじゃん
0331名前は誰も知らない2024/02/19(月) 10:04:53.75ID:kLxwAJT+
世界三大ギタリスト

エドワードヴァンヘイレン
エリッククラプトン
城島茂
0332名前は誰も知らない2024/02/19(月) 10:30:35.33ID:qyXMJoX3
ホワイトベリーのギタリストって
音楽番組でCD音源と寸分の狂いも無い演奏を披露した超絶テクニックの持ち主だった
0333名前は誰も知らない2024/02/19(月) 12:23:23.82ID:kLxwAJT+
君がいた夏は遠い夢の中~♪
空に消えてった







童貞
0334名前は誰も知らない2024/02/22(木) 08:10:48.85ID:4hMD99fc
SLAYER再結成か
0335名前は誰も知らない2024/02/23(金) 04:06:37.55ID:KVSzeLuK
スレイヤーといえばリリース当時聴いたレイン・イン・ブラッドは衝撃的だったな
メタリカのマスター・オブ・パペッツを聴いたのもほぼ同じ時期だったと思うが、
スラッシュメタルという音楽の斬新さと激しさは10代の心にもろにぶっ刺さった
0336名前は誰も知らない2024/02/23(金) 06:57:28.07ID:a7q0o9qq
自分が最初にスレイヤー聴いたのはゴッドヘイツアスオールで20才過ぎてたけどそれでも衝撃を受けた
0337名前は誰も知らない2024/02/26(月) 16:58:53.03ID:nrrVBaOq
ティーンエイジファンクラブ来日いってくるぜ
0338名前は誰も知らない2024/02/26(月) 17:01:01.62ID:2nAlY3c3
良いね!
0339名前は誰も知らない2024/02/26(月) 17:10:51.57ID:nrrVBaOq
リンダリンダズのチケットも取った。もち一人で行く。ロリコン親父だと思われないか心配。
ダムド見たかったが。チケットとれなかった。
0340名前は誰も知らない2024/02/26(月) 17:10:55.02ID:nrrVBaOq
リンダリンダズのチケットも取った。もち一人で行く。ロリコン親父だと思われないか心配。
ダムド見たかったが。チケットとれなかった。
0341名前は誰も知らない2024/02/26(月) 17:35:25.66ID:nrrVBaOq
モノクロームセットも来日するんだがチケット代9千円で金がなくていけないわ〜
0342名前は誰も知らない2024/02/26(月) 18:26:18.42ID:VUPJZh2H
LUNA SEAのコンサートよりも安いじゃん
0343名前は誰も知らない2024/02/26(月) 18:36:15.17ID:nrrVBaOq
邦楽で一般12000円っすか〜高い
0344名前は誰も知らない2024/02/26(月) 19:18:24.33ID:j8p3hnF4
このバンド、他のスレに貼られてたけど知ってる?
単純に可愛いから聴いてみようかな?

>ザウォーニング 2015→2024(´・ω・`)
洋楽が好きな孤男 5曲目 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
洋楽が好きな孤男 5曲目 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
0345名前は誰も知らない2024/02/26(月) 19:53:16.59ID:wQ4cAtwS
トッド・ラングレン好きな人いませんか?トッドの曲はメロディーがなんか心に染みる。
0346名前は誰も知らない2024/02/26(月) 21:23:18.73ID:9XF7py6c
海外のバンドが高いのは円安もあるだろうけど日本のバンドが高いのはなんでだ
0347名前は誰も知らない2024/02/27(火) 12:19:38.18ID:33jTX3rX
>>343
去年話題になった山崎まさよしのコンサートが7500円ぐらいだったかな
あと俺去年の夏Mr.Bigのコンサート行ったんだが、それも12000円ぐらいだった
それ考えたらLUNA SEA高いな
行きたいんだけどね
再来月から無職になるし貯金もあるから行こうと思えば行けなくもない
行こうかな
0348名前は誰も知らない2024/02/27(火) 13:06:27.38ID:obSjZ2hs
LUNA SEAって中学生が聴いて大人になったら恥ずかしくて聴かなくなるバンドだろ?
0349名前は誰も知らない2024/02/27(火) 13:44:55.82ID:EsrZLUQ4
そうですね、基本当時のファンがそのまま聴いてるのが残ってる感じ
若者が新規で聴くのは少ないかも
GLAYもそんな感じだけどラルクは新しいファンもいそう
0350名前は誰も知らない2024/02/27(火) 15:03:35.74ID:33jTX3rX
ガキの頃からLUNA SEA好きだが今も全然恥ずかしくない
年に一回はコンサート行きたい
ただ正直、黒夢は
0351名前は誰も知らない2024/02/27(火) 17:25:01.79ID:wj0OpxDD
恥ずかしいと思う人はもう聴いてないんだから意味のない答え
0352名前は誰も知らない2024/02/27(火) 18:28:16.80ID:33jTX3rX
5月か6月のLUNA SEAのライブ行きたい
行っていいですか?
4月のイエモンのライブはもうチケット買ってある
0353名前は誰も知らない2024/03/02(土) 05:15:06.57ID:nz6p4jOe
https://twitter.com/NoelGallagher/status/1763398763174146534
Noel Gallagher
@NoelGallagher
JUST ANNOUNCED! Fuji Rock Festival, July 26-28, Naeba, Japan! Tickets are on sale now.

🇯🇵
午後0:00 · 2024年3月1日
https://twitter.com/thejimwatkins
0354名前は誰も知らない2024/03/03(日) 16:20:15.69ID:9RO36B66
ダメ人間で無気力、努力できない、人生にある意味興味ないからか、シューゲイザー、ドリームポップがめちゃ刺さる。
verve slowdive rideの順で好きだ。
Slowdiveなんて名前からしてドンピシャ。
0355名前は誰も知らない2024/03/03(日) 19:55:17.59ID:VfOKhRuj
alcestみたいなシューゲイザーブラックメタルもいい
0356名前は誰も知らない2024/03/04(月) 08:08:48.72ID:o+gpLTUm
アーケイドファイア、カッコいい
未来派ロック!
0357名前は誰も知らない2024/03/04(月) 10:02:30.28ID:BPbN2M9g
ノエルって大きなイベントある度に来日してる印象
0358名前は誰も知らない2024/03/17(日) 15:41:13.77ID:cZPYl8cI
インストメーカーでなんかおしゃれな奴いない?
0359名前は誰も知らない2024/03/17(日) 16:03:02.77ID:R5yRObFu
>>358
バコノッチとかおすすめ
0360名前は誰も知らない2024/03/20(水) 10:27:05.08ID:XH5Y37+q
当時グレイとかビーズとか結構好きだったけど、もう聞きたいとは思わんな。
でも海外バンドはずっと聞いてるし死ぬまで聞くだろう
0361名前は誰も知らない2024/03/20(水) 11:38:50.58ID:2RF2zEAx
ポール・マッカートニーの91年のUnpluggedライブDVD買ったらなかなか良かった。
ビートルズから洋楽に入ったので見つけた時は歓喜だった。
0362名前は誰も知らない2024/03/20(水) 12:14:59.84ID:Tpqhvmvf
リブアンドレットダイやった?
0363名前は誰も知らない2024/03/20(水) 13:45:30.86ID:GTJBR7aF
>>354
スロウダイヴいいね
ドリームポップ、シューゲイザー好き
スレタイから外れるけど日本のシューゲイザーもいいよ
0364名前は誰も知らない2024/03/20(水) 18:29:28.72ID:M83UiS21
ロックの話してる人しかいないな。
R&B好きいないの?
最近カリ・ウチスとか聴いてる。
0365名前は誰も知らない2024/03/20(水) 18:43:11.80ID:Tpqhvmvf
スティービーワンダーならちょっとだけ聴く
0366名前は誰も知らない2024/03/20(水) 18:51:10.22ID:3viZsEqg
今宵もトムヨークとともに
0367名前は誰も知らない2024/03/20(水) 18:58:07.20ID:GTJBR7aF
トム・ヨークとウィントン・マルサリスのコラボはよかった
0368名前は誰も知らない2024/03/20(水) 18:59:55.20ID:GTJBR7aF
>>364
昔、マックスウェルとディアンジェロは聴いたな
0369名前は誰も知らない2024/03/20(水) 19:27:45.91ID:M83UiS21
>>368
マックスウェルのファーストアルバム最高
90年代で最高のアルバムだと思う
0370名前は誰も知らない2024/03/20(水) 19:31:58.56ID:j4+qmL68
いま聴いてるけどいいね
自分はEmbryaしか聴いたことなかった
0371名前は誰も知らない2024/03/22(金) 11:01:22.67ID:pklnquAW
ある本からの影響でsoviet waveという音楽ジャンルを聴いてる
0372名前は誰も知らない2024/03/22(金) 19:09:54.86ID:bUrtd1rU
justin timberlakeのMirrorsって曲いいね
0373名前は誰も知らない2024/03/22(金) 19:20:09.62ID:T5Gmv0B6
>>364
3年前の曲だけど、Telepatiaが好き
0374名前は誰も知らない2024/03/24(日) 00:23:06.77ID:zaPWzksY
新垣結衣の歌聞いたが下手過ぎるだろ…
0375名前は誰も知らない2024/03/24(日) 05:41:18.40ID:DZmeSJ7B
LOFI HIPHOPを聴いている
どうしてこれがHIPHOPと呼ばれているのかはよくわからない
邦楽だがそのルーツであるNujabesも聴く
NujabesはSpotifyで世界で最も聴かれた邦楽第3位らしい
これはスレチだな
0376名前は誰も知らない2024/03/28(木) 21:31:07.76ID:Qs0bpGCG
スマパンのサイアミーズて凄いわ。誰かが「ルックスが良かったら1000万枚売れた」と言っててかなり的を射てると思う。
ジミーのドラム好きだなぁ。GEEKとsilverfuckのドラムは鳥肌立った。殺気というか。
でも一番好きなのはある意味space boyなんだよなぁ。
0377名前は誰も知らない2024/03/29(金) 09:24:46.52ID:8QuB/emK
サイアミーズとメロンコリーはいいね
俺はマヨネーズが好き
0378名前は誰も知らない2024/03/29(金) 22:40:20.09ID:gYwe5gog
最近出たCD3枚組のやつはあんまり良くなかった
0379名前は誰も知らない2024/03/29(金) 23:06:41.97ID:M2KGknq4
This timeはイントロでハッとなる。
0380名前は誰も知らない2024/03/31(日) 05:26:17.95ID:Y6uLGWcT
ワールドロックナウ 🈡 3月30日

3月30日(土)午後9:00放送

伊藤政則
0381名前は誰も知らない2024/03/31(日) 22:50:49.22ID:TCJaUx6W
一時持て囃されてたビリー・アイリッシュって今どうなん?
0382名前は誰も知らない2024/03/31(日) 23:03:40.98ID:YQBPomvu
爆乳デブになってる
0383名前は誰も知らない2024/04/03(水) 23:04:39.76ID:wvmAfeGd

信者は自己責任だからな
あまりにも中々強いかな
0384名前は誰も知らない2024/04/03(水) 23:11:57.79ID:A0090bQ2
笑えるよな
芸能事務所のプロ意識のなさSOIやPIWのガラガラさ写真集との関係性何も知らなんだよ
0385名前は誰も知らない2024/04/03(水) 23:36:45.89ID:hFrB/Psi
>>345
わかりやすいな壺メガネは
そのうちにそんな世界
0386名前は誰も知らない2024/04/04(木) 00:17:36.55ID:nDTfMIRe
俺は完全に山下ヲタだ
0387名前は誰も知らない2024/04/05(金) 19:10:09.97ID:F2IYhnRP
今日はレイン・ステイリーの命日
一般的にはカート・コバーンの命日としての方が有名ですが・・・
今夜はマッド・シーズンを聴きながら眠りにつきます
0388名前は誰も知らない2024/04/05(金) 21:16:36.26ID:545TkeFH
孤独死したレインステイリーの方が孤男っぽい最期だな
0389名前は誰も知らない2024/04/06(土) 02:56:27.67ID:4BL69q+M
ロッキー4のHeart's on Fireを歌っていたジョン・キャファティを聴いてみたら最高に良いので、アルバムいろいろ聴いてる
0390名前は誰も知らない2024/04/06(土) 21:06:34.73ID:9MWrmMC9
>>388
厭世的な歌詞やドラッグに溺れてしまった弱さは哀しいくらい孤男だったね・・・
だからこそレインの歌声は胸を打つんだろうな
サウンドガーデンのクリス・コーネルも大好きなヴォーカリストだったけど彼もまた死んでしまったな
0391名前は誰も知らない2024/04/07(日) 22:16:53.51ID:qkWr5E18
というか
これ国会議員様
0392名前は誰も知らない2024/04/07(日) 22:17:07.34ID:hsOKHItq
その文章は高齢者って事を考えると
俺もお盆を満喫してる事をやめてください。
バンド名みたいに
0393名前は誰も知らない2024/04/07(日) 23:03:31.54ID:0EdczTab
中継ぎが打たれるようなら優勝は遠ざかるし四球策連発も士気に関わるかもしれません
ヨコヨコだねえ
うちはグロースメインだからオールグリーンだわ
こっちは1150円で買うの?
0394名前は誰も知らない2024/04/10(水) 01:31:40.12ID:4Qx/COa1
スローブルーズ、ハウリン・ウルフとかマディ・ウォーターズとかはちょっと苦手だけど、BBキングは最高にいい
0395名前は誰も知らない2024/04/10(水) 10:29:05.14ID:FM321Op4
今日の俺のIDイカしてない?
0396名前は誰も知らない2024/04/10(水) 10:34:14.23ID:I7rF2QBg
カッコいい
0397名前は誰も知らない2024/04/10(水) 10:37:23.37ID:FM321Op4
AMだったらもっとカッコよかったな
0398名前は誰も知らない2024/04/10(水) 10:38:20.45ID:FM321Op4
FM!スリー!ツー!ワン!おっぱいフォー!
0399名前は誰も知らない2024/04/10(水) 20:17:53.61ID:6zrjNkr2
Spotify 62%超の曲が支払い無しに

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ee7abd760a2a4715e4f1771738e2cb7b86daafc0

Spotifyは今月から年間再生数が1,000未満の曲には楽曲利用料を支払わない新ルールを施行した。
このルール変更によりSpotifyにアップロードされた1億曲のうち6,200万曲が無報酬となる。
2022年、Spotifyで年間1,000再生未満だった曲は全体の62.5%だった(参照元)。
0400名前は誰も知らない2024/04/14(日) 13:09:23.09ID:E7r8/Wcg
ジーンシモンズがSpotifyめっちゃ批判してなかったっけ
0401名前は誰も知らない2024/04/16(火) 08:32:17.26ID:sRmQ0soH
>>400
ジーン・シモンズのライブの時に後ろの客が
「アレ絶対ヅラだよな、ほらズレてきてる、まじヤバいって」とか言ってて笑った。
0402名前は誰も知らない2024/04/16(火) 21:24:16.10ID:hV2tmWiE
KISS、懐かしいな
自分は70年代の全盛期は知らないけど、80年代になってもキャッチーな曲を出して存在感を示していたね
0403名前は誰も知らない2024/04/22(月) 09:07:24.53ID:XALn9W/S
【音楽】スパイス・ガールズ再結成、ファンが(本当に、本当に)望んでいたことがついに実現 [湛然★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1713735495/
0404名前は誰も知らない2024/04/23(火) 00:01:00.50ID:2GcdRhJP
久しぶりにイマジン聞いたら心が落ち着いた
特に好きな曲でもなかったんだけど
ストレスたまってるなぁ
0405名前は誰も知らない2024/04/23(火) 00:22:06.14ID:B2bmuMP3
>>400
山下達郎もサブスク嫌いだったな
0406名前は誰も知らない2024/04/23(火) 00:23:46.75ID:B2bmuMP3
>>404
そんなあなたにMLTR


@YouTube

0407名前は誰も知らない2024/04/23(火) 21:13:04.30ID:FIESXHpw
>>404
ジョン・レノンの歌声って思い出したように聴くととっても心に響くよね
ビートルズ時代の楽曲もポールよりもジョン・レノンの曲の方が好きな曲が多い
0408名前は誰も知らない2024/04/23(火) 22:50:36.89ID:1JBRrQ5k
エスプレッソ
0409名前は誰も知らない2024/04/24(水) 11:26:16.84ID:ylPFpWU/
俺と澤田さんはレノンとヨーコみたいな関係
0410名前は誰も知らない2024/05/03(金) 08:53:13.60ID:svPvS2Go
God Save The Queenはいまでも着信音にしてるんだ
0411名前は誰も知らない2024/05/03(金) 21:27:50.81ID:3Ca03BdS
セックルピストルズよりPILの方が好きだな
0412名前は誰も知らない2024/05/04(土) 16:39:26.44ID:ryBKA25e
ジョーパスを初めて聴いた20代の頃はあんまりピンと来なかったけど40過ぎて聴いたらスゲー心に染みるようになった。
0413名前は誰も知らない2024/05/05(日) 04:16:11.44ID:5YqW1CWJ
平井堅が唄うデスペラードがなかなか良い

@YouTube

0414名前は誰も知らない2024/05/05(日) 10:38:41.84ID:NE3Ia709
テイラースイフトの良さがわからない
普通のアーティストじゃん
つまらない
0415名前は誰も知らない2024/05/05(日) 13:36:46.24ID:5YqW1CWJ
平井堅が唄うデスペラードいいよな

@YouTube

0416名前は誰も知らない2024/05/05(日) 13:37:46.37ID:5YqW1CWJ
>>414
アメリカの西野カナって言われてるからな
個人的には西野カナそこまで嫌いではないが
0417名前は誰も知らない2024/05/05(日) 13:50:30.85ID:8f+W4Y0g
アメリカは今は何聴いてたらイケてるんだ?
ヒップホップみたいなの?、
0418名前は誰も知らない2024/05/06(月) 07:29:27.74ID:HBnsPEda
山下達郎のサンデーソングブックが毎週日曜必ず聞くのが日課に
なった。この番組で古いソウルミュージック色々覚えた。
特にノーザンソウルと言われるジャンルのが好き。
0419名前は誰も知らない2024/05/06(月) 09:00:11.02ID:QFjd/pRZ
テイラースイフトは身長180cmもあるのに小顔で美人なのが凄すぎるから売れてる
0420名前は誰も知らない2024/05/06(月) 13:31:18.21ID:G9IzOg0k
テイラースウィフトってめっちゃでかいうんこ出しそうだよな
0421名前は誰も知らない2024/05/06(月) 15:52:12.77ID:ssCMN207
コピペ厨か
0422名前は誰も知らない2024/05/06(月) 17:31:50.53ID:Jv05IRP1
暑くなってくるとブルデスみたいなうるさい音楽は聴く気なくなってくるな
0423名前は誰も知らない2024/05/06(月) 19:38:59.11ID:LWe3tHv8
おまいらインギーの来日行かないの?
0424名前は誰も知らない2024/05/07(火) 05:54:20.64ID:lLY95PHZ
テイラーはあの容姿じゃなかったら全く売れてないと思うわ
十何年も歌ってるけど歌も上手くないし特に声が特徴的でもないし
連続1位取り続けたりチャート席巻してるのは昔と違って他に幅広い支持を集めるスターがいないからだろう
音楽にしてもアメリカの影響力の衰退を感じる
0425名前は誰も知らない2024/05/07(火) 05:58:34.74ID:lLY95PHZ
アメリカン・スウィートハートと呼ばれた人ならテイラーよりマドンナやブリトニーの方が作品も個人も魅力あったな
0426名前は誰も知らない2024/05/07(火) 11:26:29.38ID:83JYzToQ
お店とかイベント会場とか至る所でテイラースウィフトの楽曲が流れてる
何だかんだ言って今の日本で一番浸透してる洋楽アーティストだと思ってる
0427名前は誰も知らない2024/05/07(火) 11:34:58.67ID:vuPfQ/3S
老けたらすぐに見向きもしなくなるんでしょ?
この手の音楽聞いてる奴って容姿重視な所あるから
0428名前は誰も知らない2024/05/07(火) 12:55:38.49ID:gzZF25vh
久々にギターが凄いバンド聴いてみたい。オールマンブラザーズバンドとかはどうなんだろう?
知ってる人いますか?
0429名前は誰も知らない2024/05/07(火) 14:32:13.06ID:83JYzToQ
オールマンブラザーズバンドに限らずサザンロックは技術屋が多いね
レイナードスキナードとか
0430名前は誰も知らない2024/05/07(火) 23:24:11.42ID:SMMkyQAk
ビルボードチャート見たらテイラースウィフトばっかりやん
いかれとる
0431名前は誰も知らない2024/05/07(火) 23:30:35.32ID:MOe3KGfw
ブリトニースピアーズもいかれてるじゃん
0432名前は誰も知らない2024/05/08(水) 00:58:21.50ID:tKdsit4v
>>430
大衆受けするアーティストがテイラー以外いないんだろう
今の洋楽はダウナーなラップのイメージだわ、反社っぽい男かドスケベな恰好な女の
テイラーは誰にでも聞きやすい
0433名前は誰も知らない2024/05/08(水) 01:01:57.83ID:tKdsit4v
>>431
ブリちゃんは可愛くてダンス上手いし曲好きだ、壊れたのも人間臭くていい
テイラーは冷徹なキャリアウーマンの印象
親も投資会社の社長かなんかだったような気がするけど本人も過去の実績やライバルとかの情報集めて分析してどれくらい売れるかみたいなことやってるとテイラーと仲良いアーティストが言ってたな
曲はあんまグッとこない
0434名前は誰も知らない2024/05/08(水) 06:21:22.54ID:6UeVwLcK
ビルボードチャートなんか見ないから知らんけど一年中テイラーが1位な訳じゃないだろ
0435名前は誰も知らない2024/05/08(水) 09:30:27.85ID:7KWNxCqb
>>425
絶頂期の頃のマドンナはルックスも楽曲も良かったな
中坊の時トゥルー・ブルー聴きまくったもんだ
0436名前は誰も知らない2024/05/08(水) 09:44:57.33ID:c25xI93z
>>434
一年とかそう言う話じゃなくて
上位の曲の殆どがテイラーの曲で埋まってんのよ
0437名前は誰も知らない2024/05/08(水) 20:13:59.37ID:6UeVwLcK
>>436
ストリーミングのチャートだからか。エドシーランが20位のうち16曲がチャートインとかあったな
0438名前は誰も知らない2024/05/09(木) 12:47:28.00ID:B+PyTb4w
外見重視なら若いころのベリンダカーライルが一番可愛い気がするがな
0439名前は誰も知らない2024/05/09(木) 21:31:28.55ID:dTEaSxhd
ベリンダ・カーライルは可愛いというよりも綺麗系のような気がする
若い頃といえば、ケイト・ブッシュの若い頃の妖艶さが思い浮かぶ
3rdの頃までのケイト・ブッシュはすべてが神がかっていた
0440名前は誰も知らない2024/05/10(金) 18:52:24.94ID:l/VOtv+V
ベリンダカーライルは曲もいいんだよな
メロディが耳に残りやすいというか
0441名前は誰も知らない2024/05/11(土) 09:25:13.07ID:Pnii7+1g
ソロデビューした時に不自然にキレイになったてたね
Mad About Youで
0442名前は誰も知らない2024/05/11(土) 10:09:55.43ID:m94i3t2e
ボブ・マリーの命日やし
0443名前は誰も知らない2024/05/11(土) 10:13:15.69ID:do6IZLVM
最近ドラマーの映画やっててレッチリのチャド出てたけど
爺さん過ぎるだろ!って年齢調べたら62歳で驚いた
レッチリって若者の音楽ってイメージあったけどメタリカより歳上なんだな
0444名前は誰も知らない2024/05/11(土) 21:26:11.88ID:/Xn7ZsFW
年上といってもレッチリの1stが'84、メタリカの1stが'83だからほぼ同期だね
レッチリの音楽はファンクやラップの要素があるからメタリカよりも若者受けするんだろうと思う
0445名前は誰も知らない2024/05/11(土) 22:23:17.98ID:0omORszj
メタリカは80年代のイメージあるけどレッチリは90年代のイメージだな
0446名前は誰も知らない2024/05/11(土) 22:27:30.54ID:aOu0K34f
>>445
そうなんよ、時代が違うイメージ
0447名前は誰も知らない2024/05/11(土) 22:32:32.69ID:8iHHABPy
メタリカもレッチリも海外フェスでトリだったりするから若いファンも多いんじゃない
0448名前は誰も知らない2024/05/11(土) 22:40:34.13ID:/Xn7ZsFW
代表作及び一番脂の乗っていた時期の違いによるのかもね
メタリカはマスター・オブ・パペッツの頃('86)がバンドとしてのピークで、
クリフ・バートンが死んでしまってからはブラックアルバムでセールスや知名度は上がったものの別物になってしまった
レッチリはブラッド・シュガー・セックス・マジック('91)でピークを迎えて、以後カリフォルニケーション('99)も素晴らしいアルバムだった
90年代通して活躍したいめーじがあるよね
0449名前は誰も知らない2024/05/11(土) 22:41:51.71ID:8iHHABPy
メタリカは90年代のヘビーロック路線の方が売上は多いんだよな
80年代のスラッシュはコア向けな音楽性だし
0450名前は誰も知らない2024/05/11(土) 22:44:12.44ID:8iHHABPy
>>448
ブラックアルバムが90年代のヘビーロックやニューメタルに与えた影響は大きかった
0451名前は誰も知らない2024/05/11(土) 22:45:30.09ID:8iHHABPy
まあメタリカもアリスインチェインズとかグランジの影響を受けてたと白状してるけど
0452名前は誰も知らない2024/05/11(土) 22:56:56.59ID:/Xn7ZsFW
グランジ・オルタナの影響は大きかったね
自分はアリチェンもサウンドガーデンも当時から大好きだったけど、メタルファンの中には聴かず嫌いの人も結構いたんじゃないかと思う
0453名前は誰も知らない2024/05/11(土) 23:28:06.55ID:8iHHABPy
伊藤セーソクはサウンドガーデン好きだけどw
0454名前は誰も知らない2024/05/12(日) 05:25:43.78ID:c5hvdztM
いや、一般ファンの話ね
いわゆる“正統派”バンドのファンは頭の固い人が多かったからw
伊藤政則氏はHR/HMの評論家として飯を食ってきたけどロック全般における造詣も半端なく深いから、
当然グランジバンドの良さも理解して真っ当な評価をしてきた
0455名前は誰も知らない2024/05/12(日) 09:30:47.16ID:qKCZTo4o
メタリカはずっと聞いているが
レッチリはそこまでハマらんかったな
0456名前は誰も知らない2024/05/12(日) 09:47:00.17ID:6IMMLSuA
バンドやってた時レッチリのフリーの真似してる奴多かった
あの時はby the wayがヒットして全盛期だったから新しく感じるけど遅咲きみたいな感じだったんだな
0457名前は誰も知らない2024/05/12(日) 15:32:55.65ID:xMUCMiie
ハードロック・ヘビーメタルだと最近はMR.BIGしか聴いてない
てゆうかMR.BIGは昔から聞き続けてる
0458名前は誰も知らない2024/05/12(日) 15:57:37.51ID:SAzsggwa
最近のメタルで言うと
アークエネミーのボーカルが若めの綺麗な女になって声も申し分なしで良いね
0459名前は誰も知らない2024/05/12(日) 17:18:18.45ID:xMUCMiie
アークエネミーそう言えば聴いたことなかったな
聴いてみようかな
0460名前は誰も知らない2024/05/12(日) 17:23:26.24ID:xMUCMiie
発音的にはアーチエネミーが正しいらしいな
0461名前は誰も知らない2024/05/13(月) 07:19:00.16ID:hC3XrJG4
アリッサはアゴニストの時が良かったな
あのクリーンボイス捨てるのは勿体無い
0462名前は誰も知らない2024/05/13(月) 08:06:51.88ID:1t2dHSlA
>>461
最新のアルバムでは割とクリーン入ってるよ
アリッサの良さを生かそうとし出した
0463名前は誰も知らない2024/05/13(月) 12:50:20.06ID:lrToFVpW
昨日Spotifyでアーチエネミーのベストアルバム聴いてみたが、2曲目で「あ、もういいわ」ってなった
これなら今まで通りスリップノットとかマリリンマンソンを繰り返し聞いてればいいやって感じ
0464名前は誰も知らない2024/05/13(月) 13:03:36.28ID:vRU2rRNh
ヨハン時代がデスメタル寄りで好きだったな
0465名前は誰も知らない2024/05/13(月) 13:04:58.65ID:vRU2rRNh
スリップノットも最初の2枚はかなり好きだった
0466名前は誰も知らない2024/05/13(月) 13:05:52.78ID:lrToFVpW
ボンジョヴィそこまで良いと思わないのだが、ロストハイウェイっていうアルバムは良いな
0467名前は誰も知らない2024/05/13(月) 16:56:04.06ID:fLCYlDaU
>>463のハゲたオッサンはまさにこれやな
洋楽が好きな孤男 5曲目 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
0468名前は誰も知らない2024/05/13(月) 19:45:42.75ID:xlFv92TI
最近のトリビウムとかマシンヘッドとかメタルとしてかっこいいしデス声苦手な人でも聴けるのでは
0469名前は誰も知らない2024/05/13(月) 20:21:21.24ID:7xpLb39O
ロストハイウェイはカントリー寄りよだな
ハードロック求めてるファンはカントリー寄りやロックポップ的なのは不満らしい
俺はどの時代のも好き
0470名前は誰も知らない2024/05/13(月) 20:38:35.15ID:lrToFVpW
>>467
まん毛も頭髪もふさふさですが何か?
0471名前は誰も知らない2024/05/13(月) 20:40:14.23ID:lrToFVpW
>>469
イーグルスとかザ・バンドとかレディアンテベラムが好きな身としてはなかなか良いアルバムだと思う
それ以外のアルバムはそこまで好きではないが
0472名前は誰も知らない2024/05/13(月) 21:24:44.95ID:xlFv92TI
ハゲたオッサンだけどボンジョビは嫌いだわ
0473名前は誰も知らない2024/05/14(火) 04:42:47.80ID:qVy3zeU5
PERFECT DAY / LOU REED
SAY YES / ELLIOTT SMITH
DANCE OF THE DREAM MAN / ANGELO BADALAMENTI
LUST FOR LIFE / IGGY POP
KOOL THING / SONIC YOUTH
MODERN LOVE / DAVID BOWIE
CHICK HABIT / APRIL MARCH
HEART OF THE SUNRISE / YES
MR BLUE SKY / ELO
0474名前は誰も知らない2024/05/14(火) 05:10:03.00ID:qVy3zeU5
5 GLORY BOX / PORTISHEAD
5 HERO / MICHAEL KIWANUKA
38 PSYCHO KILLER / TALKING HEADS
:42 FEEL GOOD INC. / GORILLAZ

NO SURPRISES
RADIOHEAD

LIKE MARVIN GAYE SAID(WHAT'S GOING ON)
SPEECH

THE MAGIC NUMBER
DE LA SOUL
0475名前は誰も知らない2024/05/14(火) 07:16:06.92ID:OrPp55J2
>>461
アチエネはヨハン時代、アンジェラ初期が名曲揃いで良いね
最近の曲は何も耳に残らんし、新しいボーカルもうるさいだけで正直不快
0476名前は誰も知らない2024/05/14(火) 08:56:37.43ID:JLCYYswi
5月21日は「ボン・ジョヴィの日」 バンド公認アンバサダーなかやまきんに君が報告 [少考さん★]
ps://2chb.net/r/mnewsplus/1715642850/
0477名前は誰も知らない2024/05/14(火) 12:37:56.02ID:UDA4dIXO
本人たちから認知されてるのか
きんに君
0478名前は誰も知らない2024/05/14(火) 18:12:52.83ID:K5OKuQXd
リアタイで見てたらボンジョビ嫌いだったかもな
イケメンで大騒ぎしてる若者って感じだし
今は丸くなったのか落ち着いた社会問題に取り組むおじさんでlivin' on a prayerの時と同一人物に見えない
0479名前は誰も知らない2024/05/14(火) 18:23:48.31ID:xnbR5dNU
今も昔もあんまり好きじゃない
ミスタービッグは好きだが
0480名前は誰も知らない2024/05/14(火) 20:57:35.78ID:2y4G0Zzd
ポールギルバートのロボットみたいなギター好きだわ
0481名前は誰も知らない2024/05/15(水) 11:27:56.35ID:Up3ZIld9
おまいらJUDAS PRIESTの来日行くの?
0482名前は誰も知らない2024/05/15(水) 12:49:47.61ID:8N8q5SCH
行かない
0483名前は誰も知らない2024/05/16(木) 11:15:44.18ID:AnwdJpBk
>>480
ポールギルバートと言えば昔アコースティックギターの
アルバム出したけどあれ好きだったわ。ライブのやつと
もう一つはスタジオ録音のやつ。スタジオ録音のやつは
中身だけパクられた。車の中にCD置いとくと結構
パクられる。
0484名前は誰も知らない2024/05/16(木) 15:16:35.05ID:lhqYOfnU
車上荒らしされたんですか?w
0485名前は誰も知らない2024/05/18(土) 00:00:01.62ID:8RG6nzEU
今日はクリス・コーネルの命日だった
ブラック・ホール・サンを聴いて眠りにつく
0486名前は誰も知らない2024/05/26(日) 08:41:03.93ID:bV8iHIkV
フランク・シナトラの曲をアコギインストでカバーしてる人がいて
一回シナトラのオリジナルアルバム聞いてみたいと思ってたら
ハードオフのジャンクコーナーで110円で売ってたので購入。
聴いてみたら、なんかシナトラってギターソロとかが
あるわけでもなくひたすらムーディな感じの曲ばかりだな。
0487名前は誰も知らない2024/05/26(日) 13:02:26.04ID:B+PyTb4w
オールディーズだからね
派手なギタープレイもあんまりないと思う
0488名前は誰も知らない2024/05/26(日) 13:24:44.46ID:xYSWSX5h
フランクシナトラのAIシリーズ面白いよ
メタリカカバーしてたりする
0489名前は誰も知らない2024/05/26(日) 14:02:34.60ID:B+PyTb4w
俺のフランクフルトもいいよ
0490名前は誰も知らない2024/05/26(日) 19:05:37.84ID:/F53PYoH
そらマイ・ウェイのイメージだしな
お洒落なジャズみたいなイメージ
ニューヨークニューヨークとか古き良き時代のアメリカスター
0491名前は誰も知らない2024/05/28(火) 12:32:52.84ID:+FuXDGS/
オールディーズのロンックンロールなら王道だけどエルヴィスプレスリーが好きだな
ノリノリでサイコー
0492名前は誰も知らない2024/05/28(火) 13:21:54.94ID:SmI46ACh
うちの爺ちゃんがoasisのリアルタイム世代だったんだけど聴け聴けうるさいから聴いてみるとどハマりした
大昔の曲だけどそんな古臭い感じもなく今でも通用する音楽だね
0493名前は誰も知らない2024/05/28(火) 16:35:12.84ID:sz0P5zJx
バドンルバッキネンガー
アハージュセ
0494名前は誰も知らない2024/05/28(火) 17:59:08.78ID:a4crEtnO
俺も80代だけどオアシスはリアルタイム世代で来日も観に行ったわ
0495名前は誰も知らない2024/05/28(火) 18:41:06.65ID:UOT0EMxv
爺ちゃんがオエイシスのリアタイ?
お父さんがリアタイなら分かるが
20で子供産むを祖父と父がやってお前が今中学生ならありえなくもないか
0496名前は誰も知らない2024/05/28(火) 18:48:58.44ID:B/vFVaUy
40歳以上はリアタイ出来ただろうから間違ってはいないけど
ちょっと違和感のある言い方ではあるなw
0497名前は誰も知らない2024/05/28(火) 19:04:06.55ID:sz0P5zJx
16歳で子供作ってその子供も16歳で子供作ったら
今のリアムと同世代で高校生の孫を持つお爺ちゃんの完全
0498名前は誰も知らない2024/05/28(火) 20:49:31.91ID:R/RmTk6Y
しかしそんな奴の孫が孤独になってこんな板に来るわけがない
それとも突然変異か
0499名前は誰も知らない2024/05/29(水) 12:48:29.22ID:arLtUQ7u
ガンズとかモトリークルーとかウェレントあたりが流行ってたころ若者だった人たちが今60歳ぐらいになるのかな
0500名前は誰も知らない2024/05/29(水) 12:48:51.02ID:arLtUQ7u
ウォレントだった
0501名前は誰も知らない2024/05/29(水) 13:12:00.04ID:Ls/FZ3aC
LAメタルってBBAが聞いてる印象しかない
0502名前は誰も知らない2024/05/29(水) 13:18:57.26ID:arLtUQ7u
HYDEさんも聴いてる
0503名前は誰も知らない2024/05/29(水) 15:19:13.38ID:PKqHwmUo
デブなロッカーになりたくないで炎上中のHYDEさん
0504名前は誰も知らない2024/05/29(水) 19:53:50.74ID:H8crYUyX
>>492
俺の場合は親父がビートルズ聴けって言って頼んでも無いのに
アルバム買ってきてくれたのがビートルズにドハマりしたきっかけ。
中高時代は小室哲哉の音楽が大流行してたが俺はそういうの
殆ど聞かずにビートルズばかり聴いてた。高校生になったら
自分で小遣いはたいてビートルズアンソロジー3つ揃えた。
今では聴いてないけど絶対売ったり出来ない。
0505名前は誰も知らない2024/05/29(水) 20:18:27.13ID:YxUvANTs
小室ファミリーとオアシスは同時期に流行ってたな
安室やTRFがリアルタイムの爺ちゃんが孫に勧めててもおかしくない
0506名前は誰も知らない2024/05/29(水) 21:29:33.34ID:/v12eKYu
>>501
それはジジイも聞いてるぞ
ババアしか聴いてない音楽は純烈とか氷川きよし
0507名前は誰も知らない2024/05/29(水) 22:04:59.41ID:arLtUQ7u
去年スティングのコンサート行ったらジジイばっかりだった
0508名前は誰も知らない2024/05/30(木) 02:14:49.33ID:aCjxCoWO
このスレ的にアーハってどうよ?
0509名前は誰も知らない2024/05/30(木) 07:24:15.76ID:Obq7kBz7
最近聴いてみて良さがイマイチわからんかったのが
コールドプレイとエイミーマン
0510名前は誰も知らない2024/05/30(木) 08:26:14.59ID:UnS5WUhy
デュア・リパの来日公演が11月16日、17日にさいたまスーパーアリーナで開催される。

6年ぶりの来日となるデュア・リパ。同公演は、最新アルバム『Radical Optimism』を携えた『Radical Optimism Tour』のアジアツアーの一環として開催される。
0511名前は誰も知らない2024/05/30(木) 12:56:31.95ID:aCjxCoWO
コールドプレイはオムニバス盤とかに収録されてるような有名な曲は好きだな
緒形拳の曲とか
0512名前は誰も知らない2024/05/30(木) 13:50:10.66ID:HcUsfEld
コールドプレイって真冬にエアコン付けないでやるセックスのこと?
0513名前は誰も知らない2024/05/30(木) 22:25:28.84ID:ZEh+rrN6
最近かなり久しぶりにコールドプレイ聴いたらIn My Placeで泣きそうになった
0514名前は誰も知らない2024/05/31(金) 07:31:26.69ID:zfQefCtx
コールドプレイってCD屋でよく見かけるけど
一体何で人気になったの?映画の主題歌になってたとか?
0515名前は誰も知らない2024/05/31(金) 07:51:09.08ID:PTo3e/LN
レディオヘッドのパクリみたいな感じで海外で売れてたけど日本では大して売れてないんじゃないの
0516名前は誰も知らない2024/05/31(金) 10:44:31.43ID:lz2SidiL
>>499
ちょうど50歳だわ
0517名前は誰も知らない2024/05/31(金) 14:09:03.60ID:T+wW4Mo6
緒形拳の曲なら店とかでよく流れてる
0518名前は誰も知らない2024/06/01(土) 00:44:26.50ID:/7mic5P+
オアシスリアルタイム世代が爺ちゃんなんだからガンズはそれより上だよもうだいたい死んでる
0519名前は誰も知らない2024/06/01(土) 13:07:31.86ID:YEiMMqV5
昨日アベイル行ったらオアシス流れてたな
0520名前は誰も知らない2024/06/02(日) 10:49:20.41ID:6J5ExguZ
厨房で洋楽聞き出した頃はIN ROCKとかいうミーハー雑誌を読んでたが
知り合いからBURRNを勧められて人生狂った
0521名前は誰も知らない2024/06/02(日) 10:58:37.90ID:7vLSfwMk
何も狂ってないだろう
アニソンとかアイドル厨よりましやで
0522名前は誰も知らない2024/06/02(日) 14:23:21.97ID:lFgmhil1
洋楽はマリリンマンソンとかスリップノットあたりから聴き始めた
その後エアロスミストかオアシスとかヴァンヘイレンとかイーグルスあたりの正統派を聴くようになった
今一番好きな洋楽バンドはミスタービッグかなあ
0523名前は誰も知らない2024/06/03(月) 07:40:51.24ID:Rgnubkc3
クリスマーティン
0524名前は誰も知らない2024/06/03(月) 13:12:20.42ID:ZdLydFMo
テイラースウィフトってめちゃくちゃでかいうんこ出しそうだよな
0525名前は誰も知らない2024/06/06(木) 02:36:54.20ID:sstmexfI
知るかそんなの
0526名前は誰も知らない2024/06/06(木) 08:43:03.59ID:EkTQfwcJ
食べたいお
0527名前は誰も知らない2024/06/06(木) 10:16:52.83ID:iKom4iEQ
ジャップ歌手はちょっと海外に出ただけで
「海外ライブで盛況」「〜に進出」などと持ち上げられる。
最初からグローバルに活動してればそんな事言われない。
0528名前は誰も知らない2024/06/06(木) 10:25:56.66ID:GqmkSGOh
しっかり海外で結果残したラウドネスがほぼ無かったことににされてるくらい日本で知名度無い謎
0529名前は誰も知らない2024/06/06(木) 10:43:55.71ID:2wSbv8dQ
ただ配信しているだけなのに全世界同時リリース!とか
ほざいているのは噴飯もの
0530名前は誰も知らない2024/06/06(木) 13:09:42.73ID:TNSxaHYZ
日本のBORISやMONOはよく海外ツアーやってるから海外での方が有名
0531名前は誰も知らない2024/06/06(木) 13:16:37.52ID:C9xiUfbm
ワンオクとか全然認知されてないのに
海外で通用してる!とか言ってるやつ恥ずかしいよな
0532名前は誰も知らない2024/06/06(木) 14:11:48.92ID:OMjbnLvX
NOMOは凄いピッチャーだったな
0533名前は誰も知らない2024/06/06(木) 15:56:40.41ID:kmWE/U4s
洋楽ロック・ポップは2000年を境に最盛期を過ぎているから、
それ以降のものを聴く必要はあまり無い。
それに限らず、どのようなジャンルにも旬の時代というものがあるのだ。
0534名前は誰も知らない2024/06/06(木) 16:27:16.92ID:5AF8VO2O
伝説的なロックバンドで語り継がれるのってoasis、メタリカ、ニルバーナ、レッチリ辺りが最後な気がする
0535名前は誰も知らない2024/06/06(木) 16:46:35.78ID:kmWE/U4s
90年代で興味があるのはエレクトロニカとポストロック
それ以外は新鮮味を感じなかった
0536名前は誰も知らない2024/06/06(木) 16:47:11.28ID:mUnUvSan
そこはミスタービッグだろ
0537名前は誰も知らない2024/06/06(木) 16:54:12.22ID:kmWE/U4s
個人的にはMr.Bigが好きだけど青春時代の思い出としてだな
歴史に残るほどbigなバンドではないと感じる
0538名前は誰も知らない2024/06/06(木) 18:08:27.95ID:TNSxaHYZ
>>534
ロキノン厨かよw
00年代以降もいいバンドはいるけど細分化されてるしな
海外でフェスのトリやってるようなバンドも日本じゃ人気ないし円安でギャラ高すぎて来日できない
0539名前は誰も知らない2024/06/06(木) 18:23:39.12ID:pDuAuaXU
正直クイーンレベルのバンドは以降出てないからな
0540名前は誰も知らない2024/06/06(木) 18:50:36.38ID:18c/wViN
クイーン好きな人ってMUSEも好きそう
0541名前は誰も知らない2024/06/06(木) 20:22:41.71ID:18c/wViN
>>535
エイフェックスツイン、オウテカ、ボーズオブカナダ、モグワイ、トータスとかか?
0542名前は誰も知らない2024/06/06(木) 20:23:34.30ID:18c/wViN
ゴッドスピードユーブラックエンペラー
0543名前は誰も知らない2024/06/06(木) 21:47:03.31ID:EkTQfwcJ
ジーザスジョーンズはどうよ?
0544名前は誰も知らない2024/06/07(金) 04:19:39.13ID:BW/HdevG
【音楽】サミー・ヘイガー+マイケル・アンソニー+ジョー・サトリアーニ+J・ボーナムが「ヴァン・ヘイレン」楽曲 ツアーが日本上陸 [★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1717676807/
0545名前は誰も知らない2024/06/07(金) 12:40:40.07ID:UYRBNEPT
>>539
クイーンは40過ぎてハマッた。きっかけはラジオでボヘミアン・ラプソディーをフルで聴いたことだった。
その後TSUTAYAで中古放出セールやってた時にアルバム一枚買ってみたら最高すぎてその後も通って色んなアルバム買い揃えてしまったわ。
0546名前は誰も知らない2024/06/07(金) 12:43:25.09ID:UYRBNEPT
しかしイングランドという土地はビートルズをはじめ、クイーンやらその他諸々の
世界的なバンドが生まれまくるのはどうしてなんだぜ?アメリカとどっちが凄いかな?
日本だと世界で通用する音楽っていうとアニソン位しか無いよな。Charですら海外では知られていないしな。
0547名前は誰も知らない2024/06/07(金) 12:51:09.27ID:fGfzzHi8
>>544
サミーヘイガーの音域やばいよね
0548名前は誰も知らない2024/06/07(金) 12:52:25.42ID:+a5AcOX6
アニソンも海外のマニアが聴いているだけで
大衆的な支持なんて得ないだろ
0549名前は誰も知らない2024/06/07(金) 12:55:24.09ID:fGfzzHi8
>>546
ラウドネスとかどうかな
ポールギルバートはラウドネスの影響受けたっぽい
0550名前は誰も知らない2024/06/07(金) 12:58:41.39ID:UYRBNEPT
>>549
ラウドネスは聴いたこと無いなぁ。ハードロックな感じ?

lud20240607155407
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/alone/1682727074/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「洋楽が好きな孤男 5曲目 YouTube動画>14本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
洋楽が好きな孤男 4曲目
【芦田愛菜】「「友達と渋谷とか遊びに行ったりします」「洋楽が好きで、テイラー・スウィフト」 本は「ねじまき鳥クロニクル [首都圏の虎★]
野球が好きな孤男2人目
洋楽好きのおっさんならきっと懐かしく思う曲
【嫌儲音楽部】ケンモメンはロマン派の作曲家なら誰が好きなん? 俺はオッフェンバックだわ
数学が好きな孤男
日向坂46が好きな孤男
ラブライブ!が好きな喪女 18曲目
女の二の腕が好きな孤男
オサカナヲタが好きそうな楽曲教えてくれ
イキって洋楽聞いてそうな奴が好きそうなアーティストwww
東大王が好きな孤男
ニューハーフが好きな孤男
アレンジが好きなハロプロ楽曲
孤男が好きな声優
料理が好きな孤男2
漫画が好きな孤男
雨の日が好きな孤男
素人熟女が好きな孤男専用スレッド
ファーストフードが好きな孤男
【小室ファミリー】小室哲哉の楽曲が好きだった奥様(ID無し)
【グラビア】「どっちが好きな人にも楽しんでいただけます!」 イケメングラドル・小柳歩 最新作はS&M両対応!?[04/27] [無断転載禁止]©bbspink.com
洋物ゲームが好きな40代 【洋ゲー】
巡洋艦とか駆逐艦とかの軍艦が好きな奴って頭おかしいだろ…。何がかっこいいの? 船じゃん…
【韓国】太平洋戦争犠牲者の合同慰霊祭 韓国メディア「大韓民国で被害者は“300万”人」 ネット「どこまで誇張が好きなんだこの民族」
洋楽好きが認める邦楽
昭和の音楽が好きな奴って本気であれを若者相手でも通用すると思ってるの?
好きな男の服を脱がせようとしたり、付き合ってもない人を元カレ呼びするキャラが人気投票一位になったことのあるコンテンツwwwww
銭湯が好きな喪男
最近の音楽でおまえらが好きそうな音楽
鬼滅の刃が好きな奥様3柱目
まいやんって設楽さんの事が好きなの? [無断転載禁止]
■無職が好きな音楽ってなんや?■
川村真洋ちゃんが好きな人いる? [無断転載禁止]
キンチャクガニが好きな喪男
男の娘や女装娘が好きなモジョ
【音楽】「日本のロックが好きではない人々のための日本のロックアルバム10選」を米メディアPasteが発表 ★2 [無断転載禁止]
低学歴が好きな音楽ジャンル、─────決まる。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
《悲報》日本の若者文化、音楽も服も髪型も韓流に征服される。JKが好きな山手線駅は新大久保が原宿を上回る※画像
こういう音楽がめっちゃ好きなんだがジャンル名が分からないからどう調べたらいいのか分からんから教えて
【音楽】東方神起ユンホ、日本公演で「猿マネ」 「差別的」と物議、ファン「ゴリラが好きなのよ」★4
【将棋/音楽】藤井聡太六段が好きなのはスピッツだけではない…スガシカオも愛聴
【邦楽】J-POPが好きな奥様 2【音楽】 [無断転載禁止]
歌うのが好きなんだけど音痴だからせめて音楽に携わりたいんだけどなんかオススメの仕事ってないかな?
自民党と安倍総理が好きな喪男
男性はなぜおっぱいが好きなのか
無印良品が好きな喪女 16店舗目
目の細い女の子が好きなんだが
「コナンが好きな男」の地雷臭
ラブライバーが好きなボカロ曲
一人旅が好きな奴集まれ24日目
いかにも喪男が好きそうなキャラ
イキリオタクが好きそうな曲
お前らのイントロが好きな曲何?
なぜ男は若い女が好きなの?
見た目が好きな犬種
金玉の裏の匂いが好きな喪男
一人旅が好きなスレ 3日目
既婚男性が好きなAV女優 2
野村義男が好きなんだけど
振り付けが好きなハロ曲
伊藤詩織さんのことが好きな喪男
マッチョ男が好きな喪女
男子アナが好きなゲイ
糞遊びが好きな喪男
冷たい目が好きなゲイ

人気検索: Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ
02:54:07 up 42 days, 22:54, 0 users, load average: 5.48, 4.43, 3.77

in 3.7603659629822 sec @0.031489849090576@1c3 on 060715